2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.352★☆★(ワッチョイ有)

1 :名無し生涯学習 :2018/08/18(土) 14:53:21.54 ID:zsUNbwRp0.net
!extend:default:vvvvv
次スレを立てる方は↑をコピペして3行にして書き込んでください

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.351★☆★(ワッチョィ有)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1533872686/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

769 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:33:12.09 ID:rhioKkI/0.net
京大准教授って梅田か
なんでレポートが元教授ってわかるんだ

770 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:42:51.12 ID:tJM9o1PxM.net
名前見りゃわかるだろ?
多分内容もぶっ飛んでたんで気づいたんだろ?
代数は俺も取ったけど、添削は丁寧だったぞ

771 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:45:39.99 ID:wNBhe3vf0.net
元学長、亡くなったんだね

772 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:47:49.28 ID:siaOrntz0.net
体調や勉強の頭への入り具合の遅さから10年で124単位取るのは難しそう。
1つの講義も10回は繰り返して見ないと頭に入らない。
一生のうちに卒業できればいいと割り切るしかないか。

773 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:52:54.05 ID:rhioKkI/0.net
まあ氏名だけじゃわからんと思うけど普通の学生が書けない内容なら特定されるかもな
客員だし丁寧に添削するひとがいるのは事実として認める
丁寧に添削してくれりゃやる気もでるだろな

774 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 21:53:56.50 ID:qiMoiToJ0.net
来年度から、面接授業も合否判定から、
成績別評価に移行するようですが、
そのソースをお教え願います。

775 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 22:04:36.59 ID:jYz6bYqq0.net
代数の考え方 梅田先生俺のアホな解答にもちゃんと教科書Pいくつを見ろって添削してくれてた。間に合わせで適当に書いてたこと反省して試験はがんばった。最後らへんは難しいけどいい授業だったよ

776 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 22:08:35.45 ID:d43QmgAF0.net
>>771
どの人?

777 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 22:10:14.36 ID:d43QmgAF0.net
ああ、石頭か。
それはよかった、\(^o^)/

778 :名無し生涯学習 :2018/08/28(火) 22:12:41.87 ID:wNBhe3vf0.net
>>773
そうだね
添削については教員のやる気が問われるね
代数は履修者が極めて少なかったことが想像されるけどなw

779 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 01:45:37.56 ID:neHuMsWa0.net
>>774
栃木学習センター 機関誌「とちの実」 No.109 p.9
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/tochigi/upload/totinomi109.pdf

780 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 04:39:42.69 ID:1HAv5vPO0.net
>>779
ありがとうございます。

栃木学習センター…

オール○A継続中(1年半在籍、56単位)なので、
教員によって、評価がばらつかないことを祈ります。

781 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 06:59:06.89 ID:6ghiFER+0.net
放送大学での成績優秀者に選ばれる基準って何だろう?
124単位を◯Aで全て揃えることは楽勝科目を選べば無理な話ではないので、二桁はいるはず。
卒業研究の成績も加味されるのかな。

782 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 07:19:02.14 ID:EELzfE1kM.net
このスレでよく見た石学長って本名だったんだな
あだ名だと思ってた

783 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 07:24:36.54 ID:ctKh4SjT0.net
>>782
石学長(せきがく おさむ)さんね

784 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 07:26:02.61 ID:L6rgjJEBd.net
>>781
前に予想が載ってたけど卒研書いてる人だけみたい

785 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 07:29:44.91 ID:X1M7EmTZ0.net
>>779
・開始を早くする
・昼休みを短くする
・終了は17時
ってのがポイント?

786 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 07:33:01.18 ID:X1M7EmTZ0.net
>>783
レアな苗字

787 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 07:44:28.12 ID:IUxOyauzM.net
>>780
それは凄い
ただ、面接は無理でしょ
比率とか設定するかもしれんし、
全員AかBみたいな放送科目もあったくらいだし

788 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 10:17:45.05 ID:+bndyjSa0.net
@を取り続けてるとそれじゃなきゃダメって強迫観念が芽生えるな
俺も入学から一年はオール@で頑張ったけど、一度Bを取ってからはどうでもよくなった

789 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 10:22:51.95 ID:xbOLANH50.net
「メディアと知的財産」と「感性工学入門」
どっちがいいかなぁ

790 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 10:33:09.27 ID:ZPYbHkPN0.net
@からCまでバラバラ

791 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 10:36:37.89 ID:Kb0mn1Oy0.net
>>771
石学長が亡くなられた。
人件費の削減と認証評価の全文公開は評価できる。
それを元に戻し、都合の悪い文書を非公開にしたのは、岡部
少ししゃべり過ぎたので、文科省に忖度の出来る来生になった。

792 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 10:47:53.27 ID:jEUSDNcJ0.net
>>782
みんな石頭 石頭って言ってたからな。俺の学位記も石頭にもらった

793 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 10:56:05.24 ID:Gvixk8U90.net
C山@三

794 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 10:57:44.63 ID:Kb0mn1Oy0.net
放送大学教育振興会理事長吉川弘之は元気そうだね。

795 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 12:09:17.95 ID:7Eb5avQFdNIKU.net
6科目以上申請をすると 何かしら1科目落としてしまうので、

仕事をしながら6科目以上全合格し続けている方は凄いと思います

796 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 12:20:48.47 ID:QsFsIcoLaNIKU.net
地元の面接授業がイマイチだから、
初めて隣県の面接授業を申請してみた。

797 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 12:22:17.83 ID:GCiUwn1bdNIKU.net
来学期は放送授業だけで、20科目以上履修予定です。面接授業は5つくらい当たればいいかな。

798 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 12:28:02.46 ID:bs+sabwN0NIKU.net
>>797
放送、全部視聴できるの?
すごいね。

799 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 12:38:26.55 ID:QSzJAkBn0NIKU.net
10月からの新入生です。
とりあえず半年、5単位だけ申し込みました。
できれば10年で卒業したいです。

800 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 12:44:03.16 ID:WyrUVqy6rNIKU.net
>>799
前期後期3科目ずつ受けて1年で12単位を確実に取っていくと、ちょうど10年になりますよ。
あとは合間に面接授業をいれたり調整してみてください。

801 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 13:14:47.79 ID:QSzJAkBn0NIKU.net
ありがとうございます。
今期は面接のかわりにオンライン授業でプログラムの講座を1単位とってみます。

802 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 13:16:49.55 ID:7Eb5avQFdNIKU.net
身近な統計みたいな、毎回試験日が平日だと
有給でも使わないと受けれません
せめて8時限目なら早退して受けれるんですが

こういう平日試験日限定みたいな科目は有給を使って受けていますか?
それとも受けないでスルーですか

803 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 13:28:37.22 ID:5uAUIkzk0NIKU.net
>>802
1日くらいなら取るようにしてる。
どうしても取りたい1科目を決めたら、それは何が何でも受けるようにしてる。
そうしないと、前に進まないしな。

身近な統計って、多くの人に取ってもらいたい科目のはずなのに、何で平日が続くんだろうな。
単に機械的に試験日を決めてるだけか。

804 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 13:38:47.87 ID:X2An+1CpdNIKU.net
試験期間中は一週間連続で有休を取ってるよ
毎回のことだし前もって日程が分かってるからな
遊びに行く有休は別で一週間取るからちょうど全部消化できる

805 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 14:10:38.73 ID:GCiUwn1bdNIKU.net
放送大学の試験を最優先に有給休暇を取得するようにしているよ。
休みが少ないので大変ではあるけど、管理監督者だから、気を遣わなくて済むので助かっている。
30代や40代の忙しい兵隊時代では、入学さえ考えられなかったね。

806 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 14:24:20.93 ID:oEzdFTjG0NIKU.net
>>791
だんだん悪くなっていったみたいだな
來生体制が最悪ってのはまあそうだろ
まあ冥福を祈る

807 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 14:51:40.07 ID:7Eb5avQFdNIKU.net
参考になりました
ありがとうございます

なかなか有給が取りづらい会社だけど、
有給を使って何がなんでも受けないとだめですね

しかし、だいたいの科目の試験日は土日と平日とが交互になっているのに
身近な統計はなぜか平日のみ

808 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 14:54:54.22 ID:KwWaUPhc0NIKU.net
半期3科目10年計画って結構ダレるけどなあ
仕事しながら4年間モチベーションMAXを維持してパッと卒業したけどそこまで辛くなかったしそっちの方がいい気もする

809 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 15:37:05.47 ID:zv7pZbkhaNIKU.net
>>797
20科目なんて初めて見た。
金も手間もかかるね。

810 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 16:20:17.76 ID:GCiUwn1bdNIKU.net
>>809
金はそれなりに稼いでいるから全く問題ないけど、時間はかかるね。好きでやっているので、楽しいからいいけど。1日に6科目も受験するとクタクタになる。

811 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 18:00:32.03 ID:7nDuriJK0NIKU.net
あっそうなの、じゃあ来夏は身近な統計を中心に受験計画立てなきゃなぁ。
心理統計法とる前にやっておきたいし。

812 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 18:10:45.12 ID:7/xe+T8zrNIKU.net
夏休みの最期か…
糞ウザいのう…

813 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 18:33:50.33 ID:IS9bctFg0NIKU.net
登録した。やる気満々だから早くはじめたいけど、印刷教材っていつくるっけ?

814 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 18:35:22.05 ID:igWSghLO0NIKU.net
>>812
しね

815 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 18:40:07.34 ID:7/xe+T8zrNIKU.net
明日明後日もクソアツでクソウザ過ぎんけどまあ多目に見てやるか…
平成最期の涵養精神で…

816 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 18:44:00.35 ID:ZPYbHkPN0NIKU.net
>>813
大学の手配次第だからなんとも言えない(おおよそを述べてもズレる可能性があり責任が持てないから)

817 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 18:46:34.17 ID:7/xe+T8zrNIKU.net
最期の夏を…スパークするか…
いやむしろ…スパンキングしたるか…!

818 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 19:01:07.87 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
ふぅ…喰ったし…
もう思い残すことは無いな…
某酸味トマトカレーチキンカツ載せを喰ったから…

819 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 19:17:56.76 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
まあ…今時珍しくもないんだけどさ、クロンボとか…
茶色味が無いなんていうか炭みたいな?真っ黒の人はなんか凄いと思った

820 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 19:19:56.58 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
某チェーン店のバイトで券売機の使い方とかジャップに教えてるのとか見てると…
なんか不思議な感じがしたよ

821 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 19:22:37.06 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
まあ偏見なんだろうけど…なんていうかガンダムのプラモにメタリック系カラーとか塗って凄い重厚感とか感じるやん?ドムとか…
なんか神秘的を感じるんだよな…ダークエルフとかファンタジー世界的というのかな…

822 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 19:27:03.57 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
完成度高ぇーっていうかな…フィギュアじゃないけど…
カッケーっていうのか…

823 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 19:30:13.91 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
まあでも個人の資質なんだろうな…実際のところ…
同じぐらい黒くてもデブヲタ的な輩だったら…大した印象には残らんったやろうし…

824 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 19:33:51.01 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
でも実際…民族的なアレは無くも無いんだろうな…
一昔前の日本人も…機能的な説得力ある肉体と精神を備えた…甘ったれのヲタクニートみたいなのはそんなに…生息しておらんかったやろうし

825 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 19:38:24.22 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
もう日本とか…日本人とか…完全に終わりつつあるんやろうか…
まあ…もう国とかいう概念も古臭く感じるわけやけど…

826 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 19:41:17.38 ID:0gikOTQS0NIKU.net
10月からの番組表が見られるようになってたんだね
https://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/year_tv.html

827 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:08:26.62 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
今の俺凄いから…
今の俺ちょっと凄過ぎるから…
今の俺…世界には興味しかなく…未来には希望しかないから…!

828 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:12:33.47 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
これがアカデミカルケミカル反応効果か…
今の状況を手繰り寄せた俺大勝利…人生の覇者…真の勝者イコール俺…

829 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:14:11.53 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
20代の頃は俺は死なないって思ってたけど…
あの頃を完全に超えた…この溢れ出る無敵感…

830 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:20:02.54 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
日本が日本人がどうなろうと…
俺はこの世界と対峙し続けるから…!
胎児の如き溢れ出るピュア&フレッシュ感で…退治しちゃうから…!

831 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:22:19.43 ID:Kb0mn1Oy0NIKU.net
>>802
毎回平日では無いでしょ
このくらい周期でまわってます。

2016年2学期 土
2014年2学期 土
2014年1学期 日
2010年2学期 土 身近な統計(07)

832 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:31:57.16 ID:Kb0mn1Oy0NIKU.net
>>813
最近は金振り込んで1週間くらいかな
ただ第四種で送るから、日祝日は配達しないので
15日の配達に遅れると18日

833 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:33:23.06 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
半年か1年に1日ぐらい…好きに休めよ!
暴れろよ!…発作的に…!
じゃなきゃあ…辞めちまえよ!

834 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:40:00.02 ID:z2+z2fM50NIKU.net
>>831
なるほどです

では来年あたりにでも土日に合わせてくれそうですね

835 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:41:49.32 ID:Kb0mn1Oy0NIKU.net
3日メンテらしいので
もしかして4日当落反映
5日振込票到着なら

836 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:42:37.68 ID:RFTMI3cd0NIKU.net
どの科目も4学期くらい待てば土曜か日曜に来るよ。

837 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 20:42:45.33 ID:IS9bctFg0NIKU.net
>>816
>>832
すぐは来ないのね、やる気なくならないように放送でもみとくか

838 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 21:46:56.22 ID:SySXaDAiaNIKU.net
面接授業時間割表を見てたら、
足立学習センター、
11月は入居施設の冷暖房切替作業が行われるため、
作業期間中は冷暖房が効きません。
って書いてある。
切替に1か月もかかるもんなの?
寒暖への対応ができる服装でお願いします
って、空調がきかないなんてあり得ない。

839 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 21:48:46.61 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
11月なら熱くもなく寒くもない
何も要らんやろ

840 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 21:56:09.67 ID:2BW/Ovc9rNIKU.net
むしろそんな告知すら要らない
紙とインクと労力の無駄

841 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 22:30:27.12 ID:5uAUIkzk0NIKU.net
>>807
交互っていうか、土日は原則3日、平日が原則3日なんだけど、「記述式の日」が土日枠を1日使うから、どうしても平日が2回続く科目は出るさ。
記述日曜(固定)、火曜(次回土日・一部木)、水曜(次回土日・一部木)、木曜(次回はランダム)、土曜(次回平日)、日曜(次回平日)
が一般的なような気もするが、これが絶対でもないとも考えられる。
理論的に、平日が連続する科目群は必然的に出るだろうな。

842 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 22:38:48.41 ID:5uAUIkzk0NIKU.net
>>838
試験の時だと、調節しやすい服装でっていうセンターもあるね。
他センターの機関紙で広報してたから、俺もそれ見て参考になった。

それにしても、今回の夏、そして今年の冬の試験はともに異常だったね。

今回の足立学習センターはご愁傷様としか言いようがない。
寒けりゃ着込んでもいいんだしね。

843 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 23:46:02.84 ID:cbMTA6NE0NIKU.net
>>774
面接授業の単位数制限なくして欲しい

質問したり、あれこそ大学って感じで楽しいのに

844 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 23:49:13.74 ID:cbMTA6NE0NIKU.net
試験は土日にやってほしいよね
開始から最終日まで10日間なのに、なんでそのうち2日間だけなのか……

845 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 23:52:35.50 ID:RFTMI3cd0NIKU.net
>>843
卒業要件に含まれないだけで受講は出来るだろ

846 :名無し生涯学習 :2018/08/29(水) 23:54:54.99 ID:XGvTIYQ70NIKU.net
大学開設基準か設置基準とかいうので、卒業要件における放送や面接での単位習得数が決まっているから、そこでの無制限化は無理じゃないか
必要以上に取ってもペナルティはないから、単位オーバーしてもいいなら好きなだけ取ればいいし

847 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 01:46:21.76 ID:9GwCdVqz0.net
来年から苦手科目は面接授業で逃げて、楽勝科目だけ放送授業を受けて◯Aを狙うことが出来なくなるんだね。

848 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 07:44:36.40 ID:YM5o2i+FM.net
>>843
>>845
面接授業も成績をつけるようになったら、バシバシD,E評価もつけるようにして
授業の形態による卒業要件は撤廃してもらいたい。
現に、大学院のは放送とオンラインで区別していないし。
学部もオンラインを増やすと言っているし、実際そうなるかも。

849 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 08:23:25.63 ID:7lQGTrf1r.net
オンラインが夢の、魅惑的な、ICTと教育の理想的究極的融合体、であるなら…そうであるなら率先して100単位でも200単位でもビシバシ受講したいところやけど…
現状そういうふいんきは皆無…僻地の面接単位代替GET手段、程度の不要オプションぐらいの印象しかない…

850 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 08:53:10.80 ID:akTQwgOHM.net
面接は事実上AかDの2段階評価になるって誰か言ってなかったっけ。

851 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 09:47:49.27 ID:mNx4fAuk0.net
>>850
誰かって5chの誰かだろ。

852 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 09:50:39.74 ID:mNx4fAuk0.net
>>838
足立区の施設だから、足立区の都合だろ。

853 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 09:57:10.35 ID:BQQEDV0H0.net
>>851
www
いつもそうだよね。噂が流れるけどこのスレで誰かが書いたことが拡散されてるだけだよねw

854 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 10:01:43.21 ID:jePzyNux0.net
oyasumi_man Takayuki Matsunaga
【激拡散】ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付!!!!

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
【爆速拡散希望】これを読んだほかの漫画家たちも寄付してください!!!
ワンピースを描いている尾田栄一郎先生が15億寄付しました

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
ワンピースの尾田栄一郎先生が15億寄付です。皆さん急いで拡散してください。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@manato23i Twitterで得た情報なんで、デマだったらすいません

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@rupitosu @usauk316 @kot618 @yayoi_h @e_machida デマっぽいです。ニュー速発信かな。すいません。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
すいません、どうやら2ちゃんニュース速報のデマでした。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
@sarumonchi30 @yksco @ism1113 2ちゃんのデマみたいです

oyasumi_man Takayuki Matsunaga @
@mihojack @marinavv @kooo_taro 2ちゃんニュー速のデマっぽいです。

oyasumi_man Takayuki Matsunaga
みなさん2ちゃんねるニュース速報のデマに気をつけてください! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


855 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 10:05:26.82 ID:mNx4fAuk0.net
>>843
制限なんて無いよ。
卒業要件も20単位以上だし
放送科目94単位以上だけど

856 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 10:19:12.99 ID:4I+Zn5IJ0.net
卒業要件を制限と誤解してたのか。
多いぶんにはいくら取ってもいいんじゃないの?

857 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 10:19:45.28 ID:mNx4fAuk0.net
>>844
学部の試験は5日間、土日のみでも卒業できるよ。

858 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 10:25:44.54 ID:4I+Zn5IJ0.net
>>853
他にただの願望を事実みたいに書いてるケースもあるから誤解されやすい。

859 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 12:12:50.57 ID:NtbQ2oOWa.net
明日で科目申請最終日だけど、
迷いに迷ってようやく決めた。
面接授業、試験が課される前に駆け込み受講がありそうで当落に影響しそう。

860 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 12:30:59.76 ID:pCplOtFQ0.net
AO山先生の授業は全部「先生の主張が正しい」という回答をしないとダメってことはない?
なんとなくそんな印象を受けた。

861 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 12:33:50.29 ID:Gl2+VbJpM.net
ウンコ日記垂れ流しのパンチョッパリは、ボラギノールとワセリン持ってとっとと祖国へ帰れよ。

862 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 12:35:34.88 ID:pCplOtFQ0.net
>>861
ただの荒らしだよね

863 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 12:37:29.00 ID:kwrO27bN0.net
>>860
>先生の主張が正しい…誤
先生の着目した問題点は適切である…正

864 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 12:43:43.82 ID:pCplOtFQ0.net
>>863
つまりある問題点に着目した事実そのものを受け入れろということ?

865 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 12:47:12.67 ID:7lQGTrf1r.net
>>860
よう知らんけど基本誰でもそうじゃない?
己の講義の文脈を踏まえてどうなのかっていう
そこがブレてたら問題作れないでしょ

866 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 13:04:08.48 ID:P2ESrIL+0.net
私の主張が正しいかどうかは皆さんが各自で判断して下さいねヽ(´ー` )ノ
なんて態度取られるととても不安なんですけど…

867 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 13:17:05.72 ID:jePzyNux0.net
>>860

先生のご見解はごもっともです。>
といってテキストの定義、公理、定理を間違わずに使って論述すれば@

先生のご見解には反対します>
の場合はテキストの定義、公理、定理を論理的に再解釈して自説の論処を打ち立て論理的に立論しないといけないので、これを論述できれば@だろうけど面倒だからやらない。
問題のケースによっては実現可能な代替案を提示する必要もあるだろうし面到な事この上ないので時間が限られた試験ではやらない方が良いと思ってる。

868 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 13:18:27.75 ID:+Ktb0cvm0.net
>>864
先生のお説は素晴らしい!
感動しました!
一生死ぬまで先生に帰依いたします!

って書いときゃいいんだよ
こんな楽なことないぞ

869 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 13:42:33.19 ID:D2qrp/fp0.net
>>867
>先生のご見解はごもっともです。>
>といってテキストの定義、公理、定理を間違わずに使って論述すれば@

テキストの記述を「誤解して」ごもっともですと答えちゃう危険が高い

総レス数 1001
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200