2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.353★☆★(ワッチョイ有)

1 :名無し生涯学習 :2018/08/30(木) 22:28:37.68 ID:EWJZ9x/20.net
!extend:default:vvvvv
次スレを立てる方は↑の行をコピペし2つにして書き込んでください

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.352★☆★(ワッチョイ有)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1534571601/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

724 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:14:37.85 ID:TytnVuEP00909.net
自分が知ったころから比べるとずいぶん有名になっちゃったけど、
東大医学部卒の精神科医で受験本もたくさん出してる
和田秀樹氏は
「数学は暗記」
といっていた。

ただ、解法を理解しながら暗記するというやりかた。
それに最適な参考書として挙げられたのが、
数研書院の「チャート式」

いずれにしても理解しなければ、膨大な「チャート式」の各解法を暗記することなんかできっこない。

逆に、歴史などは山川の教科書を二冊用意して、片っぽはマジックで単語部分を塗りまくる。
もう一冊はそのままにして解答としておく。
見比べながら暗記する。
いまならチェックペンという便利なものができたので、一冊用意すればいいかも。

で、この歴史の勉強方法が純然たる暗記勉強法だろう。

725 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:25:49.64 ID:Tg/PQ9ru00909.net
>>724
そういうやり方では「なぜ」を問う(東大的な)問題には答えられない

726 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:26:36.69 ID:Tg/PQ9ru00909.net
「理解」と「記憶」は違う
「理解」には言われたことを受動的に受け止めることと能動的に掴み取ることの二種類ある
理解力が高い人は一見受動的理解に見えることも能動的理解として捉え直す作業をしている
自分で本当にそうかと問い直したり因果関係や他とどう関連するか考えを巡らせる
そういう姿勢が暗記-試験型の学習では身につきにくい

また問題解決法を知識に関わらず探求的に自ら編み出すこともあるけど
(現実問題、研究、クリエイティブな作業ではこちらの方が多い)
暗記学習型の人間はこういうのが苦手
だから放送大学どっぷりの人はどうかと思う

727 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:39:08.82 ID:Tg/PQ9ru00909.net
和田さんの数学勉強法はまさに東大の試験に受かるための勉強法でしょ
受験数学をやりすぎると数学者にはなれないとも言われている
数学で本物になる勉強法は「解答を見ないこと」

こちらの記事もどうぞ
https://newspicks.com/news/3285109/body/

728 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:44:57.58 ID:JoZutL3H00909.net
和田氏は一応灘中に合格していることに注意
暗記したことを応用する能力は元々持ってる人だと認識

729 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:45:26.04 ID:IJvWIir+00909.net
このキチガイ必死だな
滝浦批判にビンカンに反応

696名無し生涯学習 (キュッキュWW 0Hd6-IL27)2018/09/09(日) 13:41:43.32ID:V9a0jRpjH0909
>>655が効いたからキチガイのやつ発狂してやがるwwww

730 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:46:22.40 ID:IJvWIir+00909.net
予想通り滝浦批判に過敏に反応
英語もできない滝浦君

696名無し生涯学習 (キュッキュWW 0Hd6-IL27)2018/09/09(日) 13:41:43.32ID:V9a0jRpjH0909
>>655が効いたからキチガイのやつ発狂してやがるwwww

731 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:46:25.35 ID:JoZutL3H00909.net
>>727
最も最近フィールズ賞取った日本人は
学コン優秀者の常連だったんじゃないの?
受験数学としてはやや高級な感じではあるけど

732 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:48:08.30 ID:IJvWIir+00909.net
予想通り滝浦批判に下品に反応
まともな反論ゼロ
相変わらず低能な煽りだけ 
まあ滝浦のような下衆野郎はこんなもんか

696名無し生涯学習 (キュッキュWW 0Hd6-IL27)2018/09/09(日) 13:41:43.32ID:V9a0jRpjH0909
>>655が効いたからキチガイのやつ発狂してやがるwwww

733 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:51:12.62 ID:q8nXA6tEr0909.net
PC開けたら新しい壁紙かと思ったらフル画面のストリーミング授業のエンディング風景だったってことは割とあるよね

734 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:51:50.30 ID:IJvWIir+00909.net
滝浦真人の指導wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
記述能力鍛えるのに選択肢解かせるだけwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる

735 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:52:34.80 ID:IJvWIir+00909.net
滝浦批判にここまで下品に反応するキチガイって
禿げでおネエの滝浦ぐらいのキチガイだな

736 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:53:58.79 ID:IJvWIir+00909.net
>>713, >>714
こいつらあほだな
自分が正しいとでも思ってんだろな

737 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:56:21.31 ID:IJvWIir+00909.net
貧弱な学習観wwwwwwwwwwwww
しょうがないよ こいつ思考能力ないもん

705名無し生涯学習 (キュッキュWW 0Hd6-IL27)2018/09/09(日) 15:13:58.67ID:V9a0jRpjH0909>>708
放送大学の授業内容はともかく勉強というのは殆どがが暗記だと思うけど。

738 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:57:02.20 ID:TytnVuEP00909.net
和田氏は、数学の苦手な人でも「解法暗記」で得意科目にできるという話をしていた。
とくに文系で「数UB」をとることは、数学解法暗記をすることで、より有利に受験が進められると。

だから、一種の受験テクニックといわれてしまえばそれまでだろうが、
数学者や物理学者になろうというわけでもない人たちが、
数学を武器に受験を戦うためには、
かなり有効な戦法だったと思う。

ということは、そんなに数学が得意じゃないと思われる、砲台の「自然の理解」や「情報コース」の方々が、
「微積分」や「線形代数」、「確率統計」などの基本をクリアするのには、
やはり相応に有効な方法だと思う。

ただ、やるとしてもいかんせん「チャート式」は重すぎ。
もっと簡単なやつでやるといい。

個人的には「スタディサプリ」の問題とか、
いいと思うんだが。
あれも小学校から復習し直すと結構なボリュームになる。
あ、小学校の問題は解法暗記はないけど。

739 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 18:58:22.31 ID:IJvWIir+00909.net
選択式の問題ばっかり解いてるからこういう思考力ゼロのキチガイが生まれて来るんだろうな
くわえて文系バカだろな

705名無し生涯学習 (キュッキュWW 0Hd6-IL27)2018/09/09(日) 15:13:58.67ID:V9a0jRpjH0909
放送大学の授業内容はともかく勉強というのは殆どがが暗記だと思うけど。

740 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:01:20.55 ID:IJvWIir+00909.net
大学でも受験数学、高校数学の感覚でしかできないのか
それ数学じゃねえだろ

志村五郎
「数学オリンピックというのがあるがその問題は人工的で何かうまいやり方を見つけないとできないのである.
私はそういうのは好きでないが,その企画がない方がよいのかどうかというと,それはたぶんあった方がよいのだろう.
ただし本当に数学をやろうとする少年少女達はそんなのは無視して差し支えない」

741 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:04:51.79 ID:IJvWIir+00909.net
>>701
この意見が正しいな

742 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:05:33.91 ID:TytnVuEP00909.net
>>725
山川の教科書を使う歴史の勉強方法は、
和田秀樹自身がそう言ってたわけで。

ただ、記述を伴う東大の社会はそれだけでは太刀打ちできないとは思う。
が、社会を得意にするための第一歩にはなるんじゃない?

いわゆる、(今でいえば)チェックペン勉強方式は。

それで(受験生であれば)Bランレベルの社会がクリアできれば、
あとはAラン、特に早慶国立に対応した受験勉強をすればいい。

とまあ、そんな趣旨だったと思った。当時は(A〜Fランク)という言葉はなかったと思うけどね。

743 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:07:41.56 ID:DRvnLVfTd0909.net
>>692
暗記すら必要ない!
地頭だけで解ける!

744 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:09:47.42 ID:IJvWIir+00909.net
>>697
これも正しいな

思考能力のないやつはずっと↓こういう教員↓といっしょに
勉強してるつもりになって大学ごっこやってりゃいんじゃないの

講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる

745 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:12:58.39 ID:q8nXA6tEr0909.net
She is working for an investment bank.

この場合のforって用法的にはどういう意味になるの?

746 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:16:45.48 ID:TytnVuEP00909.net
おそらく、大学の数学科に入るような人たちは、砲台にはあまりいないと思うし、
いてもいいけど、そういう人たちは何も言わずにキチッと勉強してるわけ。

だから、数学が苦手なんだけど、いろいろ理数系のこととか情報工学を勉強したいという人たちが、
砲台にはわんさかいるわけ。
で、それはそれで教養学部としてはありなんじゃない?

そういう人たちが、道具としての数学を最低限の労力で身に着けるということは、
創造力というものからは遠いかもわからないが、
間違ったプロセスじゃないと思う。

数学を学ばなくとも、ゲーデルの不完全性定理をある程度理解することは可能かもしれないけど、
ゲーデルの本を読む前に、解析やら代数やらをしっかり学んでおいたほうが、
より理解が深まるでしょ?

数限りなくある数学の問題を考えながら解こうとすると、いくら時間があっても足りなくなって、
近いうちに投げることになる。

凡人はまず、道具としての数学を身に着けるのが賢明。
もっとも、解析や代数、確率統計って基本「道具」ですよ。
物理学者だって、ほとんど「道具」として数学を利用してるわけで。

747 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:23:46.52 ID:q8nXA6tEr0909.net
英語できる人いないの?

748 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:31:23.07 ID:TytnVuEP00909.net
>>747
用法って知らん。
ただ、
work for
で、「〜の下に働く」とか「〜(職場)で働く」
って意味の熟語だったりしません?

英辞郎とかweblioとかで調べてみれば?(「work for」で検索する)

749 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:33:16.76 ID:IJvWIir+00909.net
for [利害]・・(勤務先などに)雇われて、
ex) work for a publisher 出版社に勤める 
新英和大辞典

ゲーデルの不完全性定理を理解するには
微積とか線形代数より数理論理学の知識ないと無理でしょ(健全性、完全性の概念)

750 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:33:28.17 ID:Tg/PQ9ru00909.net
>>746
何もできないよりはよっぽどいいだろうね
ただそういう「道具」「スキル」として使えるという人は
今後AIが発達するとますます必要なくなるというもが竹内さんの記事
根本の数学の部分でクリエイティブを発揮できる人のみが稼げる
だから自分の学習姿勢や育児のやり方を変える必要がある

751 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:35:05.20 ID:MHpKBr5A00909.net
意味の通じる訳のパターンをセットで覚えるから単語ごとの用法をいちいち考えない。

752 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:35:10.16 ID:Tg/PQ9ru00909.net
暗記が必要ないというのは極論だと思う
暗記的な理解と探求的な理解どちらも大事じゃないかな
将棋でも定石を徹底的に暗記しないと勝てないし
ノーベル賞科学者が幼少期に漢籍を徹底的に暗記したなんて逸話もある
そういう意味では放送大学は求められる暗記ですら中途半端だろう

しかし暗記でオールオッケーと勘違いしたり
暗記-試験しか学習方法がなかったりするのは明らかに問題
放送大学がそういう状況を生み出しているとしたら改善した方がいい

753 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:36:20.13 ID:q8nXA6tEr0909.net
熟語なの?
だから当てはまるのが無いのか

754 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:39:47.95 ID:q8nXA6tEr0909.net
じゃあこのforは?熟語?

He plyas baseball for a local club.

755 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:43:16.61 ID:q8nXA6tEr0909.net
play 〜 forでヒットしたわ
これ解りづらいなぁ

756 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:44:12.35 ID:TytnVuEP00909.net
>>750
登録が必要なサイトをあれから先まで読む気にならないんですが、
AIを理解するにも、まず「機械学習」が理解できてなくてはだめで、
そこには「線形代数」や「微積分」がガッツリ出てくる。

そしてそれを超えて「深層学習」に進むと、そのちょっと先にAIが来る。
たとえばAIを作るにも道具としての数学が必要とされている。

統計というものも、数学ができなくても理解できるし、エクセルやSQLなんかを駆使すれば、理解を深めることができるし、実用的な運用も可能だと思う。

でも、道具としての確率論がわかってないとなんだか危なっかしいというか応用が利かないはず。

砲台で今学んでいる人たちはやっぱり道具としての数学が必要だ。
その先に創造性ってある。というか、道具としての数学と創造力とは別物なので、
各々高めていけばいいと思う。

高い理念の方のおっしゃることを鵜呑みにして、道具としての数学をおろそかにすると、
おそらく足元を掬われることになると思う。

757 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:48:53.59 ID:q8nXA6tEr0909.net
グーグル翻訳だと普通に〜のためにとか抜かしよるから
そんなもんこの俺にどないせえっちゅう話でねホンマに

758 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:49:35.62 ID:TytnVuEP00909.net
>>755
動詞句って学ばなかったですか?
動詞と前置詞がセットになって「句」を作るやつ。

動詞の後に前置詞が来たら(離れてても)「動詞句」かな?って思って、
調べるといい。

細かい前置詞の用法は受験とか大学レベルではほとんど、
「句」で理解したほうがいい。

そうでない奴は、わかりやすい前置詞の使い方だと思って、その前置詞の基本的な意味を当てはめて理解すればいい。

759 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:51:18.39 ID:TytnVuEP00909.net
>>757
work for 〜
も、基本的には、
会社のために働く、
とか、
経営者のために働く、

という意味が基本にあると認識しています。

ただ、英語は日本語じゃないから、
きちっと日本語に対応してないだけ。

760 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:54:37.99 ID:MHpKBr5A00909.net
>>754
なんである単語だけに執着するんですか?
全体を理解することのほうが大事では。

761 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:54:56.74 ID:E+6QWoHK00909.net
こうやって意見交換して色々な考え方があるんだなあとしみじみと思った。
過去問の回答を丸暗記する人もいれば回答から傾向を把握した上で深く追求して理解しようとする人もいるし
人それぞれじゃないかなあ?

762 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:56:10.52 ID:q8nXA6tEr0909.net
play 〜 for
単に楽しむ為に〜をプレーする

これも基本にクラブの為にってのがあるの?
完全に自分の為っぽい真逆な感じがするけど

763 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:59:03.86 ID:q8nXA6tEr0909.net
>>760
イディオムならイディオムで問題無い

764 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 19:59:23.04 ID:MHpKBr5A00909.net
過去問題丸暗記/蒐集厨はきっと試験クリア自体が目的なんだと思う。極論かもしれないがそういう人に勉強の意義を問うてみたりしても無意味では。

765 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 20:03:28.00 ID:Tg/PQ9ru00909.net
>>764
だから変える必要があるのは放送大学側の姿勢

766 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 20:03:33.75 ID:TytnVuEP00909.net
>>762
だから「動詞句」として記憶すればいいと言ってるわけ。
そしてその英文を覚える。
動詞句(イディオムとか熟語)じゃないものは、基本の意味(複数ある)を当てはめて考える。

もっともfor の意味も「ために」だけじゃないですよね。

ただ、play for 〜 でも、
「〜のために演奏する」
という意味もある。(英辞郎)

767 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 20:06:44.47 ID:q8nXA6tEr0909.net
play 〜 forね
play for 〜じゃなくて

768 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 20:08:58.45 ID:TytnVuEP00909.net
>>762
固く訳せば「彼はローカルクラブの代表としてプレーする。」
って意味に読むのが普通じゃない?

だったら、

「〜のために」

が内在しているでしょ、この場合。

769 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 20:12:03.27 ID:MHpKBr5A00909.net
>>765
「だから」でその文脈を繋げて解釈することはできない。
どんな方針になろうと常に大学へ責任転嫁する層はいるし、受ける側の姿勢はバラバラ。

770 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 20:15:36.04 ID:q8nXA6tEr0909.net
まあ…水掛け論やな…

771 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 20:58:32.52 ID:5fiNVGPid0909.net
>>749
たぶんあなたと私が学ぶ分野が違うんでしょうね
私は暗記というか頭に納めた知識に応じて思考能力が高まると考えます
放送大学の教養学部レベルならで暗記中心になるのは至極当然でしょう
あなたのように数学語学などの知識はあっても一般常識的知識に欠ける人はキチガイ呼ばわりされるような行動をします
自分が悪い見本だと認識もできないんだな
気の毒に

772 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:01:15.24 ID:Tg/PQ9ru00909.net
>>769
だから(別に暗記だけでいいと頑なに考えている低偏差値学習者に対して訴えているわけではなく
本当の意味で生涯学習の機会を得ようと考えている学習者に対しても利益になるように
あるいはより本質的な学習機会を誤った教育方針で妨げないように)
変える必要があるのは放送大学側の姿勢

773 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:03:42.59 ID:MHpKBr5A00909.net
>>772
括弧書きを長くしなくていい

774 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:05:48.82 ID:Tg/PQ9ru00909.net
>>773
いちいち指図しなくていい
誰?

775 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:07:41.79 ID:Tg/PQ9ru00909.net
何をやろうが批判があるからと言って
何もやらないでいいという結論にはならないよ
論理的思考が苦手なのかな

776 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:08:09.81 ID:5jNLktzM00909.net
>>732
グサリと効いたなwwww
でなきゃ俺の戯言なんか無視するよなwwww

それでさ、別のスレに井出訓のツイッターを批判してるけどどうして直接コメントしないの?
文句があれば本人に対峙するべきだろ
キチガイなうえにチキン野郎だねwwwww

777 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:21:17.44 ID:OMp76PB2d0909.net
なんで理系のエリートサイコパス様がこんなところにいるのか?

778 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:22:59.97 ID:KpgBziEud0909.net
>>771
放送大学がとうこうと言うかどこの大学に行こうが同じゃねえの?
知識の先は自分でやるもんでしょ
それもお手伝いしてほいしのかな?

779 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:27:52.25 ID:yMDlqpdDd0909.net
>>778
あなたと私の意見はそれほど違わないと思うのですが
なぜ絡んでくるのでしょうか??

780 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:32:20.97 ID:Tg/PQ9ru00909.net
「まず知識、次に応用」(だからまずは知識を伝授する)
という考えが必ずしも正しくないんじゃないかな
とずっと言ってるんだけどね

781 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:42:49.81 ID:5jNLktzM00909.net
>>780
それは知識というか分野によるでしょうね
私はある社会問題を扱うことを職業としています
こちらでは知識と情報量が殆ど全てです
あなたがおっしゃる知識より応用というのは具体的にどんなことです?
絡んでるんじゃなくて素朴に疑問なのです

782 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 21:57:34.07 ID:lsm5zkX/00909.net
どうでもいいことに熱くなれるって、青春だなw

783 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 22:12:32.25 ID:cOwR35200.net
10月からの新入生です。学生番号がきたので配信見てみたら授業はもう全部見えるんですね
2年に編入で認定単位は20弱かなと予想してます。しばらくこのスレにお世話になると思うのでよろしくお願いします

784 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 22:13:06.64 ID:h+a6SOvCa.net
住んでる所と違う学習センター所属にしました、
この場合は学生証の郵送は可能ですか?

785 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 22:17:42.16 ID:d6NWAliz0.net
>>774
誰と尋ねられてもこのサイトでどう答えればいいか分からない。
時々表明する発達障害と精神障害の持ち主とでも書けばいいのだろうか。
そんな状態なので論理的思考能力はない。
何かまとめようと思っても数十秒で頭の中が乱れる。

786 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 22:19:27.94 ID:HBwm+H5X0.net
本人確認もかねて学習センターですな。

787 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 22:20:55.87 ID:HBwm+H5X0.net
住所地以外を所属センターって何か意味があるのかな。

788 :784 :2018/09/09(日) 22:32:10.42 ID:h+a6SOvCa.net
僕は田舎暮らしで首都圏に住んで見たいって思いがあって魔がさしたんでしょう、東京の学習センターの一つを所属先にして出願してしまいました、
しかし学習センターに行って学生証交付はかなり交通費と時間がかかり困ったなって思い始めました。

789 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 22:38:17.43 ID:OMp76PB2d.net
所属の学習センター変更できるけど反映は来学期からみたいです

単位認定試験の会場変更もできるようなので
この二つはしておいた方が良いのではないかと思います

学生証の発行方法は学習センターにより違いがあるかもしれません

東京だと直接取りに行くのではないかと思いますが念のため確認の電話を所属の学習センターにした方が良いのではないでしょうか?

790 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 22:39:01.21 ID:lsm5zkX/0.net
>>788
wakabaには

所属学習センター変更 2018/04/20 09:00〜2018/08/10 23:59
入学後の事情により、所属学習センター(サテライトスペースを含む)の変更を希望するときは、「所属学習センター変更願」を提出してください。

とある。

791 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 22:40:03.84 ID:OMp76PB2d.net
期限があるので早めに手続きを

792 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 22:55:04.11 ID:935Z//Lr0.net
所属センター変更すれば? 受付期間含めて冊子やホームページのどっかしらに書いてあったはず
万が一、所属変更についてなんか聞かれる場面があっても、引っ越しの予定が消えたとでも言っとけ

学生証はまあ、
単位認定試験会場を一番近いセンターに変更して、試験日に会場受け取りすればおkでしょ
もし試験前に学生証が必要なら、最寄りのセンターに電話かけて相談してみ

793 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 23:10:27.98 ID:q8nXA6tEr.net
昨日買ってきた夜魔皮の小説世界史兼給の執筆陣兼編者三人衆の一に見覚えある名前と思ったら昨日立ち読みしとった1個前の中国史テキストの一人主任の奇死喪吐っておばちゃんやったわ
なんか運命というか天の差配を感じるのう

794 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 23:18:26.41 ID:E+6QWoHK0.net
学生証って各学習センターでその日にささっと作れるって言ってたよ。
前に「無くした場合、どうすればいいんですか?」って聞いたらそんなこと言ってた。
所属センターが違うとさすがに作ってくれないだろうから所属を変更してから「変更したから作ってくださーい」って
言えば大丈夫じゃない?たぶん。
近くの学習に電話して確認してみれば?

795 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 23:19:28.20 ID:q8nXA6tEr.net
放大テキストの5倍〜10倍は中身詰まっとってえらいお買い得品ではある
カラーも豊富やしの

796 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 23:19:54.00 ID:OMp76PB2d.net
>>794
所属変更が有効になるのは十月らしいから
試験にも間に合わないようだ

だから試験の受験場所も変更しないといけない

797 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 23:22:50.32 ID:HBwm+H5X0.net
手続きにつて学生生活の栞を参照すれば
学生証の交付方法は p.18
単位認定試験受験地変更は p.71 wakabaで可
所属学習センター p86 wakabaで可

798 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 23:29:07.17 ID:HBwm+H5X0.net
>>794
再発行も"所属学習センター"で、プリンターで即発行できる。
栞p.20

799 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 23:40:19.61 ID:IJvWIir+0.net
>>771
バカだなこいつ
英語も数学もできないのに暗記
理解もなく暗記
キチガイじゃねえか

800 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 23:45:04.07 ID:IJvWIir+0.net
>>776
効いてるって思ってんだな
別にそう思ってればいんじゃないのキチガイなんだし
おまえのようなキチガイが反応するから書いてあげてるんだよ

井出?おまえわざわざレス調べて必死のキチガイだな
効きまくりじゃねえかwwwwwwwwwwwwww
連絡がどうのってマジでいってんおか?マジモンのキチガイだな
井出のバカがなんか文句あんのか?なら井出がこっちこいよ

801 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 23:48:06.16 ID:IJvWIir+0.net
滝浦批判などにすぐに反応するキチガイ
すぐキチガイ反応する
レスまで調べてくれるほど気にしてるキチガイさん
効いてるw効いてるwwwwwwwwwwwwwww

781名無し生涯学習 (キュッキュWW 7a3f-IL27)2018/09/09(日) 21:42:49.81ID:5jNLktzM00909

802 :名無し生涯学習 :2018/09/09(日) 23:53:57.85 ID:IJvWIir+0.net
781名無し生涯学習 (キュッキュWW 7a3f-IL27)2018/09/09(日) 21:42:49.81ID:5jNLktzM00909
それは知識というか分野によるでしょうね
私はある社会問題を扱うことを職業としています

>>781は一般常識的知識に欠ける人はキチガイ呼ばわりされるような行動をします ↓

776名無し生涯学習 (キュッキュWW 7a3f-IL27)2018/09/09(日) 21:08:09.81ID:5jNLktzM00909
グサリと効いたなwwww
でなきゃ俺の戯言なんか無視するよなwwww

それでさ、別のスレに井出訓のツイッターを批判してるけどどうして直接コメントしないの?
文句があれば本人に対峙するべきだろ
キチガイなうえにチキン野郎だねwwwww

↑自分が悪い見本だと認識もできないんだな 気の毒に↑

803 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 00:05:35.40 ID:M2MLGvaW0.net
おい (キュッキュWW 7a3f-IL27)2018/09/09(日) 21:42:49.81ID:5jNLktzM00909

井出訓
学生の論文を読んでいると、文章の書きっぷりがやたら稚拙な部分と、やたらキレキレの所があったりする。まー、キレキレはコピペだろなと思っている。

こんなこと思ってる教員なんてゴミだろ? 学生馬鹿にしてるじゃねえか 
こんなゴミくずが指導教員の学生がかわいそすぎる

804 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 00:11:29.31 ID:M2MLGvaW0.net
滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (お友達関係を利用した学位の取得)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないもの (内容バラバラ、敬語論で右翼思想を批判)
結果:専門分野の異なる人たちから大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

805 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 00:12:42.83 ID:M2MLGvaW0.net
おい
生涯学習版のスレしか書いてないと思うなよ
別板のいろんなスレ
別掲示板にも書いてやってんだからな
さっさと反応しろよ

806 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 07:53:40.10 ID:vxAZI3/60.net
結局2mのHDMIケーブルと交換でAmazon純正の7.2mのを買ってしまった。
3mより7.2mのほうが安かったから。長いから損失が発生するであろうということは考慮しても
別にそこまで高品質な画像、音声を求めていないのでこれでいいやと決めた。
そして今日朝の5時からつないでみたら!誰かが言ってたけど通常のパソコン操作の画面も
テレビに大きく出るから気持ちいい。笑
試しにYouTubeでももクロのPV見てたら快感になって1時間ずっとももクロ見てる。笑

変なところにハマってしまった。笑
いや、しかしこれで本来の目的である送授業を見たらやはりハマるの間違いなし。

これやったらテレビ放送の授業をちまちまと録画してたのが全部要らなくなる!笑
だってデッキからわざわざ探して見返さなくてもネット配信で好きなのをいつでもテレビで見れる。最強。

807 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 08:50:20.91 ID:oWJsxDGGM.net
あれこれやるよりまずは現所属センターに電話して別のセンターで受け取れないか相談じゃないの。それ断られてからでしょ。

808 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 09:25:51.92 ID:KPZpozqxa.net
出遅れたけど、ようやく学費振込できた。

809 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 10:05:18.34 ID:CitiEowb0.net
>>806
履修科目は電波に乗せる教材と比べて差し替えがないものを選ぶといい。該当する回は注意書きがある。

810 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 10:22:05.07 ID:qLeuB+bf0.net
放送授業は無線でiPadをMacのセカンドディスプレイにして観るのが一番いいんじゃないかな
固定大画面だと作業しながら見られないしiPad単独ではアプリが酷くて使えない

811 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 10:32:18.30 ID:CitiEowb0.net
Mac使いはマイノリティじゃないか?

812 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 10:38:01.78 ID:qLeuB+bf0.net
アカデミズムでは世界中でマジョリティだと思うよ
東大生協も大学スタンダードとしてMacBookPro13を推している

813 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 10:42:15.36 ID:CitiEowb0.net
>>812
それって「一部で有名」なマニアック価値観と同じでは?
権威がありそうな事物を引き合いに出すのも似ている

814 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 10:43:02.44 ID:CitiEowb0.net
ちなみに自分は両方使う

815 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 11:33:41.37 ID:K7qqaRiCM.net
>>813
>権力がありそうな事物を
そういう技法もありなのか。今度別板でやってみるわ。

816 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 12:12:08.61 ID:J4yXtpZx0.net
営業の仕事やマネジメントに役立てたいと思って心理学を勉強しようと思って独学で何冊か本を読みましたが、折角だから大学で体型的に学ぼうと思って調べています。
放送大学は通信で学費も安いから良いと思いまして調べています。
ただ、放送大学の心理学は認定心理士や臨床心理士を取得したいという人が多いようですね。
放送大学はどちらかというと福祉系の仕事に生かしたいという人向けなのでしょうか?

817 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 12:18:06.68 ID:oWJsxDGGM.net
人それぞれだけど基本的には大卒資格が欲しい人向け

818 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 12:23:49.84 ID:CitiEowb0.net
>>815
昔の薬の広告にあった「医学博士◯◯先生推奨」とか、最近では本の帯に著名人が一言書くのと似たような効果。

819 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 12:33:05.70 ID:0JHEazyKM.net
>>816
授業自体はBSで無料放送やってるし教科書もAmazon他で売ってるから
独学で学ぶモチベーションがあればわざわざ入学すること無いんやで

820 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 12:41:09.21 ID:CitiEowb0.net
>>816
臨床心理士は大学院を修了した後いろいろ経験しないと受けられない難しい国家資格
認定心理士は四年制大学を卒業し心理学系の必要な単位を取っていれば誰でももらえる

いずれにしろ、放送大学の経験が実務に結びつくかどうかは微妙。

821 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 12:49:56.12 ID:+efqq9A7r.net
羅魔羅人の物語電書出とったから大人買いしたるか思い立ったけど誤謬が多いっていう評価っぽいから思いとどまった
金も時間も無限じゃないからのう

822 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 12:52:08.88 ID:uZQ4I9J9d.net
>>810
ipadで普通にみてる

823 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 13:22:24.33 ID:qLeuB+bf0.net
一般論として自分の能力を高めたい場合は
誰でも入れるところに行っても得られるものが少ない
選ばれて入れるところに頑張って行くことでより成長の機会が得られる

824 :名無し生涯学習 :2018/09/10(月) 13:33:34.83 ID:swj46FV70.net
狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。そして、そこから入って行く者が多いのです。(新約聖書 マタイの福音書7章13節)

総レス数 1001
276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200