2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★(ワッチョイ有)

1 :名無し生涯学習 :2018/09/12(水) 12:03:02.10 ID:aUHnKjDP0.net
!extend:default:vvvvv
!extend:default:vvvvv
次スレを立てる方は↑の行をコピペし2つにして書き込んでください

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.353★☆★(ワッチョイ有)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1535635717/

質問は、まずは公式サイトや『学生生活の栞』や科目登録申請要項や募集要項等を調べてから。

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

166 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 05:48:50.96 ID:VvyCjZlM0.net
いずれにしてもバイアスのせいで日常生活がまともじゃないのは確か

167 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 06:21:37.52 ID:kPlSBTFf0.net
>>144
Kindleも使ってるがやっぱり紙媒体のほうがいい。
たくさんのモノで物理的スペースを消費して身動きを取れなくするほうが「片付いていてスペースが空いてる不安感」を減らせて助かる。

168 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 06:33:16.98 ID:J3bBVdH50.net
ウチみたいに150冊超えると、かなりスペース取るよw
立花隆程じゃないが、他にも本が多量にあるので、そろそろ断舎利が必要だと思ってるわ

169 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 07:54:03.61 ID:zlK/rI5ud.net
>>168
電子化しても、ハードディスクの物理的スペースを取るからね。

170 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 08:36:55.40 ID:mZv+MyNP0.net
>>167

俺の使い方が悪いのかkindleはキーワード検索ができないのが不便。
そこでPDFをPDFelement6というソフトでOCRにかけている。

そいつをiPadに取込んでPDFexpertというアプリで見ているがキーワード検索可だし、書込もできて快適。
ちなみに放送授業は全部iPadに取込んでいるので、文字通り「いつでもどこでも」学習できる。

紙媒体が良いか、電子媒体が良いかは何とも言えないな。持込可の科目でもiPadは持ち込めないから。

171 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 08:41:32.39 ID:yG128WCqd.net
>>170
ePub形式なら検索出来るけど、画像だと無理だね。

172 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 09:30:29.92 ID:l16+xDcQ0.net
書き込み、マーカーが自由にできるからテキストは紙本がいい
電子書籍でもそういう機能があるけど面倒で使い勝手が悪い

173 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 10:36:56.61 ID:r58gaSw4r.net
キンドルは各種辞書が標準装備されてるのがなぁ
他は知らんが快適この上ない

174 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 10:46:56.62 ID:s7B+hzMd0.net
>>169
クラウド化すりゃ良いんだよ。

175 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 11:08:17.14 ID:7Is32JMt0.net
100冊貯めても大した容量じゃないよ
iPhoneで全冊持ち運べる

176 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 11:46:54.94 ID:vdoKB/IMM.net
重要なのは指摘があったあたりから実際に荒らし行為が止まった事。
本当にそうなのかはさほど重要ではない。

と書いたらまた荒らしが始まったりするとわかりやすい。

177 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 11:51:33.23 ID:yG128WCqd.net
>>174
クラウド化してもクラウドのスペースを使う。
サイズが増えると毎月かかるお金も増える。
1TB使うと毎月1300円も取られる。

178 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 12:02:02.87 ID:DYF470V20.net
クラウド化すると通信が必要になるね

179 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 12:02:57.99 ID:DYF470V20.net
>>175
iPhoneの小さい画面で見てたら目を悪くしないか?

180 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 12:45:35.09 ID:Sk3eiR6cM.net
クラウドに置くならせっかく放送大学でG Suite使えるんだからGoogleに置けばいいじゃん
たしか30GBぐらい使えたから1冊100MBだとしても300冊は置ける

181 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:09:30.83 ID:yG128WCqd.net
>>180
分厚い専門書をブックスキャンでスキャンしてもらうと1冊5GBしたりする

182 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:10:37.99 ID:xYeDy10I0.net
1冊100MBってどうやったらそんなに小さくできるの?

183 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:10:41.34 ID:s7B+hzMd0.net
>>177
1Tもいらねぇだろ。

184 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:18:53.11 ID:xYeDy10I0.net
考えたら「どこでも」は関係ない生活だった

185 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:24:23.56 ID:yG128WCqd.net
>>183
放送授業300番組15回を保存してたら簡単に1TB行くよ

186 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:38:21.63 ID:UnwujwjX0.net
完全電子書籍化できるんだろうけど持ち込み可の試験の時に端末を受験者分貸し出ししなきゃいけなくなるから
その準備ができるかどうかとか端末を貸し出して使えない人は使えないからどうしよう、とかそんなことで悩んでそう。

187 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:39:02.94 ID:xYeDy10I0.net
放送授業の録画と印刷教材の話を混ぜて展開すれば混乱してもしょうがないな

188 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:40:10.22 ID:yG128WCqd.net
>>185
放送大学の全番組を録画するのに必要な容量は21TB

189 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:44:21.39 ID:xYeDy10I0.net
>>186
タブレットを大学に導入する予算はどうするの?
血税ガーとか騒がれる。
もっともそれ以前に電子書籍化自体想定してない気がする。

予想を勝手に巡らせるのはOkでしょう?

190 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:46:11.28 ID:s7B+hzMd0.net
300番組なんてムダだろう。
全て見るのに何日かかるんだ。
時間の無駄、必要な科目だけ録画すりゃいいよ。
自分はテレビ科目はnasne,ラジオ科目はGoogle Play Musicにアップしてる。
Google Play Musicクラウド使用料は無料だから重宝してる

191 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:52:04.22 ID:UnwujwjX0.net
>>189
タブレットなら砲台がAmazonに交渉すればkindleぐらいくれるでしょ。
Amazonからすればkindle普及してくれりゃ嬉しいだろうし。


-- 個人の妄想です --

192 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 13:52:29.33 ID:xYeDy10I0.net
蒐集家なんじゃない?

193 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 14:04:32.90 ID:s7B+hzMd0.net
>>186
持込不可にすりゃいいだろ。

194 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 14:08:25.49 ID:7U0T69nN0.net
>>190
TVはどうやって録画してるの?(深くは聞かない)

195 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 14:09:59.07 ID:UnwujwjX0.net
>>193
そう。それ。
全科目持ち込み不可にすればいいんだろうけどそれを嫌ってる人たちがいるからでしょ。

196 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 14:12:42.44 ID:s7B+hzMd0.net
>>194
これで録画
https://www.jp.playstation.com/nasne/

197 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 14:19:07.13 ID:yG128WCqd.net
>>194
俺はテレビをDVDに録画したものをPCに取り込んでいる

198 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 14:35:31.04 ID:mZv+MyNP0.net
俺はインターネット配信を見たまま録画してるんだけど、
容量節約のため1.5倍速で録画してる。

眠くなりそうな話し方をしている講議は
1.5倍速だと「シヤキッ」としてて良い。

しかし無理やり45分に収めてるような講議は
モーレツに忙しくなる。

199 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 14:44:34.24 ID:yG128WCqd.net
>>190
仕事や家事をせず、朝から晩まで放送大学の番組を見るだけに専念すれば、半年あれば見れる。

200 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 14:53:14.66 ID:WDAEkGll0.net
受講しない科目の視聴目的はなんだろう…。

201 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 15:02:57.94 ID:yG128WCqd.net
>>200
元々受講してないけど、雑学王になりたくて見てるだけ

202 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 15:31:23.37 ID:7Is32JMt0.net
ただ知識を得たいなら本(教科書)の方が効率的だろうね
放送授業の方が優位なのは視聴覚資料が多い場合だけじゃないの

203 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 15:34:47.25 ID:PNhbhQHA0.net
>>201
嫌われ者のパターンか

204 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 16:39:42.13 ID:yG128WCqd.net
>>202
本高いし。1冊3000円として、300冊揃えるとなると、90万円。これじゃ手も出せない。

205 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 17:21:58.96 ID:CS3z1Dr70.net
300冊買う前提があるってのが凄い。

206 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 17:54:36.27 ID:iH9GX75Lr.net
お前ら詐狗拉藻模弧とかのりふみ夜魔MOTOキッドについて何かある?

207 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 18:04:44.51 ID:UnwujwjX0.net
300冊履修したら600単位?何周してるの?

208 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 18:09:22.78 ID:4P++t8uk0.net
MNP(まなぴー)

209 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 18:14:24.01 ID:iH9GX75Lr.net
糞雨ヤバ過ぎる…
地下で饂飩でも啜るか…

210 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 18:47:09.22 ID:iH9GX75Lr.net
つけ麺にしたったわ…
地下歩き回るんもう面倒かったから…

211 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 18:50:08.21 ID:iH9GX75Lr.net
地下ラーメン屋で…地下つけ麺特製千百円啜たったわ…
もう百円でカレーが飲めると思うとどうかな、というのはある

212 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 18:55:38.57 ID:iH9GX75Lr.net
つけ汁残したったわ…完残し…麺つけた以外完残し…
麺終ったらもう離脱…シャットアウト!
何の未練も郷愁も無しに…何様やねん思われても仕方がないね…

213 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 19:37:04.90 ID:yG128WCqd.net
>>211
渋谷?蒙古タンメン中本?

214 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 19:45:29.71 ID:4P++t8uk0.net
>>212
東京駅?
割スープ入れたら味変わってたかもよ。

215 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 19:59:02.14 ID:q+TRdhgwa.net
>>201
なぜ雑学王を目指すの?

216 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 20:07:08.14 ID:iH9GX75Lr.net
今日は…今宵は激読める!
…が…その前に…軽く視聴るか…

217 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 20:13:07.94 ID:iH9GX75Lr.net
軽く…スパパパパァンと読み倒したかて…電光石火で読み蹂躙したったかて…
視聴りん子星人と化したかて…それはそれで…!

218 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:03:09.92 ID:iH9GX75Lr.net
心理イメージと臨床2回に出てくる弥馬菜鹿って凄いな…
最後まで眠くならんかった…人間力っていうか…
これは業界のスター級やろ…放大の菜っ葉とは違う…

219 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:23:56.07 ID:yG128WCqd.net
>>215
キャバクラでウンチクを振りまいてモテるようになるためさ

220 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:27:18.69 ID:TCwzKI+d0.net
>>219
マジでそう思ってんの?

221 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:34:04.29 ID:TT5ZgPrtd.net
お金払って話聞いてもらってるだけだろそれ

222 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:34:45.86 ID:TT5ZgPrtd.net
あ、いかん夢を失わせるようなこと「言ってはいけなかった
大人気ない

223 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:49:23.44 ID:TT5ZgPrtd.net
NHKニュースの副音声英語
Walking with writersか何かの朗読してる人と声が似てる気がする

気のせいかな

224 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:49:40.83 ID:TCwzKI+d0.net
>>221
確か柿の種が1000円くらいするって聞いたことがある

225 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:51:59.54 ID:TT5ZgPrtd.net
>>224
人の高い給料を賄うのは大変だってことだね

226 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:52:08.19 ID:TCwzKI+d0.net
>>222
印刷教材代の90万でキャバクラに何回行けるのかな

227 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:57:04.19 ID:TT5ZgPrtd.net
>>226
行ったことないから分からん
俺は放送大学を優先するぜ

228 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 21:59:29.99 ID:TCwzKI+d0.net
>>219
1回にいくら使うの?

229 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 22:37:53.95 ID:9ame+j+La.net
何十年ぶりに再入学です、
ログイン出来たんで見てみたら、
全く記憶無いですが語学の数科目が
通信指導は合格していました、
単位は取れていません、
この場合、この語学の通信指導合格は
どんな扱いになりますか?
1900年代に合格していたやつです。

230 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 22:39:20.07 ID:TT5ZgPrtd.net
無意味です
単位的には

いや、学習したという経験は身になってますよ

231 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 22:43:56.67 ID:9ame+j+La.net
>>230
謹んでお尋ねします、
語学を入学後に再履修する場合は、
以前の通信指導合格は意味をなさず、
最初からやり直しって解釈でいいでしょいか?

232 :名無し生涯学習 :2018/09/18(火) 22:44:56.01 ID:TT5ZgPrtd.net
>>231
そうです

通信指導合格が有効なのはその学期と次の学期のみです

233 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 02:01:40.02 ID:VwuJSEsB0.net
web出願したはいいが、写真を送っていなかったorz

234 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 06:14:30.76 ID:owJ1YV1Qr.net
写真だけいつでも追加できるだろ
俺なんて免許のやつ使い回したった

235 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 06:49:14.99 ID:mtxvqIjx0.net
>>221
同じお金払って話聞いてもらうなら臨床心理士のカウンセリングのほうがいいや
酒やつまみ買う必要ないし

236 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 07:22:01.91 ID:twvxARlG0.net
なにより安い!

237 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 07:41:28.29 ID:wuwhEQB5r.net
カウンセリングって安いの?
某放大講師のやつとか1回1万とかするっぽいけど…保険利くのかな?

238 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 12:18:25.52 ID:hFZCB8jTa.net
ようやく発送済の画面になった。

239 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 13:28:19.53 ID:UfEWxqDKd.net
入門微分積分を合格された方はいますか?

関数とかをどうやって勉強をして解いていますか?

240 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 18:01:11.91 ID:IhcuwNtUr.net
つけ麺もカレーも饂飩も飽きた!
鴨茄子蕎麦でも喰うか!
揚げ物付けて!

241 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 18:13:08.65 ID:IhcuwNtUr.net
期間限定っつって1年中やってないかこれ?
そういう商法、か……

242 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 18:36:07.44 ID:IhcuwNtUr.net
やっぱ秋は蕎麦に限るのう…
大盛り蕎麦に限るな秋は…

243 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 18:40:54.11 ID:IhcuwNtUr.net
客単価千円近くボられてまでそこまで満腹感が無い、っていうのはまあ一つのアレか…
ボロい商売しとるでホンマ…

244 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 18:44:41.47 ID:IhcuwNtUr.net
甘いもんが欲しくなるよな…
チョコか…秋はチョコかな…

245 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 18:51:12.49 ID:CouGYvVUd.net
嵯峨谷とかなら安いじゃんそば

246 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 19:02:32.43 ID:IhcuwNtUr.net
そこ行ったこと無いかも…
行ったか行ってないかどっちかギリギリかも…
結構あちこちにあんのね

247 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 19:14:00.17 ID:rso2aGay0.net
やもめが内臓疾患で死にますように

248 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 20:58:51.43 ID:if+0yWzP0.net
>>239
高校の数3に近いような感じだったような、試験は過去問、テキストの例題、通信指導から似たようなの出るよ 

249 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 21:27:33.95 ID:IhcuwNtUr.net
まだテキスト開けてないけど靭帯の幸三と昨日ってかなりいいな
今回だけでなく…今迄取った中でも1番いいかも…素晴らしく中身詰まっとる…これなら何も文句無いわ…

250 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 21:29:45.69 ID:5WHCqiz+0.net
>>249
色々と変換がおかしいよ

251 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 21:32:54.36 ID:IhcuwNtUr.net
今回1個失敗したかなってのが…5人が3回受け持ちだからまあそんなに被害甚大じゃないしても…
人文的なやつで、アラフォーのわけわかんない女が漫画のワンピースがどうの言い出しやがってよ…捨てたろうか思ったわ…糞が…

252 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 21:40:07.93 ID:IhcuwNtUr.net
丸々全部じゃないにしても…寝言みたいなやつを取ってしまったわ
こんな輩には何も教えてもらいたくはないわ

253 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 21:42:51.16 ID:YsYwYc090.net
印刷教材届いてた
今週末からさっそく勉強しよう

254 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 21:45:29.86 ID:lvylzgqq0.net
>>239 
関数そのものかな?関数の微積分かな?
ま、微積分の科目だから微積分を問うてるんだと思うけど
導関数が分からなければ、微分の原点に立ち返って見るんだよ。導関数の公式あったよな。
初等関数ならそれで求まるけど、そうでないのは公式集を見る。
積分は微分の逆を行うだけだから、公式集でいい。あとは、いかに応用するかだ。

255 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 21:46:15.20 ID:IhcuwNtUr.net
>>249
これ全然奇をてらってもないし…ウケ狙いでもない、極めてオーソドックス…
タイトルも真っ当過ぎて埋没気味やん?見落としてしまいがちやとは思う…思うけど、これが意外や…意外と…侮れない、いやむしろ万人にお薦めできる…歯応えある…骨のある…栄養豊富な…滋味深い…
こういうのでいいんだよなぁ…

256 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 21:56:55.00 ID:IhcuwNtUr.net
主任的な奴はまあマトモでもわけわかんないのを混ぜ込んでくるのがあるよな
こういうのはちょっと厳しいな…

257 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 22:01:47.87 ID:IhcuwNtUr.net
男女同権的なアレかな?
能力の低い女の登場率が高いよな?ここって…むしろその程度のが丁度いい的なのを感じる…
迷惑な話だぜ…
医学部入試とは逆だけど…

258 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 22:40:20.90 ID:SGqe37k+0.net
印刷教材が届いた。
だけど、まだ勉強は始めない。

259 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 22:52:27.87 ID:lNA00jny0.net
新入生です。
先輩方にお聞きしたいことがあります。
ここの大学のレポートは何点取れば合格なのでしょうか?
またレポートの得点も成績評価に関係があるのでしょうか?
よろしくお願いします。

260 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 22:57:58.73 ID:gH8tv+Tq0.net
>>248
>>254
良いアドバイスありがとうございます。
分かりやすいアドバイスだったので凄い助かりました。

合格に向けて頑張ります

261 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 23:19:58.05 ID:XaxIOtgg0.net
>>259
レポートは、オンライン科目、面接授業科目(スクーリング)の一部科目のレポートの扱いは
科目ごとに違うので一般論は無い。


放送授業科目にある通信指導のことなら、
内容は、大半の科目は 択一が8〜12問、稀に記述

こっちは期末試験を受験するためには提出が必須
受験資格を貰えるか貰えないかの違いはあるが、受験可であれば成績評価には無関係
この辺はテキストその他と一緒に送られてくる栞冊子に書いてあるはずなので詳しくはそっちを読むべし

受験可否の判定基準は完全に非公開
ただ、「択一全問不正解でも、試験受験資格は貰える」という主張がスレに毎度書き込まれるのが通例
根拠ある賛同も反論も出ないので真偽は不明だが、察しろ

262 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 23:23:15.37 ID:CouGYvVUd.net
補足
放送授業の通信指導は成績とは無関係
試験を受ける資格を得るために存在する
制度上は

263 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 23:24:00.17 ID:CouGYvVUd.net
あ、書いてあった、、、

264 :名無し生涯学習 :2018/09/19(水) 23:36:05.86 ID:lvylzgqq0.net
>>259
こればかりは何とも言えない。
明確な基準はないし、10点や0点など低い点数なら主任講師の判断次第。
勉強してもらうために課してるだけだから、真面目にやればそれで十分。
時間なければ適当にマークして出しとけ。これは評価には含まれないが、締切を守るほうが優先。

265 :名無し生涯学習 :2018/09/20(木) 00:04:29.96 ID:gVvsmwIG0.net
>>261さん

ありがとうございます。
そうでした。 通信指導と言うものの事ですね!
レポートと言う言い方は間違いですよね…
詳しく教えて頂きありがとうございます。

>>264さん

なるほど。最悪の場合は適当にマークして出すだけでも良いんですね!
と言っても本番の試験は合格点に達しないと単位はもらえないから頑張らないといけませんよね。

先輩方のアドバイス参考にさせていただきます!

266 :名無し生涯学習 :2018/09/20(木) 02:19:37.54 ID:Q1PYCMaQ0.net
2学期から入学だけど、学習センターの入学者の集いの日にバイトで行けねえ…
一科目だけの科目履修生だから、行ってどーよって気持ちもあるし
たったの一科目だけだけど、モチベーション上げるために出席したいって気持ちもあるし
バイト午後だけ休んじゃおうかな

総レス数 1001
243 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200