2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.354★☆★(ワッチョイ有)

543 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 12:34:33.91 ID:JdkyHV+Sr.net
逆にブルーカラーや技術で喰ってるなら大卒なぞろくな足しにもならんのではないかな
ましてや放大だからな

544 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 12:55:06.13 ID:lRAsjqQ/d.net
>>536
スローペースでとっていけば良いのにもったいない

545 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 13:17:07.98 ID:1ouFQHCy0.net
>>543
ブルーカラーでも条件良いのは
応募条件の学歴 大卒程度ってのと
採用後は律儀に初任給や昇進が違ったりする。
放大でも無駄ではないと思う。

546 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 13:37:05.73 ID:gUC3gdYK0.net
今は一現場労働者でも向学心に目覚めて知識を吸収するうちにヘンなスイッチが入って起業するかもしれんしなw
人生に無駄なんてないんだよ。ただ失敗を失敗のままで終わらせたり、何も挑戦しなかったら時間の無駄になる。

と、自分言い聞かせて借金返済の夜勤に出る。

547 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 13:51:56.47 ID:go3f9pB2M.net
とりあえず退学じゃなくて休学でいいんじゃないかという

548 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 14:42:54.49 ID:QgSlpdMZ0.net
あと28単位か
お金にすると154000円だ
それくらいで大卒になれるなら続けたほうがいいと思うけどなあ
資格を取るんだって金がかかるし
まあ本人の判断によるんだけどね

549 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 15:35:41.56 ID:NNDjsSzV0.net
>>548
お金に換算するとクスッと笑えるね

大卒 154000円

550 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 16:09:07.51 ID:APEj9GB90.net
>>538
放送大学より、マシだろ。
>>539
心理学部心理学科じゃねぇ
>>547
放大の退学と休学の違いは
再開するのに、入学金いるだけだろ。
放大と縁をきるのは、良いこと

551 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 16:19:16.11 ID:7RhffPe7F.net
休学でよくない?どうせ10年間籍あるんでしょ。

552 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 16:32:44.61 ID:APEj9GB90.net
休学は2年間、2年以内なら無料で再開できる以外メリット無い。
10年といっても、4学期間に授業料払わないと除籍

553 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 17:34:08.50 ID:LuR1mcSEM.net
だから2年(4年)以内に気が変わった時に無駄な入学金払わんで済むやん。

554 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 18:00:16.66 ID:JdkyHV+Sr.net
今夜は軽く…大盛り蕎麦&揚げ物辺りで…あとヤサジューとかで済ますか…
俺は…俺は……死なない!
俺は生活習慣病では死なない……!!
……宣言!!

555 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 18:14:33.68 ID:JdkyHV+Sr.net
今回なんか麺が多いな…
前回…ちゃんと大盛りやったんやろうか…

556 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 18:17:19.12 ID:JdkyHV+Sr.net
今回マジで多い…
やられたわ…前回絶対…

557 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 18:24:15.15 ID:JdkyHV+Sr.net
こういう現実に直面するに…大盛りは減る事はあっても増える事は無い…損する一方…
並だけを頼み…大盛りに間違えるのを待つのが吉か…最良の…生存戦略か……

558 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 19:05:53.12 ID:ATS7V8Yh0.net
仕事しているなら154000円位は払えるでしょう

なんだかんだ言っても世間では
大卒>資格だと思うよ

559 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 19:29:56.48 ID:NNDjsSzV0.net
>>558
いきなりの154000円出費は全体に結構響くよ。

560 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 19:30:06.00 ID:la6UoDub0.net
資格による

561 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 19:36:46.97 ID:JdkyHV+Sr.net
大卒なんて肩書きがクソ紙ほどの役にも立たん世界もあるもよ
理解れよ

562 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 19:48:19.08 ID:APEj9GB90.net
放大はマッタリ卒業ってヤツには安いけどね。
4年集中で卒業なら安いとこいくらでもある。

563 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 21:18:03.61 ID:0oZdDIg/a.net
そもそも論だが何で法政大学通信教育課程を
ご卒業になられた中江有里さんに放送大学の案内を
させるのか?

564 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 21:28:34.74 ID:NRgnIpz70.net
卒業生の志村けんにやっていただきたい

565 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 21:35:55.48 ID:WqkJFoQ90.net
>>564
だったら、宝富士・デラックスでいいじゃないの。

566 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 21:55:25.57 ID:CPoIqI96r.net
昨晩より温度下がるか…
今夜は…袖有りを着るか…タンクトップ記録更新を止めるか…

567 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 22:11:48.76 ID:APEj9GB90.net
>>564
>>565
卒業生じゃないだろ

568 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 22:34:17.13 ID:1ouFQHCy0.net
>>561
大卒資格生かせずに、財産どころか所帯すら持てずに、20代から変わらない底辺の生活してんだろ?
あんたみたいなのは、なにやってもダメだから。バカ舌ヤモメ

569 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 22:39:24.18 ID:VNVAcUJTd.net
>>550
そんなわけない。放送大学は元東大教授が多いから一流!帝塚山は聞いたことないし関西の私大だから三流だろう。講師陣の学歴もしょぼい。

570 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 22:41:05.41 ID:VNVAcUJTd.net
とりあえず早稲田慶応放送大学以外の私大は潰すべきだ!

571 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 22:46:33.12 ID:VNVAcUJTd.net
関西人はボケばっかりだからアホだ

572 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 22:49:54.13 ID:CPoIqI96r.net
さてテキスト読むか…
1章読むのに3日4日掛かり…これは…駄目だ…
これは……面白く無い……駄目テキストだ……!

573 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 22:53:34.43 ID:CPoIqI96r.net
何のリアリティも無い…過去の…外国の…
他人の理論を並べ立てて……
自分は如何程のもんなのか…
何の説得力も…面白くもなんともない……
なんなんだこれ…

574 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 23:07:43.20 ID:oWrycq0Fd.net
>>569
1976年 大阪大学 人間科学部
1981年 大阪大学 人間科学研究科

1983年-1987年 大阪大学人間科学部 産業行動学講座・技官・助手
1987年-1998年 帝塚山大学教養学部 講師、助教授、教授
1998年-2003年 帝塚山大学人文科学部 教授
2004年-帝塚山大学心理福祉学部 教授

阪大出てから数年の助手を経て帝塚山で講師から叩き上げで学長にまで上り詰めてる。
私学なのに他所から定年退職した権威を引っ張って来ずに内部から学長になってるのはすごい。

575 :名無し生涯学習 :2018/09/27(木) 23:17:31.04 ID:CPoIqI96r.net
下半身に衣類を纏うか…
久々に…

576 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 00:38:46.89 ID:/+t3AtaTd.net
>>574
ギャラが安いんじゃないの?

577 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 00:50:57.20 ID:Hf7Y0V6l0.net
私大の専任教員なら国立大学と変わらないか上

578 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 07:10:56.09 ID:jVPF3vjK0.net
>>539
とりあえず宅建めざします
>>540
アラフィフだし経験なかったら資格はあまり意味ないこともわかってますがそれでもないよりはマシだとおもっています
みなさんアドバイスどうもありがとうございました

579 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 08:11:16.49 ID:Zlq3ZXAj0.net
>>578
頑張ってください!

580 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 08:14:21.99 ID:DehUTuvWd.net
仕事が出来る出来ないは大卒も高卒も関係ないかもしれないけど

転職とか就活をするのには高卒(中卒)よりも大卒の方が圧倒的に有利でしょう

581 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 09:05:05.06 ID:Ie/n+S2Id.net
二学期が始まるな

582 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 11:56:26.63 ID:+pvNkgCCM.net
>>578
奇遇だね。俺も今年、宅建受験するよ。
まあ肩に力入れすぎずやっていこうよ。
そのうちチャンスも巡ってくるさ。

583 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 12:07:45.17 ID:rXEQCiNZr.net
これで頭の大盛りか…?
怪しい……

584 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 12:23:29.94 ID:aCA+jNrA0.net
>>578
俺も来年受けるつもりだから、ついでに「生活者のための不動産学への招待(’18) 」を今期履修するよ。
今年はビオトープ管理士を今週末受験する。

585 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 12:39:44.06 ID:ncFfFjiOM.net
今月までに授業料がどうやっても払えんのだけど放送大学って1ヶ月ぐらい支払い待ってくれないかな?

586 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 12:54:48.90 ID:rXEQCiNZr.net
ピロトーク管理か…
したくもされたくもないな…そんなもん…

587 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 13:28:20.94 ID:Zlq3ZXAj0.net
>>585
プロミスなら30日間利息ゼロだぞ
今月末ギリギリに借りて来月末までに返す

588 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 14:18:08.97 ID:5BnhFMzCM.net
ナナコにクレジットカードでチャージ

589 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 15:24:49.64 ID:yhgtjij20.net
センターの学位授与式、台風直撃の日だわ・・・
中止かね

590 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 16:31:48.29 ID:WBKtpZtp0.net
放送大学に入ったら卒研やったほうがいい。この際論文を書く能力を身に着けよう。
でも卒研だけでは弱いので、小論文の書き方を学びながら認定試験の記述問題を積極的に選択する。

591 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 18:13:02.17 ID:rXEQCiNZr.net
2学期まで待った無し…
この土日…真剣勝負で……

遊ぶか……!!

592 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 18:32:29.41 ID:vd3Rvo1HM.net
>>591
気持ちの切り替えのために思いっきり遊ぶのも大切





って台風で大雨予報じゃんか・・・・

593 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 18:37:12.49 ID:Y6isMZzsa.net
>>588
そのレベルだと、クレカは持てないかもね…

594 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 18:45:26.64 ID:rXEQCiNZr.net
ひーとーよー命よー始まーりを見るー
スペースランナウェイエデオン
エーデーオーンーー

595 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 20:21:47.81 ID:m6vK1uSA0.net
1200字の通信指導って無理ゲーだよ
下書きだけで4000字になっちゃったよ

596 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 20:49:44.19 ID:rXEQCiNZr.net
暑いな今夜…
熱いな2学期直前SP……全裸復活…!

597 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 20:55:11.97 ID:A1aJHxpT0.net
>>585
半年待つしかないようだ。
面接の追加は考えてもいいだろうけど。

598 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 20:56:45.97 ID:lgsO7gAP0.net
>>595
文字数厨?
纏めろ

599 :名無し生涯学習 :2018/09/28(金) 21:47:43.89 ID:Pp9/uLcm0.net
>>595
無駄な事いっぱい書いてそう

600 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 01:19:38.09 ID:XSYu5h0E0.net
>>585
いくらだよ?

601 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 07:47:58.53 ID:y8NvT5wT0.net
>>598
昔、卒論で書いたのとほぼ同じ課題なんだよ
どうしても書きたいことが多過ぎて

602 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 07:56:17.19 ID:tLf+bANO0.net
カビ生えてそう

603 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 08:21:05.57 ID:w4HoAql40.net
>>590
記述式取りたいけど、どの科目がそうなのか
そういう情報少ないね。
今回は国際理解のために取ったけど

604 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 08:38:20.62 ID:jzF9HNJX0.net
>>603
試験期間の最初の日にあるのが記述式の科目
採点に時間がかかるから早く実施するということらしい

605 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 11:28:21.15 ID:kBbBFyOV0.net
>>603
前回記述式だったものは、次回もほぼ記述式

606 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 12:38:49.45 ID:cqbACWHvaNIKU.net
授業評価のアンケートに答えろとしつこくメールがくる
今までは郵便でアンケート来てたけど今回からはwakabaで回答
あんな使いずらいwakabaでわざわざ回答するやつ少ないんだろうな

607 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 13:39:55.45 ID:WmzQTfQA0NIKU.net
使いずらいって書き込んだけど

608 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 13:48:28.35 ID:XSYu5h0E0NIKU.net
アンケートはメンドクセーから無視してるw
wakabaで内容は見たけど、選択肢のどれでもない各自回答がないので意味ないよ。
つーか、wakabaが使いづらいってのは適応能力の問題だろ。
ユーザビリティがクソなのはしようがない、というかかなりマシな方だと思うよ。下にはさらに下がある。
ついでに書くと放送授業の受信設備に関しても、これくらいは用意できない経済力とスキルだと情報社会に対応できないだろ?
これらは、入学はオープンな大学でも、続けていくにはそれなりに環境を整えるための総合的なスキルアップが必要ってこと示してんだよ。

609 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 14:24:34.27 ID:P4aD5qKD0NIKU.net
>>605>>603
そういうことですね。

ここで目覚めさせるのはいやなんだけど、
日本語…ライティングとか、ああいう『滝…』系は試験は簡単だけど、自習するにはとてもいい教科書。
試験が簡単だから〇Aを目指すといいよね。ってだけのこと。
とっちゃった人は読み直してみる。

で、あれで推奨されてる戸田山和久著の『論文の教室』とか、
野矢茂樹の『論理トレーニング』(あとその系列で101題の問題集もある)とか、
シャーロックホームズ系の内井惣七の本はとてもいい。

それらが『滝…』の印刷教材に、やんわりまとまってるので両方読むとほんとにいい。

ガチガチ論文を極めたければ「野矢茂樹」とか絶対やっとくべき。
論文作成のプロセスをしっかりさせたければ『戸田山和久』の『論文の教室』は必読。
細かい助詞の使い方にも神経をつかった端正な論文が書きたければ、
放送大学の『滝…』の印刷教材をよく読むといいと感じた。

610 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 14:37:33.96 ID:kBbBFyOV0NIKU.net
例の科目は取ってないけど
野矢茂樹さんのは昔買って読んだわ
面白く読める本だった
戸田山さんのも買って途中まで読んだけど
あまり面白くなくて、飽きてやめたw
例の科目、興味なかったけど、面白そうなんだね

611 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 15:00:17.83 ID:P4aD5qKD0NIKU.net
>>610
戸田山さんのは語り口が柔らかすぎて情報量が少ないので、
補う本をいろいろ探さなければならないのはたしかにある。

モーダスポネンスとかタレンスとか各論証形式とか、
重要概念がさらっと解説されてるので、
ググって書籍を探すなどしてしっかり学べばいいのかな。。
そういうのも『滝…』の印刷教材にもうちょっと詳述されてるんだよね。だから両方読むと役立つ。

ピーターシンガーに関する論文を書くという想定でシュミレーションしてるのは、
リアルに普通の卒論に仕えると思う。
面白くないかもわからんが、役立つ。

あの本のふざけた口調(今日日の学生向けなので)を見て、
バカにされたと思って読むのをやめたら損だ。

612 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 18:25:39.39 ID:48BdgThQaNIKU.net
>>608
wakabaは現在のネットの常識を無視した設計だよ
たとえばブラウザの「←ボタン」が使えなくてホームページ上の最下段にしかない「戻るボタン」を使わせる
これは値段だとか数量など時々刻々変化するときに以前の情報を無効にするとき使う方法だけど放送大学では関係ない
しかも画面に「戻るボタン」がないページもあってトップから「ホームボタン」を選ばないといけないページもあって統一されていない
「▼プルダウンボタン」を多用しているのも初心者にも熟練者にもさらには障碍者にも使いづらい設計
そのほか色々とワザとに?使いづらい数十年前の設計でできていてこれに適応能力があるのは現在4,50才代くらいの昔のパソコン世代の人と思われる

613 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 18:43:47.77 ID:XSYu5h0E0NIKU.net
>>612
だからその特性にあった操作をする柔軟性がない人は放大にはお呼びじゃないって話なのさ♪
郷に入れば郷に従えで必要な情報は得られるのだから、ユーザビリティなんてアレくらいテキトーでいいんだよw

通販サイトじゃないんだから、多少の不便やダサさは関係者一同にとって大した問題ではないだろ?

614 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 19:13:50.80 ID:XfVDaYbP0NIKU.net
あんなの見たら頭が悪いとしか思わないよね
この大学は合理性が欠如した頭が悪いとこだなという印象しか持てない
あと頭が古いんだなとしか思われない
ユーザーにとっては不便だし誰にとっても損しかない
それで良しなんて言ってるのはバカか自己正当化したい中の人だけ

615 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 19:57:22.22 ID:MyVH0Y5U0NIKU.net
ああいうのって社内で使うのと同じでしょ。
でも会社によって出したい項目は違うからそれを管理者画面で設定変更できるわけじゃん。
でもうちの場合、あれ、発注して作ってるよね?普通の大学ってドットキャンパスだっけ?
発注して作ってようが汎用性があるやつだろうがユーザーが使いづらいって言ったら改良するのが
ソフト屋の仕事なんだから要望があったら素直に修正すればいいのに、とは思う。
でも発注して作ってるから改良するように求めたら金を要求されるんだろうな、というのもわかる。
このあいだ改良したんだから少しは使ってる人の意見も入れて欲しかった。

616 :名無し生涯学習 :2018/09/29(土) 23:23:41.11 ID:WmzQTfQA0NIKU.net
ドットキャンパス?
インターレクト株式会社?
資本金3千万、代表取締役社長 オイヴィン・ホーン
何もん、会社のページのできわるいな
使ってる大学、星陵、産能、白梅学園、東洋英和、神戸学院

617 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 01:12:04.42 ID:pku15HE/0.net
スマホアプリ内でダウンロードしておいて見られるようにしてくれないかなぁ。アマゾンプライムみたいな形式で。通勤中に見たいけどデータ消費したくないわ

解析するのかったるいけどどこかからm3u8でも取ってこれるのかな

618 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 01:50:11.65 ID:szUACg3Yd.net
まあたしかに使いにくいけどそんなに毎日wakabaにいろいろアクセスしてるのか
放送授業を観る以外は普段ほとんど用事がないぞ
細かいことに一生懸命不満を並べるよりももっと他にやることないのか

619 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 06:30:56.11 ID:YJe4O5yY0.net
まあー批判はバンバンしていいかも。
やっぱし、『放送大学』って名を冠してるわけで、
多少なりとも放送、、っていうか、通信関係、ユーザインターフェースあたりは最先端のものがあってしかるべきとは思う。
これでも wakaba ができて随分よくなったので自分は感動してるくらいなんだが。

英語もリンケージクラブが各書籍用に売り出してるアプリレベルのものをつかって、
中1〜高3くらいの英語を総ざらいできるようにしてもいいかなとか。
放送大学はいろんな層を拒まず入学させるわけだから、
高校までの基礎をみっちり復習(新しく学習でも)させるような教材やシステムを、
もっと研究してほしいとは思う。

ま、そうすると既存の中高と競合することになっちゃうわけど、
いわゆる「ド私立」ではないのでその点難しいかとは思うがな。

620 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 07:54:25.88 ID:ROSBHNst0.net
昨日、お姉ちゃんの店に飲みに行ったら隣に付いた子が放大生で、取ってた科目も被っていたのでちょっと盛り上がれた。
分からんことの情報交換用にLINE交換出来たぜw

621 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 08:00:52.94 ID:IGYwgO3dM.net
営業垢

622 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 09:37:11.99 ID:mBoQg/WP0.net
台風の影響で学習センターが閉鎖
学位授賞式も中止で卒業証書は後日郵送になるらしい

一生の記念だから延期とかいう形で再度やってやったらいいのにな
この日を楽しみにしていた人も多いだろうし
あまりに無慈悲におもうのは俺だけかな

623 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 10:00:20.44 ID:FRQkmk3xd.net
3月のNHKホールのに参加出来るよ

624 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 10:07:26.42 ID:mBoQg/WP0.net
>>623
そうだったのか
慣れ親しんだ学習センターでの授与式ができなくなったのは残念だが
ちゃんと救済処置があるのはいいことだな

625 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 10:14:11.83 ID:QFiV41MY0.net
救済でもないだろ、NHKホールは**年度学位記授与式だから
出席できて当然

626 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 10:15:42.56 ID:QFiV41MY0.net
うちは10月7日に延期、隣は強行
JR運休なのによくやるね。

627 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 10:18:46.10 ID:QFiV41MY0.net
学位記は佐川急便の貴重品扱いセフティサービスで届くよ。

628 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 10:34:35.80 ID:ze5Ufmubr.net
寝とる間に台風過ぎ去りっぽくて助かるぅ

629 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 10:34:42.94 ID:QOHTAOd90.net
NHKホールで第9を歌ってやろうと思ってたんだが
コーラスサークルは妖怪みたいなのがうじゃうじゃしてたので諦めた。

630 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 13:09:57.63 ID:PUWWkjnl0.net
よし。今日から2学期。

と書き込もうと思ったら1日早かったw

631 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 14:04:38.12 ID:E2McA+1T0.net
10/1 からラジオと BS 231ch 232ch 全録計画を開始

ラジオは PC で RADIKO
テレビは DIGA の 2チューナーモデルで
USB HDD は 4TB 8個まで登録できるらしい(同時は不可)
どうなりますやら。

632 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 15:36:34.89 ID:zqESO3IE0.net
キャンパスexって見る価値あるのかね

633 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 15:49:53.29 ID:dZq8+BEwM.net
>>631
2ch全録って殆どの科目が重複するのにアホなの?
ちなみに低画質で2TBのHDDに70科目(全15回)くらい入ったかな

RADIKOはよく回線切れるので1年以上録音してMP3DCみたいな
ソフトで繋げてやらないとな

634 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 16:12:18.79 ID:IGYwgO3dM.net
ファイル交換ソフトで見ないアニメダウンロードしまくってる奴と同類だな

635 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 16:15:02.19 ID:GETVQx1W0.net
radikoはタイムフリー機能あるんだからどうとでもなるじゃん

636 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 16:25:10.73 ID:R5OwLOhjM.net
>>635
対応してない科目があるんだなぁ

637 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 16:27:19.94 ID:QFiV41MY0.net
テレビ科目は新規開講科目しか録画しないな。
ラジオ科目は45分おきにラジオレコーダーに全録
テレビ科目はnasne,ラジオ科目は整理してNASに保存
LAN経由でどこでも視聴できる環境
>>635
全科目対応してないし、1週間以内だし他制限あるのよ

638 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 17:03:25.21 ID:x3Mxfmnl0.net
地上波実況スレ
【関東地上波】放送大学【本日放送終了】
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/weekly/1538294400/

639 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 17:13:03.05 ID:PlFyA744M.net
>>637
新規開講だとあとで訂正が入って再編集される時があるから、保存するなら
3年目くらいのがいいんじゃねーの?

640 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 18:58:03.81 ID:QFiV41MY0.net
>>639
保存する気無いので

641 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 19:03:41.92 ID:0LVivwNga.net
>>639
なんか編集入ると、音の違和感がハンパないよね

642 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 19:19:09.31 ID:PUWWkjnl0.net
>>638
え?東京タワーが送信停止するから終わりなんだ。
割とマジで知らなかった。

643 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 19:27:53.09 ID:FBNSMC7R0.net
>>642
FM東京は残るよ。持ち主だから。ただTVはいなくなる。放送施設の面接授業で送信機室見学したけど、みんなスカツリに移転したからフロアーがら空きでゲーセン?か何かイベントフロアになってたわ。

644 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 19:49:54.40 ID:x3Mxfmnl0.net
>>643
InterFM897も引き続きタワー送信だよ

645 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 20:29:06.44 ID:ze5Ufmubr.net
ペラい…
200頁無いテキストとか…糞ペラい過ぎる……

646 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 20:42:42.40 ID:FRQkmk3xd.net
>>645
台風きてるしはじめての気象学でも見たらどうですか?

647 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 20:44:08.04 ID:FRQkmk3xd.net
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/PU02060200211/initialize.do

第9回 台風と熱帯低気圧

648 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 20:52:17.61 ID:ze5Ufmubr.net
そんな科目初めて知った…
なかなか面白そうではある

649 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 20:56:13.41 ID:FRQkmk3xd.net
面白いですよ

機会があったら是非

650 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 21:05:27.17 ID:t1iKF38D0.net
南半球で台風みたいなものが起きても、「熱帯低気圧」としか言わないんだな。
規模が大きくても。

651 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 21:13:09.02 ID:FRQkmk3xd.net
>>650
テキストに書いてありますね
地方名を持つかどうかと

652 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 21:22:09.09 ID:T6vgwTWj0.net
ダイナミックな地球のほうが内容的には易しいと思うけど。

653 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 21:27:52.70 ID:vg1NkBGvM.net
ダイナミックな地球は範囲が広い割に易しくはない。あれだけよく詰め込んだと思う。

654 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 23:20:46.98 ID:QFiV41MY0.net
地上局終了

655 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 23:27:05.33 ID:wIZ8/2r90.net
>>654
なにか特別な要素はありましたか?

656 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 23:27:36.87 ID:xAD/q4vb0.net
地デジの放送大学の最後見たけど、
なんなんだよあの終わり方wwwww

最後にちゃんと音声の終了アナウンスで締めるのかと思ったわ。
ダメだこりゃw

657 :名無し生涯学習 :2018/09/30(日) 23:28:32.93 ID:xAD/q4vb0.net
>>655
なんもなし。

校歌流してそのまま終了。
プッツリ停波w

658 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 01:07:47.12 ID:Qr3k15eY0.net
新学期

659 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 01:56:27.77 ID:XafZL7ho0.net
どれどれと思ってテレビのチャンネル見たら
121 放送大学1
122 放送大学2
123 放送大学3
と逆に増えてたよ?w

映らないけどこの時間だからもう終わっただけかな?
なんで3つに増えたんだろ???はて?

660 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 02:08:22.38 ID:grWsT+Co0.net
>>659
今日まではSDが3chだよ

661 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 02:10:44.37 ID:grWsT+Co0.net
>>656
地上波でしょ、当然でしょ

662 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 07:28:33.29 ID:T8Df9fEld.net
地上波放送してるワロタ

663 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 07:50:48.24 ID:Vk//B7Q30.net
2学期がついに始まってしまった。
仕方ない、勉強スタートするか。

664 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 07:51:05.89 ID:XafZL7ho0.net
放送自体はやってるね。でもうちはケーブルテレビだからケーブルテレビ会社との契約が切れてるからか
受信できない。

665 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 08:23:06.13 ID:PCd19fKIr.net
地獄絵図…

666 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 08:23:40.88 ID:TXUh1DZMa.net
放送が始まったが正直何が変わったのかよーわからん。

あれだけ10月から変わるを連呼しまくってたが?
放送開始時に学長挨拶くらいあるのか?くらい思っていた。

667 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 08:29:49.96 ID:ZJViabV30.net
新学期だけどおれたち生徒は登校しなくていいのが放大のいいとこだな
まあ学習センターの校舎にいくやつはいるだろが
今学期は2教科だけとったからゆっくりやってくわ

668 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 08:46:06.75 ID:qqaPkHwkp.net
今学期も宜しくお願い申し上げます

669 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 08:52:10.64 ID:Orof+T2K0.net
>>667
仕事は?

670 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 08:55:41.18 ID:ZJViabV30.net
>>669
やってないよ
そのうち何か事業をたちあげたい

671 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 09:04:24.97 ID:Orof+T2K0.net
>>670
いいねえ。
歳をとっても野望は持たないとな。
俺も昨日台風の中、資格試験受けてきた。
今日は11時から出勤だけど。

672 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 09:11:01.31 ID:ZJViabV30.net
>>671
ありがとう

台風の中?おつかれさん
俺はいま体壊して仕事できなくなったけど
いま経営学やらマネジメントやらを勉強してる
体がよくなったらビジネスを立ち上げるためにも今は勉強しておきたい

673 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 10:34:16.23 ID:grWsT+Co0.net
>>666
変わるって告知してたっけ。
学長挨拶は、大学の窓でやってるよ。
あんな来生の顔みてもしょうがねぇだろ。
あの自信なげな不安げな、うつろでどこ見てるかわからねぇ顔を持ても。

>>664
9月末で電波止められなかったのかね。
たしかに免許は10月末まであるが、電気の無駄遣いだろうに。

674 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 10:37:06.41 ID:grWsT+Co0.net
232chがSD画質で231chがHD画質なのが気に入らねぇ。
放送授業をないがしろにしてる。

675 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 10:37:42.45 ID:grWsT+Co0.net
>>673
持ても。→見ても。

676 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 10:40:26.82 ID:zgLbXhh/M.net
現行周波数を削減して4Kやるからだよ
違う周波数使って4Kやる予定だったのになんでこうなった

677 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 10:43:51.87 ID:grWsT+Co0.net
4Kなんて関係ない
放送授業は231chHDでやれば良いだろ。

678 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 11:02:24.79 ID:u+mchDOL0.net
昨日まで地上番組表が更新されてたので、このまま地上波で暫定的に流すのかと思ってたら
普通にシグナル0でした・・・

679 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 11:24:02.04 ID:grWsT+Co0.net
免許は10月末で切れるけどね。

680 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 13:08:07.48 ID:6IsyPeGC0.net
BS231,232の10月3〜4日の番組表見れる?

681 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 13:09:04.90 ID:T8Df9fEld.net
>>679
末まで放送するのかな?

682 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 14:26:31.45 ID:jYLCKb+P0.net
継続入学の申込は締め切っていたのか
旧カリから新カリに変更していた最中だから間に合わなかった
卒業後に半年したら再入学だな
意識して勉強していないと呆けていくのがわかる

683 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 14:56:12.86 ID:0VaxYaVfM.net
在籍期間が10年越えると強制退学になるらしいけど、最低半年おいて再入学しかないの?
思ったようにうまく単位とれなくて、来年度で10年目になるんだけど

684 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 15:15:29.87 ID:ZJViabV30.net
>>683
所属コースを変更したら
延長できるんじゃなかったっけ?
違うかな

685 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 15:31:49.34 ID:HuQZq6THM.net
半年おかなくても再入学すればいいだけ。
卒業してないコースなら変更しなくても再入学出来る。

686 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 15:43:07.76 ID:0VaxYaVfM.net
>>685
ありがとうございます
安心しました

687 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 16:01:46.45 ID:HuQZq6THM.net
あ、現行カリキュラムとコースにはなるから一応。

688 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 16:33:59.58 ID:kiAxxtiqd.net
わたしは独身者だけど

みなさんは既婚者ですか?

689 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 18:24:16.23 ID:Tk1PBK5/r.net
今朝は久々に阿鼻叫喚…
地獄……その時…世界は地獄絵図を見た………

690 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 18:45:41.91 ID:T8Df9fEld.net
19:00からのニュースで体験したことを客観的に見るとしますか

691 :名無し生涯学習 :2018/10/01(月) 19:15:09.45 ID:Tk1PBK5/r.net
しかし…
めっきり……

………夏だな!!

692 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 02:04:41.85 ID:TNQJoq4+M.net
当たり前だけど、面白い講義と面白くない講義の差が酷いな
ただただテキスト内容を朗読するだけの放送授業とか苦痛以外のなにものでもない

693 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 03:24:32.37 ID:7EBkiQGQ0.net
>>692
読んでるだけだなと判断したやつはビデオを見ずにテキストを読むことに決めたよ。あと生徒役が頻繁に相槌打ってうざい生物とかも見る気失せた

694 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 07:44:24.68 ID:42nQWtCI0.net
万人受けするように作るのは難しいだろうな。
アンケートを取るなら個人の自由なコメントも受け入れるべきだよ。

695 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 08:06:51.91 ID:DEesLFpo0.net
学生数考えたら、きめ細かくってのは無理だろうな
今年の1学期の在籍数9万人だぞ

696 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 08:14:35.48 ID:zxe+U4usM.net
今学期、印刷教材の内容をほぼ読み上げている科目にあたって、初めて1.5倍速が役に立ってる

697 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 08:36:12.05 ID:tMskGjp2a.net
2つのチャンネルになったと大々的に宣伝しまくったが結局何が変わったのかよくわからん。
無理して変化を見つければ片方に討論や講演や座談会が増えた事だけか?
代理店使ってのアピールしたのか?

698 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 08:45:36.84 ID:q3zPBMKpM.net
現行講義の方が画質が悪いのは解せんな

699 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 12:33:48.52 ID:XkPEhC3Mr.net
台風なかなか凄かったみたいやな
そこらじゅう樹とか倒れてて笑える

700 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 13:30:34.85 ID:dFC3hesH0.net
>>697
国営大学が代理店なんか使わねぇだろ。
総務省からの出向職員が、よろしくたのむで決定だろ
都下地上TV波1波、FM1波開けたのに,SD画質、1CH分なんて、ありがたくもないな。

701 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 13:37:52.14 ID:RXXiv/GQ0.net
>>692
講義が完全公開されるのに、つまらない授業を平気でできる神経が理解できない。
公開されてない一般の大学で、ひどい講義がいくらでもあることは知ってますけど。

702 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 16:16:49.33 ID:dFC3hesH0.net
>>701
学生に合わせてんだよ、そんなこともわからないのか。

703 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 18:17:12.31 ID:msiPmVVOa.net
BS対応してくれない、してくれない、と
繰り返しつぶやいている人もいる(ここではないが)。
見られるだけでも良いかな、と思う。

704 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 19:22:44.12 ID:dFC3hesH0.net
>>701
独りよがりで昭和な感覚、団塊世代かな

705 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 20:33:02.00 ID:XkPEhC3Mr.net
全裸股間扇風機で麦茶をガブ飲みする…
日本の夏…このひとときのために…生きてるなぁ…

706 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 20:56:38.74 ID:G3q1Cmh4d.net
海女歳はオッサンだと思ってた。
オバサンだったのね。

707 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 21:06:04.05 ID:eZJq8C400.net
学生証ゲットした。
2学期初日の朝一に学生証貰いに来る人、
4、5人いた。

708 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 21:38:26.15 ID:XkPEhC3Mr.net
まあ、使い道無いけどね…

709 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 22:32:29.48 ID:RXXiv/GQ0.net
>>704
団塊じゃないけど、団塊と何の関係があんの?
唐突過ぎて意味不明。

710 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 23:04:01.61 ID:WW9Grzlla.net
キャンパスガイドって番組に出演してる
松井治伸っておじさん、NHKの幹部級アナだっただろ?
確か富山放送局長まで務めた人、何でまたこんな方がこんな番組に?
NHKは辞めたのか?

711 :名無し生涯学習 :2018/10/02(火) 23:39:30.02 ID:4CoBFG6Jd.net
>>710
富山はどう見ても左遷だよ。麿みたいに。
NHKの幹部級アナといったら武田アナでしょ。

712 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 06:20:14.85 ID:mNV8C1700.net
心理カウンセリング序論、このテキストの読みやすさはなんだろう。

713 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 07:01:25.25 ID:ygWyAq+d0.net
非ユークリッドのハゲちらかした先生の授業が面白い。
黒板にボソボソ言いながら板書してるし。
古き良き時代の放送授業って感じ。
講議もわかりやすい。

714 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 07:02:14.51 ID:II7XHXxsr.net
縦書きだからかな?

715 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 07:15:54.15 ID:SjGd1zej0.net
たしか、放送も聞きやすかったような。

716 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 07:28:34.20 ID:II7XHXxsr.net
内容的にも分量的にも、かなり薄味ってのもある

717 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 07:28:46.41 ID:LNjHjKua0.net
>>713
そう、そして自分で画面右にフェードアウトしていくんだ。

718 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 10:28:27.08 ID:U/bQuf68d.net
垢堀は尼歳のことよくFacebookに書いているね。
もしかして好きなのかな?

719 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 14:28:50.81 ID:IjCfbY200.net
>>713
黒板にボソボソ言いながら板書しててても、わかりやすい講義やおもしろい講義はあるんだよ。
講義スタイルは本質ではないな。

720 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 15:11:16.77 ID:U8tuhm/j0.net
今学期から前科生として入学したものです
PCで使うワードとかエクセルを大学生は安く買えると聞いたんですが
放送大学でも買えますか?
これは学習センターで申し込むのでしょうか?

721 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 15:27:03.04 ID:lYOv4JdhM.net
店でアカデミック版を学生証見せて買う。
実際にはPCと一緒にバンドル版買うのと値段そう変わらんよ。

722 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 15:44:09.81 ID:lYOv4JdhM.net
ごめんprofessionalだから半額くらいにはなるのか

723 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 15:57:03.41 ID:8M9ljDkx0.net
確実にどんな人でも可能な確実稼げるガイダンス
参考までに書いておきます
いいことありますよおに『羽山のサユレイザ』とはとは

TQ9

724 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 16:37:58.01 ID:U8tuhm/j0.net
>>721
ありがとうございます
店で確認してみます

725 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 18:23:28.84 ID:lMFre1Bcd.net
英語力があるならUSのマイクロソフトからuniversity版を買うのがオススメ。
4年で$80

726 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 18:45:11.06 ID:U/bQuf68d.net
あげ

727 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 19:01:38.94 ID:UiYSeBSn0.net
安く買いたいなら物価の安い国でアカデミック版を買ってインストールする時に言語を選択できるから「日本語」にすればよくない?

728 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 19:11:58.78 ID:M2OeuZsi0.net
>>718
かもな。
炎上屋として、あれこれ煽ってるだけだが、気を引きたいからなんだろう。
相撲の申し合いと似てるよね。次の稽古相手に指名してほしいから、勝った力士の頭を叩くとか。
尼歳さんは垢を相手にしてないようだが。

729 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 19:14:06.34 ID:M2OeuZsi0.net
>>720
内田洋行が砲台にチラシを置いてるよ。
アクセスとかもセットになってるから、ちと高めかも。

730 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 19:46:41.74 ID:II7XHXxsr.net
2学期入って…1日1回視聴or1章読みを確実に…その恐るべき克己の心で……2/2…100%実現してきておる…
あの南海の暴れん坊が…IGOSSOUが……でかんしょ旋風児が……
殊勝なことよ…
……このペースで間に合うんやったかのう………

731 :名無し生涯学習 :2018/10/03(水) 22:48:23.40 ID:C0bWNt4g0.net
>>727
きみは、そうしたら良いと思うよ。

732 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 07:43:53.54 ID:xN11TvOp0.net
>>720
https://products.office.com/ja-jp/student/office-in-education

733 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 08:46:01.25 ID:ol9hZKsT0.net
>>732
これは凄い!
無料で使えるんだね
さっそく登録しました
ありがとうございます!

734 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 09:37:00.55 ID:ny0fdFDJ0.net
>>732
>>733

>>あなたの学校がこのサイトからの申し込みを
>>学生に許可しているどうかを、事前に学校の管理者に確認してください。
>>学校の許可なくこのサイトから申し込むと、
>>学校のドメインを使用できなくなるおそれがあります。

包括契約してる教育機関の学生・教職員向けだろコレ

735 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 10:49:39.90 ID:PAprMAbyM.net
365のネット利用なら別に学生じゃなくても無料で使える

736 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 10:56:15.12 ID:ol9hZKsT0.net
>>734
放送大学で使ってるGメールアドレスで登録したら
ちゃんと使えたよ

737 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 11:07:22.64 ID:ny0fdFDJ0.net
>>736
30日の試用期間中なんじゃない。

738 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 11:10:37.69 ID:ol9hZKsT0.net
>>737
え?
学生期間ずっと使えるんじゃないの?

739 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 11:53:15.39 ID:PAprMAbyM.net
だからonlineは学生でなくても無料だと言ってるのに

740 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 12:01:49.35 ID:Ktefy+zlM.net
>>734
このメッセージって、学校単位でoffice365の契約がある場合に、個人でサインアップしないで、とも読めるね
しかし、放大の場合、どこに確認すれば良いのやら

741 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 12:36:28.04 ID:PAprMAbyM.net
microsoft の学生向けサービスで言うならoffice online よりサーバーOSやSQLserverの製品版を無料で使える事の方が有益。
https://www.microsoft.com/ja-jp/business/education/imagine-students.aspx

742 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 13:18:41.89 ID:ny0fdFDJ0.net
いらないだろ

743 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 18:51:14.27 ID:tCw2uj8r0.net
4ヶ月前から許可なく使ってるけど無料だぞ

744 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 20:11:19.81 ID:F/ryhRQ/0.net
Windows Serverも無料なのか
いいこと聞いたわ

745 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 20:33:08.59 ID:msO8iUvI0.net
わかってると思うが仕事で使ったらライセンス違反だからな。

746 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 20:52:53.69 ID:IfRfzmI60.net
今日、学費納入してきたけど教材届くのいつだろう

747 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 20:54:12.25 ID:xN11TvOp0.net
>>746
納入期限は先月末じゃないの?

748 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 20:58:10.36 ID:ny0fdFDJ0.net
新入生じゃね

749 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 21:26:50.59 ID:IfRfzmI60.net
>>747-748
新入生です。納入期限は5日まででした。

750 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 21:30:01.59 ID:jhVsG6/Ad.net
>>746
一、二週間もすれば来るんじゃないかな

751 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 21:55:23.28 ID:eZd+Yjqjr.net
英語の講義取り捲ったろうか迷うけど
ポジティブ動機として
・渇望感がある
・折角全科2年生だから
・講義は既に視聴済みである
・経験値が低いのでやれば伸びる
・多分受かる
ネガティブ要素として
・講師があんま好みじゃない
・講義自体もさほど魅力を感じない
・テキストもそんなに所持したくもない
・多分○Aは取れない

悩むわぁ…

752 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 22:05:13.88 ID:eZd+Yjqjr.net
シンプル化して言うと
英語の勉強が放大の勉強になるのが一石二鳥という大きなメリット
講義自体にはそそられない、という大きなデメリット
揺れ動いとる…まあ今期始まって…未来話ではあるけど…

753 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 22:18:43.53 ID:eZd+Yjqjr.net
満員電車で密着してなんか…匂いとか伝染されるのってたまらんよな…
なんか虫とかも貰ったりとかもあるやろうな…無いとは言えんよな…

754 :名無し生涯学習 :2018/10/04(木) 23:14:59.88 ID:26EI0l720.net
知らぬ間に日記厨のクソ投稿を読む事ができる状態に

「あっ、やべ」とあぼーん設定

「もう木曜日か」

時の流れを実感する

755 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 04:27:15.85 ID:QCay4qEvM.net
今年から入学した者なんですけど、一年で31単位を取るのって難しいですかね?

756 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 05:27:44.44 ID:BOS82lI50.net
>>755
単位をとるだけの目的なら難しくはない
ただ身になる勉強したいならちょっとしんどいかな

757 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 07:25:52.22 ID:b/3XXilIM.net
>>755
>>756
まじめに勉強するなら1単位分が約15時間かな
31単位なら、日曜祝日だけで可能な日数
だけど語学とかオンライン学習とかそれ以上に時間がかかる科目もあるし
過去問からの出題ばかりで直前に1〜2時間の勉強でA+をとれる科目もある

758 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 07:32:47.94 ID:oL20hXh/M.net
放送授業で1期8科目
働いてるのか学生専業なのかでも全然違うし一概に言えん。

759 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 07:36:10.50 ID:Wowc6p890.net
>>749
それなら1週間位かかるな。
日曜祝日は配達されないから地方によっては発送済みになってから2-4日。
進捗はwakabaで確認できる。

760 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 07:43:08.91 ID:enAhtn4s0.net
>>755
ちょうど俺もそのペースでやってる
今学期は放送が6科目で面接が5科目で全部合格すれば17単位
1学期もこのぐらいだった
残業や家庭や趣味などで大幅に時間を取られるようなことがなければ余裕でできるぞ

761 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 10:14:43.86 ID:OrSJXBwna.net
放送大学の存在を否定する文書

なぜ出席不要のオンライン講義などの「自主学習」はうまくいかない場合が多いのか?
https://gigazine.net/news/20181005-learn-your-own-pace/

762 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 11:18:29.84 ID:L2Z7cA/70.net
そういえば毎学期全番組収録を画策してる奴いなかったっけ?

763 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 11:56:25.34 ID:oL20hXh/M.net
>>761
否定というか、通信課程の卒業が難しいと言われる理由はほぼそれでしょ。

764 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 12:21:22.51 ID:Ny4fr8f10.net
放送大学の卒業率は30パーセントくらいだったっけ
独り閉じこもっているやつより学習センターに出入りしてるほうが卒業しやすいそうだ
この記事と少し内容は似てるかも
でも新潟のキチガイ瀬戸のようになったらそれの方が危険

765 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 13:39:51.69 ID:BOS82lI50.net
一般の大学で講義に出席する方が成績が良いっていうのは
そもそも熱意の無いやつは最初から出てこないって事実を置き去りにしてる

放送大学でたとえれば放送授業をしっかり見ている学生と見ない学生を分けて考えないといけない
つまり一般の大学でちゃんと講義に出ている学生と放送大学でちゃんと放送を視聴している学生
そのサンプルで対比しないと正確じゃないからな

766 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 13:41:42.02 ID:BOS82lI50.net
>>764
放大は逆に卒業せずできるだけ長く楽しみたいって層が多いからな
かくいうおれも必修科目1つ残して何年もいすわっているw

767 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 13:55:50.18 ID:BOS82lI50.net
教育心理学で「独学より仲間がいる方が成績が上がる」みたいな
こと言ってたから質問箱で「では放送大学の意味はないのですか?」って担当教授に質問したことあるよ
「鋭い質問ですねこれからの研究課題になります」とバカにされたような回答がかえってきたよ

768 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 14:01:15.66 ID:dhyqUmEi0.net
人間嫌いのひきこもりには
最高の大学だけど

769 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 15:17:00.71 ID:enAhtn4s0.net
成績よりもモチベーションの問題じゃないのか
一般の大学より卒業まで行く人の割合はあきらかに少ないし
それは他の通信制大学でも同じようなもんだろう
やっぱり独りでやってるとやる気が失せることも多いと思う
そんなときは同じ境遇の人と話ししたりするのが有効な方法の一つ

770 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 16:09:18.53 ID:BOS82lI50.net
>>769
おれは学習センターでやってる月一の
無料ゼミに参加してる
そこで先生の講義受けて学生同士で討論したり教えあったり楽しいよ
これがモチベーション維持できてるひとつの方法かもね

771 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 18:25:38.28 ID:vozP+3Y50.net
>>768
最高です。

772 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 20:02:57.53 ID:Wowc6p890.net
>>768
人間嫌いの山ごもりにも最高、というほどでもないなw
結局、面接授業やら放大以外の資格試験やら技術講習で街まででかいけていくわけだからw

773 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 21:55:42.49 ID:frqMVUEN0.net
人とは面接授業以外で接したくないな
前にTwitterで付き合い持ってたけど表で偽善者ぶるより
ここで愚痴ってたほうが楽だからアカウント消した
勉強は一人のほうがいい
他人とペースを合わせる約束を守れないし

774 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 22:09:28.58 ID:W2PZ/pMf0.net
>>769
放送大学の卒業率は40%〜50%他の通信大学に較べたら高い。

775 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 22:10:32.27 ID:W2PZ/pMf0.net
>>770
おれも参加したいのだが、開催曜日が水曜日、暇な爺婆だけだろ

776 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 22:29:32.74 ID:BOS82lI50.net
>>775
うちのセンターは土日
10個くらいゼミがあって心理学のやつは
若い女性も多いよ

777 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 22:35:24.96 ID:cj+PA+ow0.net
砲台の卒業率は、再入学とか3年次入学者が大幅に引き上げてるのではないかな
1年次入学から卒業までたどり着くのは3割あるのかな。下手すりゃ2割くらいかも…

778 :名無し生涯学習 :2018/10/05(金) 23:27:22.42 ID:z5iCdfQC0.net
1年次からの卒業は大変だと思う。
モチベーションを保ち続けるのが大変だと思う。
1年次入学で卒業出来た人は間違いなく努力家だ。
卒業目指して一生懸命単位を取ってる人は
学生全体の2割程度と聞いたことがある。

779 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 00:13:23.10 ID:421NO7Ue0.net
>>776
それは良かった

780 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 00:26:28.07 ID:421NO7Ue0.net
>>777
>>778
そうかな、ここは単位認定は緩いよ。
極端な例では、平均点70点、合格率100%なんて科目もあるしね。
自分も1年次入学、途中で休学したので10年かかったけど
登録科目は少なめ、在学年数は無限なので、マイペースでやれば卒業できるとおもうけど

781 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 02:11:09.68 ID:Y7U7g/H90.net
10年かかったのを「簡単に卒業出来る」とは言わないと思うよ。一般的に。

782 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 02:28:33.60 ID:Meo1ZOWG0.net
>>780
じゃあそれを4年で卒業しろってなったらできんのかよ?

783 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 06:04:46.72 ID:qLrzH78e0.net
>>776
そうなんだ。
ちょうど今日、いいかげん学生証を取りにいかないといけないと思ってたから見てみよう。

784 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 06:44:29.93 ID:xpzeVrXF0.net
>>780
10年続けられるのは、それが「趣味」だからだよ。
俺は卒研をやるつもりだから、最初の5−7年は下準備期間だと思ってる。
といいつつ3年目の1学期までで34単位取得だからちょっとのんびりやりすぎだな。
来年は本気出す。

785 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 06:59:17.33 ID:FpSL1tqW0.net
オンライン科目をひとつ中間レポートまで提出した。仕事で使ってる内容だからチートだわな。今日中にこの科目は終わらせよう

786 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 07:25:56.87 ID:fLncTju70.net
2年目で20単位しか取ってない。
最初から10年以上かけるつもりだからペースは今のままでいい。

787 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 08:12:05.25 ID:sLCyBPeXa.net
3年編入で単位認定が認められたらほぼ例外なく62単位が認められ、124単位って言いつつ実質半分でいい。卒業認定だけ目指せば楽勝科目に徹していたら2年でまずOK
1回目は卒業だけを目指して自分の勉強したい分野を差し置いて学位取得、
2回目で初めて自分のやりたい分野に挑戦した

788 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 08:25:00.35 ID:zbXLFYC5a.net
>>785
チート?
あまり新しいことを学んでないんだから、
お布施に近いよ
自分が損してるだけだろ?

789 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 08:36:16.83 ID:JYW4dSUWd.net
いや別にその能力あるって確認してるわけだから大学卒業したい人は自分の資格試験とか仕事の経験活かせる科目取るのもアリだと思うよ

790 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 08:55:17.57 ID:Yh8qQcYZ0.net
>>755 科目によるし どこまで深堀するかで難易度は変わるでしょう。

俺は卒業目的で1年次入学の3学期経過で52単位取得。1年目=22単位、先学期=30単位
今学期は放送=14科目・面接=7科目・オンライン=2科目 39単位取得目標です。
来季から面接授業が難しくなりそうなので今期で規定単位を取得するつもり。

今学期の進捗状況 10月5日現在(放送科目のみ)
・視聴(1回目)=14科目視聴済み
・視聴(2回目) 8 8 8 8 8 4 0 0 0 0 0 0 0 0
・テキスト 8 8 8 8 8 4 0 0 0 0 0 0 0 0
・通信指導 完完完完完 4 0 0 0 0 0 0 0 0
ペースは2章/Day (休日4章/Day) ですね。
自習型問題と後半は通信指導が全部終わったら取り掛かります。(11月中旬くらいから)
習慣化するとできるようになります。夜飲んでも終わらせます。

791 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 10:16:30.43 ID:421NO7Ue0.net
>>782
>>784
4年で卒業もできるけど、7年で卒業が多いね。
ここの設置目的は"生涯を通じた幅広い学習機会を提供する。"
年齢層は30代〜50代、会社員・公務員、生涯学習を趣味と言えば趣味かな

792 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 11:30:20.47 ID:FpSL1tqW0.net
>>788
この単位に関しては確かにお金の無駄かもしれないね。卒業が目的の部分はあるから取らなきゃ仕方ないので。そもそも情報系に関しては先生方より勉強も経験も上かもしれないしね。

もちろん興味のある生物とか看護系の単位も取ってるよ。これは面白くてためになる。心理学系は難しくて後悔してるw

793 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 12:00:41.66 ID:SNZiT0l4a.net
>そもそも情報系に関しては先生方より勉強も経験も上かもしれないしね。



これ必要か?

気持ち悪い

なろう系主人公の「俺また何かやっちゃいましたか?」と

同じスメルがする

794 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 12:08:00.73 ID:3YrVkSYA0.net
いきなり自分語り始める時点で察してやれよ

795 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 12:08:47.99 ID:2BLsGHdYM.net
卒業を第一義に大卒資格最優先なら三年編入で、
生活と福祉コースで平均点がとても高い科目で全て固める。そしてマックスで面接授業を

これでまず大丈夫

796 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 12:21:23.11 ID:LrxL/ikx0.net
学ぶだけならモチベーションを保てるなら別に単位取る必要も卒業する必要もないと思うが・・

797 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 12:27:15.40 ID:2eWEEgz40.net
FMラジオで放送大学を聞きながら家事をするのが大好きでした。
ラジオでながら勉強ができなくなって残念でたまりません。
家じゅうに小型ラジオを置いていましたが、テレビをつけないと聞けないなんて、不便すぎます。
なんでこんなことになったのか、関係者の方々、どうかラジオ放送復活をおねがいします。

798 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 12:28:01.96 ID:xpzeVrXF0.net
>>796
ゲーム要素とか達成感の指標としては単位や卒業は意味があるんじゃね?
もっと意義をもたせたいなら卒研必須にしたらいいんだよね。

799 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 12:28:36.36 ID:xpzeVrXF0.net
>>797
ラジコでどうぞ。

800 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 13:04:44.97 ID:H9sY4lRP0.net
放送のオープニング(ステーションコール)が変わりましたね
なんかニュースZEROをフルーツ寒天盛合わせにしてみました的なCGになった
通称「おでん」好きだったんだけどなあ

801 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 14:28:33.76 ID:421NO7Ue0.net
>>797
無理です。
廃局しました。
そちらに予算をまわさないことに、決定されました。
私も賛成です。

802 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 17:23:33.37 ID:BONnaL7D0.net
今までラジオで聞けていた方にはお気の毒ですが
FM東京が入る地区の方だけしか使えないから
公平性の面でもなくして良かったと思います。

803 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 17:34:20.02 ID:XW2ShrAJa.net
>>797
パソコンありますか?
パソコンで RADIKO で聴いたほうが圧倒的に便利ですよ。
一週間前まで聴けますよ。
録音もできますよ。

804 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 18:05:06.44 ID:p8orfqrKM.net
Google Homeはラジコのために買ったようなもんだ
ねえGoogle、放送大学聞きたい て言えば流してくれる

805 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 19:25:13.03 ID:421NO7Ue0.net
>>803
ここ書き込んでるだから、何らかの手段持ってるだろね。
パソコンなくてもスマホにアプリ入れりゃ、聴ける。
ただこの人、車で、聴きたいらしく、
そこいらじゅうに同じ内容に書き散らかしてる。
でradikoって回答がついてる。

806 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 19:29:58.94 ID:WDKbWRyya.net
調査によると今回の地震や台風で役に立ったのはラジオ
ラジオは1000円程度で買えて乾電池だけで数日使えるし面倒な設定もない
スマホやパソコンもっててもRadioは使わなかったという人が多い
結局Radioは誰でも気軽に使えるとは程遠い中途半端な技術

807 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 19:41:05.23 ID:421NO7Ue0.net
そうでも無いね、当方被災地だけど
ラジオから流れてくる情報は逃げろ、一辺倒参考にならねぇ
スマホで避難場所、近所の川の水位、豪雨レダーで雨雲の流れる方向を
確認していて非常に参考になった、モバイルバッテリー数個必須

808 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 19:42:20.24 ID:xpzeVrXF0.net
>>805
今どき外部入力端子かUSBが付いてないカーオーディオなんてないだろ。
携帯端末をそれらで繋げばラジコで聴ける。
なくてもFMトランスミッターを介せばいいし方法はいくらでもあるけどな。

809 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 19:46:16.60 ID:421NO7Ue0.net
>>808
その人、スマホは持ってないんじゃ無い
放大はききたいけど新たな投資はしたくない。
俺のはUSBはついてないね、スマホとのリンクはBluetooth

810 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 20:52:14.86 ID:CTcJpJUM0.net
radikoは電波放送と内容が違うところがあるからねえ

それにしても憶測ゲームが好きだな

811 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 21:40:49.17 ID:I+bZLdjcr.net
決めるか…今夜…
キモ太郎でキメたろう…か…

812 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 22:25:38.59 ID:I+bZLdjcr.net
8回まで決めッ……視聴完聴……
レディボーゲン一気喰いしながら……

813 :名無し生涯学習 :2018/10/06(土) 22:29:43.81 ID:I+bZLdjcr.net
問題はテキストよのぅ…
気付いたら終っとる放送と違って…
気付いたら何十回とか同じ行読んどったりするから…

814 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 00:33:51.27 ID:cFcVYBO70.net
放送大学 新OP
https://www.youtube.com/watch?v=l73xm2gttsY

旧OP
https://www.youtube.com/watch?v=HP0AeRogUIA

815 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 02:11:21.15 ID:tOMrmESU0.net
>>814
地上波のOPと比べるとどっちもかっこよすぎて憧れた

816 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 02:18:11.66 ID:7DwL6P9V0.net
>>809
なるほどな。
テレビ地上波放送終了と同じく、貧乏人が騒いでるだけか。

都民で貧乏って地獄だろうな…

817 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 07:25:20.51 ID:utt0MSET0.net
通信制大学ってテキストだけでやってるとこ多いだろ
だったら放大もテレビやラジオの視聴しないで印刷教材だけで
勉強しても悪くないんじゃない?

印刷教材そのまま朗読してる放送もあるからさ

818 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 08:43:05.79 ID:qcQ8904Pa.net
>>814
新しいのはカラー放送が始まったころのテストパターンみたいだな
でも静止画でないのでカラー調整できない

819 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 09:25:11.20 ID:/P9TCpBM0.net
>>817
テキストだけは、無いだろ。
スクーリングをゼロに出来ないし
スクーリングの延長のメディアによる授業が主の大学もあるし

820 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 09:32:18.53 ID:ju5bZiyI0.net
>>819
各自の勉強の仕方について>>817は述べてるんじゃないかなあ
俺も朗読だけのラジオ放送などは無視してテキストだけでやってる
べつに朗読放送をやめろと言ってるんじゃないけど

821 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 10:36:38.57 ID:utt0MSET0.net
>>820
意をくみ取ってくれてありがとう
そのとおりなんだ

放送メディアを有効に使っている授業は価値あるけど
とりあえず放送授業もやってますみたいなのは
自主的にパスする方が時間を有効利用できるからね

822 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 11:15:48.17 ID:XDMbLVYSr.net
放送がタダ視できるんだからテキストもタダ見放題にしてくれよ
テキストは有料会員だけで…ログイン後コンテンツで
実本欲しい奴には今まで通り売ればいいし

823 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 11:25:32.85 ID:9h0R6GyXd.net
>>822
テキストって地元の図書館にないか
並べてあったら借りてくればいいだろ
すべてが無料で勉強できるな

824 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 11:32:44.93 ID:XDMbLVYSr.net
テキストなんて最低限のとこだろ…そんなとこで金を取るなよ
というかとっとと電書化しろよ…今時の最低限だそんなもんは

825 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 11:36:35.32 ID:PIjmHsHAM.net
>>822
テキスト本は図書館でリクエストするか、相互貸借で近所の図書館から
取り寄せてもらえばただで見れるぞ
俺は近所の図書館で数冊リクエストしたら錯覚の科学以外は入れてもらえた
錯覚の科学は相互貸借で県内の学習センターがある大学図書館から取り寄せだった

そもそも図書館自体が地域住民の生涯学習のために作られた施設なんだから、
生涯学習のために作られた放送大学のテキストを入れないのはおかしいし

826 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 12:48:37.76 ID:mZFqrBI10.net
聴いて自分でまとめる、っていう勉強方法もいいぞ。
聴くのは隙間時間にできるし。

827 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 12:51:32.48 ID:d5/INCYQd.net
なんとなく聞き流すってのもあ取り入れても良いかもね

ちゃんと聞くのが良いけどさ

828 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 13:03:26.91 ID:mZFqrBI10.net
>>826
自分で講義するつもりでまとめないと頭に残らないけど。

829 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 13:42:02.74 ID:iHFrUowu0.net
>>816
収入のほとんどを住居費に費やして都内にしがみついてるのかもな
メリットは交通の便が良いだけで全ての費用が高い東京都

830 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 13:55:50.35 ID:mZFqrBI10.net
>>631
ラジオ MP3 で 45分授業 43MB x 15回 645MB
全体で 178 講義
178 x 645MB 114810MB
全部で 115GB
128GB iPod で全部持ち歩けます。

831 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 14:02:46.66 ID:9h0R6GyXd.net
田舎も税金、健康保険、消費者物価が高いぞ
地方の政令指定都市に住むのがいちばん
人口100万人以上だったら仕事もそれなりにある

832 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 14:23:22.52 ID:mZFqrBI10.net
>>631
テレビ H264 1.5Mbps
740MB/hour
0.555GB 1講義45分
8.333GB 15回分
2.76TB (on ex 両方で)
3TB HDD で全部入りますね。

833 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 14:29:08.38 ID:7DwL6P9V0.net
>>822
放送の経費は授業料に入っているとは考えないの?

834 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 16:10:36.50 ID:ggCeKukN0.net
再入学だけど入学者の集い参加してきた。
挨拶の中で、センター長、客員教授陣共にミニゼミ推しだった。
じっくり勉強する為の再入学だから
ゼミに参加してみてもいいかなと思った。
終了後、
砲台の隣の大学で学祭やってから覗いたけど
正真正銘の現役女子大生、若いって素晴らしいね。

835 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 16:23:41.99 ID:/P9TCpBM0.net
>>831
所得税は都会も田舎も税率は変わらない
住民税も所得割はどこでも同じ
均等割も都会田舎というより、自治体の財政状況それでも、さして違わない
国保は地域差はあるけど、だいたい勤め人に国保じゃない
国保が高いのは、ど田舎より人口の多い地方の政令指定都市あたりが高い

836 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 16:57:56.77 ID:lbQgwT8g0.net
>>833
ねらーに経費って概念はないよ
興味があるのは目先の入出金額だけ

837 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 17:11:19.58 ID:LzF0iqhfH.net
>>835
住民税は田舎が高いよ
自治体の財政状態にもよるけど田舎は貧乏なとこが多いから
それよりなにより物の値段が高い
ガソリンなんか20円くらい違うよ
田舎は車がないと生きていけないのに

838 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 17:24:45.60 ID:/P9TCpBM0.net
>>837
住民税の所得割は1割、全国ほとんど均一
均等割も年額5000円財政の悪い県でも+1000円

839 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 17:27:35.91 ID:utt0MSET0.net
>>834
ゼミは勉強になるよ
おれも参加してるけど学生どうしの交流も生まれるし
独学では得られない学びがある

840 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 17:39:27.46 ID:7DwL6P9V0.net
>>836
いや、ここに書き込んでる時点で俺らはねらーなんだがw

>>837
貧乏人だと特に家賃がまるで違うから、その差額で税金や生活費なんて軽く相殺できるよ。

841 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 17:49:06.42 ID:LzF0iqhfH.net
>>838
だから税金は田舎の方がどっちかと言えば高いよね
だけどそんなことよりも田舎は物価が高いからその分にお金がかかるね
ということを書きたかったのです

842 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 17:55:55.91 ID:5OkoDH3Gd.net
都会で持ち家だと固定資産税がかかるな
あれで給料一回分が飛んでいく

843 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 18:02:32.54 ID:iVhHZ7e30.net
貧乏長屋の馬鹿舌ヤモメみたいな奴ばっかりなのかと思ったけど、
安心したわ。

844 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 19:10:52.18 ID:/P9TCpBM0.net
>>841
年額1000円の違いだぜ、うちの県は東京都同じだよ。
田舎で生活したことねぇだろ。
近所のばばぁども、現金収入は国民年金だけで生きてるぞ。
都会と同じ生活様式で比較するから物価が高く見える。
外食とか調理された物は食わないからやつら。
土地は安いから、当然固定資産税も安い
>>842
東京は固定資産税高いからな、相続税たいんだろうね。
あの日清製粉の正田さんも物納しなきゃならなかった。

うちは、相続税計算してみたけど、控除額を超える財産が無かった。

845 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 19:33:07.68 ID:ju5bZiyI0.net
>>844
しつこいやつだな
おまえリアルな生活で嫌われてるだろ

846 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 20:32:33.75 ID:XDMbLVYSr.net
テキスト1冊読破…8章まで!
残り6冊…!

847 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 20:34:34.22 ID:XDMbLVYSr.net
糞ペラいやつ…
1章が10頁に満たんやつとか…初めて見た…金返せ!

848 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 20:42:47.18 ID:EMUTUHZN0.net
今日入学の集い行ってきたよ
若い人居なかったな
居ても自分みたいにアラサーでフリーターみたいな感じの人が一人だけいた
あとスーツの人も少しだけ居たけど浮いてた

849 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 20:45:20.36 ID:XDMbLVYSr.net
どこセンター?

850 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 20:50:44.57 ID:EMUTUHZN0.net
>>849
身バレ怖いから関東としか
人数も100人も居なくて空席もあったから

851 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 22:48:50.93 ID:5xwkAzOm0.net
自分も先週入学者の集い行って来たけどおじさん、おばさんばっかりだったな
英会話のサークル入って下さいよ!入って下さいよ!って勧誘されたけど学びたいものとは全然違うから断った
たった一科目の科目履修生で。今まで仕事の無い日曜は飲んだくれて終わったけど
今日も学習センターで勉強して来て、休みを有意義に時間を過ごすことが出来て嬉しい

852 :名無し生涯学習 :2018/10/07(日) 23:57:02.72 ID:ju5bZiyI0.net
そういえば自分も入学者の集いに行ったことがあるけど合唱サークルに誘われたな
お爺さんとお婆さんばかり
歌を聞かされたけど不気味な感じだった

853 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 00:58:17.51 ID:GHIoCpR/0.net
集いの後のサークルの勧誘は正直ウザかった
平日は仕事だから無理って何度も言ってるのに、話が全然伝わらなくて通路通らせないようにされて怖かった
若い人も大歓迎って、若者にはそんな余裕ないだろ

854 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 01:16:58.25 ID:ErqnLgVk0.net
エントロピーからはじめる熱力学、絶望の匂いしかしね−。w
さーどうしたもんかな。(やるなら頑張るしかないんだが)

855 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 07:31:01.72 ID:ptxspaur0.net
昨日○○学習センター開設××年記講演に参加して学長の顔見てきたけど
そのあとの懇親会(\3000取られた)で本部企画室の人としゃべってたら
2020年までにオンライン科目を100にする目標でやってるって言ってた。
試験に行く回数が減らせるとと結構ハードな仕事をしている身にとっては
非常に助かってありがたいなぁ。いま心理関係は死生学しかないってのは
何とかしてほしいと思ってたんだ。

856 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 08:40:04.40 ID:790+vZ5Va.net
教育や心理を重視するなら
通信制の中学校や高校を附属学校で作ったらどうか?
イジメや登校拒否の子供のために附属中学とかはあっていいかと思う。
高校はNHK学園とかぶる気もしたが全国に学習センターがありここで面接できるからあっていい。

857 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 08:47:18.31 ID:UsSPmsr10.net
オンライン科目の増設はありがたいね。
しっかり全て視聴しないといけないから力もつく。

858 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 09:10:33.77 ID:5pEaesYr0.net
ただ学長インタビュー聞いてると、オンラインを増やすけど放送授業を広げるような位置付だ、みたいな事も言ってた。

付与する単位の話はしてなかったが、その流れで付与する単位も放送授業単位として与えるみたいになったら嫌だな。

人と会いたくない俺としては、面接授業を拡充するような位置付けで、単位も面接授業として付与してほしいと願っている。

俺の考えが杞憂である事を望む。

859 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 10:07:47.19 ID:jbujkJ/h0.net
>>851
卒業記念写真をいただいて、じっくり見たら
50名程の卒業生の中で、
20代とおぼしき人は一人しか写ってなかった

860 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 10:25:05.16 ID:WisB+a7h0.net
オンライン授業っていえば「がんを知る」はよかったよ
4000字のレポートやディベートなどやりがいがあったし
先生も質問にていねいに答えてくれた

でも他にとった科目の方はカスカスだった
オンライン授業もピンキリだと感じたよ

861 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 11:42:39.26 ID:VN2c2Aos0.net
>>859
20代以下15%さらに式典に参加する世代は爺婆
NHKホールの年度学位授与式もすごいよ。
>>860
受講者の多くはガンを身近に感じていたり
今闘病してる人も含まれいるからでは
田城先生は、受講後も新しい情報を流していただく、ありがたい。

862 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 12:08:33.91 ID:H3W9jL440.net
>>860
物理演習はソコソコ骨があったよ

863 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 12:17:02.41 ID:OKDrUJo8d.net
その辺りは難しいところだな
一単位の科目でサービス充実と取るか
そんなに手間がかかるのと取るか

人によるから

864 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 12:17:55.00 ID:OKDrUJo8d.net
あっ二単位科目もあるんだった

865 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 12:45:20.61 ID:+1JlRkqlr.net
うっわ酷いなこれ…
情報系で15でちょっと古いな思とったら11の再放送回まで見せつけられる破目に…
酷い仕打ちぜよ…

866 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 12:54:00.40 ID:+1JlRkqlr.net
大ハズレではないにしても…
何年もやっとると…ちょっとしたハズレを引くのはしゃあないか…

867 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 13:04:56.09 ID:+1JlRkqlr.net
全回視聴して惚れ込んで受講、が安心安全とは言え…
未知への期待感、という魅惑も完全否定はできない…
ましてやリアルタイム!超光速で流れ逝く日常の中…

868 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 13:18:04.05 ID:+1JlRkqlr.net
これ殆ど犯罪みたいなもんじゃないか?スレスレちゃうんか…
許されるのかこれ…古典じゃあないんだから…平成も終わりに…

869 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 13:52:28.71 ID:3FG8t8YF0.net
>>856
各地の公立通信制高校が生徒数の減少で統廃合されてるのに付属校を作る意味はあまりないな。

870 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 15:35:56.91 ID:GT/E6oW90.net
情報コースだけど内容古いの?

871 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 15:47:47.53 ID:VN2c2Aos0.net
情報ネットワークを受けたけど
数年は古い、たぶん柴崎先生がついていけて無いのかな

872 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 16:05:45.73 ID:VN2c2Aos0.net
それと小テストの誤植、学生に校正させてるのか。

873 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 16:52:56.15 ID:rx3p1a3h0.net
>>854
ボルツマンが首吊り自殺したっていう意味での絶望?
しかし、統計力学っていうアイデアは、抜群に素晴らしいよね。

874 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 19:04:22.56 ID:GT/E6oW90.net
>>871
そうなのか
最新の情報を学べると思ったんだがな

875 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 19:56:55.87 ID:ErqnLgVk0.net
>>873
単純に自分の学力に、だな。w

言われる通り、学問や学習に向けての姿勢というか視点というかはとても好感を持ったよ。たしかに。
問題は自分が付いてける気がしないってことだけで。。
ひょっとして化学系って結構たいへんなのかも。物理がなんとかなってたから油断してたとも言える。

876 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 20:43:16.76 ID:cd1C/ZrO6.net
そんな奴
物理だって解ってるとは到底思えない

877 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 21:04:29.44 ID:ty5k6s+sd.net
>>856
教員をどう確保すんだよ。

878 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 21:07:47.65 ID:ty5k6s+sd.net
Facebookのバーチャルキャンパス
大山の学会がどうとか論文がどうとかって独り言ウザいな。
どんだけ自己顕示欲がある爺さんなんだよ。年取ってああいうのはイタイわ。

879 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 21:13:45.77 ID:ytP1rswb0.net
承認欲求

880 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 21:23:01.73 ID:sARH1i3V0.net
>>856
不登校に関しては最近、法改正されて
夜間中学の開設やフリースクールで卒業認定
しやすくなった。

いずれにしても、
義務教育は対面が原則だね。
病気の子どもでも、
公立病院内の院内学級での学習だし。

881 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 21:29:49.76 ID:DdEZGJTAa.net
通信制中学、東京都千代田区立一橋中学であったはず。
「教育機会確保法」が安倍内閣で成立し不登校や義務教育未修了者の学習機会確保が国に課された、通信制中学の標準モデルを放送大学が作ることは可能。

882 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 21:38:24.33 ID:ytP1rswb0.net
選科、科目履修生から入学して条件を満たせば
それ以前の学歴に関係なく全科履修生に入学できるんだから
中学、高校の機能を担う必然性が感じられない

883 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 21:53:19.60 ID:ty5k6s+sd.net
>>881
だからどうやって教員を確保すんだよ。現実的に無理すぎるだろ。

884 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 22:16:17.95 ID:3FG8t8YF0.net
いつもの ぼくがかんがえたりそうのほうそうだいがく なんだからもう勘弁してやれ。

885 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 22:29:49.60 ID:ptxspaur0.net
ありゃー昨日からの書き込みを見てはじめてオンライン授業に
1単位しかないのがあるって気づいたよ。
ありがとう。

886 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 22:31:18.19 ID:ptxspaur0.net
授業も8回なんだね。学費も半分なの?

887 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 22:55:00.72 ID:erEQTJTi0.net
>>764
奴は四国で熊にでも食われりゃ良かったんだよ。
もともとは引きこもり。お遍路はコスプレ+ポーズ、SCに出入りするのも「あら捜し」目的だったんだろう。
最初から「濃い色眼鏡」をかけていたんだから、そういう色しか見えない訳だ。
巻のそいつといい、大阪のみなゆり関といい、腐った人種だな。
ピア・サポートなんて名称を使ってても、「仲間をサポートする」んでなくて「俺様をサポートしろ」って感じだな。
仲間になってしまうと「濡れ落ち葉」だか「金魚のフン」だか。今かかわってる人たちは、はっきりノーと言わなきゃな。

888 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 23:43:25.58 ID:xHZhgVB10.net
オンラインやりにくいな、倍速でも見れないし。うっすいのでいいから印刷教材作ってくれよ

889 :名無し生涯学習 :2018/10/08(月) 23:55:15.61 ID:GT/E6oW90.net
質問です
放送大学の面談授業で教えてくれる人は講師なんですか?
教授とは違うんですか?
お呼びするときは先生でいいですか?

890 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 00:27:32.24 ID:pUFr4tJH0.net
放送大学 非常勤講師
普通は「先生」と呼ばれる

891 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 00:44:26.01 ID:5DcG4YT30.net
>>888
オンラインの解像度が低くて、プログラムの{}と()を間違えてしばらくハマってた。

892 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 01:13:03.74 ID:mWzk+JeeM.net
ウンコした?

893 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 06:13:20.80 ID:iahSfpr10.net
>>888
印刷教材ないのはやりにくいよな
講義ノートってのを印刷したら
180枚くらいになってしまってインクと用紙なくなった

894 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 07:02:32.10 ID:TwAUcd970.net
>>887
あのキチガイのことか
そうか巻というと原発の近くだね
学習センターまで通うのちょっと大変だろうに
もう10年ぐらい居座ってるんだろ
いい歳じゃないの?
うちの学習センターにも主のようなのがいるけど、他にやることないのかなあと呆れて見てる

895 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 08:13:35.72 ID:wH/ZFK/00.net
>>889
「教授」は大学・研究機関の教員の肩書き(職名)、「教授」「准教授」「助手」「助教」あるけど
面接の講師は種々色んなところから、来てるから、教授じゃない人と例えば医者とか
も含まれてるから

「先生」でいいよ
シラバス見れば、肩書きはわかる。

>>890
常勤もいるよ。

896 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 09:11:37.60 ID:P/Il1MQHd.net
放送だけど「市民生活と裁判」は弁護士さんたちが先生してるな
大学教授じゃなくても市井のプロフェッショナルが出てきて教えてくれればいい
引きこもりや偏屈ジジイでも正しい専門知識が在れば放送大学で面接やってくれ

897 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 09:22:10.37 ID:XW6OUzFq0.net
先輩方に教えて頂きたいのですが、学生証は単位認定試験を受験するときに必要になりますよね? 学生証はいつセンターに取りに行っても良いのでしょうか?
試験を受ける前までに引き換えれば問題はないのでしょうか? よろしくお願いします

898 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 10:04:54.44 ID:4JXSFZT8a.net
センター事務室が開いている時ならいつ受け取りに行っても良い

試験を受ける前までに受け取れば問題ない
大学側は「試験当日は職員も忙しいので試験前に取りに来て欲しい」と言っている
ときどき「試験当日でもいい」「俺は試験当日に受け取った」などと嘯く者もいるが
そういう輩は良識、マナー、人間性に欠ける者なので参考にしないほうがいい

899 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 10:20:35.31 ID:iahSfpr10.net
>>896
でもあそこに出ていた講師の弁護士の一人が
詐欺かなんかで訴えられてたよな
市井のプロにも犯罪者がいるから信用できんよ

900 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 10:29:05.82 ID:OWVNB0NA0.net
瀬戸キチガイはここでのリアクションをすべて滝浦本人によるものだと考えてたな
ということは、瀬戸にしてみれば自分の行った誹謗活動が滝浦や大学本部にバレて特定されたことになる
発狂度合いが進むだろうな
新潟の方たちはお気の毒です

901 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 10:33:55.10 ID:8vE1a4w00.net
新潟から千葉のルータに攻撃かましてるのか

902 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 10:34:56.25 ID:OWVNB0NA0.net
>>899
じゃあ詐欺のやり方とかプロフェッショナルだろ
それを教えてくれればいい
あの科目、刑事裁判で裁判員になったときにどうすればいいかは教えてくれる
でも実際に役に立つのは犯罪を犯したときにどうすれば軽い判決を引き出せるかだと思う
生涯学習なら市民目線が重要だろ

903 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 10:42:02.45 ID:sI2zkPExr.net
>>897
試験当日に会場で貰えばいい

904 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 10:44:56.47 ID:qu/iSgvCM.net
サテライトで配ってるとこでそれやるとハマるので事前に入手した方がいい。

905 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 11:22:36.10 ID:iahSfpr10.net
>>902
さすがに講師が警察ざたおこしたらシャレなんねーだろw
発覚してる時点で犯罪者としても無能だし

906 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 13:23:54.07 ID:XW6OUzFq0.net
897です

>>898さん、>>903さん
ありがとうございます。
平日は仕事も忙しくてなかなか取りに行く時間がないのでできれば当日に受け取りたいのですが…
やはり余裕をもって事前に受け取っておいた方が良いのでしょうか…

907 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 13:51:40.11 ID:qu/iSgvCM.net
土日行けばいいやん

908 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 14:03:21.59 ID:hbWsIBTT0.net
>>890
>>895
ありがとうございます
シラバス見てみます

909 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 16:56:25.80 ID:+Uoweo6X0.net
>>894
巻には、原発誘致の話はあったんだけど、結局流れたんだよ。町長が立て続けに落選するほど、巻は混乱してた。
あ、因みに、大国主命が県議補選で戦う予定だったのは、自民の巻原発誘致の中心人物と、社民系の反原発の人だったんだよ。(社民系が当選)

瀬戸って、確か50逝ってたな。センターの大御所的存在とかではないよ。実力者でもないし、10年やってる割に中身がスカスカ。
学生団体の松籟会幹事会は1年やって爪弾き状態。ピア・サポートに残った人達からも「上辺の付き合い」にとどまっている。
大阪のようなトラブルにならなければいいが。(確か、みなゆりが暴れたんだっけな。ブログにも退学届を載せたり、かつての仲間を殴ったり)

910 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 17:09:56.63 ID:+Uoweo6X0.net
>>901
奴は、どこへでも旧ツアーバス(確かTDL行きもあったかな)か車で行くから、可能性はあるんだろうけど、論調がどうも違う感じだな。
移動に金をかけないって発想は一応正しいことは正しいんだが、50・・・
ツアーバス使って、スーパーホテルを使って、・・・これは個人の自由だけど、自らの物差しで「これらが砲台生御用達」とかほざいてるんだもんな。奴と垢掘りは。
車内トイレ無しで格安のピンクのバスって、若いギャル向けだろう。それを50のオッサ・・・(以下略)

911 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 19:00:39.04 ID:/c7wTp9R0.net
>>896
偏屈講師は偏屈受講者と授業中に喧嘩を始めかねないから家に引き籠っててどうぞ

912 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 19:22:46.19 ID:3GpE7lz/0.net
>>906
試験当日に余裕を持ってセンターに到着したらいいんじゃねーの?

てか、そんなことも自分で考えられないくらいテンパってんの?

913 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 19:33:34.43 ID:TwAUcd970.net
>>911
そういうのを見物するのも面接授業の楽しみ

914 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 19:56:46.25 ID:Ehgqv01b0.net
>>910
そこまで第三者に言動を把握されるFacebookを困ったちゃんが使うと痛々しいものだね。
恥の意識はあるし頭が悪いから絶対Facebookは使わない。

915 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 19:59:41.22 ID:TwAUcd970.net
>>910
俺もオジサンでツアーバスや青春18切符で移動することあるけど、そういうことは人の勝手で触れ回ることじゃないよな
聞かれたら「金がねえから」と笑ってればなんとも思われないのに
そのことだけでも鬱陶しそうな人物だと想像できる
ところで垢掘りってのが瀬戸キチガイの他にいるの?
新潟の闇は深そうだな

916 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 20:55:12.72 ID:Ehgqv01b0.net
>>915
リアルでは萎縮していてプライドズタズタなんだろう
ネットで暴れるのはその反応かもな

917 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 21:08:08.86 ID:2qne+UvK0.net
ちょっと調べた範囲では

群馬
単位認定試験期間中は学生証の交付はしない(少なくとも2年前は 今年は知らない)
https://gair.media.gunma-u.ac.jp/dspace/bitstream/10087/11307/1/上州62号.pdf

福岡
試験当日受取りの方は早めにお越しください
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/fukuoka/upload/6b35d3c3e31ad81ac30d71833d958588.pdf

等々
センターによって対応が違うようだから電話して訊いてみるんだね

918 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 21:28:54.83 ID:IVuLiYXo0.net
これって卒業してもログインして講義見れるの?

919 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 21:31:52.64 ID:6DAycxaed.net
>>918
見れません
再入学学費と一科目で大体2万円くらい払えば一年間見れます

920 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 21:36:07.18 ID:IVuLiYXo0.net
>>919
まじかー意外と厳しいんだな。5年ぐらいはアカウント削除されずに見れるとおもってたんだがw

921 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 21:42:24.81 ID:oASTguTO0.net
放送大学の学生証でスマホの料金やAdobe製品のアカデミック版は申し込めるのでしょうか?

922 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 21:44:35.07 ID:sI2zkPExr.net
スマホは年齢制限あるだろ
アカデミック版は普通にイケる

923 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 21:45:37.58 ID:6DAycxaed.net
スマホは年齢制限があります

全科履修生なら美術館映画館やソフトウェアなど学割効くことが多いです

自分も全科履修生の時はアップルミュージックとか使ってました

924 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 21:59:41.13 ID:YkzwlYPi0.net
>>888
オンライン初めて取った。
1単位の講座で、今日初めての小テスト送信したよ。
レポートとか出来るのかとっても不安。
お金ないから絶対落としたくない。

925 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 22:12:59.47 ID:mZ8DVwGZa.net
オンラインは再試験が無いのがね…
チト、ハードル高い

926 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 22:25:13.87 ID:6DAycxaed.net
一単位の科目なら取れなくても傷は浅い

面接授業の代わりになるから面接授業行けない人は取るべし

927 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 22:57:30.08 ID:+Uoweo6X0.net
>>915
垢掘は沼津みたいだね。
瀬戸本人がどういう移動をしようが、どういう所に泊まろうが、それは個人の自由でいいとは思うんだが。
「砲台生御用達」は言い過ぎだね。単に批判のための批判にしかなっていないところが痛々しい。
てな訳で、闇は「表日本」にも存在してるって訳だ。

928 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 23:02:05.56 ID:HEd6w4u8d.net
大山の承認欲求がうざい。頻繁過ぎる。

929 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 23:12:19.19 ID:+Uoweo6X0.net
>>915
俺はダイヤに不安のあるLCCや高速バス、安かろう悪かろうツアーバス、不便なローカル線の普通列車は敬遠してる。
ただ、節約のために乗車券を一巡にしたり、在来線でいいなら在来特急利用とかはしてる。
在来特急の特急料金を半額にするために新幹線を1区間使うとかもしてる。
ただ、宿泊先や移動のルート、車両の種別まで瀬戸と垢掘りに決めつけられたくねーな。
>>916
リアルでも、かなり偉そうにしてるもんな。ま、奴には上司もいなけりゃ部下もいない。
「こっちはお客様だ」ってだけで偉そうにしてるんだが、周囲の人もお客様だということを忘れてる。
瀬戸と乗り合わせたピンクのバスの乗客も災難だな。「あの態度の悪い乗客はチョンだ!」とほざいてたけど、瀬戸はその乗客以下だ。隣の乗客の態度を悪くさせた最大の原因は瀬戸本人に間違いない。

930 :名無し生涯学習 :2018/10/09(火) 23:34:13.11 ID:NdPbdSXS0.net
>>917
誰かは知らないけど仕事が早いね
学生証を交付しないのは根拠がないからね

931 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 00:01:53.27 ID:M9zgFU3W0.net
学生証の交付なんて、新入生、更新学生は、あらかじめ作成してるから
顔面確認して、渡すだけだしね

学生証持っていなくても、事務室で手続きすりゃ単位認定試験は受験できるし
事務が当日交付と本人確認証の発行と、どちらが手間かで
最近は試験日も交付してくれるように、なったな、ウチのセンター

932 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 00:43:05.51 ID:AkXNWuQ+0.net
>>929
50歳なら子供も大きいだろ
孫はまだ早いかもしれんが
しかしツアーバスバスとはいえ、あちこち行ってると金もかかるし
お坊さんってそんなに儲かるのか

933 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 01:31:20.18 ID:mF1fs+KA0.net
>>932
奴は何となく独身臭がする。高校だって、巻の学校を避けてたとか。
40前後まで引きこもってたようにも思える。
奴の場合は葬式くらいしか出番がないし、まして真言宗だからかなり限られるだろうな。
僧侶資格持ってて、葬儀でマントラ唱えるってだけで、本当の「お坊さん」って感じじゃない。肉食とか般若湯とかも大好きみたいだし、殺生も度が過ぎる。
肉を食べるだけが殺生じゃないよ。朝鮮人大嫌い、尼歳さん大嫌い。これだけでも立派な殺生だよ。

ツアーバスなら安いよっていうけどちと不安だった。遠征機会増やせるかなあと思って妥協して夜行高速バス乗ったけど、耳栓してもディーゼルエンジンの低音がうるさくて寝れない。
ツアーバスも夜行高速バスも、使える代物じゃないね、俺的には。やっぱり昼行便かJR(サンライズ†含む)でないと駄目だ。(†高松行きは名前が好かん)

934 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 02:08:50.95 ID:s5VqY/sl0.net
政令市だが最賃がやっと800円代
これで昼の時給850円になる
粘る企業は820円
1日8時間働けたとして月の可処分所得20万以下
土地と家賃が安いが物価は東京と変わらん
国保や水道代は高い
車も1人1台もたんと仕事に行けん
職種も中年がハロワで紹介されるのは介護運転土建

935 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 02:51:10.28 ID:CUe48fBJr.net
全然眠くねえ…
久々晩飯後のラテが効いちゃったか…

936 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 04:17:52.22 ID:CUe48fBJr.net
寝るか…
1時間程度でも…

937 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 06:52:38.55 ID:HuilwCAS0.net
50代のオレは近所のラーメン屋「学生さん大盛りサービス」って書いてたから
放大の学生証見せたら拒否られた
まったく使えねー学割だぜ

938 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 06:57:37.42 ID:f4GsIC160.net
AdobeCCのアカデミック版を使ってる40代

939 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 07:20:56.71 ID:aEaGxuam0.net
>>938
50代だがAdobeCCとアマゾンプライムスチューデントも使ってるぜ!

940 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 08:56:33.29 ID:f4GsIC160.net
あるミュージシャンに学割の対象を聞いたことがある。
なんでも親御の仕送りに収入を頼っている社会人でない学生の生活や学費の足しにするため削っているそうで、
収入がある社会人は一般用を買ってほしいと。

941 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 09:22:30.60 ID:Ef4BLBZA0.net
そのミュージシャンは何様のつもりだ
学生は学割を使う権利がある
放送大学生も学生だ
だから放送大生は堂々と学割を使えばいい
それ以上に何を考えることがあるのだ

942 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 09:31:17.51 ID:Ef4BLBZA0.net
ちなみに海外で国際学生証じゃなくても放送大学の普通の学生証で学割がきくぞ
美術館や博物館だけど
ようするに外人は漢字が読めないから学生証を見せても理解できないだけで
俺は学生だ、これはその日本語の証明だ、と説明すればどこでも学割してくれる

でも面倒だから放送大学の学生証も英語併記にしてくれればいいのに

943 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 10:17:30.96 ID:f4GsIC1601010.net
>>941
お前クレーマーだろ

944 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 10:46:23.19 ID:M9zgFU3W01010.net
>>941
 940 のミュージシャンの意見に賛成だね。
 所得証明書を見せたら、割り貧乏人割引きも欲しいとこだが

945 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 10:52:36.93 ID:f4GsIC1601010.net
>>941
ちなみにライブハウスには「学割」はないので、差額はバンド側が負担している。

946 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 11:06:29.95 ID:dtwoLqR9a1010.net
キミたち放大生なんだから
学割について議論するなら価格弾力性についても触れ給え

947 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 11:07:22.39 ID:65Za1R7Rd1010.net
>>940
学割の意味は貧乏な学生を助けてやろうとかじゃないよ。
そういう基準で学割があるんじゃない。
勉強する、学ぶというのはその人自身の発展向上のためであり
ひいては人々の、大げさにいえば人類のためになることでもある。
だから皆んなでリスペクトして応援しようということだろ。
そのミュージシャンは考え方がちょっと間違ってる。

948 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 11:10:36.86 ID:dtwoLqR9a1010.net
>>947
キミが間違いとは言わないが読んでくれ
https://mumin27.net/economics/price-elasticity

949 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 11:16:32.93 ID:M9zgFU3W01010.net
>>947
だから放大生は除外して良いとおもう。

950 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 11:30:10.52 ID:Ef4BLBZA01010.net
ミュージシャンの考え方はその人の勝手
放送大学生を排除したけりゃ携帯会社のように年齢制限すればいいだけ
曖昧な基準を作ってぶつくさ言ってるんじゃない

951 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 11:32:39.98 ID:HuilwCAS01010.net
ミュージシャンとかどうでもいい
オレはラーメン屋の学割がきかないのが腹立たしい

952 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 11:43:45.80 ID:3Pcos82Ad1010.net
学生=金がない
社会人=金がある
というのはステレオタイプだよな
そういうことではミュージシャンも価格弾力性の人もちょっとズレてると思う

個人的には学生時代はバイトの収入を全部使いまくってたけど
新入社員になると手取りは少なく貯金もしなきゃと考え小遣いが激減したぞ

953 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 12:00:41.18 ID:M9zgFU3W01010.net
>>947
それは後付の理由、学割はスーパーの安売りと同じ

954 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 12:02:28.45 ID:M9zgFU3W01010.net
「学割」サービスの罠、企業が若者に優しい理由
https://diamond.jp/articles/-/161084

955 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 12:13:01.83 ID:pIWqgCBx01010.net
いい年してラーメンを学割で食うとかみっともないぞ

956 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 12:41:44.37 ID:pIWqgCBx01010.net
収入が乏しければ色々諦めるしかない。
それでも自説を展開して人とぶつかりたければ勝手にすればいい。

957 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 13:05:56.49 ID:CpSI5R3zd1010.net
教養学部においては、標準修業年限4(年)内での学部卒業率は、
平成24〜28 年度では、24.6〜27.0%である。

また、最長10 年である在学期間内での学部卒業率は、
平成24〜28 年度では、36.6〜44.0%である。

958 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 14:17:29.65 ID:AkXNWuQ+01010.net
>>955
お前が話をややこしくしてるんだぞ
みっともないと思えば自分が実行しなきゃいいだけ
他人のことに口出しするなよ
ちょっとでも安くすませたいということ自体は普通の考え方だろ

959 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 14:28:49.36 ID:m9OJRrKM01010.net
>>958
さあ?
全てにおいて必ず安く済ませようとも思わないので普通かどうかは分からない。

960 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 14:30:35.54 ID:m9OJRrKM01010.net
そもそも「普通はかくあるべき」という考え方を受け入れるつもりはない。
普通って言葉でどれだけマイノリティが苦しむかと思うと不快だ。

961 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 14:30:36.41 ID:AkXNWuQ+01010.net
>>953
そればかりじゃないと思うけどなあ
公共施設やミュージアムの料金はスーパーの安売りとちょっと違うだろ
携帯の学割とラーメン屋も意味が違うと思うし
まあいろいろあるから賢くたくさん利用すればいいんじゃないの

962 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 14:36:06.87 ID:AkXNWuQ+01010.net
>>959
そんなところに絡むなよ
ラーメン屋で学割を使おうが使うまいが人の勝手で、見苦しいという評価を公表することこそ
マイノリティを不快にさせるメンタリティと同種類のものじゃないの

963 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 14:46:13.07 ID:shwNFDqt01010.net
>>962
店からの当然の要求を不快に思うだけの我儘と、
出自や身体・動作の先天的特徴を軽蔑・嘲笑される物事とは訳が違う。

964 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 15:41:02.36 ID:AkXNWuQ+01010.net
>>963
話がズレてよくわからん
とにかく人の行動に対して不快だという個人の感想を述べるときはこれから注意しろよ
ちなみに俺は大阪人と名古屋人のハーフだ
お前が不快だと考える価値観の持ち主に囲まれた環境で育ってるんだよ

965 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 16:11:22.28 ID:mF1fs+KA01010.net
砲台SC近くの天王寺駅の発車メロディがあの和田アキ男こと金福男なのが遺憾†に思う(†韓国では通用しない)
同じ天王寺区でも、鶴橋駅ならまだ分かる。生野区コリアタウン近くでも、あのオッサンはギリギリ天王寺区だったんだな。
「はの鐘をはらすのははなはー、ハッ!」

966 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 16:56:33.02 ID:ogGcmXzP01010.net
>>964
じゃあ俺が不快だと考える価値観を完璧に把握しているようだからダイレクトに表現してくれ
最後の1行が遠回しで理解できない

967 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 17:19:19.12 ID:gC+4dcSo01010.net
何でもかんでも学割!学割!とかやってると、携帯乞食みたいに年齢制限付きばっかになりそうだな

968 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 17:44:39.55 ID:AkXNWuQ+01010.net
>>966
しつこいな
だから、見苦しいと思うのは勝手だけど、学割を使うのも勝手だろ
自分の価値観を他人に押し付けるような言明は遠慮しろ
または言い方を考えろよ
ということを述べてるだけなんだが
枝葉末節に絡むのは本質的な反論ができないからだろ

969 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 18:03:49.75 ID:sx8yQ8tt01010.net
>>968
やっと理解できたが発達障害なので内容の善悪を判断する力がない。
やはり人との意思疎通は相手を怒らせることしかできないのでやめる。

970 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 18:04:37.78 ID:CUe48fBJr1010.net
お前らカスども暇なのは解るけど学割乞食程度でガタガタ抜かすなよ
ここには奨学金踏み倒し乞食というリアル乞食も存在するわけだから

971 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 18:51:13.67 ID:aEaGxuam01010.net
そういや、イオンシネマも学割効いたなw

972 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 18:56:53.79 ID:CUe48fBJr1010.net
イオンじゃなくても普通効かね?
1日と比べたら全然コスパ悪いからほぼ意味無いけど

973 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 19:28:33.93 ID:aEaGxuam01010.net
>>972
田舎なんで近所に映画館がイオンシネマしかねーんだよ。
月曜は1200円だから学割より安いが、だいたい出勤日だ。
それに見たい映画の上映が1000円の日と重なるとは限らんだろ。

974 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 19:46:19.04 ID:M9zgFU3W01010.net
>>971
ここはハッピー55割引きだろ

975 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 20:08:05.79 ID:aEaGxuam01010.net
>>974
残念ながら俺はまだ5年もある。

976 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 20:21:40.96 ID:J7s+++J301010.net
>>922
>>923
>>939
有用な情報ありがとうございます

977 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 20:28:42.77 ID:CUe48fBJr1010.net
帰って何して遊ぶかな
ロクに寝てない割に調子いい…何か病気かな…

978 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 21:12:09.47 ID:mtSC6h5id1010.net
テレビで16番目の授業
英語やっとる

979 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 21:20:30.97 ID:yVMJcuEV01010.net
オンラインって全部チェックつけたほうがいいの?

980 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 21:24:08.33 ID:CUe48fBJr1010.net
さすがに今日は寝ないと…
最低限…3時間程度は…

981 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 21:30:19.73 ID:NfGvN+W401010.net
>>957
最長10年でも5割行かないんかい

982 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 22:44:47.67 ID:M9zgFU3W0.net
>>981
入学試験が無いから、いろんなヤツが入学するから
でもオレが卒業できるんだから

983 :名無し生涯学習 :2018/10/10(水) 22:46:40.71 ID:45LP3tCr0.net
まさに学割コジキ!いるよねキモいわ

984 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 08:29:03.47 ID:cisjw0++0.net
オンラインってどんどん進めて今月中にレポートすべて提出してよいの?

985 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 08:30:55.91 ID:cisjw0++0.net
>>981
だって単位認定試験の時、自分の教室がわからなくて出たり入ったり繰り返す人をみるよ。試験以前の問題。卒業できるわけない

986 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 09:09:52.38 ID:setAi2dl0.net
>>984
〇月〇日〜×月×日
みたいに科目ごとに指定されている

987 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 09:18:49.37 ID:ygPidMUxa.net
通信指導を学期が始まる前に
郵送で提出してみたけど
その後普通に受理されたな

988 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 12:02:36.25 ID:cisjw0++0.net
>986
ご親切にありがとう。
自分の科目ちゃんと確認してみる。

989 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 12:04:25.04 ID:pqXSYFpmM.net
>>981
卒業を目的としていない私みたいな学生もいるから

990 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 12:08:18.23 ID:DJHeFzQnM.net
1年次入学で卒業目標にしてない人そんなにいるかね?

991 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 12:10:50.92 ID:0oize6d8r.net
大卒であれば放大を卒業する意味も無いのでは?

992 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 12:10:53.21 ID:setAi2dl0.net
>>990
おれもそうだよ
なんとなく入学したけど放大の面白さにはまって
できれば生涯いすわっていたいw

993 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 12:15:28.57 ID:DJHeFzQnM.net
1年次入学って基本大学出てない人じゃないの

994 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 12:17:30.33 ID:0oize6d8r.net
あっそうなの

995 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 13:16:02.30 ID:cQyCCJHm0.net
学士入学で1年次入学なんて、出来なくは、ないけどいないだろ。

996 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 14:38:14.96 ID:pqXSYFpmM.net
大卒で一年次入学ですけど、卒業目標じゃないです
入学金節約したいのと、好きな科目を取りたいので

997 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 15:03:37.65 ID:DJHeFzQnM.net
そういう人が卒業率を左右するほどそんなにたくさんいるのかって話をしてるのだが

998 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 18:32:02.70 ID:YyjTouJKd.net
>>996
10年在籍するには一番安いもんな

999 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 18:32:49.23 ID:cQyCCJHm0.net
>>991
生涯学習大学だよ

H22年だけど
在学生の学歴の割合
中卒以下 1,4%
高卒 44.5%
短大・高専卒 25.9%
大卒 28.2%


H19年度入学者 3年以内での卒業率 18.5%

平成21年度卒業者の再入学率 43.6%

1000 :名無し生涯学習 :2018/10/11(木) 19:00:25.57 ID:DygDVdVt0.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200