2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信82【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/09/17(月) 10:16:27.66 ID:7gQPF/3/0.net
暇なので神スレを立ててみました。

2 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/09/17(月) 10:17:46.07 ID:7gQPF/3/0.net
前スレを振り返って
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1529890141/

3 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/09/17(月) 10:18:38.17 ID:7gQPF/3/0.net
慶應義塾大学関連リンクにインデックスをつけてみた

慶應義塾通信ホームページ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/
年間スケジュール
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/schedule.html
事務局お問い合わせ
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
慶應義塾大学図書館KOSMOS検索システム
 http://kosmos.lib.keio.ac.jp/
KOARA(KeiO Associated Repository of Academic resources)
 http://koara.lib.keio.ac.jp/xoonips/
慶應義塾生活協同組合
 http://www.univcoop.jp/keio/
慶應塾生新聞 Keio Student Press Online
 http://www.jukushin.com/
奨学制度
 http://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/support.html
慶應義塾 基金室
 http://www.kikin.keio.ac.jp

4 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/09/17(月) 10:19:18.44 ID:7gQPF/3/0.net
個人の自由で慶友会掛け持ちで卒業して塾員になったら利用できるものにマーカーを引いてみた。

塾員(卒業生)ホームページ
 http://www2.jukuin.keio.ac.jp/index.html
慶應オンライン
 https://www.jukuin.keio.ac.jp/kol/html/login/Login.html
慶應連合三田会
 http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/
慶應義塾維持会
 http://www.kikin.keio.ac.jp/ijikai/index.html
慶應カード
 http://www.keiocard.com/
社中交歡 萬來舍
 http://www2.jukuin.keio.ac.jp/lounge/index.html
ファカルティクラブ
 http://www.keio.ac.jp/ja/about_keio/campus/mita/cafeteria.html

5 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神:2018/09/17(月) 10:20:00.00 ID:7gQPF/3/0.net
尊影
https://ja-jp.facebook.com/people/Kenichi-Kobayashi/100007793478470
神託
https://twitter.com/suzuta2017
聖典・神ブログ
https://ameblo.jp/holybell2017/
聖歌
https://www.youtube.com/watch?v=8u84dh0ts3g
(deleted an unsolicited ad)

6 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/09/17(月) 10:20:57.73 ID:7gQPF/3/0.net
神の第一使徒団体
http://www.keio-bgk.jp/
神の第二使徒団体
http://www.keio-wing.com/
神の第三使徒団体
http://www.keio-unicorn.com/

7 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/09/17(月) 10:21:51.16 ID:7gQPF/3/0.net
異端者、無神論者

5ちゃんねる
RSAITO
キーボー
モモ
専業主婦ニート
その他神に逆らうおバカな方や
ご高齢の方々。
高卒のバカ連中は投稿禁止。

8 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/09/17(月) 10:23:15.78 ID:7gQPF/3/0.net
文学会、ユニコーン、WINGの優良以外のバカ慶友会とは
・会長がえらそうである(しかし卒業してなかったり、卒業に時間かかっている)。
・会長が永らく変わらない(NLみればわかる)。
・会の幹部・会長の取り巻きがバカである(バカほど群れたがる)。
・会員が会長を絶賛する。会長が会員を絶賛する。
 会員同士が互いに絶賛(みんなで互いに絶賛する気持ち悪い会)。
・語学の勉強会が頻繁にある(語学で詰まって卒論までいけない)。
・ひたすら食い会&飲み会&愚痴大会(学問的な話はなし。理由はもちろんできないから)。
・高齢化著しい(若いのはさっさとやめるか卒業してる)。
・長期在籍者が賞賛されるという勘違いの極限状態(はやく卒業して!できるものなら)。
・眼もくらむポテンシャルの低さ(呆然とする)。
・辞めた会員のほうが先に卒業している(無駄がないし)。
・賢い奴・まともな奴は辞めてる(これが常態化してるなら相当やばい)。
・ノートの取り方や試験の受け方を指導する会がある(小中学生相手ですか?)。
・慶友会運営そのものが目的化している(内輪受け、みんなの楽しい自己満足会)。
・試験情報命で試験終わったら携帯やメモ帳をさっと取り出す「パシリ」がいる(見てて笑う)。
・講師派遣命でもある(これは講師によるがね)。
・HPがショボイ。情報が古い(更新しろよ)。
・無駄に愛校心はあり、慶早戦や三田祭で盛り上がる(その時間や労力をレポート書きにでもあてればいいのに)。
・会員が多すぎる(あるいは少なすぎる。)。
・「アクティヴ=会員数×0.1」の法則(あとのはいるだけの飲み会会費要員)。
・会長ジンクスがある(くだらん)。
・高齢のは飲み会目的、中年は出会いを求めて、若いのは実現不可能であろう夢を語る(正に「愚者の楽園」である)。
・会の中でいじめがある(社会人なのにサイテーだよな)。
・学歴コンプこじらせた田舎役人が、偉そうに上から目線でブログやtwitterで「指導」している
(さてどこのどなた様か?小一時間ほど探してみたい)。
・組織的不正で通信教育部長に公開で怒られる(前代未聞)。
・ネットやSNSでの過去問収集が禁止行為となった原因のバカ会員がいる。

9 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 11:02:20.29 ID:3VQjTAdCd.net
184 名無し生涯学習 2017/11/22 01:01:45
https://ameblo.jp/aruboo/ 石川 均

http://ameblo.jp/holybell2017/  小林健一

https://ameblo.jp/kappa-econ/ 松本 雅夫

https://ameblo.jp/p-man320/ 渡邊たつみ

http://muffin.blog.jp/ 及川真

http://kyokomomotaro.blog.fc2.com/ 木下 京子

https://ameblo.jp/aldevalan/ 鶴見優子?

http://katsu.blog/thx/ 穂? 萬大

10 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 11:02:32.07 ID:3VQjTAdCd.net
184 名無し生涯学習 2017/11/22 01:01:45
https://ameblo.jp/aruboo/ 石川 均

http://ameblo.jp/holybell2017/  小林健一

https://ameblo.jp/kappa-econ/ 松本 雅夫

https://ameblo.jp/p-man320/ 渡邊たつみ

http://muffin.blog.jp/ 及川真

http://kyokomomotaro.blog.fc2.com/ 木下 京子

https://ameblo.jp/aldevalan/ 鶴見優子?

http://katsu.blog/thx/ 穂? 萬大

11 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 11:03:05.01 ID:3VQjTAdCd.net
305名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:53:53.39ID:AYUkRRz6d>>307>>323
https://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
私は経済学部の学士入学を希望し、原価、簿記、会計、そしてこれらを取り巻く必要な法律分野について深く理解したいと考えている。
私は製造業で原価に関する業務を行っている。
その業務を通じ、「新規製品の標準原価計算」、「月次締め後の収益性分析」、「営業部からの販売予想を元にした工程別所要量計算」を経験。製品原価から会社の収益について触れてきた。
私は業務内容を前任者から引き継ぎ、その業務を行っていく中で、一般的な手法とルールを書籍やネットを通じ、独学で学んできた。
私が現在の会社に就職する以前、会社の競合相手は少なく、売上・利益は当時としては十分であり、売価設定も製品原価に余裕をもって行うことができていたと聞く。
そのような環境下では深い知識も不要で決められた内容の作業を繰り返すだけで仕事として成立していた。
しかし、今日ではデフレや競合他社の進出により今までにない売価低減・コスト削減が会社の目標として掲げられている。
従来の「与えられた数値から結果を求めるだけ」という受けの業務内容から「目標の為に何をどう分析・行動すべきか」という攻めの業務内容が求められてきているのだ。
今まで以上の高いレベルの分析・行動を実現する為に、これまで独学で学んできた原価・簿記の知識だけでは不十分であり、より専門的な知識習得が必要となっている。
そしてそれは原価、簿記、会計という限られた分野だけでなく、これらを取り巻く必要な法律分野の知識、海外のグループ会社との連携強化の為、コミュニケーションツールとしての語学力も必要であると考えている。
将来的に、私は専門的な知識を元に現在の業務レベルを上げ、より広い視野で会社に貢献できるよう学んでいきたい。

12 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 11:03:40.69 ID:3VQjTAdCd.net
https://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
本のタイトル 「これも経済学だ!」
出版社名 株式会社筑摩書房

 本書は一般的に経済学の分析対象とならない分野である伝統文化、宗教、社会的弱者といったテーマが題材とされ、著者は経済学の視点から物事を考えることが、真意を明らかにすることについて有効であるということを記述している。
著者は「現物支給型の保護」の章で「国民消費が多様化した現在、一定の型にはまった支出パターンをモラルとして押しつける弱者保護は時代遅れ」とし
「各種割引制度を運用するうえでかかってくる行政コストはなるべく所得保障に反映させ、個々人が自由に支出パターンを選択できるようなシステムが必要」と述べている。
 しかし、実際にサービスを行う民間企業の立場をとれば、限界利益以上での需要が増えれば固定費の回収が可能となるわけで、
弱者が必要とする全額を政府が金銭負担するより、変動費に近い価格でサービスを提供しても良いと考える企業と政府が連携を行った方が政府からの支出を抑えることができるようになるのではと考える。
 他に現物支給型のメリットとして、弱者が直接金銭支出を行わなければ間接税に影響されない、現物割引の対象について国内生産品を中心に行えば国内自給率を上げることができる、
現物支給の内容を金額ではなく、量や回数、距離等に設定した場合、インフレ・デフレのような世の中の価値変動に影響を受けないメリットもある。
 弱者への現金支給額が高まれば、援助を受けずに自力で生活している国民の労働意欲が下がるだろう。
モラルハザードを回避するためにも、政府の援助は弱者が国民生活を営む上で必要な衣食住にその割合を高めるべきで、現物支給型の保護はこれからの少子老齢化時代に益々必要な方針であると考える

13 :名無し生涯学習:2018/09/17(月) 11:04:16.02 ID:3VQjTAdCd.net
308名無し生涯学習2017/12/02(土) 00:57:47.48ID:AYUkRRz6d
https://web.archive.org/web/20160522223608/http://ameblo.jp:80/holybell2014/theme-10082434051.html
(3)なぜ慶應義塾大学の通信教育課程を選んだのか述べなさい。
 (150字以内)

 私は原価・簿記・会計に関する知識を中心に深めたいと考えている。
貴学の「実学の精神」の元、深めた知識を活用し、現在勤めている会社の製品原価を実証的に分析し、より会社に貢献できる人材へと成長していきたい。
私は、その希望を叶える為、慶應義塾大学通信教育課程の経済学部を志望する。

14 :名無し生涯学習:2018/09/18(火) 13:30:03.19 ID:ZY22xScQa.net
慶應通信のスレを毎回立てて格安SIM使い分けて何年も粘着続けている統失障害者
・慶應通信スレに何年も粘着し機能不全にしている荒らし
・神奈川県在住(横浜?)、男、1976年7月生、アルバイト、2014年法甲卒、2014年経済再入学
・14年入学、経済在籍なので学籍番号は142*****
・10年近く(以上?)慶應スレに延々と粘着し、自分以外のレスを見ると即レス、相手構わず罵倒し続けている
・風貌はギョロ目、白髪まじりデブメガネ、リュック
・罵倒の際に使う手法は複数人いるかのような態度やキャラを変えた自演
(←キャラは変わっているが、一つのレスを不自然に庇うような援用レスが短時間のうちに行われるのが特徴←指摘された為か最近は時間をあけるようになった)
・時たま自身の近況を一人言のように書き込む(←指摘されて最近止めていたがたまに忘れて復活する模様)
・書き込みを分析され、特定されてしまったので最近は少しおとなしいが、自身が気に入らない慶應通信関係者を相変わらず何度も何度も同じ文章で罵倒、吊し上げを続ける
・相手の言いたいこと、聞きたいこと、言っていることの真意を理解することが出来ず、まともな会話が成り立たない
・他人が自分を攻撃しているという強迫観念があり、他者理解力が著しく劣るため、慶應スレにある他人の書き込みの内容がなんであれとにかく気に入らず、常に揚げ足を取って粘着してくる
・そのような性格のため誰とも仲良くなれる訳もなく、過去に湘南慶友会など複数の慶友会に在籍したが、誰とも溶け込めず、溶け込めなかった慶友会が嫌い
・嫌いなものだらけだが関西・九州が嫌い
・中国・韓国が嫌いで単純なものの見方を好む(複雑なことを理解することが出来ない)典型的なネトウヨ
・誰かれ構わず相手に対してすぐ偏見を持ち、決めつけ、レッテル張りをしてくる(例えば気に入らない書き込みは慶應と無関係者認定しようとする)
・自演は何人かに見破られるも本人は気づいていないと未だに信じている

15 :名無し生涯学習:2018/09/20(木) 19:27:55.06 ID:haVkFFIK0.net
>>960
KBSさんって正確には4年じゃなくて4年半じゃね?
秋入学だから、4年だったら今月卒業だと思うんだけど。
ブログにも学費が半年の3万円だったと本人が書いてるし。

998名無し生涯学習2018/09/20(木) 17:22:57.21ID:Wvldim970
>>960
通信の闇である軽誘拐の暴露本ですか・・・

999名無し生涯学習2018/09/20(木) 17:52:34.11ID:haVkFFIK0
かぼすさんって慶友会のことそんなに知らないじゃないの?批判してたぐらいだから
沢山入ってやめたらしいが。いろいろ噂になってるが。
いまはツイッター、あねもね会か。

ブログすきだったのになあ。落ちても悪い成績でも正直にかいてて。

1000名無し生涯学習2018/09/20(木) 18:14:01.51ID:Wvldim970
KBSのブログ今は成績Cが全部「合格」になってるな
英語1も取れないのに英米卒業できるシステムだから通信はバカにされる

16 :名無し生涯学習:2018/09/22(土) 08:20:35.53 ID:PEx2wjKBp.net
桃太郎さんの書籍、楽しみにお待ちしております。

17 :名無し生涯学習:2018/09/22(土) 12:43:04.94 ID:aklq1pO/0.net
「いきたい」を「ゆきたい」と書いてしまう頭の悪い桃さんが出版できるのは自費出版ぐらい。

18 :名無し生涯学習:2018/09/22(土) 14:52:46.62 ID:dznY/PjEa.net
必修が取れない桃太郎さんは慶友会にパラサイトしないとやっていけないのだろう

19 :名無し生涯学習:2018/09/22(土) 17:33:27.59 ID:uuczp5GMd.net
パラサイトっていうか
会長さんでなかったっけ
ここの書き込みで見たような気が

20 :名無し生涯学習:2018/09/22(土) 19:20:55.19 ID:apjkvBKH0.net
>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
           ↑
島本町民以外の皆さん
大阪府三島郡島本町はこういう町ですよ

苛めは犯罪
いじめられる側にも問題があったとしても
いじめてもいいという理由にはならない
 それは、「鍵がかかっていなかったから泥棒に入った。
鍵をかけない方が悪い」と言っているようなもの
まるで強盗 強姦 傷害 窃盗などの容疑で逮捕されて脱走し
ひったくりを繰り返しながら逃走してる樋田淳也みたいなことを言うなあ

21 :名無し生涯学習:2018/09/23(日) 22:14:51.27 ID:PxUQWA0ld.net
生のニコラシカをみた。

案外まじめに通っているんだな

22 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 08:18:44.28 ID:dmN4a55Ld.net
通信なのに通う?
スクーリングのことかな
まじめな通い方もまじめでない通い方もイメージできない…なんだろう
まだ始まったばかりだから出席率でもなかろうし

23 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 08:54:28.93 ID:IZIMBTb8M.net
週末スクのことだろ。常考

24 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 11:42:15.48 ID:hpZ+EBgD0.net
お馴染みの早稲田大学法学部8年だが、先日、卒業した。

俺さ、高認経由だから、それまでは中卒だったんだが、やっとこさ大卒になれた。うれしい。
今は学位授与機構の学士を目指してる。

一応、中小企業だけど内定頂いた。

でも、やっぱり法律家になりたくて、法科大学院行きたいんだが、流石にこれ以上親に負担掛けさせられねえ。。。

俺の頭じゃ予備試験は無理だろうし、中小企業のサラリーマンで一生終えるしかないのかな。。。

25 :必修科目の単位も取れていないのに学問の本質を語る。:2018/09/24(月) 14:17:47.87 ID:AIQqezCo0.net
学問の探究には
研究者によって
2つの方向があるのではないかと感じた
素晴らしい講義に出会いました。
一つは好きなテーマを
自由に研究するというパターン。
もう一つは、本質の探求という大黒柱を建て
過去と現在から、あるべき未来を探知してゆこうとする
明確な哲学と方向性を持つスタイル。
前者は、一つ間違えると
人口調味料のようなポテトチップコンソメ味のような
研究になりかねない・・。
しかし、後者は、上質なフォンドヴォーのような
極上の味わいと幸福感をもらたしつつ
時代の課題を明確に喚起し、淀んだ社会の空気に
新風を送り込んでくれます。
土曜日の慶友会・ゼミ形式学習会は
まさに極上の学びの機会でした。
一言も漏らすまいと
速記のように
メモを取りました。
憲法改正や安保について
知的な議論が全くと言っていいほど
なされない日本・・。

26 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 14:18:22.64 ID:dJjeIz25p.net
そろそろ卒論書き始めるが、書き上げても卒業試験に落ちるかもなんだよなぁ。学力診断があるっていうけど、各科目の内容は単位取った瞬間に綺麗さっぱり忘れてるから突破出来なさそう。

27 :どっちらかというと高等教育には向いていないんじゃですか?:2018/09/24(月) 14:22:09.57 ID:AIQqezCo0.net
吉田ドクトリン時代をふまえても明確な外交戦略さえ打ち出すことができず
世界での地位がどんどん低落する日本・・。
イデオロギーで対立している場合でもなく単純な賛成反対論に終始すべきものでもなく
このあたりで真剣にこの課題に取り組むべき時期なのだな、と
認識を新たにした非常に意義のある学習会でした。
終了後の中国料理の食事会での講師の先生との懇談もとても貴重な贅沢な時間でした。
どっちらかと言うと桃太郎さんは、経済じゃなく法学部の政治学科のほうが向いてるんじゃないですか?」
と、よく言われます。
確かに・・原論や統計学な無ければ
おそらく今頃は国際政治論等で、卒論を完成させていたかもしれませんね?
卒論も経営学でありながらハンナアーレントを読み込んで
思考停止状態を『アイヒマン化』と名づけ
日本の戦後教育の失敗によるウケミスト的な主体性のない
課題解決思考の停止がいかに作られてきてしまったかを
解体し、それがイノベーションの阻害要因になり政治への無関心につながっている点も含め
論じてゆく計画で進めております。
企業組織へのリサーチや実証研究も組み込む予定ですので
まだまだ時間がかかりそうですが頑張ります!
★★★写真の一冊
図書館にも必ずありますので
学生に限らず、ぜひ、ご一読ください!

28 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 16:00:26.57 ID:IZIMBTb8M.net
とりあえず書籍は自腹をきろうよ、ももたん。
アーレントねえ。

29 :えっっま:2018/09/24(月) 16:41:00.90 ID:IZIMBTb8M.net
文章の長さと論旨の明快さが反比例しているブログを読んで笑い転げる午後(メディアセンターにいるので笑えないから心の中でね!)

30 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 21:42:30.77 ID:MyPACJ3Kd.net
今日の夜スク、堂々と私はお金払っていませんが講義受けたいですってのがいた。
先生許可しているし

31 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 21:53:03.26 ID:xUSRG98Pa.net
>>23
末尾dは部外者だから分かんないんだよ

32 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 21:54:39.56 ID:xUSRG98Pa.net
>>30
どうせ単位出ないから。

33 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 22:07:36.31 ID:MnVOS+eL0.net
桃太郎の饒舌ブログってさー
真剣に読んでも全く中身が伝わってこなくて胡散臭い
いつも気持ちを新たにしてるだけで、計画はいつまでたっても計画のままなのな
寄せ集めのソリューションじゃ、コクのあるフォンドボーなんて生まれないって

34 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 22:55:40.01 ID:EkW2g04ea.net
>>26
卒業試験落ちたらここで報告してね
5年に一人くらいの快挙だから
落ちることができたら慶應では一生の笑い者で後ろ指さされながら生きるしかなくなる
はっきり言って退学した方がマシ

35 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 22:58:15.45 ID:EkW2g04ea.net
>>29
そのレベルで笑い転げられるなんて通信生の卒論読んだら笑い死にしちゃうんじゃないの?

36 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 23:07:02.79 ID:ZlpL3aOK0.net
いま文学部3類の仏文が熱い!

楽して卒業したいならオススメ

もっと楽して卒業したいなら文学部1類社会学へどうぞ

37 :名無し生涯学習:2018/09/24(月) 23:42:28.83 ID:EkW2g04ea.net
>>36
おっと一番楽な法甲を忘れたらモグリだよ

38 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 00:15:59.50 ID:PjARdvROM.net
フランス文学、もともと楽。レポートも試験も書いたら通る。
日本語文献のみで卒論書いても、字数少なくてもいい。
ドイツ文学もロシア文学もそうかもしれない。
国文学の近現代は超厳しいらしい。

英米がダメでフランス文学に鞍替えして卒業した人、
英米で無理で社会学(ここは先生によるから)にした人。

39 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 00:17:37.89 ID:p43HB2sua.net
文学部ってよく知らないけど慶應通信のなかでは(←ここ重要)卒論そこそこ難しいんじゃないの?
経済は必修が難しいらしいし
法は甲乙共に必修激楽で、レポは少し厳しいくらい卒論は乙は厳しいけど甲はフリーパス
総合的に考えて卒業だけが目的なら圧倒的に甲が楽じゃないか?

40 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 00:17:40.80 ID:PjARdvROM.net
フランス文学でも原語で読んで卒論書いて表彰されたひともいるし、
社会学も通学のゼミに参加しろという先生もいるから、学生によるがな。

41 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 00:46:07.47 ID:p43HB2sua.net
>>40
そういうミスリードは汚い
ゼミに参加しろって1~2回の話を毎週参加させられてるようなこというのは詐欺
フランス語原文で読むのなんて通学では当たり前だしそれだけで表彰されるのが通信という意味になる
けどまあ通信の中では10年に一人の逸材なのかもな

42 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 01:08:14.58 ID:AHJqx8ZNd.net
ニコラシカ、入学式以来みかけた

43 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 01:13:42.84 ID:Q3E2f8Wed.net
確かに法乙なら桃太郎は最短卒できていたかも

44 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 01:38:39.17 ID:7SFLi9bXa.net
>>43
甲の間違いでしょ?
乙だと卒論で躓く可能性はある
甲は卒論フリーパス

45 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 07:36:30.37 ID:KSVSIaNK0.net
>>43
政治系はレポも試験も力技でなんとかなるからな
法律系ほどロジックも必要なし

46 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 16:14:06.19 ID:rPcrxvgRa.net
>>45
あたかも法律系科目は論理的思考が必要かのようなミスリードはNG

47 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 17:04:53.51 ID:zrcw7GwI0.net
つまりすずたがしねばすべて解決ですよね。

48 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 20:14:16.09 ID:DP4QqhNGa.net
政治学系の方が難しいと思う。

理由は論理というよりも、政治的な主義主張が強くて
同じ考えじゃないと落とすという地雷が存在するし

法律の場合、論理に基づいて判例や学説を整理して
説明すれば落としようがない。

49 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 20:34:41.21 ID:hM5SJEoOa.net
>>48
私もそう思う

というか慶應通信の中では最難関といわれるのが法乙と経済で、一番楽といわれるのが文一と法甲なんだからあたりまえだけどね

去年あたりから現れた法甲あげが必死に情報操作して変に広まった

50 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 20:48:24.38 ID:RExKrq1WM.net
セミナーやマルチって相性いいらしい。
doTERRAはマルチで悪名高い。

最難関って主観の問題だから意味ないよ。全学部制覇したがどれも大変だった。

51 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 21:14:48.53 ID:SzxrF4ODp.net
つか、断捨離母さん、モルモンだな。

52 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 21:24:49.53 ID:RExKrq1WM.net
あれはユタの大学だったってことか。結構レベル高いんだよ。
ブリガム・ヤング大学
学費も寄付とか

宗教とマルチとのコラボが意味不明だったが、モルモンだったら
ものすごく納得。

53 :名無し生涯学習:2018/09/25(火) 22:09:25.32 ID:RExKrq1WM.net
ttps://ameblo.jp/carrot-room/entry-12406199406.html

これか

54 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 12:32:37.20 ID:O9Cl9Vq7d.net
ニコラシカは甲が難しくて乙に天涙した

及川氏もs連発だし、どう見ても甲が難関

55 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 13:55:42.22 ID:zB79ebYj0.net
甲の卒論が書けなくて乙に転類した人が表彰された例もあるよ

56 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 15:21:19.83 ID:zDN8PugU0.net
【カトリック、性虐待】 タイキックの方が楽、絶対に勃ってはいけない修道院24時、日村、山口OUT
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537925788/l50

不倫は報道するのに、レイプは規制して揉消す、談合テレビ局連合。

57 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 18:11:12.15 ID:oRfI0Q09a.net
>>54
そいつが転類したのは難しいからなんだな?
本当に勉強したい分野が変わったとかいう理由じゃないんだな?
もし本当にそういう理由ならそいつが救いようのない○○ってだけ
そんなゴミ屑を例に出したって何のサンプルにもならない

そのアナウンサーがS連発とか当たり前過ぎて
だってSFC出てんだろ
中三が小三の算数のテストで80点以上取ってるようなもんだ
そのくらいの差がある

>>55
必死過ぎだろ
もうちょい信憑性ある嘘付けよw
フリーパスの甲類の卒論書けないってどんな奴だよ
表彰は成績よけりゃ貰えるが卒論まで行っててゼミだけじゃなく類まで変えて全然違う分野をとりなおしたって?
バカはこれで筋が通ってると思ってんだから

58 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 18:46:09.04 ID:yYM3FLPD0.net
先日、最年少で司法試験に合格した子も法学部法律学科
つまり法学部甲類は世界一ィィィ

59 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 19:06:59.19 ID:thXUhiSMa.net
法学部法律学科≠法学部甲類
慶應の法学部法律学科は政治学科と並んで日本一偏差値の高い私立文系
法学部甲類は日本一簡単な法学部
同じ大学に属して同じ日本一ながら一番上と一番下

60 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 20:16:03.47 ID:zB79ebYj0.net
>>57
ほんとだって2010年の表彰学生(表彰が沢山いた頃)
甲は法律論的な作法で書かないといけないから
それができない人はやむえず政策論的に書ける乙に転類する


てか末尾aの部外者にマジレスしてしまったわ

61 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 20:17:48.49 ID:zB79ebYj0.net
転類でなく転科と認識してる教員もいるからイコールだって

62 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 21:22:13.85 ID:k++R4Gu1a.net
>>61
全く意味不明
転類と転科が一緒だったら何?
転課程ならまだしも
甲類を難しいと嘘付くためならどんな解釈もするしどんな話だって捏造するんだな

転類して表彰はまぁ嘘だろうね

63 :名無し生涯学習:2018/09/26(水) 21:55:06.97 ID:zB79ebYj0.net
三色旗754号に載ってるよ
卒論は12万字で書いたんだと
政策系の論文は必然的に字数が多くなるが力業で通せる

64 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 00:43:14.23 ID:/Fztynrwa.net
>>63
卒業に何年かかってんだよ?
そんな頭で難易度云々言うのやめてくれる?
法甲ごときに10年かかるとか日本語不自由以外考えられない

その人が本当に甲類で卒論を書くのが無理だから乙類にしたら表彰されたって書いてるんだな?

65 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 00:57:21.33 ID:/Fztynrwa.net
他の類の人は自分の類が一番だとか言わないのに甲類だけはマウントとる奴ばっかりなのが甲類が一番簡単な証拠

どの大学でも一番下の学部がマウント取りたがる
早稲田でも政経がマウント取ることないがかつての二文がマウント取りまくっていた

甲類あげ荒しどもは自分達が必死になれはまなるほどバカを露呈していることに気付け

ただし慶應通信の中では難しいとされている乙類や経済ですら日本の大学教育の中では最底辺

66 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 03:24:50.65 ID:7FRCqmOld.net
そんな最底辺をサポートする事務局や、講義する人達も同様に最底辺な仕事で大変だな
そんな仕事してるなんてまともな人達ではないんだろうな
ギャンブル中毒者を相手に仕事しているパチンコ屋の店員みたいなもんだな
慶應通信の仕事に関わらざるを得ないというのは無能の証明でしかないな

67 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 08:00:50.41 ID:E5OKIdWDa.net
>>66
実際そうみたいだよ
通信の事務員は文字通り窓際扱いで慶應の事務員の中では最底辺らしいよ

通信に飛ばされたら一生出世は見込めなくなる
だから事務員達やる気ないだろ?
出世もないし最底辺相手にしないといけないし

「レポートの数字を小文字とか漢字とか指定せずに書かせるとか横暴だ!だから卒業率が低いんだ!」と怒鳴り込んでるおばちゃん見て察したよ

けど普通に考えたら試験前、レポート前以外は楽な仕事だろうから窓際なのは間違いないよね
ニューズレター送付なんて業者委託だろうし

68 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 09:35:38.04 ID:7FRCqmOld.net
講義する人達とも書いてるから、
慶應の教授から外部の講師まで含めてかいてるからな、一応

69 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 10:11:25.67 ID:GWW2otVnM.net
えー、もしもし。
通信の事務局は大学事務の単なる一部署であり閑職っていうのは妄想が過ぎる。
大学の経営に係れるのであの仕事は人気で、成績優秀で教授推薦がないと
面接も受けられない。
またニューズレターその他の文書も全部自前でやっているからレポート受付とか
遅いときもあるんだよ。

意味不明に通信を貶めたい人がいて謎過ぎる。
お世話になっている人達を馬鹿にするなんて、人間としてどうなのかなあ。

卒論指導でも先生を馬鹿にして喧嘩して途中でやめたり、事務局でもおかしい人は
先生側でも「要注意」学生でチェックされます。

70 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 10:50:56.52 ID:GBD9udHta.net
末尾dは部外者、もしくはかつて在籍してすぐ挫折して辞めて逆恨みしてる感じだろ

71 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 10:51:10.57 ID:7FRCqmOld.net
末尾aは釣られてしまったよね

講師陣のことまでは書いてなかったけど
とにかく誰かを叩きたいとか優越感を得たいとか
かなりおかしな精神状態の人なんだと思う

法甲ネタでもお馴染みの自分の思い込みをさも事実のようにして書く
「らしいよ」「だろうし」もでてきたし、もう病気だろ

72 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 10:52:45.25 ID:7FRCqmOld.net
>>70
オレはワザと末尾aに乗っかって、釣ってるだけ
以前に書いて釣っていたのもそう

73 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 10:59:40.42 ID:GBD9udHta.net
>>72
残念だけど、その末尾aと俺は別人だけど。

何年逆恨みしてんのあんたw

74 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 11:27:56.55 ID:Q69dwicr0.net
逆恨みってことは、上のほうのアホの末尾aに ID:7FRCqmOldが
過去に何かされたの?

75 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 11:38:10.11 ID:InExV1gy0.net
つまりスズタがしねばすべて解決ですよね

76 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 12:40:47.38 ID:DK3zv/+xd.net
>>73
あんたこそ、何年ってなに妄想してんの?
ここ数週間程度のことだけど

逆恨みってのも訳わからないな
矛盾や意図しない書き込みを誘発されようとして釣りを楽しんでいるだけだけど

77 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 18:27:56.00 ID:URVomV8x6.net
ツイッターにまとめなんて閑だなライズさん。
通学に合格するには単語だけやっててもダメ。

78 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 18:30:27.83 ID:URVomV8x6.net
あと「通学課程」だから。

79 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 21:45:28.27 ID:1RMbIRFXd.net
>>78指摘ありがとう。
直したわ。

80 :名無し生涯学習:2018/09/27(木) 23:20:54.93 ID:tWU275CP0.net
卒論指導で教員に喧嘩売って指導拒否されるケースもあるよ
当然即ブラックリスト入りだが

81 :いいひと仮面:2018/09/29(土) 00:04:01.97 ID:mfL3A9OOM.net
合否発表は基本的に芳しくなかった方は無口になってるので文字では見えません。悪い成績を発表するのは酔狂な少数派です。
→ここで、自分が夜スク英文学、夏スク英語史を落としたことを公表したら
カッコいいのにしないんだ。芳しくない成績の公開もやめたね。

卒業生も在学中のドロドロの感情の発露は消してしまい、
ブログを作り直してしまうので、結局闇の部分は見えません。

←こんなブログありますか?わざわざ作り直している?
かぼすさんは証拠があって言っているのか。スズタさんやアネモネさんのこと?

82 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 01:21:51.97 ID:mfL3A9OOM.net
通信卒業したら、慶應通学に学士入学可能。
学士入学は別途試験がある。通信卒で学士入学した人を探すとよい。

早稲田でも慶應でも、学部毎に担当教員が入学試験をつくっているので、
行きたい学部の赤本はやめに購入して、その問題傾向を押さえて受験勉強すること。
法学部と文学部では英語の長文の内容も問題も全く違う。

83 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 02:22:19.37 ID:wur/sbbEa.net
>>82
いきなり何の話し出したんだこいつ?
慶應の学士入学はほぼ全入でたまーに通信卒の人だけが落ちるシステム

84 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 08:57:05.24 ID:FtGVhHJq0.net
KBSさん→まずは卒業しよう先輩面はそれから(苦笑)

S太さん→ツイッターやめて法律科目でSとろう(苦笑)

85 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 09:28:55.43 ID:qdTz4AUga.net
>>84
他人のこと気にする前に一単位でも取れよ(呆れ)
慶應通信が難しいとか痴呆老人みたいなこと言ってるあいだは外出は控えろ

86 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 09:42:31.89 ID:mfL3A9OOM.net
すずたさんは、毎晩飲み歩いていたからと自己分析したが、
実は実力か。
メッキはがれる??

87 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 12:20:34.42 ID:FtGVhHJq0NIKU.net
>>86
法甲普通入学でもS取れてるから実力でしょう
卒業率4割の次は学士再入学組は採点が厳しい説を流布しそう

88 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 12:47:39.63 ID:HSw5EgakMNIKU.net
慶應通信ライフ

大学受験→挫折

気を取り直して慶應通信→長くかかって中退

改めて大学受験→三流大学しか合格できず

仕方なく卒業→卒業するとき既に高齢に

就活→失敗の連続

ワープア・引きこもり・奨学金返済

89 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 13:26:46.12 ID:XSLYatHwaNIKU.net
>>88
あーこれ超正しいわ
特に仕方なく卒業のところ
こういう人が多過ぎる

90 :名無し生涯学習:2018/09/29(土) 13:39:16.75 ID:XSLYatHwaNIKU.net
>>87
全て妄想でそこまで書けるのはもう、、

卒業率4割が間違いという証拠すらないのに
せめてそこくらい論破してみたら?

慶友会なんかでよく言われる3割という数字とも大きくは外れてないしね
むしろ3パーセントとかいうデマよりはかなり近いと思われる
たぶん3パーセントっていう人は10パーセント=1割ということを知らずに1パーセント=1割だと思い込んでいるのだろう

総レス数 1001
359 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200