2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信82【慶應ノート、法学編】

25 :必修科目の単位も取れていないのに学問の本質を語る。:2018/09/24(月) 14:17:47.87 ID:AIQqezCo0.net
学問の探究には
研究者によって
2つの方向があるのではないかと感じた
素晴らしい講義に出会いました。
一つは好きなテーマを
自由に研究するというパターン。
もう一つは、本質の探求という大黒柱を建て
過去と現在から、あるべき未来を探知してゆこうとする
明確な哲学と方向性を持つスタイル。
前者は、一つ間違えると
人口調味料のようなポテトチップコンソメ味のような
研究になりかねない・・。
しかし、後者は、上質なフォンドヴォーのような
極上の味わいと幸福感をもらたしつつ
時代の課題を明確に喚起し、淀んだ社会の空気に
新風を送り込んでくれます。
土曜日の慶友会・ゼミ形式学習会は
まさに極上の学びの機会でした。
一言も漏らすまいと
速記のように
メモを取りました。
憲法改正や安保について
知的な議論が全くと言っていいほど
なされない日本・・。

総レス数 1001
359 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200