2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78

1 :名無し生涯学習:2018/09/30(日) 08:27:58.82 ID:9dbxaehAH.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1534395595/

150 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 22:20:58.90 ID:jdu/0n8d0.net
>>148
短大だけど?GW無しを選ぼうが有りを選ぼうが自由だね。148 問題(爺)発見だ!

151 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 22:23:43.53 ID:JZh78Gy40.net
実験とかならともかく、あんな程度の教本の内容をグルワでわいわいやって模造紙に書く(笑)
見えねーよ。
そんなのに出ないといけないって面倒なんだよ。
座学でみっちり聞いて理解した方が身になる。

152 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 23:19:58.90 ID:oTk4XJqn0.net
俺も講義が聞きたいんであってワイワイやるのなんて別に求めてないわ

153 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 23:31:52.26 ID:1CVz09PZ0.net
考える力をつけるだの問題解決だのなんてただ講義聞いたって実践しなきゃ身につかないしグルワのほうがいいよ

154 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 00:13:19.47 ID:SJsjgPZm0.net
>>144
500文字〜1000文字って結構時間かかるわほんと無理だった。1時限目で風邪薬飲んでて頭ふわふわしてて問題も少なかったしゆっくりやってたらこの結果wまたどうなったか言いますね。お願いだからCでいいから合格しててほしい

155 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 00:39:29.84 ID:dkpT6yD6a.net
短大で40万は安いのか?

156 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 00:48:04.29 ID:+QxDcRrM0.net
分からんちんがいるグルワより講義オンリーが良い。明らかに世間隔離されている主婦とか話が合わん。あと掛け持ち学生たち。の一部。でも家で本だけ読んでいるとモチベーションが保てないので、たまに自由が丘に出向いてスクーリングを受けるのさ。

157 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 01:31:49.54 ID:uET3ZV+Lx.net
いやいや回答欄自分で作って穴埋めして論述書いてって1時間じゃまともなもんかけないだろ。せめて選択肢を示すか解答枠の表示ほしいわ、問題発見はカモシュウ鬼門すぎる

158 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 01:46:48.15 ID:j3L49kbj0.net
科目によっては時間足りないよね
過去問持ってて対策してることが前提になってる気がする
あと今日の席はエアコンの風が直に当たるところですごく寒かった
顔に風が当たり続けるのも不快だし問題解いてる間もずっと震えてた
なんとかならんかなぁ

159 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 02:45:59.47 ID:uET3ZV+Lx.net
>>158
過去問で対策して似たような問題出るんですか?カモシュウ一回のみなんで出題傾向がわからない

160 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 05:02:40.60 ID:j3L49kbj0.net
>>159
問題の傾向はほぼ同じだよ。たまにガラっと変えてくることもあるけどね
穴埋めも同じ箇所が何度も出たり、科目によっては記述も毎回同じだったりする
過去問あるのとないのとでは全く難易度が違う

161 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 11:47:44.67 ID:aQJSMd6wM.net
結果まだぁ?

162 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 12:25:53.62 ID:0Zy/JRrcM.net
>>159
大抵の科目は、問の構成は同じで取り上げる用語・範囲(しょう

163 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 12:34:03.32 ID:0Zy/JRrcM.net
すまん、早まった
>>159
大抵の科目は、問の構成は同じで取り上げる用語・範囲(章)が変わる
問1が文章虫食い穴埋め
問2が文章正誤判定+訂正
問3が用語を200字で説明せよ
問4が○○についてあなたの体験に基づき述べよ
みたいな

尤も、これが複数パターンあってローテーションってのもある

2単位科目は重箱の隅つつきになりやすい
4単位科目は範囲が広い反面、基本項目ばかり
次回の科目選択を早くして、19日までにレポ提出だぁ〜

164 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 16:44:43.39 ID:Ot6QYEcTM.net
一般教養なら99%同じ問題の科目もあるよ。
1問間違えるとAだけど。

165 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 17:06:27.99 ID:zQou2C+5M.net
4単位の科目って、結局のところ、
スクだで4単位もらえるようになったんだっけ?

166 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 17:11:27.29 ID:pZ7G95Ue0.net
●現行:「基本リポート(合格)とスクーリング(合格)」の後、「科目修得試験(合格)」で単位修得

●2019年4月1日から:「基本リポート(合格)」の後、「スクーリング(合格)」で単位修得

167 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 17:19:24.54 ID:uET3ZV+Lx.net
4単位はカモシュウがいらなくなるのか!応用リポートってなんだったんだ?

168 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 17:26:02.93 ID:zQou2C+5M.net
丸2日拘束で4単位なら許せる。
2単位はコスパ悪くてイマイチ…
2年次の行動科学とかスク行ってみようかな。

169 :名無し生涯学習:2018/10/15(月) 20:42:53.72 ID:0Zy/JRrcM.net
>>168
基本レポ提出は必要だよ

170 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 03:58:53.90 ID:Cw4Qygom0.net
>>167
応用リポート終わった直後にその案内があって脱力したのさ!遡求するということは、スクーリングを受ければ来年度になれば自動的に単位取得でいいよね。

171 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 06:45:03.32 ID:V2KJ27Og0.net
基本リポなんてハガキだし速攻で終わるだろ。
応用ですら土日の1日でたりるもん。

172 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 07:44:25.61 ID:Y2L91fwM0.net
>>170
遡及するとは書かれてないんじゃない?
あくまでも来年度以降の4単位科目かつスクーリング受講に対して適用なんだと思うが

173 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 11:00:12.41 ID:x7E2aW/Sx.net
じゃあ来月の心理学は対応してないのけ?

174 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 11:15:56.14 ID:ys99wtfSM.net
来年まで温存しとくといい。
むしろ残っててうらやま…

175 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 11:28:26.85 ID:5l8g6++x0.net
2019/4以降在籍する人全員に
遡及する
http://portal.dl.sanno.ac.jp/campus/Portal/TryAnnouncement/GetFileAttachment/109

176 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 12:32:30.23 ID:fTjooJe20.net
4単位はスクーリングより応用リポート合格でカモシュウのほうがいいような気がする。

仮にカモシュウでSとってもスクーリングは相対評価でAやBだったらそれを加味するからGPAが下がる。

私は基本リポート→応用リポート→カモシュウでS確定した。

そしてスクーリング単位欲しければそのあと行ってもいいんじゃないでしょうか。
確定した評価に影響ないし。

177 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 14:25:49.83 ID:V2KJ27Og0.net
GPAに価値を見出していない人もいるので…
私はスク15単位のうち、少しでも稼げる4単位スクに魅力を感じます。

178 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 16:35:47.45 ID:fTjooJe20.net
>>177

4単位科目でもスクーリング習得単位は2単位だけですよ。

 私は奨学金欲しいのでGPAは3以上キープしてます。

 GPAなんてどうでもいい人なら関係ないでしょうけど。
 

179 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 16:52:23.33 ID:C70HgJeU0.net
意識高杉くんが現れた
必死にやって産能で3以下のがやばい

180 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 17:31:31.66 ID:V2KJ27Og0.net
>>178
ここまでの話題の流れを読めよw

181 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 18:27:20.79 ID:HET7cvILx.net
4単位科目もスクは2単位⁉
つまりスク11から4単位科目ぶっ込めばノルマクリアと思ってるおれは死んどけって事かな⁉
あと2回スク出なあかんのか、、、

182 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 20:10:15.86 ID:OWjFLAk90.net
無勉だったから2.5だったわ。コスパは良かった。

183 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 20:29:24.20 ID:g630VHmZ0.net
こんなところオールCだろうがオールSだろうが社会的評価になんら違いはない
「4.0で卒業しました〜!」って会社に申告したところで「あ、そう。そこそこ頑張ったんだね!」で終わり

184 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 20:50:00.50 ID:8guMkEqT0.net
>>179
必死ではないがGPA1.8の底辺ですよ。
Fランで1.8

まあ、卒業だけが目的

185 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 21:50:35.41 ID:pVNiWGaex.net
>>183
それはお前が、オールSとれてはじめて言えることだよ(笑)

186 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 22:06:15.72 ID:V2KJ27Og0.net
奨学金のためにGPAちゃんと出せてる人はすごい。感心する。
しかし、それ以外のケースでは好成績で卒業してもあんまり意味はないな。
自己満足の世界。

187 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 22:32:13.52 ID:g630VHmZ0.net
>>185
いや、オールSなんか取らんでもまともな奴なら皆知ってる事だろ(笑)
そもそも成績云々以前にここを出たところで社会的評価なんかほぼ皆無なんだから
まともな考え方ができれば受験資格のためや学歴コンプ解消が大半なのが現実だろw

188 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 22:36:44.59 ID:5l8g6++x0.net
別に普通にすごいね!でいい話だと思うけどなw
変に言い返そうとしないでも

189 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 22:47:57.30 ID:M9l8At1Ia.net
>>187
自分が成績悪いからって、ムキになってまで反論するような話かw
通信制大学って入試ないし偏差値存在しない(計測不能)からw
短大はまだしも、大学だと他大学卒業して来てるのもいるからな。むしろ大学卒業して、わざわざうちに来るくらいだから目的がはっきりしているんだろう。

190 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 22:50:00.06 ID:Cw4Qygom0.net
専門学校卒の方で短大に来た理由は何ですか?自分は高卒なので学歴目当てです。

191 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 23:00:45.82 ID:N+q+/yx00.net
>>190
私も学歴目的です
結構男性も多いですよね

192 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 23:01:42.69 ID:M9l8At1Ia.net
>>190
社会福祉主事取得(3科目主事)のために、専門卒業後に短大2年次編入した人ならいる。(専門だけでは取れない)
役所の福祉職や福祉施設とかでいるらしい。他大学編入だと2年かかるが短大編入だと最短1年で取れるから。

193 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 23:02:03.71 ID:N5HymojIa.net
>>190
同じく

194 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 23:07:45.49 ID:BsaMTCC+M.net
ここで学歴って(笑)
採用条件が最低でも短大卒とかなの?
そうじゃないなら産能短大卒も高卒も変わらないよ。

195 :名無し生涯学習:2018/10/16(火) 23:23:15.85 ID:M9l8At1Ia.net
>>194
社会人だし、もう30代なんで学歴とかほとんど関係ないな。むしろ職歴がどうなんだってなる。
それは他大学通信制卒業でも同じ事で産能だからって話ではないけど。

196 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 00:10:03.42 ID:zn2VUq790.net
そんなことより
リポート受からない・・・
ムズすぎる

197 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 00:35:50.69 ID:f85ChEapd.net
>>194
受験資格狙い
国家資格だからしょうがない

198 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 00:49:45.87 ID:4MBYWl8xd.net
>>196
難しい方が力つく
そんなわいもリポート全滅で
大苦戦

199 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 01:02:08.73 ID:jeQHJlZ+H.net
リポート受からないって事あるのか

200 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 01:05:52.75 ID:+aSGgF7N0.net
リポート全滅ってすごいな
どの科目やってるの?

201 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 01:11:53.03 ID:bBDJKexhd.net
>>200
社労士はむずいよ

202 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 01:13:40.45 ID:BsxoGYgXd.net
>>199
あるよ

203 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 03:43:59.99 ID:eg30hWQId.net
社労士とかほんと難しそう。社労士の人とグルワ一緒になった時頭良さそうでとてもできる大人を感じたわ
でも逆に簡単なコースてあるの?

204 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 07:14:06.45 ID:7f/EsVRwK.net
社労士のリポはテキストにしっかり添っているので特に難しくはない。
ただ、問題によっては1問につき(1)〜(10)まで問があって、それぞれに選択肢が5つあったりするから、一問一答を50題やってるみたいなもんで量が多い。

北川先生のスクは楽しい。
厚生年金は生きるか死ぬか。
健康保険はその次に難しい。

205 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 07:56:25.22 ID:3nQyqxndd.net
>>204
50問やる集中力と忍耐力がないと
キツイわな
合格目指すだけなら正誤はある程度捨てて
択一を集中すれば効率良いが

206 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 08:58:23.93 ID:DFPp8lv2M.net
レポートは1科目1〜2時間で解き終わらないと負けた気になるな。

207 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 12:34:23.83 ID:hPhZDBet0.net
>>206
そんな短時間で終わらせて凄いね

208 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 13:38:23.81 ID:jaaKD2SA0.net
社労士のレポート大変そうだね
心理だけどクソほどラクだからレポート落ちたことない

209 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 14:52:13.13 ID:hPhZDBet0.net
難易度に幅あるっしょ
仕事でやってたり元々勉強してたら楽

210 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 18:40:16.30 ID:DFPp8lv2M.net
>>207
レポートというより探す作業するだけで、勉強という意識がないからね。
探しながら、たまにへーっと思うことは身になってる。

だいたい下のどっちかで処理してるよ。
・朝の喫茶店(30分ちょい)× 2回で1科目
・週末に半日まとめて4〜5科目

211 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 21:26:31.19 ID:5/OAP47h0.net
自分に興味のない科目なんてそんなもんだよね。
ハガキ1時間

212 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 22:39:58.89 ID:DFPp8lv2M.net
>>211
ナカーマ

213 :名無し生涯学習:2018/10/17(水) 23:37:14.58 ID:2+hk4YSG0.net
>>189
他大でて、ここに来る奴は学士コレクターのようですよ?
今もあるかどうかは知らないけど、そういうスレも存在していた。

214 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 05:26:18.10 ID:WgAJHUUh0.net
久しぶりにスクーリング行くんだけど特別必要な物がなければハガキと学生証と教科書と筆記用具とメモする紙とご飯あれば大丈夫だよね?

215 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 07:00:35.29 ID:uIBCnSe7M.net
うん。寒いから暖かくしてね。

216 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 07:12:30.05 ID:YeT3F+jS0.net
急に寒くなったから服装が大変だね

217 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 07:15:42.65 ID:FPW6eUWS0.net
自由が丘は歩いて通っていたが、真夏は汗だくになるのでバスを使った。冬も寒いからバスを使う。たぶん。

218 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 07:17:26.83 ID:FPW6eUWS0.net
自由が丘駅からね。あと帰りとか、開放感で自由が丘駅までのんびり歩いて帰る。

219 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 07:19:02.03 ID:+XMT8Vtu0.net
>>214
薄着で行って重ね着するといいよ。
寒い席暑い席、極端で
長時間我慢しないとならないからね。

220 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 10:06:05.69 ID:WgAJHUUh0.net
>>215
>>219
ありがとう!向かう時は寒そうだなー
冬だと向かう時は明るいのに終わって帰る時真っ暗だよね

221 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 11:25:41.68 ID:alBIRd0DK.net
>>220
え、向かう時も真っ暗で月やら星やら出てるけど、冬。

222 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 11:33:11.21 ID:WgAJHUUh0.net
>>221
そうだっけ?wもう1年くらい行ってないから忘れちゃったけど真冬に行った事ないかも

223 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 13:20:18.98 ID:YeT3F+jS0.net
>>219
寒いのか暑いのかわからないから
調節できるものたくさん持ってくので
荷物がすごく多くなる
でも風邪引くよりいいよね

224 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 14:26:57.31 ID:8DyPM6oD0.net
大化け株投資のすすめ 次の急騰株を探せ 株読み! K氏の相場を斬る
億様・株レシピで全銘柄網羅の実態
金富子自体が投資顧問とかの総括的な存在なんだよな

225 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 15:00:28.68 ID:39SMVOpm0.net
自由が丘は晴れだからそんなに寒くなさそう。
コートみたいなのはいらないよ。
厚手のトレーナーとかお勧め。

226 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 23:43:05.86 ID:FPW6eUWS0.net
12月カモシュウのレポート締め切りは明日まで。

227 :名無し生涯学習:2018/10/18(木) 23:52:54.38 ID:wxr/eRsi0.net
Next11月号がアップされてるよ

228 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 05:08:13.40 ID:ZYtsFne40.net
レポート終わったぜ!

229 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 06:55:32.30 ID:QdSWQ6kt0.net
>>226
えー、もう? 10月カモシュウ終わって油断してるところなのに。

230 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 08:10:16.95 ID:cCaZqh6Op.net
社労士のレポって平均90点以上あるはずだし教科書に全部答え載ってるのに落ちる人のか…

231 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 08:15:47.17 ID:UTQqZwWAM.net
>>229
消印有効だから、急げば間に合う

232 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 11:47:10.26 ID:2t7uYOq+0.net
>>227
inetスクーリング申し込みは11月22日からなんだな

233 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 11:55:18.49 ID:QdSWQ6kt0.net
>>231
カモシュウの申込みと勘違いしてた(汗)
リポートは合格済です。

234 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 13:44:12.54 ID:pJzagWT8x.net
異文化コミュニケーション必死でレポ制作中。
なんなんこの日本ディスなテキストは、読むのがツラい。心を左に寄せてレポ作成。

235 :231:2018/10/19(金) 20:10:35.08 ID:UTQqZwWAM.net
>>233
うん
12月カモシュウのための基本レポ提出は今日の消印有効

236 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 21:45:19.58 ID:cCaZqh6Op.net
確実なことは言えないけど、OCRだったら1週間遅れでも受け付けてくれたことあるから締め切り遅れても諦めないで出すといいよー

237 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 21:47:34.13 ID:nRTOgU8EM.net
今週はカモシュウの結果出なかったな…
来週に期待

238 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 21:50:56.05 ID:ZYtsFne40.net
あと1つで1年次のレポート全て終わるのだが、寝る子と記述式レポートには勝てなかった。4月入学。

239 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 21:53:40.92 ID:QdSWQ6kt0.net
ペースは悪くないと思います。
あとはスクーリングですなー

240 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 23:30:57.46 ID:ZYtsFne40.net
>>239
スクは10単位履修済みで、来月2単位のを受ける予定です。2年次に受けたいスクがあるので、あとはiNetとかでもコンプリートできれば。

241 :名無し生涯学習:2018/10/19(金) 23:56:35.47 ID:u0+RYudw0.net
>>234
異文化コミュニケーションのテキスト、自分も同じ事を思った
外国人に理解を示さない日本人の問題点、みたいな内容がほとんどだよね
一昔前の自虐的な日本感というか…

242 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 00:18:12.13 ID:XKsniAeZd.net
>>230
ほとんど落ちた
じあたまが良くない人にはキツい

243 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 07:53:54.05 ID:QctSr5nLM.net
それじゃあ社労士の国家試験に受からないじゃん…

244 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 12:28:45.71 ID:mVW0BdKoK.net
卒業生の声に社労や税理士に合格し仕事やってます。とか出ないよな。数年いないのだろう。

245 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 13:52:24.21 ID:V9Mwsj7xM.net
いるけど出てないだけ
社労士会とか税理士会に入ってみ

246 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 13:57:13.02 ID:ko9FXzEl0.net
>>241
誤解・失敗・すれ違いによる摩擦から学ぶ異文化コミュニケーションって本なんだからそういう内容になるの当たり前では…

247 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 20:43:01.80 ID:cn1KlO5K0.net
>>246
相手が日本に合わせればいいんじゃ?

248 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 20:54:58.38 ID:jzJcpGzhx.net
>>247
ほんと。日本に来た外国人になんで日本人があわせるんだよ。ホアさんの件なんて笑い話だったわ

249 :名無し生涯学習:2018/10/20(土) 21:04:02.46 ID:ko9FXzEl0.net
>>247
>>248
小学生でもさすがにもうちょっと頭いいこと言うと思う

250 :名無し生涯学習:2018/10/21(日) 02:03:06.39 ID:gJVr95E40.net
>>248
気持ちはわかるが、それは島国根性ってやつだ…
受け入れるべき点もあると解釈して合格するしかない

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200