2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78

1 :名無し生涯学習:2018/09/30(日) 08:27:58.82 ID:9dbxaehAH.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1534395595/

41 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 11:52:26.84 ID:wUD8ktnDM.net
世界史と日本史はカモシュウの方が楽だろ
毎回ほぼ同じ問題なんだから

42 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 12:17:53.13 ID:/P2h/gro0.net
inetスクの最終課題は穴埋めと簡単な記述がいくつかあったよ
コミュニケーション論と環境論を受けたけど、どちらも動画を見ていれば楽に答えられる問題だった
動画の内容もコミュ論はテキストに沿った内容で理解しやすかったよ

43 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 12:35:03.25 ID:daS7N+ADM.net
iNETスクは簡単だよ
最終試験は1週間ぐらいかけて問題解けばいいし、
Word入力だから文字数数えやすい&編集しやすいのはよかった

動画は一瞬でも見れば視聴済になるから
どうしても時間がなかったら飛ばしまくればいい…来年度は改良されそうだけどね!

通常スクを仕事でドタキャンしちゃう人にはマジお勧めです

44 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 12:44:20.08 ID:28P2Nag6H.net
>>41
スクーリング単位貰えるからねー
受講料もスクーリング行く交通宿泊費と土日潰れるの考えたらそんなに高くないし

45 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 23:04:57.31 ID:iUQr26W60.net
有休使って平日に分散してスクってみよう。
2日連続は疲れる。

46 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 23:14:24.42 ID:3vDYBoThK.net
平日は電車が疲れる

47 :名無し生涯学習:2018/10/04(木) 23:16:20.54 ID:iUQr26W60.net
おー、なるほど… 確かにピーク時間ですね。
でもウチ始発駅で一本なんで…
連日よりは良いかなと。

48 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 00:55:18.86 ID:/GrbCLRkp.net
11月のスクーリング申し込み、今日中にすれば、まだ間に合いますか?

49 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 01:01:19.20 ID:dWFFyz0U0.net
5日だからギリ行けると思う。
ネット申し込みで確認しなよ。

50 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 22:33:07.02 ID:Pa3jen8j0.net
スクーリングだるくなってきたな。
あと3単位(2科目)だしネットので楽しようかな。

お金で解決てきな。

51 :名無し生涯学習:2018/10/05(金) 23:00:14.22 ID:ppEk/AiM0.net
>>50
スクーリング楽しみなんだけど
行く準備がだるそう
遠いからお金もかかるし荷物も多くなる

52 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 09:44:53.11 ID:amaDHHlbH.net
グルワ無しのスク本当少ないし日程も合わないな
難しそうだけど社労士コースの専門科目追加履修しようかな

53 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 10:22:02.46 ID:z/folwgn0.net
>>51
通勤定期で行けるしドアドア30分ちょいだけどね。
土曜の2回とか、日曜の2回のパターンも欲しいな。
週末2日潰すと疲れすぎる。

54 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 10:43:21.70 ID:+d7Ailgs0.net
>>52
受講者全員不合格の伝説を持つ某先生は

「全員合格を目指してみんなで頑張りましょう。
 グルワは無いけど解らない所は周りと相談してね。
 試験中も相談OKだよ」

ってやってるから、人見知りは授業中孤立&不合格になるから注意
実務経験無しの人には相談無しで解くのは難しすぎるよ

55 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 10:43:40.75 ID:Qn2vA6naK.net
>>53
30分で行けるなんて贅沢な
5時起きの片道二時間コースでヘロヘロだわ
もし常設で東京新宿とか大宮スク作ってくれたら、北関東民大喜びすんよ

56 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 11:07:22.00 ID:amaDHHlbH.net
>>54
そういうパターンもあるのか…怖いな

57 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 13:20:52.61 ID:M6mbDAbB0.net
>>52
労働基準法はグルワあった
国民年金法はなかった。

税理士コースはグルワないって聞いたよ。教養科目のグルワで会った人から聞いた。それはそれで寂しいらしい

58 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 13:52:32.27 ID:Y/ObNIAb0.net
北からだと、自由が丘遠いんだよね

中央線からも自由が丘は結構遠い
直線距離だと近いのに…

59 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 14:44:40.15 ID:qLrzH78e0.net
>>58
その中央線まで行くのに時間がかかる福生とか東大和とかもっと死ぬ。

60 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 17:45:26.78 ID:a/775XwXd.net
東(千葉)からも自由が丘はけっこう遠い。
行きづらいんだよね。
東京駅のスクーリング、行きやすくて良いけど別途金かかるのがなぁ。

61 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 20:08:27.76 ID:Qn2vA6naK.net
>>54
アレは座った席によって運命変わるよなぁ
たまたま行政書士の優秀な人が近くに居てくれて救われた

62 :名無し生涯学習:2018/10/06(土) 21:13:56.20 ID:555CuxBnM.net
スクーリングで不合格って食らったらやばいな
2日間朝から晩まで受けて駄目だったら立ち直れないわ

63 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 00:28:06.17 ID:kbTAWVUt0.net
>>54
マジか社労士コースだと
SCで単位とるのむずいな

64 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 12:31:59.12 ID:KBfG9uqod.net
社労士とれるだけの
力が付くならいいだろうが

65 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 14:11:21.64 ID:neDy7U35d.net
カモシュウでいけるかな
持ち込み可っていうと
ハードルが一気に上がるだろうし
難しい問題がんがんきそう

66 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 16:59:09.75 ID:7Ndx7C5a0.net
遠くて辛いてきな事を言ってる人は学校選び失敗してるんじゃないの?

67 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 17:00:41.17 ID:6ncBYhKEM.net
まず先にカモシュウしてみりゃいいじゃん。
Cでラッキー
Fでも全過去問一冊もらえるから見て不安ならスクればいい。

68 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 18:10:41.33 ID:I90FPyGx0.net
>>66
皆が都会に住んでるわけじゃないんだよ・・・
仕方ないじゃん

69 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 20:05:56.83 ID:9TbXjQTu0.net
疲れた
流石に落ちたってことはないかな

70 :名無し生涯学習:2018/10/07(日) 21:03:52.93 ID:N9cSCAor0.net
来週カモシュウだあ!
これで1年次はスク以外終わりにしてやる。
安定のオールC継続中(´・ω・`)

71 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 03:40:52.65 ID:cYSo4NOD0.net
ナマポ医療費不正を放置して日本の税金をドブに捨てている反日政治家だらけ

72 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 13:00:14.96 ID:KwbEQs/Z0.net
スクのない地方だと行くことがまず大変だよね
自分は福岡だけど選べるほど多くはないし心理や福祉はほぼやってないから
それを受けるとなると結局遠征するしかない
もっとinetスクの科目が充実してくれたらいいのに

73 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 13:27:20.38 ID:AjnHM3C60.net
スクで、九州からって人はよく見かけるね。
だから九州の人はフットワーク軽いイメージがついたなw


うちは往復5000円内で済む地方だから、毎月1つくらいの気持ちで行ってる。
グルワは好きでも嫌いでもないけど(当たりハズレもあるし)
中年で頑張ってる人たくさん見ると
モチベ上がるんだ。

74 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 21:46:48.72 ID:GZFFAJ7mM.net
オールCすごいな逆に

75 :名無し生涯学習:2018/10/08(月) 21:52:39.48 ID:6xUkr2vL0.net
卒業して別大に編入してから本格的に勉強したいんだよね。
だから、ここのカモシュウはまったく勉強せずにぶっつけ本番のみ。
ここで心理系ケースを選択したのは間違いだった(´・ω・`)

76 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 00:36:49.75 ID:+CPUDiku0.net
>>72
九州からチャリってすごいな~

その体力とモチベーションを少しでも分けてもらいたいわ。

77 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 01:06:47.38 ID:5eKZZDz5H.net
地方スクとinet科目の少なさは何気に負担なんだよね
大学はスクなしで卒業出来る所に編入しようかな

78 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 12:09:24.23 ID:c41Yz9xhM.net
>>76
なぜ「チャリ」と判断したか、聴いても良いかな?

79 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 13:59:43.61 ID:u+VVSj4Z0.net
がっつり読み込んでも全然
書けなかった

80 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 16:05:30.46 ID:zZhwXzgCd.net
カモシュウ前に帰国できた。月末のスクはまた海外出張が決まったからキャンセルしなきゃ。

81 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 18:13:24.51 ID:bngX+Jt60.net
今から10月生って厳しい?

82 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 18:16:16.37 ID:M2vVB/VV0.net
申込期限を自分で調べてください。

83 :名無し生涯学習:2018/10/09(火) 18:26:04.75 ID:ttMDG0dzK.net
>>81
これから入学申込みだと、12月の試験を受けるためのリポート提出が間に合わないよ。
出遅れても取り戻せるだけのガッツがあるならどうぞ。

84 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 07:19:58.06 ID:klDq+w/5M.net
秋冬は祝日多いからそこで頑張れ。
今やってダメな人はいつやってもダメだ。
時間は自分で作るもの。
ハガキリポートなんかすぐ終わるだろw

85 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 07:41:02.15 ID:rw8clk/ld.net
スクーリングして不合格こわい
予習がんばろう

86 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 08:09:53.93 ID:klDq+w/5M.net
スクで落ちることはまずないから大丈夫。
Bが標準なぐらい。
普通の態度で受けてれば発言が少なくても問題ないし、
最後の試験もカモシュウよりはるかに簡単だから。
スクでやったことしか出ない。

すっごい難しいスクは受けたことないから知らんけどね。

87 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 19:53:04.20 ID:hFEcvr9x01010.net
今月のカモシュウでスク単位以外はすべて満たせるんだけど
残ってる科目がつまらなすぎて勉強が捗らない
履修登録しとけばよかったと後悔してる

88 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 19:57:23.14 ID:oINpvDv8M1010.net
勉強せずにCじゃダメなんですか!

89 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 20:17:41.99 ID:96q85eaw01010.net
そう?今から申し込みしても逆に12月スクに間に合わせればいいんだから余裕じゃない?
いつも教材届いたらその日のうちに3科目ぐらいリポート出してるよ。

90 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 21:12:26.06 ID:IUfSFbYc01010.net
>>55
北関東民です。私は自由が丘は前泊での参戦でいつも2泊3日です。始発でもギリ過ぎてどれかが少しでも遅延すると遅刻になるので。

91 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 21:37:43.17 ID:GwWsZOVtK1010.net
>>90
大宮、上野、東京あたりでで開催してくれればいいのにね

92 :名無し生涯学習:2018/10/10(水) 22:49:56.07 ID:MrtaVDH30.net
自由が丘、本当に不便だよね、上野東京新宿とかでやってほしいー

93 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 07:16:52.41 ID:408nA+QV0.net
自分は自由が丘まで最寄の駅から1本で行けたから
楽で助かった

94 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 09:48:38.98 ID:1f9m53o9M.net
卒業最低ラインでいったらスクは2年間で8セット出れば良いだけでしょ?
入学前から分かってたことだし、別の大学に行けば良かったんじゃないの?

安さで選んだなら受け入れろだし、近さで選んだならもっと近いところなりスク不要のを選べば良かったろうし。

95 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 12:37:42.35 ID:d0LjisMOM.net
安さ、楽さでブッチギリでナンバーワンなのは間違いないw
スクはね…
地域が合わない人はがんばってとしか。
ホテル泊まってる人も結構いるよ。

96 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 13:16:11.82 ID:rONDtQOx0.net
ここ安くなくね?

97 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 19:36:48.87 ID:eKiHy4vsa.net
>>96
卒業生だがスクーリング参加が少ないと割高になるし、多く参加すると割安。まあ、スクーリング代込の授業料なんでね。

てか、事前にろくに調べていないんだからなぁ。説明会くらい出ろよと。
スレに書いてある内容も、それは事前に調べたら予めわかっていた内容じゃねえの?ばっかり。
これで他大行くとか、またろくに調べずに入学する気か?事前に調べまくっても履修漏れとかあったからなぁ。後から気づいたが履修上限突破して受けられなかった。
グループワークがない科目とか書いても感謝するどころか文句の山だし。
これだけ情報が出ている大学、短大ってそうそうないぞ。今別大学行っているけど、スレがない。

98 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 19:54:43.55 ID:rONDtQOx0.net
スクの時間数って法令で決まってるから、卒業単位的にいうとそれ超えて多く参加する必要はないから、ここ割高に見えるな

99 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 20:41:22.16 ID:+RXtUWEI0.net
>>98
スクは安いと思う
教科書代も込みだしね

100 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 21:13:42.06 ID:eKiHy4vsa.net
>>98
スクーリングを15単位までしか参加を認めないとかなら確かにそうだが、超過して受けてもいいからそれは当てはまらない。
大抵20単位くらい取って卒業していく。

101 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 21:21:23.69 ID:+xB9IceaM.net
うーん…
拘束時間を考えるとスクに出たい人の気がしれん。
カモシュウ難しいコースなんだろうなあ…

102 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 21:40:16.92 ID:+RXtUWEI0.net
いや単純に授業受けたいだけ
勉強になるし

103 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 22:06:12.99 ID:eKiHy4vsa.net
>>101
自分の場合は、2単位まででスクーリングがある科目や試験やレポートが難しいor手間がかかると判断したらスクーリングに回した。4単位科目は興味あるかないかで決めた。
確かに拘束時間はあるけど、理解が深まるのとスクーリング無し科目を試験に回せるからなるべくスクーリングに参加するようにしていた。
グループワークは前日までは不安で不安でしょうがないが、当日になれば大したことないし終わればそれで終了だったから有無は全く考慮しなかった。嫌いじゃないし。

104 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 22:54:53.99 ID:6La82HoY0.net
>>97
偉そうに。説明会も出席してるし、いつまでもここに粘着してるな。

105 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 22:57:00.65 ID:swR6B5MdM.net
長文で御高説するのは持論オジサンでスクで面倒な感じ…

106 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 23:00:10.94 ID:eKiHy4vsa.net
>>104
単発のおまえには言っていないが?アンカ打ってないぞ。
事実を突きつけられて逆ギレとはみっともねえな。
まあ、説明会参加していたらスクーリングとかバカな質問とかしないし、システムわかるけどね。日程表とかくれたしな。

107 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 23:34:20.92 ID:1uro20e40.net
学習のしおり?だかとシラバスだけあれば何も困らん。
Nextは申し訳ないけどゴミ箱に直行w
申し込みはネット

108 :名無し生涯学習:2018/10/11(木) 23:56:24.39 ID:6La82HoY0.net
早くここからも卒業しろよ

109 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 00:08:04.60 ID:WUf4WNNOa.net
まあ、人をいちいち罵らないとレス出来ないとは情けない。
代替案を提示しても感謝どころか文句しか言わないんだから。

110 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 08:32:19.06 ID:jnFPsRYy0.net
ありがとうございました。

111 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 12:45:43.03 ID:nV/18aYPp.net
他大への編入も気になるけど、2年で卒業出来るか不安だから結局産能に編入しそう。でもやっぱ他大も気になる

112 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 12:54:54.91 ID:Bhv+5Gk5M.net
何のための大卒かできめたらいいじゃん。
産能は総合的には楽だと思うよ。

113 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 18:47:51.10 ID:mLOVYYpt0.net
他は大変そうだよね
レポートが3000文字とかじゃないの?

114 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 19:14:34.32 ID:SBnE/omV0.net
>>113
それは武蔵野だけでしょ

115 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 19:26:24.49 ID:c4+o7c8Ua.net
>>113
どこの話だよ。
1レポート1500〜2000字くらいだが、書いてみると文字数増やすより削るのがむしろ難しい。
まあ、レポートを書いて不合格なんて最初の一回とかだし。レポートの形にして書き直せって言われりゃ直るだろ。
レポートの書き方なんて授業はないし、最近はルーブリック評価使う大学あるから意図しない不合格とかは減る。(ルーブリック評価基準に満たすようにレポート書けばいいだけ)

116 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 19:43:09.86 ID:xxEoLMAaM.net
PC使って良いなら何文字でも書ける。
自分の書いた文章を切り貼りして、
順書を入れ替えて上手くまとめるのもやりやすい。

もし産能で長文レポートだと手書きになりそうで怖い(笑)

117 :名無し生涯学習:2018/10/12(金) 20:03:57.39 ID:c4+o7c8Ua.net
>>116
手書き限定!って言うところは減っているはず。
PC使えるところが多いし、大学が作った独自レポート専用システムをダウンロードするのを条件に使えるところもあるな。
むしろ手書き限定の産能レポートが余程面倒くさかったな。

118 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 00:12:14.31 ID:K7OnK+Hv0.net
まだいたのか、仕方のないやつだな

119 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 10:51:49.96 ID:X80xdz30K.net
他所編入考えてる人いる?

120 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 16:27:37.48 ID:u7WO7IoZ0.net
はい

121 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 19:38:58.86 ID:K7OnK+Hv0.net
具体的に?

122 :名無し生涯学習:2018/10/13(土) 19:53:15.53 ID:gzqurXqq0.net
武蔵野に編入して放送の科目履修を並行してやる。どちらも卒業を目指さないで趣味で。

123 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 03:02:24.63 ID:5TswiE3e0.net
さてカモシュウの勉強するか、と思ったら3時すぎてた。諦めてようつべみてこよっと

124 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 04:45:05.80 ID:SdIaTglY0.net
カモシュウのテキスト、訳あって無くしてしまったんだけど
事務室とかで借りることはできないかなあ

125 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 06:41:45.80 ID:oTk4XJqn0.net
今日か
めっちゃ寒くなったな
半袖無理だわ

126 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 07:44:33.17 ID:5TswiE3e0.net
>>124
本校スクの時は借りれたから聞いてみたら?

127 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 09:51:02.44 ID:b3qgNR9Vd.net
途中退出で問題集持って出て帰っていいの?休憩まで待っとかないとダメ?

128 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 14:07:28.67 ID:3bDETpE4x.net
問題発見むずかしすぎだろ!記述問題は飛ばさな終わらんわ!

129 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 14:09:08.09 ID:2RYY4THRM.net
ロジカル系はみんな難しいんじゃないの?
問題発見はよく受かったと自分でも思う。
まったく理解してないけど合格…

130 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 14:58:01.28 ID:3bDETpE4x.net
解答枠書いてたら間に合わないので後半飛ばしました、けど間に合わず。。なにあれ?

131 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 14:58:59.41 ID:3bDETpE4x.net
問題発見のみ特出して問題数多いし難しいと思います、穴埋めも選択肢ないし。

132 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 15:19:05.51 ID:OpxSsjLh0.net
そんなに難しくする必要あるのかね
シラバスに難易度書いといて欲しいわ

133 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 15:22:37.67 ID:yIx2NYNS0.net
くたびれた

134 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 15:29:15.78 ID:nR/CvUxCM.net
創造性の開発適当な事書きまくったから読まれるの恥ずかしい

135 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 15:44:00.95 ID:jdu/0n8d0.net
>>132
難易度とかイイネ!
ていうか隣の奴、消しゴムで揺らし過ぎてオレの文字が歪むんだよ。固定されていない長机やめてください。書く前に頭で整理してから書けよな。

136 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 15:50:44.37 ID:jdu/0n8d0.net
問題発見は前回受けたが、本当にヤバイからな。制限時間ギリか、間に合わないくらいだから、過去問読んでけ。オレはテキスト薄いし、多少仕事で関わっていたところもあって余裕で過去問読まずに行った。それでS取れなくてAだぞ。テスト中、問題の多さに泣きそうになった。

137 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 16:14:36.62 ID:rynKEAbI0.net
前回、問題発見を無勉で合格したから調子に乗って何も勉強しなかいで挑んだら法学入門で死んだ

138 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 16:23:13.02 ID:2RYY4THRM.net
人それぞれ得意不得意があるよね。
個人的な経験では薄い本ほど設問も採点も厳しく、
分厚い本はザルで楽勝な感じ。

139 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 16:24:15.48 ID:Rdk1WExNM.net
>>135
たまに消しゴム使うけど、問題用紙に下書きスペース用意するなり、下書き用紙配るなりの学校側の配慮も欲しい。

140 :名無し生涯学習:2018/10/14(日) 17:18:41.32 ID:2iutn780M.net
異文化コミュニケーション、前回は配点50点の問題なんにも書けなくて初めて落としちゃったけど今回はむちゃくちゃ準備して挑んで解答用紙使い尽くす勢いで書いた
こりゃS取れちゃうわ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200