2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78

1 :名無し生涯学習:2018/09/30(日) 08:27:58.82 ID:9dbxaehAH.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part77
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1534395595/

826 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 11:16:02.47 ID:9d/OlWsI0.net
>>823
3年次終了時点で92単位以上取ってることが条件で
日福、東福、大手前、八洲学園、星瑳、
武蔵野(93単位以上)あたりかな。

827 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 11:20:08.23 ID:6yhf66+DM.net
環境論ふつーやったけどな、余裕のC

828 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 12:15:22.03 ID:fjJlcn2j0.net
環境論穴埋めがなんかむずい

829 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 14:00:44.69 ID:XBvSvZmA0.net
私もここで情報見て スクのほう受けた
カモシュウ問題見ると スクのが楽そう

830 :名無し生涯学習:2018/12/03(月) 18:19:41.24 ID:d7CqNz6w0.net
環スクまだあ?

831 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 00:10:04.27 ID:WBaUKuwhM.net
学長のコラムの名前「閑話休題」だが、意味を間違えてないかな?
本「題」をお「休」みして違う「話」で「閑」潰しするぞ、として使ってるように感じる

「さて、脱線はこれくらいにして本題に戻るぞ」が正しいじゃないかな?

832 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 08:23:32.69 ID:k7X5ZIV60.net
誤用が慣習化されていつのまにか世間的に正しくなってることがあるよね
確信犯とか

833 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 08:59:43.76 ID:I1iMK6H1M.net
魔貫光殺砲とか

834 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 20:04:07.49 ID:eBiNaZJC0.net
こんばんわ。 秋入学2年の剛田棒之介と申します。
私は今回の科目修得試験で5科目を受験し、5科目中3科目が合格していれば卒業を確定するところです。
1年次では追加履修と資格認定も含め、かなり多めに単位を取っておいたので今回の試験で余程の事がなければ卒業を確定できそうです。

ここまでの学習を振り返って率直な感想はここは誰でも卒業できるとても難易度の低い学校だなと思いました。
お世辞にもここが難しいなどと言う事は言えないレベルです。

そこで質問があるのですが、一部の先輩方から恐ろしい噂を聞き今不安に感じてます。
先輩方の話しによると産能信者の中には「産能はレベルが低い」「ここを卒業しても何の評価もされない」などの発言をした人には卒業取消しにして
「卒業できなかった奴」のレッテルを張り付けてくる恐ろしい人物がいるとお聞きしました。
過去にはある先輩がその恐ろしい人物に学位記を受け取った証拠をここに突き付けても「おまえは卒業できなかった奴」として処理されたようです。

このような噂を聞き私は今ビビっています。
やはりここは大嘘でもいいから「うちは簡単じゃない!」「無勉で受かるなんてありえない!」「難易度は高い!」などと言っておいた方が安全なのでしょうか?
被害にあわれた先輩がもしいらっしゃればアドバイスの方よろしくお願いします!!

835 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 20:16:45.05 ID:iAbEKWOnM.net
つまらぬ。でなおしてまいれ…

836 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 20:19:58.59 ID:iDr+tr+n0.net
日本語で

837 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 20:23:01.70 ID:P5Cer+ID0.net
三行目まで読んだ
縦読みで

838 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 21:51:00.08 ID:N4LZW6KVM.net
難しくない学校いけば

839 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 22:54:38.43 ID:Pfj4DL6p0.net
通信大学って面白いよな。

普通は同程度の偏差値の奴が集まるバズだが通信は偏差値60の奴と30の奴が一緒に勉強してる。

まるで公立の小学校のようだ。

840 :名無し生涯学習:2018/12/04(火) 23:00:26.64 ID:z/EloZkq0.net
>>839
面白い観点だね。
更に、嬢ちゃんからジジイまで居るから凄いよね。

841 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 10:04:34.15 ID:nmd1bSz60.net
一般の大学でも指定校推薦で偏差値下位の学校から入ってきた人や
優秀な学校なのに滑り止めでここしか受からず…という人がいて
結構バラけてたけどなー

842 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 12:43:33.08 ID:s1nmIamR0.net
大学って本当は間口は広く、卒業できるのは本当に頑張った人だけ
みたいな姿であるべきだと思う

843 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 13:18:33.43 ID:sfkZozFOM.net
って学長が言ってたよ

844 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 16:08:13.41 ID:gFf1F2l4M.net
ここの学長に言われても…

845 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 16:34:59.60 ID:wgOP3GId0.net
まだあ?

846 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 18:31:30.95 ID:T2DXUxIQ0.net
無職ニート歴12年の底辺通信大卒独身アラフォーの俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して社員内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親父が泣いて喜び、母さんが亡くなった御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったし稼いで婚活して子供も作って負け組脱出親孝行しようと一念発起したよ。

で、11月15日に初出勤したわけ。
俺の想像では、親切な指導員から優しいお年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、偉そうで図々しい老衰して耳も遠いすぐ癇癪起こすムカつく認知症のジジババ乞食の命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw年下の先輩指導員が遠慮なく俺ばっかり押し付けるし正直きついし忙しくてイライラしてしんどいしだるいし楽しくないし道具も用具も古びててケチってて不衛生でキモいし最悪だしハズレでどうせ使い捨ての人材扱いだろ糞!
在日韓国人税金泥棒の婆が生活保護不正受給してるニュースや老害のニュースや若者に押し付け年金搾取世代の不公平もあるし
ストレス溜まるしあったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴っても連絡してないしLINEでシフト人手足りないやら言ってて歯車ワロエルざまみろw

ちゃんと求人票に都合の悪いことはぼかさず明確に具体的に書いとけ!だから人手不足だろボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてるしもうスッキリしたい。

847 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 18:55:38.90 ID:V6CSmBNUM.net
コピペじゃないのかこれ

848 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 19:03:15.46 ID:V6CSmBNUM.net
いろんなとこ貼ってあったは

849 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 19:04:28.83 ID:V6CSmBNUM.net
通信の大学とか現役じゃないなら、経済的ゆとりがないと入れないと思うよ

850 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 19:36:25.41 ID:ySPDQXd0M.net
>>849
2年間の学費に加え、スク遠征費で50万円超えたぞ

851 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 20:53:27.37 ID:04kiR4cDM.net
今日は最後のレポートを出した

852 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 21:18:36.31 ID:HlMayAm70.net
>>850
お疲れ様
やっぱり遠方の人は大変なんだな

853 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 23:49:56.86 ID:7tImNlEEx.net
コミケコースだが4単位科目と英語科目意外は全て終わった。
あとは4月以降に4単位科目をスクで取って自習で英語基礎仕上げたら一気に英語科目終わらせるつもり。
今年4月入学の皆さん順調に進んでますか?

854 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 01:17:23.22 ID:bJINFsPT0.net
全部終わったよ。スクも2/3ぐらいオワタ

855 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 04:13:10.70 ID:dlnK/tlC0.net
月一スクーリング行けたから一年次の科目は年度内で終わる。12月1月のカモシュウも行かなくていいし。
早く2年次のテキストくれないかな。

856 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 07:16:23.88 ID:5TjzuRPRM.net
スク2ヶ月に1度ぐらいしか行ってないから全然や
でも1年次の単位は消化できそう
少し用事でカモシューさぼっても全然リカバリきくな

857 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 11:01:15.41 ID:kR+VhEuLM.net
>>856
卒業年次の最後のカモシュウを計画から除外してあるかな?
万一の予備としておかないと危険だよ

858 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 17:39:04.25 ID:ATarWHmVa.net
レポとカモシュウは順調にこなして単位は取れてるけど、スクーリングがあまり受講できてない
来年度はinetスクも申し込んでSC単位を穴埋めしようかな

859 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 21:37:46.37 ID:q7CYYKFu0.net
>>858
放送大学単位互換も検討しておくとか
2年次後半期では申請できないから、前半期のうちに

860 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 22:39:39.10 ID:qF1nRfkUM.net
やっと環スク出たよ。
これで今年度は完了!

861 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 22:51:54.69 ID:6GKUWKgF0.net
次のカモシュウの申込までに、前回の結果って出揃うの?

862 :名無し生涯学習:2018/12/06(木) 22:52:32.63 ID:bJINFsPT0.net
ネットなら大体2週間後には出てる。
紙のはゴミ箱直行だな。

863 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 05:24:59.02 ID:pOi9f4Br0.net
2週間か〜
早く知りたいな

864 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 11:18:29.14 ID:RKUYl14T0.net
来年度入学予定です。
家を空けにくい事情があるんですが、inetスクーリングの受講ってお金払えば上限はないですよね。
inetスクーリングを全て申し込んで、通学スクーリングは一つか二つで卒業は可能ですか?
試験受けに行くのも負担なので、資格の単位認定狙って28単位分の資格取りました。
今週末試験受けて合格すれば30単位分になります。
2年で卒業できるか、何か勘違いして見落としていることがないか不安です。

865 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 11:25:35.00 ID:y81Wb9rox.net
その為に説明会があるんだよ

866 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 11:33:47.70 ID:lroUBJ9OM.net
ネットスクの単位は上限5までじゃなかった?
つまり10単位分は通学しないといけない。

来年度は4単位科目で4になるらしいから、
それを2科目通学すれば8単位分になる。

867 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 11:58:10.88 ID:qUNduMOYH.net
上限5単位はinet授業の方じゃね?
inetスクにもそんな説明あったっけ

868 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 12:59:14.30 ID:y81Wb9rox.net
>>866
はい間違い。4単位スクもスク自体は2単位しかカウントされない。この勘違いで毎年焦ってスク受けるやつが続出

869 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 13:55:13.24 ID:lPSnJiuz0.net
【糞女としての人生】

13歳〜17歳 少女 成長期
徐々に男が寄って来るようになる。心身とも段々と女らしくなってくるが、まだションベンくささが残る年頃で未成年だから警察やPTAから保護対象で世間の目は痛い。

18歳〜22歳 女子 全盛期 
黙っていてもブスじゃなければ、男が寄って来る若い時期。ただしどの年代もまともな人からは、見た目ブスや性格ブスは女扱いされず糞しか寄ってこない。

23歳〜26歳 女性 成熟期 
まだまだ若くても婆から嫉妬され老いてゆくだけの独身女はそろそろ現実を冷静に見るべき年代。結婚適齢期。

27歳〜29歳 年増 衰退期 
いよいよ腐り始める。もう若くもない期限切れの間近のアラサー。独身女は手をつけられなくなる前に結婚するべき状況。

30歳〜34歳 おばさん 凋落期 
期限切れておばさん扱いされ一気に需要が落ち独身女は流石に後悔してくるはず。一刻も早く結婚するべき事態。

35歳〜 婆 ババア BBA 崩壊期  
消費期限切れ。アバズレ糞女は現実でも、婚活市場でも、ネットでもまともな人からはまともに相手されない老害候補。焦っても女としての価値は無くなった。親に孫の顔を見せられない親不孝の負け組。糞男にも言える。

870 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 15:21:22.51 ID:896Xmw170.net
iNet授業は1単位をスク単位として認定。上限は5単位まで
でもiNet授業は2019年度からは開講しないと書いてあった
12月のNEXTにiNet授業廃止のお知らせが掲載されてる

iNetスクは2単位をスク単位として認定。上限は書いてなかった
今受けられる科目数が4つだから8単位はネットで完結するけど、残りの7単位分は
通学が必要になるね。今後iNetスクに科目が追加されれば通学回数は減らせそう

871 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 15:52:56.18 ID:h4FG4SHC0.net
>>868
こう書かれてるんだけど、これは4単位はくれるけど、スク分は2単位にしかならないの??
うーん、よくわからないね…


●現行:「基本リポート(合格)とスクーリング(合格)」の後、「科目修得試験(合格)」で単位修得

●2019年4月1日から:「基本リポート(合格)」の後、「スクーリング(合格)」で単位修得

872 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 16:22:56.51 ID:jsJHqdutM.net
>>870
放送大学で5単位行けるから実質1回

873 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 16:53:04.59 ID:eaGjqfCRd.net
>>864
2019年度からinetスクーリングは大学が15科目、短大は8科目開講予定だってホームページにあるから一応inetスクーリングだけで完結できるようになりそう
ただ追加履修費+inetスクーリング費がかかるのでもともとinetスクーリング開講授業が多いコースを選ぶのもいいかもね

資格単位認定は審査あるみたいだから全て認定されるのか教務課に問い合わせるか説明会で聞いてみたほうが良さそう

874 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 17:09:34.41 ID:y81Wb9rox.net
>>871
わかるでしょ。スクーリング単位は産能マネ以外は1科目2単位

875 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 17:29:03.89 ID:h4FG4SHC0.net
わからん

876 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 17:44:24.09 ID:y81Wb9rox.net
環境論のスクーリング受ける→単位2(スク単位2)
心理学のスクーリング受ける→単位4(スク単位2)

以上。

877 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 18:05:21.13 ID:h4FG4SHC0.net
それは前からそうだよね。
わからんから、今度学校に聞いてみる。

878 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 18:18:43.77 ID:8A+jKhbGM.net
>>864
奨学金申請は考える?
申請要件は入学後半年で15単位、かつ、GPA2.4以上なんだが
入学後直後の好成績だしやすいうちが良いぞ

申請要件の単位数に、入学前取得分は算入できない
入学後に取ったものは算入できるし認定分はGP無いから分母から除外

入学後半年に13単位GPA3.0だったが、入学前取得がない算入できず断念した
ITパスを入学直前にとって申請したのが失敗

9万円は大きいぞ

879 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 18:23:35.36 ID:8A+jKhbGM.net
>>871
それは「単位習得」の判定方法が変更されるということですよ

880 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 18:35:54.82 ID:h4FG4SHC0.net
そうなんですか。
ありがとうございました…
スク8科目は意外と面倒ですねえ…

881 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 19:35:27.62 ID:0YHyCv5ZM.net
inet授業なくなんのか、1単位科目ふえねーのかなw
気にしないべきなんだろうが気になる

882 :864:2018/12/07(金) 19:42:13.43 ID:p7gdTCQK0.net
ありがとうございます。
上限5単位と見たので制限あるのかと思いましたが、inetスクーリングは大丈夫そうですね。
関東ですが自由が丘は遠いし、子どもと老人がいるので、inetスクーリング開講が多い現代教養コースにします。
宅建、秘書検定、ITパス、英検漢検などあるので認定されますよね。
奨学金申請は考えていません。

883 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 20:45:11.24 ID:HELcv8MYd.net
追加履修は初年度5単位までしか出来ないからそれも注意が必要です。

884 :864:2018/12/07(金) 21:28:54.33 ID:bhVWVSQn0.net
>>883
1年目に取れる単位数に上限があって、1年で62単位近くまで取るのは不可ということですか。

1年で卒業できるめどをつけて、2年目は在籍したまま短大卒以上が受験要件の
別の資格試験の勉強して、卒業したら受験したいと思っていました。

885 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 22:13:20.74 ID:LNrM18jgM.net
>>884
授業での上限が44単位まで。
資格認定は別だから理論上は1年目で74単位まで取れる。

自分は今1年で見込52単位。資格で4〜6位上乗せ予定。

886 :864:2018/12/07(金) 22:46:08.05 ID:RU3FAndJ0.net
>>885
良くわかりました。

いろいろ疑問点が解消されました。
ありがとうございました。

887 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 01:56:51.29 ID:BROSgovv0.net
底辺大卒無職歴7年8ヶ月(35歳)の俺が某大手居酒屋チェーンのホールスタッフの正社員採用に応募して内定取れたのよ。
友達に話したらお祝いの飲み会開いてくれて、親父にはお祝い品としてネクタイ買ってもらって
ばあちゃんがお赤飯作ってくれた。お袋からは何もなかったけど、じっちゃんのお仏壇の前で泣きながら手を合わせてたのを見たのよ。すげー嬉しかったよ。

で、12月1日に早く仕事できるようになって店長に出世できるように頑張ろうと強い気持ちを持って出社したのよ。
自分のイメージではお客さんから注文取って来て、その料理を運ぶ仕事だと思ってたんだけど実際は全然違って
毎回分かりにくいメニューをとらされるし酔っ払いに絡まれるしフォローしてくれないし
店内中や外周りや部屋や廊下やトイレのゲロ掃除やゴミ拾いさせられるしずっとあっちこっち動いていないといけなくて忙しいし
厨房の人の温度差もあってギスギスして怒声や文句があるし洗い物もさせられるし落とした物を平気にのせて客に出してるし
教えてもらったことが当てずっぽうだし客からの料理の苦情も俺にくるし
コバエやゴキブリもわきまくった食器や洗い物のグラスも汚れがへばりついたままだしまともに賄いも出ないし糞ばかりでやる気なくすし最悪!
3日間我慢して仕事してたけど、とどめに店長が休みなのに明日からはもう2時間早く来いだとよ。早出残業代など一切なし。
むかついて4日からお店行ってない。ちなみに友達にもまだ辞めたこと話してない。

888 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 10:07:54.99 ID:yI83G+IrM.net
ありがとうございます。参考になりました。

889 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 10:55:33.50 ID:7L4z1S9RM.net
>>887
それ、居酒屋ホールというか、居酒屋ならごくごくフツーだよ。
どこ行っても同じ。嫌なら飲食系はやめたほうがよい。

890 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 12:14:37.46 ID:ql/Q6htnx.net
>>889
ネタにマジレスしてて草

891 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 12:18:16.37 ID:xozw7uv/0.net
以前、飲食店で使われるハンディターミナルとプリンタの品質管理の仕事してたんだけど、
プリンタの中にゴキブリが一杯で嫌になって辞めた(それだけが理由じゃないけど)

ハンディもすごい汚い。あれ触った手で食べ物飲み物を扱っているのかと思うと、
チェーン店には行きたくないね。特にワ○○

892 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 12:38:29.23 ID:5GH1BXq60.net
>>891
民は世間が騒ぐ死人でるくらいやしな

893 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 12:40:19.66 ID:5GH1BXq60.net
>>889
飲食は選択肢のない人がいくところやね

894 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 12:40:24.24 ID:Ps8E1suQ0.net
【移民】 アメリカも、ニュージーランドも、オーストラリアも、カナダも、ハワイも、どうなりましたか
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1544320770/l50

895 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 12:49:43.45 ID:vD3G9HISd.net
大学編入時の単位認定について教えてください。
短大で漢検とかの資格で10単位認定してもらい、且つ配本された科目全て単位取れたとしたら77単位になると思うのですが、このうち産能大3年に編入した時に繰越せる単位は15ですか?それとも資格を抜きにした5ですか?

896 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 14:03:33.37 ID:d7iIfCbP0.net
情報セキュリティのスクーリングに行ったことがある方に伺いたいのですが
このスクは土曜日に宿題出ますか?
土曜日の夜に誘われた旧友との会食を断ろうかどうか、迷っています。

897 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 16:06:31.76 ID:nz0tKwYqa.net
子供かw

898 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 17:25:21.02 ID:rMh4wmxn0.net
>>895
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/point1/index.html

これでは情報不足なの?

899 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 17:37:38.34 ID:rMh4wmxn0.net
>>896
そのSCには行ったことがないけど、
土曜に宿題がでる(当然日曜日までにやっておく)ようなSCって存在するのか?

SCって遠方から時間掛けてやってくる人も
多いのだから、そんなSCあったら少なくとも俺はSC自体参加できん。

900 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 18:08:09.77 ID:j9LL+CS2M.net
>>899
考える力かなんかで当たったことある

901 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 18:16:06.73 ID:qDUkKxG7d.net
SCしんど
せっかくの休日なのに
2日朝早くからいってGW疲れたのに
試験の結果で単位取れるかわからない

902 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 18:18:05.60 ID:S4fqFMg+d.net
>>898
ありがとうございます。
80単位を上限に、とのことなので15単位繰越せますね。
よく読んでおらず失礼しました。

903 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 18:28:51.56 ID:+SyfrF5Cd.net
>>900
先生によるのかな。私は無かった。

904 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 18:29:18.27 ID:wv2FwBded.net
カモシュウとSCどっちで
単位取るのオススメ?

905 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 18:33:29.46 ID:W1lbGAdy0.net
>>895
自由が丘短大から産能大へ編入だよね?
持ち越し単位数は認定・カモシュウ・スクの何で取得してもかまわない
上限80(うちスク30)まで認定される
その上で技能審査の認定枠は再度30になる
ただし、短大で申請・受理された資格を大学で再利用はできない

上で出ていたiNet授業の認定枠も編入でリセットされるよ

906 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 18:40:23.51 ID:RSpxWJmad.net
2日スクーリングしたからといって
試験が簡単になるわけじゃないし
スク嫌ならカモシュウで
1日使った方がいいな

907 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 18:42:47.29 ID:r4dgfeyYd.net
>>899
出来ませんでしたで
試験頑張ればいいじゃん

908 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 18:50:37.64 ID:0ArGZ9Wed.net
試験にマス目がないとか枠を作らせるとか
ここだけなのか?

400文字程度で書けとかひでえ

909 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 19:34:00.23 ID:rMh4wmxn0.net
>>904
SCは二日もかけて2単位or4単位しかとれないからコスパは悪い。

本当に学習したい科目ならSCの方が身につくし、余程のとんでもない行動しなければ落ちることもない。

よってカモシュウでは合格できないなら
SCがいい。

910 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 19:43:18.54 ID:rMh4wmxn0.net
>>907
いやまあそうなんだけどね。
単位さえとれればいいんで。

911 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 20:50:08.51 ID:WTtf/ZfPd.net
>>909 SCじゃ4単位取れないでしょ

912 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 21:52:03.23 ID:efTvRf4Td.net
>>911
頑張ればいける

913 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 21:53:11.59 ID:1pwZkU/8a.net
卒業されるかたは今後どうしますか?進学しますか?

914 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 22:25:24.87 ID:64O10W+Fd.net
>>913
社労士の試験勉強に専念

915 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 22:35:00.96 ID:11AY6EW8d.net
カモシュウ対策に
みんなどんぐらい時間かけてる?
1科目5時間ぐらいかけたいけど
SCもあって時間作るのむずい

916 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 22:40:10.61 ID:hHtxccvfd.net
カモシュウを1日勉強して
1科目とれるかわからないから
SCの方が行けばよほど
勉強不足でもない限りいける

917 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 22:57:07.27 ID:5ptq30qy0.net
>>915
私は1科目につき3〜5時間くらいかけてるかな
持ってる過去問は全部解くようにしてるから結構時間かかる
でも同じカテゴリの科目はテキストが違うだけで問題の内容は似てるから
一つの科目を勉強したらあとは他のもすらすら解けて勉強時間の短縮になったよ
似たような科目で固めておくといいかもしれないね

918 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 23:14:30.01 ID:rMh4wmxn0.net
>>911
ルール変わったよね?
4単位はレポートとSCでとれるように。

919 :名無し生涯学習:2018/12/09(日) 23:42:00.86 ID:B5Iv8JXc0.net
>>917
似てて違う内容とか逆に難しくないか?
同じカテゴリーでも
国民年金と厚生年金だと違うし

920 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 00:25:03.05 ID:QnQU3aLe0.net
>>919
カテゴリが同じでも内容が違うものだと駄目だね
全てに当てはまるような書き方してしまって申し訳ない

921 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 02:35:49.37 ID:GaqZJl8T0.net
【糞女としての人生】

13歳〜17歳 少女 成長期
徐々に男が寄って来るようになる。心身とも段々と女らしくなってくるが、まだションベン臭さが残る年頃で未成年だから警察やPTAから保護対象で世間の目は痛い。

18歳〜22歳 女子 全盛期 
黙っていてもブスじゃなければ、男が寄って来る若い時期。ただしどの年代もまともな人からは、見た目ブスや性格ブスは女扱いされず糞しか寄ってこない。

23歳〜26歳 女性 成熟期 
まだまだ若いと見られても婆から嫉妬され老いてゆき糞しか寄ってこない独身女はそろそろ現実を冷静に見るべき年代。結婚適齢期。

27歳〜29歳 年増 衰退期 
いよいよ腐り始める。もう若くもない期限切れの間近のアラサー。独身女は手をつけられなくなる前に結婚するべき状況だが内面や外面ブスだと末期癌。

30歳〜34歳 おばさん 凋落期 
期限切れておばさん扱いされ一気に需要が落ち独身女は流石に後悔してくるはず。一刻も早く結婚するべき事態だが美人でなければ需要無し。

35歳〜 婆 ババア BBA 崩壊期  
消費期限切れ。羊水腐ったアバズレ糞女は現実でも、婚活市場でも、ネットでもまともな人からはまともに相手されない老害候補。焦っても女としての価値は無くなった腐れ婆。親に孫の顔を見せれない親不孝の負け組。糞男にも言える。

922 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 05:52:40.27 ID:Zu/JfS7IM.net
人を動かすって人を動かさないにしたほうがしっくりくると思うんだけど

923 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 08:03:27.92 ID:SGtFUjqtd.net
>>922
わかる

924 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 08:31:01.73 ID:7QDYAEHnM.net
>>915
レポート時間含めなければ1〜2分。
レポートの扉に書いてある教科書名を確認して、
試験前日に教科書をカバンにしまう作業とネットでの予約作業だけしてる。

レポート時間含めれば1時間ちょいかな。

925 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 08:32:15.18 ID:xYnlfeaBK.net
>>922カーネギーかな?動かすって言い方操るみたいなイメージだな。心が動くならいいかな?

926 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 10:19:28.00 ID:eb6aaldsM.net
実際、操るためのテクニックだろ

総レス数 1001
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200