2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.82

1 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 19:40:11.98 ID:scx3cOtp0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1529010155/

539 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 10:19:15.90 ID:HnGC8Zz2d.net
>>538
ありがとうございます。

540 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 12:54:10.16 ID:bc4dinHsd.net
教養科目だけをみれば、
産能短期大学経由3年編入が楽だけど、
最短卒業を目指す場合
2年で法律科目をマスターする必要。
最短卒業を目指さなければ、
じっくりと勉強すればよいけど、

541 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 15:26:26.11 ID:nGb3bq2pa.net
>>540
科目履修生で取得した単位は
正科生入学後も有効だから、
最初から産能短大卒業後
中大通信に編入学するつもりなら、
産能短大2年次在学中に中大通信に
科目履修生で入学して、
短大と並行して法学入門とかの
中大通信の科目も学習するって手もある。

542 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 15:47:34.97 ID:HWyMgDNFd.net
科目履修生には複数の大学や短大でなれるから教養科目は科目毎に他で単位とっても換算できるってこと?

543 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 15:49:55.56 ID:gChZIUqc0.net
>>541
なるほどですね。
中央大学通信60単位で退学→産能短大入学し卒業(平行して中央大学通信科目履修生)→中央大学通信3年次編入
可能だろうか?

544 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 16:28:09.72 ID:kpt6D53wa.net
面倒臭くて金かかることやってんだね
頭悪いと大変だ

545 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 16:38:16.21 ID:8nk5kMvxa.net
そのまま産能大じゃだめなの?
やっぱし見栄的なもんかね。これもロンダなんたらみたいなかんじかね

546 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 16:47:55.17 ID:nGb3bq2pa.net
>>542
理屈としてはそうだけど、それぞれの大学で授業料がかかるし、
科目履修生でも選考料や入学金、在籍料とかも必要な大学もあるから、金銭的にはオススメしない。
まだ短大通信卒→中大通信3年次編入の方が現実的だし、
たとえ中大で挫折しても、最低でも短大卒の学歴が残る分オススメ。

547 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 16:58:23.86 ID:LyHeLAJLF.net
産能短大から中央大学通信卒業とか確かに裏技かもしれないが、一流大学卒の方からすればどうでも良い話。二流三流大学卒の人からは許せない話なんだろうね笑
一流の方は学歴とか気にしないよね。すごいわ!

548 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 17:06:44.85 ID:aV0az6ys0.net
大人になっても気にしてるんなら病気
気にしてない中卒高卒より不自由wまさに自縄自縛w

549 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 17:11:21.55 ID:nqYvosjsd.net
最終学歴が重要なんで、編入前にどこを出ていようが他人が気にする程暇じゃないよ。
ましてや法学なら。

なぜなら、今やロースクール時代になって、学歴ロンダリングという言葉すら死語になっている。
駒沢法から慶應ローなんて普通だし。

これも法学部志願者激減現象によるもの。

短大から中央法なんて何ら疑問もないのが世間よ。
すげーな!と言われるくらいで。

君らも中央法でコンプ感じるなら、ロー入学すればいい。
京大だろうと現実的に十分狙える。

550 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 17:15:41.92 ID:nqYvosjsd.net
通信卒がコンプなら、旧帝大の法科修士もお勧め。
ローではない普通の法学修士。
ほとんど中国人とかしかいないから。
日本人はローに進学しちゃうから。

入試も大した難しくないし、社会人向けに開講している地底や帝大もあるし、現実的に検討できる入試と履修だよ。

時代はどんどん変わっている。
法科は不人気なんで、やる気あるやつには良い時代じゃないか?

551 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 17:21:16.04 ID:HWyMgDNFd.net
>>546
科目履修の場合だと履歴書に書かなくて良いから、そうしたいなと。
科目履修生での単位は他の通信制で取っても換算できる科目があるんですよね?
地方で働いてるからスクリーリングに行きにくいし、一般教養科目は少しでもレポート負担を減らしたいからね

552 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 17:24:03.76 ID:aV0az6ys0.net
志が高い?なら端bゥら中央大通信b利用すればいb「じゃね

553 :名末ウし生涯学習:2019/02/06(水) 17:35:11.44 ID:nqYvosjsd.net
志は、最終学歴の認定であって、入学ではない(笑)

554 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 17:50:06.55 ID:QZfPR58m0.net
日本じゃ入学すらまでのが志じゃね
通信が絡むとおかしなるけどw

555 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 17:53:16.27 ID:QZfPR58m0.net
だから大学名に拘るんでないの

556 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 18:01:36.89 ID:HnGC8Zz2d.net
結局、一流以外は皆んな同じ。あとは自己満足の世界だね笑

557 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 18:06:43.59 ID:QZfPR58m0.net
いや、通信で経歴を何とかしようとする病的なやつは邪悪w
こういうやつらは他人に対して往々にして攻撃的
興味がそこまでないやつまで巻き込むww

558 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 18:13:36.90 ID:5tIfVvRpa.net
本当どうでもいい話で回りすぎ

そんなくだらないことより夏スク短スクがまた減ってるほうが気になる
近々早稲田みたいにオンデマンド主体になるんかな

559 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 18:22:55.65 ID:/wPc0i2s0.net
放送大学最高!

560 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 20:34:45.39 ID:ohEh2Onh0.net
>>551
あと、内容も単位数も中大通信の開講科目と対応してないと認定されないから、今時4単位科目が中心の中大通信だと意外とこの制度は使いにくいよ。
526にもあるように放送大学は1科目2単位だし、セメスター制の普及で中大も含め通学課程でも1科目は半年2単位完結が主流。他の通信でも放送大学以降に開設された新興勢は2単位科目が主流のところが多い。

561 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 22:10:46.99 ID:m8L+AUHo0.net
みんななんでそんな面倒くさい話で盛り上がってんの…本気出して勉強して試験に出やすい問題とか対策したら案外取れるでしょ

必死に別ルート探す労力の方が無駄じゃね…?

562 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 22:19:10.28 ID:ohEh2Onh0.net
だからうちの実際には使いものにならない単位換算認定制度を、生半可な知識で勧めた518のエア学生が原因だって。

563 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 22:48:14.39 ID:HWyMgDNFd.net
>>560
同じ科目名、単位数でも換算されないことってあるんですかね?

564 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 23:00:52.34 ID:lTHO6g/ha.net
普段全然回らないスレなのにこの話題しつこいな
同じ奴が連投してる?

565 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 23:40:18.84 ID:/wPc0i2s0.net
放送大学最高!

放送大学の円谷先生の民法は 中央大学の遠藤チビ憲治郎の契約総論の100倍分かりやすい!

福原紀彦は中央法学部の恥さらし!

566 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 23:42:14.67 ID:/wPc0i2s0.net
民事訴訟法の猪俣つまらなさすぎ!

伊藤塾基礎マスターの本田講師の民事訴訟法の授業おもしろい!

中央法学部に払う学費を予備校に払うべきだった!

予備試験択一突破!

567 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 23:43:04.79 ID:/wPc0i2s0.net
中央法学部卒業生であることが恥ずかしい!

伊藤塾、放送大学最高!!

568 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 00:05:55.11 ID:yFoyBoIpa.net
以上、放送大学のステマでした

569 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 00:18:45.54 ID:7XKSuWvM0.net
いや、司法試験目指すなら賢明な判断だよ。
予備校に資金と時間を投資して、学業はそれ以外が妥当だから。
中央の教科書が司法試験にあっていないからね。

570 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 00:32:53.48 ID:7XKSuWvM0.net
ただ、中央法通教が努力をしなくなり、人気がなくなっていることは残念だけど、在学生の仲間には勿論健闘を祈っているよ。

科目試験の開催地やスクが、大都市圏ばかりになったこと
通信制のメリットである通信講義を拡充せず、スクも減らして経営努力がまったく見えないこと
使用教科書の工夫が見えず、予備試験にまったく使えないこと、
教科書の評価も一般的な法学徒からも低すぎること、

レポートも試験もオンライン受験可能にし、
質問シートもオンライン対応し、
5年次以降の卒業滞留者には、学費を安くすることや、
スク開催縮小を、オンデマ拡充で補うことや、
学生支部縮小を補うに、オンラインコミュニティを設けたり
通学である司法試験対策の法職講座を通信制対応にしたり、
教科書を、一般的法学徒に定評のあるものを使用したり、

こういう経営努力をしたら学生は戻ってきますよ。

いずれも、いずれは実施する羽目になるんだから。
追い詰められてからではなく、先手打って対応してください。
かつてのここは事務が優秀で大学のやる気が誇りだったのだから。
数年ですっかり、真逆になってしまい他校のが進んでいる。

571 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 00:52:38.47 ID:H8X0qFe60.net
句読点独特ないつもの人か

572 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 00:59:08.18 ID:7XKSuWvM0.net
ほとんど書き込みしてないけど笑
スマホの誤変換で打ち込み直すの面倒だから、文章をマメに区切ってます。失礼。

573 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 06:57:48.30 ID:u0+P047yr.net
そもそも日本語の文法として句読点を打つべき位置が誤ってる

574 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 09:10:48.53 ID:QT0tMY2qd.net
>>573
アスペルガーさんおはよう

575 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 09:45:26.36 ID:MnkPMEHc0.net
ヒキコモリの欲求に合わせていたら、本体の法学部がガタガタになりそうだな

576 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 10:06:50.67 ID:Wq1fJ3FL0.net
逆から考えると、こんだけネットが発達してきてると通学の意味のが無くね?
受験に合格してから、家と大学が近いなら通学、遠かったら通信と選択出来るシステムに変わったらいいのにね

577 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 10:19:46.32 ID:MnkPMEHc0.net
>>576
それだよね
通信に力を入れることは愚策なんだよね
だから遺物を抱えた法学部以外には通信を作らない

578 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 12:20:56.43 ID:CphVHiH5a.net
>>576
10年位前にそれを目指して東洋大学は通信と二部の改革をやって、通信の学生も追加授業料払えば通学の授業も受講でき、二部の学生も通信でも単位取得できるシステムにした。
しかし凋落する通信のテコ入れにはならず、結局、通信は2018年度以降の募集停止に追い込まれた。
577の言うとおり、通信に力を入れるのは愚策なんだろうね。

ただ、法学部の都心回帰で、通信とミックスした形での夜間部とか出来てもいいような気がする。

579 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 12:58:49.28 ID:MlTZPEVv0.net
偏差値と新卒枠が用意されないと大学の勉強なんて意味がないって事かね

580 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 13:01:50.86 ID:1Zh8doBjd.net
>>578
スクの惨状を見てみろ。一緒にしたら、通学に入学した学生が絶望する。

もともと学校というものが嫌いな人を誘い込んでるのが今の通信制の学校。通信制の大学ともなれば、あちこちで喚き散らかしてるような、ヒマな老害中高年で溢れてる。
せめて学費を上げて大学の収益源にでもなればともかく、通教は大学にとっても百害あって一利なしでしょうね。

581 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 16:23:44.98 ID:5OjYS+qG0.net
伊藤塾の木曽増すたーはわかりかすい!

放送大学最高!

582 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 16:24:29.26 ID:CphVHiH5a.net
>>580
だから敢えて通信制じゃなく、「通信も使える夜間部」なんだよ。
入試ありで、学費も通信よりは高いけど昼間の通学よりは安い、国立大程度にする。
授業は平日夜間型と短スクのような土日終日型、ネット授業など自分の都合に合わせて組み合わせられる。
格差社会の中、学費の問題で進学断念せざるを得ない層の救済策にはいいと思うがな。

583 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 16:49:19.09 ID:nq+/C5eed.net
生涯学習は国公立大が担うことなんだよな。
教授は過労で事務運営の人件費もバカ高いから、その国公立大でさえ損切りしてるのが二部。
通信を担う放送大は国立大みたいなものだが。

> 学費の問題で進学断念せざるを得ない層
本当にいますか?学費以前に、学力の問題、性格の問題を抱えた人なのではないですか?
本当にいるなら、そういう人が近所の国公立大や私立大に通学できる社会にしないとね。

584 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 18:06:27.93 ID:aFN1M+bb0.net
通信って貧乏人の救済措置なの?
それならもっと安いところとかあるんじゃね?

585 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 18:44:17.76 ID:aFN1M+bb0.net
ネットのおかげで通信も通学並みに勉強出来るような環境になれるかもしれんのに、旧態依然のままブランドに釣られるバカな大人を引っ掛けてる方が儲かるって、もう学校てオワコンじゃねえか

586 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 19:46:59.45 ID:5OjYS+qG0.net
>>583
放送大学が国立大? あほかおまえ。
放題が国立大なら自治医科大学も国立大だな。

587 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 23:03:22.77 ID:h1WSy2QX0.net
国公立大学の夜間部といえば、今は廃止されたが首都圏では横浜国大でやっていた。
授業料は年間で26万7900円だった。さらに通学定期代が必要。どうみても年間30万はかかってしまう。

「通信も使える夜間部」といえば、通学スクーリングがその形態に近い。
これは他大学で行われてる通年スクーリングなので、行くには審査が必要。4年生は84単位以上だろうか?
授業料は1単位10000円だが、2単位登録すれば通学定期をゲットできるので2万で行ってみてもいい。

よくレポートが合格しないという声を聞くが、公共図書館の蔵書では容易でないと推測される。
レポートに合格するには多摩キャンパスの専門書でなければ対抗できないのではないか?
そういう意味で、スクーリングに行くなら図書館に通うことも卒業には必要になる。

588 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 23:21:58.74 ID:5OjYS+qG0.net
漏れは放題首席!

589 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 23:27:17.83 ID:5OjYS+qG0.net
虫央大学 校歌

臭い緑に 豚来たれ
丘に目映き ブヒブヒと
慕い集える 豚共が
六法全書を しこしこと
互いの傷を 舐め合うよ

ああー 虫央 わーれらが 虫央
虫央のなーよ ブヒィーブヒよー

590 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 00:55:19.07 ID:G6dyMcfh0.net
いい加減スレ違い
本当うざい

591 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 01:29:49.38 ID:F449f1ku0.net
大阪外大「阪大はん、合併しまひょ」
大阪大「2部はいらん」
大阪外大「了解っす」
大阪市大「うちもこっそりやめよw」
神戸大「お前ら今さらwww」

592 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 01:55:51.95 ID:H6gT3D8U0.net
教えて下さい。

私は2016年4月入学(3年次編入)です。

そこでお聞きしたいのは、卒業論文が廃止になったとのことで、
その卒業論文の8単位分を、科目で8単位取得すれば、卒業できるという
認識であってますよね?


たとえば、

「72単位(18科目×4単位)+卒論8単位=80単位」
が卒業要件であったところ、

2018年度以後は、「80単位(20科目×4単位)」で卒業できるということで
すよね?

593 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 06:34:58.93 ID:F449f1ku0.net
もう中学生だな

594 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 06:38:01.00 ID:iTYNz292a.net
>>592
あってるあってる

595 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 09:26:08.25 ID:H6gT3D8U0.net
>>594
ありがとうございます。

596 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 11:35:18.21 ID:R2vE3w8Zd.net
こちらの在学生で見えない敵と闘っている統失っぽいおばさんがいるのですが
あるSNSなのですが

597 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 16:51:27.72 ID:DvjGvQbu0.net
通信は病んでる人が多いよ

598 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 18:54:50.33 ID:10L+WGHL0.net
と、いう妄想

599 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 22:17:19.72 ID:j6V0TM+bd.net
今年からお世話になります。

600 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 01:26:21.03 ID:QR4QG5Ik0.net
>>599
どうしてここにしたの?

601 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 11:40:03.30 ID:ouJgRL6I0.net
>>597
発達障害が多いのは昔からだよな
ネットのせいで、ブログ、バカッターと見えるようになっただけ
自己評価と自己顕示欲は常人の1万倍

602 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 14:10:43.32 ID:yXQ5b5pu0.net
>>596
アジア系なまりがあるおばさんのこと?
たぶん病んでいる

603 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 16:13:42.21 ID:nPveFt/D0.net
学費って多摩キャンパスでも振込出来たっけ?

604 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 18:41:02.83 ID:WPDcIUVy0.net
>>603
事務室じゃ現金は扱わないと思うよ
大学最寄りだと高幡不動駅前に三井住友銀行の支店がある。

605 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 18:49:45.07 ID:bccn5ONd0.net
>>523

606 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 18:51:28.31 ID:bccn5ONd0.net
中央大学法学部政治学科中退→早稲田大学法学部卒業→ニート兼放送大学在学生だよ!

607 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 18:52:51.39 ID:bccn5ONd0.net
放送大学すら挫折するヘタレが虫央通信なんか卒業できるわけない。

608 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 13:52:16.99 ID:I/w9anyk0.net
40過ぎて子無しの女とメンヘラには関わるな

609 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 16:16:49.92 ID:3z2kzfjGd.net
>>607
専門の試験で教科書持ち込みできて過去問も配ってんだろ?w

610 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 18:51:37.03 ID:uXpqyM2Rd.net
>>609
それは虫央も同じ。

611 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 19:42:04.06 ID:Rx28varvd.net
>>609は中央通信のこと
そんな大学は他にないって
高校でもあり得ない

612 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 23:17:31.67 ID:xL4Ub4q/0.net
>>604
ダメかー
ありがとう

613 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 23:42:46.06 ID:WV5RYOkY0.net
過去問配布(同じ問題が出るのは稀)

614 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 00:52:02.29 ID:28Wz/r/80.net
虫央って何?
ネット用語?

615 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 04:32:12.86 ID:28Wz/r/80.net
本人面白いと思ってんじゃない
クソつまんないけど

616 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 05:59:00.86 ID:WsuB20RF0.net
なんで慶應の通教にしないのだ?

617 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 08:32:33.92 ID:HID1CFNea.net
虫大でググったらグロ画像出てきたw
>>616
慶応入試あるのと卒論あるからじゃない
知らんけど

618 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 09:16:03.57 ID:ALTKkjeN0.net
>>616
慶應だとイカニモだからじゃね?
MARCH程度ならバカな高校でも通信だと疑われにくい

619 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 11:53:02.66 ID:WsuB20RF0.net
中央は学科無しだから、一発で通教とわかるだろ。

620 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 12:34:51.50 ID:ALTKkjeN0.net
>>619
校外の人は区別できないのがミソなんだろ
それを逆手に取って、通信と書かないわけでw
荒らしまくったブロガーも中央大学部法学部(キリッ)だからな

621 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 13:55:57.49 ID:rAz2gGWcd.net
なんでわざわざ通信ってこと隠すの?
履歴書には中央大学法学部通信教育課程卒業って書けばいいじゃん。
職歴と学歴の期間被るんだし、働きながら単位とって卒業してるんだから転職市場ではそれなりに評価されると思うけど

622 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:02:47.55 ID:WsuB20RF0.net
隠すのではなく、差別的姿勢に対する嫌悪感ですよ
慶應は卒業してしまえば同等ですから。

623 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:31:38.57 ID:qZEDoBijd.net
>>622
差別でなく区別でねえの?

624 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 19:08:55.35 ID:WsuB20RF0.net
なんで区別がいるん?
学修課程の違いであって、学士、単位、中身に差はないのだが。(あったら文科省から認可は無い)

625 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 19:26:52.89 ID:hOWVN3740.net
>>624
通学にコンプあるのかな?
必死に隠したいんだね

626 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 19:31:33.30 ID:WsuB20RF0.net
んや、この大学にしかない制度にん??となってるだけだよ

個人的には別においらは大学院に進学するから通信とわかって何にも困らないよ

627 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 19:34:26.34 ID:WsuB20RF0.net
ちなみに京大か神大ローだから、おいらは中央の学歴はどうでも良いんですよ通学だろうと
ただ差別的な古臭い馬鹿げた感じがどうも信用ならない、というか
慶應にはないからね、そういうの

628 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 20:06:22.17 ID:hZpP2kxwd.net
>>627
バリバリのコンプ持ちですやん
なぜ慶應が出て来るのかも不明

629 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 20:32:30.46 ID:rT783XK70.net
卒業生を見てると社会的に成功してる人は通教卒を隠さない傾向あるね

630 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 21:39:36.90 ID:WsuB20RF0.net
>>628
コンプコンプ連呼してるあなたがね笑
ローは普通に上を目指すのが当たり前なのよ。
それをコンプと呼ぶ人は1人もいません笑

慶應法は突出して予備試験、司法試験の実績が高いから選んだんですよ。
中央みたいに差別?区別?笑無いしね。
だから人気なんですよー、学生数めちゃめちゃ多いよ!

631 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 22:32:18.70 ID:hOWVN3740.net
なんでこのスレ来てんの?

632 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 22:52:57.49 ID:DgGVvA5ad.net
慶應スレからも追い出されたんだろう
これまでの人生、小中高、どこに行っても浮いてたんだろうな、としか

633 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:08:20.58 ID:Xb6V/CsP0.net
追い出すのもおかしな話や
通信を差別するのはおかしい言うてる人やから味方ちがうんかw

634 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:16:24.18 ID:hOWVN3740.net
コンプ拗らせてるだけの痛いやつにしか見えない

635 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:18:51.68 ID:XuSsmdq7d.net
皆さんがレポート通らないというからどんなに難しいのかと心配してたけど、きちんと書けば一発で通るんだね
憲法が初合格レポートになりました

636 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:20:34.38 ID:ng0HQVmM0.net
>>627
京大ロー羨ましい
会社法の京大ノートを分けて頂けないだろうか

637 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:59:45.75 ID:ALTKkjeN0.net
通信はどこも変な人が多いんだなw
働いてないなら学部も慶應に通えばいいのにね
優秀なら給付の奨学金でもなんでもあるだろw

638 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 01:30:07.06 ID:T2HGlNa40.net
最初から京大か神戸大に入学すればいいのに
あっ察しw

>>636
進学するつもりになっとるだけやでw>>626

639 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 01:48:12.24 ID:wm7ZhmKP0.net
予備校に金かかるから学士は通教にしたんだよ。
4年間拘束されるのも嫌だしね笑

あんね、もう志願者が少ないから割とどこのローも入れるんだよ。
京大は雰囲気良いと評判だから志望してる。
東大とかはあんまり評判よくないよ、ギスギスしていて。
慶應は全免取れたら考えるけどね。

中央は大変だね。ローも評価落ちたし価値が無くなってきたね
慶應から応援してるよ♪

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200