2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.82

1 :名無し生涯学習:2018/10/25(木) 19:40:11.98 ID:scx3cOtp0.net
法学徒スレです。有意義な話題であれば、OBOGも構いません。
当然、役立つ話であれば、司法試験やロースクールの話もOKです。
否定的な方は別スレでどうぞ

 中央大学通信教育課程 (大学公式サイト)
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/index.html
 在学者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/current/
 志願者用Q&A
 ttp://www.tsukyo.chuo-u.ac.jp/contact/applicant/
 中央大学 動画TV 
 ttp://www.youtube.com/user/ChuoUniversity

前スレ
【法学徒】 中央大学法学部通信教育課程Ver.81
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1529010155/

593 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 06:34:58.93 ID:F449f1ku0.net
もう中学生だな

594 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 06:38:01.00 ID:iTYNz292a.net
>>592
あってるあってる

595 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 09:26:08.25 ID:H6gT3D8U0.net
>>594
ありがとうございます。

596 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 11:35:18.21 ID:R2vE3w8Zd.net
こちらの在学生で見えない敵と闘っている統失っぽいおばさんがいるのですが
あるSNSなのですが

597 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 16:51:27.72 ID:DvjGvQbu0.net
通信は病んでる人が多いよ

598 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 18:54:50.33 ID:10L+WGHL0.net
と、いう妄想

599 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 22:17:19.72 ID:j6V0TM+bd.net
今年からお世話になります。

600 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 01:26:21.03 ID:QR4QG5Ik0.net
>>599
どうしてここにしたの?

601 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 11:40:03.30 ID:ouJgRL6I0.net
>>597
発達障害が多いのは昔からだよな
ネットのせいで、ブログ、バカッターと見えるようになっただけ
自己評価と自己顕示欲は常人の1万倍

602 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 14:10:43.32 ID:yXQ5b5pu0.net
>>596
アジア系なまりがあるおばさんのこと?
たぶん病んでいる

603 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 16:13:42.21 ID:nPveFt/D0.net
学費って多摩キャンパスでも振込出来たっけ?

604 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 18:41:02.83 ID:WPDcIUVy0.net
>>603
事務室じゃ現金は扱わないと思うよ
大学最寄りだと高幡不動駅前に三井住友銀行の支店がある。

605 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 18:49:45.07 ID:bccn5ONd0.net
>>523

606 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 18:51:28.31 ID:bccn5ONd0.net
中央大学法学部政治学科中退→早稲田大学法学部卒業→ニート兼放送大学在学生だよ!

607 :名無し生涯学習:2019/02/10(日) 18:52:51.39 ID:bccn5ONd0.net
放送大学すら挫折するヘタレが虫央通信なんか卒業できるわけない。

608 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 13:52:16.99 ID:I/w9anyk0.net
40過ぎて子無しの女とメンヘラには関わるな

609 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 16:16:49.92 ID:3z2kzfjGd.net
>>607
専門の試験で教科書持ち込みできて過去問も配ってんだろ?w

610 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 18:51:37.03 ID:uXpqyM2Rd.net
>>609
それは虫央も同じ。

611 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 19:42:04.06 ID:Rx28varvd.net
>>609は中央通信のこと
そんな大学は他にないって
高校でもあり得ない

612 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 23:17:31.67 ID:xL4Ub4q/0.net
>>604
ダメかー
ありがとう

613 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 23:42:46.06 ID:WV5RYOkY0.net
過去問配布(同じ問題が出るのは稀)

614 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 00:52:02.29 ID:28Wz/r/80.net
虫央って何?
ネット用語?

615 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 04:32:12.86 ID:28Wz/r/80.net
本人面白いと思ってんじゃない
クソつまんないけど

616 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 05:59:00.86 ID:WsuB20RF0.net
なんで慶應の通教にしないのだ?

617 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 08:32:33.92 ID:HID1CFNea.net
虫大でググったらグロ画像出てきたw
>>616
慶応入試あるのと卒論あるからじゃない
知らんけど

618 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 09:16:03.57 ID:ALTKkjeN0.net
>>616
慶應だとイカニモだからじゃね?
MARCH程度ならバカな高校でも通信だと疑われにくい

619 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 11:53:02.66 ID:WsuB20RF0.net
中央は学科無しだから、一発で通教とわかるだろ。

620 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 12:34:51.50 ID:ALTKkjeN0.net
>>619
校外の人は区別できないのがミソなんだろ
それを逆手に取って、通信と書かないわけでw
荒らしまくったブロガーも中央大学部法学部(キリッ)だからな

621 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 13:55:57.49 ID:rAz2gGWcd.net
なんでわざわざ通信ってこと隠すの?
履歴書には中央大学法学部通信教育課程卒業って書けばいいじゃん。
職歴と学歴の期間被るんだし、働きながら単位とって卒業してるんだから転職市場ではそれなりに評価されると思うけど

622 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:02:47.55 ID:WsuB20RF0.net
隠すのではなく、差別的姿勢に対する嫌悪感ですよ
慶應は卒業してしまえば同等ですから。

623 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:31:38.57 ID:qZEDoBijd.net
>>622
差別でなく区別でねえの?

624 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 19:08:55.35 ID:WsuB20RF0.net
なんで区別がいるん?
学修課程の違いであって、学士、単位、中身に差はないのだが。(あったら文科省から認可は無い)

625 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 19:26:52.89 ID:hOWVN3740.net
>>624
通学にコンプあるのかな?
必死に隠したいんだね

626 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 19:31:33.30 ID:WsuB20RF0.net
んや、この大学にしかない制度にん??となってるだけだよ

個人的には別においらは大学院に進学するから通信とわかって何にも困らないよ

627 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 19:34:26.34 ID:WsuB20RF0.net
ちなみに京大か神大ローだから、おいらは中央の学歴はどうでも良いんですよ通学だろうと
ただ差別的な古臭い馬鹿げた感じがどうも信用ならない、というか
慶應にはないからね、そういうの

628 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 20:06:22.17 ID:hZpP2kxwd.net
>>627
バリバリのコンプ持ちですやん
なぜ慶應が出て来るのかも不明

629 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 20:32:30.46 ID:rT783XK70.net
卒業生を見てると社会的に成功してる人は通教卒を隠さない傾向あるね

630 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 21:39:36.90 ID:WsuB20RF0.net
>>628
コンプコンプ連呼してるあなたがね笑
ローは普通に上を目指すのが当たり前なのよ。
それをコンプと呼ぶ人は1人もいません笑

慶應法は突出して予備試験、司法試験の実績が高いから選んだんですよ。
中央みたいに差別?区別?笑無いしね。
だから人気なんですよー、学生数めちゃめちゃ多いよ!

631 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 22:32:18.70 ID:hOWVN3740.net
なんでこのスレ来てんの?

632 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 22:52:57.49 ID:DgGVvA5ad.net
慶應スレからも追い出されたんだろう
これまでの人生、小中高、どこに行っても浮いてたんだろうな、としか

633 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:08:20.58 ID:Xb6V/CsP0.net
追い出すのもおかしな話や
通信を差別するのはおかしい言うてる人やから味方ちがうんかw

634 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:16:24.18 ID:hOWVN3740.net
コンプ拗らせてるだけの痛いやつにしか見えない

635 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:18:51.68 ID:XuSsmdq7d.net
皆さんがレポート通らないというからどんなに難しいのかと心配してたけど、きちんと書けば一発で通るんだね
憲法が初合格レポートになりました

636 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:20:34.38 ID:ng0HQVmM0.net
>>627
京大ロー羨ましい
会社法の京大ノートを分けて頂けないだろうか

637 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 23:59:45.75 ID:ALTKkjeN0.net
通信はどこも変な人が多いんだなw
働いてないなら学部も慶應に通えばいいのにね
優秀なら給付の奨学金でもなんでもあるだろw

638 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 01:30:07.06 ID:T2HGlNa40.net
最初から京大か神戸大に入学すればいいのに
あっ察しw

>>636
進学するつもりになっとるだけやでw>>626

639 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 01:48:12.24 ID:wm7ZhmKP0.net
予備校に金かかるから学士は通教にしたんだよ。
4年間拘束されるのも嫌だしね笑

あんね、もう志願者が少ないから割とどこのローも入れるんだよ。
京大は雰囲気良いと評判だから志望してる。
東大とかはあんまり評判よくないよ、ギスギスしていて。
慶應は全免取れたら考えるけどね。

中央は大変だね。ローも評価落ちたし価値が無くなってきたね
慶應から応援してるよ♪

640 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:06:03.27 ID:bRnt2JTF0.net
>>639
自分は卒業論文書く時間が予備や司法試験の勉強するのに無駄だから中央にしたよ
そこはどう考えてる?
なるべくロー行かずに予備通りたいでしょ?

641 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:14:17.13 ID:wm7ZhmKP0.net
>>640
卒論端折れるのは間違いなくメリットですよね。
特に司法試験受験生にとっては。

おいらの場合は、実務でやりたい専門分野があるからその研究と思って卒論を考えていますね。
ローにはなるべく行かなくて済むならと考えもしましたが、迷いなく悩まずに受かることを考えれば、あまり頑なに考えなくて良いと思いますよ。

なぜかって今のローは昔と違って試験に役立つ講義になっているからですよ。
ローの成績と試験の順位はかなり相似してきています。

上位合格したいならローは有力な選択肢になっているんです。

642 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:14:30.87 ID:T2HGlNa40.net
> 4年間拘束されるのも嫌だしね笑
そして4年以上通信にいるわなw
強がってるけど、実は中央通信じゃないの?
著しい自己評価の高さは典型的なのだが、慶應通信も同じなのかな?

643 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:17:50.88 ID:wm7ZhmKP0.net
>>642
4年間超えてませんよ。
中央は以前検討したんですよ。スクに出なくても卒業出来るのが効率良いなあと。
ただ、司法試験は孤独だとやっぱりリスキーですよ。
だから夜学的位置づけの慶應はオススメです。
これ通信ってより、昔の二部ですからね。
地方なら中央になるでしょう。

644 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:26:32.01 ID:bRnt2JTF0.net
>>641
なるほど
きちんとした考えがあるわけだね
まあ関係ない慶應の話をこのスレでするのはどうかと思うがな
ちなみにどこの予備校に?i塾か?

645 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:31:52.24 ID:bRnt2JTF0.net
あと中央は炎の塔の自習室を試験に受かれば通教生でも使えるのが大きいなと
ゼミや基礎講座も通学生と変わりなく使えるんだよね
教養科目は予備の一般教養対策にもなるし、いろいろ助かってますよ
まぁお互い頑張りましょう

646 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:33:23.76 ID:wm7ZhmKP0.net
>>644
伊藤塾呉から今はアガルで論文対策しています。

慶應の話はスレチですが、人生色々な選択肢があるので参考になればと。
やる気はあるが行き詰まっているなら、環境を変えるのも有益です。
人間、能力の問題より環境の影響のが大きいですから。
中央が在学生多くて盛んなら良いけど、落ち目なところにいても情報も入らないし、刺激もないし孤立しますからね。
孤立は絶対に良くないですよ。
予備校も同じ。数人でも意見交換できる仲間が居ると居ないのでは全く効果が違いますから。

中央は通教への情報提供が少なすぎる。
やる気を削ぐ運営ばかりで、慶應に流れてきている人が多い。

647 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:34:35.62 ID:wm7ZhmKP0.net
>>645
そうです、通学に準ずるなら恩恵はあります。
中央の法職は有名ですし通教生も使えます。

はい、ありがとうございましたお互い頑張りましょうね。

648 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:35:20.85 ID:nQOE5PiEd.net
>>645
教養科目って予備に役立つの?

649 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:38:57.30 ID:bRnt2JTF0.net
>>646
奇遇ですね自分も呉クラスだよ
>>648
哲学とか論理学なんかはまあ役に立つよ
一般教養科目は本来勉強してる時間がないけど、レポートのついでにやる感じです
あと論文書く訓練にもなりますね

650 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 02:48:56.56 ID:wm7ZhmKP0.net
>>649
おお、呉クラスですかー。
なにかの御縁だったのでしょうなあ。
論理学は中央のはかなり司法試験向きですよね、野矢先生に準じてますから。
こちらの論理学は完全に数学的課題ばかりで難解すぎるのと司法試験には合っていません笑

651 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 13:04:20.41 ID:qtG6Lg7u0.net
>>639
慶応の全免何人か知ってんの?

652 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 17:31:24.84 ID:xZoOtYC60.net
行書受かったやつおる?

653 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 20:05:48.98 ID:qtG6Lg7u0.net
Mさんが質問箱はじめたみたいだよ

654 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 20:29:04.58 ID:KDft904vd.net
自作自演

655 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 23:32:56.63 ID:T2HGlNa40.net
たしかにいつもの自作自演の流れだなw
前の方で不都合なカキコミがあったんだろうな

656 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 02:36:32.69 ID:+ZeR73Fo0.net
関係ない慶応の話題引っ張った挙げ句某おばさんで話題反らし

657 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 10:49:12.09 ID:BAUkP4pQ0St.V.net
なんでそこまでしてここで中大通教と関係ない話したがるのか

658 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 12:35:34.80 ID:xz76Zh0ldSt.V.net
慶應にいくわ

659 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 14:35:06.29 ID:dyGhnS6or.net
指定教科書が多く置いてる古本屋ってどこかにないかな? 
なかなか高くて辛い……

660 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:26:58.89 ID:nCv6Fm1I0.net
>>659
メルカリはどうですか

661 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:37:35.36 ID:q1P6hDmqa.net
単位取った指定教科書はラクマに出してる

662 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:45:11.25 ID:vrjRYSOSa.net
>>659
指定教科書なんかいらなくない?
もっと評価の高い基本書使ったほうがいいやん
例えば刑法とかは指定教科書より井田の入門書か基本刑法で十分でしょ

663 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 16:37:28.87 ID:pfPnyYlF0.net
評価下がるけリスクがあるがね

664 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 16:40:34.99 ID:jkQeHoU+0.net
>>663
気になりゃ指定教科書は図書館で借りてきて、レポート部分だけ確認すりゃいいよ。

665 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 16:52:13.92 ID:pfPnyYlF0.net
採用する学説が著者によって違うし、解釈や論証が異なるので評価に影響しやすい。
取り敢えず単位取るだけならなんの本でも大丈夫

666 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:07:38.61 ID:vrjRYSOSa.net
指定教科書なんか使ったことないが影響なんかしたことないぞ
基本Aだよ

667 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:28:50.17 ID:iNERRLNg0.net
>>659
図書館は?

668 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:43:57.98 ID:pfPnyYlF0.net
>>666
それは嘘だよ。刑事系は特に自学派学説にうるさいからココ。
刑事政策なんてCも取れないよ、他文献だと

669 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:44:47.36 ID:pfPnyYlF0.net
井田良なら確かに評価つくかもしれない、今は中央所属だから

670 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 18:01:19.34 ID:Nn1AvVGsd.net
教科書ぐらい事務が代理で買って送ってやれよなw
通信なんだろ
楽してボロもうけかよ

671 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:10:44.34 ID:vrjRYSOSa.net
>>668
刑事政策は知らんけど、総論と各論は大丈夫だろ
もちろん判例通説と異なる解釈するなら、判例紹介と理由付けをきちんと明示する必要はあるが
基本所レベルなら、多少の違いはあれど自説は基本的に抑えて書かれてるし誰使っても結論は変わらんよ
山口を使おうが井田を使おうが対して変わらん

672 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:27:47.77 ID:FWnDIF+V0.net
インスト次第だよ
地雷に当たると他説は通さない

673 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:35:01.53 ID:q1P6hDmqa.net
指定教科書なしで刑法各論の3、4課題ともA取れたよ

674 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 22:02:14.35 ID:HOtZBr5P0.net
中央通信は伊藤塾と提携したらよかったのになw

675 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 22:17:35.89 ID:pfPnyYlF0.net
辰巳系だからここ

676 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 23:21:06.81 ID:HOtZBr5P0.net
ジジイかよw

677 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 05:33:14.47 ID:U+GkWs+n0.net
いよいよ、慶大法学部の試験が始まる。
私大文系最難関を誇る慶大法学部。全国からハイレベルな受験生が一斉に集う。
東大・京大・一橋の最難関国立の滑り止めとして最高の併願先である慶大法を確保しようとする者、本学部を第一志望とする私大受験のトップエリート達がしのぎを削り、一世一代の大勝負に打って出る。
受験会場は当日、異様なまでの「戦いの場」としての雰囲気に包まれ、受験生達は1点でも多く合格に近づこうと入試問題と格闘する。この中で合格を果たし、「勝ち組」になることができるのはごく一握りだ。

この「頂上決戦」を全力で戦い抜き、悔いのない結果が君にもたらされんことを、ただ祈っている。

678 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 14:07:46.40 ID:1bejs56s0.net
>>677
大丈夫か?

679 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 14:10:34.43 ID:jjKwpjEv0.net
なんでわざわざ中卒でも解るスレ違いなことを書くわけ?

680 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 20:55:52.76 ID:6apIpSkA0.net
あの〜 
いいですか
えーと 来年から大学無償化が始まるそうなんですが
通信制大学の学費は、どうなるんでしょうか
それが気になって、入学時期を考えてしまっています
どうなるんだろ 

681 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 22:42:36.63 ID:R8U0kz/20.net
大学無償化は収入規定のみ。学費は国公立なら年間授業料53万6000円が全額免除、
私立なら年間授業料のうち70万7000円を上限額として無償化。
ただし、収入が非課税世帯か非課税世帯に近いくらい低くないと恩恵は受けられない。

>>680は2部(夜学)の法学部がある私大を検討してみては?
日大法・専修法・駒沢法・東洋法・神奈川法が法学部の2部(夜間)を開講している。日東駒専は2部に強い。
学費は67万(日大2部)〜75万(専修2部)と、70万7000円の上限額を駆使できる。

大学無償化は「第2の生活保護」になるかも
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56145

夜間(二部)を設置している大学
http://www.ric.hi-ho.ne.jp/hiroba/yakandaigaku.html

682 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 15:27:09.21 ID:rTJKV8ZC0.net
スク日程出たよ

683 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 20:30:13.41 ID:fli1oo/I0.net
レポート数十通出してちゃんと添削してくれたインストラクターは一人しか居らんかった。
他のインストラクターは、既に書いてある話題を「書いてないからかけ」と指摘してきたり、どう見ても「○○が」って主語を書いてあるのに、「は?誰が?」とか指摘してきたしよ。
兄弟とかに確認してもらっても、「ちゃんと書いてあるのになんで書いてないとか言うんだろうね」って言ったし。
同じインストラクターがずっと添削してくれればいいのにな。

添削の丁寧さにひかれて受けたけど、読まずに添削してるような人もいるし、おまけに添削される部分が少ない割には殴り書きも凄いからちょっと続けるか考えてる。

684 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 01:24:26.31 ID:09byV7JW0.net
やはり慶應か

685 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 08:48:48.60 ID:GeHBWsyr0.net
スクーリング、どの先生がおすすめですか?

686 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 11:52:54.28 ID:qMvjbNUp0.net
>>683
こういう人は昔からいるんだよね
自分が書いた文章の方を「そのまま」上げたら?

687 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 12:18:39.36 ID:OXZarVRma.net
>>683
もしかして法学入門のインスト?
何が?
どこが?
どうして?
ってきったねー字で添削してきたわw
もう一人がまともだっただけにそいつのアホ添削にイラついたわw

688 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 13:28:55.68 ID:vq18n/NS0.net
レポートは
合格させてくれたら神インスト
不合格だとしても分かりやすい指導なら優インスト

689 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 20:11:05.50 ID:bh2K9Q++0.net
>>683
いいから文章そのまま上げろ
俺は落とされたことない
自分の能力のなさをインストのせいにするな

690 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 08:43:47.62 ID:SL3GwoSfd.net
レポート通らないのをインストのせいにする前にちゃんとしたレポートの書き方考えたら?

691 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 12:55:52.37 ID:+86qqIFM0.net
>>681
通うのだるいだろw
大卒資格を売ればいい

692 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 15:12:01.54 ID:GqC7XKTFa.net
>>685
どの科目のスクーリングだよ

総レス数 1001
239 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200