2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】4

1 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 11:28:36.17 ID:zYXVPbkH0.net
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook...com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

160 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 13:50:52.76 ID:IfUzksTka.net
かなり昔に大学中退したんだけど、この大学のぬるさにほんと感謝してる
これなら働きながら卒業できるわ

IT系の授業いいね
先生もTAもかなり親切だし、もっと早く質問とかしておけばよかった

161 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 17:37:07.99 ID:r7vc+oRo0.net
でも卒研科目は人気あるところでも受講人数2桁行かないらしい。
卒業だけ考えるとほんの一握りしか出てないんだよな。
ぬるいって言うけど意外と続かないんだと思う。
ただ中退で学歴コンプレックスがあれば強いとも思う。

162 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 00:22:31.32 ID:56bGDHlx0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

163 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 07:34:43.92 ID:7IKdfHFQ0.net
単位取得の結果って、いつ頃出るんですか?

164 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 09:39:21.83 ID:BsoemIQB0.net
勉強を続けられないのに大学進学て矛盾だなあ
勉強が続けられなかったから燻ってんだよなあ
4年間て仮に英語なら中学レベルからTOEIC800までいけてるやろう
it関連独学でも相当なレベルになってたんじゃね

165 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 16:11:35.68 ID:hIlhpXQu0.net
勉強の仕方が分からなけりゃ英語も中学レベルから脱出できないし
it関連もhello worldから先に進まんのよ、悲しいことに4年かけたとしてもな
これは俺の実体験でもあるんだが学習方法の自己啓発書読むと変わる

166 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 21:48:03.67 ID:qPVqne420.net
「天才」教科書要らない、思考錯誤だけで大体わかる上、ほとんど正解まで最短距離
「秀才」教科書さえあれば1人でいい、先生は要らない
「凡才」教科書に書いてあることよく分からない、自分の言葉に置き換えてくれる先生が必要
「アホ」やり方がわからない、やり方を探す方法がわからない、何をやればいいのかわからない
「バカ」こうすれば大丈夫、ソース俺
「思考停止」テレビでそう言ってた、大学教授が言うことは全部正しい、タレント議員に投票
「脳みそ1bit」おk牧場
「無能」これでいいじゃん
「超天才」もう悟った、ニートでいい
「努力厨」苦しい事こそが努力、嫌な思いをする事が努力
「ブッダ」苦しむだけの修行は無意味
「高田純次」人間は難しい事に挑戦しなきゃね、俺はしないけど
「一般人」みんながこうだらかたぶんこう

167 :名無し生涯学習:2019/01/24(木) 14:57:25.67 ID:R6jre/n7a.net
わりと貰えンじゃん
https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=2&id=D119011077&ln_jor=0

168 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 17:52:54.11 ID:2V3+Pl5A0.net
>>163
今学期の成績が決まるのは、2月の末頃。

169 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 18:50:00.35 ID:vsR44O+3M.net
>>168
ありがとうございます

170 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 05:27:44.68 ID:WxufyD9C0.net
期末終わると暇で暇で仕方ないな
バランス悪すぎる

171 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 07:29:26.19 ID:nQUbUMjo0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

172 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 07:30:06.97 ID:nQUbUMjo0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

173 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 15:51:23.75 ID:CHHQKGdA0.net
ゼミまで到達する奴らってかなり優秀だよ。
マジで手練れのPGや若いハッカーみたいな奴いるし・・・。
落とすの見え見えな奴は除いてだけど。

174 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 16:23:52.70 ID:pofn+b520.net
ゼミまで到達ってゼミ必修じゃないの?

175 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 16:50:21.77 ID:xsCf7uDfa.net
小テストなんて学習資料を見ながらやれば余裕だし、レポートもメールで質問すればほとんど答えを教えてくれるだろ

176 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 19:04:30.99 ID:1GvM8nyX0.net
>>174
ゼミを履修する学生は、入学者の全体の1/4くらい。
それ以外の学生はゼミを履修できるようになる前に脱落(卒業を諦める)。

ってことでしょう。

177 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 19:17:22.87 ID:1GvM8nyX0.net
じぶんはもうほとんど卒業間近だけど、脱落する人が卒業できない理由は、モチベーションの問題と経済的問題なんじゃないかな。

こんなこと言ったら本当はいけないけど、授業全然聞いてなくても卒業できるよね。
PDFダウンロードして、それみながら小テスト。期末テストはPDFと小テストのレビュー見ながら。

このポチポチ画面をクリックする間違い探し小テストが辛い。科目によっては変な言葉尻の間違い探しだったりするときも。最初の学期はモチベーション高かったけど、この間違い探しテストを繰り返すにつれモチベーション低下。

自分は3年編入だったけど、これを4年間やれ、と言われたらけっこう辛い。

178 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 18:04:42.08 ID:3jQRA6t4MNIKU.net
期末テストの点が悪かった時、再試とかってありますか?

179 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 23:02:26.07 ID:Fmmzs1hy0NIKU.net
>>177
間違い探しとか言葉遊びの小テスト多いよね
教える側に明らかに問題がある
たぶん社会に出た事ないから何が大切なのかわからないんだろうと思う

>>178
単位落とした人か期末受けてない人には追試があった気がするけど
点が悪いだけじゃ再試は無い気がする

180 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 11:10:49.18 ID:9mwMWVJha.net
サイバーの先生って副業の人の方が多くね?

181 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 12:27:54.18 ID:XVMcF0/Z0.net
副業と言うと聞こえが悪いけど
世間知らずの専任教授より他の業界で実績ある人の方がビジネスとしては説得力あるけどな

182 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 19:48:43.29 ID:sviVmR9YM.net
なるほど、ここは大学っていうより職業訓練校かw

183 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 22:14:49.44 ID:ptCAi8CO0.net
>>177
文系の大学卒業してからここのプログラムやってるけど
ノートに写して持ち込み可かPDF見ながらポチポチかの違いでしかないと思う
普通の大学でも小テストは基本的に出席の確認でしかないから

184 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 00:26:00.70 ID:xL5CRoNb0.net
>>176
絶対4分の一も受けてないって、俺がゼミ受けた時も過疎過ぎてビビったし
10分の一も受けてんのかと。
同期はどいつもこいつも頭良かったが。

185 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 00:33:35.17 ID:xL5CRoNb0.net
>>177
>授業全然聞いてなくても卒業できるよね
そりゃ言い過ぎだ。俺も1、2年次はそう思ったが難解な抗議に挑んだら
PDFで配布されてない動画の内容が出題されたりノート取らねばならなかった。
あと英語、中国語もPDFのみでは突破できなかった。
何よりゼミが自主的にテーマ設定して研究せにゃならんから。

186 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 01:48:13.64 ID:4g5lbMsCa.net
やっぱ新規と編入組とでは卒業難易度違うのか

187 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 09:45:27.21 ID:UW6Kamur0.net
文系の訳の分からんコース選べばアホでも出られるだろ
テクノロジー系は適正ある奴じゃないと爆死するが

188 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 10:05:12.34 ID:I395bxDa0.net
>>185
難解な講義って例えば何?
今学期卒業だけど授業見てノート取ったこと一度もない
資料見ながらやるか、テスト中に授業見るだけでイケる

語学はセンスだからまあ仕方ないよね

189 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 10:20:25.68 ID:UW6Kamur0.net
PDFに載ってないのはプログラミング関係だと時々あるけど
別に聞いてりゃ良いだけでノート取るくらいなら動画キャプチャしとけばって感じ

190 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 19:42:52.24 ID:xL5CRoNb0.net
まさか動画キャプチャして見ながらテストすんのかよ。
だとしても理解してないと解けない問題では通用しない。

確かに文系というか文系以前の講義は多々あるから上手く選択していけば高GPA
も間違いないが。そもそも、いい成績取るために入ったんじゃないだろ。
サ大の成績なんて誰が評価してくれるんだ。

いろいろあったが特に印象に残ってるのは語学以外ではこれくらい。

情報セキュリティ技術U
ソフトウェア開発論U→これはソフト作らにゃならんかった
コンピュータのための基礎数学→大学数学
統計解析とデータマイニング

191 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 21:04:55.02 ID:pgij3n1f0.net
>>190
それらの科目は難しかったってこと?

192 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 04:38:56.07 ID:CCvZZoNB0.net
>>190
まあどんな科目であれ能力が低い人にとっては難しいよ
仕方ない

193 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 04:51:04.84 ID:jTPkXss50.net
自分の能力が高いと偽れるのはネットだけだからな。
自尊心を保つために5chに入り浸ってる奴もいる。

194 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 05:37:23.58 ID:16fC1HMld.net
>>177
授業全然聞いてなくても卒業できるとか悪質な風説の流布だ。
抜けのないPDFがあって、かつテストのみの科目しか受けていないのか?
それも卒業目前の人間が?
どうすればそんなことになる。あり得ないんだが。

195 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 08:13:16.20 ID:Hn9/sI1sa.net
質問のやり方とかレポートの書き方にルール押し付けてくるからかなり面倒
なんでこんな役所みたいなんだよ
ただ偉ぶりたいだけだろ

196 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 08:23:43.15 ID:p7jVfT9n0.net
教師にもよるね

197 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 09:50:42.76 ID:DFvGVSMv0.net
>>194
いままでPDFに載ってないことが小テストに出た気がしない。
もしあっても、満点は取れなくても普通の成績くらいは取れると思う。

レポート課題も、全部PDFに書いてあることについて数字を変えた課題が出され、自分でやってみよう、みたいなもの多いでしょ。

198 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 10:47:41.78 ID:jPGS8e45M.net
>>123みたいな人が多いから基本的には言葉遊びのようなテストにしてると思うよ

199 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 12:41:38.53 ID:mhTOrswg0.net
統計学みたいに単純にやる気無いのは気になるな
パワポで作った資料でエクセルの参照してる部分と説明が違うとか

200 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 12:53:02.83 ID:9eRxjc0l0.net
統計学入門難しかった。
落ちてるかも。

201 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 13:11:15.47 ID:yQdOft1S0.net
統計学入門は教えてる範囲はそこまで難しくないが教え方が悪かったと思う
本当に初めて習う人にはオススメ出来ない

202 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 15:05:27.47 ID:CCvZZoNB0.net
期末が終わって暇になったんか人増えたね

>>195
スタディスキル入門と実践は最悪だった
社会人が多い通信大学でなんで必須になってんだろと思う

学期開始前に能力テスト受けさせて、それ次第で必須科目は免除してほしいわ
他にも受けたい授業あるのに

203 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 15:22:39.55 ID:DFvGVSMv0.net
統計入門って、「ビジネス事例から学ぶ統計入門」のこと?
実際のデータを使って統計の方法を学ぶのかと思ったら、さいば庵という架空の蕎麦屋の架空の売上データを使ってExcelの使い方を学ぶ、みたいな感じだった。

「事例」って言葉の使い方間違ってないかな。事例って、実際に起こったことについて言うものでしょ。

204 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 02:07:38.72 ID:3BthiM5S00202.net
スタディスキル入門と実践は必須。
何もかにもがバーチャルで一切仲間の顔が見えない大学なんて、ネットの利点全く活かしてないだろ。
キモイ顔とキモイ声で作ったプレゼン動画公開する体験は貴重。
どうせゼミで発展したことやるから布石として必須。

ビジネス事例から学ぶ統計入門は導入は良かった。
実践的スタイルで進めていくのもいい。
統計学に縁になかった人でも、常識として知っておくべきことが凝集されてる。
ただ後半はグダグダというか、雑だったな。

205 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 11:51:04.88 ID:TUBbEoYE00202.net
まあF欄にも行けなかった世代にはすべての授業が有意義だよ
ただ色々経験してる社会人にとってはそうではない

でも大学って本来そう言うもんなんだから仕方ないと思うけど

206 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 12:21:38.64 ID:ftSRja2e00202.net
>>204
良く知らないんだけど必修で動画公開なんてあるの?

207 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 13:21:36.47 ID:KTvZ1zgL00202.net
>>206
スタディスキル実践と、ゼミ。
自分で自分のプレゼン(しゃべってる顔)を録画して、公開する。
履修者は互いのプレゼンを見ることができ、意見を書き込み合う。

208 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 13:52:03.72 ID:ftSRja2e00202.net
>>207
ありがとう
それ面倒だなぁ
平日だったら深夜に小声でボソボソ喋るのか・・・

209 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 11:17:00.42 ID:uVrqhyjOa.net
>>207
そういうのって誰かにキャプチャ取られたりするリスクあるよね?

210 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 11:34:43.64 ID:ppjP8gxA0.net
男は別に良いけど、女性がプレゼン動画をネットに晒すのは抵抗あるね
リテラシー低すぎじゃないのサ大は

211 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 16:59:20.57 ID:TMjj0DyK0.net
実際の大学じゃ顔を晒し放題だからそれに比べたら…

顔の映像は意味なくて音声だけでいいとは思うけどね。
もともと交流が少ないから顔が出ることで学生間の距離が狭まる効果がある、という意図
かもしれないけど、学生の殆どは交流とか全く興味なさそう。

212 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 20:08:13.29 ID:ghv/ds+00.net
実際の大学は録画してる奴はいないからな
こっちはお気に入りの女子大生を不特定多数が物色出来る

213 :名無し生涯学習:2019/02/04(月) 00:15:08.55 ID:mi1IGlmZ0.net
やめろよ
変な対策されたら動画で可愛い子探して出会えるチャンスが減るだろ

214 :名無し生涯学習:2019/02/04(月) 01:33:39.96 ID:/B9HVZZeM.net
>>209
過去スレで動画保存してるとか書き込んでるやつがいたな

215 :名無し生涯学習:2019/02/04(月) 14:44:06.44 ID:BWFJ2oH3a.net
顔写真をアイコンにしてる人もいるよね
TAも顔出ししてるけど、あれは何アピールなんだろう

216 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 01:20:53.89 ID:3ls9/fsR0.net
>>210
自分の度胸の無さをリテラシーを盾に正当化するのはどうかと思うがね。
IT総合学の学士になるんならYouTuberみたいなことも出来ねばならんよ。
外部公開されるわけでもないしリテラシーを持ち出すのはお門違い。
所詮学内の限定されたコミュニティでの顔合わせでしかない。
それこそ通学ならもっと多大なリスクを負うんだぜ。

217 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 02:12:37.62 ID:qJkcxTG+0.net
>>212
>>213
みたいなキモいレスの後によく>>216みたいな事が言えたもんだ

実際のキャンパスで撮影してたら事案だろ

218 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 02:40:50.37 ID:3ls9/fsR0.net
>>217
大丈夫だっての。警戒心もそこまで行くとコミュ障レベル。

サ大は他大みたいにタゲられる奴がいるわけでもないし、学生のリテラシー自体は高い。
スクであいつがどーのこーのって流れになることもない。

そもそもプレゼンとは見られることを前提に計算ずくで作るもので
撮影されたからどうだということはないはず。流石に流出させるバカがいたら問題だがいない。
実際のキャンパスでも同じ、節目節目のプレゼンは撮影されて記録に残ることも
珍しいことではなく事案でも何でもないんだよ。
実際のキャンパスではプレゼン以外も悪意を持った奴が撮影可能で、そうなって初めて事案と言えるだろうな。

219 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 08:11:20.75 ID:96cnU4ioa.net
> IT総合学の学士になるんならYouTuberみたいなことも出来ねばならんよ

そういうノリなんだ!
ちょっと勘違いしてたわ

ここと北海道情報と東京通信で迷ってたけど、内容をよく調べたほうがいいね

220 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 10:30:12.32 ID:IgwfhZGj0.net
適当に誤魔化してる奴がいるけど
実質「メスの品評会」だからなぁ
野郎のプレゼンなんざホモしか見ねえ

すげーかわいい子がいたらLINEで仲間内と共有するだろうから流出には気付かない
そもそも茨城で殺された女子大生みたいに
ネットでアプローチして合体するまでが目的じゃねーの
わざわざ倍率上げるような仲間内以外に流出させるメリットは何よ

221 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 10:37:55.65 ID:pvRxkk620.net
>>220
実際にスタディスキル実践の授業受けたの?

それともまだ受けてなくて想像で書いてる?

222 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 10:43:33.16 ID:U2fItFZBd.net
デュフフフwwwおにゃのこのお部屋チェックするでござるよwwwwコポォwww

223 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 10:45:29.61 ID:IgwfhZGj0.net
>>221
他と比較検討中だけどここのヤバさが気になった

224 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 11:27:17.59 ID:pvRxkk620.net
>>223
経済的な余裕がありそうな30−50代の男子学生も多いし、若い頃に大学に行けず、子育てが終了して大学に挑戦、といった感じの女性もいるよ。
みなさんそれぞれ教養あふれるプレゼンをされるよ。

ダイレクトにしつこくアプローチしたり、他の学生をネットで晒し者にしたりとか品行方正でない行為をしたら、退学処分にもなりうるよ。

225 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 12:13:17.81 ID:+xHjFKtoM.net
そもそもスタディスキル入門でネットリテラシー含む注意事項や罰則説明されてる。
その受講を踏まえた上で情報流出や付きまといを懸念してる時点で
妄想か授業内容理解できないやつの書き込みとしか思えんな

226 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 13:03:55.78 ID:2bzSDXhC0.net
そんなイキらんでも上で大学検討中って言うてるやん

227 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 23:56:46.55 ID:qJkcxTG+0.net
やたらイキってて何でも断定してるのが1人いるね
サ大入ると視野が狭く頭が悪くなるんかな

228 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 01:17:36.97 ID:7MqYHT4u0.net
>>227
無力な煽りに頭悪そうな妄想。
低能さが滲み出てるな。
お前はサ大に絶対来るなよ。
気に入って使ってるんだろうがイキるとか、ダッセー言葉遣いだな。

229 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 02:34:57.20 ID:v2HIhP4K0.net
そう
低脳やYoutuberになりたく無い奴はサ大に来るなよ
俺らサ大学生は貴族の集まりなんだから一般市民は高卒で工場で働け

230 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 08:04:42.58 ID:6uwWnGGt0.net
関西人はダサいからお断りのサイバー大学

231 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 09:20:21.03 ID:QZfPR58m0.net
人に知られず、こっそり大卒資格のセイバー大学

232 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 16:30:52.91 ID:VpX9QDZ6M.net
ダサイバー大学

233 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 22:45:35.26 ID:SmbawXZIM.net
クサイバー大学

234 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 13:00:22.85 ID:7htuwMZf0.net
期末終わってからの空白期間が何とも言えないんだよな
資格試験対策講座とか有料でやればいいのに

235 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 13:46:04.02 ID:CNu1v/xx0.net
研修旅行
体育事業
セミナー
そういう類の出席して人と接しないとならない単位はどうやって取るのでしょうか?

236 :名無し生涯学習:2019/02/07(木) 17:54:11.60 ID:g9wIsDSw0.net
体育授業は存在しない
セミナー(ゼミ)はスレのちょっと上にて語られている

237 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 08:42:36.27 ID:bY0/TrFN0.net
何で他よりこんなに学費が高いの

238 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 09:05:10.26 ID:ECtA/i9Ha.net
人件費じゃね?

239 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 09:12:20.66 ID:X+qvs59A0.net
そうかな?
上で話題の統計なんて期末試験受ける前に表示されるお知らせの総復習
2015年の授業にリンクしててエラーの警告文が出たよ
ずっと触らずに使いまわしてる講師多いしそんなに負担無いんじゃ

240 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 09:24:30.92 ID:FsyVdw6k0.net
広告費かな。こんなに学費高いのに、最近まで赤字だったみたい。
他の通信制大学はグループの専門学校生に大卒資格を与えるための機関という面もあるけど
サイバー大学はそういうポテンシャル顧客層がないから、一般人に広告しないと学生が集まらないよね。
あと学校法人じゃないから文科省からの補助金がないらしい。

つかソフトバンクグループの社会事業として学費やすくしてもいいのに。

241 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 09:56:52.31 ID:7foHPFha0.net
サイバー大学ボッタクリwと貶して去ろうと思ったけど気が変わった
古い昔からあるような学部ばっかりありがたがってるのもどうやねん、そっちのが終わってると思えてきた

242 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 10:13:02.74 ID:X+qvs59A0.net
別に値段はどうでもいいけど質をどうにかしてほしい
動画で「最近iphone5sが発売になりました!」とか言われたりするとガッカリする

243 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 11:01:34.22 ID:prxZHrqw0.net
>>237
ビジネスブレークスルー大学より安いよ。

244 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 20:40:22.99 ID:rS4ORcoC0.net
>>237
馬鹿な大学だから
ちゃんと学校法人が運営してるまともな通信制大学に
受からない馬鹿が行くところだから

245 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 20:41:47.92 ID:0OqNXLj7a.net
前に晒されてたけど、TAとかに結構払ってたじゃん
先生は授業を一本録画したらいくらって感じなのかな

246 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 23:34:41.22 ID:oVzH1LQ+0.net
>>244
通信制ってどこも名前書けば通るけど
馬鹿な高卒ですか?w

247 :名無し生涯学習:2019/02/08(金) 23:50:16.08 ID:P2puRta40.net
いいえ、養護学校卒の白痴です(メガネクイッ

248 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 00:24:07.60 ID:mJmd0lZh0.net
まあ慶応ですら通信は誰でも入れるからな
簡単に卒業できないことで有名なのは置いておいて

249 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 08:26:30.30 ID:UVO9xuEt0.net
その簡単に卒業出来ないってのも不便なだけじゃん
大学内では分かりやすく丁寧で便利な方がいいのにね。通信をやると感覚が狂ってくるのかね

250 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 08:42:10.90 ID:pagzBN8t0.net
不便とか便利とかそういう低レベルな話ではなく
授業内容が難しいのと評価が厳しくて能力の足りない奴が卒業出来ないだけだぞ
大学も別に卒業させなくていいんじゃね?ってスタンス

251 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 08:53:17.54 ID:UVO9xuEt0.net
難しいってのも曖昧だわ
慶應の通学生も苦しんでるんかね

252 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 08:57:57.19 ID:UVO9xuEt0.net
大学内の内容を登竜門化させるのも意味無い。不便

253 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 09:45:12.43 ID:pagzBN8t0.net
田村淳が慶応大学の通信課程に入学 12年在学可能も卒業率は数%か
http://news.livedoor.com/article/detail/14971789/

俺にゴネられてもな
世間一般の評価だからしょうがない

254 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 10:12:29.89 ID:qSo7EFEU0.net
>>244
えっ
通信制に学力選考があると思ってたの!?(笑)

255 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 10:22:13.56 ID:Y7SF6Csg0.net
>>253
ゴネてもいないし、世間一般の評価でもない
そもそも通信が特殊過ぎ

256 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 10:25:15.23 ID:qSo7EFEU0.net
頭が特殊なお客さんが多いね(笑)

257 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 10:30:49.54 ID:pLlfdnnmd.net
こういう人達は他の大学に行って欲しい
高いと思ってた学費もそれで学生の質が保たれてるならアリかなー

258 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 10:36:25.40 ID:Y7SF6Csg0.net
慶應通信だけはアメリカかどっかにあるんか?

259 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 10:54:00.31 ID:qSo7EFEU0.net
>>257
ほんと宇宙人みたいだよね

260 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 12:27:15.90 ID:MyGqquRb0.net
>>254
普通は書類選考があるんだよ
東京通信大学とか不合格者出まくりで
ここみたいなバカ学校行ってる奴は落ちたからここに来てるんだろ

総レス数 1010
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200