2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】4

1 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 11:28:36.17 ID:zYXVPbkH0.net
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook...com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

293 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 22:43:38.94 ID:Y/RWY4+O0.net
そういえばサ大の悪趣味な広告バナー見なくなったな。
路線を正したとみていいのか。

学生はこの学費でも十分確保できているようだし
認知度を焦って上げる必要はないと判断したのだろうか。
毎年サ大の広告バナーには気分悪くしてたからな。
良かったよ。

294 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 22:46:10.48 ID:JBP22/FO0.net
面接無かったけど?
本人確認の話?

295 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 00:01:10.99 ID:C3GAvREEM.net
日本一の馬鹿大学だから面接なんてないんじゃない
あっても形だけだろ

296 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 00:14:00.71 ID:mg0IsUia0.net
まーた下からマウント取りに来る東京通信の落ちこぼれか

一番がっかりしてるのは大学の教授会だろうね
情報取った生徒の想定外の質の悪さにビビってるんじゃないの
必修であんな割合で落第出しそうな大学なんて他に無いし
文科省に報告が行っちゃうから下駄ブースト掛けたり追試したりして対策するのかねw

297 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 00:29:44.40 ID:1yp/Jul/0.net
同じモード学園が経営してるHALって専門学校がある
そこを基準に難易度設定したら大学生が出来なさすぎて大惨事になったんだろうな
通いの専門と通信の大学で学生の質が逆転してるのは間違いない

298 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 04:53:46.61 ID:uAWDyZwz0.net
東京通信はスレ見てると早くに閉校しそうな感じがプンプンする。

299 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 05:59:24.41 ID:vhrlWJIla.net
他の大学の話は余所でやれよ
みっともない

300 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 07:31:37.59 ID:n/Y3BrGEdSt.V.net
乗り込んでいって煽って差し上げろw

301 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 09:01:03.99 ID:uAWDyZwz0St.V.net
まあ他大なんでどうでもいいや。
サ大選んだことは、俺は後悔してない。
ゼミの最終成果物も提出した。
実際に卒業する一握りに入ることができる。

それにしても仕事との兼ね合いが大変だった。

つか忙しくて卒業式に行けそうにない雰囲気になってきたんだが・・・。
卒業証書だけ別の日に取りに行くことになるのだろうか
味気ないな・・・。

302 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 13:43:18.26 ID:c3YqPx4+0.net
通教なんて卒業式に行こうが行くまいが味気なくて当たり前。
今仕事あるなら仕事優先しる。
社会人学生にとって通信制大学の優先度は極めて低い。

303 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 13:55:35.38 ID:DP67GYQy0.net
40代だが時代に取り残されないために通ってるからな
大学のブランドとかどうでもいい
この歳でリアルに大学行くのはかなり罰ゲームになりそうだし

304 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 14:29:43.88 ID:mvsA9Me40.net
バカそうな理由だ
さすが日本一のバカ大学にしか受からなかったあほだけはある

305 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 14:34:10.43 ID:FEkFxDv30.net
またトンキン通信さんかw

306 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 14:52:49.17 ID:Yp9aIfgbd.net
通信制は入試なんてどこもやってないのに受からなかったとは?
どこの異世界の住人なんだろう?

307 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:08:07.66 ID:FEkFxDv30.net
通信の中で新設のトンキン通信だけが定員が溢れたから人数調整したんやで
最近文科省が定員オーバー許さないって通達出してるから従わなあかんのや

それを「自分は頭が良いから受かった選ばれし者」と勘違いした痛い奴が、このトン痛さん
ちょくちょく発達障害特有の同じ台詞の繰り返しを披露しに来てくれるw

308 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:09:16.24 ID:mvsA9Me40.net
>>306
さすが馬鹿大学行ってるだけあるなw
慶応とか東京通信とか不合格者続出してるからw

このサイトにも書いてある
https://www65.atwiki.jp/sloppyz/pages/21.html


東京通信大学

学力試験無し
作文2点のみ提出
不合格者あり

サイバー大学

学力試験無し
不合格者なし

さすが日本一のバカ大学だw

309 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:11:16.99 ID:FEkFxDv30.net
【悲報】トン痛さん入試無しの文字が読めなくて試験無しをコピペしてドヤってしまう

310 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:12:16.04 ID:mvsA9Me40.net
馬鹿だから日本語もわからないんだな
受からなかったとは?の質問に返答してるのに
本当に馬鹿しかいない日本語も不自由な日本一のバカ学生だ

311 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:16:09.78 ID:FEkFxDv30.net
豚痛さん涙拭きなよ
貼ってる情報も間違ってるし

312 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:17:59.32 ID:mvsA9Me40.net
日本語が不自由だから大金払ってまでこんな頭の悪い
究極の馬鹿大学に行ったんだろうな
惨めな人生だねえw

313 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:18:15.02 ID:Yp9aIfgbd.net
なるほどね〜
東京通信大学の頭のおかしい人が荒らしてるのね

314 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:19:19.34 ID:FEkFxDv30.net
お金無いのがコンプレックスだったのか!豚痛さん!
こんな程度で大金なんて生活大変だな!

315 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:24:31.88 ID:mvsA9Me40.net
ソフトバンクとかいうインチキ臭い企業に大金払う馬鹿w
恥ずかしい人生だw
不人気すぎて学部も廃止になる日本一の馬鹿大学w

316 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:26:55.20 ID:nNAcn139d.net
トンキン(笑)のスレに20万払えない人が多いって書いてあった
貧富の二極化が進んでるのが実感出来る

317 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:34:24.95 ID:FEkFxDv30.net
貧すれば鈍するからな
こういう惨めな存在にならないように頑張らないと

318 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:38:57.10 ID:mvsA9Me40.net
馬鹿な奴ほど詐欺企業から金をむしり取られるんだな
ってことがよく分かる
詐欺がなくならないわけだw
どんなバカでも入れて簡単に卒業できる
金以外のことを何も考えてない馬鹿大学だw

319 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:41:46.02 ID:C8EwKt1md.net
トンキン通信が語感の良くて草

320 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 15:47:46.06 ID:FEkFxDv30.net
訳:豚痛「カネが無い!トンキン通信は単位取得が難しくて卒業が不安!」

321 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 16:10:57.68 ID:CVBka6l5M.net
サイババ大はボッタクリ。
トン痛は専門職大学をバカみたいに申請して1校しか認められなかった学校法人による経営。
家族でどうかしている、宗教みたい!

322 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 16:59:31.68 ID:SHWU6IJK0.net
教養科目一枠余ってて何にしようか迷ってる
寒流文化論取った人いる?
シラバス見てここまで胡散臭いと逆にウリ文化とやらに興味がわいてきた
ただめんどくさいならやめときたい

323 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 23:14:15.18 ID:ZP2iNbb50.net
>>322
他には面白そうなの残ってないの?
還流は歴史的にも今後の教養としても興味ないなぁ…

324 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 14:47:27.48 ID:boA4wJmv0.net
学費も安いし講義も低レベルな東京通信選んだ方が効率はいい。

325 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 23:41:03.39 ID:GqCpLLsMM.net
カネのある奴はサイババ、カネのない奴は豚痛っていうことでOKだと思う。

326 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 01:18:49.44 ID:5QElUf+k0.net
3年次に編入学するならサイバー大学しかない
ゼロスタートなら経済状況で選べば?

327 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 08:26:01.84 ID:F/guYO/U0.net
選択必修とかの期末試験の点が未だに出ないんだが・・・
一般教養だけは早かったのに

328 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 05:48:31.36 ID:rG701Tyc0.net
俺は専門応用の期末出たぞ。
まあ、まだ焦らなくてもいいんじゃね。

豚痛落ちた奴いるからそれが優越感になってる豚痛生居るかもしれんが
単に安いから殺到しただけで評価に値しないよな。
貧乏人だらけの世の中だし。

329 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 07:09:45.95 ID:zTgpJyDp0.net
表示されたわ!
どうも今日出るようになってたみたいだな

330 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 17:40:06.38 ID:dWZpBAhwM.net
テスト結果出てましたね。

この大学おまけとか無いんですかね。

331 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 22:34:16.42 ID:PkWuuhOsM.net
ババ大に栄光あれ!

332 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 00:34:27.84 ID:qe1RzJKb0.net
winrarに脆弱性だってさ
https://gigazine.net/news/20190221-winrar-security-flaw/

333 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 09:01:42.91 ID:QGSaW5Aya.net
>>330
え、おまけって何?

334 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 10:14:18.78 ID:0v0LhKMB0.net
グリコかな?

335 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 15:43:44.39 ID:qEBNzevs0.net
おまけの追試とか追追試とかあるけど。

336 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 18:20:45.96 ID:NZj69PwnM.net
追追試の連絡がないってことは、単位取れてるってことなのでしょうか。

337 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 19:37:03.13 ID:/rURbCtF0.net
>>336
各科目の評価のところから総合評価点が見られるから
自分の成績が何なのか今すぐ分かるよ

338 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 21:14:25.19 ID:5qyLfJyt0.net
ここの難易度で平均GPA3.5未満になる人とかいるの?
みんな早期卒業余裕じゃん

339 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 21:31:51.79 ID:/rURbCtF0.net
ここの難易度!
とか言われても3コースあるからなぁ
コースという体裁だけど学部が違うくらい内容が違うし

テクノロジー系ならザラにいると思うよ
ゼミ必修なのにゼミ生少ないから脱落してるか違うコースに転向してそう

340 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 08:23:50.71 ID:s/aQFc5f0.net
卒業生 生涯学習プログラムってなんですか?

341 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 17:55:45.48 ID:WaWDZrT90.net
ゼミ生がやたら少ないから脱落者はシャレにならんほど多いと思う。
在学年限も短くなったし、甘くみない方がいい。

342 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 18:45:04.93 ID:zKtBtWPO0.net
[入学者数]
2007年度 春 329
2007年度 秋 60
2008年度 春 107
2008年度 秋 20
2009年度 春 80
2009年度 秋 25
2010年度 春 111
2010年度 秋 47
2011年度 春 206
2011年度 秋 106
2012年度 春 343
2012年度 秋 87
2013年度 春 304
2013年度 秋 134
2014年度 春 336
2014年度 秋 178
2015年度 春 306
2015年度 秋 178
2016年度 春 433
2016年度 秋 164
2017年度 春 489
2017年度 秋 205
2018年度 春 780
2018年度 秋 344
-----
累計 5372

343 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 18:45:19.53 ID:zKtBtWPO0.net
[卒業生数]
2010年3月 3
2010年9月 1
2011年3月 72
2011年9月 17
2012年3月 48
2012年9月 13
2013年3月 33
2013年9月 16
2014年3月 53
2014年9月 24
2015年3月 48
2015年9月 41
2016年3月 87
2016年9月 59
2017年3月 150
2017年9月 75
2018年3月 131
2018年9月 70
-----
累計 941

344 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 21:22:38.10 ID:ORxzTh9t0.net
卒業生数/入学者数もゼミの生徒が少ないのも
単に生徒の質が低過ぎるだけだからなぁ

345 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 21:42:05.88 ID:auc18+iGd.net
5人に1人くらいは卒業出来るんだから
通信制の中では上位の方でしょ

346 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 00:15:56.17 ID:/Npu7X5b0.net
>>345
サイバー大学は80%近くが無事に卒業している。

347 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 03:48:56.61 ID:RSTzTREm0.net
>>346
ソースは?
サ大は卒業率公開してない数少ない通教だから隠してんじゃないかと疑ってるが。
卒業率の低さを。
産能みたいに結果出してない。

348 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 12:04:27.60 ID:mlO/zGhga.net
まぁ卒業出来てる人いるのに出来ないってことは本人の問題でしょ?

349 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 18:01:24.42 ID:RCOlF6kJ0.net
>>343
これ書いたものだけど、入学者数はIT総合学部だけだったのに卒業者数は世界遺産も入れたものを提示してしまいました。
お詫びして訂正します。

[IT総合学部卒業生数]
2010年3月 3
2010年9月 1
2011年3月 45
2011年9月 12
2012年3月 27
2012年9月 9
2013年3月 23
2013年9月 10
2014年3月 28
2014年9月 14
2015年3月 39
2015年9月 34
2016年3月 76
2016年9月 54
2017年3月 143
2017年9月 71
2018年3月 128
2018年9月 70
-----
累計 787

350 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 18:02:57.10 ID:RCOlF6kJ0.net
それから、
現在IT総合学部に在籍している学生数が2544人なので、
卒業して大学を去った人 + 卒業を諦めて大学を去った人 =
 5372(累計入学者)− 2544(在籍している人数)= 2828人(在籍していない人数)

だから、
卒業率 = 787人(卒業して大学を去った人) ÷ 2828人(大学を去った人合計)
    = 27.8%(IT総合学部の卒業率)
になります。

351 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 18:45:00.85 ID:QH7igV9C0.net
教材費って結構かかったりするんですかね?

352 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 20:41:59.91 ID:1+uJNHYg0.net
ほとんどかからん。まあ、そもそも授業料が高いけど。

353 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 22:04:53.91 ID:/Npu7X5b0.net
>>347
https://cocoiro.me/article/27522

354 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 22:07:13.65 ID:/Npu7X5b0.net
>>347
https://asita-sigoto.com/howto-choose/

355 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 05:00:33.18 ID:Odm8TNJ30.net
それは修業年限以内に履修している学生の卒業率だから。卒業率とは違う。

356 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 16:06:57.43 ID:plwZjJsa0.net
修業年限以内で履修を行う生徒の累計卒業率ってなんだろ…
全生徒の累計卒業率は出せない理由あるの?(´-`)

https://www.cyber-u.ac.jp/camp/18f/suma/

https://i.imgur.com/Sf4AHlH.jpg

357 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 18:28:40.36 ID:O0XkW5Ek0.net
こういった小賢しい数字のトリック使うあたり、やっぱSoftBankだなと。

358 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 20:35:25.64 ID:zeyMeFjk0.net
修業年限とは、4年間のこと。(3年次編入なら2年間。)
多分、4年で卒業見込みのある人が分母。つまり、3年次とかのどこかの段階で、既得単位数が一定レベル以上になって「4年で卒業できる可能性がある」と見込まれた学生が分母。年間取得上限いっぱい(45単位)で履修したとしても4年じゃ卒業できないことが確定した学生(やる気のない学生)は分母から省かれる。
76.8%というのは、やる気のある学生の中で実際に4年で卒業できた人の割合。

たぶん、入学したけど全然履修登録してなかったり、履修登録しても単位取る気がない人とかがいっぱいいるんじゃないかな。そういう人を除外した数字なのかと。

359 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 09:45:44.99 ID:gELEq3wm0.net
ゼミ配属発表になったけど、勝先生に一極集中しすぎ…。確かに授業面白いんだけど。
少ないゼミは6人なのに、勝先生は48人だよ。

360 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 09:48:42.61 ID:gELEq3wm0.net
あー、学籍番号が168105xxxxの学生はどこかの大学との提携学生で勝クラスに決まってるのかね。

361 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 14:12:33.71 ID:YoSCLPKA0.net
俺のゼミも6人だった
しかも一人脱落した・・・

362 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 16:17:23.83 ID:eLFBMlp+0.net
テクノロジー系はIT社畜向けだし
勝先生以外のビジネスコースは起業する人向けだし
コミュニケーション系は趣味とか教養レベルだし

ほとんどの社会人学生にとってITマネジメント以外の選択肢がない

はやくAIとか始まって欲しいけどゼミは4年後なんだよな
ろくなゼミがない

363 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 17:14:46.90 ID:YoSCLPKA0.net
講義が面白いのは断然テクノロジーだと思うけどな・・・
授業形態も評価も変則的だし
向き不向きか

まあ、テクノロジー以外はぬるいよな

364 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 07:12:07.45 ID:R69JzsVdM.net
成績発表って、今日されますよね?

365 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 17:48:34.68 ID:RlUg9W/50.net
3月5日まで追試やってるのに成績発表あるわけないと思うんだが

366 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 18:02:55.37 ID:ZatsfENE0.net
今日発表あったよ。前々から今日発表と決められてたよ。
でも点数はもうすでに発表になってたから、今日の発表は単位が取れたかどうかの正式査定。

367 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 14:33:18.31 ID:p2QQwUBa00303.net
みんなほとんどAなん?
スコア3.5以上が普通なん?

368 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 14:40:28.94 ID:vf753sA100303.net
テクノロジーとそれ以外では違うだろうけど3.5は超えるのでは

369 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 16:56:09.98 ID:A2ojTgIJM0303.net
3.12って低い?

370 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 18:05:43.98 ID:8zSSu7DQ00303.net
テクノロジー系でもなきゃ低い方じゃないか?
3.5以上無いと早期卒業すらできない

371 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 13:34:11.57 ID:aPwarE2D0.net
GPAなんて当てにならん
サ大に関して言えば簡単な科目渡り歩けば高GPAも必然の結果
低めの奴の方がチャレンジャー精神あるだけいいんじゃねーの
まあ通教のGPAなんて誰も見ないからどうでもいいと思うが

372 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 13:47:37.37 ID:LvtIRxHz0.net
エア学生か?
コース毎の必修があって簡単な科目だけ割歩くのは無理
テクノロジーなら難易度の高いものを避けて通れない
ITコミュニケーションみたいな半端なのなら可能かもしれないが

日本の大学のGPAがあてにならないのは他の大学で例えば最高評価を取ったら4.5(こっちは4)が付いたり
各評価の差が0.5刻みで一番下が2だったり、100-81がA評価だったりするセコい大学が存在するからだ
留学や外資系への就職見越して自分の大学有利にしようと、どこも滅茶苦茶やってんだよ
サイバー大学は条件的には上限が低く各評価の差が1なので他大学より平均GPAが下がりやすい

基準が各大学で違うのになぜか数字だけで比較されるから
3.1なんか言ったら勉強しなかった人間という評価が返ってくる

373 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 14:10:48.19 ID:aPwarE2D0.net
>>372
エアじゃねーよ
今期の卒業生だよ

>ITコミュニケーションみたいな半端なのなら可能かもしれないが
まさにそれも含めて言ってるんだが。

GPAで評価なんかされねーって。
ある程度偏差値高い大学出た人間が大企業で採用基準にされる可能性はあるが
サ大卒にいちいち聞いてくると思えんわ。

自虐的なこと言ってすまんが事実だろ。

374 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 14:28:22.22 ID:LvtIRxHz0.net
外資系だが普通に選考時にGPAの記入欄があったぞ
俺は高専だけど普通に採用されてるしなぁ
プラスの評価は受けなくても著しく低ければマイナスの評価だけはするよ

375 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 15:43:11.43 ID:aPwarE2D0.net
そんなにGPAが気になるならITコミュニケーションで遊んでりゃいいけど
大学で得たもの最終的になんもなかったって感想になりかねない

まあ学ぶことではなく純粋に大卒資格だけが目的なら賢明な選択ともいえるが
それなら放送大学でもいいと思うよぶっちゃけ

376 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 16:01:45.41 ID:ZGgp4yPid.net
何がしたいのかよく分からない人だな
自分の成績が悪いからって暴れて支離滅裂な主張されても困るわ

377 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 19:31:02.91 ID:aPwarE2D0.net
俺はテクノロジーで、かつ成績いいけど?
ただそれが評価されるわけないって言ってんの。

378 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 19:42:59.42 ID:P1NTTZ9+d.net
残念ながら貴方がそういった就職に縁が無かったのは分かるけれども
あたかもそれが全てかのように言って他人を巻き込むのはやめよう
海外で受講してる学生や外資、米軍基地の求人では関係あるから

379 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 07:19:57.26 ID:sVFQm/3h0.net
俺もテクノロジー系で卒業したけど、1番難しかったのは興味本位でとったコミュニケーションの法律系の奴だったな
まあ俺が向いてないだけだろうけど

たぶん社会に出てからも勉強してる社会人ならGPAは3.7くらいになると思う
高卒からストレートで来た人たちは3.5切ってもおかしくない

けどGPAみたいな万遍なさって社会に出たら必要ないんだよな
専門知識だけ飛び抜けていれば生きていける

380 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 12:31:52.64 ID:psUFejhK0.net
勉強しない出来ない奴がやらなくて良い理由探しをしてる様は
見るだけで気持ちよくなれるのでどんどんやって、どうぞ

381 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 13:18:03.60 ID:NqIiBpBu0.net
>>380
お前は頭悪そうというか脳味噌腐ってますね

382 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 13:24:55.89 ID:psUFejhK0.net
>>381
下々の嫉妬が心地良い

383 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 21:54:21.75 ID:q47FEHhV0.net
クラウドキャンパス2使ってみたけど、遅すぎないかい?
完全に表示されるまで10秒くらいかかる

384 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 22:18:30.23 ID:lilrW7BK0.net
重いよね。画面切り替えるたびに延々と待たされる。

お知らせウインドウ表示 → 閉じる
このときも、これだけなのに再読込が始まって待たされる。
しかもお知らせウインドウの表示がずれてて全文読めないし。

4月になったら本格稼働してヌルサクになると信じたい。

385 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 00:21:06.80 ID:cnx4jHFr0.net
倍速再生が出来るようになってるのが地味にプラス
あとは表示が遅くてストレスフル

386 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 23:45:56.55 ID:7Y6eqySY0.net
履修登録の冊子見たら来学期からシステム利用料とかいうのが増えてるなぁ
クラウドキャンパス2.0の為に毎学期1万6000円多く取られるのか・・・
サイト重すぎるし改善してくれよ・・・

387 :名無し生涯学習:2019/03/08(金) 07:57:45.21 ID:e87bQqac0.net
>>386
この重いシステムに年間32000円は痛いね

388 :名無し生涯学習:2019/03/08(金) 18:05:28.82 ID:1o26cd+S0.net
現在製作中のためサンプル授業はありません

(´・ω・`)・・・
AI系がこればっかりで困る

389 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 23:19:54.71 ID:Gx2fkL2O0.net
履修登録始まったけど
成績優秀者、学費免除の発表っていつなんだろ

390 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 07:56:07.95 ID:WKkhIlIp0.net
お知らせにも書いてあるけど、該当者には12日に通知がくる

391 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 19:34:12.99 ID:6sqG5pB10.net
ついに卒業か・・・ノルマも無い学士にもなれないってサービスだったら続かなかったけど
とりあえず学士授与できるからそれが目標となって何とか学修できた。
それにお高かったからね、途中で投げるのもったいなかった。

システム利用料の値上げは運用コスト面の問題じゃなくて、だらだら居座ってる学生の
ケツひっぱたく目的だろうね、在学可能年数短くなったし、できるだけ卒業生増やす方向に
持っていきたいんだろうな。その分脱落者も増えるだろうから結果どうなるかわからんが
産能とかと比べると卒業できる可能性3分の1くらいでしょ。突破口見つけないと。

392 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 00:31:09.50 ID:Rmip11y10.net
いやいやシステム利用料は明らかに2.0のせいでしょw

開発費を学生から徴収しつつ外部の他の大学にも売り込めるように改修してる
そこから考えられるのは高負荷時のトラブルだよなぁ
現状でも時々動画が見られなくなったりしてたのに

393 :名無し生涯学習:2019/03/12(火) 09:54:43.20 ID:YAu9u2j10.net
卒業しても講義受けられるしメアドも使えるんだよな。

総レス数 1010
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200