2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】4

1 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 11:28:36.17 ID:zYXVPbkH0.net
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook...com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

425 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 18:11:50.07 ID:br0BfA+o0.net
>>424
すまん誤解招いたか
今年しか出てないよ

426 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 23:02:23.91 ID:V5E/VABVa.net
やっぱり中の人書き込んでるよね…

427 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 12:39:19.43 ID:sL5OFxun0.net
つーか臓器疾患で手帳持ってる俺もいたけど
まるで障害者は車椅子以外居ないみたいな偏見持たれても困るわ
大学がバリアフリーでも人間が偏見バリア全開だもんな

配慮が必要ない人は名乗り出る理由がないし
自分が認知出来なきゃ居なかった事にされるのは酷いわ

428 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 15:01:48.85 ID:A67XIrBna.net
つまり見た目で判断してるわけで、多かったか少なかったは分からんと言うことだな

429 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 17:06:36.18 ID:loMeKdpX0.net
そりゃそうだろ
見た目で分からない障害者例えばオストメイトかどうかなんて中の人しか知りえん
>>427もやたら偉そうだけど

430 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 17:53:44.82 ID:xTpsBxwT0.net
>バリアフリー大学なのに障碍者もいなかった

こういう存在の無視は差別の最たるものだからしょうがないね
それに対しての声を偉そうに感じる事自体が傲慢と言わざるを得ない

431 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 18:52:26.33 ID:4NTC+rukd.net
俺らの税金食い潰してるんだから
控えめな態度で発言しろってことだろ

432 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 19:05:23.64 ID:hOrmEUun0.net
こういう類の社会保障は将来の自分への保険でもあるんだよ
自分が身体を壊したら潔く自殺する人間だけ石を投げなさい
大学生にもなって社会の仕組みが分からないのかね

433 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 19:58:27.72 ID:loMeKdpX0.net
乙武みたいなこと言う奴だな

434 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 21:03:23.71 ID:r1m/iURl0.net
定期的にトンキン通販大学の人が来るね。
ここはサイバー大学のスレです。

435 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 22:06:28.93 ID:8mOtzygZd.net
税金を食い潰してるのは生活保護
この高い大学やれる収入がある人には関係無いね

436 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 00:45:21.49 ID:FxLqh+aH0.net
編入なんだけど、ここの教養科目をほとんど受けなくて良いのは有難かった。

437 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 22:16:03.24 ID:QCM/snCX0.net
せやな

438 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 02:34:43.06 ID:ZHApN3+W0.net
卒業証書・学位記を額に入れて飾った
在学中に合格した応用情報と並べてみた

俺のスペックは若干だが上がったか
俺も編入組で一応大学中退から大卒にはなった
待遇のいい会社に転職したいけど無理かなあ
プログラマやSEみたいなガチガチのエンジニアじゃなくて
ITを活かせるサポート職に就きたいね

ホントは中退した大学がFランじゃなくて割といいとこだったから
そこ出ておけばよかったんだけど、ネットやゲームにはまってさ
ホントバカだった

最近ITって言葉は古い感じするよね
各所のセミナーとかでも使うならICTが多いような気がする

439 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 07:21:28.99 ID:TMJgSnTS0.net
今年から入学するものです
持病、障害持ちなので各種配慮申請をしようと思っています
そこで質問なのですが期末試験は平均何分間行われるのでしょうか?
また、レポートは何字くらいありますか?
大体でよいので教えていただければ幸いです

440 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 07:35:20.25 ID:7NhD7vkp0.net
固定で1時間30分
ただし全部使う試験なんてまずない
ちゃんと勉強してるなら30分以内に終わるだろう

テクノロジーの方だがレポートで字数制限があったのは1科目くらいかな
それも任意で400字くらいだったと思う
見る方も大変だからこの形式はまず無い

441 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 07:56:44.59 ID:TMJgSnTS0.net
>>440
操作に人の数倍時間がかかるのと休憩しながらでないと手が痙攣してしまうので試験は一応申請しておこうと思います
一時間半で行けそうなら次期から申請無しで挑戦してみます
レポートはその程度なら期限内に提出できそうです
教えてくださりありがとうございます

442 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 08:26:46.68 ID:7NhD7vkp0.net
>>441
それなら期末試験の申請はしておいた方がいいね
試験は何を見ても良くて分からない部分は過去の小テストや配布されてるpdfから探す
授業一回あたり4ファイルくらい配布されて通期科目だと十数回分あるから
分からない部分が多いほど手を動かして答えを探していく事になる

443 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 23:46:13.97 ID:ZHApN3+W0.net
お前ら障害者舐めない方がいいぞ。
障害年金もらってる人は安定財源持ってるということで
健常者でも通らないことがあるクレジットカード持てたり
携帯端末割賦販売の審査に通りやすい。
属性がかなり高いんだよ。
生活保護受給者にも同じことが言える。

444 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 08:58:43.67 ID:6iFeP5+V0.net
>>442
ありがとうございます。
1時間半は厳しそうですね…

>>443
年金は大した額じゃない上収入を上回ることも少ないので健常者枠で普通に働いている人より良いクレジットカードは持てないと思いますが…
病院代と介護費だけでカツカツですから

445 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 11:05:48.52 ID:JrsIBt4G0.net
病院代も介護費も払ってなくても生活カツカツで
クレカ自体持てない非正規の底辺労働者って何%くらいいるんだろうね

フルタイムで働いてて手取り13万とかの話チラホラ聞くけど

446 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 11:07:52.94 ID:JrsIBt4G0.net
>>443
>携帯端末割賦販売の審査に通りやすい。

それ落ちる人いるの???

447 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 13:38:11.76 ID:yZu+oCkL0.net
>>441
準備の方が大事だし時間かかる。
資料は前もって全部ダウンロードしておく。
期末の問題は半分以上小テストの流用なので、
小テストの解答もパソコンにダウンロードしておく

これらを全文検索できるようにしておく。

448 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 13:58:15.77 ID:hzFnUswS0.net
生活カツカツなのにサ大は場違いだぞ
正直脱落するのではないかと思う

449 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 16:30:22.55 ID:+FYYOdTgr.net
>>447
ありがとうございます
試験までにコツコツ準備をしておこうとおもいます
今のところOneNoteでノートを作るつもりなのですがもしよければどのようにして整理されているか教えてください

450 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 17:21:51.69 ID:yZu+oCkL0.net
自分はノートはほとんど取らなかった。
ややこしい数学系科目は紙のノートに授業の要旨をまとめた。
期末テストはダウンロード資料を見返せばいい。ノートは期末テストの為というより頭の整理の為。

ダウンロードした資料は科目ごとにパソコンのフォルダにまとめた。小テストは5回チャレンジできるが、チャレンジ毎に問題が変わるいやらしい科目もある。それも全部保存した。

451 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 16:28:42.16 ID:Lwbn9akq0.net
>>449
テスト中に問題文の単語から検索して答えを得るためのノートだから
効率よく検索さえ出来ればなんでも構わないよ

OneNoteって事は複数のパソコンで共有するのが目的なんかな?

452 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 13:58:01.91 ID:+eZ2N+Aw0NIKU.net
卒業式にYahoo!のゲスト講師来てたよな。

453 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 15:48:23.05 ID:dg1dGLOs0.net
Google+でやたらと活動してる人いるけど、大学でのコネってなんかの役に立つの?
社会人が多い大学で既に働いてるのなら今更必要無いように思えるけども

454 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 17:13:04.08 ID:OlqbOkD80.net
ある程度の大学は学閥があるから役立つけどここは関係ない

そういうの好きな人なんだろ
普通の人は疲れたり変なのに憑かれたりするだけだから
会社の人とかと交友関係を深めた方がいい

455 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 21:50:55.83 ID:H1gL9fft0.net
ケメコさんでブラインドタッチできるようになったって評判らしいが
しばらくやっても上達してる気がしない
みんな出来た?

456 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 11:43:50.95 ID:pWJPSggh0USO.net
新元号発表!
┌──────┐
│ 令  和   │
└∩───∩─┘
  ヽ(´・ω・`)ノ

457 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 12:41:11.19 ID:srAFoPTv0.net
新しいポータルサイトの授業一覧に英語の登録がないんですけど、みなさんどうですか?

458 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 14:00:42.56 ID:zu4jYzsza.net
相変わらずCCはもっさりしてるな
授業の動画ももっさりしてないといいが、、、

459 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 14:15:58.64 ID:AlkqI3ze0.net
ダウンロードすると分かるけど解像度低くてファイルサイズ小さいからもっさりしようがない

460 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 14:40:17.04 ID:WEsdfP5M0.net
新しいサイトはどう?
使い勝手良い?

461 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 23:16:13.56 ID:pbHAU16s0.net
>>450
遅くなりましたがありがとうございます。
ファイルの容量がかなりのものになりそうですね…。
タブレットよりPC中心に授業を受けたほうがよさそうです。
>>451
ありがとうございます。
OneNoteは同じ病気の高校生に板書の写真を添付したりペンで書き込めるからとお勧めされました。
高校の授業とはかなり違う授業形式なので他に良い方法があればと思い質問させていただきました。
今のところ共有は特に重要でないのですが、複数PCを持つことになれば便利そうですね。

462 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 18:01:23.89 ID:OJ6nRLxH00404.net
新しいCC大分出来が良くなってるね
ただ一部気になったところがある

・しばらく停止させておくとシステムエラーが出て再生再開できない事がある
・再生設定(例えばボリューム)などが次のチャプターになると設定し直しになるのがとても煩わしい

463 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 18:52:15.96 ID:OJ6nRLxH00404.net
あーあと資料のダウンロード周りが適当過ぎる
動画と同じシステムでやらせるからダウンロードするまで無駄なステップを踏む

464 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 23:10:52.03 ID:mUTw57t40.net
期間一覧画面ってある?
前のはどれだけ進んでてどれだけ遅れてるか一目で分かったから良かったんだけど。

465 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 23:22:11.72 ID:mUTw57t40.net
あと小テストの満点がいくつか分からん

466 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 12:42:52.04 ID:6eQgPMrEd.net
結構レスありますね
自分はサイバーの授業は
面白かったけど
オリコの学費ローンが
しんどい 後2年
次々2万なりよw

467 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 12:44:49.55 ID:6eQgPMrEd.net
ちな 16秋卒 ローンきつい

468 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 13:20:22.13 ID:9wB2tvo60.net
>>464
それな
一斉開講されてるのかどうかも開かないとわからん
改悪

でも満点はテスト開始時に表示されるよ

画面表示が狭くなっていちいちスクロール必要になったり
システムエラーで講義何回受けても小テスト受けられなかったり、
なんか本当に改悪でしかない

469 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 16:10:04.04 ID:HkLWDyt30.net
残り期間ってのが出席認定期間の終わりまでの日数なのかな?
終わらせた科目が残り175とかになってて意味が分からない
なんか単位落としそうで怖い

470 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 17:07:38.15 ID:I0LuiCm40.net
>>466
奨学金とどっちが利子高いの?

471 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 21:12:28.66 ID:pjpLP5D0M.net
ググタスの自己紹介の格差がウザいw
若い女にはコメントや+1の数が半端ないのなww
どんだけお前ら女に恵まれてないんだとww

472 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 12:44:20.74 ID:guGkbPjS0.net
>>468
一番大事なスケジュールを組みにくくなったのは残念だね

小テストの最大点はコース詳細の総得点を押すと出てくる画面で確認もできた
ありがとう

473 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 14:04:30.41 ID:J7iFrD1H0.net
小テストのレビューがなかなか見つからなかった笑
直感で分かりにくいアイコンにした上にクリックできるかわからない灰色にするって
自分とこのユーザーインターフェースの授業の内容がまったく生かされてないじゃん笑

一斉開講じゃない授業がいつ受けられるようになるかも一つ一つ詳細開かないとわかんないんだね

授業を2倍速で受けられるようになったのが唯一のメリットかな

474 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 15:14:16.68 ID:0Q45mzPX0.net
使う人のことを全く考えてないUIだよね
スケジュール一覧が無いから怖いわこれ

475 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 16:13:53.56 ID:guGkbPjS0.net
システム料金取ってるんだから生徒の意見をしっかりと聞いて改善して欲しいわ
良いところもあるけど、改悪な部分沢山あるわ

476 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 23:39:51.27 ID:nR9IQotbM.net
システムエラーうざい

477 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 01:37:03.11 ID:5Kpk+07X0.net
>>475
良いところなんかある???

授業視聴後のシステムエラーで未視聴の状態に戻るから小テストになかなか進めない
読み込み遅すぎ、サイト重たすぎ、出先では安定して視聴不可

これ社会人には無理だろ

478 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 16:46:56.11 ID:xnKh0cLj0.net
>>477
良いところは
>>473の人も書いてあるけど、動画倍速だけだな

他はストレス貯まるところしかない
なんでこれに年間32000円も払わないといけないのか

479 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 19:31:38.51 ID:0IeY7Gjh0.net
生涯学習プログラム申し込んだ人いる?
アカウント、メアド発行された?
連絡がこない・・・。

480 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 00:25:05.14 ID:T2o2XxXB0.net
>>479
メアド変わるの?

481 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 09:05:42.13 ID:c0ObDPIh0.net
新しいクラウドキャンパスはユーザビリティ無視で
上っ面の見栄えしか考えてない中身スカスカな奴が考えたのかな
IT系の大学なだけにこの大幅な改悪は悲しいね

482 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 11:37:16.99 ID:riLq3N3s0.net
授業受けた事か無い人が要求仕様書書いて、それを無能管理職が許可したんだろうね

生徒が被害者たけど、生徒数増えて経営が黒字ならそれでいいんだろうな

483 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 01:43:23.31 ID:8AazzA440.net
クラウドキャンパスに限らず最近のソフト(Webアプリも含め)は見てくればっかりで
軽快なUIなんて考えてないよ
DTP、DTM、OS外殻、統合開発環境、CGツール等のソフトウェアおたくの俺に言わせてもらえば
クラウドキャンパスがヘビーになったのもこの潮流の一環に過ぎない、今風になっただけ
コーダーよりもデザイナーが偉い時代だからな
いつからこうなったんだか

484 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 01:49:20.78 ID:8AazzA440.net
欲を言えば俺はドザだからXP時代あたりのWindows標準アプリの設計思想が
復活してくれればいいんだけどな。当時のソフトは各機能へのアクセシビリティに関しては
本当に高い水準だった。
奇異な思想を受け入れる苦しみなんてなかった。カッコは悪かったがな。

485 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 08:42:22.95 ID:8AazzA440.net
ところでさんまのホンマでっかTVにサイバー大学の教授が出るって噂あったけど
見た人いる
俺ど田舎でリアルタイムでやってなくてさ・・・
ま、売名はどんどんやって欲しいね

486 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 21:37:25.77 ID:fdfQUD180.net
木曜19:00〜22:00にメンテで使用不可か。
この時間帯に受講できないのは痛い。もうちょっと配慮してくれよ…

487 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 22:26:42.23 ID:FWJ+X0+P0.net
AIゼミ受けたいだけの理由で卒業遅らせようか悩んでるわ
まあ他の授業のレベルから察するにレベルは低いんだろうけど
それでも面白そうなのは確かだし

488 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 02:59:21.73 ID:ZimsmyzW0.net
機械学習とかは自主勉しといた方がいい
安間先生の時行ったけど
死ぬほど大変だった

489 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 16:01:26.66 ID:JNzEj1QM0.net
ググプラの方で授業早送りとかスキップで視聴した事になるよとか行ってるやつおるw
禁句なんじゃ無いのか
単位授与のための授業の時間が法律で決まってるのに

490 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 16:22:02.68 ID:PpwadWXD0.net
SNSは馬鹿を育てる温床だからなぁ
そのうち常時録画で外出時にも受講出来なくなりそう

491 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 23:39:35.93 ID:qfjMPPkR0.net
新しいクラウドキャンパス糞重いのって
くだらない自動リロード連発とか無駄ジャンプにも原因があるんじゃないか?

お知らせなんか酷すぎで3項目あるけど1つポップアップさせて閉じるだけでリロード
3つの内容を見ただけで3回リロードする
こんなのリアルタイム性が求められるわけじゃないんだからリロード掛ける意味が無いし

次に鬱陶しいのが大きなお世話ジャンプ
過去のレッスンの再生画面を閉じると頼んでもないのに最新のレッスンまで飛んでくれる
資料やQ&Aも確認したいなら次のチャプター連打しないといけない
閉じたらそこでレッスン開きなおし

結局アクセス回数とか通信量が無駄に増えて
サーバーへの負荷も増えるので誰の得にもなってない
設計からしてプロの仕事じゃないんだよ

492 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 14:01:50.00 ID:AMeFAAR3a.net
>>491
ほんと酷いよね
そろそろシステム改善スケジュールがアナウンスされないといけないレベルだよね

493 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 14:31:34.06 ID:ZMWozmdn0.net
トップページで読み込む画像多いのにお知らせ読むのに全更新かけるからなぁ
うちの場合更新一回で1.3Mダウンロードしてる

494 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 14:45:30.52 ID:Ark3Hseq0.net
まあソフトバンクの子会社だから経費になるし売り上げにもなるし
サーバー負荷増やしまくって問題ないだろうし
元々は社内LAN向けだから外からアクセスされる通信大学のシステムには向いてないでしょ

良いところが皆無だね

495 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 15:42:26.69 ID:3sSRHFX20.net
「大きなお世話ジャンプ」のことだけど、
ホーム画面で科目のタイトルとかサムネイルをクリックすると、その科目のページに飛ぶよ。
次のチャプター[第1章 〇〇 ▶]
をクリックしてしまうと、自動的に授業が始まってしまう。しかも授業を閉じてもその授業のページに飛ばずホームに戻ってしまう。(しかも重いリロード)

このことを言ってるのかな?

次のチャプター[第1章 〇〇 ▶]はボタン風なのに、タイトルとサムネイルはボタンになってなくてクリックできる部分なのがわかりにくいよね。

授業のサムネも意味不明のストックフォトだし。旧CCHandyみたいに講師の顔写真でいいのに。

あと、お知らせについては、読んで閉じる、読んで閉じる、を繰り返すとそのたびに重いリロードされてしまうけど、矢印でナビゲートすると、リロードしなくてすむ。
ただ右と左の矢印のどちらを押せばいいかわからないというデザイン上の欠陥があるけど。

とにかくこのサイトは拷問だわ。旧サイトに戻して欲しいわあ。

496 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 15:56:07.99 ID:3sSRHFX20.net
速度が遅いのも酷いし、その上デザインも酷いよね。何が何だか分からない。自分はちゃんとサイバー大学図書館で「UIデザインの心理学」という本を読んであるよ。サイト作成者もちゃんとサイバー大学で学んだほうがいいね!

497 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 16:48:45.60 ID:ZMWozmdn0.net
しまっても移動するとピョコピョコ出てくる左の帯も凄く邪魔
セッションの情報残してればあんな事にはならんでしょ

498 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 20:18:52.30 ID:6Z7Uyezva.net
帰ったらシステムについて問い合わせてみようかなー
いつ改善されますか?って

499 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 00:58:04.13 ID:eEJyAlYl0.net
そんなに酷いのか。

今年卒業したから、残念ながら立ち会えて無いが
生涯学習プログラムのアカウント出来たらあんま使うと
在校生の迷惑になりそうだな。

500 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 11:13:32.22 ID:t8RQhZ6T0.net
>>499
ぜひこの酷さを体験してダメ出ししてほしいw

501 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 13:04:54.87 ID:ogtydKaM0.net
全体の進捗を確認できる画面ってなくなったのだろうか。
だとしたら無能過ぎる…

あと散々指摘されてるけど、いちいちリロードするし、レスポンスも遅いから使いにくいね。

502 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:41:36.10 ID:9Y+gz8fr0.net
>>499
ここで体験できる
https://pro.cyber-u.ac.jp/sp/taiken/home.php

なぜかスマホだとあんまり遅く感じないな

503 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 18:48:43.00 ID:mk6pMOQVa.net
学生証っていつ届くんだ

504 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 19:24:22.44 ID:Xpi9wjakM.net
英語、ネイティブ講師と話さなきゃいけないのか〜

505 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 22:06:57.35 ID:t8RQhZ6T0.net
>>504
まじだ・・・
月30回までグループ指導っていやすぎる・・・

506 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 06:04:58.17 ID:K1o+27QG0.net
英語なんか話せないぞ。英語の単位取れるかな・・・。

507 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 13:37:20.04 ID:Ekf2oEjF0.net
小テストって満点を取る意味あるのか?

508 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 14:02:43.76 ID:4uCMX2A60.net
>>507
成績なんだから点数は良い方がいいとして、
5回もやり直しできるんだから殆どの科目で満点は当たり前だけどな

509 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 14:04:28.56 ID:LJlxGq300.net
小テストでは満点をとってください。
小テストと期末テスト(+レポート等)の合計点で合格が決まります。
小テストで満点をとっておけば、その分、期末テストでは失敗できる余裕が生まれます。

510 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 14:11:37.35 ID:8XzOGDre0.net
別に取らんでもいい
仕事で忙しかったら戦略的に遅刻扱いにしたほうが美味しい
中には遅刻で点数下がらない科目もあるしな

急いで1問間違える 7/8点
遅刻で満点取る 7.2/8点

511 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 14:49:29.57 ID:q/+a56O40.net
点数わざとさげていいことなくない?

512 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 14:56:58.38 ID:8XzOGDre0.net
計算すりゃ分かるけど小テストの1点は最終的な計算では小数点の影響しかないから
暇な時は満点取ればいいし、難易度高めの科目で忙しい時はわざと遅刻扱いにした方がいい

513 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 15:35:49.39 ID:pq37mXRd0.net
わざと遅刻扱いにすること自体にメリットなんて何もないよね。

遅刻による減点は大したことないから、
それを恐れず時間をかけて全問正解を目指したほうがいいという意味なら
わからんでもないけど。

ただ、俺は遅刻したことないから実際にそうなのかは知らん。

514 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 19:46:31.79 ID:XWHY73MC0.net
ポップアップとリダイレクト許可しても
vivaldiで英語のところからvoxyのページに行かれないんだけど何でだろ
同じChromiumのIronだと同じ設定でいける
vivaldi自体がバグ多いからしょうがないのかな

515 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 19:51:43.12 ID:LJlxGq300.net
今までのクラウドキャンパスだと、遅刻するとその回のマークの色が変わったんだよね。

それがキモいから、遅刻せずコンプリートしたい、というやる気スイッチになった。

新しいクラウドキャンパスはどうなんだろう?一覧がなくなったから、そういうやる気も出なくなるんじゃないかな。

516 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 08:21:40.34 ID:WxjsUos70.net
英語授業の最初の能力評価試験、
受験したのにまだ受験催促のメールが来る。

同じ人います?

517 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 09:02:33.93 ID:Mwa+weSu0.net
>>516
今すぐ能力評価(PA)を受けましょう
ってメールが昨夜19時丁度に来たよ
勿論受け終わってレッスン始めてる

518 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 09:08:30.95 ID:MzqCXPJh0.net
リメディアルとか基礎能力テストとかって表示されっぱなし?
期限無しだし、これらは受けなくてもいいんだよね?

サイトも使いにくいしなんだかなぁ

519 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 09:34:26.23 ID:l5jFKb43a.net
クラウドキャンパスの評価アンケートやったら7割以上は低評価だろうねw

520 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 09:48:19.70 ID:Mwa+weSu0.net
余裕で最低評価するね

521 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 13:30:32.42 ID:nX7Sl9eGa.net
新システムはスタッフも使いにくいのか、前に比べて返信も遅いわ
去年とちがうTAだから比較にならんけど

522 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 19:43:17.28 ID:4PLDCy1Fr.net
ほんとシステムがゴミすぎて発狂してここにたどりついた。
4年で単位ほとんど残ってないからまだマシだけど、いまから単位たくさんとる子はマジでご愁傷さまだよな...

523 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 10:03:17.36 ID:2qDmvLHS0.net
CU ENGLISHアプリに気を付けろ・・・
真面目にやった人ほど・・・

(´・ω:;.:...

524 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 19:14:46.72 ID:X4guJVge0.net
生涯学習プログラムのアカウント発行されたからとりあえず1つ受講してきた。
ぶっちゃけこの出来でここまで文句言う必要あるのか?
贅沢言ってんじゃねーよ。
前より数段スタイリッシュになってる。
もっさりしてるっていうから身構えてたが前バージョンと大差ないじゃん。
とりあえず生涯学習の方は受講可能科目がサムネイルになってて見やすい。
お前ら変化を受け入れられてないだけだろ・・・・IT総合学学士としてこの程度の変化にも順応していけないのは許されないぞ。

総レス数 1010
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200