2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】4

1 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 11:28:36.17 ID:zYXVPbkH0.net
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook...com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

572 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 07:45:24.47 ID:7L5jS4XN0.net
おま環かも知れないけど画面を少し放置したり別のタブで調べものをするとすぐログアウトされるのがめんどくさい…
他サイトのログイン画面みたいに入力フォームに自動入力する方法ってないですか?調べたけどよくわからなかった

573 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 08:16:34.51 ID:CYR6g7pv0.net
chromeにlastpassで自動入力出来てる

574 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 18:55:07.15 ID:68vrzjfrM.net
ゴールデンウイーク中にシステム改善する?

575 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 20:50:39.02 ID:VONcuvGLa.net
>>574
普通に休みだろうな
逆に、障害が発生して休み中授業受けられない可能性がある

576 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 18:22:25.57 ID:9GBjPGXV0.net
>>573
ありがとう!
lastpassは前に情報流出あって怖かったんだけどCUのだけならいいかもしれない

577 :名無し生涯学習:2019/04/21(日) 08:40:42.45 ID:qWFOTzSzM.net
英語難しいな。

自分以外ペラペラだった

578 :名無し生涯学習:2019/04/21(日) 08:44:07.50 ID:ZFN61aHv0.net
リスニングとグラマーしか練習しないプログラムなのに
突然スピーキングの一番ハードル高いところにぶち込まれるからおかしいんだよなぁ

579 :名無し生涯学習:2019/04/21(日) 11:39:09.90 ID:IEjhe3FJ0.net
結局英語の単位認定は厳しくなったの?
去年までは780点で16単位認定ってネットで出てきたけど

たった780点で32万円節約できるのならいあなぁ

580 :名無し生涯学習:2019/04/21(日) 12:08:16.65 ID:ZFN61aHv0.net
単位は難しくないけどA取得が飛びぬけて面倒くさいトラップ科目
TOEICで点取れるなら受けない方がいい

581 :名無し生涯学習:2019/04/21(日) 14:09:49.10 ID:IEjhe3FJ0.net
>>580
ていうかTOEICで点が取れない人には難しくて当たり前じゃ?

582 :名無し生涯学習:2019/04/21(日) 14:20:01.57 ID:ZFN61aHv0.net
>>581
難しいんじゃなくて面倒臭いって言ってるじゃん
外人とグループでビデオチャット授業を最低4回やらないと他満点でも総合評点90点を下回る
TOEICみたいな1時間以上かかる試験での採点もある
難易度が高いんじゃなくてひたすら面倒くさい
頭があったらTOEIC受けた方が楽

583 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 08:09:28.63 ID:6JqFPYUl0.net
死ぬ前にどうせならとプロミスから50万円借り入れた
貯金の70万円と足してFXで一儲けしてあとは惰性で過ごすのもいいかと

しかしそう都合よくいくはずもなく
昨日たった一日で115万円溶かした
いよいよ後がなくなった

絶望しかない

借金なんてしたことなかった
2日前に戻りたい

まだましな人生送っていたことに気づいた
50万円は収入証明がなくても借りられる限度だった

性への執着心が残っていることに今更気づいた

どうすればいいの

584 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 08:48:21.50 ID:ydbv6ggd0.net
腎臓でも売ったら?

585 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 10:00:23.23 ID:6JqFPYUl0.net
朝目が覚めた時FXで115万円溶かしたことはいったん頭から抜けていて
一時的に普段通りの自分に戻る。
しかし5分ほどで思い出し、胸が締め付けられる。
夢だったのではないか、夢だと強く念じる。
1日で貯金を失い、債務を背負うなんてあり得ない。
しかし現実は残酷で、つけっぱなしのPCの画面がスリープから復帰すると
そこにはジャパンネット銀行のウェブサイトのチャート画面が表示された
たまらず発狂してしまった。小便を漏らし、放尿し、アヘ顔になる。
今は落ち着いている 分かっていた こうなる可能性は
そしてその時 自分は何をすべきかも。

586 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 20:14:44.92 ID:8wSNFT0K0.net
ネタにマジレスすんのもあれだし板違いだけども。
FXで毎月100万近くは稼いでる身として、ばっかじゃねえのと思うし、養分あざーーすwwwとも思うわ。
テニスやったことないやつがウィンブルドンいって、勝ったら100万もらえる負けたら100万払うことになるけど、試合やる?って言われて誰が「勝てるかもしれないから試合します!」って言うんだよ。
FXには世界大会しかねえの。死ぬ気で取り組んできた人しか勝てない仕組みになってんの。

587 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 02:39:34.04 ID:VkVAHDCg0.net
サ大生ってデイトレーディングとかしてそう

588 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 07:37:23.38 ID:Pg2CsMLFa.net
TAってすぐ返事くれる?
基本的に先生が回答してくれる科目と、先生もTAも返事が遅めの科目があるんだけど、TAってサポセンみたいな感じなんだよね?忙しいのか?

589 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 07:38:58.11 ID:VkVAHDCg0.net
ロスカット続くと氏にたくなる気持ちは分かる。
でも落ち着け、債務整理の道を選べ。内臓売るな。
死ぬ気でやらないと勝者になれないし、死ぬ気やって負けて死ぬって敗者ヲチが
面白くない。高い勉強大払ったと思え。
人間実際に失敗しないと、本当に学習することができない。

590 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 14:12:27.55 ID:DGo8ThNCF.net
>>588
科目によるかな
当たり外れがかなりある

591 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 17:38:58.03 ID:Irf8h7Fz0.net
クレジットカードのリボを危険薬物や毒みたいに言う奴いるが、使い方による。
恒常的 長期間使うのは絶対にダメだが
人生には どうしても出費が重なり、それでいて収入や蓄えが少なく、それをクリアすることが幸福や明日への投資に繋がる時期が誰にもある。
半年から1年半で どうにか完済や残高大幅減の見込みがあるなら 効果的に使うのも人生のスパイスになる。
安物買いの銭失い にならない為にも。

俺は高いハイスペックPC、高視野角液晶、3DCGモデラー、レンダラ、Adobe CS6、液晶タブレット、最上位DAW、統合開発環境、専門書などに先行投資し、財を成し、早々に完済した。
リボが無かったら成しえず燻ぶっていただけだ。

592 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 06:51:16.40 ID:RegHvlWZ0.net
工夫すれば全部安く済ませられるものでワロタ

593 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 18:07:00.28 ID:anrudQk30.net
ヤフオクとかメルカリで中古品買ったり割れ落としたりか?

594 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 21:17:02.77 ID:zvUEgg9td.net
サイバー - 正規品
トンキン - 海賊版

595 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 02:29:45.58 ID:ioRclNy80.net
FXなんか博打です。
貯金が儲からないならファンドでも買えば、
あまりに高配当のは明らかに詐欺なので
マトモな年利5〜6%くらいのやつ買えば。
1000万買えば1年で50〜60万は儲かる。
儲けは少ないけど貯金よりマシかな。

596 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 02:47:39.22 ID:Y+RA1pvl0.net
そうだなFXはギャンブル過ぎるから堅実につみたてNISAでもやれば
投資信託で

597 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 06:55:56.48 ID:0R1JvqIn0.net
>>593
PCは中古パーツで自作
IPS液晶は1万で台湾メーカーの新品が買える
ソフトはフリーのがあるし
他のものも中古で買えばいい

598 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 08:17:25.42 ID:WaJeRW+G0.net
英語のスピーキングで日本人の受講者に当たらないんだけど、みんなちゃんとやってます?

599 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 15:32:48.62 ID:tVWU9zrL0.net
それを完全に捨てても単位取れるからな
そういうことだ

600 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 20:02:26.24 ID:mFZK7/s/M.net
あれ?
取れるんですか?

わからんから続けてました。

601 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 23:57:23.22 ID:a11FK4Hk0.net
前の話を蒸し返したいわけじゃないんだけど、新しいCloud Campusの画面左上の「スケジュール」の見方がわからない。
なんか薄いアイコンと謎の数字が出るけど、何を示しているのかさっぱりわからない。
どの科目がどこまで進んでいるのか、遅れているのか前倒しなのか、見ても全然わからない。
誰か頭のいい人に解読してほしい…

というか、前のわかりやすい一覧画面に戻してほしいよホント。

602 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 07:09:21.22 ID:OxrbzgeX0.net
>>601
分母は受講可能な授業、テスト、レポートの数
分子はそのうち締め切りを迎える数
右のタブで7日以内、2-4週を切り替える

不親切極まり無いけどググプラでも質問出てないからみんな察してるんじゃないのかな

603 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 07:13:34.98 ID:YVK0SfN90.net
>>600
テストでボーナス+5点されれば全て満点で総合評価95点になるはず
つまり優秀ならあれに参加しなくてもAまで取れる
そうじゃなくても総合評価-10点で考えればいいよ

604 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 11:34:46.32 ID:XCgjFhxd0.net
>>602
そういうことか。ありがとう。

締め切りを迎えるのがどの科目なのかわからないから、結局使えないな。
もうExcelか何かで自分で管理するわ…

605 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 14:18:35.64 ID:kfxVA5yh0.net
>>602
みんな察してるんじゃなくて知ろうとすることを諦めてる希ガス。
知ったところで役にたつわけでもないし。

606 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 14:39:35.91 ID:0qeSGS5L0.net
あれだけのスペースを取ってるのに、その週にやり残しが「ある」か「ない」かという一つの情報しか伝えてないに等しいからね。(しかも分子が0だとやり残しがあるのか1だとやり残しがあるのかも、明確でない)

クリックしたらやり残し科目が一覧表示されるのなら便利だし、分数表示の意味も説明せずとも理解できるのに。

607 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 21:18:55.67 ID:OxrbzgeX0.net
うんこUI論争は終わらないなw

今日気づいたんだけど、リロード毎のメインページ再読み込みって
時々10科目読み込んで一時停止するね

リメディアルとかのどーでも良い科目消したいわ
あとサムネイルのサイズ選びたい
レスポンス悪いのにスクロール必須はしんどい

608 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 21:46:07.28 ID:0JjDK6Sf0.net
あれ理解してる人は1割いるかどうかかな?

609 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 03:02:41.30 ID:3wHAZkxX0.net
みんな知ってるよ
お前がソフト音痴なだけ

610 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 07:16:30.03 ID:eXJKlW380.net
ソフトわろたw
IT音痴の年寄りかな?

611 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 13:01:02.69 ID:MBZcx4fo0.net
>>609
さすがソフト王だな
アイコンの意味をマニュアル見ないで書けますか?
まぁマニュアル見て出来たって言いそうだけど

612 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 14:02:19.54 ID:Fp7mnD7ga.net
落ちてませんか?

613 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 14:12:46.52 ID:MBZcx4fo0.net
繋がりませんね

614 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 04:18:13.87 ID:J9q+2Tkp0.net
ここにいるCC2使えない厨にはうんざりする
俺は変わったDAWとか日頃から使ってるるから
こんなもん簡単すぎて草

まあ能力的な問題なんだろうが・・・

匿名で書き込める掲示板でしか文句言ってる奴がいない現実見ろや

615 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 06:58:43.38 ID:aRjF3Urt0.net
>>614
無能情弱リボおじさんw

616 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 07:30:04.19 ID:F4RU6jvq0.net
>>614
擁護してる人のほうが明らかに少ないよなあ。
あなた様のような謎能力が高いお方でないと使えないならクソシステムといって差し支えないだろう。

617 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 08:49:39.21 ID:yWzw1ifT0.net
>>614
こいつが一番現実見てないんだよね
クソワロタ

618 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 10:43:08.41 ID:1ueDsV5Z0.net
CUの上層部とかシステム担当とかもこんな考えだから、クソシステムのまま春学期が始まって、改修スケジュールも出さず1ヶ月も放置されてんだよな。

619 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 21:56:47.76 ID:x+Kd6CMC0NIKU.net
俺は能力高いからUIが悪くても問題ない(キリッ

めっちゃかっけーやん

それはさておき、プロジェクトマネジメント演習って
科目の満点が800超えてるんだけど
こんなん8点が満点の小テストなんて時間かける意味ないって事だよね
いくらなんでも配点がちょっとおかしい気がする

620 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 22:25:59.58 ID:YQjI9pGK0NIKU.net
その科目は履修してないけど、シラバスには小テストの得点配分が20%とあるよ。
小テストは1回8点満点だったとしても、最終的にこの割合で配点がされるんじゃない
小テストが4回あるから、科目の満点が800点だとしたら小テストで160点分。
小テストの1問が5点の計算。

621 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 01:37:17.71 ID:tME4xKIo0.net
期末試験って参考書とか今までの小テストとか見ながら受けていいの?

622 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 06:21:37.52 ID:JFvIySsg0.net
>>621
いいよ、だけどじっくり探したりしてると時間無くなる場合がある

623 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 07:57:21.01 ID:io/A/C+T0.net
>>622
CC2.0になってから資料、ノートの持ち込み可って一文が見当たらない
どこかに書いてあるのかポリシーが変わったのか

624 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 13:13:22.15 ID:X9/EPG4Z00501.net
変わった。
基本持ち込み禁止になった。
だからスクショとかも除籍事項だ。

625 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 13:57:31.09 ID:PtcN3yH600501.net
>>624
ソースは?
期末試験受験マニュアル(お知らせからダウンロードできるpdf)には、
持ち込みが許可されていると書いてあるんだが…

626 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:51:40.68 ID:xjgeSied0.net
ソースを出せないならデタラメってことだな
何がしたいのか意味わからん

627 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:18:25.17 ID:GX2A2YbS0.net
オリエンテーションで言ってたぞ?
あと変更点としては、各授業でカメラウィンドウは出ないけど撮影はされてるって、説明聞いてなかったの?

628 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:43:01.03 ID:8qcqScbG0.net
>>627
入学オリエンテーションのときにノートは持ち込み可と聞いたのですが…
スタディスキル入門でも試験時の資料となるようノートをきちんととるように言われましたし…
あと期末試験の画像例では右上にカメラ画面の表示がありましたが、それも変更なのでしょうか

629 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:46:14.76 ID:xjgeSied0.net
>>627
今年度入学じゃないからオリエンテーションなんて出てないよ。
それで、結局ソースはないの?「言ってた」なんてソースにならない。

こんなに重大な変更点について文面での案内がないとは考えられないから、
何か提示できるものがあるはず。
俺は見つけられなかったので教えてください。
むしろ、あなたの話を否定するソースばっかり見つかるんだけど…

ネタじゃなくてマジで言っているのだとしたら、何かしら勘違いがあると思う。
もしかして将来的な話とか?

630 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 17:05:55.70 ID:OdfgS9Bv0.net
結局、参考書見ながら期末試験受けていいの?受けてはいけないの?どっちなのですか?
ウェブカメラで監視されるのは知っている。

631 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 17:44:28.52 ID:xjgeSied0.net
お知らせとかPDFに「いい」って書いてあるんだからいいでしょう。
>>627 は勘違いか愉快犯のどちらか。

632 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 21:36:48.16 ID:noVqJ9EU0.net
>>627
>あと変更点としては、各授業でカメラウィンドウは出ないけど撮影はされてるって、説明聞いてなかったの?

凄い悪意のある嘘だね
無知の生徒の不安を煽りつつ
授業中に非通知で盗撮してるってサ大の名誉も毀損してる

名誉毀損は刑事罰もあるからサーバー側も開示請求に応える必要があるね
>>627が捕まったりしないかなーw

633 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 02:24:27.20 ID:qwvTe4K20.net
昨日一回目のオンライン英会話終了しました、端的に言うと地獄でした。

他の生徒たちは普通に喋る子と一切喋らずビデオもボイチャも完全off(謎)の人がいた
先生も最初だけ呼び掛けてその後触れなかったのでよくいるのかも
ビデオは一人を除いて基本的にoff、ガイダンスではオンにしておけと言われましたが正直重くなるのでoffでいいと思う
予習をかなりしたけど講座の文はほぼ触れられず(最初に読んでほぼ終わり)
そのあとはテーマ関連の質問を順番にされる感じだったけど、他の子への質問は全部聞き取れるのに自分への質問となるといきなりわからない…
途中から先生の回線が悪くてそもそも音がブツ切れで聞こえない、辛うじて自分の名前が呼ばれてるのだけわかるという地獄
回線が悪いことを伝えたいのに発音が酷くて聞き取ってもらえない
先生も途中から諦めてテキストチャットを送ってくれていたのに終了5分前まで気付かずガン無視
なにより自分が原始人レベルの英語力を披露する中他4人は質問に答えながら先生と談笑している&10代しかいない
そして自分の質問の番が来るたびどんどん笑顔が消えていく先生…

634 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 02:30:25.10 ID:qwvTe4K20.net
あ、あと言葉に詰まったときに無言だと「聞こえてる?」とか言われちゃうから何か言わないとと思ってつい「あー…」って言っちゃってた
英語圏だと聞いてなかったとか集中してない様に捉えられるから使っちゃ駄目だって聞いてたんだけど咄嗟に使ってしまっていた
戒めとしてカキコ…

635 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 07:23:37.74 ID:k3WeMbIT0.net
>>627
嘘だね。撮影されてウェブカメラで監視されるのは期末試験の時だけだよ。
授業や小テストではされない。

636 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 07:26:10.09 ID:k3WeMbIT0.net
>>633
それであなたは最初はウェブカメラのビデオオンにして顔を出してオンライン英会話したのですか?

637 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 09:19:29.76 ID:qwvTe4K20.net
>>636
初回で操作方法わからなかったのもあって20分くらいオンだった
途中で回線重くなったのと操作方法が分かったから切ったよ
最初は自分の名前(海外の人には発音が難しいんだと思う)が聞き取れなかったので自分の番が分かってありがたかったかな
でも先生が質問するたびに自分の顔が大きい表示になるのが嫌なので次からはoffかな

638 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 12:12:23.28 ID:Vig13xB20.net
英語ずいぶん本格的になったんだな。
通学でもそんなレベルのことできんだろ。

639 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 20:17:07.21 ID:PEl8TNVB0.net
なんでGW中も働かんの?

640 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 20:27:38.01 ID:J6VGry9m0.net
休みだから?

641 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 02:02:32.64 ID:1BbwC/bj0.net
GWこそ勉強するだろ
疑問点は休み明けまで持ち越しって困るわ

642 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 09:46:21.43 ID:d/LVotjW0.net
真面目やなw
どの大学もGW中は休みだからそこは諦めよう。

643 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 05:37:26.48 ID:xNWb2Nwf00505.net
連休中も勉強する気満々なのがサ大生らしく無駄に意識が高い。

644 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 16:00:11.06 ID:aT+Yc5le00505.net
バッファを積んでおくチャンスだからなあ

645 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 13:26:25.64 ID:We+whwzu0.net
オンライン英会話がカリキュラムに組み込まれてるのは凄いな
ネット大学って感じ

646 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 14:56:01.57 ID:TQ/Dv1Zf0.net
意識高い系が喜ぶ、そうサイバー大学ならね

647 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 15:03:40.56 ID:Gpdb/qNg0.net
じゃっっっだけサイト軽くなった??

648 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 10:16:00.22 ID:A76Swpxoa.net
入学を検討しているのですが、
授業の動画とかテキストとかってダウンロードして持ち歩けますか?
通勤電車やカフェなどで勉強したいと考えてます

649 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 19:24:20.79 ID:tNmLDmnz0.net
>>648
できる
https://www.cyber-u.ac.jp/feature/activeteaching.html

650 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 22:31:44.64 ID:T4Uc7+OF0.net
>>648
プレゼン動画の録画もあるから、その時だけは個室が必要かな
俺はカラオケボックスで録画したよ

授業は移動中に殆ど受けてるし、小テストやレポートはカフェやファミレスでやってる

自宅に自分の空間と時間が無くてもなんとかなってるよ

651 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 00:33:29.85 ID:zRYU+/sP0.net
>>648
授業の動画⇒アプリを利用すれば可能
テキスト⇒授業毎に資料(パワポのpdfなど)があり、それを前もって印刷すれば可能

授業毎にある小テストはタブレットやスマホからは受験できないのでPCが必要
教科によってはタブレットやスマホから受講できない、しにくい(表示が崩れる、操作がしにくい)ものもある

自分は2in1のPCを持ち歩いて、電車ではタブレット、カフェなどではPCとして勉強してる

652 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 11:18:48.09 ID:IeoPXAo80.net
>>633
正直あのレッスン受けたからといって喋れる様になるわけじゃないし
スピーキングの練習もしてないのにとてつもなくハードな事させる意味が分からんね

653 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 22:28:34.65 ID:sUacamyu0.net
>>652
ああ、ほんとそれ
運動オンチの素人集めていきなり試合やらせるような感じ
自分が出来ないのがわかるだけで何も身に付かない

654 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 15:13:53.36 ID:uXYCk2iq0.net
今年のオリエンテーションでGoogle+の話題でもあったの?
久しぶりログインしたらやたらと活発になってる気がする

まあ内容は相変わらずお察しだけど

655 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 19:30:09.07 ID:nXYoYVT10.net
>>654
在校生はGoogle+でコミュニケーションありますよくらいの説明ならあったかな

656 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 11:13:13.90 ID:lQdGQwWC0.net
オンライン英会話、かなり準備もしたのに、音声が全く聞こえず、おかしいなと思い。
パソコンの設定が悪いのだろうと思ってパソコンの設定を調べていたらボイチャがoffなっていた。
最後の5分くらいになってやっと気づいた。大恥かいた。

二回目はしないようにしよう。

657 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 15:41:56.92 ID:lyJACsA90.net
>>1
サイバー大学卒業したら慶通でも学ぼう!   

慶應義塾大学通信(法・経済・文)  
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.4倍。受験者の7割合格(入学は簡単)
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円
・健康診断必要無し
・仮面浪人可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・通学生と同様に最短4年で卒業可(学士は2年半)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

658 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 21:21:29.42 ID:GCMyED3s0.net
>>657
散々な苦労して慶應通信卒業して「三田会」入ったところで、
「おまえ通信だろっ」てバカにされそう。
サイバー卒でいいじゃん。
次は大学院か起業だよ。もう一回学士課程やり直すなんて時間と金のムダ!

659 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 22:07:58.40 ID:OmC7f3Iu0.net
起業なんて夢見ていいのは馬鹿か天才だけ
凡人は長いものに巻かれてた方が幸せになれる
それには一発逆転狙いのこんな大学向いてないが

それはそうと慶応通信とか苦行じみてる
万が一卒業できても「私は虚栄心の塊です」って札を背中に貼って歩くようなもの

660 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 22:44:26.64 ID:lQdGQwWC0.net
>>658
サイバー大学から大学院ってお知らせにあったSBI大学院大学のこと?

661 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 23:55:42.70 ID:OmC7f3Iu0.net
SBI大学大学院なんてボッタもいいところだ
そんな金があったら他のことに投資して自己研鑽しないと
時間の無駄。無駄に年だけ取るし
大学院行くなら通学に行って逆転しないと
大学院まで通信とか馬鹿すぎる

662 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 01:06:42.82 ID:9q3j0IOm0.net
通学の大学院って入試に英語とか数学とかあるでしょ。
通学の大学院の入試で小論文と面接だけのとこあるのか?

663 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 02:07:34.07 ID:HR1D3kGYd.net
アドミッションオフィスとか採用してる大学院あるだろ
社会人経験で入れるやつ
通信大卒で終わりたくないなら一考ではないかと
最終学歴が通学なら評価が覆る
学士になれば通信大卒でも入学資格あるし
ただ、ぶっちゃけ裕福でないとなぁ
あとサ大出たら三十路後半になっちゃってる人も多いだろうし
悠長なことできる立場でいられるとは思えない

664 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 09:04:46.23 ID:bCNzURzo0.net
え、学歴頼みなのか
サイバーなのに学歴頼みなのか?

665 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 09:24:40.10 ID:6scx8km6d.net
当然だが学歴頼みの奴などいない

666 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 14:59:09.32 ID:zl578ZNTa.net
Q&Aの返事ってTAからだけで先生からは来ないもんなの?

667 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 17:23:09.76 ID:9q3j0IOm0.net
通信制のSBI大学院大学でいいじゃん。
通学の大学院は会社員は辞めないといけない。

668 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 17:54:36.38 ID:ofek/zAN0.net
SBI大学院大学に入ってなんかいいことあるのか
学費異常だし
評価もされないし

どうしても通信ってなら放送大学の大学院の方が良くね?
活躍してる卒業生増えてきたし

669 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 19:29:29.33 ID:f14xt0ot0.net
>>666
先生から返ってくることもあるよ。
科目や先生による。

670 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 19:56:44.95 ID:9q3j0IOm0.net
SBI大学院大学は確かに学費は高いけどMBA(経営学修士)が取れるのが魅力的です。
放送大学の大学院は安かろう悪かろうのような気がする。

671 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 03:40:44.21 ID:3hoJQ4X10.net
理解できないんだけどサ大で妥協したような人間がMBAなんて取ってどうするわけ?
しかも通信の。
活かせる将来が全く見えないんだけど。

672 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 03:56:59.02 ID:3hoJQ4X10.net
MBAの肩書だけ欲しいなら滑稽以外の何物でもないよ。

サ大は質実剛健のいい大学だ。
株式会社立のいいところをたくさん持ってる。
それは認めるけど、所詮通信なんだから
他人を納得させられる学歴とはならない。

大学までなら理解できるが
通信大学院で莫大な金かけてダメ押しする意味が分からん。ってか無意味。
時間も金も有限なのに、行きたがる奴って相当暇で金余ってるとしか。

総レス数 1010
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200