2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】4

1 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 11:28:36.17 ID:zYXVPbkH0.net
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook...com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

674 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 13:42:41.13 ID:yqrU9sc80.net
>>673
TAが回答できる内容だったらTAが回答するよ
それがTAの仕事だし

先にTAが答えられる程度の質問してるくせに先生にだけ答えてほしいとか
先生に恋してんのかおい

675 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 16:38:07.59 ID:L6eZMBysM.net
男性教授の講義動画見ながらシコったことはある。

676 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 18:02:35.89 ID:ImFtyAXqa.net
>>674
いや、バイトじゃなくてプロからのサービスを受けたい
高い金払ってるし

専任じゃない先生って授業ビデオ撮ったらおしまいなのかな

677 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 19:22:59.29 ID:d96nIkDFM.net
わかるよ。俺もTAは連絡事項だけ伝えてくれればいいと思うんだよ。
TAからの中途半端な回答とかただ単に先生の回答待てってだけの返事は余計だわ。読むのも二度手間だし。

678 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 22:10:46.14 ID:yqrU9sc80.net
でもそれを言ったらプロ(専門の研究者)ではない先生も多いよね

ただの実績や経験のある社会人が
研究成果を論文で発表してないのに大学で教授を名乗るって
それ職業訓練校や専門学校と同じじゃんって思う

まあ素人に教えるのなら講師の知識なんてそこそこで良いけどさ

679 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 05:39:46.19 ID:ihZ04gyA0.net
SBI大学院大学・・・学費250万か。少し高いな。私立の通学の大学院並みだね。

680 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 12:24:47.70 ID:HFD/dfC8a.net
>>678
実はサイバーの先生って博士号持ってる人少ないよな
プロフィールみてもどこの大学出たかも不明な人の授業取ってたわw

681 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 15:50:11.16 ID:t+hPtXnsF.net
TAの方が高学歴だったりするよ
名前ぐぐると、こんな人がサイバーでバイトしてるのかって複雑な気持ちになる

682 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 18:38:31.49 ID:6dEWEmYg0.net
>>676
ファミレスでシェフを呼んできてとか言ってそう。

683 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 15:28:57.14 ID:IEqjLK6V0.net
博士号も学歴もどうでも良いよ
実力を示す指標じゃないし

授業が簡単で楽に単位くれればそれでいいよ

684 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 05:36:03.95 ID:GR0BKup+0.net
まだ質問したことないからわからんけど返信来たら通知あったりする?
オレンジの点ついてる以外で判別できる要素ってあるのか
掲示板開くたびに更新しなおしになるから全然確認してないんだけど

685 :名無し生涯学習:2019/05/18(土) 08:05:32.57 ID:VJRjbZix0.net
今のシステムになってから書き込んでないからわからないけど、
少なくとも以前は書き込んだことがある掲示板については、
書き込みがあったらメールで通知が来てた。

686 :にせ年二郎:2019/05/18(土) 14:04:55.53
よさそうな大学でニートにとっては学力があればいいかも。

687 :名無し生涯学習:2019/05/18(土) 20:20:44.77 ID:35cDTTZT0.net
掲示板の改悪酷すぎない?
1科目で板1枚でいいのに毎回どころかスレッドごとに板が分かれてるw

何回強制再読み込みさせたいんだよw

688 :名無し生涯学習:2019/05/19(日) 09:33:10.81 ID:GPrjRuP1a.net
>>673
先生の回答にはきちんとお礼を言うけど、TAの回答は軽く扱うようにした
心なしかTAの回答鈍くなってきたよw

689 :名無し生涯学習:2019/05/19(日) 11:31:55.66 ID:Jph+/kb80.net
>>688
レストランとかで店員さんにも礼儀正しくするだろ?
TAにも礼を尽くそうぜ

690 :名無し生涯学習:2019/05/19(日) 12:25:06.37 ID:bIkqwuHd0.net
ユーザビリティの無いクソシステム

691 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 06:10:49.64 ID:bsMzHFHX0.net
授業とテストもインターネットだけでいけるか
スマ卒で2年で大卒取ったらソフバン本社に内定いけるか

692 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 08:10:21.98 ID:3jRA71zca.net
システム絡みの問題をQ&AでTAに詰問してるやつが結構いるけど、絶対このスレのやつだろ
TAはただのバイトだから、責めたって無駄だと思うぞ

693 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 10:18:05.89 ID:2lcySAsJ0.net
まあTAに言っても無駄かもしれないけど、なぜこのスレの奴だと断定できるのかわからん。

新CCは一般的には受け入れられていて、文句の言うのは一部(このスレの奴)だけだとでも言いたいなら、
いつもの擁護厨乙ってところかな。

694 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 10:42:55.10 ID:JFXbwf3I0.net
>>692
お前絶対この糞システムの関係者だろ
使ってる奴ならみんな糞だと思ってるよ
高い金払わされてこのゴミサイト使うんだからな

695 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 12:39:16.52 ID:XOSGVfcs0.net
てかTA本人では
こんな糞UIの尻拭いお疲れさん
ただ糞だと思うのは前のCCが良かったからとも言える
サ大SNSがあったときは当初だけだがサークル活動も活発だった
改悪だけだな

ま、サ大SNS知ってる在校生なんてレアだから特定されそうだw
逃げよう

696 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 12:47:23.97 ID:PTAjzZieM.net
ここのやつらはホントTA嫌いだなw

697 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 13:12:22.39 ID:e/mo+Bi7a.net
Google+でも不具合や不満の報告上がってるだろ
一般的に不満があると言える

698 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 14:01:14.08 ID:XOSGVfcs0.net
サ大SNSどうしてやめたんだろ、
Google+じゃ雑談しかできん。
サ大SNS2.0出して学生同士の交流活発化しないと。
バーチャルキャンバスとして機能するし。
という俺はぎりぎり旧仕様の8年卒業年限ギリギリ
居座るただ学生で痛いだけのヲタ。
もちろん卒業はして終わるがな。
今の奴らは修業年限短くなって大変だな。

699 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 14:35:36.14 ID:hDqrXGW80.net
たぶんTAに嫌悪感持ってるのは社会人学生だろうね
授業で学生扱いされる事がプライド的に許せないんだろ

700 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 14:49:59.01 ID:3jRA71zca.net
なるほどね
自分が客商売してるからか、クレーム担当みたいになってるTAはかわいそうだなと同情してしまったんだが
そういうこと言ってると関係者乙、擁護厨乙って言われるんだな

701 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 18:47:10.29 ID:Q3Bluv69r.net
TAに文句言うのは俺も違うとは思うけど
社会人歴が長い(責任ある立場にいる)ほどユーザビリティとか顧客目線に立った企画発案等々を要求されるわけで。まあ、お金を頂くってそういうことだと思うわけ。
決して安くない金額を徴収しておいて、何だこのゴミシステムって思うのはしょうがないと思うんだよな。俺もそのうちの1人だけど。
こんなシステムで運営開始したら始末書レベルなんだが??

702 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 20:04:04.17 ID:e/mo+Bi7a.net
>>701
別途システム料金を払わなくて良ければまだ我慢できたんだけどね
毎年3万円も払ってこれじゃ不満出るよ

703 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 22:14:06.56 ID:EkxwwCf0d.net
>>699
だとしたら社会人歴浅い奴だろうな
じゃなきゃ社会人歴ない奴
ある程度社会にもまれてこそ、TAの立場も理解できるし
CC2.0はインパクトでかいが、流れとして仕方なかった今風のUIを無理矢理実装した件についてはベータテスターになってやれ
向ける矛先がTAくらいしかないのも、TAに文句言ってもしょうがないことも分かってるだろ立場も察知したれ

704 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 22:31:17.41 ID:Q3Bluv69r.net
>>703
あんた在学生じゃないだろ
まともに講義受けてたらベータテスターになってやれなんて言えないと思うが。

705 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 04:18:28.50 ID:Gb6WyvrZ0.net
サ大出てトンキン行ってるけどまだまだ粗っぽいなあ。
老舗と出来たばかりのクローン比べるのも酷だけど。

706 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 08:16:29.38 ID:k3YpIGaw0.net
>>704
前から内部の奴が張り付いてるからお察しw

707 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 08:29:53.41 ID:Gb6WyvrZ0.net
俺はこのスレの古参だけど内部の奴なんて来てねーよ
学生が知り得る以上の情報が投稿されたことは皆無だし
ここに書き込まれた情報で大学が動いたことも皆無
所詮2chっつーか5chだし
クレーマー気質って大抵相手企業に自分の考えが認められる
反映されることで承認欲求を満たし快感を得るものらしいし
だからコルセンなんかではクレーマー相手だとそこを建前で汲むらしいね
まあ、あんま夢みんな5chで
サ大卒業してビックになってサ大に圧力かけられる立場にでもなれば

708 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 09:02:48.87 ID:hsD14bfra.net
>>707
相手が見てくれてると思いたいんだよね

ま、本人降臨とか中の人認定とかいうのはもうお約束
バックグラウンド透視とかね
ちょっと統失入ってんのかなっていう

709 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 09:08:22.33 ID:hsD14bfra.net
ペースが乱れて放置気味の科目がある
新システムでいちいち初めに戻るのがうざいせいだ

710 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 09:15:18.94 ID:7DCKymwwd.net
そんなに叩かかれるのが嫌なら5chに書き込む時間でコード書いて
学生の卒業制作レベルの糞サイトをどうにかしたら?
デザインの授業でやってる何もかもが出来てないよね

711 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 09:22:05.56 ID:k3YpIGaw0.net
無能に限ってプライドだけは超一流だからな
自分を客観視出来てない
賛否両論のラインにすら立ててないものを無理擁護してるピエロ

712 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 09:22:09.00 ID:Gb6WyvrZ0.net
マジで統合失調症かよ
壁に向かって話し始めた・・・

713 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 09:28:41.39 ID:k3YpIGaw0.net
俺たちの超一流のクラウドキャンパスの事でTAに詰問するな!!

→社会人歴の浅い奴だ!
→5chの奴に決まってる!

これが統失なんだよなぁ
ブーメラン刺さってますよ

714 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 09:31:03.36 ID:H9/GWHxId.net
まあ入学者減って担当がクビになるまで我慢かな

715 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 09:43:01.50 ID:DawCD2/Pd.net
朝の4時からここを中退して他行った設定で説教しまくるのは無理があるのでは?
そもそも東京通信は転入出来ない

嘘を吐くにしてももう少し頭を使って欲しいところですね
気狂いにしか見えません

716 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 10:07:37.67 ID:Gb6WyvrZ0.net
>>713
意味が分からんが相当悔しかったんだろうなあアンタ(ニヤニヤ
俺はCC2.0切り替え前に卒業しちゃったけど、使えないクソシステムとせいぜい格闘してくれw

717 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 10:13:40.23 ID:Gb6WyvrZ0.net
>>715
俺に言ってるならここを「中退」したんじゃなくて「卒業」してトンキンに行ったと言ってる。
生涯学習が趣味の学位コレクターだから、別に「転入」しなくてもいいと割り切ってるし。
つかいつ「中退」したなどと言ったのか。

人を基地外呼ばわりする前に、自分の脳味噌をなんとかしろ。

718 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 10:16:24.66 ID:Gb6WyvrZ0.net
普通〇〇大を出て・・・と言ったら「中退」じゃなくて「卒業」だろうが。

719 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 10:21:00.17 ID:rW9fIwAWd.net
基地外怒りの大連投

720 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 10:32:45.84 ID:3rRGjGGFa.net
>>716
システム変わる前で羨ましいわ

721 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 10:46:52.83 ID:Gb6WyvrZ0.net
>>720
正直転換期に立ち会いたかったって気持ちはあるがな・・・
生涯学習プログラムじゃお前らの置かれてる真の状況分からんもん
革命に血が流れることは避けられない。何とか乗り切って
新しいサ大を作っていってくれよな

722 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 22:22:49.84 ID:Nkpl+5U70.net
サ大SNSってなに?

一度受講ペースが乱れるとグタグタになっちゃうなぁ
教養毎回締め切りギリギリだわ

723 :名無し生涯学習:2019/05/22(水) 15:19:27.85 ID:gIkKdskl0.net
小テストと違い期末試験は受けた後に合格も不合格もでないの?

724 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 22:48:41.10 ID:D0qOYEvlr.net
サイトに辟易しすぎてぶっちゃけ2ヶ月間なんの授業も受けずに放置してきたけど、多少マシになったかなと思ってアクセスしたら何も変わってなくてびっくりしたわ。
この2ヶ月間何してたの??改修一度も入ってないの??

725 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 23:43:39.00 ID:ICrjGstC0.net
直す気もないらしい、、、

726 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 23:52:32.25 ID:auXboHvz0.net
社会人学生を気取るなら、こんなとこで愚痴らないで
1ユーザーとしてサポートなりなんなりに改善要望出すよね?
それで嫌だと言われたら愚痴ってもいいw

運営がわだって5ちゃんで書かれてるだけじゃ、優先度上げたりしづらいんじゃ?

727 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 00:38:47.03 ID:2Sip+Lccr.net
>>726
意見なんてとっくに出してるんだが????
5chなんて掃き溜めスポットなんだから元々愚痴を書く場所でしかないの当たり前だろ。ニワカか??

728 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 09:41:55.06 ID:PGVWvD0j0.net
にわかじゃないよ
社員だよ

729 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 13:50:34.14 ID:twBX9tvq0.net
多分オンライン英会話は英会話の実力を付けるためではなく、
ヘロヘロの英語でもいいから取り合えずネイティブと英語で話す度胸を付けさせるためだと思う。

730 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 08:56:13.78 ID:NCYJYyDa0.net
逆にトラウマを植え付けるだけという結果に

731 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 18:00:30.94 ID:Nrgumf860.net
いやいやオンライン英会話は評価に値する試みだぞ。
例え中学生レベルしか英語できなくても、試行錯誤すると意外に伝わるのが分かる
英会話は完全に実践経験で机上では育たないから
一方的に聞くだけの英会話教材なんかも売れてたけど、最短ルートは
ネイティブが近くにいて付き合ってくれるかに尽きるんだよな。
はっきり言って、これを大学の講義でやれるのは幸せ者だぞ。
俺は外人相手に英語でチャットする仕事してるんだが、最初どうにもならなかったのが
今ではスムーズにコミュニケーションできる。英検は3級しか持ってないのにね。
とにかく実践経験を積ませるのが目的で、英語を話すというよりも
英語を話す人間とコミュニケーション取れるようになることが目的かと。確かに度胸も付く。

732 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 18:51:45.92 ID:ChylvDBC0.net
オンライン英会話は俺の英語ヘロヘロやったけど、他の皆も英語ヘロヘロやったで。

733 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 11:50:46.34 ID:09en+KEW0.net
>>732
本当に?
出来ればジャンルと先生を教えて欲しい
自分はcookingを選んだら内容は簡単だけど他の生徒がみんなペラペラ&先生が微妙だった

734 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 20:40:03.50 ID:/zPpLATtdNIKU.net
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg

735 :名無し生涯学習:2019/05/30(木) 12:14:13.37 ID:IxZH+izLM.net
先生やTAに返事もらったらお礼ってするの?ありがとうっていちいち返事はするのはうざいかと思ってしてないんだけど

736 :名無し生涯学習:2019/05/30(木) 19:03:01.07 ID:ygZg5hQC0.net
お礼や、問題が解決したかどうかの報告くらいするのが礼儀だと思うが…

737 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 12:39:47.40 ID:kfSddoUsa.net
また中の人の書き込みか。はいはい、いつもありがとうごさいます。

738 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 15:00:15.25 ID:8V20Kutd0.net
何言ってんだこいつ

739 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 15:34:04.80 ID:8V20Kutd0.net
>>737
もし >>736 のことを言っているのだとしたら、残念ながらハズレだ。
俺は「解決しました。ありがとうございます」程度のことは書くんだけど、
それって中の人認定されるほどおかしなことだろうか?
俺がおかしいのか?

740 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 17:32:09.77 ID:yUiro6t7a.net
いやお礼するのは普通だろ

741 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 21:11:22.80 ID:FRcffn67p.net
中の人中の人って、用心深いのは結構だけど
何でも自分の都合の良いように取るのとはまた違うと思うよ。

742 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 04:19:56.13 ID:WJ8eiAsl0.net
お礼はしたほうがいいんじゃ…
追加で質問があっても回答ついてるからTAの人も確認してるんだろうし

743 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 09:02:18.18 ID:kd6yZDgR0.net
中の人と言われると敏感に反応する中の人w

744 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 10:21:40.03 ID:EVUarH9c0.net
外の人も敏感すぎるだろw
てかお礼するのは常識だろ

745 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 11:16:14.19 ID:lRcajzPD0.net
いくらなんでも中の人はこんなとこ来ねぇよ
精神的敗北者の吹き溜まりだぜ

746 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 18:34:04.97 ID:3HUSgWCQd.net
怒りの連投笑

747 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 19:17:40.59 ID:MxpNwbs9r.net
もうすぐ前期も終わりに差し掛かるけどクソシステム微塵も改善する気ないんですか?

748 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 21:23:55.64 ID:AP/fwhdE0.net
折り返しか。まだ半分終わってない科目も多々ある。頑張らないとな。

749 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 21:27:47.70 ID:AP/fwhdE0.net
日本国内オンラインMBA(通信制)6選比較
https://www.iryopapa.jp/entry/2018/12/28/090550

750 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 00:59:56.64 ID:eViMOBSP0.net
5chで騒いだってなんも改善されねーよ
今までだってそうだった

751 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 22:58:31.47 ID:7g5Q1cZO0.net
通信で所得したMBAなんて評価されんのか
ってか、取得してどうするんだ。それで何ができるんだ。
完全に自己満足だと思うけど。

でも国の給付金受ければSBI大学院大学はまあ安いってことは分かった。
(とは言っても、オンラインじゃない通信も含めれば高いが)

金に余裕があって、生涯学習が趣味ならまあ悪くない。
でも国の給付金って就業者にでも下りるのかとか気になるが。
ニートが進学先に選ぶとかなら馬鹿げてるからね。

752 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 07:30:24.57 ID:TGyXH6IZ0.net
だよな!
SNSで騒いで拡散しないとな!

753 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 11:46:32.65 ID:v4EgR0/n0.net
個人的にはサ大での学士も自己満みたいなものだけどね。

754 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 19:46:24.11 ID:fKKlw9Hx0.net
学士はさ、法律的に必要なとこではちゃんと認められるよ。
資格試験の受験資格とかね。

MBAは上場企業なんかでは評価されないだろうけど、地方の中小企業では「なんだかよくわからないけど神様級の秀才がもってるやつなんだよね?」って評価を受けることができるよ。
そんな不安定な評価をどう活用するかは本人次第だね。

755 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 20:38:51.75 ID:5JbtiXzS0.net
そもそも学歴も資格も飾りにすぎない
稼げないやつは何やっても無理

756 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 12:26:35.85 ID:9bLYDhYq00606.net
その飾りがあって初めてスタートラインに立てる仕事もたくさんあるから。

757 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 21:07:56.02 ID:IYE+8wLd0.net
だなー
目ぼしい求人は大抵大卒以上なんだよな

758 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 21:13:22.69 ID:IYE+8wLd0.net
修士以上だと3万くらいさらに月収上乗せされてるところも少なくないな。
そういうところを狙うなら放送大学の修士過程とかいいんだろうか。
サ大から進むなら自然な情報は競争率低いし
MBAや博士が必要ってとこはまず無いがあってもハードそうでやる気しない。

759 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 21:15:44.38 ID:IYE+8wLd0.net
間違えた放送大学大学院な。
通学の大学院も国からの補助使いまくれば20万くらいでも済むらしいな。
通学の大学院こなせれば学歴としては大逆転だし悪くないけど。

760 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:02:53.56 ID:S45r9X200.net
ここって第二外国語はどんな感じ?
中国語やりたいんだけど

761 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 03:00:28.20 ID:DQr1ajzZ0.net
中国語は地雷としか言えん。
フォントが違うからノート必須。
俺は取った。

762 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 03:19:09.84 ID:DQr1ajzZ0.net
ちなみに中国語話せるようには一応なった。

763 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 08:42:40.12 ID:H9+m/n9b0.net
>>762
すごい!
サイバーの授業だけで?

764 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 13:21:42.22 ID:DQr1ajzZ0.net
うん。
ただサ大の講義だけで実際に話せるようになったかは客観的評価が必要なので
オンラインでも中国語会話を少々。
中検準一級もパスした。
あとロゼッタストーンってサ大でも使われてたEラーニングソフトで発音練習した。
ソースネクストのサイトから買える。
今はパッケージ版ソフトじゃなくてクラウドだから使用権だな。

765 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 14:53:33.73 ID:QXY7LTu00.net
CU EnglishのWriting Activity、ポチポチ一文字ずつクリックして入力するの面倒だったけどキーボード入力できることに気付いた
他の選択肢問題もキーボード対応してくれないかな

あとスキルパフォーマンスってやり直しても上書きされないんだな、もっとまじめにやればよかった
せっかくUnit5までオール100%だったのに6で間違えて99%になってしまった

766 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 18:20:27.39 ID:SZ+lJRRJM.net
>>764
横からですまん
中国語入門、応用のABで4科目取ればいいの?

767 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 18:26:00.87 ID:DQr1ajzZ0.net
>>766
もちろんそうです

768 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 23:59:15.53 ID:SZ+lJRRJM.net
>>767
ありがとう
頑張るわ

769 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 22:14:17.92 ID:V9obblSF0.net
極左教員 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション)
ご対応お願いします<m(__)m>

安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。

>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
>レポート、論文などの恣意的な評価による権力の濫用(内容がわからなくても気に入らなければ低めに評価)
>指導能力も指導の意欲もないため、他大の博士課程への教育実績ゼロ

担当講義である日本語からたどる文化('11) の評判
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。

閉経女子
鈴木その子のような色 http://uncletell.web.fc2.com/150505h1b23.jpg
大橋理枝のコスプレ http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/00/motokichi26/02/1e/j/t02200293_0480064012489582230.jpg

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
大橋のゼミ
@hanamitsuzemi(ツイッター)
日本コミュニケーション学会
E-mail: jcom-post@bunken.co.jp

770 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 09:19:09.48 ID:aXIfTfdL0.net
>>767
中国語の先生、TAはどう?
自分的には英語はハズレだった…

771 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 09:35:52.26 ID:yijnbSDK0.net
英語は稀に見るレベルの地雷だよな・・・

772 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 15:21:55.63 ID:k0koq06W0.net
>>766
1年から?3年次編入どっち?編入なら外国語を共通科目で取るということで1科目で単位の方は十分です。
中国語の小テストの結果とかならUnicodeで保存すれば普通にテキストドキュメントに保存できるよ。

773 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 15:48:00.17 ID:L86jqCtZ0.net
言っとくけど中国語は結構茨の道だからね。
入門編で終わってしまわないように。
後、ロゼッタストーンマジでいいからソースネクストから購入。
価格も異様に安くなった。

総レス数 1010
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200