2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

サイバー大学【オンデマンド学習】4

1 :名無し生涯学習:2018/10/31(水) 11:28:36.17 ID:zYXVPbkH0.net
オンデマンド学習の魁!
“サイバー大学は永遠に不滅です”
★ 卒業を目指して有意義な会話を。
★ 他大学の話題は控えて下さい。
★ 煽り荒らしは厳禁。通報します。

サイバー大学
http://www.cyber-u.ac.jp/
サイバー大学 認証システム(Cloud Campus)
https://lms.cyber-u.ac.jp/moodle/
Facebook
https://www.facebook...com/Cyber.University

取得できる学位
IT総合学の学士号(4年制大学の卒業資格)を取得できます。

学費
1単位あたりの授業料は21,000円ですので、卒業まで必要な124単位を履修した場合で2,604,000円となります。
※ 上記以外に入学検定料(10,000円)・入学金(100,000円)・学期ごとの学籍管理料(12,000円)が必要です。

オンデマンド学習でテキストは講義画面で表示(大部分の講義がPDFでダウンロード可)。テキスト代はほぼかかりません。
Cloud Campusにて進捗状況を確認できるほか、履修計画も立てられ自己管理が容易です。
講義の特定回にWebカメラでの顔認証による本人確認があります。期末試験中はWebカメラで監視されます。
一定の要件を満たせばAndroidタブレットが配布されます。(返却不要)
iPad,iPhone,Android端末でCCHandyを使い寝転びながら講義を受けることも可能です。
教授とメール等でコンタクトを取ったり、学生サポートの迅速さはネット大学ならでは。
スクーリングはないので社会人でも困りません。
卒業後も生涯学習プログラムによって講義の視聴が可能です。

859 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 08:26:03.48 ID:fdi9iydG0.net
>>858
まあ普通はそうだよね。
俺は今期の小テストだけで4つも踏んだ。別に新規開講科目でもないのに、
先人達はいったいどうしていたのか…

860 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 06:58:03.03 ID:hb4wojE60.net
>>859
答えが出回ってるから問題を定期的に変えてると思うよ
科目によっては受講の度に問題が変わるし

861 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 11:54:12.02 ID:ejQLO6/L00707.net
>>860
答えどこに出回ってるの?

862 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 13:38:54.74 ID:nqXUU89v00707.net
>>860
なるほど。まさに >>861 みたいな人がいるから変えないといけないのね。

問題を変えるのはいいけど、簡単な動作確認くらいはしてほしいよね…
ちょっと試せば気づく程度の問題なんだから。

863 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 13:57:46.75 ID:GJqSE6YA00707.net
英語の受講期間2週間延びてるじゃん
もっと早く言えよ(´・ω・`)

864 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 21:59:42.33 ID:hb4wojE600707.net
ググタスが下火なのは授業が忙しいから?
それともオフ会が少ないから?

865 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 15:20:17.74 ID:LPNQucLg0.net
昔のサ大の広告バナーは酷かったな。
まんま情報商材系の詐欺サイトの広告バナーだったもん。

866 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 09:35:31.37 ID:qWg/0+ot0.net
ここに通ってる人って年数日のスクーリングも出来ないくらいの
重度のコミュ障の人ばかり?オフ会なんてあるの?

867 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 10:24:06.40 ID:7HMr2fFV0.net
あるよ。
スクーリングが無駄な行為だと思ってるだけ。

868 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 12:17:38.26 ID:ksDpUyCJ0.net
スクリーングについてちゃんと調べたことあるか?
あれ別料金でカネ取られるのがあるんだぞ
しかも変な時期に時間まで制限されてるから働いてたら無理になる

869 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 18:50:59.01 ID:U1sPxtZu0.net
入学前に必須単位がどの時期に何日スクーリングあるかわからないからスクーリングないところ一択だったわ
もし平日に数日続けて休み取るとか現役かニートか主婦ぐらいじゃないと無理だろ
学校によっちゃ会場が限られててホテル代までかかるしな

870 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 01:33:03.19 ID:f2j6TZuz0.net
スクーリングあってもよかったけどね
慶應義塾の通信はスクーリングあるよ

871 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 08:42:56.52 ID:WsdYVBin0.net
スクーリングが無いことが売りだからね

872 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 09:59:50.04 ID:fKf2BH8t0.net
スクーリングあるところは何らかの理由で普通の大学に行けなかった人向け
スクーリング無しはただの社会人向け

873 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 10:06:44.62 ID:MHs20xAh0.net
時間持て余してる無職ならスクリーング有りに行けばいいじゃない

874 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 19:53:47.53 ID:iZMPCipJ0.net
無職ならまず就職しろよ

875 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 06:45:59.31 ID:PV8fdBFR0.net
スクーリングとか就職とか嫌だよ
めんどくさい

6年かけてサ大卒業するのが貴族の生き方
もちろんバイトなんかしないし部屋からも出ない

876 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 08:20:06.94 ID:S9Tu1XHw0.net
>>875
仕事してないと4年で充分だよ
SBI大学院行くの?

877 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 13:49:54.32 ID:hXHKHCmv0.net
今年卒業したけど、今IT系求人マジであるな・・・待遇もいい。
アベノミクスってやっぱ成功したんじゃね。
ただやっぱ関東、関西に集中してるけど。

一念発起すれば上京して高収入も手にできる状況。
ただなあ、俺実家暮らしなんだけど金かかんないからなあ。

878 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 18:34:03.75 ID:NfKJ3Skr0.net
>>877
奴隷になってもいい事ないと思うけどどうなんだろ
キャリアになる本当にいい仕事ある?

879 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 19:50:07.87 ID:hXHKHCmv0.net
奴隷ったって組織に属することは社会的地位がある程度
保証されているということだし、個人事業主や無職と比べたら
将来見越した賢い選択だと思うがな。
当然キャリアパス形成において避けては通れない。
現実的には奴隷になるか、奴隷以下になるかしかない。
ただこういう大学にいるってことは一握りの成功者になりたいという
極めて淡い希望を持ち合わせてはいるのだろう。
いつまでも夢見ちゃいられないんだよな、人生って。
社会を知らないニートがいきなり起業して成功する可能性くらい絶望的なものはない。
まあ、一生遊んで暮らせるほどの資産を相続したとかなら別だけど。

880 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 20:55:04.46 ID:PxoSxnzj0.net
とりあえず客先常駐という名の人売り系はやめとけ。自社内開発の会社のほうがまだマシ。

881 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 07:03:19.57 ID:TvhbHS6jM.net
SIerにあんまいいイメージない

882 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 08:41:03.28 ID:mzrQzUjX0.net
客先常駐の方が難しいししんどいし
スキルが身につくと思うけどな

ぬるま湯で奴隷職する事の方が時間の無駄

883 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 09:03:11.46 ID:QRV1Cpv7a.net
自社内は緩いから後々のとこ考えると
若い内に社外で苦労した方が成長早いよ
年取ってから気がついても遅い

884 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 09:05:16.59 ID:QRV1Cpv7a.net
でも社外でだらだら続けてるだけもダメ
ちゃんと計画的にスキル上げて次を目指すべき

885 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 10:25:22.46 ID:h363gamI0.net
外でやってたって
スキルの身に付く仕事してないと意味ないよ

886 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 11:03:45.94 ID:TvhbHS6jM.net
社外の勉強会に参加するエンジニアがいないような会社には行かない方がいい

887 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 12:13:37.17 ID:0YtoIuYX0.net
サイト落ちてたけど復旧したな

888 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 13:40:31.54 ID:F7ctYnan0.net
>>882
>>883
常駐先ガチャで当たりを引かないとどうしようもない。運ゲーだよ。
運が悪ければ、単純作業ばかりを長時間やらされて心身ともに疲弊し、
そして肝心なスキルは大して身につかないなんてことも普通にある。
運が良い場合どうなるかは知らん。当たりなんて引いたことないし…

>>886
良いバロメータだと思う。登壇者がいれば尚良し。

889 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 13:14:54.02 ID:17FAhIli0.net
>>888
うちの会社、JEITA主催のイベントで登壇してるけど、エンジニアは社外のワークショップに参加させてもらえないし
デスマーチありあり残業代未払いのブラックだよ?

というわけで登壇者の有り無しは無関係に思える

社外のワークショップへの参加こそが社員教育が充実してるかどうかの一端だよね

890 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 14:10:02.72 ID:Xc61Gx9W0.net
>>889
なるほど…思い込みだったわ。
登壇者って、参加者の延長線上にいるみたいなイメージだった。

891 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 23:40:59.67 ID:HXWBB/qi0.net
流石サ大のスレ、社会人(奴隷)の巣窟だな。

892 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 07:53:43.06 ID:1oesS1qq0.net
>>890
登壇者の肩書見ればわかるけど、管理者とか営業、マーケティングばかりで
現役の技術者じゃないからね

聴講者も現役の技術者じゃなくてユーザーや記者ばかり

本当に開発やってる技術者の話を聞ける機会ってのは皆無

893 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 11:56:44.85 ID:BLiEkv7G0.net
>>892
それはイベントによる。
技術者がメインのコミュニティのイベントだと技術者も普通に登壇してるよ。
JJUG CCCとか。

894 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 12:20:35.55 ID:MOoLfzEJ0.net
スレから加齢臭がしてきたww

895 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 13:10:48.66 ID:Mty8f50zM.net
学生も普通に勉強会ぐらい行くだろ
connpassとかで適当に見つけて。

896 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 13:44:09.68 ID:MOoLfzEJ0.net
脂ぎった学生がな!

897 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 16:21:00.02 ID:iEGRS0ZP0.net
勉強会(笑)

なんだろう、意識高い系か。

898 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 17:09:09.31 ID:yZoYQDfuM.net
技術学んでる人はだいたい休みの日も
自分で好きで勉強してるって人そこそこいると思ってたけど
そうでも無いんだろうか…

勉強せずにどうやって技術で生きていくんだ

899 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 17:17:57.18 ID:yZoYQDfuM.net
ま、俺は脂ぎった社会人だけどな!

900 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 22:07:06.90 ID:BLiEkv7G0.net
通信制大学で勉強なんてしてる時点である程度は意識高いはず。
嘲笑されるとは意外だな。

901 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 22:11:26.02 ID:qvnfpCHH0.net
誰か嘲笑したか
脂ぎってるというか目がぎらついてるエンジニアを想像せざるを得ない

902 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 20:09:25.31 ID:mizVjuW/0.net
実力伴ってる意識高い系と
能力の低い意識だけ高い系が混ざってるな

903 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 20:32:43.29 ID:Z7IA6iMB0.net
意識他界しそう

904 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 21:23:18.50 ID:cQugBM2z0.net
勉強会って言うかセミナーとかハッカソンとかだろ

905 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 06:02:05.98 ID:LhAbIXYV0.net
別に好きで勉強してるんだから実力の高い低いはどうでも良いじゃん
下手の横好きでも良いし

どんなにレベルの低い勉強会でも参加者が楽しけりゃそれでいいよ

906 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 15:43:58.90 ID:mrFNyxAG0.net
Google+の存在意義がわからん
アクティブユーザー少な過ぎるだろ

907 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 02:25:02.60 ID:NYt3c0AZ0.net
Google+はどうしようもないな。
バーチャルキャンバスとしての機能を果たしてない。
昔あったサイバー大学SNSの方がよっぽど良かった。

908 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 07:38:17.83 ID:ynxwMFi7a.net
動画全部再生しなくても、一瞬開けば観たことになる仕様に変わってない?
前は、間何秒か飛ばしたら授業受けたことにはならなかった覚えがあるけど…

909 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 14:26:23.37 ID:gmA9357Aa.net
>>908
前に何回再生しても完了にならないことがあったから、この仕様に変えたんだろうね

910 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 15:14:10.97 ID:VmXIx2ae0.net
>>909
それで諦めた授業回あったなぁ
なんどやっても小テスト受けられないんだもの

911 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 19:01:50.40 ID:U+C8bN5q0.net
小テスト授業の毎回にカメラ認証が無い時点で替え玉し放題なんだから
授業を視聴したかどうかなんてどうでもいい問題なのにな

912 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 22:34:35.34 ID:Kf2ezTO20.net
目次の項目ごとに判定あるんじゃないの?

913 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 10:35:43.22 ID:9E0kl7sy0.net
>>910
それは流石に質問しようぜ
TAなりシステムサポートなり

914 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 10:47:44.39 ID:q9BcCn/q0.net
そういえば横スライド式の出題形式で適当に入力して他のタブで小テストの答え参照した後に
提出押すと一部答えと説明が出るの修正されたん?

915 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 11:57:29.11 ID:0J2WkJPb0.net
>>914
悪意を感じる

916 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 12:46:10.50 ID:q9BcCn/q0.net
>>915
???
ちょい前にここで話題になってたろ
期末近いしメンテ何度もやってるから直ってるかな思ったんやけど

917 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 13:03:59.10 ID:Xgkztskvd.net
それ動画見ただけでもなってたような
今確認できるのが無いから確かな事は分からないが

918 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 15:20:55.50 ID:0J2WkJPb0.net
>>916
なんでわざわざ詳細な手順を書いたの?
もしその手順が本当で、修正もされてないのだとしたら、
不正を誘発する書き込みってことになるよね。

仮に悪意はなく、天然でやったのだとしたら、
危なっかしいからしばらくROMっててくれ…

919 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 18:47:10.31 ID:2QnNosiQ0.net
米倉放屁テロ
絶対許さない

920 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 19:06:58.78 ID:q9BcCn/q0.net
>>918
そんなん考えとらんわ
よく分からんけどめっちゃ怒られるから書かんよもう

921 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 19:33:33.33 ID:2QnNosiQ0.net
>>920
お前に悪意があることは一目瞭然
いつかデカい事しでかして逮捕されるな
せいぜい余生を楽しめ

922 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 21:19:19.56 ID:w+x67ck80.net
横スライド式の小テストなんてあるんか
自分のは全部縦スライドだけど

923 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 23:03:21.57 ID:eJjuPI3Kd.net
>>921
とりあえずお前に悪意があるのは一目瞭然だな
ろくな死に方しないぞ

924 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 00:15:58.67 ID:s7ebIHjF0.net
>>922
違う
また書くと怖い人に怒られるんで黙っとくけど

925 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 06:52:17.97 ID:CKp3vZNJ0.net
>>922
あるけど小テストじゃなくて授業の第4章とかだよ
答える必要もない奴

926 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 08:24:27.79 ID:zPT4mM5TdVOTE.net
一般教養の最後の試験にあったよ
言わないだけで普通になってた人も多いと思う

927 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 20:36:51.44 ID:NaA/IZV10.net
この一連の自作自演の流れに騙される人はどれだけいるんだろうか

928 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 21:14:51.12 ID:ik/Y105id.net
遅れて火消しが来たから本物か

929 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 22:31:33.95 ID:rf0NQgto0.net
5chごときに火消しなんてこねーよ。
自意識過剰も大概にしろ。
自分の影響力が大きい、デカく見たい気持ちも分からんでもないがな。

930 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 00:24:23.09 ID:r0wrJsy80.net
自ら燃料になって燃え続けてるアホを火消しとは呼ばないわな

931 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 14:21:22.46 ID:qtBSu+zzd.net
クラウドキャンパス使えない?

932 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 14:22:56.31 ID:qtBSu+zzd.net
もしかしてメンテ?

933 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 16:04:39.34 ID:rK0HagiEd.net
おい
メンテかって聞いてんだろ
早く答えろ

934 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 17:20:38.31 ID:Dht4tfW90.net
>>908
一瞬落ちてたな

935 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 17:37:55.34 ID:VS6H7YYad.net
クソ雑魚サーバー

936 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 22:03:31.94 ID:RBlC59zI0.net
成績B以上とかGPA3.5とか条件かなり緩いけど、
早期卒業する人って結構いるの?
システム利用料やらなんやら出費抑えたいよね

937 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 09:25:39.24 ID:hYilsiWI0.net
維持に掛かる費用増えたしね
早く出るか早く辞める大学になったと思う

938 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 13:53:20.66 ID:ukkoJfCd0.net
システム特に不便無く使えてたのにわざわざ新しいシステム作ってその金出さなければならないってどんだけなの?
小テストタブレットで受けられないし、PC画面だと無駄にウインドウ小さいからやりずらいし
意味がわからん

939 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 20:06:49.82 ID:PcKNsRFda.net
一見新しくなったけど、実は劣化したよね

940 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 20:52:28.40 ID:WxLPIi550.net
>>938
誰かの天下り先を準備したんじゃないのかな
サイバー大学が発注するだけで売り上げは当面右肩上がりだし

フィードバックなんて聞く意味ないよ
実際生徒は増え続けてるんだから数字と売り上げが全て

941 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 23:02:25.78 ID:Nmj8DP4U0.net
とは言え前のCCは一昔前の古臭さを感じるダサいインターフェースだったし
刷新の必要性はあったんじゃないのか

942 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 23:42:37.59 ID:olAvF5wV0.net
>>941
それはわからんでもないけど、結果は失敗だよね。
だいぶ慣れたけど、それでもやっぱり使いづらいと思う。
過去レスで散々指摘されてるから、今さら細かいことは書かないけど。
たとえダサくても前のほうがよかった。

今のほうが良いのは動画の再生速度を変えられることくらいかな。

943 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 08:11:45.03 ID:gwDJBkQw0.net
利便性>>>>見た目だし
今は仏作って魂入れずって感じ

944 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 10:12:20.23 ID:5vSEC8L70.net
今年から入ったけど
確かに不便な所があるけどもう慣れた
てか、リニューアル以前は再生速度変えられなかったんだね
これは大きい

945 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 11:53:30.04 ID:omBUBncv0.net
>>944
でも再生する必要も無かったよ
クリックするだけで視聴済みになったし

946 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 14:55:12.87 ID:9bAkx1SD0.net
>>945
最初から勉強するつもりないならそれでいいのかもしれないけど
高い授業料払ってるんだから快適に授業受けたいわ

947 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 15:30:19.49 ID:fer711tg0.net
BBT大学のシステムはここよりマシだったよ

948 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 16:42:04.34 ID:gwDJBkQw0.net
むしろここより下を探す方が難しい

949 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 18:42:55.66 ID:s4ElTz9w0.net
何言ってんの?
サ大しか知らないくせに。
学位コレクターの俺からすると、サ大ほど快適に授業受けられる環境は他の大学にはないと断言できる。

950 :名無し生涯学習:2019/07/25(木) 02:37:06.98 ID:L+T/gR710.net
皆様はSBI大学院行くの?

951 :名無し生涯学習:2019/07/25(木) 08:21:09.04 ID:qgCN73W50.net
ゼミってけっこう大変なのかな。担当の先生によって違うだろうけど。
ゼミを受ける学期に他の授業も履修してるとキツい?

952 :名無し生涯学習:2019/07/25(木) 08:35:40.63 ID:/UDqRgfU0.net
マジかよ、どこもショボいシステムなんだな

953 :名無し生涯学習:2019/07/25(木) 09:44:34.32 ID:PsAP7q4H0.net
>>949
何言ってんの?今のクラウドキャンパス2.0を知らないくせに
老害は黙ってた方がいいよ

708 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2019/05/21(火) 10:13:40.23 ID:Gb6WyvrZ0 [5/7]
>>715
俺に言ってるならここを「中退」したんじゃなくて「卒業」してトンキンに行ったと言ってる。
生涯学習が趣味の学位コレクターだから、別に「転入」しなくてもいいと割り切ってるし。

954 :名無し生涯学習:2019/07/25(木) 10:47:03.03 ID:V2O0hzk90.net
>>950
それかボンドBBT

955 :名無し生涯学習:2019/07/25(木) 21:56:14.10 ID:8uqFuRLG0.net
放送大学院大学だろ
もち情報
競争率低いし一貫性も出来る

956 :名無し生涯学習:2019/07/26(金) 03:31:17.11 ID:x16cIO6G0FOX.net
>>955
学費は・・・
放送大学大学院は58万4000円
SBI大学院大学は262万ですね。
でも異様に安いから何か問題があるような・・。

957 :名無し生涯学習:2019/07/26(金) 06:48:19.61 ID:zgXkDOfl0FOX.net
>>956
なんでSBIが高いという発想にならんのだw

958 :名無し生涯学習:2019/07/26(金) 07:43:03.86 ID:UXCScVZC0FOX.net
せっかく大学院行くんなら通学にしないと一発逆転はない

総レス数 1010
257 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200