2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年4月開学】東京通信大学Part.3

381 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 16:29:03.30 ID:MwwUyCgg0.net
おれはプログラマーじゃない。素人の初学者だよ。
時間かかりすぎるってのは気持ちわかる。
だけど講義資料と自分のコードを注意深く見比べればミスは発見できるはずだよ。

課題を全部クリアしなくても受講と小テストをある程度こなしていたら単位はくれるだろうさ。
ここまできたらもう大丈夫だろうからくさらず頑張ろう。

382 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 17:07:53.56 ID:2RMaMc180.net
>>381それが小テストもやばいんだよね・・・・

これ2年次からは必修じゃなくて選択にならんの・・・・
SEになりたいわけでもないのに。。。

383 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 17:43:52.81 ID:wUP+438V0.net
>>360
いよいよ。あすの日曜日をどう活かすか?
・・・かな。

384 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 18:46:29.68 ID:2RMaMc180.net
>>381
6−1は6の第何項ののをやってるの?こーどすらどうたてていいかわからん・・

385 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 18:57:34.93 ID:MwwUyCgg0.net
>>384
6-1は今終わっただろう。6-2のことを言ってるんだろ?
講義資料の27ページを見てみ?
課題のそのまんまのことが書いてあるよ。

386 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 20:43:26.32 ID:2RMaMc180.net
>>385
#include <stdio.h>
#include <string.h>

int main(int argc,char *argv[]){
#define WORDSIZE 50
char first[WORDSIZE],last[WORDSIZE];
char word[WORDSIZE];

int s;

scanf("%s",first);
strcpy(last,first);
for(s=1;scanf("%s",word)==1;){
if( strcmp(word,first)<0 )
strcpy(first,word);
if( strcmp(word,last)>0 )
strcpy(last,word);
}
printf("%s\n",first);
printf("%s\n",last);

return 0;
}
こんなかんじ?

387 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 21:02:08.44 ID:2RMaMc180.net
できちまったはじめてうれしい・・・

388 :名無し生涯学習:2018/11/24(土) 21:42:40.98 ID:2RMaMc180.net
6−3なんだけどなぜか50点なんだがなんで?
n=を無理やり3と入力すると3個になるけど50点

389 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 04:01:34.05 ID:ViJ2JlnQ0.net
>>370

講義資料の75ページにコードがそのまんま書いてあるよ。

3を出力するのが目的ではない。
「失敗例」を見るクセをつけよう。
何をするのが目的で、何ができてないのかがわかる。

390 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 08:55:31.21 ID:HzzbcJRYa.net
ネット大学こえーな
おちおち教授もできねーな

391 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 10:07:50.28 ID:kEVSesgN0.net
>>389見比べるってないを?
失敗例が出てるだけでどこがどうまちがってるかはこれじゃわからなくない?できるひとはいいけどさ。

コードは間違ってないからなぞ。
n=0にすると0点 n=3ニするとなぜか50点

392 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 10:51:00.85 ID:ViJ2JlnQ0.net
たとえばさっきの6−1で失敗例を見ると、
提出プログラムの標準出力
1>[28] Humpty Dumpty sat on a wall.
2>[31] Humpty Dumpty had a great fall.
3>[24] All the king's horses,
4>[25] And all the king's men,
5>[35] Couldn't put Humpty together again.
正解の標準出力
1[28] Humpty Dumpty sat on a wall.
2[31] Humpty Dumpty had a great fall.
3[24] All the king's horses,
4[25] And all the king's men,
5[35] Couldn't put Humpty together again.

このように表示される。
見比べると、「>」が余計なんだな、ってすぐにわかる。
プログラムを見ると
printf("%3d>",i);
って書いてるから、じゃあ「>」を消せばいいのか、と。

393 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 10:59:28.94 ID:ViJ2JlnQ0.net
>>391
6−3では、
成功例/失敗例1は正解の出力が3
成功例/失敗例2は正解の出力が3
成功例/失敗例3は正解の出力が4
成功例/失敗例4は正解の出力が6
となっている。だから
出力nを強制的に3にすれば2問正解となり、50点。
出力nを強制的に0にすれば0問正解となり、0点。
出力nを強制的に4にすれば1問正解となり、25点。
出力nを強制的に6にすれば1問正解となり、25点。

「なぜか50点」って言ってるってことはこの理屈がわかってないんだろ。
失敗例をちゃんと見れば誰にでもわかることだよ。

394 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 11:13:12.17 ID:kEVSesgN0.net
>>393

強制的にやらないやり方なんてなくない?

395 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 11:54:10.95 ID:ViJ2JlnQ0.net
>n=0にすると0点 n=3ニするとなぜか50点
これは強制的にnの値を決めてる。
入力の値にかかわらず出力の値は一定。

変数nに目的の単語の出現回数をカウントし、
それを出力するのが強制的ではない方法。
入力によって出力の値が変わる。

396 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 12:04:46.07 ID:kEVSesgN0.net
>>395

よくわからんなあ。

入力にHumptyといれても0から変わらんけど

397 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 12:11:08.39 ID:ViJ2JlnQ0.net
6−3までは今まで通り講義資料を間違えなく真似て書けばクリアできる。
今までのは主要な計算部分は講義で伝えられていた。
セミコロンが無いとか、カッコ綴じが無いとか余計な文字を書いてるとか、簡単に気付けるものを修正するだけだった。

だけど6−4以降はそうはいかない。
失敗例を見て出来てない部分を補完していく方法をとらなければ、主要な計算部分を作れない。

プログラムを習得する前に、coderoomのシステムを理解するのが先決。
第一回〜第二回あたりがそれを理解させる(coderoomに慣れさせる)ための課題だった。
そこを理解しないまま進んだからその後が苦労したんだよ。
>>392>>393をよく理解してれば、第六回までのもここまで苦労せずに進められたはずだよ。

398 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 12:37:36.53 ID:kEVSesgN0.net
>>397

じゃあもういいや・・・・6−4以降はもうやるつもりないから・・・

いや見直したよ動画も。でも俺には根本的にプログラミングが合わないだと悟った。

399 :名無し生涯学習:2018/11/25(日) 17:08:33.35 ID:qiS8oQ4g0.net
滝浦真人(放送大学教授)

>安倍晋三政権は新法の「国際平和支援法」と10本の戦争関連法を改悪する「平和安全法制整備法案」を国会に提出し、審議が行われています。
>私たちは、かつて日本が行った侵略戦争に、多くの学徒を戦地へ送ったという、大学の戦争協力の痛恨の歴史を担っています
安全保障関連法案に反対する学者の会に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)

>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (つぎはぎしただけ 内容バラバラ 敬語論で右翼批判)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

400 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 00:07:37.08 ID:C2QHHcOza.net
この調子だと初級プログラミング1、2あたりは新規入学者と以前落とした人達合わせて受講者どんどん増えてくと思うんだけどどうすんだろ

401 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 12:52:27.04 ID:vdCaGtgYa.net
プレゼンテーションが遅刻になってる問題、結局何も音沙汰無し。
あれだけ質問きてて沈黙を通すあたり管理する気ないんじゃないかと疑う。

402 :名無し生涯学習:2018/11/27(火) 13:25:26.98 ID:0CVGf8MOa.net
やべぇ
受けようと思ったがこのスレ見てるとかなりレベル高く見えるわ

403 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 08:58:34.15 ID:DrfJoSON0.net
社会福祉士 精神保健福祉士取りたいが実習24日以上が社会人だと絶望的だな。てか認定心理士(36単位)の単位ここでいくつか取れるのかな?足りない分は放送科目生でカバー出来る。折角なら一つ位資格欲しいな。

404 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 13:08:45.22 ID:DrfJoSON0.net
社会福祉士 精神保健福祉士取りたいが実習24日以上が社会人だと絶望的だな。てか認定心理士(36単位)の単位ここでいくつか取れるのかな?足りない分は放送科目生でカバー出来る。折角なら一つ位資格欲しいな。

405 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 15:12:40.19 ID:RIGx9F9g0.net
11/28 15:00
2-1  245名 (62.7%) コピペ
2-4  209名 (53.6%) 変数 for文
3-4  159名 (40.8%) 変数 for文
4-4  64名 (16.4%) 条件分岐
5-4  104名 (26.7%) ライブラリ
6-4  51名 (13.1%) 配列
7-4  36名 (9.2%) 長桁計算
8-4  47名 (12.1%) 引数

本日、提出期限となりました。
期限を過ぎても「再提出」ができるので続けて頑張ろう。
期限までに全てをクリアできたのはおそらく36名。
全体の9.2%です。
しかし実質の分母(課題をやろうとしてる人)は約半数なので、
実効割合は20%といったところか。

406 :名無し生涯学習:2018/11/28(水) 21:21:02.26 ID:MQr1cnq40.net
來生(きすぎ)新  ← 放送大学学長

放送大学学園が事務局を担当した集金活動
全国紙で報じられ、京大はじめ国立大から批判があり、公務の適法さにも疑問視されている
京大総長みたいになんか言え

>外部に出向中に病死した職員の遺族向けの寄付金をとりまとめるよう、全86カ所の国立大学に文書で依頼していた
>過去に複数の国立大に出向後、放送大学学園に出向中の今春、病気で死去した50代の男性職員の子どもの「教育資金」として、1口千円で募っていた。
>事務局を務めた同学園担当者によると、国立大のほか、男性が過去に在籍した複数の独立行政法人にも送った。これまでに200万円以上が集まったという。
>国立大側からは「あってはならない」との声が上がっている。
>山極寿一・京都大総長「文科省から公的なルートで(寄付を)依頼されれば、何かしらの権力関係が反映していると考えるのが普通。あってはならない」
https://www.asahi.com/articles/ASLC56DBVLC5ULBJ01D.html

凸先
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

407 :名無し生涯学習:2018/11/30(金) 13:35:40.13 ID:cTBSDHbi0.net
単位認定試験全部終わらせた。
また1ヵ月近く何もできない日々となる。

408 :名無し生涯学習:2018/11/30(金) 18:19:59.56 ID:BlXZwmE/M.net
まじでこの期間無駄だよな。終わったやつには開放すればいいのに

409 :名無し生涯学習:2018/11/30(金) 23:39:40.19 ID:PmwiJgICa.net
プログラムでも復習しとけ

410 :名無し生涯学習:2018/12/01(土) 12:20:15.10 ID:QXbAI71z0.net
まさにプログラミングは復習しようと思ってるんだけど、休み期間中って講座動画見直せたっけ?

411 :名無し生涯学習:2018/12/02(日) 04:01:37.72 ID:Jh4NNWtP0.net
@roomのメニューに復習用授業という項目があって、そこで履修済みの講義を受講できそう。

412 :名無し生涯学習:2018/12/05(水) 18:32:32.79 ID:T2DXUxIQ0.net
無職ニート歴12年の底辺通信大卒独身アラフォーの俺(42歳)が、ハローワークに行って介護職の案件紹介されて応募して社員内定を先月に貰ったのよ。
やっと社会復帰できて嬉しかった。友人に知らせたら喜んでくれて、就職祝の飲み会までさ、やってくれてさ。
親父が泣いて喜び、母さんが亡くなった御先祖様に手を合わせててスゲー嬉しかったし稼いで婚活して子供も作って負け組脱出親孝行しようと一念発起したよ。

で、11月15日に初出勤したわけ。
俺の想像では、親切な指導員から優しいお年寄りの車椅子を押して散歩したり、一緒に遊んであげたり
することが介護だと思ってたわけ。
それが、偉そうで図々しい老衰して耳も遠いすぐ癇癪起こすムカつく認知症排泄物製造機ジジババ乞食の命令聞いたり体拭いたり、残飯や糞尿処理がメインなんてさ。
キタネェーじゃんw年下の先輩指導員が遠慮なく俺ばっかり押し付けるし正直きついし忙しくてイライラしてしんどいしだるいし楽しくないし道具も用具も古びててケチってて不衛生でキモいし最悪だしハズレでどうせ使い捨ての人材扱いだろ糞!
在日韓国人税金泥棒の婆が生活保護不正受給してるニュースや老害のニュースや若者に押し付け年金搾取世代の不公平もあるし
ストレス溜まるしあったまきて萎えたから次の日無断で休んでそれから行ってないし電話大量に鳴っても連絡してないしLINEでシフト人手足りないやら言ってて歯車ワロエルざまみろw

ちゃんと求人票に都合の悪いことはぼかさず明確に具体的に書いとけ!だから人手不足だろボケー!
ちなみに友人にも親にも辞めた事はまだ言ってないし休みもらってる事にしてるしもうスッキリしたい。

413 :名無し生涯学習:2018/12/07(金) 17:59:24.27 ID:eWCsTiH8F.net
編入は2020年度からかー。
まだ要綱も決まってないとは。

414 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 21:18:08.69 ID:M22yyyFhx
>>413
自分は再来年まで待てないんで、来年から別のとこへ
3年次編入する事にしたわ

415 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 18:52:29.01 ID:qOgrYt31a.net
ついに来ちゃいましたね、安くてネットのみで卒業できる大学、もう奨学金に苦しめられる時代が終わるのか、、、、、。奨学金破産や返済理由による婚約解消がなくなってよかった

416 :名無し生涯学習:2018/12/10(月) 21:13:25.05 ID:GaqZJl8T0.net
>>415
どこの大学?
>>415

417 :名無し生涯学習:2018/12/11(火) 22:25:49.70 ID:UvFfsOE3M.net
高校卒業したらここに入ろうか考えてるんですけど放送大学の方がいいですかね?

418 :名無し生涯学習:2018/12/12(水) 19:20:33.67 ID:Dev4KU5g01212.net
放送大学はやめとけ、ここの板のスレの乱立を見ても
どいうヤツいるか、わかるだろ。
それに10代の学生3%、40代以上が69%

419 :名無し生涯学習:2018/12/13(木) 10:05:53.68 ID:RZU9rhrGa.net
いや若いなら通信はやめとけ

420 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 23:01:51.67 ID:727+OZ/q0.net
プログラミングのためにずっと予習してるけどもう何のために講義受けるのかわからなくなってくるな

421 :名無し生涯学習:2018/12/15(土) 20:51:48.08 ID:gnE3NO6A0.net
>>419
ひきこもりだろ

422 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 09:09:59.58 ID:vYZqIU/30.net
>>413
これ確定?
日大通信で62単位〜持ってるから2020年からこっちに編入学したいんだけど詳細早く知りたいな

423 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 11:08:02.19 ID:Elvyw5CS0.net
2018年度入学生が3年次にならねぇと
カリキュラムができねぇ、編入生のみのために授業制作なんてでき無い

424 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 11:24:11.66 ID:Z3NI2ulU0.net
明日12/17は三学期の成績発表だよ。
加えて、四学期の履修登録が始まる。
締切は12/24まで。みんな忘れずに登録しておこう。

425 :名無し生涯学習:2018/12/16(日) 19:58:56.93 ID:uJNhBgdEp.net
早いなー
適当にこなした物理はどうなったかな

426 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 12:15:33.62 ID:mYE1hC/Zd
初級プログラミング、案の定「F」だったよ。。
他の9教科は全て「S]だったから、いかに難しいかだね。

427 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 19:52:43.64 ID:0qfwGSNY0.net
3学期時点で取得単位26って少ないかな
けどこれ以上のペースでやれる時間ないや

428 :名無し生涯学習:2018/12/17(月) 20:12:10.53 ID:dDIT6qSS0.net
何とかプログラミング取れたか…

429 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 03:42:08.48 ID:oXqDZYTE0.net
>>427
16単位だよ自分

430 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 11:02:51.64 ID:Ia72YiuL0.net
>>427
1学期9単位で1回落としたか減らしたかしたのかな?
自分もプログラミングU落として全く同じなんだけど大丈夫だと思うよ 確か1学期にどっかの教授が9単位ずつ取れば段々余裕できて丁度いいって言ってたし

431 :名無し生涯学習:2018/12/18(火) 14:01:56.69 ID:y39VngC30.net
オールS継続中

432 :名無し生涯学習:2018/12/19(水) 22:18:22.92 ID:fmXMWSnz0.net
精神保健福祉士の実習って4年次以降の履修ですか?

433 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 12:48:43.84 ID:Eduqk2n5a.net
社会人一般入試第4期で志願して、合格してたので4月から入学することになった
社会福祉士目指す(実習は免除)
学費と初年度の学費も払ったけど、本人確認期間になるまでは暫く何もせず待機かな?
来年転居予定があるからスクーリング場所の指定は迷った
初年度は日数多いわけではなさそうなので、まあ遠くなってもしょうがない

434 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 12:52:41.27 ID:Eduqk2n5a.net
>>432
確か3年次と4年次に2単位ずつ
「国家資格取得に関する案内」っていう@CAMPAS内で見ることができるパンフレットに出てるよ

435 :名無し生涯学習:2018/12/22(土) 21:27:08.64 ID:7iJnH3Kc0.net
>>434
レスありがとうございます!

436 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 13:54:43.55 ID:jFJX+sa/0EVE.net
>>422
学校に問い合わせたから間違いないよ。
来年の8月くらいに要項が出る。

437 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 16:37:04.55 ID:xwcS8yj10EVE.net
四学期の履修登録期間が終了しました。
みんな忘れずに登録できたかな?

438 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 07:02:15.98 ID:wU3yz6ci0XMAS.net
忘れてた…

439 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 10:51:30.55 ID:4sDcuTNSM.net
プログラミングUに向けてCの勉強してるけど、1冊入門書読んどくだけでだいぶ違うな。

440 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 19:28:31.50 ID:FbWbb4hY0NIKU.net
プログラミングUの演習は一週間で終わらせないと減点してくってよ
アンケートに真面目に答えても改悪していくスタイル

441 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 22:18:08.31 ID:7i3PzWb70NIKU.net
>>440
本当ありえん。
今プログラミングUの講義概要の説明を見て目を疑った。

442 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 00:31:12.83 ID:hUDM9jTb0.net
更に合格率低下…アンケートに真面目に書いても、何度意見しても駄目だコレ。

443 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 08:41:01.32 ID:xySjiT0+0.net
さすがにもう甘えるなとか言ってる場合じゃないだろ クレーム何件も来たからってじゃあ減点まで一週間延ばしますってなったはいいけど文面が生徒を舐めきってる
入学時にこの時期に授業があることを知っていただろうって?だからって期限わざと縮ませて正月潰されるなんて聞いてねえよ

444 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 11:55:14.51 ID:O532RVN+a.net
入学しなくてよかった。

445 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 18:13:53.78 ID:I9ssxM2D0.net
>>443
確かに

446 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 23:01:44.58 ID:g//G6ox20.net
1−1がすでにわからないんだけどどうコードかけばいいのかだれか教えてください

447 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 02:06:03.13 ID:Lu66Wtl30.net
>>446
初級プログラミングI?

448 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 22:33:56.85 ID:kkbvJLlR0.net
>>446
講義資料の67ページにほとんど答が書いてある。
読み取りをscanfに変えれば出来上がりだ。

449 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 20:34:20.34 ID:EIYz2H0I0.net
プログラミングほんとキツイ 初学だから試行錯誤して頑張ってると教授から勝手に「間違ってるけどバカなの?」とでも言いたげな高圧的なメッセージ飛んでくるし気軽に試せない 何がしたいんだよマジで…。

450 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 02:46:59.16 ID:DMxdcADs0.net
スクーリング0なら引きこもりの私でも卒業できそうですね

451 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 19:46:13.78 ID:yurE5Cvd0.net
プログラミング2の1−2から1−4までのコードどうかけばいいんや・・・誰か教えてください
・・・
ピロ倉民具1突破したからみんなと一緒に2も突破したい・・・

452 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 19:51:22.64 ID:85Hg8xwX0.net
ウェブカメラって講義中ずっと監視されてんの?それとも顔認証とかに使うだけ?

453 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 21:25:39.29 ID:8LttJ6il0.net
恐らく一定の時間毎にチェックされてるんだと思う
少し席離れても基本大丈夫だし

454 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 22:12:22.51 ID:0Jf3KjyD0.net
気づいてない人もいると思うので書いておく。
既に第三回の課題も提示されてるよ。
Favoriteから直接CodeRoomに行ってる人は気づかないよね。
@Roomの課題のページを見ると問題だけ発表されてる。

455 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 22:26:00.80 ID:0Jf3KjyD0.net
初級プログラミングIIの履修者数は139名の模様。
初プロIの履修者数は390名だったので、単位を取れた人の割合は約35%程度。

Iの提出期限が終わるときに第七回、第八回まで全て完了してる人は41人しかいなかったんだ。
それなのに139人が単位取ったというのは思ったより多いね。
合格ラインは60点だから、全部クリアできなくても単位は取れるってことだね。

1/5現在の初プロIIの合格率はこう。
1-1  70名(50.4%)
1-2  68名(48.9%)
1-3  58名(41.7%)
1-4  44名(31.7%)
2-1  22名(15.8%)
2-2  22名(15.8%)
2-3  21名(15.1%)
2-4  16名(11.5%)

さすがにIをクリアした人ばかりなだけに、進捗率は格段に高いね。

456 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 03:03:30.95 ID:Ra2+J1/B0.net
部屋が散らかっているのでウェブカメラやだなぁ

457 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 13:35:06.73 ID:op36D2zXp.net
タオルは巻いてるけど浴槽の中で受講してるよ
女だけど

458 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 16:26:55.94 ID:sbIe9uKu0.net
>>455
1学期PI単位取得で2学期PIIを履修しなかった人と2学期PIIの単位を習得出来なかった人も含まれていると思う。

459 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 20:51:03.64 ID:uYa2tbrl0.net
新宿キャンパスの自習スペースはどんな感じですか?
電源とかWi-Fiもあるのかな

460 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 18:43:00.77 ID:laV68vh3M.net
サ大のほうが自由っぽいかな?

461 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 10:45:33.82 ID:GFs9OC5ba.net
>>460
サ大の知人曰わく、演習系の授業の指導が親切だと聞いた
TAがよくメールくれるし、解説も丁寧だって
ま、学費高いから当たり前か

462 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 19:34:51.82 ID:QwFvbDPH0.net
>>448 え、その通り書いたけどエラーすげーでたけど?

463 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 19:42:24.70 ID:QwFvbDPH0.net
#include<stdio.h>

int main(int argc,char*argv[]){
#define LINESIZE 100
char line[LINESIZE];
int h,m;char b,io;
int tm;

for(tm=0;
fgets(line,LINESIZE,stdin)!=NULL;){
sscanf(line,"%c%c%2d:%2d\n",&b,&io,&h,&m)!=4;
switch(io){
case'I':tm+=60*h+m;break;
case'O':tm-=60*h+m;break;
}
}
printf("%d:%2d\n",tm/60,tm%60);

return 0;
}

464 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 19:42:44.56 ID:QwFvbDPH0.net
これ何が間違ってるの?意味わからん・・・

465 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 21:03:56.31 ID:aWxu/Ylg0.net
>>464
!=4を消してコンパイル&実行してみて
テキストには!=4と書いてあるけど文法的に変なので。テキスト側のミスと思われる

466 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 21:31:28.79 ID:QwFvbDPH0.net
>>465さん
#include<stdio.h>

int main(int argc,char*argv[]){
#define LINESIZE 100
char line[LINESIZE];
int h,m;char b,io;
int tm;

for(tm=6;
fgets(line,LINESIZE,stdin)!=NULL;){
sscanf(line,"%c%c%02d:%02d\n",&b,&io,&h,&m);
switch(io){
case'I':tm+=60*h+m;break;
case'O':tm-=60*h+m;break;
}
}
printf("%d:%02d\n",tm/60,tm%60);

return 0;
}
と書いてみたんだけど0点ですwwww

467 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 21:38:47.08 ID:Gm/hLEt90.net
>>466
for(tm=6;

6になっているけど。。前のは0でなかったかい?

468 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 12:39:23.83 ID:MN45GW1LM.net
>>466
テキスト側のミスがもう一つ。
>>466さんは気づいているけど、
どう直すかが違ってるよ…

469 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 16:28:26.75 ID:nTbpzuyRM.net
>>468
ごめん。ミスがそのままだ。
直す必要あると思う。
直して100点とった。

470 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 17:21:08.08 ID:wNfpPr970.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474

471 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 23:34:12.38 ID:A8hE3Et+0.net
インクルードも分からないド初心者が必死でプログラミング1をなんとかとったけど、
プログラミング2−2で既に死亡
教授からメッセージも来たけどなにやっても0点でもうだめかも
ド初心者でもプログラミング2−2以降出来てる人いる?

472 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 23:48:28.31 ID:eGwkHciG0.net
>>いやもうわからない!ギブ!教えてください!

473 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 00:07:06.52 ID:QYmXhkns0.net
>>469 さん もう教えてください!

474 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 19:17:55.98 ID:ReXahH1+0.net
>>473
case'I'と'O'に
switchする必要があると思う。
ほかのコードの文字だとうまく動かない。

475 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 16:18:11.91 ID:ZHahKChyM.net
スレ色々読んだけど、プログラミングとか全然興味無く、一切通学不要と言うことだけに惹かれて入学するのはヤバい?
全くの知識無しでついて行けるのでしょうか?1日1時間の勉強時間は確保出来ます。

476 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 16:59:52.70 ID:zp+pqubU0.net
1月になって仕事が忙しくなりプログラミング2の演習が全然進まなくて焦りを感じてきた
ここで単位落としたらどうなるんだ?
2年次には進めるって書いてあったけど単位はまた取れるんだろうか?

477 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 18:42:07.98 ID:djd8zWooM.net
>>476
取れる。年二回チャンスあり。

478 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 19:04:21.93 ID:70gg/hHQ0.net
>>475
俺も同じような考えで知識無しで入学したけどプログラミングはガチでヤバイ
ってか1日1時間じゃ他の科目もあるのに無理でしょ

479 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 20:04:46.99 ID:0xmnDlmM0.net
>>477
そうなのか
少し安心したけどプログラミングをまた受けるのは嫌だな

480 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 20:22:01.52 ID:Nq8Gs9yx0.net
>>475
1日1時間でプログラミング以外の授業は単位取れる。
逆に言えば、プログラミングはそれでは取れないってこと。
その考えなら、福祉科でいけばいいと思うよ。

プログラミングのヤバいとこは実は数学なんだ。
フィボナッチ数とか、メルセンヌ数とか、階乗とか、〇進数とか、べき乗とか最大公約数とか最小公倍数とか。
中学生でもわかるヤツはわかるけど、大学生でもわからないヤツはわからない。
そういう数学をプログラミングさせられるから、できるかできないかはその人が数学が好きか嫌いかで決まる。
真のプログラミング(真のC言語)の部分は初心者中の初心者向けのものでしかない。誰でもできる。

もし数学が嫌いなら福祉、好きなら情報で、とすれば問題ないよ。

481 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 09:32:51.43 ID:94TnIOni0.net
>>480

ここを読んで入学を悩んでいます。
随分昔にperlでcgiを制作していたことがありますが、
ここで皆様が苦しんでいるc言語は触れたこともなく、難しそうで、自分にはハードルが高いのではと。
気持ちとしては、一度プログラミングの基本を学びたいと思って、東京通信を検討したのですが…。
高校までは数学が好きでしたけど、勉強しなかったので、短大文系に逃げたクチです。
perlは簡単な言語と聞いていますが、文系卒の私でもとっつきやすく、独学でも充分楽しんで制作できましたが、ここのプログラミング講座のハードルの高さを思うと、学費が無駄になりそうでためらいます。

数学好きだったとか言っても、微積は未履修です。
こんな私でも、やる気があればなんとかなるでしょうか…

482 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 10:08:05.76 ID:9GwSn2XD0.net
>>481
やる気+プログラミング授業に割ける時間だと思う。
プログラミングを学びたいという意思とプログラミング経験があるので、大半の生徒よりはアドバンテージあると思う。多くはプログラミングが履修必須科目なだけに取らざるを得ない状況なので。

苦しい反面、単位取れたら相当の自信が付きます。
技能習得ができたと思えますよ。
これはまぁ異論もあると思いますけど。

483 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 10:24:23.01 ID:9GwSn2XD0.net
>>481
あと、数学ですが高校まで好きでいたなら、自分で調べればどうにかなるレベルです。そんな難しい数学はではありません。高校まで数学好きだったら充分ですよ。
プログラムの性格上、数学はどうしても避けられないのですけど。

とにかく時間です。専学でない人はプログラム履修時は全部で5〜7単位ぐらいにした方が良いです。レポート課題がある履修科目とのコンフリクトも注意して。

あと、不安な方は、今からC言語入門やC言語のWebサイトなどで練習しておくといいかもしれません。
文法的にハードル高いポインタ、再帰、構造体などは説明もほとんど無いまま進みますので。
授業自体は、課題という名のハードルを示して、きっかけ程度のセミナーを行い、後は自力で調べ、コーディングで試すという流れです。
そうするとやっぱり時間の確保が優先課題ですね。

484 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 11:14:01.66 ID:8L7X7/yC0.net
ぶっちゃけ今の情報マネジメントに入学はお勧めしない 実際プログラミングの横暴のせいで学費無駄にした人も何人か見た
あと1年くらい様子見してから考えてもいいと思うよ

485 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 11:50:54.32 ID:94TnIOni0.net
>>483
ありがとうございます。

「時間」ですね。
こちらでやり取りしている内容から、プログラミング講座の難易度の高さ、単位取得率ばかり目に行き、不安になっていましたが、
私にとって、時間が一番のネックになりそうです…
プログラミングの講座受講中は、他教科はほとんど進まなそうです。
4年で卒業は無理かな…
よくよく考えてみたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

486 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 11:56:09.19 ID:94TnIOni0.net
>>484

ありがとうございます。
そうですね。科目履修生としてプログラミング講座の受講できるかどうかも考えつつ、
今年の入学は見送り、様子を見るのもありかもしれませんね。
もう少し調べてよく考えたいと思います。

487 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 16:29:15.32 ID:r9Hpdx1kO
   https://duga.jp/ppv/gradorujuku-0003/

488 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 18:31:39.86 ID:flVl0x4Oa.net
>>471
完全な素人だけどできてます

489 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 20:27:56.75 ID:MpEglbBxd.net
説明会行って、情報と福祉の説明を詳しく聞いて、違う通信大学行く事にした。
プログラミングは無理だし、福祉の実習の日にち聞いて会社休めないから条件合わないから辞めた

490 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 02:03:21.14 ID:GvtmGmuMa.net
プログラミング、入学希望者が情マネのこと調べたら嫌でもこの評判目に入るくらいSNSでもここでもピンポイントでブーイング受けてんのに教授に改善する気がさらさらなくて笑える

491 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 02:09:01.71 ID:lUuNzxa+0.net
>>488
すごいな尊敬するわ
もともと理系なのかな?
俺は結局プログラマーの友達に2−3までアドバイスもらったよ
2−4は自力でなんとか出来たけどしんどかった

492 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 08:18:46.83 ID:gkhQ1RTpH.net
>>491
期待に沿えず、文系なんだ
ちなみに高校でローマ字教わるような底辺校出身
演習1問に10時間とか平気でかかる
プログラマのお友達いてうらやましい

493 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 11:25:08.45 ID:BMb08cvd0.net
>>491さん1−1わかりません・・・教えてください・・・

494 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 11:54:14.79 ID:/Gj3cIJS0.net
>>490
そして入学者がプログラムコース希望者ばかりに
なっていく悪寒が・・・
@経営モデル

495 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 12:56:43.25 ID:YbmCaroU0.net
>>494
だよね。
情報系を学ぶためにプログラミング技能は必要だと思うけど、この履修は専門家を目指すべき人の内容だと思う。

496 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 15:52:56.24 ID:HWjGwwR60.net
講義に必要な想定時間について講義概要の掲示板に書かれてたけど
「想定時間は、1回の映像教材・小テストで 1.5時間、プログラミング演習3題で3時間、合計4.5時間です。」
とのことだよ
俺の場合は映像教材1時間、小テストで2時間、演習4題で10時間、合計13時間くらいかかってると思われる。
初心者の俺が時間かかるのは仕方ない事だと思うが
基本構成は、授業回ごとに「約15分程度の講義映像×4+小テスト(約30分)」で構成されてるんじゃないのかよ
想定時間が最初から4.5時間なのは納得できないわ

497 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 16:45:11.13 ID:YBFmm5Vp0.net
>>496
文部科学省の大学設置基準

(単位)
第二十一条 各授業科目の単位数は、大学において定めるものとする。
2 前項の単位数を定めるに当たつては、一単位の授業科目を四十五時間の学修を必要とする内容をもつて構成することを標準とし、授業の方法に応じ、当該授業による教育効果、授業時間外に必要な学修等を考慮して、次の基準により単位数を計算するものとする。
一 講義及び演習については、十五時間から三十時間までの範囲で大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。
(以下略)

つまり、15時間の授業に対し、予習復習含めて45時間の学修を必要とする内容で1単位というのを標準とするのが文部科学省の考え方。
映像教材1.5時間に対して演習にその2倍の時間というのは、この大学設置基準に忠実に設定しているとも言える。

498 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 17:21:52.78 ID:1C2veJM/0.net
まあ全科目がその設置基準に則ったと仮定して1学期1ヶ月ちょいで大学推奨の9単位取ってくとどうなるかって話だけどな

499 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 17:23:29.27 ID:lUuNzxa+0.net
>>492
文系ならなおさら凄いよ
俺は元々中卒のオッサンだから勉強の仕方すら忘れてるわ
俺も同じぐらいかそれ以上時間かけてるけど集中力が持たなくてつらい
ホント友達様様だけど友達にばっかり頼るわけにもいかんからな
お互い頑張ろうぜ

500 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 17:39:22.71 ID:poP+38a90.net
ここは新入生スレじゃなくてプログラミングすれだから入ろうか悩んでるやつは相談室に相談しろ

501 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 18:55:03.09 ID:zDwrmwX90.net
滝浦真人(放送大学教員、法政大学講師)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

502 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 19:27:47.34 ID:PlVWyqNm0.net
>>500
相談室ってどんな相談にのってくれるの

503 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 20:04:10.85 ID:poP+38a90.net
上から目線の態度で返してくれるよ!

504 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 02:57:24.24 ID:sfXZYkrGp.net
答えられる範囲で答えますよー

505 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 11:40:42.68 ID:sWhp+b/60.net
質問です

506 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 11:42:55.72 ID:sWhp+b/60.net
1-4なんですが出力結果はちゃんと数字が正解例と同じなんですが0点です。理由は、最後に改行が足りませんと赤字で出ます
しかし改行を入れてしまうと横並びではなく立てならびに出てしまいます

なぜですか?

2 3 5 7だとすると改行を入れると
2
3
5
7担ってしまいます

507 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 15:41:02.05 ID:H3WPk403a.net
>>506
最後の7にだけ改行をどう付加すれば良いか考えると良いとおもいます!

508 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 19:07:41.60 ID:FA3hVlQPa.net
>>506
そうなるようにコーディングしてるから。

まぁそれじゃ身もふたもないので
For文の中に\nをいれているんだろうと書いておく

509 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 22:27:48.72 ID:wKva/Jlf0.net
科目によってはオンラインでディスカッション授業するらしいですが、どの科目ですか?
また、必修科目中にはオンラインでディスカッションする科目はありますか?
オンラインのディスカッションはどんな感じでやりますか?自分の本名や名前はその時の参加生徒たちに知られますか?

510 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 00:03:23.45 ID:mquul/w40.net
>>508 いや、改行はとったので結果は横並びになってるんですが7だけに改行をつけるやり方がわかりません

511 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 00:32:11.53 ID:gecbwe2c0.net
return 0;の前に改行だけを付ければいいんでないの?

512 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 08:09:00.04 ID:VY8RiZVK0.net
>>511
ですね。
試してみたら。

513 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 08:10:51.63 ID:VY8RiZVK0.net
>>512
あと、for文の中の改行だけ消しておきましょう

514 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 21:40:03.46 ID:1YQnOjpy0.net
人間福祉学科に入りたいのですが
通信大学でも落ちることってありますか?
ここは人気のようなので他の通信も考えておいたほうがいいのか迷ってます

515 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 22:40:04.08 ID:GiWHuwRCa.net
中学生レベルの作文書けるなら落ちない。

516 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 23:02:35.45 ID:ZD1CVKVe0.net
定員があるから、応募者数から定員数超えた人数は落ちる。

517 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 00:19:09.19 ID:ElkW3qmf0.net
>>511
エ、どんな感じに?

\n;

return 0 ってこと?

518 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 01:03:22.77 ID:kkOdm7E6p.net
>>514
昨年落ちた人がいたような書き込みを見かけたよ

519 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 01:19:18.04 ID:sI1yjcBS0.net
>>517
printf
ぐらいは書こうよ。

520 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 04:32:45.23 ID:ivlYhxSK0.net
>>509
まだ1年なんで、
ディスカッションがあったのは英語だけ。
授業の掲示板を使うから本名は出るけど、
ココの掲示板みたいに、前の人の
投稿に対してレスするスタイルだった。
全員が同時に集まるわけじゃないし、
当然顔も出ないよ。

521 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 08:44:36.27 ID:vPUWbnula.net
C言語で九九全部書き出せない人は入学やめたほうがいいです。
1からは教えてもらえません。
単位取得率は30%、もちろん必修。
学費ドブに捨てるだけです。

522 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 10:24:37.45 ID:qG3q2Z9c0.net
週末ですね。デッドライン迫ってます。
素直な学生は家に篭って、せっせとコーディングしましょう。

単位取れるかは今日あたりから勝負!

523 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 11:20:11.41 ID:FVpb1VF/a.net
>>509
福祉の国試希望組は相談援助演習でディスカッション課題ありました。

524 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 11:35:45.89 ID:anhVI6Vr0.net
>>523
福祉組の授業とかついていくの大変ですか?そうでもないですか?

525 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 12:28:04.57 ID:2YD/9EeSH.net
>>524
福祉の専門教科の授業は正直、社会学原論という授業はキツかったけどそれ以外は1年次でキツイ授業はなかったです。
教養科目の地雷を踏まなければそれなりに成績も取れます。

526 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 12:29:06.61 ID:2YD/9EeSH.net
>>525
ID変わってますが、518です。

527 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 17:06:05.98 ID:jIa9lf400.net
マジでC言語初学者の奴いたら一日何もやることないニートか睡眠時間を死ぬ気で削る覚悟のある場合だけ入れよ、じゃないと学費無駄になる
ちなみに心得ある奴もそのスキル活かしてもっと単位取りやすい他のとこで学んだ方がマシ

528 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 19:29:06.20 ID:6CWrddiQ0.net
>>525
教養科目の地雷って何の科目ですか?

529 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 11:20:23.09 ID:VNPsv+qT0.net
520ではないけど地雷の紹介。

〇現代社会論
〇地域経済とグローバリズム
〇アジア経済論
〇経済人類学
映像は教授の顔のアップばかり。
講義資料ほとんどなくて口頭の話聞くだけだからとてもわかりずらい。
小テストは意地悪い問題が多い。

〇社会思想史
〇脱近代社会と労働の社会学
小テストで記述式のレポート提出が多いので面倒。

だけどこれらの講義内容はとても興味深くためになるのでお奨め。
楽して単位とりたきゃやめとけ。

530 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 11:57:57.48 ID:eKQXSaaD0.net
>>529
ありがとう。入学するの凄く悩んでる。両立できるか不安だ

531 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 20:07:12.33 ID:bBNfTm4D0.net
それでも情報マネは定員が迫ってるらしい。
PG志望ばかりでないことを祈る!

532 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 21:39:19.31 ID:yFsIkXaS0.net
初プロII 1月21日
1-1  103名(73.6%)
1-2  99名(70.7%)
1-3  89名(63.6%)
1-4  59名(42.1%)
2-1  68名(48.6%)
2-2  67名(47.9%)
2-3  67名(47.9%)
2-4  50名(35.7%)
3-1  63名(45.0%)
3-2  63名(45.0%)
3-3  55名(39.3%)
3-4  45名(32.1%)
4-1  41名(29.3%)
4-2  40名(28.6%)
4-3  31名(22.1%)
4-4  32名(22.9%)
5-1  15名(10.7%)
5-2  17名(12.1%)
5-3  13名(9.3%)
5-4  11名(7.9%)

533 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 21:56:18.78 ID:HFayL0Pw0.net
>>532
ひぇー
2の段階で50%切りかぁ。。。

534 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 22:01:15.84 ID:FgbEKRSt0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

535 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 22:33:55.43 ID:1moICsxw0.net
大学卒業のためだけにこの学校に入学することを考えてます
大学で勉強したいからではなく卒業資格のためだけ、楽に卒業したいので通信制の中でも楽そうなこの学校にするつもりです
必須科目の一般教養的な科目の中で楽なやつはどれですか?
内容はなんでもいいのでとにかく簡単で楽な科目教えてください

536 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 22:35:43.25 ID:1moICsxw0.net
540の続きです
バイトしないで仕事もしない
その場合4年で卒業はどれくらいの難易度ですか?
ほぼニート状態なら簡単に卒業できますか?
またほぼフルタイムでバイトする場合に四年で卒業するには時間が足りなそうですかね?

537 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 00:36:23.29 ID:9Y6QJ5VH0.net
そんだけ時間あれば遥かに簡単だと思うよ。俺は仕事しながら今のところ毎学期10単位取れてるから、バイトと兼ね併せる位なら充分時間に余裕あるはず。

プログラムが突出してクソ過ぎるから、楽をしたいなら必修でプログラム取らない学科に行こう

538 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 14:00:27.50 ID:xij59UZZ0.net
初級プログラミング2の演習5-1でつまづいてしまった

539 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 23:22:46.37 ID:EkN0fR1D0.net
>>535
それなら放題がいいんじゃね?

540 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 00:19:42.98 ID:56bGDHlx0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

541 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 03:50:10.68 ID:+d+kEHG50.net
サイバー大学とどっちがいい?

542 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 08:45:53.80 ID:TPNTm4w4M.net
金あるならサイバー一択

543 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 12:35:57.44 ID:F4c1C6EP0.net
定員いきかけてるのかよ笑うわ みんなお布施お疲れさま
プログラミング苦手ですって問い合わせた人には初心者も分かりますよって答えてるらしいな クソじゃん

544 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 16:04:01.51 ID:Wu00C7Ty0.net
演習6-1を開始して4時間経過
正直言って何も理解できないまま時間だけ過ぎてったわ
単位取れるか心配になってきた

545 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 18:02:48.88 ID:VpSh0FpM0.net
Pythonちょっと触れた程度でC言語ほぼ触ってないけど「定員間近」って見て急いで出願しちゃった…
しかもIT情報の方
二次は情報社会にしたけど…こっちの方が良かったかな
みんなどこ第一志望にしてるんだろ

546 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 00:32:37.11 ID:KhNxDEsg0.net
現在、科目履修生です。
全ての科目に配布資料があるのでしょうか?
現在、脳とこころ.身体、運動と健康Bを受講中ですが、配布資料が見当たりません。
3学期は、運動と健康A、アスリートの心理と身体にはありましたが、ボランティア論とキャリアデザインには、ありませんでした。
同じ心当たりの方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

547 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 08:02:38.88 ID:ajUtlz7P0.net
三学期にキャリアデザイン履修したけど、普通に配布資料あったよ。
正科生だけど。配信内容は変わらんだろ。

548 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 08:49:15.90 ID:VD03hC4S0.net
>>546
基本は各回第一講の映像画面の下のリンクからDlするものです。
別タブになってない科目もあります。

549 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 12:58:29.31 ID:6uwdqYxS0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

550 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 16:41:14.24 ID:7a6Rhvqp0.net
1月26日 初プロII 課題合格者数
1-1  106名(75.7%)
2-1  73名(52.1%)
3-1  68名(48.6%)
4-1  52名(37.1%)
5-1  30名(21.4%)
5-2  31名(22.1%)
5-3  24名(17.1%)
5-4  16名(11.4%)
6-1  11名(7.9%)
6-2  9名(6.4%)
6-3  9名(6.4%)
6-4  2名(1.4%)
7-1  2名(1.4%)
7-2  1名(0.7%)
7-3  1名(0.7%)
7-4  2名(1.4%)

挑戦者数140名中、
脱落確定約100名
生き残り予定約10名

551 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 19:02:59.61 ID:KhNxDEsg0.net
>>547
>>548
画面の下に、配布資料見つけました。
回答いただき、ありがとうございます。
もっと早くに質問していればよかったと、後悔しています…

552 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 22:44:08.54 ID:DtquEI0ma.net
>>550
第5回からのレベルアップ感が凄いですよね。

553 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 06:53:44.68 ID:KqTpfglca.net
必修課題クリア人数が1桁になりそうだな。こんな実績残して大丈夫かね

554 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 07:00:23.62 ID:nQUbUMjo0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

555 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 07:19:51.95 ID:nQUbUMjo0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

556 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 16:23:12.16 ID:XsouvTlm0.net
お金がない人が行く大学ですか?

557 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 04:27:09.65 ID:wMP33LQk0.net
小テストって、例えば配信期間中に9点取って、
その後配信期間が過ぎてから2回目を受けて10点取ったとすると、どっちの成績が反映されるんですか?
学生要覧を読んでもその辺りがよくわかりませんでした。

558 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 04:40:19.00 ID:CgMP8LMu0.net
福祉の包括合格した
高校中退からの学歴上書きが目的だけど
頑張ります

559 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 15:28:13.07 ID:AqRKUaEL0.net
情報出願しました
プログラミングが難しいって聞いたけど
・パソコンもまともに触れない奴が不合格なだけでC言語は学んでやっていけば単位貰える
・C言語学んでもちょっと躓くけど自分で本買って勉強すればいける
・C言語やってても難しい

どのレベルでしょうか

560 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 17:42:41.97 ID:Z+PED8W50.net
クチコミで電話担当に不満書かれてたけど拍子抜けするほど普通だった

561 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 19:18:27.63 ID:Q+HvSlw4a.net
>>559
本買うのとやってても難しいの中間ぐらいかな。
自信がない人は履修までに基本書籍を1周しておくと良いとお思う。

562 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 20:55:53.70 ID:PfTs4gaR0.net
>>558
おめでとう!

563 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 01:45:57.41 ID:hMb8nFDFp.net
>>558
おめでとうございます
理由はなんであれ頑張ってください
時間のやりくりとかペース配分とか無茶せずにせっかくなら楽しく学べるといいですね

564 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 16:09:53.29 ID:rGaTtLP50NIKU.net
>>561
ありがとうございます
初級でもそんなレベルですか…

565 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 16:46:27.65 ID:d7RDL5BpMNIKU.net
>>562
>>563
ありがとうございます。
高校中退なので(卒業認定はしてます)
学歴を上書きしたい、けど都会の大学には通えない、
経済的にも頻繁にスクーリングは無理だったので
行かなくて済む大学ができて良かったです。

566 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 07:57:42.31 ID:bByoT5yC0.net
学生同士の交流ってあるの?

567 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 13:13:29.12 ID:KqWjlieB0.net
SNSでの個人交流はある
あと情報だと2年からはプログラミングの講義課題を学生同士で評価させられたりする 英語は最初から掲示板で強制挨拶だったな
福祉も相互評価系まあまああるって聞いた

568 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 14:18:52.44 ID:1acdRDw40.net
SNSってツイッターとか?

569 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 14:58:34.51 ID:Umxeh2zA0.net
>>567
それってウェブカメラで顔合わせながら?それとも掲示板で文字だけのやりとり?

570 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 02:56:47.66 ID:4adq14DD0.net
福祉の方の人ここにあまり来ないよね

571 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 10:21:04.19 ID:bFiwl8j8a.net
SNSはTwitterなりFacebookなりYammerなり Yammerは入学したら案内来る学校や企業用SNS
顔合わせてのやりとりは今のところない そんなんあったら通信の意味ねーよ感もあるしな

572 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 15:58:30.27 ID:9rK5fvnuk
アカデミックライティングのレポート課題って何書いたらいいの?

573 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 00:51:15.36 ID:XOcjrUxp0.net
>>570
在籍数少ないんじゃ?

574 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 12:28:33.91 ID:G+tdEHW90.net
2月1日 初プロ 課題クリア数
1-1  107名(75.9%)
1-4  60名(42.6%)
2-4  52名(36.9%)
3-4  48名(34.0%)
4-4  47名(33.3%)
5-4  29名(20.6%)
6-4  16名(11.3%)
7-4  12名(8.5%)
8-4  2名(1.4%)

575 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 12:31:04.11 ID:Om6uiqOj0.net
スーパーマリオみてえだ

576 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 15:38:21.41 ID:SxBY8VHK0.net
本当に1回も行かなくていいの?

577 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 15:56:42.27 ID:XOcjrUxp0.net
>>574
こういうのなんでわかるの?

578 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 19:34:33.24 ID:vM3aMlQya.net
福祉はのちのち実習かなんか行かなきゃ行けなかったような あと学生証作る時絶対東京行って本人確認しないといけない
>>577
プログラミング履修してる人はみんなの提出状況を見れるようになってる

579 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 20:30:00.08 ID:XSeTerpP0.net
>>577
課題のページ@Coderoomで明示されてるから履修生は一問ずつの状況を誰でも見れるよ。それを一覧化しただけ。

580 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 10:14:54.54 ID:8biOshlc00202.net
ここ見てビビったやつ悪いこと言わんから今のうち入学辞退しとけよ〜

581 :名無し生涯学習:2019/02/02(土) 15:55:47.70 ID:T0g6Z5KOM0202.net
>>578
福祉の包茎は行かなくていいと書いてある
あと東京じゃなくてもサテライトの大阪福岡でも面接してくれる

582 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 09:20:12.22 ID:DaNtzQP7M.net
プログラミングやりたいし、学歴欲しかったけど。なかなかハードそうですね。

WEB関係でフロントエンドやりたいので微妙にやりたいことと、カリキュラムずれてるし…

悩みます

583 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 19:21:21.36 ID:4nynq2aN0.net
学歴欲しいだけのやつはサイバー大学がベスト。金ない低学歴は諦めが肝心

584 :名無し生涯学習:2019/02/03(日) 22:35:28.84 ID:ns+iIU1m0.net
サイバー大学なんて馬鹿みたいな大学名恥かしくて履歴書にかけねえよ
バカ丸出しの大学名だなw

585 :名無し生涯学習:2019/02/04(月) 10:42:49.56 ID:9//eQQ9s0.net
課題の8-4まで取りかかってるヤツは少なそうだけど念のため。
8-4はひどいトラップあるから気を付けろ。
graphB.txtとgraphC.txtは正しいテキストと正しくないテキストが掲載されてる。
どっちも同じだと思って好きな方使ってると、なぜかうまくいかねぇってなる。
おれはこれで3時間くらい無駄にした。

586 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 00:30:18.67 ID:HOPuJV5xM.net
サイバーエージェント
サイバーコネクト2
サイバーガジェット
サイバーリンク

名前にサイバーと付く会社は…

587 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 08:43:55.40 ID:96cnU4ioa.net
サイバー大学って名前からしてノリ重視って感じなのかな?
サイバーのスレを見てても、愛校心のある陽キャ向けな気がした

Youtuberとか全く興味ないし、むしろ避けたいんだけど、こちらの大学は自分みたいなのでもやっていけますか?
プログラムとかIT関連技術を学びたいです

588 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 12:35:33.30 ID:zDhUBjxi0.net
初級プログラミング2で7回の演習と8回の演習がほとんどわからん
頭がパンクしそうだ

589 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 12:56:10.75 ID:0RaY4G5qp.net
人間福祉の包括1年生だけど自分のやりたい勉強だけしてて楽しい
できたら7年くらい大学生のままでいようと思う
学生割引の恩恵を受けつつ勉強しながらのんびり暮らすのもまた楽しいなと最近思うようになった

590 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 19:11:06.39 ID:9v/mcMo20.net
>>588
初プロIIの第六回まで頑張った同志が七で挫折するのはしのびない。
ここで質問するなりコード晒すなりすればアドバイスするよ。
それ以前に、課題の問題文内で提示されてるコードを改変するだけで全部いけるから。
まずは提示されてるコードの通りに実行してみなよ。
で、出力された結果を見れば、どう改変するべきか見えてくるから。

591 :名無し生涯学習:2019/02/05(火) 21:52:20.99 ID:lIEoXoxy0.net
初プロIIが難しすぎて頭痛いです。誰か助けて

592 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 08:11:04.34 ID:IhLRoJ4/d.net
>>590
7-1と8-1はなんとかできた
もうファイルの数多いし関数定義多いし頭が付いていかなくて諦めかけてる

593 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 09:03:03.02 ID:jjhgSGe+a.net
ぷろ2みんながんばれ。
単位取れること応援しているぞ。

594 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 17:39:08.28 ID:ntRMuju9M.net
必修課題落とすと留年になるの?

595 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 19:07:37.50 ID:mmSfBrwa0.net
課題と、小テストと単位認定試験の総合評価で単位が取れるかどうかが決まる。
ただし課題の比重が40%もあるのでできてないとかなり厳しい。
単位取れなくても、二年次にもう一度履修して単位取ればいい。
4年次まで取れなかったら晴れて留年となる。
しかし通信制大学を5〜6年で卒業することを『留年』と呼ぶのかどうかは別の話。
普通はそういう良い方しないよね。

596 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 20:15:42.09 ID:fTQnJNT9p.net
留年って言わないね
通信大学を何年で卒業したとか言う表現はよく聞くよ

597 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 07:04:19.93 ID:9o77JWn00.net
2/9 AM7:00 初プロII課題攻略率
1-1  109名(77.3%)
1-4  63名(44.7%)
2-4  54名(38.3%)
3-4  50名(35.5%)
4-4  51名(36.2%)
5-4  32名(22.7%)
6-4  25名(17.7%)
7-4  25名(17.7%)
8-1  20名(14.2%)
8-2  17名(12.1%)
8-3  15名(10.6%)
8-4  13名(9.2%)

全部クリアできそうな人は20人くらいかな。
単位とれそうなのは30人くらいか。
情報の学生数400人を分母とすると実に7.5%しかとれないのね。

598 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 17:06:47.26 ID:9MMsEYL50.net
この3連休も頑張りましょう!
全課題出来なくてもいいんだよ。単位取れれば。小テスト、学期末試験の3つでなんとか乗り越えましょうね。

599 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 19:51:48.36 ID:ylBapAwUp.net
単位もらうより内容理解したいから取れなかったらまた受講するよ

600 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 22:17:57.52 ID:bxOTG9iIa.net
>>599
そうですね。しっかり学習するのも良いですよね。

601 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 14:40:39.44 ID:jeYXFK3B0.net
んほぉおおおお
おちんぎんたりないのぉおおおおおお

602 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 14:40:58.35 ID:jeYXFK3B0.net
誤爆した

603 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 17:54:51.04 ID:X2ZYS90bM.net
>>602
しゃぶれよ

604 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 00:01:24.22 ID:XfGXKjnt0.net
単位認定試験緊張してきた。一部レポート提出課題があるので出せるか不安。

605 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 07:01:55.28 ID:hcPWo/fG0.net
徹夜でサボってた分取り戻したけど時間切れ
1単位落としたわーい。2年生からがんばろ

606 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:05:35.66 ID:NlBPwHz30.net
最後に小テストもう一度受けるようと思ったら12時からは受けれなくなるのね…
7点取った所だからダメージ少なかったけどなんか勿体ないことしたわ

607 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:45:23.92 ID:tMxiyEkn0.net
そうだね。一応公表された日程の上で、お昼の12時から、お昼の12時まで、って決まりになってるよ。
時間配分は余裕をもったほうがいいね。

608 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:49:48.59 ID:tMxiyEkn0.net
2月12日14:30【最終日】初プロII課題クリア率@
1-1  109名(77.3%)
1-2  105名(74.5%)
1-3  96名(68.1%)
1-4  63名(44.7%)
2-1  79名(56.0%)
2-2  78名(55.3%)
2-3  77名(54.6%)
2-4  57名(40.4%)
3-1  80名(56.7%)
3-2  80名(56.7%)
3-3  74名(52.5%)
3-4  51名(36.2%)
4-1  69名(48.9%)
4-2  69名(48.9%)
4-3  57名(40.4%)
4-4  54名(38.3%)

609 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:50:05.31 ID:tMxiyEkn0.net
2月12日14:30【最終日】初プロII課題クリア率A
5-1  47名(33.3%)
5-2  47名(33.3%)
5-3  39名(27.7%)
5-4  34名(24.1%)
6-1  45名(31.9%)
6-2  44名(31.2%)
6-3  32名(22.7%)
6-4  28名(19.9%)
7-1  38名(27.0%)
7-2  33名(23.4%)
7-3  32名(22.7%)
7-4  33名(23.4%)
8-1  35名(24.8%)
8-2  30名(21.3%)
8-3  31名(22.0%)
8-4  25名(17.7%)

610 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:54:08.53 ID:/7Lgua4fp.net
2019年度の日程見てると少し試験期間も変わるんだね

611 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 19:44:06.52 ID:jZPa0PYM0.net
>>610
それってどこで見れるの?

612 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 20:16:57.51 ID:/7Lgua4fp.net
@campusの中にある2019年度学事歴だよ

613 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 22:57:03.24 ID:AbtLb2/E0.net
5-2のヒープ100点取れないんですが・・・正解と同じで合ってるのになぜか100ではない謎。

614 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 09:44:58.06 ID:SWL3vN+ap.net
授業の取り方というか選び方が全くわからない
気になる授業を受けて行けば良いのかな
人間福祉の包括支援で春から学ぶことになったけれど

615 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 14:01:53.82 ID:AMNOBnAb0.net
学生同士の交流とかってある?

616 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 15:11:11.15 ID:xWQKTOtia.net
>>615
交流している人達もいます。
音楽とか映画、ゲームなどで部活的なものもあるとか。

情報は多分ツイ。

617 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 15:24:06.07 ID:SWL3vN+ap.net
>>615
ツイッターがメインみたいだけれど顔だしたり名前だしたり変な人しかいない事を伝えておく

618 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 17:35:08.96 ID:xY9Y4AVW0.net
【菅の避難計画は正しかった】 池江璃花子(18)、年始から異変、1月30日、東海村の放射能漏れで鼻血
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550022944/l50

サリン撒くと皆怒るのに、放射能を撒いても皆黙る、何で?

619 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 06:53:36.43 ID:Rscj9Trs0.net
>>617
大学垢なんだからリア垢再利用で顔出し名前出しの人はそりゃいるだろ…あとそんなに多くもない

620 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 13:00:08.45 ID:Ppl8dfjcpSt.V.net
検索したけど職場わかる人もいればお金がないから辞めるとか入学金払えないとか若い子ばっかなのかね

621 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 13:11:33.39 ID:FD9ggGyc0St.V.net
>>620
これだけ安いのに金が無いってどんだけ底辺なんだよ・・・

622 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 13:57:31.02 ID:jChHihqn0St.V.net
>>620
何で検索するの?東京通信大学?

623 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 14:53:25.45 ID:/WYe1vH2MSt.V.net
俺は貯金で払ったけど
60万くらい銀行が貸すだろ
信用もないのか?

624 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 15:09:45.70 ID:wtpYcx710St.V.net
奨学金借りるとか親が保証能力ないとか破茶滅茶すぎる
あとやたらめったら4年で卒業しようとしすぎな人たちが多い
検索ワードは東京通信大学もしくはTOU

625 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 16:50:47.29 ID:FD9ggGyc0St.V.net
ツイッター検索したらミサワっぽいウザキャラが出てきて限界を感じた

626 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:24:30.64 ID:tXyRWBHs0.net
さしあたって今年いるのは20万ほどだからこれくらいなんとかしろと思うけどね

627 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:27:06.63 ID:rDqi5BRV0.net
バイト2、3ヶ月やれば十分稼げるからなぁ
引きこもりとかニートじゃなければ

628 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:35:05.27 ID:/FVrTOOPd.net
>>620
そういう人は放送大学にすれば良い

十年で卒業しても四年で卒業しても費用同じ

629 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:35:17.57 ID:dmkvg/6U0.net
今日合否出るけど落ちる人とかいるの?全員合格でしょ?

630 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:39:51.73 ID:rDqi5BRV0.net
>>629
定員パンパンだから
池沼丸出しのは落とされるよ
入れても厳しくて単位取るの大変だ

631 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 12:09:56.84 ID:tlKfoSVgM.net
ログインしてるんだけど、もう合否分かる?
まだ発表されてない?
遅くない?合格発表ww

632 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 14:04:52.49 ID:0Z/mXrKzd.net
ログインしてるんだけど、もう合否分かる?
まだ発表されてない?
遅くない?合格発表ww

633 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 14:19:07.33 ID:pEBybot4p.net
昨年の記憶で書くとメールが届いてからわかった気がするよ

634 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 14:35:30.59 ID:tSTki2/H0.net
ログインしてるんだけど、もう合否分かる?
まだ発表されてない?
遅くない?合格発表ww

635 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 14:59:15.00 ID:8J8QFrZca.net
16時からでは?

636 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 15:05:41.12 ID:HczYCGCY0.net
このしつこさはおかしいだろ
落ちてしまえw
待ってりゃ来るよ

637 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 15:28:50.49 ID:0Z/mXrKzd.net
1度しか書き込んだ記憶ないよ。
なんで?3回もww しかも時間差。

>>635
もうちょっと待ってみる!

638 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 15:39:46.16 ID:pEBybot4p.net
時差なのかw
きっと受かってるよおめ!

639 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 16:17:49.15 ID:xVWTi94Y0.net
ミクシーでもこの大学のコミュないよね?ある?

640 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 16:26:37.56 ID:0Z/mXrKzd.net
>>637
>>631

です。お騒がせしました。
無事合格してました!

641 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 16:27:19.06 ID:gaZm3aHtM.net
なんかいま合格通知きたけど
お金の振り込み一週間も猶予ないって厳しいね。

642 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 16:46:22.33 ID:gw+AkgNJa.net
>>640
おめでと

643 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 16:55:09.16 ID:pEBybot4p.net
>>640
おめでとー

644 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 18:28:57.48 ID:ShrHZld9d.net
>>639
ミクシーとかどこのオッサンだよ

645 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 19:14:23.38 ID:V5bzFuaH0.net
>>640
ようこそ

646 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 19:49:03.16 ID:/ifXG5Ktd.net
>>640
おめでと

647 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 20:28:17.67 ID:2DYlu/Ned.net
>>640
おめでとー

648 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 20:53:04.27 ID:0Z/mXrKzd.net
みんなありがとう〜!
情報マネジメントだから、
今からC言語予習しておきますww

649 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 21:09:19.65 ID:ch97e1+8H.net
おめでとう〜

650 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 21:28:10.79 ID:NVa85Timd.net
>>640
ようこそ

651 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 21:48:21.47 ID:ZNieNZAGd.net
>>640
おめでと

652 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 22:07:11.39 ID:P37gGMzdd.net
>>640
おめでとー

653 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 22:55:56.74 ID:qKyZGxMva.net
プログラミングやったことない人は入学金振り込まないほうがいいと思います

654 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 23:39:01.44 ID:bS6M3xGCd.net
おめでと〜

655 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 04:52:56.17 ID:5IDyPqc0a.net
はああ初級プログラミングUだけ間違いなく落とした
TはギリギリとったけどUは最初からさっぱりわかんなかった
先が思いやられるけどとりあえずもう1年は頑張ってみるわ

656 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 08:48:04.65 ID:B7Ty0dUR0.net
プログラミングは生まれつきの適性が全てだから
努力しても無理なものは無理
論理的思考が出来ない奴も無理
歯を食いしばって無理矢理やったとしても就活時に受ける適性検査で落とされる

ここまで教えてくれる人はあんまり居ないがなw

657 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 09:32:49.78 ID:N3vvs4jEa.net
ワクワクしてる新入生たちがなんとなくいけると思ってたプログラミングで死んだ目になっていくのが予想出来て不憫でならない

658 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 12:34:06.43 ID:EjmHVrTbd.net
プログラミングやったことない人が難しくて頭悩ませるのって当たり前だと思うんですけど、入学金振り込むなってのは…ちょっと…

これが得意だったらプログラミングもそこそこ理解できるっていうもの、ないですかね?
あったら指標になって、学習始める前に向き不向きが分かりやすいんですけど…

659 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 13:03:43.13 ID:B7Ty0dUR0.net
論理的思考能力があれば
そもそもそういう質問は出てこない
適性が無かったら文字通り授業料だと思って諦めればいいじゃん
介護の方に入れる制度もあるかもよ

660 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 16:24:49.70 ID:3sSJNeWA0.net
入学金のクレジットカードの手数料高いね
ポイント貯めようと思ったけど銀行の方がいいのか

661 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 16:55:01.97 ID:Ag+5omVia.net
すまん、動揺させたようだな。
合格してウキウキの人に、振り込むなとは言いすぎたよ。
フェードアウトしていった同志たちのことを思い出してしまったんだ(涙

662 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:17:18.02 ID:14+HnzNY0.net
>>658

>>609で書かれてる実績を見ればわかるよ。
情報の学生数400人の中で単位取れるのは40人いるかいないか程度。
これじゃぁ金をドブに捨てるようなもんだって言う人の気持ちもわかる。
自分はその上位1割に入るから大丈夫って人は問題ない。

663 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:17:50.73 ID:14+HnzNY0.net
授業でやってるのはこういうやつだよ。
https://webkaru.net/clang/fibonacci-number/
https://edu.clipper.co.jp/pg-2-44.html
https://jprogramer.com/catealgo/999
http://www.geocities.jp/m_hiroi/linux/clang13.html
これらを見て、やれそうだなと思ったらOK。
わかわかんねぇって思ったら、授業聞いても絶対理解できないよ。

664 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 18:38:18.04 ID:+F7qZ9hf0.net
大学の質「目」厳しく 外部評価機関 判定を義務化
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190216-OYT1T50144/

「不適合」は改善報告

 新制度では、評価機関が明確に判定を出すよう義務づける。
不適合だと認定された学校には、指摘された問題の改善状況報告や関連資料の提出を求める。
報告は義務とはしないが、法令違反を含む悪質な事例で改善がみられない場合、
文科省が学校の廃止命令を出すことも検討する。

これまでに私立大学で不適合とされたケースでは
「学力のない学生を多数受けいれ、多数の留年・退学者を出している」
「中長期的な財政計画が策定されていない」「研究・指導教員が不足している」など、
学校の管理・運営に関する怠慢が指摘された。


>「学力のない学生を多数受けいれ、多数の留年・退学者を出している」

オワタwww

665 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 19:00:48.40 ID:HU4ojDcm0.net
>>664
大丈夫でしょ、現状の大学認証評価で、指摘された大学はごく少数
「学力のない学生を多数受けいれ、多数の留年・退学者を出している」
これの問題点は、多数の留年・退学者でしょ。
学力のない学生が問題なら、日本の大学制度がひっくり返ります。
問題なく文科省が叩かれます。

666 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:09:32.09 ID:7lQQmDPN0.net
情報がなくなるだけで福祉は残るから平気

667 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:35:21.38 ID:HU4ojDcm0.net
飛ぶときは、いっしょでしょ。
Fラン廃止したら、9割の学生が行き場をなくします。
そんなことしたら、文科省も飛びます。

668 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:47:01.21 ID:EjmHVrTbd.net
>>663
これくらいだったら、数学に苦手意識なかったらいけそうですね。
頑張ってみます!

669 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:49:17.53 ID:crpzQ4EK0.net
普通に大学はダメなところを廃部していいことになってるよ
道連れは絶対に無い

670 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 21:01:27.26 ID:on2Yxnp7a.net
まぁ新学期をお楽しみにw

671 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 21:12:32.87 ID:HU4ojDcm0.net
認証評価で廃学科になったとこって無いでしょ。
大体経営に行き詰まって廃大学廃学科、それより
大学の責務の一つ研究でしょ問題は、学生の質より教員の質
たしか東京通信大学人間福祉学科は、設置時に設置審議会から留意善事項付き
だったはず。

672 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 21:32:24.14 ID:crpzQ4EK0.net
上の記事はこれから始める新制度の話だし
過去に事例が無いのは当たり前なんだけれども?

少なくとも怠け者だらけの情報の学生に道連れにされることはないから
関係ない人は安心していいよ

673 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 22:02:47.24 ID:HU4ojDcm0.net
新しくも無いでしょ、現状の7年ごとの、大学認証評価で
現状は次回の認証評価に改善状況を報告するだけで良かったのが
改善指摘に強制的に改善報告が必要になるだけでしょ。
廃止命令は、法令違反だけ

674 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 22:12:04.50 ID:crpzQ4EK0.net
変な人

675 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 22:14:09.37 ID:KKiHibRed.net
C言語落して必死なんだろうなぁ
その必死さを勉学に向ければこんなザマにはならなかったのに

676 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 00:43:01.12 ID:CyBebcqD0.net
Twitterで
「東京通信大学でプログラミング学びます」
「プログラミング出来ないですが情報にしました」

って人いるけどここ見ると単位貰えるの1割って…初級のはずなのにどんだけ難しいんですか
Python軽く触った事しかないからかなり不安…初級で脱落しまくるんですね

677 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 08:02:13.52 ID:2scdojtT0.net
pythonは簡単すぎるからC言語やったら壁を感じるかもね
序盤はともかく終盤に

678 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 11:59:07.01 ID:k2OR15pja.net
情報コースを備えながら、技術もリテラシーもない。システムは使いづらく、学生交流サイトは外注。本人確認の為に端末カメラで受講者を無断撮影、個人情報保護についての十分な説明と保証は無し。講師は民間から採用し、動画の編集も碌にできてない。

679 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 12:25:10.65 ID:9P/IbfZ40.net
課題ばっかり取り沙汰されるけど、
初級プログラミングは単位認定試験もクソ難しい!
あの20問を60分で解くの無理!読むだけでも60分かかるわ。
おれ12問しか解けなかった。

680 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 12:32:59.25 ID:Q9TAcp1j0.net
>>678

>情報コースを備えながら、技術もリテラシーもない。
確かに無いけど。
教授がシステム作るわけじゃないから情報コースがあることとは関係ない。

>システムは使いづらく、学生交流サイトは外注。
使いづらいけど。
交流サイトが内製だともっと使いづらいだろ。一般に普及してるやつのほうが良い。

>本人確認の為に端末カメラで受講者を無断撮影
無断なわけないだろ。

>個人情報保護についての十分な説明と保証は無し。
説明はあったよ。保証ってのは意味不明。個人情報保護に保証って概念は無いよ。

>講師は民間から採用し、
そりゃそうだろ。公務員から採用したりしないよ。

>動画の編集も碌にできてない。
出来てないね。

681 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 12:47:41.91 ID:C3LLgpma0.net
初プロ2時間かかりすぎて仕事に支障でるからアンケート長めに書いてやった
宣伝でうたっている動画4本×15分・小テスト1時間とかけ離れすぎ

682 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 13:22:39.96 ID:BHvVgC0cd.net
講師「学生の質がとても悪かった。私のせいじゃない。」

683 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 13:53:27.15 ID:u6zm+oNq0.net
放送大学の情報コースと学ぶ所は殆ど同じなんだろうか
どっちのがいいんだろ

684 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 14:04:20.45 ID:ygz9/Lpua.net
砲台一択

685 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 15:20:23.29 ID:96kAmGOy0.net
マジで言うけどここの情報を見て騒ぎすぎだろとか経験ないけど自分ならできるはずとか思ってる情マネ入学生、そういう考えは捨てろ
本当に20万取られるだけになる 少しでも無理かもしれないと感じたならプログラミングが改善されるまで入学待つか放大なりサイバー大なり行った方がいい スマホでスキマ時間に卒業なんて大嘘だから
情マネ生がプログラミングに追われて辞めていく姿は見たくない

686 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 15:45:21.26 ID:zdpf9kTA0.net
情報の話題ばっかだけど福祉の方はどうなんですかね

687 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 15:55:58.40 ID:Q5kL7k1H0.net
ここでやる事の方が放送大学やサイバー大より高度な内容って事なんかなあ。
ヌルく考えてる学生は放送大学やサイバーなら何とかなるんだろうか

688 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 16:04:32.25 ID:pMQ4d4hSd.net
サイバーはサイバーで自撮りプレゼンをアップロードするらしいから陰キャは無理だぞ

689 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 16:35:23.37 ID:BpqOXgJf0.net
忠告してるのは単位取れた人なのか落とした人なのか、どっち?

690 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 17:14:56.92 ID:JNq38C0u0.net
福祉だけれど楽しく順調に学んでるよ
単位欲しい云々より本気で覚えるために学んでる

691 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 17:42:44.52 ID:CyBebcqD0.net
壁になると聞いたのでC言語の初級本ブックオフで漁ってきました
ちゃんとした通信高校3年で卒業したから一応忍耐はある…はず
ついでにバイト1つしかしていないから時間もありまくりなんで学ぶ時間もある
個人的にはゆっくりと6年くらいかけて卒業したいけど話聞いてると凄い心配になってきた…

692 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 22:13:49.37 ID:9P/IbfZ40.net
>>691
時間とれるなら大丈夫だよ。じっくりやれば課題はなんとかなる。
プログラミング以外は単位簡単にくれるし。
モチベーション維持を考えると、6年ってより4年で終わらそうって考えた方がいいと思うよ。
がんばってな。

693 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 23:26:13.65 ID:sFHdVrgd0.net
>>690
福祉はどれ?テストとか難しい?

694 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 01:44:51.79 ID:dAc7Tflw0.net
アンケートって答えなくても成績関係ないよね?

695 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 11:05:41.90 ID:eByZ5S/7M.net
この学校ってAdobeの学割使えますよね?

696 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 12:04:11.10 ID:wyyJZ6h/0.net
振込みオワター

697 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 12:37:55.52 ID:wWhrj4v50.net
>>696
同じく振込してきた
本人確認の所要時間5〜10分って書いてあるけど、実際はどうなんだろ

698 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 12:48:39.51 ID:wyyJZ6h/0.net
>>697
え?どこに書いてある?何も来ない

699 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 12:57:35.07 ID:wWhrj4v50.net
>>698
入学要項p6に書いてあるよ

700 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 14:55:25.95 ID:wyyJZ6h/0.net
>>699
全然読んでなかったわありがとう

701 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 18:30:14.91 ID:u2IqfhvG0.net
>>694
アンケートは成績に関係なし。書かなくてもいいよ。

ちなみに悪評書いても入力した人が誰なのかは教授に伝えられないようになってるらしいよ。

702 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 18:32:07.28 ID:u2IqfhvG0.net
>>697
>>698
おれはオリエンテーションに行ったので本人確認だけのやつは未経験なんだけど、
一期生の過去の書き込みによれば5〜10分どころか1分もかからなかったって書かれてたよ。

703 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 01:50:27.72 ID:motR1UuX0.net
本人確認は身分証明書と顔と名前と確認する作業とよそ1.2分

704 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 11:23:23.95 ID:C7mEJIIY0.net
オリエンテーションってオンラインだけじゃないの?

705 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 16:05:10.11 ID:x76zjZaxa.net
>>687
放送大学は通学があるから時間作るのがしんどい

706 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 16:23:24.85 ID:7eannTu20.net
>>705
オンライン科目があるよ。

707 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 14:23:49.60 ID:aF0gmT100.net
動画の配信って何曜日か決まってる?

708 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 19:47:43.20 ID:3wONL8qQp.net
うん決まってるよ

709 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 20:14:31.58 ID:LK8+R/xEa.net
>>682
本当それ。質問しても、「もっと頑張って学んでください」とか返される。講義の時間管理も出来ない自称講師が何言ってるんだか。

710 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 20:19:14.60 ID:dY9XqdSk0.net
>>704
入学式+オリエンテーションという日があって、その模様を動画配信もされる。
よってオフライン主体でオンラインもあるよって事。

711 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 22:14:38.64 ID:aF0gmT100.net
>>708
何曜日ですか?その日休み入れようかな

712 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 08:52:26.64 ID:kHajX5php.net
人間包括にしたけれど1年目にこれが必須だとかそういう表のようなものはあるの?
シラバス眺めてみたけれど漠然とこの中から選んでいくのかな

713 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 10:02:09.19 ID:WOVNHUNE0.net
なんか金だけ取って色々不親切な学校なのかな?

>>712
ネットで見れるパンフP20のところに載ってるよ
後は教養科目から自由に選べるんじゃない?

714 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 10:05:31.13 ID:WOVNHUNE0.net
人気なんだね

『情報マネジメント学部(全モデル)』と『人間福祉学部(精神保健福祉モデル)』は定員に達したため、
2019年春入学の募集を締切りました。
正科生は、現在『人間福祉学部(包括支援モデル・社会福祉モデル)』のみ出願を受付けています。

715 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 11:12:19.15 ID:zDbyCrwH0.net
情報が足りなくて情報マネジメントに殺到しちゃうんだろうな
そして夢破れて惨禍あり

716 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 12:21:58.88 ID:G1l7nim90.net
機械音痴だけど情マネ入りました初歩から教えてくれるんじゃないのみたいなこと言ってるやついて草
パソコン教室かな?

717 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 13:44:26.36 ID:zDbyCrwH0.net
来年の今頃どんなコメントをするか楽しみなヤツだな

718 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 16:17:19.38 ID:xUlKjWDo0.net
初級ですらC言語の配列変数とか関数とか構造体とか分かってる前提で進めるの?
凄い不安になってきた

719 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 16:20:22.57 ID:kHajX5php.net
>>713
教えてくれてありがとう

720 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 16:42:45.50 ID:zDbyCrwH0.net
>>718
流石にそれはないが
機械音痴とかいってPCすらロクに使えない奴は100%終了する

721 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 00:24:54.12 ID:/g8Sox800.net
ここの募集って何人なんだろ

722 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 01:29:00.03 ID:VW3jGYFmp.net
通信だから人数は多めに受け入れてると思うんだけどねどんなもんだろ

723 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 05:21:26.72 ID:+86qqIFM0.net
通信に定員あるのか?
定員こえたら入学は先着順にするのか?

724 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 12:42:47.61 ID:VW3jGYFmp.net
定員になったら募集しなくなるよ今もそう

725 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 13:37:36.59 ID:+86qqIFM0.net
先着順かw
お店だな

726 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 13:57:38.34 ID:VW3jGYFmp.net
先着順でもないみたいだよ
合格しない人がいるから

727 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 14:04:43.23 ID:uW2/teGd0.net
志望動機が少なかったり
ガイジばりの文章だったらそりゃ落とされますわ
特に少ないのは機械的に落とせるしね

728 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 14:17:20.62 ID:EJ8LJJNg0.net
小論文が試験なん?
何で数学やないのんや

729 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 22:52:18.56 ID:g0Sj8p3vM.net
論文誤字が少しあったけど合格になった
ところで面接はよ

730 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 22:52:37.97 ID:VW3jGYFmp.net
面接ないねん

731 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 07:16:34.69 ID:a5Rv8I6La.net
放送大学は事実上国営大学、全国全てに学習センターが配備され県庁所在地に住んでるなら絶対に放送大学がお勧め。
理由としては学習センターには放送教材が視聴でき何回でも自分のペースで勉強出来る、情報系の内容も充実してるし学習センターが大学敷地内にあるならほぼ全てで大学図書館を利用できる、これは結構意味がある。
こっちは正直内容が通信教育じゃハードすぎ、

732 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 08:24:57.26 ID:s/aQFc5f0.net
お金があればサイバー大学だよな。

733 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 09:36:54.89 ID:lGjsBBFWp.net
福祉なんでサイバー大学興味なし

734 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 10:15:59.87 ID:M4gD8n0Ca.net
福祉なら日本福祉大学
試験は自宅でのネット試験だから、事前準備しとけば試験中調べ放題。
実習や演習科目以外は全て自宅で完結も可能。

735 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 10:49:14.10 ID:iYDvL/BGM.net
そんなもん申し込んだあとに言われても知らんがなwww

736 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 10:52:31.71 ID:JQOLl+VM0.net
>>735
CMに釣られて、自分でよく調べずに申し込む方が悪い。
これを情弱と言うw

737 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 12:41:56.74 ID:XRIJVfao0.net
福祉は5日から1ヶ月近く病院に朝から通う言われたから、会社休めないから辞めた。
情報もプログラミング無理だから辞めた

738 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 13:34:19.88 ID:lGjsBBFWp.net
人間包括だから1度も行かずに卒業する予定

739 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 17:05:26.95 ID:iYDvL/BGM.net
>>738
同じくwww
>>736
誰かに勝ってないと気がすまないの?

740 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 18:04:15.62 ID:VXwZv+k00.net
覚悟はあってもプログラミング全くの初心者は卒業むりなのか…

741 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 18:20:45.10 ID:ihndHMJQa.net
>>736
ほんとそう思う

742 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 18:39:44.02 ID:rFvLZebG0.net
>>740
卒業生いないんだからまだわからないよ
不安なら今から予習すればいい
というかプログラミングは初心者どうこうより自ら学ぶ気なければ無理だろ

743 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 19:29:15.12 ID:42ZfD4kZM.net
入学して授業も受けていないうちから他所ばかり見る奴ってただのバカじゃないの?
今までの人生そうやって目の前の問題から目を逸らせて逃げてきたんでしょ

744 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 20:50:53.55 ID:zekDf9w9a.net
東京通信大学の1番ダメなところはノーサポート。
マジで何もしてくれない。問い合わせても無駄。

745 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 20:53:41.23 ID:zekDf9w9a.net
ちなみにサイバー大学のサポート体制はここより大分良い。金額見合いかね。

746 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 21:32:32.89 ID:PbaKhZpA0.net
サイバー大学は福岡通信大学とかの名前だったら履歴書にも違和感無いのに

747 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 22:03:38.35 ID:wIjJL4aWa.net
え?TAいないの?

748 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 22:26:39.21 ID:eepdCBvf0.net
サポートって何をサポートするんや

749 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 22:46:43.15 ID:ZFX2tX/uM.net
ハゲのネット工作なのかね
あそこならやりそうだけど

750 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 22:47:55.30 ID:jZ7e3Ee/M.net
情報目指すなら事前学習を当たり前のごとく行い、高校の数学は4程度の成績取れるレベルが必要と感じた。

専門学校じゃないから、教えてもらうって姿勢ではダメ。

一期生で挫折組の情報の人は
あまちゃんな考えの人なんだと感じる。

上手に教えてくださいみたいな姿勢な生徒が多くちょっと教授もかわいそう。

751 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 22:52:12.35 ID:ZFX2tX/uM.net
ここに来てるからには駅弁通る人じゃない、
言ってしまえば不遇な人がなんとか立ち直ろうと言う人たちじゃん
失礼だけど
そんなところにやってきてじょうよわとか煽って回って情けなくないのかね?

752 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 23:58:52.38 ID:lGjsBBFWp.net
サポートしてもらうようなことないけど

753 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 00:08:39.31 ID:+bKH4NYg0.net
サポートされずに潔く単位を落とすのが東京通信スタイル
サイバー大学の甘ちゃんにはこの美学が分からないだろうな

754 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 01:14:07.92 ID:U+zhup240.net
>>751
失礼だけどスマホ持ってて
検索して情報収集できないのは知的障害か何かなの?
情弱ってマイルドに言われてる内が華だよ

755 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 04:02:26.51 ID:9mq6aoh4a.net
>>750
担当の教員も現在の自分が所属してる大学はエリート養成じゃなく大衆大学、今まで自分が所属した難関な入試を突破した人間が集っって来た大学じゃなく、
出願した順で事実上無試験で入れる大学だって事を理解すべきじゃないのか?
それを今まで通り貫く感覚が抜けきれていないからこうなるんじゃないのかな?
今まで通りをどうしても拘ってるなら入試は情報だけ学科試験やれよって言いたい、それやったらどうせ廃れると思うけどね。

756 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 05:08:38.55 ID:VMxRob6J0.net
高校までの勉強、特に数学が出来てたとしても着いていけないものなのかね

757 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 07:39:14.40 ID:8Pe0XONwM.net
>>749
サイバーなんちゃらとか頭悪そうな大学名だから
恥ずかしくて俺は行けないw

758 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 07:56:35.79 ID:qV6fQRS40.net
サイバーの方が生徒の質も高いんじゃね

759 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 07:58:08.36 ID:U+zhup240.net
>>756
数学はそんなにいらない
考え方がおかしい人は何をやっても無理
何かを実現するのにその手順を合理的にきちんと考えて実行出来る人なら平気
天然キャラとか弄られキャラ、宇宙人なんて言われてた人はまず無理

760 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 08:05:21.85 ID:Qvv6XMjJ0.net
福祉にしても、日本福祉大は日本社会事業大・東北福祉大と並ぶ福祉三大学と呼ばれていて、福祉の分野じゃネームバリューとは言わないが一応それなりの評価はあるからね。
専門学校チェーンが作ったポッと出の通信専業大学とは歴史と実績も違う。

761 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 08:08:11.60 ID:nGIY7nf4a.net
一部、大学のレベルがわからない人が来ちゃうんだね

762 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 08:18:05.72 ID:Odsv59Faa.net
値段が安いから、今まで大学に行けなくてIT専門学校コンピューター専門学校を選んどった奴らが入ってくるんかね

763 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 08:44:44.34 ID:U+zhup240.net
まあレベル低いつもりでナメて来るとC言語でボコボコにされる
プログラミングの難易度は年次が上がるごとに上がる、当たり前だけどな

現状ではついてかれない奴が大半
適当に言ってるんじゃなくて受けてる奴は全体の課題の達成状況が見られるから
ただの事実

764 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 09:23:12.87 ID:Sp6geB/30.net
>>763
>プログラミングの難易度は年次が上がるごとに上がる
まだ誰も見た事が無いのになぜそれがわかる?断言できないだろ。

>現状ではついてかれない奴が大半
そうではなくて、大半の奴はそもそも課題を提出しようとしていない。
おそらく受講もしていない。

765 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 09:35:23.95 ID:U+zhup240.net
はあ、そこまでバカなの?
初級って書いてあるだろ?次は何だ?お前の中では初級で終わりか?
思い込みも凄いしビックリするほどIQ低いんじゃないか?

766 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 09:47:57.61 ID:Sp6geB/30.net
>>765
とりあえず二年次に受講するプログラミング系は、
初級オブジェクト指向プログラミング
初級セキュアプログラミング
だよ。

767 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 09:53:40.31 ID:Sp6geB/30.net
それと「初級プログラミング演習」もあった。
初級の次に上級があるはずだと思い込んではいけない。

大半の奴が課題を提出しようとしていないのは、このスレの最初のほうで検証されてたよ。

768 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 10:26:00.09 ID:75n/34oY0.net
比べるものがないから難しさが分からんなあ
受験で覚える英語よりもやる事が多くて難しいのかなあ
まあ英語を比較に出すのは無茶苦茶だけど

769 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 10:26:41.13 ID:DO/HOc5yd.net
アスペ過ぎて笑うわこんなん

770 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 10:32:25.61 ID:U+zhup240.net
通信だからガイジも普通にいるんだな・・・

771 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 10:46:26.40 ID:WmuDZ1ci0.net
>>770
簡単に論破されて逃げ口上ではみっともないぞ。www

772 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 10:57:22.39 ID:FPSfny0CM.net
英語と比べるのは適切だと思う。
初プロと初プロ演習は、受験英語と英会話のような違い。
どちらが難しいかというより、得意不得意が関係しそう。

773 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 11:35:41.82 ID:d1bCfmob0.net
大半の奴が課題を提出しようとしていないのに
「初級プログラミング演習」が成り立つの?
おかしいんじゃない?

774 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 11:39:08.21 ID:DO/HOc5yd.net
>>771
キミそれ呆れられたんやで
草もちゃんと生やせないとかスゲー年食ってる中高年やな

775 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 11:44:11.80 ID:tC+rgx6x0.net
X (学生が)提出しようとしない
○ 解けないから提出出来ない

視点が違いすぎる上に年齢も感じる
句読点さんはそういう視点のポジションの当事者の人の可能性が高いね
結構苦情行って慌ててるんじゃないの

776 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 11:46:55.48 ID:v0zZhaayM.net
>>770
あまり賢くない人が集まるであろうこのスレにやってきてマウントとって
楽しい趣味をお持ちですね

777 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 11:50:29.82 ID:tC+rgx6x0.net
>>773
ほとんど出来てないから教え方自体が悪いと言える
課題の量や難易度も適切じゃないから学生のせいには出来ないね
新設大学だからこういう事になってしまっているけど
声を挙げていけば矯正されていくか講師自体を交換してもらえるでしょう

778 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 11:52:03.93 ID:yS3yf5pJ0.net
大丈夫大丈夫出来る出来ると書いてる人がガチガチの根性マンかも知れんからなあ。尻込みするわ
それとも偏差値30高卒が出来ね&#12316;て阿鼻叫喚してんのか

779 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 11:57:00.67 ID:tC+rgx6x0.net
このスレ掘るとこんなレスもあるな
視点が学生のものじゃないし
言葉遣いからも加齢臭がプンプンしてる

137 名前:名無し生涯学習[sage] 投稿日:2018/11/07(水) 19:02:33.50 ID:OI0qoNvP0 [3/3]
>>134
別にわざわざ送らなくったって教授陣や大学関係者もとっくにここを見てるよ。
あたり前だろ。
教授の方針は「学生同士掲示板で助け合って解決してみなさい」って感じだよ。
だから誰も答をまるまるコピペしたりしないし、わからない人にわかるように丁寧に説明してる。
2(5)chのくせにクソ真面目すぎるのは粋じゃないけど、大学側としては微笑ましい光景だろう。

780 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 12:04:54.74 ID:xS/mzUOo0.net
知的障害→ガイジになってる辺り余裕がなくなってきてる感じがする


というか数学4必要なの?

781 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 12:21:21.01 ID:axfK2TK20.net
>>778
大学の事前説明と違って時間がとにかくかかる
フルタイムで働きながらやるなら諦めたほうがいい

782 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 12:35:41.00 ID:yS3yf5pJ0.net
のわあ、ほんまですか
ガチのやつかもしれん。やり応えはあるんだろうけども
初心者ならフルボッコになりそうだな

783 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 13:11:31.67 ID:fZlKnkd1a.net
フルタイム、ハタチ前後、子持ち →キビシイ

784 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 13:48:15.64 ID:/wtioQAt0.net
理系は遊んでる暇ないっていうもんね

785 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 14:38:35.91 ID:jtVCfOLf0.net
初級って書いてあるだろ?

というブーメラン

786 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 14:50:20.74 ID:Sp6geB/30.net
もうやめたれ

787 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 14:55:35.07 ID:Sp6geB/30.net
なんか荒れてすまんな

788 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 15:02:14.65 ID:V1mX+cvRd.net
この底辺大学は初級しかやらないぞ
裕福な人はサイバー大学に行こう!

789 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 15:08:35.13 ID:axfK2TK20.net
工作員が自演で荒らしてそういう結論に持っていくわけね・・・
急に赤IDが二つも出て変だと思ってたよ

790 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 15:55:12.55 ID:v0zZhaayM.net
福祉の方の話がぜんぜん出てこないね
キチガイが他校ageしてるのを除いて

791 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 16:23:57.57 ID:tRBvsNSXp.net
まだ1年しか学んでないし特に問題もないので

792 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 17:31:34.18 ID:aBe96kp/M.net
在学生だけど、プログラミングは毎回課題を提出すれば3学期までは予備知識無くても支障は無いと思う。
それ以降は、予め予習しておいた人が有利だろうと強く感じる。

793 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 21:59:38.31 ID:gsaMglvz0.net
あの、何で専門学校より難しいかも知れない大学がオンライン完結で、専門学校が通学制なん。そう思えてきた

794 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 00:17:53.62 ID:GCmht60i0.net
専門学校のほうが高度な事やってるからそれは偏見だな
授業時間数が違い過ぎる
大学はダイジェスト版でしかない

795 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 00:21:10.04 ID:fmguHhyY0.net
お隣のサバ大スレで面白いデータ出た。
[入学者数]
2007年度 春 329
2007年度 秋 60
2008年度 春 107
2008年度 秋 20
2009年度 春 80
2009年度 秋 25
2010年度 春 111
2010年度 秋 47
2011年度 春 206
2011年度 秋 106
2012年度 春 343
2012年度 秋 87
2013年度 春 304
2013年度 秋 134
2014年度 春 336
2014年度 秋 178
2015年度 春 306
2015年度 秋 178
2016年度 春 433
2016年度 秋 164
2017年度 春 489
2017年度 秋 205
2018年度 春 780
2018年度 秋 344
-----
累計 5372

796 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 00:21:47.92 ID:fmguHhyY0.net
[卒業生数]
2010年3月 3
2010年9月 1
2011年3月 72
2011年9月 17
2012年3月 48
2012年9月 13
2013年3月 33
2013年9月 16
2014年3月 53
2014年9月 24
2015年3月 48
2015年9月 41
2016年3月 87
2016年9月 59
2017年3月 150
2017年9月 75
2018年3月 131
2018年9月 70
-----
累計 941

これは参考になる。

797 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 00:30:20.35 ID:sItSGTGSp.net
どんな感じで参考になる?卒業まで頑張れるか否かは自分次第だろ

798 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 00:50:56.36 ID:3Rd5+OXI0.net
全然関係ないアホ大学の関係者が出てきたな

799 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 00:55:19.29 ID:pHusCKqK0.net
向こうは情報関係以外に出やすそうな底辺向けのコースが2つ
こっちの底辺向けは福祉しかないから不利に決まってんだろ
何の参考になるんだよ

800 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 01:16:35.18 ID:SuB4RLx50.net
隙あらばサイバー

801 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 01:47:09.78 ID:mTdUzrgH0.net
>>744
サポートがあるって書いてあるのに詐欺じゃん

802 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 12:53:05.64 ID:yZqq2mFc0.net
サイバー大って見ただけでとたんに敵意むき出しにすんのヤメロ

803 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 14:23:52.94 ID:nmA28Hc+0.net
サイバーと東京通信のサポートは何か違うんですか?
サポートって何の事をさしてるんですかね

804 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 18:11:38.55 ID:yZ1RkfvXM.net
>>802
スレチなんだよアホ

805 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 19:01:17.99 ID:EM+Lnwyr0.net
>>794
偏見は反省するけども、ダイジェスト版で学ぶってのは結構な力いるんちがうん。と言う事は高度なんじゃないの。ああもう分からん

806 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 19:35:38.48 ID:xX8CVTdIM.net
>>802
お前がここと一切関係ない学校の
データ(笑)を貼り付けて
スレを荒らすからだろ
禿工作員

807 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 22:07:55.70 ID:/Npu7X5b0.net
サイバー大学
https://asita-sigoto.com/howto-choose/

808 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 23:46:02.01 ID:uy+to/6S0.net
サイバーといがみ合うのって大昔の工業高校みたいで楽しいよな!
ろくでなしブルース
今日から俺は

809 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 00:18:32.16 ID:Ij57VZyJ0.net
東大の情報だったら関係なさ過ぎて誰も反応しない
サイババだと属性が同じなので過敏に反応してしまう
この心理は研究に値する
サイバー大学のスレッドでも東京通信大学に対して同じ反応が見られる
非常に興味深い過剰反応
論文が書けそう

810 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 00:20:08.94 ID:A2o6EBIW0.net
>>805
力というか膨大な自習が必要
大学でやってる内容は高度ではない

高校みたいに時間割組んで毎日プログラミングやってるのが専門
1つの科目あたり週一で2,3時間しかやってないのが大学
この差を埋めるのは難しいってだけ

811 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 00:30:14.67 ID:VxwME5Bdp.net
>>810
この説明には賛成する
ここの情報の人たちは手取り足取り教えてもらいたがりが多い
みんな辞めるんだろな

812 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 02:03:31.61 ID:UhYCQWzL0.net
サイバーはサポートがしっかりしている。放置ではない。
サイバーは80%近くが無事に卒業している。
まあ学費の差だろ。サイバーの方がここより4倍以上学費が高いんだから。

813 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 02:24:39.90 ID:bVgIJBug0.net
ここのプログラミングそんなに難しいの
基本情報技術者とかC言語のアルゴリズム辞典引いてネットで調べながらコード書けば解けるレベルじゃないのかよ

814 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 08:02:04.34 ID:v/6Ki7My0.net
でもサイバー大学も専門学校ではない
サポートって何なのだろ

815 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 08:11:58.90 ID:bVgIJBug0.net
サポート=可能な限り単位が取得できるように履修環境を提供する

816 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 08:35:01.00 ID:c7d7yqIh0.net
まだ抽象的ですわ。あともう少しだけ具体的にお願いしますよ
そんな東京通信とサイバーって内容や教え方が違うのかなあ

817 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 08:55:36.80 ID:YWIQpj560.net
>>816
しょうがないにゃあ

https://jrecin.jst.go.jp/seek/SeekJorDetail?fn=3&id=D119020772&ln_jor=0

818 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 09:20:36.43 ID:Gcd4UhDe0.net
サイバーは株式会社立大学なので教育もサービス業の一環だと捉えてるかもしれないね。
でも講義動画そのものについては教え方は変わらない感じ。

819 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 09:24:39.66 ID:NYQt5On90.net
>>817
家庭教師みたいなもんがいるのね。東京通信には居たとしても事務的なサポートしか出来ない感じかな
ああ、ありがとうございます

820 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 11:01:43.21 ID:VxwME5Bdp.net
アルバイトのサポセンがあるらしいです

821 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 19:56:23.22 ID:3aK6tmQH0.net
>>820
東京通信の方の話かな。ありがとうございます。
サイバーのサポートが良いのか、ただ単に805の下2行みたいな人が喚いてるだけなのか、んん分からん

822 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 21:16:28.52 ID:tXHSa2MjM.net
そもそもサイバーはうちと比べて何倍もの価格差があるのくらい知ってるし
それと比べてサポートガーとかいわれてもそんなのくらい想定して入ってるだろ
あっちは数倍も金払うのにうちの大学に同じサポートしろっていうの?
常識ある?
むしろ安いから不足するぶんは自分で頑張ろうと思ったからここを選んだんじゃないの?
今からサイバーがいいと思うならうちの1〜2年分の学費の20〜30万なんて
サイバーの学費からしたら誤差の範囲だからとっとと捨ててサイバー池や

823 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 21:20:28.82 ID:hvaELWp70.net
サイバーは名前がね…

824 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 23:08:58.36 ID:rO+gPP0A0.net
サイバー大学とか恥ずかしすぎて
履歴書にかけないとこ行っても仕方ないしな

825 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 23:13:00.99 ID:nS6PefYo0.net
東京通信大学も充分恥ずかしいよ
学んでて思うもん

826 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 00:51:38.89 ID:kV8C9X6P0.net
トンキン通販大学

827 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 07:48:02.28 ID:zy5APZBVM.net
頭の悪そうな漫画に出てきそうな大学名だよな
サイバー大学てw
GTOのユーラシア大学並にバカっぽいw

828 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 08:00:45.33 ID:use2PLkt0.net
>>826
電車の中で噴き出してしまったw

829 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 09:02:03.18 ID:m1or65rd0.net
トンキンコングの動物園

830 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 13:07:20.04 ID:ChPaTMqX0.net
入学式?の学校に直接行って本人確認って何時から何時までやってるの?
本人確認のための日は一日しか用意されてなかったりする?
それとも例えば3日あったりする?

831 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 14:16:26.52 ID:C5fDDxAl0.net
>>830
連絡があるふうに書いてるけど連絡こないよな

832 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 14:39:28.96 ID:mQP3cduH0.net
お金払ったのに何の連絡もないなんなのこの大学

833 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 14:42:08.64 ID:mQP3cduH0.net
>>830
パンフに書いてあったと思う1週間くらいあるよ夜20時までとか書いてある

834 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 15:18:31.23 ID:pyYGOJgIM.net
俺も来年分振り込んだけど音沙汰なしだな。お金のことはせめてサイト上で確認できるようにすべきだと思うけどなぁ…

835 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 16:15:02.95 ID:/Lyy1J1Jp.net
入学式オリエンテーション本人確認の申し込みメール来てたから先月に返事したけど来てないの?

836 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 22:02:44.96 ID:C+Y/bUG00.net
>>834

サポートに銀行振り込みしたのですが、
確認できないので不安って書いてみたら
サポート側が入金確認してくれてたよ。

システム上で確認できるようにしてほしいってのはそうだよなー

837 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 16:03:40.87 ID:aNzKJ2mU0.net
通信だけでやってる大学はサイバーと放送大学と東京通信だけだと思ってたけど
調べてみたらBBT大学ってのもあるんだね。
ひょっとして他にもたくさんある?

838 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 16:28:03.50 ID:2I5U/Pila.net
>>837
八洲学園大学
星槎大学

839 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 19:33:18.79 ID:KblyAQPN0.net
2月15日に合否通知もらった人はまだ本人確認の日時について何も連絡来てないのかな?
県外で新幹線で3時間近くかかるところに住んでるので観光がてら泊まりで行こうと思ってるのに、何も連絡来てないからホテルの予約すらとれないよ。
仕事の有休申請もできないから本当に困ってます。

840 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 19:34:15.52 ID:baEfctXh0.net
それくらい電話なりして聞けばいいだろ馬鹿か

841 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 20:11:55.82 ID:2Ghc/kS+M.net
>>839
Gmailなんだけど来てた
プロモーションのフォルダに振り分けられてて
全体を「東京通信」とかで検索したら出てきた
なお、大学のアカウントからでは行けず、受信したメールのリンクからじゃないと行けない無能ぶり
俺、アカウントからなんか出てくるのかとひたすら待ってたwww
メールは2/19に発送してるから探してみてくれ

842 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 21:10:50.28 ID:KblyAQPN0.net
>>841 レスありがとう。私もGmailだけどプロモーションフォルダにも検索かけてもでてこなかったので大学に問い合わせてみます。

843 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 22:01:50.26 ID:bw64gG/h0.net
授業動画見る時カメラで常に監視されるらしいけどそれはひどすぎないか?
動画見てる間気が抜けないし寝っころがりながら動画見たりつまみ食べながら動画見れねえじゃんかよくそが
ほんとふざけたシステムだなカメラで監視とか
ちなみに飯食いながら授業動画みたりしたらカメラ側はちゃんと授業に参加してないって認識するの?
カメラで録画されて学校の職員はゲームしながら動画見てないかとか確認するの?

844 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 22:08:18.95 ID:xxD6/QDu0.net
統失かな?

845 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 22:16:06.25 ID:SskQEva0M.net
>>843
こちらは酒飲みながら講義受けたり
単位認定受けたりしてるが、これでも殆どの科目評価S だから、 飯食ってようが鼻ほじってようが 全然関係無いよ。

846 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 22:25:57.35 ID:xxD6/QDu0.net
鼻くそほじるのはいいけど食ったら退学な

847 :名無し生涯学習:2019/02/28(木) 23:49:07.77 ID:eTI28JNQp.net
お風呂入りながら資料見て小テスト受けたりしても1年間何もなかったよ

848 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 00:41:14.00 ID:i9/ees/DM.net
じゃあ全裸で

849 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 15:38:48.14 ID:ujfkHSuh0.net
>>847
男性?

850 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 18:18:20.39 ID:pKjqGEbb0.net
1期生に聞きたいんだけど学生証ってどのタイミングで渡された?

851 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 19:31:46.92 ID:Puc3JK2Kp.net
>>849


852 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 20:31:39.64 ID:RD6v2zOCM.net
寝室のテレビに映してベッドで授業受けてるときは俺の姿なんて写ってないけど、今んとこ単位はとれてるな

学生証は確か4月中に来てたと思うよ

853 :名無し生涯学習:2019/03/01(金) 22:19:27.11 ID:9HSNHY1IM.net
こんにちは。東京通信大学 入学相談室です。

先日、以下の内容のメールを送信しましたが★
2月27日(水)9:00現在、予約が完了していないようです。
★入学手続きが完了した時期により異なりますが、1月中旬より順次送信しています。

@CAMPUSの以下ページにアクセスし、予約登録を完了ください。

<期日:3月4日(月)まで>


----送信済みのメール↓↓↓-------------------------------------

入学までの予定について、@CAMPUSの以下ページでお知らせしています。
内容を確認の上、予約登録などを行なってください。


▼入学予定の皆さまへ(正科生)※ログインが必要です。
https://campus.internet.ac.jp/incoming_students


不明な点は入学相談室まで問合せください。

854 :名無し生涯学習:2019/03/02(土) 09:32:35.91 ID:8vC6QxPW0.net
なんか本人確認の画像UPがあるね?みんなやった?

855 :名無し生涯学習:2019/03/02(土) 15:13:14.97 ID:+LLQ2YHJM.net
>>854
ただし全裸で

856 :名無し生涯学習:2019/03/03(日) 19:54:27.28 ID:xyURDjIK00303.net
>>853
このメール埋もれてて気づかなかったわ、メールのリンクから飛ばないといけなかったのね危なかった。
これ本人確認の予約だけでマスタ画像登録はまだ後でいいんだよな?

857 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 11:07:45.93 ID:MTI/hjiJ0.net
オリエンテーションって何やるの?去年行った人教えて下さい

858 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 11:15:58.83 ID:S1S1AndX0.net
11時すぎたら、2019年度のシラバス検索できるようになったよ!

859 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 11:19:23.14 ID:S1S1AndX0.net
>>857
履修登録の意味ややり方の説明
講義の受け方の説明
図書室の使い方の説明
年間スケジュール
などなど、学生要綱に書いてあることを教えてくれる会だよ。

スケジュール調整できるなら行ったほうが良いよ。

860 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 11:20:27.93 ID:S1S1AndX0.net
成績発表も出てた!

861 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 13:28:07.43 ID:vIgBZqOB0.net
だいたい@キャンパスのログイン後の画面のメールのマークのところに
>>853
の内容を書いとけと思うが
なんのためのメールマークだよ

862 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 17:01:28.97 ID:sRKHy2C20.net
入学式やオリエンテーションは学校に直接行かないでネットで見れたり任意参加という点はかなり素晴らしいね
入学式やオリエンテーション強制参加とかかなりめんどくさいしそういう行事に参加とかしたくないし時間の無駄だし任意参加制だったりネットで見れるということに関してはこの学校は素晴らしいわかってるな
そういう行事に強制参加させるのが無駄なことだとわかってるとは良い学校時代の流れについていけてる
それに授業も楽そうだし期間内ならネット環境さえあればどこでも見れる
単位取得テストも期間内なら24時間出来るとかかなり効率いい
決まった日にちにしかやらないとか効率悪すぎるアナログすぎだわ
かなり簡単そうに大学卒業資格取れて一応大卒だもんな
通信制は大卒の中ではかなりランク低いらしいしブランドもないらしいけど一応は大卒
通信制大卒卒は就職時会社側から大卒として扱われないと言われてるけどそうだとしても、通信制だとしても大学卒業だから高卒や専門学校卒よりは上だもんな
何を言われようとどんなに言われようと大学卒ならば高卒や専門学校より上
どんなにレベル低い高校卒でも高卒だから中卒や高校中隊より上なのと同じようにな
入試も簡単で学力試験も無し素晴らしい大学だここは

863 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 17:25:42.22 ID:5v1mLPjsa.net
全教科4回遅刻したがSだったりAだったりだった

864 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 18:48:13.68 ID:MTI/hjiJ0.net
>>859
ありがとうございます!行ってみようかな!

>>612にある2019年度学事歴って今もあるのかな?
見当たらない

865 :名無し生涯学習:2019/03/04(月) 19:02:48.20 ID:HtazMDITp.net
ついさっき新宿で本人確認
1分で終了 しかも身分証提示しただけでマスク取って顔見せろとも言われんかった

866 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 09:16:12.67 ID:K0gRFIgyM.net
マスクははずして行けよ。非常識だろ。

867 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 11:27:50.09 ID:wV7x8Qj+0.net
単位とか書いてあるパンフ貰えないのかな?履修科目の詳細紙で見たいんだけど
学校行ったら貰えるとかないのかな

868 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 19:12:41.29 ID:asP9gdYMa.net
初級プログラミング、演習ダメでも単位取れるようになるみたいね

869 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 19:31:36.51 ID:BsG4LmVE0.net
学生の質が講師の想定以上に悪かった

870 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 20:19:37.31 ID:D+uf1Ea70.net
>>862
これが通信生クオリティ
大卒の価値を下げる天才

871 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 22:56:10.83 ID:KG1iX6xuM.net
>>870
今どきクソ大学だらけなのにもとから価値なんかないだろ

872 :名無し生涯学習:2019/03/05(火) 23:55:44.33 ID:84QIzO2m0.net
初級PG2おとしたわー

課題も16個提出してたのにFだったしwww

873 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 00:04:48.75 ID:usqXLRvP0.net
ねぇねぇ、必修落としちゃってるけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

874 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 13:06:22.50 ID:efot/Dyv0.net
>>872
難しいんだね
まだ入学してないけどFって最低点なの?
でも単位取れるからいいじゃん

875 :名無し生涯学習:2019/03/06(水) 14:48:59.76 ID:GLT446U5a.net
落としたって言ってるやろw
Fは最低評価だから落単

876 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 17:41:03.89 ID:Nswik8cQ0.net
落としても2年生でしょ

877 :さげ:2019/03/07(木) 19:35:29.14 ID:GbpcqoNc0.net
WEB出願で
情報マネジメント学部
が出てこないんだけどどうなってんの?
郵送で資料取り寄せるしかないの?

878 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 19:48:00.73 ID:0LAGof06d.net
>>877
もう募集してないよ
残念また来年!

879 :名無し生涯学習:2019/03/07(木) 21:13:47.31 ID:GdTQgFtOM.net
>>877
次は今年の秋募集

880 :名無し生涯学習:2019/03/08(金) 11:01:57.69 ID:7MbHuNe50.net
明日オリエンテーション行く人いる〜?

881 :名無し生涯学習:2019/03/08(金) 19:43:30.83 ID:yAjrAYQV0.net
ここ秋入学ないのか?

882 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 13:04:14.16 ID:3Dx3OucV0.net
あるけど欠員が出ないから募集してない

883 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 15:48:05.40 ID:jFfD6sBI0.net
学費のカード払いに手数料上乗せされてたからカード会社に報告したわ

884 :名無し生涯学習:2019/03/10(日) 17:03:33.43 ID:LYAvEZ5J0.net
みんなカード使えなくなって目出度し目出度し

885 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 16:26:03.40 ID:MeOtd3V30.net
ここの入学考えてるけどカメラ撮られながら正面にいないと授業動画見れないの?

886 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 17:31:38.44 ID:JY0t3tpf0.net
ネット授業の数人でのディスカッションってディスカッション相手たちに表示される自分の名前は@キャンパスのプロフィールの名前が表示されるの?

887 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 17:37:48.45 ID:VoqH6KIJ0.net
ここの女の電話番上から目線で凄い態度最悪だね
男性は感じが良かったのに

888 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 18:46:31.91 ID:Zr6tl8l/0.net
今の女は大体上から目線で偉そうじゃん?

889 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 19:06:31.80 ID:2+3dJZ400.net
>>885
カメラに本人が映っていなくても動画を見ることはできる。
だけど本人確認ができないから問い合わせがきたり、
受講履歴が取り消されたりする可能性がある。

可能性があるだけで今の所そういった報告はあがっていない。

890 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 19:08:46.18 ID:2+3dJZ400.net
>>886
@キャンパスのプロフィールの名前って、それは実名でしょ。
ディスカッションの掲示板には実名が表示されるよ。
ハンドルネームをつける機能はない。

891 :名無し生涯学習:2019/03/11(月) 20:36:28.43 ID:MeOtd3V30.net
>>889
なるほど
サンクス

892 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 00:01:42.57 ID:uouu/Fbl0.net
社会調査士って何か就職に役に立つ資格なんですか?

893 :名無し生涯学習:2019/03/14(木) 14:09:38.15 ID:7MCr5vzT0Pi.net
入学式行くか悩む。行った人経験談教えて

894 :名無し生涯学習:2019/03/16(土) 14:17:37.77 ID:gtQHb/efM.net
録画を後から見れば充分。

895 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 19:33:06.20 ID:I8OQMpPL0.net
この大学学費が四年で70万くらいだけど大学にしてはかなり安いよね
国立大学でも4年間で学費は250万ちょいかかるらしいし
それで通学不要、通学必要なコースもあるけど他の大学に比べたら少ないので大卒になれるとか素晴らしい
他の大学で授業はほぼ全て通学しないといけない上に学費が四年で200万や400万以上もする大学の学生達があほらしく感じるわ
通学時間って本当に無駄なものだし時間無駄にしてそして馬鹿高い学費はらうなんて考えてみればおかしいことだな
こんな学費が安くて通学不要もしくは通学が少ない大学がある時代なのにな
別にここ以外の通信大学で通学不要で学費は安いところもあるのに未だに通学性で学費が200万以上かかるところに通うとか時代遅れすぎ

896 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 20:03:35.92 ID:f1tPHCJ/0.net
大学名を変えて欲しい
通信制って丸わかりじゃん
サ大よりはマシだけど酷いわ

897 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 20:07:24.92 ID:mqo8GIcfM.net
>>886
東京モード大学とかでいいよね

898 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 21:12:28.19 ID:dvS0/mH4M.net
>>896
電気通信大学は通信制じゃないけどな

899 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 21:59:52.33 ID:WQ+umb7R0.net
>>896
大阪電気通信大学も通信制じゃないよ

900 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 22:57:20.18 ID:aJG8+oN50.net
通信制って分かって何が不都合なのか…
それが嫌なら通学制の大学行けよ…

901 :名無し生涯学習:2019/03/18(月) 23:24:34.89 ID:eHIfiuURd.net
>>898
電通大なら夜間があるぞ。学費年間26万円だぞ。
下手な通信より安いかも。しかも国立大なので所得がすくなければ学費免除もあるぞ。

902 :名無し生涯学習:2019/03/19(火) 12:12:30.15 ID:7qUXwS8Y0.net
>>901
偏差値65とかじゃないの

903 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 00:25:40.02 ID:QvTkPmLB0.net
未だに通学メインの大学通うとか無駄すぎだろ
この学校に入って一年ほど経つけど通学しない、してもほんのたまにって本当に楽だわ







通学が無くなると、驚くほど日常は豊かになる。

・朝から時間に追われず、眠りも深くなる
・朝食がゆっくり食べれて、健康に
・天候を気にしなくてOK
・満員電車のストレスがなくなり、イライラしなくなる←超重要
・遅延という不幸ともオサラバ
・「通学時間」が、好きな事に費やす「有意義時間」に

904 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 07:25:34.45 ID:jQt8/z8V0.net
もしかして:引き籠り

905 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 07:27:18.37 ID:INXTEM4GM.net
>>900
人事にいるけど、通信と通学なら通学をとる。
20代をとる場合ね。
慶応の通信とFランの通学ならFランをとる。
通信にいってるのは個々に事情はあるんだろうけど、やっぱコミュ障を疑ってしまう。
30代、40代で通信いったのならかまわんけど成績証明書は必須にしてる。ただ金払っていっただけレベルかをはかるため。

こういうケースで不都合な人でてくるかも。

906 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 08:05:48.94 ID:dl+6Odu00.net
>>896
だったら星槎大学八洲学園大学だな。
大学名だけでは通信とは分からないし、
通信制しかないから卒業証明書や成績証明書にも通信の文字は入らないから、
知っている人にしか通信とは分からない。

907 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 10:00:47.04 ID:jQt8/z8V0.net
まあ名前に通信って付いてるのはダサいな
なんでわざわざ入れたんだ

908 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 18:59:16.54 ID:QvTkPmLB0.net
通学時間に価値を産む行動(読者などでも)が取れないなら完全に損失。

1日1時間の通勤でも年間で200時間以上無駄にする。

人生終わりの間際に「通学時間を減らしていれば家族ともっと一緒に過ごせたのに」と後悔したくない。


満員電車に乗ったのだけど、とても消耗した。
これを毎日続けるのは本当にやめた方が良いと思います。
30分電車に乗って、二時間勉強したくらい疲れたし、自分が二時間勉強したら、多少の価値を生むので、数万円は損した気分。
で、この感覚もなく週5で通学してたらそれは生産性上がらないよなと。


まだ通学で消耗してるの?って感じですね。どんだけ無駄にしてるんでしょうねぇ……。
無論、私は通学なし。自宅でひきこもって授業動画見てます。
朝起きてすぐ授業開始。
夕方には授業終了。
通学制の学生が満員電車で消耗している間に、淡々と資産を増やしているわけです。
そりゃあ差がつきますよ。

909 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 19:00:54.52 ID:MMwCaHRA0.net
前科モンでもリスペクトして真似してそうな拗らせ系思考パターン

910 :名無し生涯学習:2019/03/21(木) 23:22:02.64 ID:Ityy9zLBM.net
他人にマウント取りたいんだったら旧帝くらい行ってから言えよ
通信で何言ってんだよ

911 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 00:21:26.35 ID:RGhnkBcA0.net
>>905
あなたはここに在学中?

912 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 12:44:20.32 ID:LwPwAYo90.net
東京通信大学 略して東大
ネタにできるし、サイバー見たいに
ダサすぎの横文字じゃなく
ネーミングセンス秀逸

913 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 12:47:51.25 ID:Ufd+lNew0.net
>>912
トンキン通販大学の方が有名

914 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 12:57:46.92 ID:Ufd+lNew0.net
<トンキンっ、キーンwwwwww
         ..____
       <v´     `v>    
       ;/  _ノ 三ヽ、_ \;   
     ;/ノ(( 。 )三( ゚ )∪\;   まだ通学で消耗してるの?って感じですね。
    ;.| ⌒   (_0 0_) ノ(  |.;   
    ..;\ u. . |++++|  ⌒ /;   
     ..;ノ   ⌒⌒     \;   どんだけ無駄にしてるんでしょうねぇ……。
     /             \
    |    ト ン キ ン     |
    |                |
    |   i         i   _|
    |   `ー――----┴ ⌒´ )
    (ヽ  ______ ,, _´)
     (_⌒ ______ ,, ィ
      丁           |
       |           |

915 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 18:46:13.73 ID:LypCLFpj0.net
>>912
サイバー大学だけはないな
あれは日本一頭の悪そうな名前だ

916 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 20:59:50.01 ID:r1m/iURl0.net
サイババ大学と喧嘩するのやめろよ。

917 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 21:06:26.08 ID:r1m/iURl0.net
金があればサイババ、金がなければトンキン通販で結論が出ているじゃん。

918 :名無し生涯学習:2019/03/22(金) 23:31:14.77 ID:ZPr0pDKMM.net
福祉学部って週何時間勉強すれば単位取れるの?

919 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 12:05:44.69 ID:quwFwQnK0.net
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/8/28624.html

今月19日午後6時ごろ、東村山市萩山町5丁目2番付近の路上を自宅へ向かっていた女の子が、
見知らぬ男から突然「おちんちん!」と声をかけられた。
男はさらに「短パンの横から見て」と言いながら怯える小学生に近づき、
「自分では見えない。お前が見てろ!」などと語気を強めて、
履いていた半ズボンの股の部分から男性器を露出しながら、逃げる少女の後を追いかけたという。

920 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 18:03:09.25 ID:8/XTOQfxd.net
これオンラインオリエンテーションって絶対全部聞かないといけないの?人工音声が不快なんだけど

921 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 20:43:52.45 ID:u+c3n1a70.net
学生証って送られてくるの?

922 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 02:30:15.06 ID:ULyLcTXap.net
>>921
来月に届くよ

923 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 08:35:20.13 ID:uBBbWtr30.net
  久々に生乳       |  f‐''"´  / i       |゙、 ``'' -、     | `` ヽ、 _ ヽ
 |  今も昔もおっぱいが  | /    /     !    | ゙、    `' -、  l     \ ``
 \ 大好きだから困る  //    /-‐=、''" ', !  ト -ヽ__      ヽl  \   ヽ
    ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ , '     ,イ. ジ.l7!   ゙、|ヽ | ,r.‐、!,.``  !   , |、 \!    ゙,
               /    /! !.   |':l     ヽl l7l  i   |   'l ヽ         !
             /    / イ.   `  ,     .l'ノ  !.  i    i \       |
        _,,:-ー''" , '       /   ! /// <   ///  ! |      ゙、  `ヽ、  ,'
     ,r'"  -="-ァ     i    ヽ    rァ─- 、      _| /       ゙、   ヽノ
 __,,::r'7" ::.      i        !   i \.  .,,___,,.)   / |/         ゙、
 ゙l  |  ::      l  ,     r  , |   ` 、    _ ,. べ  |       、 ヽ
  | ヽ`l ::       ヽ/ヽ、  | ,´     .`l ""´ l .   ヽ/       _,)``
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,ヽ.」´ ___,./ ' ´  ___ `ー 、_ / ,ノレ'
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ- ,.r '´    ー-`  '´ - ‐  ̄    `'ー 、
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄,/  _,.                      ヽ
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、  ,レ' ´                i      l
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙''┳-='''´/           ,             ,l      l
   .| ::゙l  ::´~===' '=。'i            !     r',ヽ    l l       l
    .{ ,、r;,   `::==== i'゙            !      ヾ'-'    l. l     l
   _,r'´、l.レ'、        '、          , '、          ,/ l     ,.!v-、,_

924 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 19:59:49.95 ID:Yzw6R6T20.net
>>922
ありがとう!不親切だよねー再発行のことしか書いてない

925 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 22:38:45.18 ID:mRpdL4rqf
ここって、卒業生を出す頃には大学院も設置するんかな

926 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 22:00:51.23 ID:Qdv88GLb0.net
この学校の科目のテストの過去問とか科目ごとの具体的な内容やテストの攻略法的なのをまとめた攻略サイト的なやつないの?
大卒資格手に入れるためだけにここ来たし楽に卒業したいからそういうあると助かるんだけど

927 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 22:08:25.03 ID:QijGBWaDH.net
>>926
まだ開学1年目で1年生しかいない大学なんだから、
まだまだ情報の蓄積はこれからだよ。

928 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 00:17:40.14 ID:cET7eNW90.net
>>926
糞学生過ぎてワロタ

929 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 08:50:06.51 ID:qaK+Wowj0.net
大卒資格も通販したい!

                それがトンキン通販大学クォリティ

930 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 12:29:27.29 ID:4Vbcbm8AG
大卒ってことは学位をとるってことわすれないおうに、いい加減なことやってたらせっかく取得した学位を失うことになうよ

931 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 13:42:40.61 ID:nGjjsBre0.net
憲法選択した人いる?シラバス見ると大変そうだけど難易度教えて

932 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 18:48:49.09 ID:J8w0cd0Zp.net
>>931
そんなにたいへんではないが2単位なので純粋に授業は倍だと思っててほしい

933 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 21:23:31.37 ID:9/m1/IzNM.net
機械音声のせいで頭に入ってこないなwww

934 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 21:45:57.73 ID:4pxwTvRxa.net
パソコン持ってないんだけど、英語の授業のために買ったほうがいいんですよね?
マイクとカメラとノーパソと、ネット契約もしないとダメなのかな?

935 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 22:32:24.67 ID:HKrYWUUo0.net
1回15単位フルで登録してみてどれくらいやれるか試してみるか…

936 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 23:40:38.72 ID:nGjjsBre0.net
>>932
ありがとう!テストは難しい?
>>934
大学でレンタルがあったような・・・販売もしてて安いの売ってたよ

937 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 02:14:20.78 ID:H4hqQyKfa.net
ありがとうございます!きいてみます!

938 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 02:21:33.35 ID:H4hqQyKfa.net
公務員試験でアホみたいに勉強したなぁ
憲法自体は100条くらいしかないし、2単位もらえるなら穴場かも。

939 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 14:25:43.18 ID:UsdyOcjd0.net
日本国憲法すごくいい授業だったよ 先生が丁寧で好感もてた

940 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 15:08:50.77 ID:fKwlZ4CXd.net
憲法9条の大切さが分かるよね

941 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 17:33:45.04 ID:DzNmqVLE0.net
ん?履修登録17単位できたんだがこれってそのままでいいのかな?
勝手に2単位削られるのか?

942 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:06:35.07 ID:u+InnTlO0.net
>>939>>940
ありがとう!白木先生非常勤の先生で講師一覧になかったけど丁寧なら受けてみる!
弁護士先生なんだね〜こういうのも大学の醍醐味だね

943 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 00:47:06.90 ID:lg6ABxIIM.net
英語、英検準2級とか難しすぎだろ……
とか思ったけど
小テストも単位認定も最中にネットで検索し放題なのか?
ならやりたい放題じゃないかww

944 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 07:32:35.64 ID:uGXeD1Pt0.net
>>940
そっち系のアレな感じのやつなの?

945 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 08:27:14.17 ID:kk0qUacl0.net
1単位40時間勉強しないと取れないんだね
結構キツイね

946 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 11:00:55.16 ID:hOBizsXnd.net
新入生です
働いてないプー太郎なのでとりあえず1学期は10単位くらい履修しておこうと思うのですが
1学期にどれだけ履修登録すべきかアドバイス下さい

947 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 11:21:36.99 ID:w3DmNDffa.net
プーさんなら10で丁度いいでしょ。

948 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 15:52:17.69 ID:dM5uHIed0.net
履修登録ってもう出来るの?

949 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 15:52:37.08 ID:7FmE8YcJ0.net
ずーっと無職ってわけじゃないだろうし、前倒しで多めに単位とっておいたほうが後々楽になるだろうね。
一年時は一学期平均10単位前後取っていいと思うよ

950 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 16:37:39.16 ID:ohaAt/x10.net
放送大学とどっちが簡単に卒業できる?
学費安いのは魅力だが卒業出来なきゃ意味が無い

951 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 16:44:14.35 ID:wSlyqIPTa.net
>>950
そもそもまだここの大学を卒業した香具師がいないw
従って現時点では比較不可能

952 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 17:37:09.96 ID:7IabhsFzp.net
社会人なら一学期あたりどのくらいの目標単位がいいだろうね

953 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 18:18:06.62 ID:4k0sXr2Mp.net
人によるんじゃないかな
4年で終わらせたい人もいるし6年計画の人もいるだろうし
そんな自分は国からお金もらってるから8年通うけど

954 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 21:12:09.21 ID:VQy8vkKm0.net
>>942
確かに授業は丁寧だし面白いんだけど、余談とかが多くて授業時間がオーバーしまくってるのが難点
確か一コマ35分とか行ってる回もあったと思う。

955 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 00:15:46.98 ID:HVg9HSEZ0.net
>>954
そうなんだwテストは難しい?暗記とかしないといけないのかな?

956 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 20:37:34.44 ID:pOMstZV70.net
ちょっと上見れば分かるでしょ。必修科目取れず諦める人大杉

957 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 22:51:54.88 ID:wl9+ADaF0.net
情報マネジメント学部の経営マネジメントモデルもプログラミングは必須科目ですか?

958 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 23:36:45.00 ID:mlWNTy+mp.net
そうですよ

959 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 01:42:07.13 ID:jkDRuj8C0.net
>>956
なんで諦める人多いの知ってるの?中の人?

960 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 07:18:39.61 ID:XTrEHe+N0.net
上見れば分かるだろハゲが
難しくて出来ないからだよ

961 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 07:21:46.95 ID:NvPoC4Wnp.net
>>957
どのモデルもプログラミングは必修です

962 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 13:44:56.97 ID:ay6eeBmsaNIKU.net
基本情報落ち続けて、セキュマネすら無理だったから福祉学科にした
向かない人には無理だね。あの科目は

963 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 15:20:08.11 ID:XTrEHe+N0NIKU.net
基本情報なんて勉強するかしないかでしかない
勉強が向いてないんだろ

964 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 09:48:57.94 ID:3RbNEWC7M.net
簡単に学士取れると勘違いしてる人多すぎ。

965 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 13:08:50.61 ID:ijt7nBula.net
本当がっくしだよね!

966 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 14:33:39.86 ID:B82y6irt0.net
【審議中】
  ∧∧ ∧∧
`∧∧・ω)(ω・`)∧∧
( ・ω) |)(つと(ω・`)
( つ( ´・)(・` )と 丿
uu(|  )( 丿uu
   uu uu

967 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 19:42:19.11 ID:ZS+aNcXSa.net
さて、篠○先生の授業登録しよ。

968 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 09:42:23.66 ID:dQdnngzW0.net
明日から履修登録だ!入学式ってどんな感じだった?行くかどうか迷う

969 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 14:29:06.85 ID:o/CoDRqiH.net
今気が付いたけど、2019年度は年末年始が休暇期間に割り当てられているね。
4学期のスタートが昨年より大幅に遅らせてある。
社会人が抗議してたようだけどしっかり反映されたんだな。
https://www65.atwiki.jp/tou_guide/pages/24.html

970 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 21:09:34.74 ID:VGMqsImC0.net
新入生だがる情報必修ばっかりじゃね

971 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 00:46:15.12 ID:6S2Y4OGY0USO.net
>>969
これ便利ありがとう!

972 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 14:45:36.86 ID:dWvV1ga/0.net
これ2年の授業を1年の時取っていいの?

973 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 00:40:17.30 ID:4CK7Ku//0.net
@ROOMのカメラ動作確認、顔が縦に表示されるけどこれってこういう仕様なんですか?
それとも自分のPCがおかしいのでしょうか?

974 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 07:05:44.55 ID:AlkqI3ze0.net
大丈夫だ
顔がおかしいだけだ

975 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 08:33:12.27 ID:/qc7o8jc0.net
>>972
2年の授業は1年のときには履修できないよ。

976 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 08:34:33.93 ID:/qc7o8jc0.net
>>973
PCの設定でしょう。WEBカメラを使う他のサービス(Skypeなど)で試してみて。
介在するソフトウェアが邪魔してる可能性もある。

977 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 10:16:15.98 ID:NZy2MwuG0.net
アカデミックアドバイザーが4年分計画しろってメールきたけど4期分の間違いだよなー

978 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 13:59:10.53 ID:8IGcCcws0.net
普通の大学とこの大学どっちが勉強大変なの?

普通の大学は一つの授業2単位以上取れるのが普通らしいけど

それだとこの学校は基本全て1科目1単位だからこの学校の方が勉強する科目数多いよね

979 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 16:53:33.47 ID:l/UanINF0.net
普通の大学って何
偏差値30台の4年間授業料さえ払えば卒業できる大学の方が楽だろ

980 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 16:59:22.08 ID:VECNj1Jsa.net
そもそも文部科学省の大学設置基準では、
講義科目は1単位=45時間相当の学修内容って事になってる

981 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 17:11:59.42 ID:l/UanINF0.net
1時間=60分でなくても良いし
細けぇことは大学で決めろってことになってる。
大学設置基準21条

982 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 22:31:46.11 ID:LxRoDox00.net
>>976
ブラウザをMicrosoftEdgeからGoogleChromeに切り替えたらカメラがちゃんと横向きになりました!
ありがとうございました!

983 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 12:05:33.47 ID:26WByMKx00404.net
履修登録なにげに大変だな

984 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 12:07:49.96 ID:UFJ4394V00404.net
シラバス全部目通した?興味あるのだけ?
地雷科目教えてー

985 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 13:19:04.25 ID:5CLa8hNK00404.net
>>984
単位取得難易度が高そうな科目の紹介

大学共通A群の科目
・社会思想史
・都市の文化と思考


大学共通B群の科目
・現代社会論
・地域産業とグローバルリズム
・アジア経済論
・経済人類学
・脱近代社会と労働の社会学

以下↓解説

・都市の文化と思考
・社会思想史
・脱近代社会と労働の社会学
この科目は小テストと単位認定試験に記述問題があるため大変だと予測できる科目


・現代社会論
・地域産業とグローバルリズム
・アジア経済論
・経済人類学
これらの科目は授業動画ではノートを取って授業することが前提らしい
そのため動画ではあえて文字を少なくしてるとシラバスに記載


他にも大変そうな科目はあるかもしれないけど見た段階ではこんな感じ

986 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 13:30:56.84 ID:5CLa8hNK00404.net
大学共通A群の科目
相互扶助の経済と文化

これも小テストや単位認定試験に記述問題あるらしいから追加する
現段階ではこれらの科目が大変そうだと個人的に思った
他にも小テストや単位認定試験で記述問題ある科目は存在するかもしれない

大変そうだからやめるとかじゃなくて一番良いのは大変でも自分が学んでみたい科目を取るのが良いと思うな

987 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 15:07:42.26 ID:ZNDsMCoO00404.net
簡単でもつまらない授業は苦痛

988 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 17:14:53.11 ID:IiM5mUqLM0404.net
なにげにシラバス見てる余裕ないからとりあえず15入れといて後で治すわ

989 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 17:56:42.20 ID:UFJ4394V00404.net
>>985
>>986
見事にひとつも取ってなかった!ありがとうw

授業のスライドってDL出来るのかな?
あれDL出来れば便利だけど

990 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 01:53:05.18 ID:dJGmLvHs0.net
どうせならとプロミスから50万円借り入れた
貯金の70万円と足してFXで一儲けしてあとは惰性で過ごすのもいいかと

しかしそう都合よくいくはずもなく
昨日たった一日で115万円溶かした
いよいよ後がなくなった

絶望しかない

991 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 01:53:25.09 ID:dJGmLvHs0.net
誤爆

992 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 13:01:11.67 ID:PHeIaoYUd.net
アプリの授業ダウンロードからの視聴って受講した事になるの?
ならないなら勉強は家じゃないと無理じゃん
ポケットwifiもダメみたいだし、スキマ時間無理やわ

993 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 15:03:38.71 ID:ExFLw8SO0.net
>>990
誤爆はいいけど通信大学生がFXで借金はアカンわ。
ハタラケ

994 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 15:05:41.02 ID:ExFLw8SO0.net
>>992
ダウンロードの視聴でも受講済になるよ。
オフライン状態で受講しても、次にオンラインになったときに反映される。
ポケットwifiでもまったく問題なし。

995 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 15:31:59.52 ID:26M5I/UkM.net
ここの大学のgpaの計算ってどうなってますか?
とりあえず15単位登録して
つまらなかったり時間が足りなかったら放棄しようと思っているんですが
その場合、放棄した科目もgpaの分母に加算されるんですかね。

996 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 15:48:09.97 ID:O90tqJN10.net
YES

997 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 16:13:38.67 ID:Wn5a5UrB0.net
>>994
ならスキマ時間でも行ける
ありがとう

998 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 17:43:01.33 ID:oGiqUBlbM.net
英語ってスマホじゃ無理なんすか?

999 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 20:28:03.12 ID:AkTM+rSA0.net
無理ですね PC必須科目です

1000 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 21:36:11.80 ID:O90tqJN10.net
今年から英語はスマホでもOK

1001 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 00:06:56.72 ID:f1rnydez0.net
1年目はほとんど教養の方を履修することになるのね

1002 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 12:11:16.56 ID:00jE67TO0.net
>>1000
それってどこからの情報?
学生要覧では今年もPCのみって書いてあるけど・・・

1003 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 15:00:27.21 ID:lLaAZjyB0.net
>>1002
@roomの説明書きの64ページに書いてある

1004 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 20:23:08.14 ID:K+nM7z+e0.net
roomの説明書きがわからない

1005 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 20:28:30.61 ID:2CLWL4bG0.net
>>1003
ホンマやんけ!
シラバスにすらPCのみって書いてあるのに。
サンクス!

1006 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 08:00:20.16 ID:0IeY7Gjh0.net
東京通信は貧民街(スラム)の香りがする
卒業できても見下される対象でありたい人向け

1007 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 10:31:36.04 ID:fTsKJc85a.net
入学式だね。よろしく〜

1008 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 12:25:39.06 ID:yIl0FfJh0.net
1000

1009 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1009
319 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200