2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年4月開学】東京通信大学Part.3

1 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 12:51:55.96 ID:8asb699G0.net
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/l50

Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

東京通信大学

・学部 学科
 情報マネジメント学部情報マネジメント学科
 人間福祉学部 人間福祉学科
・キャンパス
 東京 新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)
 大阪 大阪駅前サテライトキャンパス (大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)
 名古屋 名古屋駅前サテライトキャンパス (総合校舎スパイラルタワーズ)

設置者 学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)

461 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 10:45:33.82 ID:GFs9OC5ba.net
>>460
サ大の知人曰わく、演習系の授業の指導が親切だと聞いた
TAがよくメールくれるし、解説も丁寧だって
ま、学費高いから当たり前か

462 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 19:34:51.82 ID:QwFvbDPH0.net
>>448 え、その通り書いたけどエラーすげーでたけど?

463 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 19:42:24.70 ID:QwFvbDPH0.net
#include<stdio.h>

int main(int argc,char*argv[]){
#define LINESIZE 100
char line[LINESIZE];
int h,m;char b,io;
int tm;

for(tm=0;
fgets(line,LINESIZE,stdin)!=NULL;){
sscanf(line,"%c%c%2d:%2d\n",&b,&io,&h,&m)!=4;
switch(io){
case'I':tm+=60*h+m;break;
case'O':tm-=60*h+m;break;
}
}
printf("%d:%2d\n",tm/60,tm%60);

return 0;
}

464 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 19:42:44.56 ID:QwFvbDPH0.net
これ何が間違ってるの?意味わからん・・・

465 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 21:03:56.31 ID:aWxu/Ylg0.net
>>464
!=4を消してコンパイル&実行してみて
テキストには!=4と書いてあるけど文法的に変なので。テキスト側のミスと思われる

466 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 21:31:28.79 ID:QwFvbDPH0.net
>>465さん
#include<stdio.h>

int main(int argc,char*argv[]){
#define LINESIZE 100
char line[LINESIZE];
int h,m;char b,io;
int tm;

for(tm=6;
fgets(line,LINESIZE,stdin)!=NULL;){
sscanf(line,"%c%c%02d:%02d\n",&b,&io,&h,&m);
switch(io){
case'I':tm+=60*h+m;break;
case'O':tm-=60*h+m;break;
}
}
printf("%d:%02d\n",tm/60,tm%60);

return 0;
}
と書いてみたんだけど0点ですwwww

467 :名無し生涯学習:2019/01/08(火) 21:38:47.08 ID:Gm/hLEt90.net
>>466
for(tm=6;

6になっているけど。。前のは0でなかったかい?

468 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 12:39:23.83 ID:MN45GW1LM.net
>>466
テキスト側のミスがもう一つ。
>>466さんは気づいているけど、
どう直すかが違ってるよ…

469 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 16:28:26.75 ID:nTbpzuyRM.net
>>468
ごめん。ミスがそのままだ。
直す必要あると思う。
直して100点とった。

470 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 17:21:08.08 ID:wNfpPr970.net
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474

471 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 23:34:12.38 ID:A8hE3Et+0.net
インクルードも分からないド初心者が必死でプログラミング1をなんとかとったけど、
プログラミング2−2で既に死亡
教授からメッセージも来たけどなにやっても0点でもうだめかも
ド初心者でもプログラミング2−2以降出来てる人いる?

472 :名無し生涯学習:2019/01/09(水) 23:48:28.31 ID:eGwkHciG0.net
>>いやもうわからない!ギブ!教えてください!

473 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 00:07:06.52 ID:QYmXhkns0.net
>>469 さん もう教えてください!

474 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 19:17:55.98 ID:ReXahH1+0.net
>>473
case'I'と'O'に
switchする必要があると思う。
ほかのコードの文字だとうまく動かない。

475 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 16:18:11.91 ID:ZHahKChyM.net
スレ色々読んだけど、プログラミングとか全然興味無く、一切通学不要と言うことだけに惹かれて入学するのはヤバい?
全くの知識無しでついて行けるのでしょうか?1日1時間の勉強時間は確保出来ます。

476 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 16:59:52.70 ID:zp+pqubU0.net
1月になって仕事が忙しくなりプログラミング2の演習が全然進まなくて焦りを感じてきた
ここで単位落としたらどうなるんだ?
2年次には進めるって書いてあったけど単位はまた取れるんだろうか?

477 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 18:42:07.98 ID:djd8zWooM.net
>>476
取れる。年二回チャンスあり。

478 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 19:04:21.93 ID:70gg/hHQ0.net
>>475
俺も同じような考えで知識無しで入学したけどプログラミングはガチでヤバイ
ってか1日1時間じゃ他の科目もあるのに無理でしょ

479 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 20:04:46.99 ID:0xmnDlmM0.net
>>477
そうなのか
少し安心したけどプログラミングをまた受けるのは嫌だな

480 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 20:22:01.52 ID:Nq8Gs9yx0.net
>>475
1日1時間でプログラミング以外の授業は単位取れる。
逆に言えば、プログラミングはそれでは取れないってこと。
その考えなら、福祉科でいけばいいと思うよ。

プログラミングのヤバいとこは実は数学なんだ。
フィボナッチ数とか、メルセンヌ数とか、階乗とか、〇進数とか、べき乗とか最大公約数とか最小公倍数とか。
中学生でもわかるヤツはわかるけど、大学生でもわからないヤツはわからない。
そういう数学をプログラミングさせられるから、できるかできないかはその人が数学が好きか嫌いかで決まる。
真のプログラミング(真のC言語)の部分は初心者中の初心者向けのものでしかない。誰でもできる。

もし数学が嫌いなら福祉、好きなら情報で、とすれば問題ないよ。

481 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 09:32:51.43 ID:94TnIOni0.net
>>480

ここを読んで入学を悩んでいます。
随分昔にperlでcgiを制作していたことがありますが、
ここで皆様が苦しんでいるc言語は触れたこともなく、難しそうで、自分にはハードルが高いのではと。
気持ちとしては、一度プログラミングの基本を学びたいと思って、東京通信を検討したのですが…。
高校までは数学が好きでしたけど、勉強しなかったので、短大文系に逃げたクチです。
perlは簡単な言語と聞いていますが、文系卒の私でもとっつきやすく、独学でも充分楽しんで制作できましたが、ここのプログラミング講座のハードルの高さを思うと、学費が無駄になりそうでためらいます。

数学好きだったとか言っても、微積は未履修です。
こんな私でも、やる気があればなんとかなるでしょうか…

482 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 10:08:05.76 ID:9GwSn2XD0.net
>>481
やる気+プログラミング授業に割ける時間だと思う。
プログラミングを学びたいという意思とプログラミング経験があるので、大半の生徒よりはアドバンテージあると思う。多くはプログラミングが履修必須科目なだけに取らざるを得ない状況なので。

苦しい反面、単位取れたら相当の自信が付きます。
技能習得ができたと思えますよ。
これはまぁ異論もあると思いますけど。

483 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 10:24:23.01 ID:9GwSn2XD0.net
>>481
あと、数学ですが高校まで好きでいたなら、自分で調べればどうにかなるレベルです。そんな難しい数学はではありません。高校まで数学好きだったら充分ですよ。
プログラムの性格上、数学はどうしても避けられないのですけど。

とにかく時間です。専学でない人はプログラム履修時は全部で5〜7単位ぐらいにした方が良いです。レポート課題がある履修科目とのコンフリクトも注意して。

あと、不安な方は、今からC言語入門やC言語のWebサイトなどで練習しておくといいかもしれません。
文法的にハードル高いポインタ、再帰、構造体などは説明もほとんど無いまま進みますので。
授業自体は、課題という名のハードルを示して、きっかけ程度のセミナーを行い、後は自力で調べ、コーディングで試すという流れです。
そうするとやっぱり時間の確保が優先課題ですね。

484 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 11:14:01.66 ID:8L7X7/yC0.net
ぶっちゃけ今の情報マネジメントに入学はお勧めしない 実際プログラミングの横暴のせいで学費無駄にした人も何人か見た
あと1年くらい様子見してから考えてもいいと思うよ

485 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 11:50:54.32 ID:94TnIOni0.net
>>483
ありがとうございます。

「時間」ですね。
こちらでやり取りしている内容から、プログラミング講座の難易度の高さ、単位取得率ばかり目に行き、不安になっていましたが、
私にとって、時間が一番のネックになりそうです…
プログラミングの講座受講中は、他教科はほとんど進まなそうです。
4年で卒業は無理かな…
よくよく考えてみたいと思います。

ありがとうございましたm(_ _)m

486 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 11:56:09.19 ID:94TnIOni0.net
>>484

ありがとうございます。
そうですね。科目履修生としてプログラミング講座の受講できるかどうかも考えつつ、
今年の入学は見送り、様子を見るのもありかもしれませんね。
もう少し調べてよく考えたいと思います。

487 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 16:29:15.32 ID:r9Hpdx1kO
   https://duga.jp/ppv/gradorujuku-0003/

488 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 18:31:39.86 ID:flVl0x4Oa.net
>>471
完全な素人だけどできてます

489 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 20:27:56.75 ID:MpEglbBxd.net
説明会行って、情報と福祉の説明を詳しく聞いて、違う通信大学行く事にした。
プログラミングは無理だし、福祉の実習の日にち聞いて会社休めないから条件合わないから辞めた

490 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 02:03:21.14 ID:GvtmGmuMa.net
プログラミング、入学希望者が情マネのこと調べたら嫌でもこの評判目に入るくらいSNSでもここでもピンポイントでブーイング受けてんのに教授に改善する気がさらさらなくて笑える

491 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 02:09:01.71 ID:lUuNzxa+0.net
>>488
すごいな尊敬するわ
もともと理系なのかな?
俺は結局プログラマーの友達に2−3までアドバイスもらったよ
2−4は自力でなんとか出来たけどしんどかった

492 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 08:18:46.83 ID:gkhQ1RTpH.net
>>491
期待に沿えず、文系なんだ
ちなみに高校でローマ字教わるような底辺校出身
演習1問に10時間とか平気でかかる
プログラマのお友達いてうらやましい

493 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 11:25:08.45 ID:BMb08cvd0.net
>>491さん1−1わかりません・・・教えてください・・・

494 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 11:54:14.79 ID:/Gj3cIJS0.net
>>490
そして入学者がプログラムコース希望者ばかりに
なっていく悪寒が・・・
@経営モデル

495 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 12:56:43.25 ID:YbmCaroU0.net
>>494
だよね。
情報系を学ぶためにプログラミング技能は必要だと思うけど、この履修は専門家を目指すべき人の内容だと思う。

496 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 15:52:56.24 ID:HWjGwwR60.net
講義に必要な想定時間について講義概要の掲示板に書かれてたけど
「想定時間は、1回の映像教材・小テストで 1.5時間、プログラミング演習3題で3時間、合計4.5時間です。」
とのことだよ
俺の場合は映像教材1時間、小テストで2時間、演習4題で10時間、合計13時間くらいかかってると思われる。
初心者の俺が時間かかるのは仕方ない事だと思うが
基本構成は、授業回ごとに「約15分程度の講義映像×4+小テスト(約30分)」で構成されてるんじゃないのかよ
想定時間が最初から4.5時間なのは納得できないわ

497 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 16:45:11.13 ID:YBFmm5Vp0.net
>>496
文部科学省の大学設置基準

(単位)
第二十一条 各授業科目の単位数は、大学において定めるものとする。
2 前項の単位数を定めるに当たつては、一単位の授業科目を四十五時間の学修を必要とする内容をもつて構成することを標準とし、授業の方法に応じ、当該授業による教育効果、授業時間外に必要な学修等を考慮して、次の基準により単位数を計算するものとする。
一 講義及び演習については、十五時間から三十時間までの範囲で大学が定める時間の授業をもつて一単位とする。
(以下略)

つまり、15時間の授業に対し、予習復習含めて45時間の学修を必要とする内容で1単位というのを標準とするのが文部科学省の考え方。
映像教材1.5時間に対して演習にその2倍の時間というのは、この大学設置基準に忠実に設定しているとも言える。

498 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 17:21:52.78 ID:1C2veJM/0.net
まあ全科目がその設置基準に則ったと仮定して1学期1ヶ月ちょいで大学推奨の9単位取ってくとどうなるかって話だけどな

499 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 17:23:29.27 ID:lUuNzxa+0.net
>>492
文系ならなおさら凄いよ
俺は元々中卒のオッサンだから勉強の仕方すら忘れてるわ
俺も同じぐらいかそれ以上時間かけてるけど集中力が持たなくてつらい
ホント友達様様だけど友達にばっかり頼るわけにもいかんからな
お互い頑張ろうぜ

500 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 17:39:22.71 ID:poP+38a90.net
ここは新入生スレじゃなくてプログラミングすれだから入ろうか悩んでるやつは相談室に相談しろ

501 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 18:55:03.09 ID:zDwrmwX90.net
滝浦真人(放送大学教員、法政大学講師)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

502 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 19:27:47.34 ID:PlVWyqNm0.net
>>500
相談室ってどんな相談にのってくれるの

503 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 20:04:10.85 ID:poP+38a90.net
上から目線の態度で返してくれるよ!

504 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 02:57:24.24 ID:sfXZYkrGp.net
答えられる範囲で答えますよー

505 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 11:40:42.68 ID:sWhp+b/60.net
質問です

506 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 11:42:55.72 ID:sWhp+b/60.net
1-4なんですが出力結果はちゃんと数字が正解例と同じなんですが0点です。理由は、最後に改行が足りませんと赤字で出ます
しかし改行を入れてしまうと横並びではなく立てならびに出てしまいます

なぜですか?

2 3 5 7だとすると改行を入れると
2
3
5
7担ってしまいます

507 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 15:41:02.05 ID:H3WPk403a.net
>>506
最後の7にだけ改行をどう付加すれば良いか考えると良いとおもいます!

508 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 19:07:41.60 ID:FA3hVlQPa.net
>>506
そうなるようにコーディングしてるから。

まぁそれじゃ身もふたもないので
For文の中に\nをいれているんだろうと書いておく

509 :名無し生涯学習:2019/01/17(木) 22:27:48.72 ID:wKva/Jlf0.net
科目によってはオンラインでディスカッション授業するらしいですが、どの科目ですか?
また、必修科目中にはオンラインでディスカッションする科目はありますか?
オンラインのディスカッションはどんな感じでやりますか?自分の本名や名前はその時の参加生徒たちに知られますか?

510 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 00:03:23.45 ID:mquul/w40.net
>>508 いや、改行はとったので結果は横並びになってるんですが7だけに改行をつけるやり方がわかりません

511 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 00:32:11.53 ID:gecbwe2c0.net
return 0;の前に改行だけを付ければいいんでないの?

512 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 08:09:00.04 ID:VY8RiZVK0.net
>>511
ですね。
試してみたら。

513 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 08:10:51.63 ID:VY8RiZVK0.net
>>512
あと、for文の中の改行だけ消しておきましょう

514 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 21:40:03.46 ID:1YQnOjpy0.net
人間福祉学科に入りたいのですが
通信大学でも落ちることってありますか?
ここは人気のようなので他の通信も考えておいたほうがいいのか迷ってます

515 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 22:40:04.08 ID:GiWHuwRCa.net
中学生レベルの作文書けるなら落ちない。

516 :名無し生涯学習:2019/01/18(金) 23:02:35.45 ID:ZD1CVKVe0.net
定員があるから、応募者数から定員数超えた人数は落ちる。

517 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 00:19:09.19 ID:ElkW3qmf0.net
>>511
エ、どんな感じに?

\n;

return 0 ってこと?

518 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 01:03:22.77 ID:kkOdm7E6p.net
>>514
昨年落ちた人がいたような書き込みを見かけたよ

519 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 01:19:18.04 ID:sI1yjcBS0.net
>>517
printf
ぐらいは書こうよ。

520 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 04:32:45.23 ID:ivlYhxSK0.net
>>509
まだ1年なんで、
ディスカッションがあったのは英語だけ。
授業の掲示板を使うから本名は出るけど、
ココの掲示板みたいに、前の人の
投稿に対してレスするスタイルだった。
全員が同時に集まるわけじゃないし、
当然顔も出ないよ。

521 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 08:44:36.27 ID:vPUWbnula.net
C言語で九九全部書き出せない人は入学やめたほうがいいです。
1からは教えてもらえません。
単位取得率は30%、もちろん必修。
学費ドブに捨てるだけです。

522 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 10:24:37.45 ID:qG3q2Z9c0.net
週末ですね。デッドライン迫ってます。
素直な学生は家に篭って、せっせとコーディングしましょう。

単位取れるかは今日あたりから勝負!

523 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 11:20:11.41 ID:FVpb1VF/a.net
>>509
福祉の国試希望組は相談援助演習でディスカッション課題ありました。

524 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 11:35:45.89 ID:anhVI6Vr0.net
>>523
福祉組の授業とかついていくの大変ですか?そうでもないですか?

525 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 12:28:04.57 ID:2YD/9EeSH.net
>>524
福祉の専門教科の授業は正直、社会学原論という授業はキツかったけどそれ以外は1年次でキツイ授業はなかったです。
教養科目の地雷を踏まなければそれなりに成績も取れます。

526 :名無し生涯学習:2019/01/19(土) 12:29:06.61 ID:2YD/9EeSH.net
>>525
ID変わってますが、518です。

527 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 17:06:05.98 ID:jIa9lf400.net
マジでC言語初学者の奴いたら一日何もやることないニートか睡眠時間を死ぬ気で削る覚悟のある場合だけ入れよ、じゃないと学費無駄になる
ちなみに心得ある奴もそのスキル活かしてもっと単位取りやすい他のとこで学んだ方がマシ

528 :名無し生涯学習:2019/01/20(日) 19:29:06.20 ID:6CWrddiQ0.net
>>525
教養科目の地雷って何の科目ですか?

529 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 11:20:23.09 ID:VNPsv+qT0.net
520ではないけど地雷の紹介。

〇現代社会論
〇地域経済とグローバリズム
〇アジア経済論
〇経済人類学
映像は教授の顔のアップばかり。
講義資料ほとんどなくて口頭の話聞くだけだからとてもわかりずらい。
小テストは意地悪い問題が多い。

〇社会思想史
〇脱近代社会と労働の社会学
小テストで記述式のレポート提出が多いので面倒。

だけどこれらの講義内容はとても興味深くためになるのでお奨め。
楽して単位とりたきゃやめとけ。

530 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 11:57:57.48 ID:eKQXSaaD0.net
>>529
ありがとう。入学するの凄く悩んでる。両立できるか不安だ

531 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 20:07:12.33 ID:bBNfTm4D0.net
それでも情報マネは定員が迫ってるらしい。
PG志望ばかりでないことを祈る!

532 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 21:39:19.31 ID:yFsIkXaS0.net
初プロII 1月21日
1-1  103名(73.6%)
1-2  99名(70.7%)
1-3  89名(63.6%)
1-4  59名(42.1%)
2-1  68名(48.6%)
2-2  67名(47.9%)
2-3  67名(47.9%)
2-4  50名(35.7%)
3-1  63名(45.0%)
3-2  63名(45.0%)
3-3  55名(39.3%)
3-4  45名(32.1%)
4-1  41名(29.3%)
4-2  40名(28.6%)
4-3  31名(22.1%)
4-4  32名(22.9%)
5-1  15名(10.7%)
5-2  17名(12.1%)
5-3  13名(9.3%)
5-4  11名(7.9%)

533 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 21:56:18.78 ID:HFayL0Pw0.net
>>532
ひぇー
2の段階で50%切りかぁ。。。

534 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 22:01:15.84 ID:FgbEKRSt0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

535 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 22:33:55.43 ID:1moICsxw0.net
大学卒業のためだけにこの学校に入学することを考えてます
大学で勉強したいからではなく卒業資格のためだけ、楽に卒業したいので通信制の中でも楽そうなこの学校にするつもりです
必須科目の一般教養的な科目の中で楽なやつはどれですか?
内容はなんでもいいのでとにかく簡単で楽な科目教えてください

536 :名無し生涯学習:2019/01/21(月) 22:35:43.25 ID:1moICsxw0.net
540の続きです
バイトしないで仕事もしない
その場合4年で卒業はどれくらいの難易度ですか?
ほぼニート状態なら簡単に卒業できますか?
またほぼフルタイムでバイトする場合に四年で卒業するには時間が足りなそうですかね?

537 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 00:36:23.29 ID:9Y6QJ5VH0.net
そんだけ時間あれば遥かに簡単だと思うよ。俺は仕事しながら今のところ毎学期10単位取れてるから、バイトと兼ね併せる位なら充分時間に余裕あるはず。

プログラムが突出してクソ過ぎるから、楽をしたいなら必修でプログラム取らない学科に行こう

538 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 14:00:27.50 ID:xij59UZZ0.net
初級プログラミング2の演習5-1でつまづいてしまった

539 :名無し生涯学習:2019/01/22(火) 23:22:46.37 ID:EkN0fR1D0.net
>>535
それなら放題がいいんじゃね?

540 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 00:19:42.98 ID:56bGDHlx0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

541 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 03:50:10.68 ID:+d+kEHG50.net
サイバー大学とどっちがいい?

542 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 08:45:53.80 ID:TPNTm4w4M.net
金あるならサイバー一択

543 :名無し生涯学習:2019/01/23(水) 12:35:57.44 ID:F4c1C6EP0.net
定員いきかけてるのかよ笑うわ みんなお布施お疲れさま
プログラミング苦手ですって問い合わせた人には初心者も分かりますよって答えてるらしいな クソじゃん

544 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 16:04:01.51 ID:Wu00C7Ty0.net
演習6-1を開始して4時間経過
正直言って何も理解できないまま時間だけ過ぎてったわ
単位取れるか心配になってきた

545 :名無し生涯学習:2019/01/25(金) 18:02:48.88 ID:VpSh0FpM0.net
Pythonちょっと触れた程度でC言語ほぼ触ってないけど「定員間近」って見て急いで出願しちゃった…
しかもIT情報の方
二次は情報社会にしたけど…こっちの方が良かったかな
みんなどこ第一志望にしてるんだろ

546 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 00:32:37.11 ID:KhNxDEsg0.net
現在、科目履修生です。
全ての科目に配布資料があるのでしょうか?
現在、脳とこころ.身体、運動と健康Bを受講中ですが、配布資料が見当たりません。
3学期は、運動と健康A、アスリートの心理と身体にはありましたが、ボランティア論とキャリアデザインには、ありませんでした。
同じ心当たりの方いらっしゃいましたら、回答お願いします。

547 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 08:02:38.88 ID:ajUtlz7P0.net
三学期にキャリアデザイン履修したけど、普通に配布資料あったよ。
正科生だけど。配信内容は変わらんだろ。

548 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 08:49:15.90 ID:VD03hC4S0.net
>>546
基本は各回第一講の映像画面の下のリンクからDlするものです。
別タブになってない科目もあります。

549 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 12:58:29.31 ID:6uwdqYxS0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

550 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 16:41:14.24 ID:7a6Rhvqp0.net
1月26日 初プロII 課題合格者数
1-1  106名(75.7%)
2-1  73名(52.1%)
3-1  68名(48.6%)
4-1  52名(37.1%)
5-1  30名(21.4%)
5-2  31名(22.1%)
5-3  24名(17.1%)
5-4  16名(11.4%)
6-1  11名(7.9%)
6-2  9名(6.4%)
6-3  9名(6.4%)
6-4  2名(1.4%)
7-1  2名(1.4%)
7-2  1名(0.7%)
7-3  1名(0.7%)
7-4  2名(1.4%)

挑戦者数140名中、
脱落確定約100名
生き残り予定約10名

551 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 19:02:59.61 ID:KhNxDEsg0.net
>>547
>>548
画面の下に、配布資料見つけました。
回答いただき、ありがとうございます。
もっと早くに質問していればよかったと、後悔しています…

552 :名無し生涯学習:2019/01/26(土) 22:44:08.54 ID:DtquEI0ma.net
>>550
第5回からのレベルアップ感が凄いですよね。

553 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 06:53:44.68 ID:KqTpfglca.net
必修課題クリア人数が1桁になりそうだな。こんな実績残して大丈夫かね

554 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 07:00:23.62 ID:nQUbUMjo0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

555 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 07:19:51.95 ID:nQUbUMjo0.net
朝鮮大好き日本嫌いの滝浦真人(放送大学 法政大学)によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

556 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 16:23:12.16 ID:XsouvTlm0.net
お金がない人が行く大学ですか?

557 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 04:27:09.65 ID:wMP33LQk0.net
小テストって、例えば配信期間中に9点取って、
その後配信期間が過ぎてから2回目を受けて10点取ったとすると、どっちの成績が反映されるんですか?
学生要覧を読んでもその辺りがよくわかりませんでした。

558 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 04:40:19.00 ID:CgMP8LMu0.net
福祉の包括合格した
高校中退からの学歴上書きが目的だけど
頑張ります

559 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 15:28:13.07 ID:AqRKUaEL0.net
情報出願しました
プログラミングが難しいって聞いたけど
・パソコンもまともに触れない奴が不合格なだけでC言語は学んでやっていけば単位貰える
・C言語学んでもちょっと躓くけど自分で本買って勉強すればいける
・C言語やってても難しい

どのレベルでしょうか

560 :名無し生涯学習:2019/01/28(月) 17:42:41.97 ID:Z+PED8W50.net
クチコミで電話担当に不満書かれてたけど拍子抜けするほど普通だった

総レス数 1009
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200