2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年4月開学】東京通信大学Part.3

1 :名無し生涯学習:2018/11/01(木) 12:51:55.96 ID:8asb699G0.net
公式サイト https://www.internet.ac.jp/

前スレ
【2018年4月開学】東京通信大学Part.2 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1523608385/l50

Part.1
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1504958052/

東京通信大学

・学部 学科
 情報マネジメント学部情報マネジメント学科
 人間福祉学部 人間福祉学科
・キャンパス
 東京 新宿駅前キャンパス(総合校舎コクーンタワー)
 大阪 大阪駅前サテライトキャンパス (大阪モード学園・HAL大阪 総合校舎)
 名古屋 名古屋駅前サテライトキャンパス (総合校舎スパイラルタワーズ)

設置者 学校法人 日本教育財団(旧学校法人モード学園)

595 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 19:07:37.50 ID:mmSfBrwa0.net
課題と、小テストと単位認定試験の総合評価で単位が取れるかどうかが決まる。
ただし課題の比重が40%もあるのでできてないとかなり厳しい。
単位取れなくても、二年次にもう一度履修して単位取ればいい。
4年次まで取れなかったら晴れて留年となる。
しかし通信制大学を5〜6年で卒業することを『留年』と呼ぶのかどうかは別の話。
普通はそういう良い方しないよね。

596 :名無し生涯学習:2019/02/06(水) 20:15:42.09 ID:fTQnJNT9p.net
留年って言わないね
通信大学を何年で卒業したとか言う表現はよく聞くよ

597 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 07:04:19.93 ID:9o77JWn00.net
2/9 AM7:00 初プロII課題攻略率
1-1  109名(77.3%)
1-4  63名(44.7%)
2-4  54名(38.3%)
3-4  50名(35.5%)
4-4  51名(36.2%)
5-4  32名(22.7%)
6-4  25名(17.7%)
7-4  25名(17.7%)
8-1  20名(14.2%)
8-2  17名(12.1%)
8-3  15名(10.6%)
8-4  13名(9.2%)

全部クリアできそうな人は20人くらいかな。
単位とれそうなのは30人くらいか。
情報の学生数400人を分母とすると実に7.5%しかとれないのね。

598 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 17:06:47.26 ID:9MMsEYL50.net
この3連休も頑張りましょう!
全課題出来なくてもいいんだよ。単位取れれば。小テスト、学期末試験の3つでなんとか乗り越えましょうね。

599 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 19:51:48.36 ID:ylBapAwUp.net
単位もらうより内容理解したいから取れなかったらまた受講するよ

600 :名無し生涯学習:2019/02/09(土) 22:17:57.52 ID:bxOTG9iIa.net
>>599
そうですね。しっかり学習するのも良いですよね。

601 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 14:40:39.44 ID:jeYXFK3B0.net
んほぉおおおお
おちんぎんたりないのぉおおおおおお

602 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 14:40:58.35 ID:jeYXFK3B0.net
誤爆した

603 :名無し生涯学習:2019/02/11(月) 17:54:51.04 ID:X2ZYS90bM.net
>>602
しゃぶれよ

604 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 00:01:24.22 ID:XfGXKjnt0.net
単位認定試験緊張してきた。一部レポート提出課題があるので出せるか不安。

605 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 07:01:55.28 ID:hcPWo/fG0.net
徹夜でサボってた分取り戻したけど時間切れ
1単位落としたわーい。2年生からがんばろ

606 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:05:35.66 ID:NlBPwHz30.net
最後に小テストもう一度受けるようと思ったら12時からは受けれなくなるのね…
7点取った所だからダメージ少なかったけどなんか勿体ないことしたわ

607 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:45:23.92 ID:tMxiyEkn0.net
そうだね。一応公表された日程の上で、お昼の12時から、お昼の12時まで、って決まりになってるよ。
時間配分は余裕をもったほうがいいね。

608 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:49:48.59 ID:tMxiyEkn0.net
2月12日14:30【最終日】初プロII課題クリア率@
1-1  109名(77.3%)
1-2  105名(74.5%)
1-3  96名(68.1%)
1-4  63名(44.7%)
2-1  79名(56.0%)
2-2  78名(55.3%)
2-3  77名(54.6%)
2-4  57名(40.4%)
3-1  80名(56.7%)
3-2  80名(56.7%)
3-3  74名(52.5%)
3-4  51名(36.2%)
4-1  69名(48.9%)
4-2  69名(48.9%)
4-3  57名(40.4%)
4-4  54名(38.3%)

609 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:50:05.31 ID:tMxiyEkn0.net
2月12日14:30【最終日】初プロII課題クリア率A
5-1  47名(33.3%)
5-2  47名(33.3%)
5-3  39名(27.7%)
5-4  34名(24.1%)
6-1  45名(31.9%)
6-2  44名(31.2%)
6-3  32名(22.7%)
6-4  28名(19.9%)
7-1  38名(27.0%)
7-2  33名(23.4%)
7-3  32名(22.7%)
7-4  33名(23.4%)
8-1  35名(24.8%)
8-2  30名(21.3%)
8-3  31名(22.0%)
8-4  25名(17.7%)

610 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 14:54:08.53 ID:/7Lgua4fp.net
2019年度の日程見てると少し試験期間も変わるんだね

611 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 19:44:06.52 ID:jZPa0PYM0.net
>>610
それってどこで見れるの?

612 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 20:16:57.51 ID:/7Lgua4fp.net
@campusの中にある2019年度学事歴だよ

613 :名無し生涯学習:2019/02/12(火) 22:57:03.24 ID:AbtLb2/E0.net
5-2のヒープ100点取れないんですが・・・正解と同じで合ってるのになぜか100ではない謎。

614 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 09:44:58.06 ID:SWL3vN+ap.net
授業の取り方というか選び方が全くわからない
気になる授業を受けて行けば良いのかな
人間福祉の包括支援で春から学ぶことになったけれど

615 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 14:01:53.82 ID:AMNOBnAb0.net
学生同士の交流とかってある?

616 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 15:11:11.15 ID:xWQKTOtia.net
>>615
交流している人達もいます。
音楽とか映画、ゲームなどで部活的なものもあるとか。

情報は多分ツイ。

617 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 15:24:06.07 ID:SWL3vN+ap.net
>>615
ツイッターがメインみたいだけれど顔だしたり名前だしたり変な人しかいない事を伝えておく

618 :名無し生涯学習:2019/02/13(水) 17:35:08.96 ID:xY9Y4AVW0.net
【菅の避難計画は正しかった】 池江璃花子(18)、年始から異変、1月30日、東海村の放射能漏れで鼻血
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1550022944/l50

サリン撒くと皆怒るのに、放射能を撒いても皆黙る、何で?

619 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 06:53:36.43 ID:Rscj9Trs0.net
>>617
大学垢なんだからリア垢再利用で顔出し名前出しの人はそりゃいるだろ…あとそんなに多くもない

620 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 13:00:08.45 ID:Ppl8dfjcpSt.V.net
検索したけど職場わかる人もいればお金がないから辞めるとか入学金払えないとか若い子ばっかなのかね

621 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 13:11:33.39 ID:FD9ggGyc0St.V.net
>>620
これだけ安いのに金が無いってどんだけ底辺なんだよ・・・

622 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 13:57:31.02 ID:jChHihqn0St.V.net
>>620
何で検索するの?東京通信大学?

623 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 14:53:25.45 ID:/WYe1vH2MSt.V.net
俺は貯金で払ったけど
60万くらい銀行が貸すだろ
信用もないのか?

624 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 15:09:45.70 ID:wtpYcx710St.V.net
奨学金借りるとか親が保証能力ないとか破茶滅茶すぎる
あとやたらめったら4年で卒業しようとしすぎな人たちが多い
検索ワードは東京通信大学もしくはTOU

625 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 16:50:47.29 ID:FD9ggGyc0St.V.net
ツイッター検索したらミサワっぽいウザキャラが出てきて限界を感じた

626 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:24:30.64 ID:tXyRWBHs0.net
さしあたって今年いるのは20万ほどだからこれくらいなんとかしろと思うけどね

627 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:27:06.63 ID:rDqi5BRV0.net
バイト2、3ヶ月やれば十分稼げるからなぁ
引きこもりとかニートじゃなければ

628 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:35:05.27 ID:/FVrTOOPd.net
>>620
そういう人は放送大学にすれば良い

十年で卒業しても四年で卒業しても費用同じ

629 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:35:17.57 ID:dmkvg/6U0.net
今日合否出るけど落ちる人とかいるの?全員合格でしょ?

630 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 00:39:51.73 ID:rDqi5BRV0.net
>>629
定員パンパンだから
池沼丸出しのは落とされるよ
入れても厳しくて単位取るの大変だ

631 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 12:09:56.84 ID:tlKfoSVgM.net
ログインしてるんだけど、もう合否分かる?
まだ発表されてない?
遅くない?合格発表ww

632 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 14:04:52.49 ID:0Z/mXrKzd.net
ログインしてるんだけど、もう合否分かる?
まだ発表されてない?
遅くない?合格発表ww

633 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 14:19:07.33 ID:pEBybot4p.net
昨年の記憶で書くとメールが届いてからわかった気がするよ

634 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 14:35:30.59 ID:tSTki2/H0.net
ログインしてるんだけど、もう合否分かる?
まだ発表されてない?
遅くない?合格発表ww

635 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 14:59:15.00 ID:8J8QFrZca.net
16時からでは?

636 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 15:05:41.12 ID:HczYCGCY0.net
このしつこさはおかしいだろ
落ちてしまえw
待ってりゃ来るよ

637 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 15:28:50.49 ID:0Z/mXrKzd.net
1度しか書き込んだ記憶ないよ。
なんで?3回もww しかも時間差。

>>635
もうちょっと待ってみる!

638 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 15:39:46.16 ID:pEBybot4p.net
時差なのかw
きっと受かってるよおめ!

639 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 16:17:49.15 ID:xVWTi94Y0.net
ミクシーでもこの大学のコミュないよね?ある?

640 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 16:26:37.56 ID:0Z/mXrKzd.net
>>637
>>631

です。お騒がせしました。
無事合格してました!

641 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 16:27:19.06 ID:gaZm3aHtM.net
なんかいま合格通知きたけど
お金の振り込み一週間も猶予ないって厳しいね。

642 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 16:46:22.33 ID:gw+AkgNJa.net
>>640
おめでと

643 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 16:55:09.16 ID:pEBybot4p.net
>>640
おめでとー

644 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 18:28:57.48 ID:ShrHZld9d.net
>>639
ミクシーとかどこのオッサンだよ

645 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 19:14:23.38 ID:V5bzFuaH0.net
>>640
ようこそ

646 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 19:49:03.16 ID:/ifXG5Ktd.net
>>640
おめでと

647 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 20:28:17.67 ID:2DYlu/Ned.net
>>640
おめでとー

648 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 20:53:04.27 ID:0Z/mXrKzd.net
みんなありがとう〜!
情報マネジメントだから、
今からC言語予習しておきますww

649 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 21:09:19.65 ID:ch97e1+8H.net
おめでとう〜

650 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 21:28:10.79 ID:NVa85Timd.net
>>640
ようこそ

651 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 21:48:21.47 ID:ZNieNZAGd.net
>>640
おめでと

652 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 22:07:11.39 ID:P37gGMzdd.net
>>640
おめでとー

653 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 22:55:56.74 ID:qKyZGxMva.net
プログラミングやったことない人は入学金振り込まないほうがいいと思います

654 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 23:39:01.44 ID:bS6M3xGCd.net
おめでと〜

655 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 04:52:56.17 ID:5IDyPqc0a.net
はああ初級プログラミングUだけ間違いなく落とした
TはギリギリとったけどUは最初からさっぱりわかんなかった
先が思いやられるけどとりあえずもう1年は頑張ってみるわ

656 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 08:48:04.65 ID:B7Ty0dUR0.net
プログラミングは生まれつきの適性が全てだから
努力しても無理なものは無理
論理的思考が出来ない奴も無理
歯を食いしばって無理矢理やったとしても就活時に受ける適性検査で落とされる

ここまで教えてくれる人はあんまり居ないがなw

657 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 09:32:49.78 ID:N3vvs4jEa.net
ワクワクしてる新入生たちがなんとなくいけると思ってたプログラミングで死んだ目になっていくのが予想出来て不憫でならない

658 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 12:34:06.43 ID:EjmHVrTbd.net
プログラミングやったことない人が難しくて頭悩ませるのって当たり前だと思うんですけど、入学金振り込むなってのは…ちょっと…

これが得意だったらプログラミングもそこそこ理解できるっていうもの、ないですかね?
あったら指標になって、学習始める前に向き不向きが分かりやすいんですけど…

659 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 13:03:43.13 ID:B7Ty0dUR0.net
論理的思考能力があれば
そもそもそういう質問は出てこない
適性が無かったら文字通り授業料だと思って諦めればいいじゃん
介護の方に入れる制度もあるかもよ

660 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 16:24:49.70 ID:3sSJNeWA0.net
入学金のクレジットカードの手数料高いね
ポイント貯めようと思ったけど銀行の方がいいのか

661 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 16:55:01.97 ID:Ag+5omVia.net
すまん、動揺させたようだな。
合格してウキウキの人に、振り込むなとは言いすぎたよ。
フェードアウトしていった同志たちのことを思い出してしまったんだ(涙

662 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:17:18.02 ID:14+HnzNY0.net
>>658

>>609で書かれてる実績を見ればわかるよ。
情報の学生数400人の中で単位取れるのは40人いるかいないか程度。
これじゃぁ金をドブに捨てるようなもんだって言う人の気持ちもわかる。
自分はその上位1割に入るから大丈夫って人は問題ない。

663 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:17:50.73 ID:14+HnzNY0.net
授業でやってるのはこういうやつだよ。
https://webkaru.net/clang/fibonacci-number/
https://edu.clipper.co.jp/pg-2-44.html
https://jprogramer.com/catealgo/999
http://www.geocities.jp/m_hiroi/linux/clang13.html
これらを見て、やれそうだなと思ったらOK。
わかわかんねぇって思ったら、授業聞いても絶対理解できないよ。

664 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 18:38:18.04 ID:+F7qZ9hf0.net
大学の質「目」厳しく 外部評価機関 判定を義務化
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190216-OYT1T50144/

「不適合」は改善報告

 新制度では、評価機関が明確に判定を出すよう義務づける。
不適合だと認定された学校には、指摘された問題の改善状況報告や関連資料の提出を求める。
報告は義務とはしないが、法令違反を含む悪質な事例で改善がみられない場合、
文科省が学校の廃止命令を出すことも検討する。

これまでに私立大学で不適合とされたケースでは
「学力のない学生を多数受けいれ、多数の留年・退学者を出している」
「中長期的な財政計画が策定されていない」「研究・指導教員が不足している」など、
学校の管理・運営に関する怠慢が指摘された。


>「学力のない学生を多数受けいれ、多数の留年・退学者を出している」

オワタwww

665 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 19:00:48.40 ID:HU4ojDcm0.net
>>664
大丈夫でしょ、現状の大学認証評価で、指摘された大学はごく少数
「学力のない学生を多数受けいれ、多数の留年・退学者を出している」
これの問題点は、多数の留年・退学者でしょ。
学力のない学生が問題なら、日本の大学制度がひっくり返ります。
問題なく文科省が叩かれます。

666 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:09:32.09 ID:7lQQmDPN0.net
情報がなくなるだけで福祉は残るから平気

667 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:35:21.38 ID:HU4ojDcm0.net
飛ぶときは、いっしょでしょ。
Fラン廃止したら、9割の学生が行き場をなくします。
そんなことしたら、文科省も飛びます。

668 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:47:01.21 ID:EjmHVrTbd.net
>>663
これくらいだったら、数学に苦手意識なかったらいけそうですね。
頑張ってみます!

669 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 20:49:17.53 ID:crpzQ4EK0.net
普通に大学はダメなところを廃部していいことになってるよ
道連れは絶対に無い

670 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 21:01:27.26 ID:on2Yxnp7a.net
まぁ新学期をお楽しみにw

671 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 21:12:32.87 ID:HU4ojDcm0.net
認証評価で廃学科になったとこって無いでしょ。
大体経営に行き詰まって廃大学廃学科、それより
大学の責務の一つ研究でしょ問題は、学生の質より教員の質
たしか東京通信大学人間福祉学科は、設置時に設置審議会から留意善事項付き
だったはず。

672 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 21:32:24.14 ID:crpzQ4EK0.net
上の記事はこれから始める新制度の話だし
過去に事例が無いのは当たり前なんだけれども?

少なくとも怠け者だらけの情報の学生に道連れにされることはないから
関係ない人は安心していいよ

673 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 22:02:47.24 ID:HU4ojDcm0.net
新しくも無いでしょ、現状の7年ごとの、大学認証評価で
現状は次回の認証評価に改善状況を報告するだけで良かったのが
改善指摘に強制的に改善報告が必要になるだけでしょ。
廃止命令は、法令違反だけ

674 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 22:12:04.50 ID:crpzQ4EK0.net
変な人

675 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 22:14:09.37 ID:KKiHibRed.net
C言語落して必死なんだろうなぁ
その必死さを勉学に向ければこんなザマにはならなかったのに

676 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 00:43:01.12 ID:CyBebcqD0.net
Twitterで
「東京通信大学でプログラミング学びます」
「プログラミング出来ないですが情報にしました」

って人いるけどここ見ると単位貰えるの1割って…初級のはずなのにどんだけ難しいんですか
Python軽く触った事しかないからかなり不安…初級で脱落しまくるんですね

677 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 08:02:13.52 ID:2scdojtT0.net
pythonは簡単すぎるからC言語やったら壁を感じるかもね
序盤はともかく終盤に

678 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 11:59:07.01 ID:k2OR15pja.net
情報コースを備えながら、技術もリテラシーもない。システムは使いづらく、学生交流サイトは外注。本人確認の為に端末カメラで受講者を無断撮影、個人情報保護についての十分な説明と保証は無し。講師は民間から採用し、動画の編集も碌にできてない。

679 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 12:25:10.65 ID:9P/IbfZ40.net
課題ばっかり取り沙汰されるけど、
初級プログラミングは単位認定試験もクソ難しい!
あの20問を60分で解くの無理!読むだけでも60分かかるわ。
おれ12問しか解けなかった。

680 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 12:32:59.25 ID:Q9TAcp1j0.net
>>678

>情報コースを備えながら、技術もリテラシーもない。
確かに無いけど。
教授がシステム作るわけじゃないから情報コースがあることとは関係ない。

>システムは使いづらく、学生交流サイトは外注。
使いづらいけど。
交流サイトが内製だともっと使いづらいだろ。一般に普及してるやつのほうが良い。

>本人確認の為に端末カメラで受講者を無断撮影
無断なわけないだろ。

>個人情報保護についての十分な説明と保証は無し。
説明はあったよ。保証ってのは意味不明。個人情報保護に保証って概念は無いよ。

>講師は民間から採用し、
そりゃそうだろ。公務員から採用したりしないよ。

>動画の編集も碌にできてない。
出来てないね。

681 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 12:47:41.91 ID:C3LLgpma0.net
初プロ2時間かかりすぎて仕事に支障でるからアンケート長めに書いてやった
宣伝でうたっている動画4本×15分・小テスト1時間とかけ離れすぎ

682 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 13:22:39.96 ID:BHvVgC0cd.net
講師「学生の質がとても悪かった。私のせいじゃない。」

683 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 13:53:27.15 ID:u6zm+oNq0.net
放送大学の情報コースと学ぶ所は殆ど同じなんだろうか
どっちのがいいんだろ

684 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 14:04:20.45 ID:ygz9/Lpua.net
砲台一択

685 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 15:20:23.29 ID:96kAmGOy0.net
マジで言うけどここの情報を見て騒ぎすぎだろとか経験ないけど自分ならできるはずとか思ってる情マネ入学生、そういう考えは捨てろ
本当に20万取られるだけになる 少しでも無理かもしれないと感じたならプログラミングが改善されるまで入学待つか放大なりサイバー大なり行った方がいい スマホでスキマ時間に卒業なんて大嘘だから
情マネ生がプログラミングに追われて辞めていく姿は見たくない

686 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 15:45:21.26 ID:zdpf9kTA0.net
情報の話題ばっかだけど福祉の方はどうなんですかね

687 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 15:55:58.40 ID:Q5kL7k1H0.net
ここでやる事の方が放送大学やサイバー大より高度な内容って事なんかなあ。
ヌルく考えてる学生は放送大学やサイバーなら何とかなるんだろうか

688 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 16:04:32.25 ID:pMQ4d4hSd.net
サイバーはサイバーで自撮りプレゼンをアップロードするらしいから陰キャは無理だぞ

689 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 16:35:23.37 ID:BpqOXgJf0.net
忠告してるのは単位取れた人なのか落とした人なのか、どっち?

690 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 17:14:56.92 ID:JNq38C0u0.net
福祉だけれど楽しく順調に学んでるよ
単位欲しい云々より本気で覚えるために学んでる

691 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 17:42:44.52 ID:CyBebcqD0.net
壁になると聞いたのでC言語の初級本ブックオフで漁ってきました
ちゃんとした通信高校3年で卒業したから一応忍耐はある…はず
ついでにバイト1つしかしていないから時間もありまくりなんで学ぶ時間もある
個人的にはゆっくりと6年くらいかけて卒業したいけど話聞いてると凄い心配になってきた…

692 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 22:13:49.37 ID:9P/IbfZ40.net
>>691
時間とれるなら大丈夫だよ。じっくりやれば課題はなんとかなる。
プログラミング以外は単位簡単にくれるし。
モチベーション維持を考えると、6年ってより4年で終わらそうって考えた方がいいと思うよ。
がんばってな。

693 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 23:26:13.65 ID:sFHdVrgd0.net
>>690
福祉はどれ?テストとか難しい?

694 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 01:44:51.79 ID:dAc7Tflw0.net
アンケートって答えなくても成績関係ないよね?

695 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 11:05:41.90 ID:eByZ5S/7M.net
この学校ってAdobeの学割使えますよね?

総レス数 1009
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200