2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2018年4月開学】東京通信大学Part.3

92 :名無し生涯学習:2018/11/06(火) 20:33:42.03 ID:cOPvQRoT0.net
>>90 続き

※最後に必要な}が無くなってる。>>81が既に指摘してるよ。見てる?

今の所ぜんぜん進歩してない。てゆうかひどくなってる。
もう一度イチからやり直してみてはどう?

@一文字目を何等かの変数に読み込む。
Aそれをs, m, Mに代入して全て同じ値にしておく。
一文字目を読み込んだ時点ではその値が最大値であり最小値であり合計でもあるから。
B二文字目以降を読み取るを繰り返す(for文は今書いてるものでOK)
C繰り返しの中に
if( d>M ) M= d;
if( d<m ) m= d;
s+= d;
を置いておく。
dが最大値より大きければそれを最大値に代入、
dが最小値より小さければそれを最小値に代入、
合計値にはそのままdを合算する、
ってこと。

出力のあたりはちゃんとできてるよ。

セミコロンがダブってるとこも直されてないし、
最後のカッコが抜けてるのにも気づいてないし、
自分のコードをしっかり見つめてる気がしないよ。

総レス数 1009
319 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200