2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★(ワッチョイ有)

1 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 07:42:20.01 ID:tcnG2S230.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★(ワッチョイ有)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1542929915/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1533873957/

2 :名無し生涯学習:2018/12/20(木) 21:45:47.00 ID:BalmnFbb0.net
ここが次スレじゃないか?
もう一つの358は瀬戸亨を糾弾するスレになってる

3 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 08:21:06.43 ID:KPJp8Wgd0.net
>>1

4 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 09:02:33.04 ID:wLql6EI60.net
ここでいいの?

5 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 10:29:54.59 ID:yt8dH0KD0.net
良いんじゃね?
そのうち日記屋とキチガイがやってくるしw

6 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 12:18:15.80 ID:uwNpoYwi0.net
>>5
キチガイ発見 (=゚ω゚)ノ

7 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 14:26:14.87 ID:U1AbNPOj0.net
週一2%以外仕事無しのまま2018年仕事納め貴明ヲタの悔しさワロタ

8 :名無し生涯学習:2018/12/21(金) 22:15:21.47 ID:kcV9Fxvg0.net
心理学統計って難しいすか?

9 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 10:36:11.63 ID:2AsombFz0.net
昨日はシステム障害があったようだな
土日に集中して勉強する人もいるだろうに
しっかりしてくれ

10 :名無し生涯学習:2018/12/23(日) 10:42:17.99 ID:kv/I4JAw0.net
システム障害なんて、インターネット経由だと特に、どこでも起こる。
でも、土日で復旧できたことは進歩だね

11 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 13:22:14.67 ID:+jqW/Bct0EVE.net
>>8
心理統計法?難しいよ。僕は結局2回落ちて11000円無駄にした。笑

でも他の人からアドバイスあったけど豊田先生があまりにも「ベイズの定理」を強調するから
それに惑わされてるだけで普通に高校でやった統計を少し思い出せる人ならいけるかも。

で、このスレワッチョイないんだけどどこが本スレ?

12 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 13:55:30.62 ID:vIUmIqx00EVE.net
統計学は、標準偏差とかでしょ。
難しい計算とか、出来ないとダメなんじゃない?
認定心理士の必要科目見て一番、ひっかかるわ。
心理統計法や統計学は認定心理士の科目になってるけど、面接授業なら、忖度で合格させてくれるくない?

13 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 14:28:53.03 ID:+jqW/Bct0EVE.net
>>12
必須の4科目の面接授業はベイズの定理は使わないで有意性検定で授業するから理解できるよ。
難しくないしむしろ面白い。錯視の実験とかするし。

計算はしないよ。式は確かにテキストに出てくるけど最終的に「αはここから求める」って話が出るだけで
そのα値だけで話か進む感じ。

心理統計法を面接授業でやってくれたら超うれしい。

14 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 19:57:12.32 ID:VOp9fsYP0EVE.net
面接授業は、
来年度から採点されるから
今より評価は厳しくなると思われ

15 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 20:09:51.57 ID:vIUmIqx00EVE.net
>>14
ん、面接試験でも小テストと、試験もあるんじゃない?
他大学の面接授業は、そうだったが。

16 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 20:13:44.12 ID:V0nKX4lr0EVE.net
無関係者人は黙っててどうぞ

17 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 20:19:47.30 ID:cGrlz6/50EVE.net
2段階評価が6段階になるだけだろ、all、Aじゃねぇの
今までも小テストとか8限目で終了テスト、やってる講師もいたしね。

18 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 20:20:43.39 ID:cGrlz6/50EVE.net
>>14
基本的な体制が変わるわけじゃ無いと思うね。

19 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 20:22:13.26 ID:cGrlz6/50EVE.net
座ってるだけで、単位有は無くなるかもね

20 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 16:34:29.27 ID:Z9M5Gbu30XMAS.net
放送大学から電話がかかってきて、レポートの提出とか試験のこととか来期の受講のこととかいろいろお知らせいただいた。
今秋はじめて入学したんだけど、放送大学って学生全員にこんな電話してるの?
ずいぶん丁寧な学校なんだな

21 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 16:50:02.89 ID:TU1E74/n0XMAS.net
入学した最初の学期にはかけて来るみたいね。

うちに次にかかってきたのは、在学期限切れ間近の時。
その時は、卒業大丈夫そうですかとか再入学考えてますかとかそういう話

22 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 17:26:46.64 ID:2nmuYzjk0XMAS.net
2年目からは放置プレイ

23 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 18:12:13.02 ID:MJuPTlq20XMAS.net
>>21
あ、あれ入学した最初の学期だけなんだ。
まだ3学期目だけど前回はかかってこなかったけど今回はかかってくるかな?と少しドキドキしてた。

24 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 22:50:57.03 ID:z56CPSUJ0XMAS.net
合格通知書がきました!
4月からよろしくお願いします

25 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 00:12:44.62 ID:b6yLOOcl0.net
よろしく
それなりに面白い大学だと思います
ここの板は別の意味で面白いけどwww

26 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 01:38:22.88 ID:0CSbLyrq0.net
そろそろテス弁の時期かぁ

27 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 13:23:29.06 ID:vwKxScf30NIKU.net
提出型通信指導。到着、単位認定試験(受験可)合格

28 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 14:54:58.65 ID:6/Bhe1V10NIKU.net
今、放送大学のラジオ聴いたり、BS見たりしてるんですが、
試験は、テキストだけでは、うかりませんか?
集中できなくて、学習効率悪い気がします。

29 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 16:59:21.78 ID:35sMa2es0NIKU.net
科目によってはテキストも放送も不要でうかるよ

30 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 22:18:01.21 ID:6/Bhe1V10NIKU.net
あと、気になるのは、スクーリングが満席で、登録出来ないことってある?
認定心理士取るために申し込んだが、満席で参加見送りになるのは、マジ困る。
公認心理師が出来たことで、なかなか参加出来ないという話を耳にしたんですが。

31 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 22:36:07.09 ID:35sMa2es0NIKU.net
スクーリングはどれも人数制限あるから、抽選に漏れたら登録できないよ。今の募集要項には書いてないの?
特に心理実験系は昔から外れまくることで有名

ただ、抽選に外れても別日開催のやつに空きがあれば追加募集があるからそれを受ければいい。

32 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 01:06:50.98 ID:J7KsEqiw0.net
>>31
なるほど、ありがとう。

33 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 14:30:19.68 ID:BVwR2IV70.net
>>31
要綱にさすがに「抽選外れたら大変だから初年度からガンガン申し込んだほうがいいです」的な
ことは書かないような・・・
学習センターで聞いたらその説明はしてくれるよ。

34 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 19:14:42.58 ID:NkIlqgOd0.net
33が書いたようなことが要項に書いてあるとは俺も思ってないしそう書いたつもりもないから大丈夫だよ。

35 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 22:08:06.09 ID:+tctU1F9M.net
動画がダウンできないのは困るなあ

36 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 16:36:03.16 ID:ok2RPWU+M.net
前期履修したけど試験日に行けず、今回再試なんだが、30年2学期の自習型問題とその回答ってどこかで見ることは出来ますか?

37 :36:2019/01/02(水) 16:58:37.24 ID:ok2RPWU+M.net
WAKABAの通信指導の所に自主型問題が載ってるのを見つけられたのだが、これは30年2学期の自主型問題なのでしょうか?
自分が持ってる1学期のと数問違ってるようだ

それともこの問題は、WEBで回答する度に違う問題がランダムで出題されるシステムでしょうか?

長文スマソ

38 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 18:33:53.34 ID:ItaVH2Ru0.net
2018年度第2学期 日程と出てるから2学期の通信指導だと思うけどね。同じ科目で毎学期同じとは考えた事なかったよ。

39 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 19:38:17.61 ID:JAkOqY3n0.net
>>37
1学期の通信指導は合格してるの?

40 :36:2019/01/02(水) 20:31:32.44 ID:ok2RPWU+M.net
>>38
ありがとうございます
他にみつからないし、2学期の自主型問題がこれなんですかね?

>>39
通信指導はうけてます

41 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 22:53:23.08 ID:Ol+ByU+V0.net
もう試験が近いというのに情報交換ができない状態なほどスレが乱立してて困ってるんですけど
結局本スレってどこですか?

42 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 23:04:40.02 ID:lgswdfGQ0.net
一ヶ所に留まってるとコピペ猿や日記厨が寄ってくるからなァ

43 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 00:35:09.75 ID:XHWhcp7M0.net
落第科目のでしょ?あれって同じやつっぽいけど違う問題あるの?

44 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 02:02:01.79 ID:S19iASvU0.net
情報交換って言うけど、君ができるのって質問だけでしょ?
まあ本スレが判断できないような奴に回答されても逆に迷惑だから、それでいいけど
識者気取りの無能に比べたら質問厨の方がマシ

45 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 03:43:21.62 ID:kA8MIQe00.net
今期入学の初心者でよくわからないんですが、スレが乱立したり荒らしが多かったり放送大学スレにはどんな歴史があったのですか?

ところで単位認定試験の過去問ストック場所とかないですかね?ググってもヒットしないし面接授業取ってないからリアルな知り合いもいないし。公開されてる二回分で合格ラインは超えられそうではありますが

46 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 10:12:03.81 ID:OgAKv5DB0.net
>>45
いろんなやつが居るってだけです。
リアルな世の中と同じです。
ネットだと匿名性が手伝ってリミッターが外れる初心者が多いだけです。
他人のふり見て我が身を正しましょう。

47 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 13:30:45.45 ID:7v/PTMYu0.net
放送大学と他大学の通信制大学とでは、卒業しやすさに違いありますか?

48 :名無し生涯学習:2019/01/03(木) 20:30:31.37 ID:GeHfow6qa.net
>>45
通信制大学全般はメンヘラがリハビリ目的
でやってる事が多い。

49 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 18:43:51.78 ID:DZ8ygPuV0.net
>>48
リハビリでできるほどの精神力の強さがあったら最初から病まないような気もするけど。。。
むしろ健康な人でも心理やり始めると病む気がする。

50 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 19:33:40.53 ID:R+yCwSMy0.net
>>49
卒業に向けて順調にこなしてる前提で考えるのがおかしく思えるんだよ

書類出して金払って入学&受講登録するだけなら、大して精神力いらんやろ

51 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 20:25:44.64 ID:DZ8ygPuV0.net
>>50
あー在籍だけして「わたしは心理やってます」みたいな人ね。
それだと10年間在籍できるうちは素晴らしく頼もしい存在だよね。
薬を持って歩いてれば安心できるって心理ね。

52 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 22:54:07.29 ID:dlRe0XdQ0.net
今月科目試験なのですが自分は前期未受験で今回が最後(2回目)となります。
受験票のようなものが送られた気がするのですが後期は今月中に来るのでしょうか?
25日試験日なのですが未だに来ていません。
あと試験の過去問題は学習センターに行けば見れる(ネットでは過去2回なのでそれ以降)のでしょうか?
知っている方、教えてください。

53 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 23:09:52.29 ID:R+yCwSMy0.net
>受験票のようなものが送られた気がするのですが後期は今月中に来るのでしょうか?
送付時期は学習の栞に書いてあるだろ。まだ先だからおとなしく待っとけ
いついつまでに到着しなかったら連絡くれ、って目安日まで書いてあるわ

54 :名無し生涯学習:2019/01/04(金) 23:10:51.37 ID:R+yCwSMy0.net
「学習の栞」じゃなくて「学生生活の栞」だったわすまん

55 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 03:30:32.06 ID:PyVKVupB0.net
>>52
過去問題なんて出題傾向の把握ができればそれでいいんじゃないの?

56 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 09:31:20.43 ID:4pQxO2H30.net
2018学生生活の栞(PDF)
https://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf

57 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 14:54:52.27 ID:h5Pe6TsH0.net
>>48
瀬戸亨、お前うざすぎ、死ね

58 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 18:55:20.17 ID:GoyoOg8H0.net
おじぃちゃん、おもちはゆっくり噛むのよ
早く寝ましょうね

59 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 21:10:06.71 ID:Mxy92zC50.net
放送大学って、若い人いますか?

60 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 22:35:18.09 ID:TgdmV+G90.net
ペット買う奴、アホ。

61 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 22:35:54.99 ID:TgdmV+G90.net
八王子は23区の奴隷。

62 :名無し生涯学習:2019/01/05(土) 22:39:53.71 ID:TgdmV+G90.net
>>48
確かにペット持ちや不登校経験者が多い

63 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 00:04:39.86 ID:KaVpnuli0.net
>>59
10代 3%
20代 12%
30代 16%
40代 23%
50代 20%
60代以上 26%

64 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 08:17:29.45 ID:WL0g0HtR0.net
3/4以上が50代以下というナウでヤングな学校ですね。

65 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 08:46:40.48 ID:zw3DwFe80.net
>>63
40代のわしは、ぴったりやな。
この歳になると、何がやりたくなるもんなんだな。
65くらいでも、やることないと、犯罪に手を染めるバカもいるらしいが。

66 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 11:33:31.89 ID:ppneUyKq0.net
eポートフォリオで遠隔学習のためのパソコン活用のテンプレートが表示されないのですが
何故でしょうか?

67 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 11:45:39.22 ID:ppneUyKq0.net
試験もうすぐなのに受験票が届いてない!!

68 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 12:02:29.11 ID:qmiQq8z30.net
>>67
それは学校に言わないと
郵便トラブルかもしれないし

69 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 12:17:11.72 ID:ppneUyKq0.net
>>68
そうですよね、学校に確認してみます。

皆さん試験勉強どうされていますか?
私は過去問を印刷してノートに貼り付けて
持っていきます。
テキストとノートの持ち込み負荷の科目は・・・・頑張って今から記憶します!

70 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 13:17:09.23 ID:KaVpnuli0.net
>>67
例年、1月に入って発送
>>69
貼付なくてもいいよ。

71 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 13:55:11.47 ID:ppneUyKq0.net
>>70
印刷した過去問を試験会場に持っていってもいいの?!

72 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 14:07:23.02 ID:KtBTr5/80.net
もちのろんです。

73 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 15:11:58.45 ID:WL0g0HtR0.net
テキスト持ち込み可の科目を受けるって話、久しぶりに聞いた

74 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 15:27:13.10 ID:ppneUyKq0.net
>>72
ひゃー!
有意義な情報ありがとう。
回答をマークして
一つずつ注釈をつけホッチキスで留めたのを持っていきます。
>>73
頭がポンコツなので持ち込み可のやつしか履修しません。
新学期からは家から出たくないのでオンライン授業で完全引きこもる予定です

75 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 15:49:32.08 ID:WL0g0HtR0.net
>>74
でもテキスト持ち込み可の科目って結構捻りが効いてるよ。
どっちかというと持ち込み可のほうが悩むような気がする。

76 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 16:07:30.60 ID:854GiaWg0.net
テキスト持ち込み可ってのはテキストから直接は出題しませんって意味だよ。

77 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 16:11:50.35 ID:2tzkTVIg0.net
>>67
これからだよ。今週発送だよ。勉強しながら待て

78 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 16:20:34.85 ID:IU+I2BBza.net
試験は、ほぼテキストから出るでしょう
ただ、その答がどこに書かれているかを
すっと分かるようになるにはテキストを一通り読んでないとダメ。
全く読まないで受験してる人は、
試験30分過ぎてもテキストの索引を頼りに
一生懸命に探している。
放送授業から一部問題を出してくる場合もあるから注意。

79 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 16:24:07.36 ID:KaVpnuli0.net
>>78
索引から抜いてあるんだよね。

80 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 16:26:21.61 ID:KaVpnuli0.net
>>74
留めなくても、ノート、印刷教材に挟み込みでもいいよ。

81 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 16:41:36.62 ID:00E7hRox0.net
はさむ必要すらないわけだが・・・
こいつら全員送られてくる書類読まない系?

82 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 17:03:44.63 ID:KaVpnuli0.net
>>81
まだ、送られてきて無いだろ。

83 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 17:24:11.69 ID:St8fBIF80.net
【持込許可物品の範囲について】

印刷教材(テキスト):
受験科目に該当するものであること。
書き込み,通信指導・添削結果,過去の単位認定試験問題,コピーの添付又は
挟み込みがあっても可。

ノート:
受験科目に該当するものであること。
紙媒体のものであれば資料(通信指導問題・添削結果,過去の単位認定試験
問題,確認テストを含む)の貼り付けや挟み込みも基本的に可(書籍は不可)。
パソコン等を用いて作成したノートも可。

84 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 18:30:30.63 ID:00E7hRox0.net
>>82
以前から在学してるであろう君が>80みたいな間抜けたレスしてるから書いたんだが?

ID:ppneUyKq0については、たとえ今期入学だとしても>67書いてる時点で栞を読んでない。
ついでに言えばちょっと前にあったやりとりすら読まないゴミじゃないか

85 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 19:45:43.49 ID:yr8NAgSo0.net
WAKABAのシラバス(https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/)で見る単位認定試験の平均点と
冊子の授業科目単位に記されてる平均点が、少し違うのはなんでなんだろうね
10点とかの差はないけどだいたい3点くらい違う

86 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 19:52:54.06 ID:tVQ9tPOmM.net
>>84
受験票は未発送
持込許可範囲は、栞には書いて無いでしょ。

87 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 20:02:47.36 ID:tVQ9tPOmM.net
>>85
3点?基盤科目だと0.1くらいだけど、2017年2学期は確かに違う
いつものバグかな

88 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 20:10:21.47 ID:tVQ9tPOmM.net
>>85
それに受験票を何日に発送って栞に書いてあるわけじゃ無いし
1月中旬としか、書いて無い、このあたり放大はテキトウ
不安になるのは、わかるからレスしただけ
大学本部の休み明けには、発送するだろうけど

89 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 20:43:41.94 ID:zw3DwFe80.net
平均点って、あてになるの?
心理学概論が64点とか、難しいの?
白紙で出した奴が多数いて、平均点下げるとかある?

90 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 21:41:48.05 ID:S+hvjyT70.net
>>89
心理学概論は心理学入門的な意味でとらえて受けちゃう人がいると難しいよ。
心理学概論は各心理学から重要なところをまとめた応用編。油断してるとコケる。

91 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 22:00:47.74 ID:zw3DwFe80.net
明日から一気に出願書類作成するわ。
前期に面接科目含めて15科目取るぜ。
記入欄15科目しか書けねえし、全部埋めてやる。

92 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 22:17:17.28 ID:+72zrBOW0.net
>>91
ネットならもっと取れるぞたしか

93 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 22:29:16.23 ID:KtBTr5/80.net
>>90
丸Aを取りたければ、
心理学をそこそこ学んでから受講した方がいいと思う。

94 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 22:30:07.04 ID:zw3DwFe80.net
>>92
ありがとう。
ネット出願出来たんだ。
慌てなくても大丈夫そうだな。

95 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 22:32:57.23 ID:zw3DwFe80.net
>>93
概論とは、ラスボスのような感じか。
概論というより、総集編みたいな。
学習効率でみるなら後回しがいいのかもしれないですね。

96 :名無し生涯学習:2019/01/06(日) 23:23:47.29 ID:zw3DwFe80.net
ネット出願を、試しにやってみたら、面接授業の登録が出来ないようだ。
何かやり方あるのかな?

97 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 05:19:20.15 ID:5UEmSFrD0.net
もうじき入学して初めての試験だ
久しぶりに試験を受けると思うとワクワクするな

98 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 11:35:19.86 ID:j6N9ku840.net
>>96
学生募集要項を読めば

99 :sage:2019/01/07(月) 12:31:13.61 ID:k90vchSd0.net
>>97
私も秋入学なので今回が初めての試験です。
メンヘラ底辺労働をしながらなので全く勉強時間が取れませんでした;:
数学なんて中学2・3年生からあやしいですが
今から2月までになんとか評価Cを目標にして頑張っていきたいと思います

100 :名無し生涯学習:2019/01/07(月) 18:21:26.24 ID:j6N9ku840.net
■受験票の発送日
 1月10日(木)

■受験票が未着の場合の再発行受付開始日
 1月15日(火)から

総レス数 1001
439 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200