2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.358★☆★(ワッチョイ有)

1 :名無し生涯学習:2018/12/08(土) 07:42:20.01 ID:tcnG2S230.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.357★☆★(ワッチョイ有)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1542929915/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/

※前スレ
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1533873957/

685 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 21:12:02.88 ID:WLdbcbc30NIKU.net
>>682
ん?
俺も全過去問潰していったけど、
問10も前に出てたかな?
公表されたら確認しますか
あの回は明らかに他より難しかったよね?

686 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 21:20:09.81 ID:dCRrvWUjaNIKU.net
>>682
横槍すまんが9回分の過去問ってどうやって集めたの?

687 :名無し生涯学習:2019/01/29(火) 21:35:24.49 ID:4gymFUhf0NIKU.net
とにかく大事なのは正しい物を選ぶか誤っている物をえらぶのか勘違いしない事。

688 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 01:05:09.14 ID:pfDYnNPa0.net
そんな間違いを気にしなきゃならない時点で、学問以前の問題でやばくね

689 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 06:53:33.92 ID:jDxuACpb0.net
落ち着いて設問をよく読めってことだろ

690 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 06:55:18.68 ID:u6Vf98jc0.net
基本選択肢読めば間違いを選ぶ問題なのか正解を選ぶ問題なのかすぐわかるだろ

691 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 10:23:19.90 ID:JhN8QcxG0.net
>>677
絶対ダメ!
AKS並みのブラック企業。

692 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 11:36:00.54 ID:RcTrNo6k0.net
>>671
たしかに教養レベルというか基礎的な学習にはけっこういいかもね
次段階の学習がもっと充実すればいいんだろうけど
現状リピーターが多い印象かな

693 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 11:37:38.01 ID:RcTrNo6k0.net
法律系はやっぱ中央とかが充実してそう
中央の実際知らないけど

694 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 11:42:55.25 ID:LeA0Jl7jM.net
就職支援までは期待していないけど、センターの図書館は22時ぐらいまで開けて欲しい。
普通の大学でも24時間キャンパスが増えているのに、社会人対象で18時閉館は酷い。

695 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 12:36:03.95 ID:hAW3Xx4K0.net
資格を取っても使わなきゃ人間忘れるから意味ないんじゃね?
通信大学で己を大きく見せようとするやつは資格商法にも乗りやすそうだ

696 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 12:38:19.86 ID:GPX26sadd.net
いよいよ試験だー
頑張らないとな

697 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 12:47:20.73 ID:RcTrNo6k0.net
まあ社会人の学習支援考えるならもっと遅くまでってのは当然の要望だろな
運営側は人員の確保ができないとかなんとかで絶対やらないけど
まあ学生目線の改革はやらんよ 執行部のやってきたこと考えると

698 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 14:16:52.84 ID:/J9ff9xR0.net
単位認定試験、こんな平日にあるんですね
自分は非正規アルバイトだから時間に融通がきくけど正規だと時間作れませんね

それはそうとみんなのキャンパスに体育は授業に出るだけで単位が貰えると書いてありますが
14回?近く全部出るのでしょうか?なんという科目か分かる人いますか?

699 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 16:12:13.56 ID:h4Rfat33d.net
映像コンテンツなんとかなったお
明日は錯覚の科学だからやんないと

700 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 16:17:30.05 ID:sBsy6Qat0.net
>>698
土日、実施科目だけで、卒業できますよ。

体育は
体育実技 1単位 選択科目
放送大学では、実施しません。
詳しくは
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/pdf/1420100.pdf
一単位だし、必修じゃねぇし

701 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 16:23:05.73 ID:sBsy6Qat0.net
>>694
そうだよね。
昔は19時30分まで開いてたから、仕事帰りに1本見て、2本借りて帰ってたけどね。
来学期からセンターの書籍の館外貸し出しも中止だそうな。
すべて貸出は附属図書館のみ、センター受取にしても時間がかかるだろう。

702 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 17:46:36.93 ID:OIM2CprrM.net
>>701
当局の側に立つと、
お前ら開けてても誰も来ねーじゃねーかよ!
っとこった
今の文京は筑波と共用だけど
夜の利用者はどのくらいいるのかね?

703 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 18:41:01.54 ID:jDxuACpb0.net
>>698
正規や派遣さんには有給休暇があるんです。

704 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 18:59:05.28 ID:dWXiOgMwM.net
明日は試験休み(逆の意味でだけど)です
有給とって試験というのもなんだかなぁという気がしますが

705 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 19:05:24.94 ID:jDxuACpb0.net
価値観の違いですねw

706 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 19:47:33.77 ID:lcCLzopEd.net
今回の試験何故かブログ投稿もtwitter投稿もいつもよりだいぶ多い気がする

707 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 19:58:04.45 ID:dMg3WZla0.net
試験が好きなので、有給休暇は最優先で試験日に当てているよ。

708 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 20:14:09.85 ID:FR/LLd8M0.net
そっか・・・今は不景気だからやっぱ学生目線でとかお客様目線でとか言ってられないのか・・・
なんか悲しいけど今は仕方ないのかなあ。

709 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 20:59:41.56 ID:22v447B10.net
不景気ではなくてむしろ好景気だから人手不足で、
夜遅くまでやってくれる人材確保ができないんだろう。

近くのコンビニや牛丼屋とか深夜時給1500円〜1650円だけど、ほぼ東南アジア系の外国人。
この空前の求人倍率の時に、アルバイトとかやっている日本人は、相当な訳あり人材なのだろうが。

710 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 21:45:15.70 ID:JhN8QcxG0.net
>>702
利用しにくい時間ばっかり開けているくせに、それじゃ誰も利用する訳がないよ。
JJ、BBに忖度して普通の時間帯だけの営業では、現役社会人学生を遠ざけてるだけ。
実験設備だって、もう受講者が頭打ちになった関東メイン、殆ど休眠設備。
一度、貨車に積んで他センターの人が受講しやすくしてほしい。
文京(浮間舟渡)の臨時センターだって、文京から運んだ機材がどこに行ったか分からなくなって、オシロスコープを大宮から借りたくらいだもんな。

711 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 22:05:32.14 ID:6h0Iyl8P0.net
「耳から学ぶ英語」は楽勝だった
理枝ちゃんありがとう〜!

712 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 22:19:49.00 ID:TtPR5KAXM.net
>>710
https://www.sc.ouj.ac.jp/center/bunkyo/about/institution.html
図書室なら火曜から金曜は21:10まで開いてますよ
ただ、夜の利用者はほとんど筑波の院生と想像
ウチの学部生がどれほどいるのか不安

713 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 22:42:47.65 ID:H52mVot60.net
>>711
そうなんだ。土曜日 英語で描く日本受けてくる。一回落ちた。単語も文法もだめだわ。英語自信なくした・・・受かったら耳から取ってみよう

714 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 23:04:48.83 ID:1wU0I82/0.net
1度卒業後の再入学のことですが、
2年で新しいコースで16単位。
それだけで、次のコースも卒業なのでしょうか。
24000円は改めて払うんですよね。

715 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 23:18:09.69 ID:sBsy6Qat0.net
>>712
文京は例外だよね、筑波大学との共用施設だから。
他は18時30分とか18時とかだもの
もう平日は締めたらどうか、人件費削減のためにも

716 :名無し生涯学習:2019/01/30(水) 23:22:06.32 ID:sBsy6Qat0.net
>>714
次コースの単位が全て認定されたらね。
卒業して3年以内なら入学金25%引き

717 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 06:05:39.65 ID:POc+0eql0.net
耳から学ぶ英語は
授業内容は難しいけど
しっかり放送を聞けば単位を落とすことはまずない
辞書も使えるんで
もう間違いなく単位確保

718 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 06:14:31.65 ID:6gEZLkHl0.net
耳から学ぶ英語は内容が標準的で試験が簡単だから、確実にいい成績が取れるね。

719 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 06:34:52.76 ID:VD3TFvTH0.net
ドイツ語Tあかんわ。
棄権したくなってきた。

720 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 07:02:32.26 ID:HFUPeSm10.net
問題解く時って消去法で最後2択まで絞ったら鉛筆転がしますよね?w

721 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 07:02:36.55 ID:Quw+6nM40.net
イタリア語、全くの勉強不足、来期に回す

722 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 07:03:34.00 ID:HFUPeSm10.net
>>718
英検4級の俺でもいけますかね?

723 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 08:56:31.28 ID:l3w86T8Pa.net
ファイナンス入門単位取れるか不安過ぎて泣きたい
点数調整してくれないかな

724 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 09:52:52.54 ID:ICS2e5D/d.net
錯覚の科学むずかった…
勉強時間が足りなかったかも

725 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 09:56:49.06 ID:rr8hk+K80.net
>>720
いや、俺は消しゴムを転がす

726 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 10:12:25.46 ID:0Oktza/aM.net
錯覚の科学は過去問からの流用多いから余裕だっただろ
ただ過去二回分ではないけど

727 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 11:26:40.38 ID:rr8hk+K80.net
>>722
英検3級の俺が余裕だったから、ちょっと頑張れば大丈夫

728 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 11:57:58.90 ID:HFUPeSm10.net
>>727
情報thx
来期履修してみます

729 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 11:58:01.32 ID:3FZtCQY40.net
>>720
最後は霊感だね
守護霊さまにお伺いする

730 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 12:44:03.70 ID:6Ed6Ait3d.net
英語の事始めってけっこう難しいけど、
英検とかTOEICとかだと
どれくらいのレベルになるんですかね
英検準2級くらいのレベルですかね?

731 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 13:28:07.56 ID:zx1lzLG1F.net
>>730
Walking with Writersに比べたら事始めなんて100倍優しかったよ

732 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 14:00:03.90 ID:qf/2c+xx0.net
理枝豚が書いた英文つかってる教材なんて読みなくないな
変な感覚身につきそう

733 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 14:01:18.52 ID:H025kdC00.net
科学を英語で読む なくなったんだな、取りたかったのに

734 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 14:18:53.47 ID:eN9xTwlJM.net
今のうちに録音しとけよ

735 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 14:32:12.53 ID:APv/EWiK0.net
>>733
まじか
そのうち取ろうと思ってたのに・・・

736 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 14:37:45.16 ID:APv/EWiK0.net
>>730
シラバスの内容だけ見ると高校英語ですね
高校生向けの参考書もだいたい同じような内容で
英検なら準2級以上の範囲です
ちなみに準2級も準1級も文法はあまり変わらないです
TOEICなら500点〜だと思います
ただ、文法オタクとかひねくれた先生だと
わざわざわかりにくい例文を挙げたりするので注意です

737 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 14:41:43.43 ID:APv/EWiK0.net
>>719
過去問は見た?
冠詞や動詞の活用型はルールがきちんと決まってるから
慣れれば解けない問題ではないと思う

738 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 14:44:33.98 ID:APv/EWiK0.net
>>712
パソコンを使う人や新聞を読む人は見るけど
本を探している学生を一度も見たことがない
あんなに専門書の蔵書が多い図書館なのにもったいない

739 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 15:12:22.01 ID:WHVFNjeza.net
提出課題、自主勉強用問題集、過去問が無意味なテストってなんなの?嫌がらせ?

740 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 15:19:18.05 ID:LAxUUWrYd.net
博物館展示論できたようなできなかったような…
受かっててほしい

741 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 15:19:39.41 ID:APv/EWiK0.net
スクーリングで課題をたくさん出されて、
これは大変だ、無理かもしれない、仕方ない頑張ろう、
よしできたぞ、明日持って行こう、よし授業が始まるぞ、
いよいよ提出だな

先生「課題は提出しないで良いので、今後のために自分で持っていて下さい」

受講者全員、殺意が湧いたと思う

742 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 17:30:10.73 ID:aoraTmY/M.net
試験終了
学生証の有効期限が1年前に切れていたことが発覚
これまで何回も試験受けていたのに気付かれないとは…

743 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 17:48:45.43 ID:sOl6QsZK0.net
>>739
逆に言うと、過去問が公開されてしまったことで、余計過去問に頼れなくなってしまった。
俺が受けた科目もそうだった。

744 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 18:16:04.91 ID:KDrAqWnfd.net
>>733
後継らしき科目
教養で読む英語

四月からオンライン科目

745 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 18:24:36.69 ID:3pUg/ZfYM.net
システムワカバめちゃくちゃ軽くなってた

746 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 18:33:36.04 ID:U+gA5jbBd.net
教育の社会学全部読んだのにあまり覚えてなかった…
あとは運頼みや

747 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 18:35:42.82 ID:v06JrPMcH.net
試験終わった
来期は仕事が忙しいからお休み
休学届を出しておいたほうがいいんか?

748 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 18:54:50.29 ID:uVDmw6uo0.net
>>745
ほんとだ、月曜にメンテしてたから、改修したのかな

749 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 19:27:00.75 ID:iYjO7Pobd.net
モナ男の選挙区は赤堀の地元か

750 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 19:35:46.11 ID:APv/EWiK0.net
バカバはどんどん使いづらくなっていく・・・

751 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 19:58:31.02 ID:YKuJQCO/0.net
ケースで学ぶ現代経営学無くなるのか
ギリギリ受講できてラッキーだったわ

752 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 20:07:20.60 ID:UpcEYJjW0.net
今期分の試験終了。
さて来期に何取るか計画立てよう。

753 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 20:08:18.03 ID:loo/2p9L0.net
>>745
本当だ
これでやっと快適になるねー

754 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 20:11:20.97 ID:dTwS5zyk0.net
>>747
俺は以前忙しくて休学届け出さずに三期連続無履修だったけど大丈夫だったよ。
流石に三期目は、やるきあるのか??的な手紙が来たけどね。

755 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 21:11:56.12 ID:/0rD/5vD0.net
>>716 ありがとうございます。

Aコース...卒業
Bコース...再入学の場合、
Aコースの時にとったBコースの単位は
関係ない。

新たにBコースの16単位必要。

ということですよね。

756 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 21:16:54.69 ID:ve8nk3tiM.net
>>747
面接含めて全く履修予定がなく
早い卒業を目指さないなら、休学した方がいいよ

757 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 21:27:35.37 ID:sOl6QsZK0.net
>>755
B(A卒前)+B(新規)≧34
B(新規)≧16
この2つを同時に満たさなければならない。

俺なんか、こんな制度ができたために、苦手3コースの卒業のハードルが上がった。

758 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 21:50:59.96 ID:sOl6QsZK0.net
>>747
再試験ある場合は休学は待った。
再試験も、希望する面接も無いなら休学でいいけどね。

759 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 22:14:41.31 ID:DAWKCpgoM.net
>>757
私も自然の理解は要件オーバーだぅたのが
16単位必要になったんで、腹は立ちましたが
逆に得した人も多かったわけで

760 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 22:32:26.96 ID:/0rD/5vD0.net
>>757

34単位?

けっこう多いですね。
もし前のAコースのときに、Bコースの単位が4単位とかだったら、
それこそBコースで新たに16単位ではなく、30単位必要なんですね。

それだと、私にはかなり厳しそうです。

761 :名無し生涯学習:2019/01/31(木) 23:42:16.04 ID:KDrAqWnfd.net
>>745
サーバー増強したのかな

他の経費削ってこっちに回してるんだろうな

762 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 01:26:38.03 ID:0ZFeG1/C0.net
バカバは前の方がまだ使いやすかった
今のバカバは戻るボタンを押すと
入力内容やソートが消えてしまう

763 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 01:27:28.53 ID:aGYqXjPy0.net
>>760
34単位が一概に厳しいかといえば、従来と比較して取りやすくなった一面もある。
従来) 専門科目のうちのBコースだけで30単位(A卒前含む)、この他に総合科目4単位(これは満たしてる人が多い)
 共通科目(今でいうコース導入科目に近い)は含めない
16カリ) Bコースの科目であれば、導入・専門・総合「合わせて」34単位以上(Aコースと共用してた科目も含む)
 再入学者に適用されるのは、上記に加えて「直近の卒業以前の単位を含めず」コース科目16単位以上。

どっちがいいかは人にもよるんだけど、比較的新しい人には16カリが易しいと思うよ。(その代わり計算が複雑。WAKABAでのシミュレートが必要)
長く実績を積んできた(先を考えて他コースを沢山取ってきた人)には旧来のカリキュラムが良かった。再入学者にのみ課せられる要件が無かったから。

764 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 01:39:38.86 ID:aGYqXjPy0.net
>>762
NTTデータが下請けに丸投げして、突貫工事で作らせたものだからな。
NTTデータは安い金額で入札を取るんだよ。下請け企業はそれ以上の人件費をかけるが、NTTデータから受け取れるのは安い金額。
下請けは大忙しなのに、やればやるだけ赤字。学生に点数を公開してしまう大失態も。

安いのにはそれなりの理由があるんだってことを、砲台はよく覚えておくべきだな。

765 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 03:47:03.62 ID:neO9GFwE0.net
国際法@ってすごい?

766 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 03:53:26.77 ID:mAFAQNLC0.net
イタリア語の試験がいよいよ土曜日に迫ってきて、
ストレスかかるわ。
命令法とか条件法とか未来形とか半過去とか、現在形
の変化もままならないのに頭の中ぐちゃちゃだわ。

767 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 04:05:41.31 ID:0ZFeG1/C0.net
>>765
しつこい奴だな
砲台の@なんかすごくないし1年も前の話だろ

768 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 04:05:48.41 ID:qf5hePHi0.net
同じくスペイン語難しすぎて諦めた

769 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 04:09:46.21 ID:0ZFeG1/C0.net
スペイン語1?そんなに難しいかな
1問目なんかただの挨拶だったし
動詞の活用形は決まってるから覚えてしまえば解きやすいような

770 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 04:36:21.39 ID:qf5hePHi0.net
>>776 の書き込みに対してなのにな笑

771 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 04:36:58.15 ID:qf5hePHi0.net
すまん>>766やった

772 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 06:49:14.02 ID:lJZPh+200.net
心理やってて思うんだけどなんで男性心理学、女性心理学、恋愛心理学ってないんだろうね。
男性も女性も根源的なものは同じって考え?
それともそんなナイーブだったりドロドロだったりするところに触れてはいけないって考え?
女性の心理学者もいるんだからそういうの研究できるんじゃないの?

773 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 08:19:11.59 ID:V6k6HnrL0.net
>>772
性差別につながるニダ

774 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 08:29:08.27 ID:Ffrz33TnM.net
そもそも、性別を2つと規定しているのが差別。
Facebookですら、58種類の性別欄を用意しているのに。

775 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 08:41:53.80 ID:V6k6HnrL0.net
フェミニストやLAPDのひとは権利を主張する前に区別と差別の違いについて議論したほうがいいニダ

776 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 09:20:36.69 ID:54aRxy/v0.net
ホモは絶滅しろ!

777 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 10:09:19.16 ID:yUkIyUXSM.net
レズは?
レズは美しいからいいとか?

778 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 10:56:31.33 ID:kEdB+r0qp.net
心理学は、学問としては面白いが、いろいろな理論には、反対意見もあり、自分も怪しい理論だなって思ったり。

779 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 11:37:48.29 ID:lJZPh+200.net
だって人だから考え方、感じ方は違うってのが最終的な答えなんでしょ。
理論的にはこうなんだけど違う場合もあるからその時は臨機応変に対応してね、みたいな。

780 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 12:14:08.36 ID:64pO5qjk0.net
心理学も社会学も統計みたいなもんだよな、科学やりたいなら物理学とか情報学やったほうがいいよ

781 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 12:23:58.18 ID:demYi0YVa.net
心理学から統計の大切さを学び、
統計学って面白いなって思った。
だから来期は統計学の基礎をしっかり学びたい。

782 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 12:41:00.30 ID:6xHpg7yt0.net
>>763 ありがとうございます。

'16以降の学生なので、新しいのだけを考えればいいのですね。

それにしてもまさか、継続入学を考えるようになるなんて。

783 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 14:00:20.08 ID:oT1zkdpN0.net
性差だったり、恋愛感情、恋愛行動を主題にした
心理学の文献や論文なら
レベルはともかく
腐るほどあるのはちょっと調べれば分かると思うのだけど

784 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 16:46:36.31 ID:f/0vR8oBa.net
>>781
心理統計法('17)は(自称)ベイズ流と言っていてかなり特殊
試験問題も特殊だけど簡単
真面目に統計の勉強しようとする人はお勧めできない
統計を一通り分かっていて変わったものがやりたいッて人にはいいかも

785 :名無し生涯学習:2019/02/01(金) 17:22:47.47 ID:oMFpQAiQ0.net
以前の心理統計法も特殊な感じだったね。
まともにやるには有斐閣の本で勉強しなおした
方が良さそう。

総レス数 1001
439 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200