2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信82【慶應ノート、法学編】

204 :名無し生涯学習:2019/01/27(日) 05:09:44.39 ID:iJMq3gZsa.net
>>202
もし慶應通信が大卒と同等というのなら一つで証拠見せてみなよ
慶應側からして学位記以外の書類に全部「通信」って入れる徹底ぶりなんだよ
三田会でも差別されるし何一つ同等なものなんてない

ちなみに明治や法政の夜間は大学側が「卒業したら昼と同等の学力と認める」ということと「就職などで不利にならないように」ということで書類は全て全く同じで一見夜間とわからないようになっていた
まぁ実際は第二外国語の必修などで見る人が見ればわかったようだし、企業側も夜間じゃないか調べる術を持っていたらしいが
これらのことから明治や法政は夜間を通学と同等と認めるが企業は認めないと言える

どうしても慶應通信が大卒と認められると主張するのなら例えば就職希望者の就職先が通学と同等だとか何か証拠になるようなデータ持ってきなよ
20代で卒業した子何人も知ってるけど、まともな就職できたの二人しか知らない
一人は10年近く前に卒業した子でユニコン賞貰ったことが評価されたと本人が言ってる
この子は通学生ほどではないけどまぁそこそこの企業
もう一人は惜しくも最短ではないけど法乙を4年半で卒業した
公務員志望だったがスマホアプリのベンチャー企業で正社員
これでも通信では最上級の就職先
他はほとんどがフリーターか派遣かニートで、正社員になったのも零細企業ですぐ辞めた

このようにこちら側が最短や表彰されてやっと少しは評価されると言っているのにはちゃんとした根拠があるんだよ

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200