2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信82【慶應ノート、法学編】

681 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 11:12:01.00 ID:ZhTFwxG7x.net
>>680
尋問ですか?w

通信の表彰は1名、たしか法学部の男性だったとおもいます。

通信授与式は私は招待客なので入室できませんできた。

昨年の応援団のチアガールは2名、今年は3名でした。
昨年の2名のほうがタイプw

今年は料理がなくなるのが早かった!

682 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 15:39:15.77 ID:Kru0NROea.net
>>681
尋問ではないです(笑)
興味本位なので悪しからず

その表彰ってのは金時計ですね?
銀時計とユニコン賞はわかりませんか?

あと感謝状ってどんな感じでしたか?

683 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 17:14:49.83 ID:ZhTFwxG7x.net
>>682
卒業式は3部構成でして、
1部目、午前中の当日配布されたプログラムに法学部のお名前があって、
通学の人も含めて20〜30人くらい、順番によばれて壇上でなにか手渡しされていましたが、
私一番後ろにいて、今回2回目の卒業式なのでずっと退屈にしていて、下向いてカメラいじって2時間すごしてたので、もしここで渡されていたなら品が何なのか全くわからないです。
2部面のアネックスでの授与式は私は卒業生ではないので、港の公園で待機していました。昨年は通信授与式に出席していたのですが、あんまりおぼえていません。ここで優秀な人が前にでてきて、なにかもらっていたかもしれません。
3部目は懇親会ですが、授与とかはなくビール片手に何人かと話しをしていたのと、応援団とチアガールの余興の動画をとってました。

684 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 17:57:45.70 ID:e5rgvU4l0.net
来たれ湘南慶友会!

685 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 18:29:49.80 ID:HcCWpg1ia.net
>>683
オロロ・・・???
いつもは祝賀会でユニコン賞の授賞式が行われるのですが・・・
パシフィコだからですかね?

金時計は卒業式で全員の前で授賞式です
ユニコン賞は上記の通り祝賀会参加者の前で授賞式です
銀時計は後でこっそり渡されるそうで授賞式は無いそうです
銀時計可哀想・・・
今年からユニコン賞もこっそりシステムなのかな?

ところで卒業生でもないのに卒業式参加したんですか?
悪い意味ではなく面白くないだろうなと思いまして

686 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 18:36:56.70 ID:ZhTFwxG7x.net
>>685
なるほど。
授与式に出ていた卒業生にきいたところ、授与式の時に何名か表彰されていたようです。

私は今回卒業生に招待していただきました。
ほかにもまだ一年目の現役学生の人や、卒業生の親御さんが、卒業生の招待で来ていたり、事前申し込みではなくドタ参な人もいましたね(ネームプレートが手書きなのでわかります)。

また来年も卒業生の知り合いがいそうなので誘ってもらおうかと。あなたも是非よろしければご参加検討を!

687 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 19:45:16.26 ID:ptU/emYb0.net
卒業生です!!

祝賀会不参加なのですが、授与式ではこんな感じでした。
金時計→司会から紹介で、起立礼。
銀時計→各学部3人、表彰及び銀時計?授与。
学位記受け取り代表→学位記授与の一番最初に呼ばれる。

皆さん、おめでとうございます。

688 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 19:56:14.53 ID:l05rWL5S0.net
卒業式不参加は学位記は後日受け取りか郵送の申し込みにいかないとですよね?

689 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 21:23:42.96 ID:tmVlJRHhp.net
「ね」の後に「?」を付けるあなたは桃太郎さん?

690 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 21:35:10.20 ID:l05rWL5S0.net
>>689
違います。

691 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 21:45:04.20 ID:l05rWL5S0.net
祝賀会にでない場合何時頃終わりますか?

692 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 22:07:19.95 ID:ZhTFwxG7x.net
タイムテーブルには授与式は1345まで。そこから法経文の順で集合写真なんで、取り終えた人から順次解散可能。

693 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 22:51:14.16 ID:l05rWL5S0.net
>>692
ありがとうございます。
卒業式でるとき、ばれなさそうな授与式終わったら帰ります。

694 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 07:18:06.87 ID:s8xkBaNca.net
結局感謝状が何だったのか誰もわからず仕舞い?

695 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 21:21:44.10 ID:qL55zPra0.net
かぼす さん再入学。
笑。

696 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 22:33:52.54 ID:SRNrWcMid.net
かぼすは結局いくつなんだ?

697 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 23:25:07.84 ID:FvjtQXCZM.net
なんだよ!
ブログに感動して、いままでのこと忘れてやろうと思ったのに(苦笑)
時をかける少女は平成元年に18歳か。

698 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 16:55:57.14 ID:nGfYd05AxNIKU.net
複数学位をとろうとする理由は何ですか?就職に有利ってわけでもないよね。
簡単だから?自己満?だとするとコスパ悪い気がしてきたし。

699 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 16:59:10.12 ID:nGfYd05AxNIKU.net
あ、コスパっていうのは学費面ではなく、68単位取得にかけた時間は、なにか別のことができたであろうという、トレードオフによる機会損失、それをコスパと表現した。、

2年半かけて勉強するなら何か資格をとるとかの他のことに時間を割いたほうがいいのではっておもってしまったので。

単純に道楽なら、それはそれで、すばらしい趣味とはおもいますけど。

700 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 17:40:47.52 ID:zWNzt+cG0NIKU.net
来たれ湘南慶友会!

701 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 19:06:47.01 ID:qxRpRfwF6NIKU.net
たとえば鈴田さんやカボスさんは慶應通信の人たちから崇め立つ祀られているから、
その高揚感は一度味わったら手放せないのではないか。ほぼアイドルなみの人気。
自費出版とはいえ昔の経験で本をだす方もいるし、勉強が趣味になるんではないの?

702 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 19:14:04.88 ID:qxRpRfwF6NIKU.net
かぼすさんのブログ書籍化されたら売れそう

703 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 19:17:31.74 ID:qxRpRfwF6NIKU.net
慶應通学過程→慶應通信で再入学する人はほとんどいないけど慶應通信→慶應通信で再入学する人は結構な割合でいそう

704 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 20:35:09.85 ID:RN2e/Mta0NIKU.net
時間があるのは、いいね。
別の通信、院行くならいいと思うけど
同じとこにいてもねえ。

705 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 20:40:42.01 ID:VXnwgIXSdNIKU.net
>>703
そりゃあ、生涯学習という趣味の面が強いんだから不思議でもなんでもない

新卒カードを得るわけでないから実利はないし
資格試験のためとかなら簡単な通信大学を選択すればいいのだし

ゆとりを楽しむための場だよ

706 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 21:03:14.47 ID:nGfYd05AxNIKU.net
>>703
私の所属する慶友会には、通学→通信な人2人いますよ。

707 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 21:06:55.37 ID:nGfYd05AxNIKU.net
あと、通信3学部制覇したあと、放送大学でも学びつづけて、たしか学位を7つもっているとかの、自作PCまでつくってしまう女子?までいます。ほんとに。

708 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 21:40:12.89 ID:0WOFJcwLaNIKU.net
>>707
その人たちに聞いたことはないんですか?

709 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 21:52:13.99 ID:qxRpRfwF6NIKU.net
>>706
なるほど。
通学卒業後仕事をしつつしばらくして再入学とかなら全然ありうると思ったのですがそういう方もいらっしゃるんですねー。

710 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 22:35:43.29 ID:3ez9j68Y0NIKU.net
院も密かに目指してて、仮面浪人みたいにするのかと。法乙は仮の姿。
受からなくても報告義務ないし、学士様満喫してるアピールすればいいし

711 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 22:41:14.72 ID:nJvPf6szMNIKU.net
院も法乙も、文3のGPAは影響するね。
プライドは鬼のように高いから受かってからまたご発表が今回のようにある予感。
いのう◯先生は誰にでも院をオススメしていて、もう何年も何回も院試落ちている人
が実はいるらしい。ちょっと悲しい。

大学院予備校と法乙とダブルスクール

712 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 00:24:55.86 ID:dwsYTtMcM.net
蛇蝎のように憎んでいた(羨んでいた)学士様入学w

713 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 09:54:05.33 ID:tWwnripx0.net
>>703
学生支援機構、日本育英会の奨学金を返還するより安くつくから学士入学者は通信を繰り返す

714 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 10:18:30.58 ID:LvvB45PWM.net
育英会の奨学金返還猶予で、わざわざ慶應通信に在籍している学生数って10人もいるかなあ

715 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 10:44:45.94 ID:tWwnripx0.net
わざわざって、ちょっとした手間だけだろ
時給何十万だよ

716 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 11:52:42.09 ID:YEunH3Se0.net
合格通知、さっき来た

717 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 14:27:23.53 ID:9AI0L8TH0.net
法学部甲類、自分もさっき来た。

718 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 14:35:56.41 ID:kzGeocqQa.net
>>716
きちんと名前を漢字で書けたんですね
おめでとうございます

719 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 21:51:31.26 ID:+KfV6NOU0.net
>>703
いい歳こいて学部の通学とか恥ずかしいお

720 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 21:53:14.17 ID:jQNAUyzQM.net
通信卒業して、通学学士入学

721 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 22:06:15.33 ID:YEunH3Se0.net
>>640-641

通信なんて全員合格すると思ってたけど、
これ見て、結構落ちてて、ちょっと自信が無かったけど、
受かってて良かったよ・・・

今年は例年以上に倍率高そうな気もするしね

722 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 22:07:38.79 ID:+KfV6NOU0.net
おまいらは通学受かったら通うの?
通信は学力がないから仕方なくってことなんか?

723 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 22:12:23.48 ID:YEunH3Se0.net
>>722
地方在住だから、通学は無理だね。
でも、そのうち、慶應の一般入試を受けて合格だけはしてやろうと思ってる。
高校時代、理系だったから、日本史も世界史もやってないのがネックではあるけど・・・

724 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 22:16:21.07 ID:jQNAUyzQM.net
最近慶應通信在学生、高学歴化

東工大院、筑波院ビジネス科学研究科? 
http://www.tsukuba.ac.jp/organization/mature_tokyo.html

東大ロースクール博士課程在籍者

725 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 22:20:39.38 ID:jQNAUyzQM.net
学歴を「わかるように」ツイッターで披露 でも直接は書かないいやらしさw

大岡山〜、校章が〜、

クラスわけが〜(東大)

726 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 22:43:35.33 ID:yQrHbaxv0.net
通学 一般で行ける人1割くらいしか通信にはいないでしょ。

727 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 22:52:20.26 ID:EC2eEZru0.net
慶應が最高でもないんだから、難関国立や医学部に挑戦したら?
なぜにしないんだろう

728 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 23:02:33.52 ID:+KfV6NOU0.net
慶應より上の国立って東大京大一橋くらいだろ
さすがに科目数多いしきついんじゃないの

729 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 23:27:34.89 ID:VpEqHpRQ0.net
めちゃくちゃ他人の学歴気にしてるやついて草
コンプさんかな

730 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 23:33:23.77 ID:jQNAUyzQM.net
東大法学修士 博士在学中 慶應通信経済73期
東北大学工学修士 筑波大学法学修士 慶應通信経済72期 TOEIC935
高認 慶應通信文卒 慶應通信法73期

731 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 06:19:32.86 ID:oBUfsSH+0.net
慶應通信が最高の登竜門みたいな拘りw

732 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 08:32:03.70 ID:qcde5rtq0.net
例えば、a群の科目は一つしか履修登録できないの?

733 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 09:33:25.05 ID:4EI37qX5M.net
>>729
真逆。
同族嫌悪。

734 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 10:20:38.16 ID:lLR9M3og0.net
>>726
1割もいないだろw
淳さんかよ

735 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 10:26:46.70 ID:4EI37qX5M.net
通信から通学に編入した女の子、逮捕された玉井くんとお友達

736 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 10:28:43.72 ID:4EI37qX5M.net
わたなべくんもたまいくんも逮捕不起訴 
https://koji.tech/?p=18213

737 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 12:22:31.37 ID:0hJtUe6j6.net
今年学士入学したんだけど最短卒業ってそんなに難しい?
それこそ >>730 みたいに勉強できる人じゃないと無理とはいわずとも結構大変なの?

738 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 12:40:56.03 ID:wYYw2SGCd.net
通信は自称大学生なんだな

739 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 16:06:00.51 ID:aEq9l/wV0.net
末尾がアレな人と同じこと言ってる奴がいるな

740 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 17:03:37.93 ID:1/dXjv9O0.net
【新元号】 分ち合いを意味する『分合』は、どう?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1553944341/l50

741 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 18:38:07.65 ID:aK3twShR0.net
長谷川はいろいろ詳しいな

玉井情報サンクス

742 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 19:11:08.92 ID:YAvTtdT/M.net
たまいくんは通信在籍だが、通学の実践株式研究会所属だった。

743 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 21:12:42.62 ID:DLpys01Ad.net
>>723
俺も地方在住だが
一般受かったからね。
これに受かってさえいたら
家庭の事情、諸事情で通信制にいる
って言っても一切それ以上は言われない。
九州に住んでる

744 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 21:29:32.01 ID:YAvTtdT/M.net
南国ペンギンは通学はむり

745 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 22:04:58.21 ID:LtsC9lZEx.net
>>743
通学できないことがわかってるなら何で受験したんですか?
プライドのため?

746 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 22:19:13.52 ID:odXbRpbad.net
>>745
ネットの掲示板くらい受かったことにしといてやれよ。可哀想なことしてやるな。

747 :743:2019/03/31(日) 23:05:19.62 ID:hfj5KozUa.net
>>745
通信通信って言われるのが非常に癪だった。
性格的に侮辱した奴にはあらゆる手段を使って力づくで黙らせる性格なんで本当に行動に移した。

748 :743:2019/03/31(日) 23:06:08.62 ID:hfj5KozUa.net
>>746
もうそう言うのはいいから

749 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 23:20:13.86 ID:odXbRpbad.net
通学生に通信生が「俺ホントは一般入試受かったんですけどねぇwww」とか言ったら通学生はどんな心持ちなんだろな
結局通学の学歴を得た訳でもないし、通信制がなんか言ってるよ程度にしか思ってなさそう

750 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 23:25:05.20 ID:K084fT250.net
バイト先で通学詐称がバレたらこの手でいこ

751 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 23:31:56.11 ID:JydsMsRZa.net
金ないんなら近所の国立に行ったらええがなw

752 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 23:36:55.76 ID:odXbRpbad.net
近所の国立にすら行けないレベルで貧乏なんじゃね。家がダンボールでできてるレベルとか。
まぁそれくらい貧乏だと国立は学費免除だひ通信行くよりお得では。

753 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 23:59:22.67 ID:auIlg17ta.net
>>752
そのレベルで貧乏だったらスクーリング行けないだろうから通信でも卒業無理だね

754 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 01:11:37.32 ID:ttPiEVv/0USO.net
通学と比較してるのどこのガキだよ

20代以下のガキは合格率絞るべきだな

ガキは通学でも行ってろよ

755 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 01:23:40.51 ID:jJJjlOjXaUSO.net
>>748
お前がそういうの良いから
本当に金銭的な理由だったら奨学金や学費免除やらいくらでもやりようがあるから

本当に通学に受かりながら通信に来たのなら通信不合格になるよりも致命的な馬鹿
社会人だとしたら入試勉強に費やした時間を無駄にしたということでなおヤバい

756 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 02:11:18.20 ID:uxyONgvF0USO.net
>>755
どうせ合格証書すらID付きであげれない嘘松だから相手にせんでええで。

757 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 04:36:22.77 ID:ttPiEVv/0USO.net
不合格ブログが更新されてないんだが再出願して合格したのか?

758 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 09:50:00.49 ID:fsFl4TMJ0USO.net
2020年で慶應通信廃止になるんだって。
あとは全てEラーニングに移行する。
慶應Eキャンパス(KEC)になる。
KECのほうが便利になるので学費は現在の10.4倍になる。
入学資格は慶應卒(通信も含む)のみになる。
入試には民間の英語試験と面接も導入するとのこと。

759 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 09:57:27.36 ID:ZnANNdcV0USO.net
本当なら、やっとかよて感じだわ
プライドの高い馬鹿な大人から毟り取ったかいがあったな!
通信なのに新幹線や飛行機で遠出しなくて良くなるかもwプライドの為になw

760 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 10:01:52.77 ID:l5O5S1uN0USO.net
>>752
サンシャイン池崎より実家が貧乏な人はここにいないだろうな
本当に足りないのは金ではなく〇〇○

761 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 10:13:48.60 ID:bjEfHWpa0USO.net
今日はあれの日だからデマかな

762 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 21:47:33.67 ID:+ClRRZeE0.net
金と暇があれば通学に行くのがベストか?
もう30にもなるが

763 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 22:03:21.89 ID:XgcrqIRQ6.net
他人に認めてもらうために行くなら通学。
自己満足なら通信。

764 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 22:45:05.53 ID:zLmsyboa0.net
通信ではいって、通学に転籍する。
通信で卒業して、学士入学で通学に入る。

765 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 00:39:11.56 ID:XpmSUduTa.net
新元号は「令和」であります。

766 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 01:00:12.76 ID:/MX7M8xFd.net
手書きのレポート用紙、紙質が変わったかな?
万年筆かわカリカリと引っかかるんだけど
なんかザラついてる
前はツルツルだったと思うんだけど

767 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 01:08:31.38 ID:MUVYiGdh0.net
そうなの?書きづらそう

一部科目で成績評価のところに
「レポートの合格を前提として評価する」
みたいなのがあるんだが、気になるな

768 :1800円の本買ってドヤ顔そして未だに負け惜しみ:2019/04/02(火) 05:41:32.96 ID:klnsWw6q0.net
卒論担当教授からぜひ読むようにとの強い推薦があって、4か所の図書館に予約したものの4か月待っても、まだ順番が回ってこない・・❣

さすがにはやく読みたいので買いましたとも!

科目試験勉強のやる気スイッチがさび付かないようにとの目的もありますしね?

すんごいです、この一冊。爆笑の連続で毎日読んでたら腹筋が割れる効果がありますな❣

普通、経済原論のご神体は敬老会よろしく、白髪のエライ先生方であることが一般的ですがついに、世代交代が始まったのだなあ〜と‼

若手の経済学者の活躍ぶりは頼もしい限り!

日本人のノーベル経済学賞受賞も夢ではないな!と希望を感じる珠玉の一冊!

ビジネスパーソンならぜひ買って読むべき一冊です!

昆虫採集のように、ただ単位や卒業証書を収集するだけの勉強だと世の中の役に立たないよ、というフレーズにも大納得!

装丁もデザインも素晴らしい‼

769 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 07:34:53.02 ID:BBleKgYCx.net
>>764
慶應通信卒業した時点で、通学なんて行く気なくなると思うよ。

770 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 07:36:43.33 ID:BBleKgYCx.net
>>760
スクーリングに行く金がないとかいって、放送大に変更した奴がいたなぁ。てか放送大のほうが1単位あたりの単価は高くつくんじゃないかなと想っているんだが。

771 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 08:11:17.53 ID:py8KGmLt0.net
>>770
放送大学の場合、年単位の学費が別途かからない。
編入して6年かけて卒業する場合、1年あたりだと62500円程度で済ませられる。
何年在学する予定かによるがこっちのほうが安上がりというケースもあるのではないかな。

772 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 08:39:11.50 ID:6/ALerah0.net
大学の勉強なんて価値がないから、もっと安くてもいいくらいだ

773 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 09:14:11.26 ID:/MX7M8xFd.net
>>767
私は一科目そういう評価のがあって
科目試験とレポートの評価以外に
総合評価というのが画面に出てきました。

774 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 09:49:26.84 ID:BBleKgYCx.net
>>771
なるほど。時間をかけて卒業するなら、放送の方がやすくなるんですね。

775 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 10:02:05.30 ID:OmZ8P0U90.net
スクーリングとか利用してもクソ高いんじゃね
安く済ませるなら大学や教授に頼らず、一人でテキストを黙々と読むw

776 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 10:45:01.41 ID:aCZ4aSJ10.net
慶應大学の名前がついてるから選んだ
通信が独立して令和大学になったら誰も選ばない
中身がまんま同じでも
だったら日大の通信の方がまし
オマエもそうだろ?>>769

777 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 11:00:59.21 ID:gWPdqTxMM.net
>>776
まぁ、そうですね。私は通信卒で塾員になりましたが、13年前、中央と法政と慶應でなやんで、結局慶應ブランド選んでました。
慶應卒を手に入れて満足してしまったからかもしれないですが、今は大学のブランドはあまり重要ではなくなり、やりたい勉強を放送大か放送大学院で続けようか悩んでいるところだったりします。

778 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 11:54:54.27 ID:MUVYiGdh0.net
>>773
それって三分野科目の
物理・化学・生物(実験スクーリングを含む科目)ですか?

779 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 12:56:02.77 ID:s/LukpXjd.net
今年入学するんだけど慶友会って入った方がいい??
単位取れない人達が傷を舐め合ったり、卒業してもいないのに塾歌歌いまくって慶應アピールしてるみたいな話も聞くから入ろうか迷う

780 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 13:46:44.61 ID:CEykimg00.net
科目試験勉強のやる気スイッチが
さび付かないようにとの目的もありますしね?
すんごいです、この一冊。
爆笑の連続で
毎日読んでたら腹筋が割れる効果がありますな❣
普通、経済原論のご神体は
敬老会よろしく、
白髪のエライ先生方であることが一般的ですが
ついに、世代交代が始まったのだなあ〜と‼
若手の経済学者の
活躍ぶりは頼もしい限り!
日本人のノーベル経済学賞受賞も
夢ではないな!と
希望を感じる珠玉の一冊!
ビジネスパーソンなら
ぜひ買って読むべき一冊です!
卒論担当教授から
ぜひ読むようにとの
強い推薦があって、4か所の図書館に
予約したものの
4か月待っても、まだ順番が回ってこない
さすがにはやく読みたいので
買いましたとも!
昆虫採集のように、ただ単位や卒業証書を
収集するだけの
勉強だと世の中の役に立たないよ、という
フレーズにも大納得!
装丁もデザインも素晴らしい‼

781 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 13:47:41.88 ID:CEykimg00.net
慶友会とは
・会長がえらそうである(しかし卒業してなかったり、卒業に時間かかっている)。
・会長が永らく変わらない(NLみればわかる)。
・会の幹部・会長の取り巻きがバカである(バカほど群れたがる)。
・会員が会長を絶賛する。会長が会員を絶賛する。
 会員同士が互いに絶賛(みんなで互いに絶賛する気持ち悪い会)。
・語学の勉強会が頻繁にある(語学で詰まって卒論までいけない)。
・ひたすら食い会&飲み会&愚痴大会(学問的な話はなし。理由はもちろんできないから)。
・高齢化著しい(若いのはさっさとやめるか卒業してる)。
・長期在籍者が賞賛されるという勘違いの極限状態(はやく卒業して!できるものなら)。
・眼もくらむポテンシャルの低さ(呆然とする)。
・辞めた会員のほうが先に卒業している(無駄がないし)。
・賢い奴・まともな奴は辞めてる(これが常態化してるなら相当やばい)。
・ノートの取り方や試験の受け方を指導する会がある(小中学生相手ですか?)。
・慶友会運営そのものが目的化している(内輪受け、みんなの楽しい自己満足会)。
・試験情報命で試験終わったら携帯やメモ帳をさっと取り出す「パシリ」がいる(見てて笑う)。
・講師派遣命でもある(これは講師によるがね)。
・HPがショボイ。情報が古い(更新しろよ)。
・無駄に愛校心はあり、慶早戦や三田祭で盛り上がる(その時間や労力をレポート書きにでもあてればいいのに)。
・会員が多すぎる(あるいは少なすぎる。)。
・「アクティヴ=会員数×0.1」の法則(あとのはいるだけの飲み会会費要員)。
・会長ジンクスがある(くだらん)。
・高齢のは飲み会目的、中年は出会いを求めて、若いのは実現不可能であろう夢を語る(正に「愚者の楽園」である)。
・会の中でいじめがある(社会人なのにサイテーだよな)。
・学歴コンプこじらせた田舎役人が、偉そうに上から目線でブログやtwitterで「指導」している
(さてどこのどなた様か?小一時間ほど探してみたい)。
・組織的不正で通信教育部長に公開で怒られる(前代未聞)。
・ネットやSNSでの過去問収集が禁止行為となった原因のウルトラミラクルバカ会員がいる。

782 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 14:43:21.35 ID:obBpttvu6.net
>>781
自分で勉強のモチベーションを保ち続けられる人には不要(むしろ時間と金を取られて有害)ということですね。
分かりました、ありがとうございます。

783 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:11:59.27 ID:BBleKgYCx.net
>>782
まあその通りなんだけど、このスレの1年前の過去スレで誰も友達つくらないで
卒業祝賀会にでちゃった人の話、あれをみちゃったら、
知りあいはたくさん作っておいた方がよいと思えるよ。
そのための慶友会と考え年3000円は安いかなとおもう。
慶友会には申し訳ないが、年会費は毎年払わなくてもいいんだよ。
更新を隔年でやって、複数の慶友会に出入りすればいいのさ。

784 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:12:21.72 ID:FFgIUXVl0.net
ヤフオクで合格レポート売ってる奴いるなw

785 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:14:38.17 ID:BBleKgYCx.net
>>784
おいらも出品しようかなw

786 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:20:32.02 ID:FKHzbON20.net
フリーライダーはやめてほしい
たった何千円かの会費を払わず、利益だけ享受しようとする
会の悪口を撒き散らす
辞め方もひどい

楽単情報かき集めて卒業したあげく会の悪口を言いまくって
入会していたことは記憶から抹消

787 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:29:35.56 ID:JPqZgHWcd.net
慶友会で過去問が欲しい。

788 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:45:25.58 ID:obBpttvu6.net
twitterだと「慶友会では過去問もらえない!」みたいなこと言ってるけどあれは建前であってなんだかんだ慶友会に入れば個人単位のつながりで過去問が回ってくる気がするんだよな。

789 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:52:43.26 ID:BBleKgYCx.net
>>788
教授も公認してるしなw

790 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:01:14.81 ID:FKHzbON20.net
>>788
過去問はわからんが、某有名ブロガーは卒論勉強会でも楽な科目ありますか、と
空気を読まない発言をしていた。

楽単情報は集めることは可能

791 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:11:05.54 ID:FKHzbON20.net
788 ギブアンドテイクだから自分も情報持ってないと難しいだろ常考

792 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:13:27.33 ID:BBleKgYCx.net
>>790
自分の場合は、レポート課題が提出期限内にできそうかどうかが、科目選定に影響してる。過去問の難易度は科目選定には影響してなかったかも。

793 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:18:08.71 ID:obBpttvu6.net
過去問の情報が欲しいだけだから、ギブ&テイクで差し出せる情報がそろったころには自分の下にも結構な数の過去問が蓄積されてそうだからな

794 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:27:16.79 ID:FKHzbON20.net
問題傾向をみたいのかもしれないが、最近過去問集にのらないものが多くなってて
役にたたない
過去問集めて、タクティクスで単位ゲットに当局が怒っているという話。

通学は過去10年にわたる蓄積が代々ゼミで譲渡されているというのに通信だけ
厳しい

795 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:27:48.35 ID:FKHzbON20.net
>>793
そういうの全面にだして活動してみて

796 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:35:48.80 ID:ahGOhBRC0.net
先日合格通知が届き、振込も済ませて現在教材が来るのを待っているところです。

ところで、こちらの単位認定試験は、教材の持込は可能な科目はありますか?
前の大学ではいくつかありました。
私の場合、本で読むよりiPadで読む方が慣れているので、
全ての科目が持込不可なら、教材をバラしてiPad化したいです。

入学前の身で恐縮ですが、在校生の方、ご教示頂ければ幸いです。

797 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 21:20:42.18 ID:OOy+cOFr0.net
>>796
ニューズレターにテスト前の月?だったかな書いてある。

798 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 05:17:13.28 ID:Y7eL+AUn0.net
>>797
早速ありがとうございます。
ということは、科目や時期によって持込可だったり不可だったりするわけですね。
iPadで見ようとすると本をバラさないといけないので、持込可の場合は再製本が必要ですね。
どうもありがとうございました。助かりました。

799 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 05:24:24.47 ID:Y7eL+AUn0.net
続けてもう一点だけ、質問で恐縮なのですが、
レポートの合格は無期限有効という認識で間違っていないでしょうか。

私は自営業のため、忙しい時期と暇な時期が極端です。
よって、暇な時期に、書けるレポートはどんどん提出しておいて、
レポートを合格しておいて、試験は半年後、1年後に受けようと考えています。

慶應の通信はレポートが大変なことは重々承知しておりますが、
自分の専門分野の9〜13科目程度は、今月と来月にはそれなりのものが出せると思います。

また、どれだけ採点基準が厳しいのか不明なので、とりあえず「それなり」のものを出しておいて、
どういう評価がされるのかを早い段階で知りたいということもあります。

800 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 08:26:24.14 ID:dnAnj1nWx.net
>>799
レポ〜試験まであいだかあくと、試験勉強やり直しになり効率悪い気がするけどね。

再提出期限は課題有効期限が2年という縛りはあるが、レポートが受かってた場合は、科目が廃止とか科目リニューアル(新○○学とか新がつく)のときまでは有効だったっけかなぁ、忘れた。

事務局に電話やメールして聞いてみるのが確実だけどね。

801 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 08:31:45.06 ID:dnAnj1nWx.net
>>798
全部自炊するつもりなんですか。うちも捨てる教科書をScanSnapあるのでやってみようかな。

一日で読める量なんてたかがしれてるので、その日読みたいテキスト1冊だけ持ちあるくだけで、十分でしたけどね。私の場合。

電子媒体にすると、なんか重くなっちゃって落下が怖いし、気軽じゃなくなっちゃうんですよね。

でも、論文作成時はタブレットに海外の文献PDF40個ぐらいつっこんで流し読みしてたけど。でも、精読したいやつだけ、印刷して持ち歩いてた。

802 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 11:50:46.31 ID:+BaOT2XU0.net
結局、通学と通信ってどっちが卒業難易度高いの?
通学の方が楽という話を良く聞くけど、
入試を突破できる学力がある人にとっては楽ということでおk?

803 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 12:21:52.64 ID:VECNj1Jsa.net
>>802
入試を突破できる学力があることを前提として、
自己管理能力があれば通信が楽
無ければ通学が楽

804 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 12:58:33.05 ID:jZjPD0cNd.net
>>803
「入試を突破できる〜」
という前提が非常にでかいし通信通ってる人の95%以上は通信卒業した方が楽だね。
みんな通信やって「あの時今くらい勉強してたら慶応行けたかも〜」とか甘い事考えてるから平気で通信の方が通学より大変みたいな勘違いバカが出てくる

805 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 13:31:51.53 ID:YFVZSAfg0.net
>>802
803の言う通り。
通学のほうがきつい。

806 :七詩(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2019/04/03(水) 13:46:30.82 ID:64JERyHZ0.net
>>790

そんなの個人の自由じゃん。

最短卒業者を貶めるのは単なる醜い妬み僻み。

文句があるなら最短で卒業してみればいい。

807 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:08:39.37 ID:AGdQWS+B0.net
最短で卒業するなら、情報戦は必須ってことなの?

808 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:11:30.27 ID:AGdQWS+B0.net
卒論勉強会で楽単情報集めていた人=最短卒業者

バーベキューに帽子いるかどうかどうか質問する女子力

809 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:12:45.12 ID:AGdQWS+B0.net
楽単集めることの是非は問うてない。卒論勉強会でそういうことを聞くマナーの悪さは
どうかぼす

810 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:14:13.64 ID:AGdQWS+B0.net
楽単収集最短(+半年)卒業は彼女は絶対に認めないだろうが、周りはそう思っているっていう証拠
だね。

811 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:16:29.75 ID:AGdQWS+B0.net
あんなに学士入学のこと嫌っていたのに学士入学
時を×少女は健忘症

812 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:21:06.84 ID:AGdQWS+B0.net
>>798
全部自炊するつもりなんですか。うちも捨てる教科書をScanSnapあるのでやってみようかな。

一日で読める量なんてたかがしれてるので、その日読みたいテキスト1冊だけ持ちあるくだけで、十分でしたけどね。私の場合。

電子媒体にすると、なんか重くなっちゃって落下が怖いし、気軽じゃなくなっちゃうんですよね。

でも、論文作成時はタブレットに海外の文献PDF40個ぐらいつっこんで流し読みしてたけど。でも、精読したいやつだけ、印刷して持ち歩いてた。

813 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:23:46.58 ID:AGdQWS+B0.net
本人っぽい 

んなの個人の自由じゃん。(たくさんの慶●会にはいるのも自習)

最短卒業者を貶めるのは単なる醜い妬み僻み。(人気者は辛いよ♫)

文句があるなら最短で卒業してみればいい。 (最短達成おめでとう☆)

814 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 16:47:47.87 ID:bjtwGYwq0.net
>>802
欧米かよ

815 :七詩(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2019/04/03(水) 17:16:35.28 ID:64JERyHZ0.net
入学から4年以上経っても必修科目の単位すら取れない低脳は

何の結論も結果も出せないからやめたほうがいい。

文句あるなら最短で卒業してから言えっての。

816 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 17:30:02.13 ID:bjtwGYwq0.net
単身赴任の旦那を持つ、時間を持て余した専業主婦が最強だなw

817 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 18:27:26.20 ID:dnAnj1nWx.net
>>816
それがさ、時間有り余ってても意外とすすまない人もいるみたいよ。どうしても学位が必要とかの理由ありで、時間的にも切羽詰まってないとなかなか最短卒業は難しい。

818 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 19:25:56.14 ID:g4dIuWJ/0.net
12時間以上拘束されてる人が有利になる事なんてないじゃん
親や家族が支えてくれる環境にいる、ある人のが有利に決まってる

819 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 19:37:26.61 ID:g4dIuWJ/0.net
バイトをしまくる大学生を褒めるようなもの
そういう学生が良く言われることなんて聞かない
通信が絡むと返答が正反対に変わる不思議

820 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 19:53:12.33 ID:kVYTvwdYd.net
そりゃあ通学生は本業だし、
通信生の本業は仕事なんだから

通信の人が胸張って大学生って
言ってる聞くとこっちが恥ずかしくなるよ

821 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 20:36:13.28 ID:4xd3CELF0.net
通信の人が勉強しない通学生のことをSNSでディスってるの見るとなんとも言えない気持ちになる。

822 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 21:03:23.67 ID:nRY30TvU0.net
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い

823 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 21:05:22.96 ID:YFVZSAfg0.net
>>821
そんな人いるんだあ。

824 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 00:08:54.24 ID:I+iQJzxp0.net
ツイッターで過去問が来ないとか言ってる連中が結構いるけどフォローもフォロワーもたくさんいるんだから先に届いたやつの誰かに内容教えてもらえよ

表面だけ仲良くしてるようにみえてお互い監視しあってるようでかわいそうになるわ

825 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 07:59:00.91 ID:QdG2qjAXM0404.net
>>824
事務局のおとり捜査。うっかり教えたら教えた方にペナルティ。

なーんて、怖いこと考えてみました。

826 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 08:02:26.12 ID:QdG2qjAXM0404.net
>>818
有利な状況下なら最短卒業を達成しやすいが、
一部の文学部系のお金持ちなおばさま達をみているとね、
哲学や文学、歴史を楽しんで、教授のファンで卒論も長々やってるのもいるよー。

827 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 08:37:43.20 ID:wCzAZnRx00404.net
大人になってからも勉学に励んでる方は素晴らしいと思う
けれど、通信課程に拘ったり通信課程のみ誇る大人は古臭い固定観念を持ってるなと思う
大学自体に拘ってるのも古臭いと思うけど、大学内での内容や学歴が重要なら仕事を辞めてでも通えばいいのに

828 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 08:44:14.00 ID:AYIilnzJ00404.net
大卒の資格目当て、慶應の名前目当て
勉学に励む奴がネットでズルするかよ

829 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 12:34:17.16 ID:Fi+uDfMu00404.net
お金持ちのマダム系いるいる
お茶会でお金をとる意識高い卒業生
自費出版

830 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 13:05:53.73 ID:Vicem4nrx0404.net
>>829
通信生が他の通信生に、出版物を売りつける系なの?それは少しグレーですねぇ。

831 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 21:24:02.15 ID:knqPW1lg00404.net
慶應の名前目当てって言ってもどうせ通学の慶應の人は認めてくれないし旧帝や早稲田出てるような人も口では「すごいねー」みたいなこと言うけど内心認めてくれてないだろうしなんかかなしいわ。こんなに勉強しないと卒業出来ないから実質的な通学の慶應と変わらないのに。

832 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 21:35:59.02 ID:Y8THQVsl00404.net
じゃあ通学行けばええやん

833 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 21:36:57.79 ID:knqPW1lg00404.net
通学は行けないけど頭良く見られたいじゃん

834 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 21:41:15.04 ID:Y8THQVsl00404.net
じゃあ東大院にでもロンダすりゃええやろ
TOEIC900なり難関資格で武装するとかさ

835 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 22:08:26.98 ID:knqPW1lg0.net
通信で東大か慶應の院行こうかな、甲類だし法科大学院とか入ってみたい

836 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 22:16:30.03 ID:Y8THQVsl0.net
そもそも現役1浪で慶応だから賢いわけで、
いい年こいて慶應を通学なり通信で卒業したところで頭がいいと思われるんか?

837 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 01:30:55.72 ID:IMFCxWGod.net
>>836
そうそう、まともに仕事してりゃ
一般常識も特定の分野にも詳しく
なってるわけだから、比較はナンセンス

あの年代でのレースや、時間や場所の共有なんだから
通信が通学の代替になると思ってはいけない
別の価値観ではかるものだし、それは非常にに多様なはずです

838 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 01:41:03.34 ID:b8D2Vbmr0.net
>>800
お返事遅くなりました。どうもありがとうございます。
レポート合格の期限がないのは助かります。

まだ、教材が届いていない状況ですが、届いたらすぐに着手してレポートを提出して、
どのくらいの質が要求されるのか、卒業の見込みの試金石にしたいと思います。

839 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 01:45:10.99 ID:b8D2Vbmr0.net
>>801
そうです、自炊の予定です。
私は出張が多いので、本を何冊もというと重くて持ち歩きにくい事情があります。

届く教材も多いということなので、スペース的にさっさと自炊として本を処分したいのですが、
持込可の科目があるのであれば、再製本したりするのが面倒なので、試験までそのまま持っておく必要がありますね。

840 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 02:32:39.10 ID:IMFCxWGod.net
>>839
私は紙で持つ必要のあるときは
ダブルクリップでとめてますけどね
同じ持ち込みでもレベルがあって
付箋、マーカー不可の場合はダメかも
まあ、必要なときはもう一冊購入したらいいんじゃない?

私もパッドは使いますね
テキトーな姿勢で色んな角度で読めたり
就寝前で暗くてもOKだから、隙間時間が活用できます
タブレットで読める電子書籍版もありますよ、ごく一部ですけど

841 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 07:23:29.01 ID:AK6smQN20.net
賢く見られたいから慶應通信って馬鹿の発想じゃんw

842 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 09:11:49.33 ID:ncuamDPF0.net
>>839
テキストは再度買えますので。

843 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 10:26:12.20 ID:KgDRzD65r.net
例えば、ある会合で平成生まれの20代に、親ほど歳が離れた人たちから
「今、付き合っている人がいるの?」と訊かれて、
「はい、います」など答えると「どこで知り合ったの?」「今どこに勤めているの?」などとしつこく聞き出そうとして、内心ウザがられる
一方で、その場に恋愛経験が少なく結婚願望がある昭和生まれの地味な外見で大人しい30代、40代がいると嫌な思いをしてしまうが、周囲が鈍感でそれに気付かずに平成生まれを執拗に持ち上げていることもしばしば
ようやく気づいたところで周囲がその独身に「え、結婚してないの?」と惚け気味に答えた挙げ句、てっきり「ここにイイ人が居るじゃないか」「ちょうど良かった。知り合いにイイがいるんだよ」という世話して貰えるどころか、
「何で結婚しないの?」と説教調な嫌味な事を言い放ち、「うちの親戚にもそういう人いるから」とか「早く結婚しないとね」とサラリと答えて終わってしまう
結果的に、恋愛中の平成生まれも昭和生まれの恋愛経験が少なく結婚願望がある独身も、年上が余計なことを訊かれ言われ嫌な思いをする会合に参加しなくなる
若い世代の参加者不足、将来の幹事不足に陥り、かつ高齢化に伴い会が解散に追い込まれてしまうパターンの例

844 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 12:16:41.77 ID:Cvrfby4qx.net
>>843

誤爆?

845 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 12:42:40.08 ID:nAYGKFQT0.net
大人で頭良く見られるにはどうすりゃいいんだろうな?
仕事ができたり投資や起業で成功したりとかかな?

846 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 14:09:44.39 ID:ObhgIui+6.net
>>845
自分が所属する集団によって頭良いと評価される指標は変わるから一概に言えなさそう

847 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 21:58:13.87 ID:IMFCxWGod.net
>>845
単に頭がいい、ってなら難関資格じゃないかな
仕事や投資や企業ってのは、行動力とか社会性の方が強いだろ、頭の良し悪しよりも
まあ、レベルやポジションにもよるけどさ

848 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 22:22:39.98 ID:Cvrfby4qx.net
東大卒の人が会社にいるんだけど、
頭がいいというイメージよりも、
言葉尻で揚げ足とられないように
接するときは要注意!という位置付けになってしまっている。

個人的には、谷川浩司とか羽生善治など、
プロ棋士の頂点にいる人たちは、
品行方正で頭も良くて礼節わきまえており
素晴らしいと思えるので、
めざしたい人物像かなと思っていたりする。

849 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 22:46:53.97 ID:Z5PboLm/0.net
医者になったり弁護士になったらとりあえず周りからは頭良く思われそう

850 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 23:20:46.59 ID:IMFCxWGod.net
「大人で」だから、特定の職業に就いてしまっていて
で、それが頭良さそうには感じない仕事なんだろう
そんな状態から、医者とか弁護士なんて無理だろ

851 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 23:33:22.68 ID:cIh9K5XM0.net
コンプがバリバリで虚栄心の強い人が入金するのが有名大学の通信
虚栄心とは自分を実質以上に見せようとミエを張りたがる心

852 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 01:04:59.79 ID:QRYml0cQ0.net
なーんで法政大通信教育部スレの住人が書き込んでるんですかねぇ

853 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 02:23:04.92 ID:vQXPO/F80.net
必死で検索するネットジャンキー
いかにも通信生らしい

854 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 05:52:55.07 ID:RMz1VHCo0.net
有名大学、資格商法のマーケティングに引っかかる側が頭良いわけ無いwカモだろw

855 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 06:46:59.00 ID:9PZerRLaM.net
現役時代に苦労してセンター5科目うけて国立大卒した人からすると、
私立の通信てきいただけで、学生時代は勉強してこなかったのかな、
頭良いはずがないと考えちゃうとおもう。

どこの通信大学に所属しようが、社会人大学生は二足のわらじを挑戦していることが評価の対象であって、
残念ながら世の中の大半のやったことのない人には、その大変さは分からないから、評価しようがない。

卒業後も通信やった人の中は多少威張れるだけ。

単純に頭よく見られたい願望をかなえるだけなら確実な方法がある。

複数の慶友会を掛け持ちして会とのつながりを持って卒業し、
慶友会企画の新入生向けの勉強会で講師をすれば、
いっきに数十人から羨望のまなざしを向けられるだろう。

856 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 08:38:01.55 ID:QRYml0cQ0.net
ネットジャンキーwww
必死チェッカー使われたのがそんなに嫌だったか?
検索しなくても専ブラの機能に追加してあるんだが
つーかいつの時代の人間だよ
科目試験なのにそんなことしてて大丈夫か?

857 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 09:35:40.27 ID:iRnmR1xt0.net
海外のオンライン大学も卒業して、日本の通信大学の卒業の大変さとの比較が出来たり、プログラミングやらネットでかき集めて何でも取り込もうとしてれば頭がよく見られるんじゃね

858 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 09:52:22.87 ID:vzy6BtZP0.net
慶應経済、無事合格しました。
ギリギリに出したんで、落ちるかとも思ったんだけど
合格させていただきました。

会社で働いてるんで、経済とか経営とか一番身近な分野だった。
だから経済学部というだけ。志望理由には日本の財政とか世界経済とか、
大きなことばかり書いたけど、身の丈に合った研究となると経済学の方より
経営学の方がよさそう。

レポート出したり、すくに参加しながらゆっくり卒論のテーマ考えます。
73期春に入学した方々、一緒に頑張ろう。

859 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 10:04:40.61 ID:TxBPueGi0.net
現役学生なら伸びしろがあるけど、いい大人が履歴書を飾る為に通信大学に行くわけだろ。通信大学に行くと英語を喋れるようになるわけでも無し、社会に役に立つような実力がつくわけでも無し。詐欺師みたいじゃん
海外オンライン大卒のがマシ

860 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 10:25:28.83 ID:RoaOMPSQ0.net
通信の経済学部だから、そのうち、公認会計士試験に合格してみせる!って思ってる。
会計士になるつもりはないけど、簿記とかは仕事の都合で少しは出来るし・・・

861 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 10:34:15.76 ID:qNHiKEwsd.net
>>859
知的生産性と無縁な仕事してるとそう思うのかもな
英語も業界用語や言い回しを使えないんじゃ仕事じゃ役に立たたないんだよ

862 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 11:17:32.65 ID:9neBofdO0.net
>>861
有名通信卒なら優秀になれると?

863 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 11:20:12.08 ID:PKC4pq5q0.net
結局金じゃないの?
慶應卒より億稼いだ経営者やトレーダーの方が上だろ

864 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 11:33:33.04 ID:9neBofdO0.net
慶應の受験科目に英語ないんか?
むしろかなりの能力が求められるんじゃね

865 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 12:09:38.76 ID:vQjcWjMnx.net
>>864
ていうか、福澤先生だってオランダ語を捨て英語推しにしたんだから、入学志願書は英文指定でも良いくらい。

866 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 12:35:53.03 ID:PKC4pq5q0.net
TOEIC600を入学条件にしたらええやろ

867 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 14:06:23.83 ID:Bwm8a2t20.net
ハードル上げると入学金を払ってすぐに辞めてくれる客が減る
通信は学校の手がかからない客と、すぐやめてくれる客で商売してるんだろう

868 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 16:17:03.20 ID:vQXPO/F80.net
通信のために入試なんかやってられないだろ
予備校に偏差値を出されても困るw

869 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 19:31:59.50 ID:XplB3vwXx.net
Web提出ありになったのはイイね

870 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 19:43:38.42 ID:XplB3vwXx.net
今回受けた科目は、公開されてる問題形式から
ガラッと変わったからビックリした人は少なくないのではないか
まあ、教科書変わったから、試験傾向も変わると考えるのが普通だけど

871 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 23:33:06.03 ID:bi9CCBuqM.net
アマゾンでレポート売っている人通報したほうがいいかな
慶應通信でアマゾンで検索したらアネモネさんのものと一緒にレポート販売でてきた
https://www.amazon.co.jp/s?i=digital-text&rh=

872 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 23:33:47.21 ID:bi9CCBuqM.net
Kindleストア : 慶應義塾大学通信教育課程 卒業生

873 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 23:45:12.06 ID:0iX74ADF0.net
>>871
レポートの剽窃は禁止されてますけど使用済みレポートの頒布も禁止されてましたっけ

874 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 23:50:22.43 ID:bi9CCBuqM.net
慶應義塾大学通信教育課程の合格レポートです。
自身のレポートを作成する際の参考にしてください。

とのことです。真っ黒黒助
買う人いるだろうな。同じ内容でレポート書いて一網打尽。
囮捜査?

都議の山本理恵議員、通信なのに通信を隠して慶應卒。
卒論にも「乙類」とは一切かいてない周到さ

875 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 23:52:25.18 ID:bi9CCBuqM.net
「使用済みレポートの頒布」とはなんでしょうか。
レポート課題(未使用)を無くした人にあげるとか?
これは禁止されていないと思いますが。

876 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 00:01:58.02 ID:/0fJmgmUM.net
自分が書いたレポートを人に見せるのも仲間内で回覧するのもアウト
販売するのはもってのほか

877 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 10:43:12.64 ID:wGvy0geex.net
未使用レポート用紙の販売はオッケーですかね?
あと、無料でブログとかに自分のレポート公開するのはどうなんでしょうか?

878 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 11:32:52.15 ID:7VD5KB7Pd.net
書いたレポートを人に見せるのアウトっていう規則あったっけ。
仮にあるならばそれはやってはならない行為なのだろうけど。

879 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 11:52:53.24 ID:E7wiOqDe0.net
>>860
通信生やりながら公認会計士試験の勉強してる人何人かいるね
予備試験の勉強してる人も何人かいる
頑張ってください

880 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 13:52:06.11 ID:Rf6GhZIS0.net
>>876
慶友会がそれをやるのもダメなのか

881 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 16:04:56.30 ID:+nCI5f6/F.net
まあ、実際ある大規模な慶友会なんて口では「過去問配りません、レポート見させません」とか言ってるけど中でめっちゃ公開してるしね。
自分もちょっと中の人と仲良くしたらレポート過去問含め見せてくれたからみんなレポートみたいなら大きめの慶友会入りな

882 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 01:21:44.14 ID:O/Dj1q0j0.net
内部から崩壊するパターンか
やむを得ないか
もうシステムが時代にそぐわないんだろうな

883 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 01:34:25.27 ID:tFOFQXCa0.net
レポートを慶友会で見せ合うだけでなくネットで売買とか酷すぎるね
もうレポートは不合格時だけ返送して合格時は返送せず大学が回収でいいと思うな

884 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 08:09:06.05 ID:tL9rxPpox.net
そもそも、慶友会第一号が大学に組織として認められたら理由ってなんだろう。

ほかの通信大学にもあるのかなぁ。

885 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 08:35:18.38 ID:LZwf/zYv0.net
>>883
良い考えだと思います

886 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 16:38:07.80 ID:8mTUl5f70.net
前知事とNGTと塚田副大臣の件で新潟がクソだとよくわかるな。

887 :名無し生涯学習:2019/04/08(月) 20:57:27.64 ID:0/qffDIXd.net
そんな数点取り上げてクソというなら
日本全国どこもクソだろ

888 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 10:15:57.33 ID:w5yBslWwH.net
>>879
勉強してる人はいっぱい見るのに受かってるは人全然見ないの、なんだか地頭が伴ってないのに描いてる夢ばかり大きい人が多いということなのかな。

889 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 13:12:15.76 ID:O/OZtwcZ0.net
卒業後に法科大学院行く人っている?

890 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 13:40:51.37 ID:/Dwghl7wM.net
通信から弁護士になった人はいたなあ。
その人は卒業しないで司法試験にうかってそのあとに卒業していた記憶。
女性。どこかの慶友会の会報(通信三田会だったか)で知った。

891 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 13:48:07.77 ID:9MyRJsOy6.net
なんかツイッターで神戸大学の法科大学院にいっている人は見たことある。

892 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 18:39:04.95 ID:pHkE/ziZ0.net
鈴太君、無職だからずっとツイッターに張り付いてるね〜

893 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 21:39:54.89 ID:L5SmnAOi0.net
そういえばWingのホムペなくなったね。

894 :名無し生涯学習:2019/04/09(火) 23:05:08.94 ID:e3uxnrhGM.net
アマゾンのレポート販売、ヤフオクの教科書自炊用販売

895 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 05:02:36.81 ID:pHl5Ti490.net
>>890
FXで億万長者、仮想通貨でボロ儲け
金さえあれば、そんな広告に釣られそうだなw

896 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 08:23:59.59 ID:JzhbyVknp.net
通信生のツイッター見てると
自己顕示欲の高いババア沢山見かけるな

で、だいたい普通課程
学士取れなかったコンプありあり

897 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 09:58:26.07 ID:q+BG4n74M.net
「ババア」って30歳前後から呼ばれるんかな。

19歳〜20歳の若者、不登校経験者も多い気がする。
普通入学は様々な年齢性別職業がいるから多様でいいね。

898 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 09:59:34.49 ID:q+BG4n74M.net
普通入学の星もいまや学士様入学だもんなあ。
お札の考察より普通の勉強ブログのほうが面白かったざんねんだ
あねもねさんは慈悲出版なんだね だからほんやにはきほんてきにはおいていない

899 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 10:11:31.83 ID:A3ZqIub40.net
10代20代の入学者は精神疾患不登校メンヘラ率が高くて地雷臭がヤバイ
性犯罪者もいるし慶應通信=キ○ガイ予備軍の集まりのレッテルが張られないか心配になる
10代20代の合格率もっと絞るべきだわ
WEB提出可能科目には手書きレポ科目を入れるべき

900 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 10:20:21.80 ID:q+BG4n74M.net
>>899
逮捕不起訴になった彼の友達で部屋を貸した人(自称大学生)
その友達の通信学生(編入試験受かったすげー)
通学生コミュニティに参入する意識高い系

若い人は同じ年齢じゃないと嫌なのか
19歳です!21歳です!と宣言しとるが
へんな目的の人に絡まれるから年齢性別公開するのやばい

901 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 10:56:23.78 ID:gPzOQk7zH.net
犯罪者を家に泊めたのって誰?
嫁嫁言ってるアホそうなガキ?

902 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 12:47:52.96 ID:CLRHfE3L6.net
家に泊めたんじゃなくて、女性を連れ込む宿として提供した麻布十番在住
親は偉い東大の先生
どこでしりあうのか嫁嫁予備試験、宿屋主人、編入成功女子

903 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 12:49:18.74 ID:CLRHfE3L6.net
ツイッターランドでみてたらだいたいのにんげんかんけいわかる
めめんと(旧ゆみんこ)はすずたんかぼすたんあたり

904 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 13:51:45.66 ID:0ETRZLNk0.net
自分が東大法学部の大学院在学中ですとか、東工大院出てますとか、
わざわざツイッターでわかるように示しながら、慶應通信入りましたなんて
報告してるやつって、最低だね。はっきりいって一緒に勉強したくないわ。

反吐が出る。

世の中にはいろんな人がいて、その中にはいろんな経歴学歴の人もいる。それを
わざわざひけらかすような真似して自慢する。最低の奴。

俺もじつはいろいろあって、学歴もたくさんある。たとえばその東大院在学だの
東工大院卒の人よりも、総体的に見て学歴としては上なんだよね。でもそんなことを
インターネットでも、一般の席でも振りまいて自慢するなんて、絶対にしない。

オレは、この板の名前の通り、生涯学習のつもりで大学の通信課程に取り組んでいるんだけど、その東大院やら東工大院やらの香具師が、慶応というステイタスだけに
ひかれて、わざわざダブル在籍なんて無駄なことしてるのが丸見え。

人間のレベルが低くなりすぎたね、東大院も東工大院もね。

905 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 15:08:49.49 ID:CLRHfE3L6.net
>>904
そんで、おまえはどんな学歴なの?

906 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 15:31:30.56 ID:8cEWvPb/x.net
やっぱTwitterに学歴かくのやめようかな。

907 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 15:33:42.16 ID:8cEWvPb/x.net
なんかさ、履歴書の要約みたいに○○/▲▲/■■/‥…て列挙してるのは、
自分のアイデンティティが確立されてないか、
自分は何者なのか一言でいえないってことは、
自信のなさの現れなのかと。

908 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 15:53:35.73 ID:XTN3rihcd.net
絵に書いたような学歴コンプ湧いてて草生える

909 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 16:08:11.22 ID:8cEWvPb/x.net
学歴コンブだからこその慶應通信入学。それでいい。でも卒業してからも塾員アピしてるのは、コンブから解放されてないことと同義。

910 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 16:24:05.76 ID:0ETRZLNk0.net
>>905
だから自分の学歴を明示するつもりはないと書いてあるぞ。
いちいち書くべきでもないし。ただ明示している香具師よりも総合的に上と書いただけ。

ようするに東大法学部博士課程在学中だの東工大院卒だの
書いて、慶應通信入学なんてツイッターするやつはバカッターなんだよね。

おそらく世間知らずなんだろうけど、たとえ許されていても「二重学籍」なんて
公言したり、履歴書に記載している時点で、ものすごい評価を落とす。まったく
信用されなくなる事態が起こりうる。それを本人が自慢のつもりで書いているとしたら、
これほど馬鹿なことはない。

911 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 16:33:13.51 ID:CLRHfE3L6.net
>>910
総合的に上ってなんだよww
あと、東工大卒業してから慶應通信に入る行為は二重学籍に該当しないぞ。
二重学籍の日本語の意味すら知らんアホが高学歴ってエアプ過ぎて笑う

912 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 16:54:02.69 ID:CLRHfE3L6.net
東工大修士、筑波大修士の人
東大法学部院卒の人
両方ともアメバとツイッターやっているね

博士は行か(け)ないけど勉強はしたいのか、ダブルマスター、トリプルマスターで
箔つけたいのか、謎だなと思ってみてた

913 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 16:55:28.23 ID:CLRHfE3L6.net
高卒弁護士っていう人もいて最近面白い。
高学歴のひとの落とし穴「つくばの大学院でマスターもっている俺様」なのにレポート
落とされた。法学概論はもう取らないプンプン!ってなるから面白い。
評価者は、君の学歴なんて知らないしどうでもいいんだわ

914 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 17:20:36.90 ID:DnJi/leW0.net
そんなこといったら慶應通信卒のが信用ならんだろ

915 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 17:55:30.70 ID:0ETRZLNk0.net
>>911
それ以上、はっきりと自分の学歴を言うつもりはないから
何とでも考えてくれていい。

「二重学籍」といったのは、東大院博士課程在学中で
慶應通信入学したとか、ツイッターでばらまいた方だ。

916 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 18:32:18.17 ID:/VHdAqs/0.net
>>898
kbsさんは諭吉研究者としてコメントしたかったのでは?

>909
学歴昆布おもしろいねw
学歴ワカメも流行るかな

917 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 18:35:49.72 ID:8cEWvPb/x.net
>>915
履歴書に在籍期間ダブリになるんで不正してたのバレちゃうね。面接官の評価は「バレなきゃ不正する奴」ってなるよね。かといって年月嘘書いたらそれもそれでヤバい。
八方塞がり。

まぁ、就職しなきゃいいんだけど。そこまで見越して覚悟して勉強してるならたいしたものだ。

918 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 18:38:02.21 ID:8cEWvPb/x.net
ヤッパり、コンブだったかw
変換めんどくさいし老眼だし、予測変換でコンブがさきにでてきたんで、すまん

919 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 18:38:54.73 ID:8cEWvPb/x.net
かぼすさんてどんな人?俺会ってるかも。

920 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 18:39:31.73 ID:CLRHfE3L6.net
二重学籍東大法学研究科後期博士課程では許可されている?

921 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 18:41:24.63 ID:8cEWvPb/x.net
慶應通信が二重学籍許可してないんじゃなかったっけ?

922 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 18:43:42.71 ID:CLRHfE3L6.net
普通課程の星 ゲーマー パソコンに詳しい すずたさんと仲良し
英語得意 諭吉 日本人の英語力について研究

可愛らしい容姿だよ 

923 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 19:07:09.95 ID:CLRHfE3L6.net
東大修士のやつのブログ見ると、「大学院には在籍するけど社会人」って書いてるから二重学籍にはならんのでは?
本人の責任だし知らんけど。

924 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 19:23:08.60 ID:CLRHfE3L6.net
さっきからIDかぶり。メディアにいるとみた。

925 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 20:21:33.60 ID:CLRHfE3L6.net
二重学籍が本当なら通信の事務局に言えば対応してくれそう。規則違反だし。

926 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 20:49:10.39 ID:TkpYmgIH0.net
新潟と明治商学部はクソとわかる事例がつぎつぎと出てくるな。

927 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:13:31.85 ID:0ETRZLNk0.net
鈴太さんって、自分は知らなかったんだけど、明治商学部出て、
それで新潟住まいなのに、慶應通信経済出て、また法学部にいるって人だよね。
スクに出てくるだけで莫大な金が飛ぶのに、そこまでしたいかなって思うわ。

オレも慶應通信に長くいるが、じつは三田キャンパスには地下鉄乗って二つ目
のところに家があるんだわ。そうじゃなかったら入ってなかった。

やっぱり一種の学歴信仰なのかね。オレは気楽な生涯学習だが。

928 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:21:28.23 ID:8cEWvPb/x.net
>>927
他の通信のひとと交流しないのですか?

929 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:24:21.77 ID:8cEWvPb/x.net
鈴さんに限らずもう25年くらい在籍している人知ってるぞ!16年在籍のあと、また別て入った人。あまりいうとバレるかな。
趣味のサークルみたいなもんよ。
そして、下手な婚活サイトよりも破格かつ絶対出会えるという。

930 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:25:28.47 ID:8cEWvPb/x.net
あとさ、12年在籍して、1単位もとらなかった人を知ってる。KU会の飲み会楽しいから在籍してるんだってさ。

931 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:38:48.44 ID:BhUmuGGjM.net
早稲田卒、同居人慶應通学中退カップル?73期は色々と豊富だな

932 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:39:27.49 ID:BhUmuGGjM.net
かぼすさんも全学部制覇しそう

933 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:48:43.49 ID:WoeIeVFKd.net
>>921
慶應通信はOKなので、他大が大丈夫かどうかですね

934 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:50:07.93 ID:WoeIeVFKd.net
>>925
いや違反ではない

935 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:52:21.29 ID:0ETRZLNk0.net
>>928
自分は、自営業で家族がいる。住んで古いから近所の付き合いも
結構面倒くさい。慶應通信は一種の息抜きなんだけど、これ以上人と付き合うのは
面倒くさいなあw むしろ一人で図書館にいて本を探している時が至福。

936 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:55:09.64 ID:D+8ue4Dxd.net
出会えるとかウソだろ
去年入学したが同期に出会う機会すらないぞ

937 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 22:19:05.98 ID:BhUmuGGjM.net
アネモネさんがご自身でやられるのですか? 在庫管理って? S出版はやらないの?

答えにくいこと聞いてやるなよ〜
要するに「自費出版」自腹でお金だして「出版」しているわけ。
営業も自分でするんだよ〜

938 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 22:27:22.15 ID:BhUmuGGjM.net
すずたんへ

表彰されるのは成績がとてもよくオールS(ちょっと前はオールA)
でGPA4.0に限りなく近い人。

論文が優秀だからという説もあったが誤り。
学業成績がよい=論文もそこそこかけることが多いという図式。
窓口の論文、実はあれ?っていうレベルもあるのはこのため。

939 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 22:40:59.28 ID:zXuK6y800.net
慶應法在学中に不倫旅行して重婚を通そうとする令和の鑑。何歳から嫁いんだよ。

940 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 23:22:17.95 ID:VVkMbtayd.net
>>938
銀時計は知らんが金時計は学則のなんたら条で判断だからそうだね。
通学の金時計と同じ基準で判断してる。

941 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 23:29:46.51 ID:c6kngsRl0.net
>>1
慶應通信の英語科目の学習で役に立つ英単語の覚え方

世界一わかりやすい英単語の授業(関正生 先生)_特別視聴映像
https://youtu.be/TXKxnrB5vR4?t=93
開成・東大法卒の経営者が教える「最強」の英単語暗記術!
https://www.youtube.com/watch?v=JVhEkwjGooo

942 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 23:44:47.57 ID:/VHdAqs/0.net
ついったーらんどでみつけた73期

ヤンキーインターンから初の進学。掴んだ慶應義塾大学合格 ~挑戦者の素顔~

うさんくさいw
ただ通信に入学できただけなのにw

943 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 00:22:00.58 ID:Cg5qU4GWM.net
そのサイトがw ヤンキーインターンってなに
就職しようぜ!の人かとおもったが似たような意識高いメモの魔力に心酔する系

二重学籍オッケーだと思うわ。
Ukboyと他にも何人かいる
だが東大法学研究後期博士課程在籍していてなんで慶應通信

944 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 00:25:34.03 ID:Cg5qU4GWM.net
この記事いろいろまずいよね
「慶應通信」なのに「慶應」
入学願書に「書評」なのに「論文」提出

945 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 00:28:35.28 ID:Kx6wLOHO0.net
慶応医学部卒の古川教授も通信出てるし別にみんながみんな慶應の肩書き欲しくて通信入ってる訳では無いと思う
東大からすれば慶応の学歴なんて取ったところでゴミみたいなもんだし尚更

946 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 07:13:15.38 ID:sdbdtWT60.net
学歴コンプ解消の次は、承認欲求の鬼か。
みんなありがたがって買ってるが、中身はありきたり。
おそらく「増版出来で流通コードが付く」とかうまい言葉に乗せられて、自費出版してしまったよね?

947 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 09:05:11.99 ID:adyjMsuX0.net
東工大修士=かいひろ
筑波大修士=abogado
東大法学部院卒って誰?

948 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 09:36:41.20 ID:bVtjuBr0x.net
>>936
KU会はいれ。
そ○うすとか、○きうすとか、そき○すとか。
俺ももうOBだけど時々顔出すよ。クリパ最高!

949 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 09:38:13.51 ID:bVtjuBr0x.net
>>937
まじすか。そういうことだったのか!俺も本作ろうかな。有名になりたーい!そしてここで叩かれたーいw

950 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 09:39:39.12 ID:bVtjuBr0x.net
>>943
あれ、事情がない限りだめじゃないの?昔さ、一橋院受かった奴が慶應通信やめてったよ。二重できないからってさ。

951 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 10:31:36.17 ID:vOnxr6/Jd.net
>>950
国立は在学中は二重学籍ダメだけど、今回の場合は大学院を卒業して、大学で研究職についてるからそもそも二重学籍関係ないという話では。
普通に社会人として働いてる人が通信通ってるのと変わらん構図な気がする。
誰が最初に在学中と言い放ったかは知らんが自分はブログ読んでそう推理した。

952 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 11:07:32.58 ID:UGM+5q7G0.net
慶應って特殊なんだな
他の大学にも何とか会みたいなのあんのかな

953 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 11:14:17.94 ID:vOnxr6/Jd.net
一橋には如水会あるし旧帝は学士会がある。

954 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 13:16:39.10 ID:BfNKeDoN0.net
こういう集まりに拘る人らとは価値観が全く違うんだろな
ブランド物も好きそうだ

955 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 13:30:47.50 ID:p5hrawq4d.net
>>948
入学式で勧誘あるよな
入ったらよろしくな

956 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 15:55:53.53 ID:CaDW8KIW0.net
クソ太とかしなねえかな。

957 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 20:48:27.63 ID:V/1A4oF76.net
twitterみてると73期は香ばしい奴多いな。

958 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 21:53:29.14 ID:Tk+uomJcM.net
千里も道も一歩から だよ。山じゃないよ。

筑波受験して二次で落ちるって書いてあるが、一次は共通一次か共通テストで
足切られなかっただけだよね。
落ちた大学をプロフィールに書くとはこれいかに

959 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:12:58.32 ID:yMvzMf2U0.net
>>950
慶應通信は、むしろ二重学籍に寛容なほうで、
「在籍校の了解が得られた場合に認められることがあります」というやや限定的な表現ながら二重学籍の許容を明言していた。
(今年度の募集要項が手元にないので今はどうか知らないけど、少なくとも数年前は)

ただ、当然ながら他方の大学でも同様に許可している必要があるので、そういう大学を選ばないとならない。
その例だと一橋院が許可してなかったのではないかと思う。

960 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:43:19.44 ID:LzZekKr30.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

961 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:44:52.51 ID:LzZekKr30.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

962 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:45:37.20 ID:LzZekKr30.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

963 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:46:56.42 ID:LzZekKr30.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

964 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:47:56.44 ID:LzZekKr30.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

965 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 16:33:26.58 ID:29sp/M0zH.net
通学のサークル入りたいんだけど新歓とか行ったら迷惑かな?
建前上は歓迎されてるけど内心ウザがられてたらいやなんだけど

966 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 16:39:54.79 ID:Ph4A0Jkx0.net
通学への編入試験に受かってから入りましょう

967 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 16:50:30.99 ID:KTMF94mex.net
>>965
年は近いの?

968 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 17:32:27.18 ID:yWlm5Fxl0.net
>>965
内心そうなるでしょう。 辞めたほうがいいと、思う。

969 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 17:40:29.75 ID:BbXrqMbgd.net
>>965
二年前、入学後のオリエンテーションでそういう質問を事務局にした人がいてドン引きしたわ

970 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 17:53:01.39 ID:qw18XS090.net
俺の知ってる限りでは二重学籍を認めている大学は、
慶應通信と放送大学だけ。それ以外は????だね。
だから慶應通信と放送大学なら二重在籍は可能。

でも東大とか国立大は二重学籍は絶対不可。
私立大学も通信まで含めて禁止しているところが多い。

そもそも大学に二重学籍するという意味が不明だわ。
履歴書に書けないでしょう。

971 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 17:57:26.84 ID:L6M5jiiM6.net
通信なのになぜ通学のサークルに入りたいのか。嫌な思いすること想像できないのかなあ。
だっていちいち通信って言わなくてはいけないんだよ。

972 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 18:18:31.73 ID:KTMF94mex.net
>>965
あ、通信のツイッターの女の子が、なんかのクラブのマネージャーになりましたよね。

973 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 18:48:47.44 ID:OmU8zQLsM.net
>>970
あと知ってるものでは八洲学園大学と星槎大学も。

974 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 19:10:11.83 ID:fBK48t2r0.net
>>965みたいな通信生って入学シーズンには一定数いるけど自然にいなくなるよねw
単位取れなくて辞めちゃうのかな?
93期、へんな夢見ちゃってる若い人が多くてかわいそう

975 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:09:54.74 ID:LzZekKr30.net
炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 

滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
暴言
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

976 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:10:06.43 ID:LzZekKr30.net
炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 

滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
暴言
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

977 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:13:31.54 ID:LzZekKr30.net
炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 

滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
暴言
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

978 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:21:26.67 ID:KTMF94mex.net
>>974
え?93期?

979 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:34:27.04 ID:8jI0xrCB0.net
やっと教材が届き、科目試験の問題を見ているのですが、
回答用紙がついていません。また、指定字数も書いていません。

この一行か二行の論述問題を、何文字くらい書けば合格ラインに到達するのでしょうか?
もちろん、字数だけの問題ではありませんが、出題者が要求している内容を書こうとすれば、
ある程度最低字数は定まってくると思うので、その目安を知りたいです。

ほかに内容面ですが、具体的な問題文を書いてはいけないということなので、
以前いた他の大学の問題例でいいますと、「プーチンについて説明せよ」という問題があって、
あまり思いつかなかったので、
・プーチンの簡単な略歴(でも、一部間違いあり)
・プーチンの業績(誰でも知っているような政策)
・プーチンが抱えている問題(プーチンというよりロシアの内政の問題だが)
・プーチンの独裁政治の将来(自分なりの現在のロシアの内政からの明確な根拠のない予想)
を50分で800字書いて80点でした。慶應の場合だとどうでしょう?

980 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:39:53.93 ID:KTMF94mex.net
>>979
紙はA3かな。表面5段落ぐらいかく。
5行を1段落として5段落。
サマリ、1、2、3、結論みたいな感じ。
文字数までカウントしたことないからわからないや。
最初の30分は構成考えて25分でかいて、残ります5分のところで早期退出してつぎのかもくの勉強にあてるのが理想。

981 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:43:11.38 ID:KTMF94mex.net
>>979
あと、その例だと、慶應っぽいのは、プーチンの説明せよとか人により展開が自由過ぎる問題は出ない。

旧ソ連の経済政策について、アメリカの資本主義と対比しながら、その意義と特質について論ぜよ、みたいな感じになる。

982 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:44:50.93 ID:KTMF94mex.net
連投すまんが、その意義と特質とか聞かれた場合、それはテキストにちゃんと書いてあって、それがおよそ、3つであることがおおい。その3つに、含めるべきkeywordがちりばめられていて論点がとおっていれば、ok

983 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 22:55:57.42 ID:3q9CKNYjM.net
私は稲門会なので学士で経済、同居人は慶應通学過程中退なので〜

早稲田っていいなよ

984 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 23:10:37.67 ID:L6M5jiiM6.net
なんか学歴こじらせてるやつ多いな...笑
別に他人の学歴なんてどうでも良くね?

985 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 23:16:16.78 ID:3q9CKNYjM.net
いや面白い
早稲田、東大法学博士課程、東工大修士+筑波修士と高認が一緒の学び舎ってすごくね?

986 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 23:26:30.03 ID:KLM2QaZ/0.net
普通に周りに早稲田とか東大とかが大多数の人的には自らの学歴言うことは血液型を言うのと変わらんのだろうが、通信に行く人なんて基本的には学歴に敏感なんだからその辺に配慮した方が良いのではないだろうか。
コンプ共の波風立たせるだけだし。
まぁコンプの弱者共には配慮する価値も無いというのが本音なんだろうが

987 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 23:37:24.73 ID:Ph4A0Jkx0.net
むしろ理系の高学歴が煽って来てほしい
モチベーションの低下が一番の敵だから
通信の科目は文系科目が主だから理系の院卒のアドバンテージってあまりないと思うよ

988 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 06:04:14.88 ID:SRPNS+QD0.net
文系は二重学籍の通信で十分w

989 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 09:41:17.00 ID:jlVq7qX50.net
>>970
通学の大学生だったとき、教員免許用の単位を稼ぐために
通信と二重学籍してた。なお、通信のほうは科目等履修生なので学則上問題なかった。
二重学籍する意味や理由はまったくないわけではない。人によって事情は様々だろうが。

990 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 09:50:46.79 ID:tKjNV0pC0.net
>>979
あんた、釣りレスのつもりでなければ馬鹿かね?
入学説明会があるんだから、そこで聞きなよ。
こんなスレで聞く内容じゃない。

ここは公式のツイッターなどでいえないような、
逆に匿名でだけ話せるような話題で盛り上がるところ。

991 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 09:55:42.74 ID:tKjNV0pC0.net
>>989
だから、あんたのような場合は「二重学籍」ではないんだよ。

それ以外にたとえば大学と専門学校に同時に在籍していても、
「二重学籍」ではない。「ダブルスクール」って言葉まであるでしょう。

「二重学籍」とは、大学や大学院の正規学生が、もう一つの大学大学院の
正規学生である場合なんだって。科目履修生を複数の大学で掛け持ちしている人は
たくさんいるよ。何の問題もない。正規学生ではないからね。

992 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 10:17:41.79 ID:jlVq7qX50.net
>>991
言わんとしていることはわかったが、まあ二重学籍という語に法的な定義が与えられてるわけでなし、
2つの大学に籍を置いていたことには間違いないのでそのへんはあまり深く考えずに書いた。

で、その事実自体にあまり意味はなくて、二重学籍する事情がわからないという疑問に対して、
たとえば免許取得のために単位修得を急ぐためとかいろいろ事情は考えられると思うよ、というのが>>989の要点
特に2つの大学で授与される免許の種類がまったく違うときとか、正科生で二重学籍する意味はあるだろう。

993 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 13:25:41.58 ID:59/iXAqnM.net
二重学籍の話は一部の人にしか関係ない話なんで秋田よ。
慶友会どこ入るのがいいかね?とりあえず無料のとこがおすすめかね?

994 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 13:52:59.98 ID:bwLK6iBZM.net
そんな事言い出したら慶友会の話だって一部の人にしか関係ない話だろうが
さておき、とりあえず後腐れなく辞められそうなところ選べばいいんじゃね?

995 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:17:33.19 ID:TajLDpTB6.net
慶友会なんてどうでもいい今は二重学籍の奴をしょっ引くのが大正義だ

996 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:42:37.30 ID:59/iXAqnM.net
>>994
そりゃどっちも一部かもしれんが、

慶友会に入ってるやつの人数>二重学籍の人数

でしょう?ちがうというの?

997 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:48:10.37 ID:59/iXAqnM.net
>>995
いや二重学籍は単に大学のルールに合致していないだけで、社会的に排除すべきというほどの害ではないのでは?

もし正義を振りかざしたいなら、慶友会の過去問共有問題や、徴収した会費の不正利用などを追求していったほうが、社会のためになるかとおもうのですが。

998 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:49:19.22 ID:FtH2uXCcM.net
その人数の比較に何の意味があるんだ
そこに道理があるのなら対象人数が広いものこそ話題にすべきだ、ということになってしまうな。
慶友会より呼吸の話しようぜ。みんな空気吸ったことある?
(こういうくだらないことを言うのもスレが終わりのほうだからこそだぞ)

999 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:50:47.27 ID:FtH2uXCcM.net
↓最後に一言。

1000 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 15:06:55.14 ID:4SAkkQZ+a.net
最後に勝つのは鈴太だ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200