2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信82【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2018/12/09(日) 12:52:00.03 ID:4itJp2kD0.net
暇なので神スレを立ててみました。

735 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 10:26:46.70 ID:4EI37qX5M.net
通信から通学に編入した女の子、逮捕された玉井くんとお友達

736 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 10:28:43.72 ID:4EI37qX5M.net
わたなべくんもたまいくんも逮捕不起訴 
https://koji.tech/?p=18213

737 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 12:22:31.37 ID:0hJtUe6j6.net
今年学士入学したんだけど最短卒業ってそんなに難しい?
それこそ >>730 みたいに勉強できる人じゃないと無理とはいわずとも結構大変なの?

738 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 12:40:56.03 ID:wYYw2SGCd.net
通信は自称大学生なんだな

739 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 16:06:00.51 ID:aEq9l/wV0.net
末尾がアレな人と同じこと言ってる奴がいるな

740 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 17:03:37.93 ID:1/dXjv9O0.net
【新元号】 分ち合いを意味する『分合』は、どう?
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/sociology/1553944341/l50

741 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 18:38:07.65 ID:aK3twShR0.net
長谷川はいろいろ詳しいな

玉井情報サンクス

742 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 19:11:08.92 ID:YAvTtdT/M.net
たまいくんは通信在籍だが、通学の実践株式研究会所属だった。

743 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 21:12:42.62 ID:DLpys01Ad.net
>>723
俺も地方在住だが
一般受かったからね。
これに受かってさえいたら
家庭の事情、諸事情で通信制にいる
って言っても一切それ以上は言われない。
九州に住んでる

744 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 21:29:32.01 ID:YAvTtdT/M.net
南国ペンギンは通学はむり

745 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 22:04:58.21 ID:LtsC9lZEx.net
>>743
通学できないことがわかってるなら何で受験したんですか?
プライドのため?

746 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 22:19:13.52 ID:odXbRpbad.net
>>745
ネットの掲示板くらい受かったことにしといてやれよ。可哀想なことしてやるな。

747 :743:2019/03/31(日) 23:05:19.62 ID:hfj5KozUa.net
>>745
通信通信って言われるのが非常に癪だった。
性格的に侮辱した奴にはあらゆる手段を使って力づくで黙らせる性格なんで本当に行動に移した。

748 :743:2019/03/31(日) 23:06:08.62 ID:hfj5KozUa.net
>>746
もうそう言うのはいいから

749 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 23:20:13.86 ID:odXbRpbad.net
通学生に通信生が「俺ホントは一般入試受かったんですけどねぇwww」とか言ったら通学生はどんな心持ちなんだろな
結局通学の学歴を得た訳でもないし、通信制がなんか言ってるよ程度にしか思ってなさそう

750 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 23:25:05.20 ID:K084fT250.net
バイト先で通学詐称がバレたらこの手でいこ

751 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 23:31:56.11 ID:JydsMsRZa.net
金ないんなら近所の国立に行ったらええがなw

752 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 23:36:55.76 ID:odXbRpbad.net
近所の国立にすら行けないレベルで貧乏なんじゃね。家がダンボールでできてるレベルとか。
まぁそれくらい貧乏だと国立は学費免除だひ通信行くよりお得では。

753 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 23:59:22.67 ID:auIlg17ta.net
>>752
そのレベルで貧乏だったらスクーリング行けないだろうから通信でも卒業無理だね

754 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 01:11:37.32 ID:ttPiEVv/0USO.net
通学と比較してるのどこのガキだよ

20代以下のガキは合格率絞るべきだな

ガキは通学でも行ってろよ

755 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 01:23:40.51 ID:jJJjlOjXaUSO.net
>>748
お前がそういうの良いから
本当に金銭的な理由だったら奨学金や学費免除やらいくらでもやりようがあるから

本当に通学に受かりながら通信に来たのなら通信不合格になるよりも致命的な馬鹿
社会人だとしたら入試勉強に費やした時間を無駄にしたということでなおヤバい

756 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 02:11:18.20 ID:uxyONgvF0USO.net
>>755
どうせ合格証書すらID付きであげれない嘘松だから相手にせんでええで。

757 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 04:36:22.77 ID:ttPiEVv/0USO.net
不合格ブログが更新されてないんだが再出願して合格したのか?

758 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 09:50:00.49 ID:fsFl4TMJ0USO.net
2020年で慶應通信廃止になるんだって。
あとは全てEラーニングに移行する。
慶應Eキャンパス(KEC)になる。
KECのほうが便利になるので学費は現在の10.4倍になる。
入学資格は慶應卒(通信も含む)のみになる。
入試には民間の英語試験と面接も導入するとのこと。

759 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 09:57:27.36 ID:ZnANNdcV0USO.net
本当なら、やっとかよて感じだわ
プライドの高い馬鹿な大人から毟り取ったかいがあったな!
通信なのに新幹線や飛行機で遠出しなくて良くなるかもwプライドの為になw

760 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 10:01:52.77 ID:l5O5S1uN0USO.net
>>752
サンシャイン池崎より実家が貧乏な人はここにいないだろうな
本当に足りないのは金ではなく〇〇○

761 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 10:13:48.60 ID:bjEfHWpa0USO.net
今日はあれの日だからデマかな

762 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 21:47:33.67 ID:+ClRRZeE0.net
金と暇があれば通学に行くのがベストか?
もう30にもなるが

763 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 22:03:21.89 ID:XgcrqIRQ6.net
他人に認めてもらうために行くなら通学。
自己満足なら通信。

764 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 22:45:05.53 ID:zLmsyboa0.net
通信ではいって、通学に転籍する。
通信で卒業して、学士入学で通学に入る。

765 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 00:39:11.56 ID:XpmSUduTa.net
新元号は「令和」であります。

766 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 01:00:12.76 ID:/MX7M8xFd.net
手書きのレポート用紙、紙質が変わったかな?
万年筆かわカリカリと引っかかるんだけど
なんかザラついてる
前はツルツルだったと思うんだけど

767 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 01:08:31.38 ID:MUVYiGdh0.net
そうなの?書きづらそう

一部科目で成績評価のところに
「レポートの合格を前提として評価する」
みたいなのがあるんだが、気になるな

768 :1800円の本買ってドヤ顔そして未だに負け惜しみ:2019/04/02(火) 05:41:32.96 ID:klnsWw6q0.net
卒論担当教授からぜひ読むようにとの強い推薦があって、4か所の図書館に予約したものの4か月待っても、まだ順番が回ってこない・・❣

さすがにはやく読みたいので買いましたとも!

科目試験勉強のやる気スイッチがさび付かないようにとの目的もありますしね?

すんごいです、この一冊。爆笑の連続で毎日読んでたら腹筋が割れる効果がありますな❣

普通、経済原論のご神体は敬老会よろしく、白髪のエライ先生方であることが一般的ですがついに、世代交代が始まったのだなあ〜と‼

若手の経済学者の活躍ぶりは頼もしい限り!

日本人のノーベル経済学賞受賞も夢ではないな!と希望を感じる珠玉の一冊!

ビジネスパーソンならぜひ買って読むべき一冊です!

昆虫採集のように、ただ単位や卒業証書を収集するだけの勉強だと世の中の役に立たないよ、というフレーズにも大納得!

装丁もデザインも素晴らしい‼

769 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 07:34:53.02 ID:BBleKgYCx.net
>>764
慶應通信卒業した時点で、通学なんて行く気なくなると思うよ。

770 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 07:36:43.33 ID:BBleKgYCx.net
>>760
スクーリングに行く金がないとかいって、放送大に変更した奴がいたなぁ。てか放送大のほうが1単位あたりの単価は高くつくんじゃないかなと想っているんだが。

771 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 08:11:17.53 ID:py8KGmLt0.net
>>770
放送大学の場合、年単位の学費が別途かからない。
編入して6年かけて卒業する場合、1年あたりだと62500円程度で済ませられる。
何年在学する予定かによるがこっちのほうが安上がりというケースもあるのではないかな。

772 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 08:39:11.50 ID:6/ALerah0.net
大学の勉強なんて価値がないから、もっと安くてもいいくらいだ

773 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 09:14:11.26 ID:/MX7M8xFd.net
>>767
私は一科目そういう評価のがあって
科目試験とレポートの評価以外に
総合評価というのが画面に出てきました。

774 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 09:49:26.84 ID:BBleKgYCx.net
>>771
なるほど。時間をかけて卒業するなら、放送の方がやすくなるんですね。

775 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 10:02:05.30 ID:OmZ8P0U90.net
スクーリングとか利用してもクソ高いんじゃね
安く済ませるなら大学や教授に頼らず、一人でテキストを黙々と読むw

776 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 10:45:01.41 ID:aCZ4aSJ10.net
慶應大学の名前がついてるから選んだ
通信が独立して令和大学になったら誰も選ばない
中身がまんま同じでも
だったら日大の通信の方がまし
オマエもそうだろ?>>769

777 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 11:00:59.21 ID:gWPdqTxMM.net
>>776
まぁ、そうですね。私は通信卒で塾員になりましたが、13年前、中央と法政と慶應でなやんで、結局慶應ブランド選んでました。
慶應卒を手に入れて満足してしまったからかもしれないですが、今は大学のブランドはあまり重要ではなくなり、やりたい勉強を放送大か放送大学院で続けようか悩んでいるところだったりします。

778 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 11:54:54.27 ID:MUVYiGdh0.net
>>773
それって三分野科目の
物理・化学・生物(実験スクーリングを含む科目)ですか?

779 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 12:56:02.77 ID:s/LukpXjd.net
今年入学するんだけど慶友会って入った方がいい??
単位取れない人達が傷を舐め合ったり、卒業してもいないのに塾歌歌いまくって慶應アピールしてるみたいな話も聞くから入ろうか迷う

780 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 13:46:44.61 ID:CEykimg00.net
科目試験勉強のやる気スイッチが
さび付かないようにとの目的もありますしね?
すんごいです、この一冊。
爆笑の連続で
毎日読んでたら腹筋が割れる効果がありますな❣
普通、経済原論のご神体は
敬老会よろしく、
白髪のエライ先生方であることが一般的ですが
ついに、世代交代が始まったのだなあ〜と‼
若手の経済学者の
活躍ぶりは頼もしい限り!
日本人のノーベル経済学賞受賞も
夢ではないな!と
希望を感じる珠玉の一冊!
ビジネスパーソンなら
ぜひ買って読むべき一冊です!
卒論担当教授から
ぜひ読むようにとの
強い推薦があって、4か所の図書館に
予約したものの
4か月待っても、まだ順番が回ってこない
さすがにはやく読みたいので
買いましたとも!
昆虫採集のように、ただ単位や卒業証書を
収集するだけの
勉強だと世の中の役に立たないよ、という
フレーズにも大納得!
装丁もデザインも素晴らしい‼

781 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 13:47:41.88 ID:CEykimg00.net
慶友会とは
・会長がえらそうである(しかし卒業してなかったり、卒業に時間かかっている)。
・会長が永らく変わらない(NLみればわかる)。
・会の幹部・会長の取り巻きがバカである(バカほど群れたがる)。
・会員が会長を絶賛する。会長が会員を絶賛する。
 会員同士が互いに絶賛(みんなで互いに絶賛する気持ち悪い会)。
・語学の勉強会が頻繁にある(語学で詰まって卒論までいけない)。
・ひたすら食い会&飲み会&愚痴大会(学問的な話はなし。理由はもちろんできないから)。
・高齢化著しい(若いのはさっさとやめるか卒業してる)。
・長期在籍者が賞賛されるという勘違いの極限状態(はやく卒業して!できるものなら)。
・眼もくらむポテンシャルの低さ(呆然とする)。
・辞めた会員のほうが先に卒業している(無駄がないし)。
・賢い奴・まともな奴は辞めてる(これが常態化してるなら相当やばい)。
・ノートの取り方や試験の受け方を指導する会がある(小中学生相手ですか?)。
・慶友会運営そのものが目的化している(内輪受け、みんなの楽しい自己満足会)。
・試験情報命で試験終わったら携帯やメモ帳をさっと取り出す「パシリ」がいる(見てて笑う)。
・講師派遣命でもある(これは講師によるがね)。
・HPがショボイ。情報が古い(更新しろよ)。
・無駄に愛校心はあり、慶早戦や三田祭で盛り上がる(その時間や労力をレポート書きにでもあてればいいのに)。
・会員が多すぎる(あるいは少なすぎる。)。
・「アクティヴ=会員数×0.1」の法則(あとのはいるだけの飲み会会費要員)。
・会長ジンクスがある(くだらん)。
・高齢のは飲み会目的、中年は出会いを求めて、若いのは実現不可能であろう夢を語る(正に「愚者の楽園」である)。
・会の中でいじめがある(社会人なのにサイテーだよな)。
・学歴コンプこじらせた田舎役人が、偉そうに上から目線でブログやtwitterで「指導」している
(さてどこのどなた様か?小一時間ほど探してみたい)。
・組織的不正で通信教育部長に公開で怒られる(前代未聞)。
・ネットやSNSでの過去問収集が禁止行為となった原因のウルトラミラクルバカ会員がいる。

782 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 14:43:21.35 ID:obBpttvu6.net
>>781
自分で勉強のモチベーションを保ち続けられる人には不要(むしろ時間と金を取られて有害)ということですね。
分かりました、ありがとうございます。

783 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:11:59.27 ID:BBleKgYCx.net
>>782
まあその通りなんだけど、このスレの1年前の過去スレで誰も友達つくらないで
卒業祝賀会にでちゃった人の話、あれをみちゃったら、
知りあいはたくさん作っておいた方がよいと思えるよ。
そのための慶友会と考え年3000円は安いかなとおもう。
慶友会には申し訳ないが、年会費は毎年払わなくてもいいんだよ。
更新を隔年でやって、複数の慶友会に出入りすればいいのさ。

784 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:12:21.72 ID:FFgIUXVl0.net
ヤフオクで合格レポート売ってる奴いるなw

785 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:14:38.17 ID:BBleKgYCx.net
>>784
おいらも出品しようかなw

786 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:20:32.02 ID:FKHzbON20.net
フリーライダーはやめてほしい
たった何千円かの会費を払わず、利益だけ享受しようとする
会の悪口を撒き散らす
辞め方もひどい

楽単情報かき集めて卒業したあげく会の悪口を言いまくって
入会していたことは記憶から抹消

787 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:29:35.56 ID:JPqZgHWcd.net
慶友会で過去問が欲しい。

788 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:45:25.58 ID:obBpttvu6.net
twitterだと「慶友会では過去問もらえない!」みたいなこと言ってるけどあれは建前であってなんだかんだ慶友会に入れば個人単位のつながりで過去問が回ってくる気がするんだよな。

789 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 18:52:43.26 ID:BBleKgYCx.net
>>788
教授も公認してるしなw

790 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:01:14.81 ID:FKHzbON20.net
>>788
過去問はわからんが、某有名ブロガーは卒論勉強会でも楽な科目ありますか、と
空気を読まない発言をしていた。

楽単情報は集めることは可能

791 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:11:05.54 ID:FKHzbON20.net
788 ギブアンドテイクだから自分も情報持ってないと難しいだろ常考

792 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:13:27.33 ID:BBleKgYCx.net
>>790
自分の場合は、レポート課題が提出期限内にできそうかどうかが、科目選定に影響してる。過去問の難易度は科目選定には影響してなかったかも。

793 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:18:08.71 ID:obBpttvu6.net
過去問の情報が欲しいだけだから、ギブ&テイクで差し出せる情報がそろったころには自分の下にも結構な数の過去問が蓄積されてそうだからな

794 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:27:16.79 ID:FKHzbON20.net
問題傾向をみたいのかもしれないが、最近過去問集にのらないものが多くなってて
役にたたない
過去問集めて、タクティクスで単位ゲットに当局が怒っているという話。

通学は過去10年にわたる蓄積が代々ゼミで譲渡されているというのに通信だけ
厳しい

795 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:27:48.35 ID:FKHzbON20.net
>>793
そういうの全面にだして活動してみて

796 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 19:35:48.80 ID:ahGOhBRC0.net
先日合格通知が届き、振込も済ませて現在教材が来るのを待っているところです。

ところで、こちらの単位認定試験は、教材の持込は可能な科目はありますか?
前の大学ではいくつかありました。
私の場合、本で読むよりiPadで読む方が慣れているので、
全ての科目が持込不可なら、教材をバラしてiPad化したいです。

入学前の身で恐縮ですが、在校生の方、ご教示頂ければ幸いです。

797 :名無し生涯学習:2019/04/02(火) 21:20:42.18 ID:OOy+cOFr0.net
>>796
ニューズレターにテスト前の月?だったかな書いてある。

798 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 05:17:13.28 ID:Y7eL+AUn0.net
>>797
早速ありがとうございます。
ということは、科目や時期によって持込可だったり不可だったりするわけですね。
iPadで見ようとすると本をバラさないといけないので、持込可の場合は再製本が必要ですね。
どうもありがとうございました。助かりました。

799 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 05:24:24.47 ID:Y7eL+AUn0.net
続けてもう一点だけ、質問で恐縮なのですが、
レポートの合格は無期限有効という認識で間違っていないでしょうか。

私は自営業のため、忙しい時期と暇な時期が極端です。
よって、暇な時期に、書けるレポートはどんどん提出しておいて、
レポートを合格しておいて、試験は半年後、1年後に受けようと考えています。

慶應の通信はレポートが大変なことは重々承知しておりますが、
自分の専門分野の9〜13科目程度は、今月と来月にはそれなりのものが出せると思います。

また、どれだけ採点基準が厳しいのか不明なので、とりあえず「それなり」のものを出しておいて、
どういう評価がされるのかを早い段階で知りたいということもあります。

800 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 08:26:24.14 ID:dnAnj1nWx.net
>>799
レポ〜試験まであいだかあくと、試験勉強やり直しになり効率悪い気がするけどね。

再提出期限は課題有効期限が2年という縛りはあるが、レポートが受かってた場合は、科目が廃止とか科目リニューアル(新○○学とか新がつく)のときまでは有効だったっけかなぁ、忘れた。

事務局に電話やメールして聞いてみるのが確実だけどね。

801 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 08:31:45.06 ID:dnAnj1nWx.net
>>798
全部自炊するつもりなんですか。うちも捨てる教科書をScanSnapあるのでやってみようかな。

一日で読める量なんてたかがしれてるので、その日読みたいテキスト1冊だけ持ちあるくだけで、十分でしたけどね。私の場合。

電子媒体にすると、なんか重くなっちゃって落下が怖いし、気軽じゃなくなっちゃうんですよね。

でも、論文作成時はタブレットに海外の文献PDF40個ぐらいつっこんで流し読みしてたけど。でも、精読したいやつだけ、印刷して持ち歩いてた。

802 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 11:50:46.31 ID:+BaOT2XU0.net
結局、通学と通信ってどっちが卒業難易度高いの?
通学の方が楽という話を良く聞くけど、
入試を突破できる学力がある人にとっては楽ということでおk?

803 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 12:21:52.64 ID:VECNj1Jsa.net
>>802
入試を突破できる学力があることを前提として、
自己管理能力があれば通信が楽
無ければ通学が楽

804 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 12:58:33.05 ID:jZjPD0cNd.net
>>803
「入試を突破できる〜」
という前提が非常にでかいし通信通ってる人の95%以上は通信卒業した方が楽だね。
みんな通信やって「あの時今くらい勉強してたら慶応行けたかも〜」とか甘い事考えてるから平気で通信の方が通学より大変みたいな勘違いバカが出てくる

805 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 13:31:51.53 ID:YFVZSAfg0.net
>>802
803の言う通り。
通学のほうがきつい。

806 :七詩(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2019/04/03(水) 13:46:30.82 ID:64JERyHZ0.net
>>790

そんなの個人の自由じゃん。

最短卒業者を貶めるのは単なる醜い妬み僻み。

文句があるなら最短で卒業してみればいい。

807 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:08:39.37 ID:AGdQWS+B0.net
最短で卒業するなら、情報戦は必須ってことなの?

808 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:11:30.27 ID:AGdQWS+B0.net
卒論勉強会で楽単情報集めていた人=最短卒業者

バーベキューに帽子いるかどうかどうか質問する女子力

809 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:12:45.12 ID:AGdQWS+B0.net
楽単集めることの是非は問うてない。卒論勉強会でそういうことを聞くマナーの悪さは
どうかぼす

810 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:14:13.64 ID:AGdQWS+B0.net
楽単収集最短(+半年)卒業は彼女は絶対に認めないだろうが、周りはそう思っているっていう証拠
だね。

811 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:16:29.75 ID:AGdQWS+B0.net
あんなに学士入学のこと嫌っていたのに学士入学
時を×少女は健忘症

812 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:21:06.84 ID:AGdQWS+B0.net
>>798
全部自炊するつもりなんですか。うちも捨てる教科書をScanSnapあるのでやってみようかな。

一日で読める量なんてたかがしれてるので、その日読みたいテキスト1冊だけ持ちあるくだけで、十分でしたけどね。私の場合。

電子媒体にすると、なんか重くなっちゃって落下が怖いし、気軽じゃなくなっちゃうんですよね。

でも、論文作成時はタブレットに海外の文献PDF40個ぐらいつっこんで流し読みしてたけど。でも、精読したいやつだけ、印刷して持ち歩いてた。

813 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 14:23:46.58 ID:AGdQWS+B0.net
本人っぽい 

んなの個人の自由じゃん。(たくさんの慶●会にはいるのも自習)

最短卒業者を貶めるのは単なる醜い妬み僻み。(人気者は辛いよ♫)

文句があるなら最短で卒業してみればいい。 (最短達成おめでとう☆)

814 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 16:47:47.87 ID:bjtwGYwq0.net
>>802
欧米かよ

815 :七詩(嫉妬者無視の表彰当選確実神):2019/04/03(水) 17:16:35.28 ID:64JERyHZ0.net
入学から4年以上経っても必修科目の単位すら取れない低脳は

何の結論も結果も出せないからやめたほうがいい。

文句あるなら最短で卒業してから言えっての。

816 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 17:30:02.13 ID:bjtwGYwq0.net
単身赴任の旦那を持つ、時間を持て余した専業主婦が最強だなw

817 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 18:27:26.20 ID:dnAnj1nWx.net
>>816
それがさ、時間有り余ってても意外とすすまない人もいるみたいよ。どうしても学位が必要とかの理由ありで、時間的にも切羽詰まってないとなかなか最短卒業は難しい。

818 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 19:25:56.14 ID:g4dIuWJ/0.net
12時間以上拘束されてる人が有利になる事なんてないじゃん
親や家族が支えてくれる環境にいる、ある人のが有利に決まってる

819 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 19:37:26.61 ID:g4dIuWJ/0.net
バイトをしまくる大学生を褒めるようなもの
そういう学生が良く言われることなんて聞かない
通信が絡むと返答が正反対に変わる不思議

820 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 19:53:12.33 ID:kVYTvwdYd.net
そりゃあ通学生は本業だし、
通信生の本業は仕事なんだから

通信の人が胸張って大学生って
言ってる聞くとこっちが恥ずかしくなるよ

821 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 20:36:13.28 ID:4xd3CELF0.net
通信の人が勉強しない通学生のことをSNSでディスってるの見るとなんとも言えない気持ちになる。

822 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 21:03:23.67 ID:nRY30TvU0.net
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い

823 :名無し生涯学習:2019/04/03(水) 21:05:22.96 ID:YFVZSAfg0.net
>>821
そんな人いるんだあ。

824 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 00:08:54.24 ID:I+iQJzxp0.net
ツイッターで過去問が来ないとか言ってる連中が結構いるけどフォローもフォロワーもたくさんいるんだから先に届いたやつの誰かに内容教えてもらえよ

表面だけ仲良くしてるようにみえてお互い監視しあってるようでかわいそうになるわ

825 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 07:59:00.91 ID:QdG2qjAXM0404.net
>>824
事務局のおとり捜査。うっかり教えたら教えた方にペナルティ。

なーんて、怖いこと考えてみました。

826 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 08:02:26.12 ID:QdG2qjAXM0404.net
>>818
有利な状況下なら最短卒業を達成しやすいが、
一部の文学部系のお金持ちなおばさま達をみているとね、
哲学や文学、歴史を楽しんで、教授のファンで卒論も長々やってるのもいるよー。

827 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 08:37:43.20 ID:wCzAZnRx00404.net
大人になってからも勉学に励んでる方は素晴らしいと思う
けれど、通信課程に拘ったり通信課程のみ誇る大人は古臭い固定観念を持ってるなと思う
大学自体に拘ってるのも古臭いと思うけど、大学内での内容や学歴が重要なら仕事を辞めてでも通えばいいのに

828 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 08:44:14.00 ID:AYIilnzJ00404.net
大卒の資格目当て、慶應の名前目当て
勉学に励む奴がネットでズルするかよ

829 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 12:34:17.16 ID:Fi+uDfMu00404.net
お金持ちのマダム系いるいる
お茶会でお金をとる意識高い卒業生
自費出版

830 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 13:05:53.73 ID:Vicem4nrx0404.net
>>829
通信生が他の通信生に、出版物を売りつける系なの?それは少しグレーですねぇ。

831 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 21:24:02.15 ID:knqPW1lg00404.net
慶應の名前目当てって言ってもどうせ通学の慶應の人は認めてくれないし旧帝や早稲田出てるような人も口では「すごいねー」みたいなこと言うけど内心認めてくれてないだろうしなんかかなしいわ。こんなに勉強しないと卒業出来ないから実質的な通学の慶應と変わらないのに。

832 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 21:35:59.02 ID:Y8THQVsl00404.net
じゃあ通学行けばええやん

833 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 21:36:57.79 ID:knqPW1lg00404.net
通学は行けないけど頭良く見られたいじゃん

834 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 21:41:15.04 ID:Y8THQVsl00404.net
じゃあ東大院にでもロンダすりゃええやろ
TOEIC900なり難関資格で武装するとかさ

835 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 22:08:26.98 ID:knqPW1lg0.net
通信で東大か慶應の院行こうかな、甲類だし法科大学院とか入ってみたい

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200