2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信82【慶應ノート、法学編】

928 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:21:28.23 ID:8cEWvPb/x.net
>>927
他の通信のひとと交流しないのですか?

929 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:24:21.77 ID:8cEWvPb/x.net
鈴さんに限らずもう25年くらい在籍している人知ってるぞ!16年在籍のあと、また別て入った人。あまりいうとバレるかな。
趣味のサークルみたいなもんよ。
そして、下手な婚活サイトよりも破格かつ絶対出会えるという。

930 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:25:28.47 ID:8cEWvPb/x.net
あとさ、12年在籍して、1単位もとらなかった人を知ってる。KU会の飲み会楽しいから在籍してるんだってさ。

931 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:38:48.44 ID:BhUmuGGjM.net
早稲田卒、同居人慶應通学中退カップル?73期は色々と豊富だな

932 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:39:27.49 ID:BhUmuGGjM.net
かぼすさんも全学部制覇しそう

933 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:48:43.49 ID:WoeIeVFKd.net
>>921
慶應通信はOKなので、他大が大丈夫かどうかですね

934 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:50:07.93 ID:WoeIeVFKd.net
>>925
いや違反ではない

935 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:52:21.29 ID:0ETRZLNk0.net
>>928
自分は、自営業で家族がいる。住んで古いから近所の付き合いも
結構面倒くさい。慶應通信は一種の息抜きなんだけど、これ以上人と付き合うのは
面倒くさいなあw むしろ一人で図書館にいて本を探している時が至福。

936 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 21:55:09.64 ID:D+8ue4Dxd.net
出会えるとかウソだろ
去年入学したが同期に出会う機会すらないぞ

937 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 22:19:05.98 ID:BhUmuGGjM.net
アネモネさんがご自身でやられるのですか? 在庫管理って? S出版はやらないの?

答えにくいこと聞いてやるなよ〜
要するに「自費出版」自腹でお金だして「出版」しているわけ。
営業も自分でするんだよ〜

938 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 22:27:22.15 ID:BhUmuGGjM.net
すずたんへ

表彰されるのは成績がとてもよくオールS(ちょっと前はオールA)
でGPA4.0に限りなく近い人。

論文が優秀だからという説もあったが誤り。
学業成績がよい=論文もそこそこかけることが多いという図式。
窓口の論文、実はあれ?っていうレベルもあるのはこのため。

939 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 22:40:59.28 ID:zXuK6y800.net
慶應法在学中に不倫旅行して重婚を通そうとする令和の鑑。何歳から嫁いんだよ。

940 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 23:22:17.95 ID:VVkMbtayd.net
>>938
銀時計は知らんが金時計は学則のなんたら条で判断だからそうだね。
通学の金時計と同じ基準で判断してる。

941 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 23:29:46.51 ID:c6kngsRl0.net
>>1
慶應通信の英語科目の学習で役に立つ英単語の覚え方

世界一わかりやすい英単語の授業(関正生 先生)_特別視聴映像
https://youtu.be/TXKxnrB5vR4?t=93
開成・東大法卒の経営者が教える「最強」の英単語暗記術!
https://www.youtube.com/watch?v=JVhEkwjGooo

942 :名無し生涯学習:2019/04/10(水) 23:44:47.57 ID:/VHdAqs/0.net
ついったーらんどでみつけた73期

ヤンキーインターンから初の進学。掴んだ慶應義塾大学合格 ~挑戦者の素顔~

うさんくさいw
ただ通信に入学できただけなのにw

943 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 00:22:00.58 ID:Cg5qU4GWM.net
そのサイトがw ヤンキーインターンってなに
就職しようぜ!の人かとおもったが似たような意識高いメモの魔力に心酔する系

二重学籍オッケーだと思うわ。
Ukboyと他にも何人かいる
だが東大法学研究後期博士課程在籍していてなんで慶應通信

944 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 00:25:34.03 ID:Cg5qU4GWM.net
この記事いろいろまずいよね
「慶應通信」なのに「慶應」
入学願書に「書評」なのに「論文」提出

945 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 00:28:35.28 ID:Kx6wLOHO0.net
慶応医学部卒の古川教授も通信出てるし別にみんながみんな慶應の肩書き欲しくて通信入ってる訳では無いと思う
東大からすれば慶応の学歴なんて取ったところでゴミみたいなもんだし尚更

946 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 07:13:15.38 ID:sdbdtWT60.net
学歴コンプ解消の次は、承認欲求の鬼か。
みんなありがたがって買ってるが、中身はありきたり。
おそらく「増版出来で流通コードが付く」とかうまい言葉に乗せられて、自費出版してしまったよね?

947 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 09:05:11.99 ID:adyjMsuX0.net
東工大修士=かいひろ
筑波大修士=abogado
東大法学部院卒って誰?

948 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 09:36:41.20 ID:bVtjuBr0x.net
>>936
KU会はいれ。
そ○うすとか、○きうすとか、そき○すとか。
俺ももうOBだけど時々顔出すよ。クリパ最高!

949 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 09:38:13.51 ID:bVtjuBr0x.net
>>937
まじすか。そういうことだったのか!俺も本作ろうかな。有名になりたーい!そしてここで叩かれたーいw

950 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 09:39:39.12 ID:bVtjuBr0x.net
>>943
あれ、事情がない限りだめじゃないの?昔さ、一橋院受かった奴が慶應通信やめてったよ。二重できないからってさ。

951 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 10:31:36.17 ID:vOnxr6/Jd.net
>>950
国立は在学中は二重学籍ダメだけど、今回の場合は大学院を卒業して、大学で研究職についてるからそもそも二重学籍関係ないという話では。
普通に社会人として働いてる人が通信通ってるのと変わらん構図な気がする。
誰が最初に在学中と言い放ったかは知らんが自分はブログ読んでそう推理した。

952 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 11:07:32.58 ID:UGM+5q7G0.net
慶應って特殊なんだな
他の大学にも何とか会みたいなのあんのかな

953 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 11:14:17.94 ID:vOnxr6/Jd.net
一橋には如水会あるし旧帝は学士会がある。

954 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 13:16:39.10 ID:BfNKeDoN0.net
こういう集まりに拘る人らとは価値観が全く違うんだろな
ブランド物も好きそうだ

955 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 13:30:47.50 ID:p5hrawq4d.net
>>948
入学式で勧誘あるよな
入ったらよろしくな

956 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 15:55:53.53 ID:CaDW8KIW0.net
クソ太とかしなねえかな。

957 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 20:48:27.63 ID:V/1A4oF76.net
twitterみてると73期は香ばしい奴多いな。

958 :名無し生涯学習:2019/04/11(木) 21:53:29.14 ID:Tk+uomJcM.net
千里も道も一歩から だよ。山じゃないよ。

筑波受験して二次で落ちるって書いてあるが、一次は共通一次か共通テストで
足切られなかっただけだよね。
落ちた大学をプロフィールに書くとはこれいかに

959 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:12:58.32 ID:yMvzMf2U0.net
>>950
慶應通信は、むしろ二重学籍に寛容なほうで、
「在籍校の了解が得られた場合に認められることがあります」というやや限定的な表現ながら二重学籍の許容を明言していた。
(今年度の募集要項が手元にないので今はどうか知らないけど、少なくとも数年前は)

ただ、当然ながら他方の大学でも同様に許可している必要があるので、そういう大学を選ばないとならない。
その例だと一橋院が許可してなかったのではないかと思う。

960 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:43:19.44 ID:LzZekKr30.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

961 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:44:52.51 ID:LzZekKr30.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

962 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:45:37.20 ID:LzZekKr30.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

963 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:46:56.42 ID:LzZekKr30.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

964 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 01:47:56.44 ID:LzZekKr30.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

965 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 16:33:26.58 ID:29sp/M0zH.net
通学のサークル入りたいんだけど新歓とか行ったら迷惑かな?
建前上は歓迎されてるけど内心ウザがられてたらいやなんだけど

966 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 16:39:54.79 ID:Ph4A0Jkx0.net
通学への編入試験に受かってから入りましょう

967 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 16:50:30.99 ID:KTMF94mex.net
>>965
年は近いの?

968 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 17:32:27.18 ID:yWlm5Fxl0.net
>>965
内心そうなるでしょう。 辞めたほうがいいと、思う。

969 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 17:40:29.75 ID:BbXrqMbgd.net
>>965
二年前、入学後のオリエンテーションでそういう質問を事務局にした人がいてドン引きしたわ

970 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 17:53:01.39 ID:qw18XS090.net
俺の知ってる限りでは二重学籍を認めている大学は、
慶應通信と放送大学だけ。それ以外は????だね。
だから慶應通信と放送大学なら二重在籍は可能。

でも東大とか国立大は二重学籍は絶対不可。
私立大学も通信まで含めて禁止しているところが多い。

そもそも大学に二重学籍するという意味が不明だわ。
履歴書に書けないでしょう。

971 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 17:57:26.84 ID:L6M5jiiM6.net
通信なのになぜ通学のサークルに入りたいのか。嫌な思いすること想像できないのかなあ。
だっていちいち通信って言わなくてはいけないんだよ。

972 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 18:18:31.73 ID:KTMF94mex.net
>>965
あ、通信のツイッターの女の子が、なんかのクラブのマネージャーになりましたよね。

973 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 18:48:47.44 ID:OmU8zQLsM.net
>>970
あと知ってるものでは八洲学園大学と星槎大学も。

974 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 19:10:11.83 ID:fBK48t2r0.net
>>965みたいな通信生って入学シーズンには一定数いるけど自然にいなくなるよねw
単位取れなくて辞めちゃうのかな?
93期、へんな夢見ちゃってる若い人が多くてかわいそう

975 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:09:54.74 ID:LzZekKr30.net
炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 

滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
暴言
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

976 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:10:06.43 ID:LzZekKr30.net
炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 

滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
暴言
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

977 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:13:31.54 ID:LzZekKr30.net
炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 炎上上等! 

滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
暴言
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大
https://www.hokudai.ac.jp/introduction/pub/

978 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:21:26.67 ID:KTMF94mex.net
>>974
え?93期?

979 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:34:27.04 ID:8jI0xrCB0.net
やっと教材が届き、科目試験の問題を見ているのですが、
回答用紙がついていません。また、指定字数も書いていません。

この一行か二行の論述問題を、何文字くらい書けば合格ラインに到達するのでしょうか?
もちろん、字数だけの問題ではありませんが、出題者が要求している内容を書こうとすれば、
ある程度最低字数は定まってくると思うので、その目安を知りたいです。

ほかに内容面ですが、具体的な問題文を書いてはいけないということなので、
以前いた他の大学の問題例でいいますと、「プーチンについて説明せよ」という問題があって、
あまり思いつかなかったので、
・プーチンの簡単な略歴(でも、一部間違いあり)
・プーチンの業績(誰でも知っているような政策)
・プーチンが抱えている問題(プーチンというよりロシアの内政の問題だが)
・プーチンの独裁政治の将来(自分なりの現在のロシアの内政からの明確な根拠のない予想)
を50分で800字書いて80点でした。慶應の場合だとどうでしょう?

980 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:39:53.93 ID:KTMF94mex.net
>>979
紙はA3かな。表面5段落ぐらいかく。
5行を1段落として5段落。
サマリ、1、2、3、結論みたいな感じ。
文字数までカウントしたことないからわからないや。
最初の30分は構成考えて25分でかいて、残ります5分のところで早期退出してつぎのかもくの勉強にあてるのが理想。

981 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:43:11.38 ID:KTMF94mex.net
>>979
あと、その例だと、慶應っぽいのは、プーチンの説明せよとか人により展開が自由過ぎる問題は出ない。

旧ソ連の経済政策について、アメリカの資本主義と対比しながら、その意義と特質について論ぜよ、みたいな感じになる。

982 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 21:44:50.93 ID:KTMF94mex.net
連投すまんが、その意義と特質とか聞かれた場合、それはテキストにちゃんと書いてあって、それがおよそ、3つであることがおおい。その3つに、含めるべきkeywordがちりばめられていて論点がとおっていれば、ok

983 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 22:55:57.42 ID:3q9CKNYjM.net
私は稲門会なので学士で経済、同居人は慶應通学過程中退なので〜

早稲田っていいなよ

984 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 23:10:37.67 ID:L6M5jiiM6.net
なんか学歴こじらせてるやつ多いな...笑
別に他人の学歴なんてどうでも良くね?

985 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 23:16:16.78 ID:3q9CKNYjM.net
いや面白い
早稲田、東大法学博士課程、東工大修士+筑波修士と高認が一緒の学び舎ってすごくね?

986 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 23:26:30.03 ID:KLM2QaZ/0.net
普通に周りに早稲田とか東大とかが大多数の人的には自らの学歴言うことは血液型を言うのと変わらんのだろうが、通信に行く人なんて基本的には学歴に敏感なんだからその辺に配慮した方が良いのではないだろうか。
コンプ共の波風立たせるだけだし。
まぁコンプの弱者共には配慮する価値も無いというのが本音なんだろうが

987 :名無し生涯学習:2019/04/12(金) 23:37:24.73 ID:Ph4A0Jkx0.net
むしろ理系の高学歴が煽って来てほしい
モチベーションの低下が一番の敵だから
通信の科目は文系科目が主だから理系の院卒のアドバンテージってあまりないと思うよ

988 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 06:04:14.88 ID:SRPNS+QD0.net
文系は二重学籍の通信で十分w

989 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 09:41:17.00 ID:jlVq7qX50.net
>>970
通学の大学生だったとき、教員免許用の単位を稼ぐために
通信と二重学籍してた。なお、通信のほうは科目等履修生なので学則上問題なかった。
二重学籍する意味や理由はまったくないわけではない。人によって事情は様々だろうが。

990 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 09:50:46.79 ID:tKjNV0pC0.net
>>979
あんた、釣りレスのつもりでなければ馬鹿かね?
入学説明会があるんだから、そこで聞きなよ。
こんなスレで聞く内容じゃない。

ここは公式のツイッターなどでいえないような、
逆に匿名でだけ話せるような話題で盛り上がるところ。

991 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 09:55:42.74 ID:tKjNV0pC0.net
>>989
だから、あんたのような場合は「二重学籍」ではないんだよ。

それ以外にたとえば大学と専門学校に同時に在籍していても、
「二重学籍」ではない。「ダブルスクール」って言葉まであるでしょう。

「二重学籍」とは、大学や大学院の正規学生が、もう一つの大学大学院の
正規学生である場合なんだって。科目履修生を複数の大学で掛け持ちしている人は
たくさんいるよ。何の問題もない。正規学生ではないからね。

992 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 10:17:41.79 ID:jlVq7qX50.net
>>991
言わんとしていることはわかったが、まあ二重学籍という語に法的な定義が与えられてるわけでなし、
2つの大学に籍を置いていたことには間違いないのでそのへんはあまり深く考えずに書いた。

で、その事実自体にあまり意味はなくて、二重学籍する事情がわからないという疑問に対して、
たとえば免許取得のために単位修得を急ぐためとかいろいろ事情は考えられると思うよ、というのが>>989の要点
特に2つの大学で授与される免許の種類がまったく違うときとか、正科生で二重学籍する意味はあるだろう。

993 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 13:25:41.58 ID:59/iXAqnM.net
二重学籍の話は一部の人にしか関係ない話なんで秋田よ。
慶友会どこ入るのがいいかね?とりあえず無料のとこがおすすめかね?

994 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 13:52:59.98 ID:bwLK6iBZM.net
そんな事言い出したら慶友会の話だって一部の人にしか関係ない話だろうが
さておき、とりあえず後腐れなく辞められそうなところ選べばいいんじゃね?

995 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:17:33.19 ID:TajLDpTB6.net
慶友会なんてどうでもいい今は二重学籍の奴をしょっ引くのが大正義だ

996 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:42:37.30 ID:59/iXAqnM.net
>>994
そりゃどっちも一部かもしれんが、

慶友会に入ってるやつの人数>二重学籍の人数

でしょう?ちがうというの?

997 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:48:10.37 ID:59/iXAqnM.net
>>995
いや二重学籍は単に大学のルールに合致していないだけで、社会的に排除すべきというほどの害ではないのでは?

もし正義を振りかざしたいなら、慶友会の過去問共有問題や、徴収した会費の不正利用などを追求していったほうが、社会のためになるかとおもうのですが。

998 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:49:19.22 ID:FtH2uXCcM.net
その人数の比較に何の意味があるんだ
そこに道理があるのなら対象人数が広いものこそ話題にすべきだ、ということになってしまうな。
慶友会より呼吸の話しようぜ。みんな空気吸ったことある?
(こういうくだらないことを言うのもスレが終わりのほうだからこそだぞ)

999 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 14:50:47.27 ID:FtH2uXCcM.net
↓最後に一言。

1000 :名無し生涯学習:2019/04/13(土) 15:06:55.14 ID:4SAkkQZ+a.net
最後に勝つのは鈴太だ!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200