2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part79

1 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 15:04:16.59 ID:h/E5mLyeH.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1538263678/

156 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 17:29:18.63 ID:BMwAxfpJ0EVE.net
>>155
分かる
こういう人と一緒になったらと思うと
怖くてGW恐怖

157 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 18:00:53.79 ID:vbZl2IT+0EVE.net
>>156
こういう人とも上手くやっていかなきゃ会社員はつとまらない。
俺は全然問題ないけどね。
GW苦手とかって言ってる奴ってリアル学生とか無職とかなのか?

158 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 18:59:05.07 ID:gnxL/hdsMEVE.net
まあ色んな考え方がいていいと思うけどね。
俺は賃金も発生しないどころか
平等に金払ってんのに、わざわざそんな人間の
相手をさせられるのは無意味すぎるし不公平で嫌だわ。

仕事ならそりゃ何とかするだろ。
ワガママなクライアントも分からず屋の上司も
たくさんいるよ。でもそれはあくまで賃金の対価だからな。

159 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 19:13:57.52 ID:rTgWKFQm0EVE.net
気にすんなって

160 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 19:35:40.97 ID:qDzu+3+3pEVE.net
アメブロみてたら何か、産能短大でSをとる方法なる迷?持論を展開するのがいるなww
植○臭はんぱないわwww

161 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 20:49:08.91 ID:kw70BbFWaEVE.net
スクで会ったいろんな人ありがとう。

162 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 21:04:47.67 ID:PhNxTlHdMEVE.net
なんかすげーことなってんな
おちつけよババア

163 :名無し生涯学習:2018/12/24(月) 23:34:43.73 ID:UYREsBcX0EVE.net
いやー、盛り上がってますねー。
今北産業

164 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 03:16:17.73 ID:ycpcDPQ0dXMAS.net
>>160
どこよ?

165 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 07:45:18.68 ID:MJuPTlq20XMAS.net
あら。保育士なんて素敵。私も憧れちゃう。

私が昔話してあげるね。
むかーしむかーしあるところにキレイな保育士さんがいました。
保育士さんはわるーいパスおじさんをやっつけました。
そうしてみんな幸せになりましたとさ。めでたしめでたし。
おしまい。

じゃあね。ばいばい。

166 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 09:13:46.11 ID:m9c7MpHHMXMAS.net
>>71 だけど1年での配本をあらかた消化したから書いたのに、怖いおばさまがいてビックリだよ。
ちな情報処理技術は高度持ちだけど、iパスはいつでも受験できるのと、今さらAP受ける価値を感じられないから書いただけで。。

167 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 14:27:41.65 ID:zf9ICgJodXMAS.net
好きな資格試験受ければいいよ。単位の為に資格取るならジョブパスとかその辺が楽だよね。

168 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 16:02:14.53 ID:InbORBrLMXMAS.net
おまえらまたおばさまが出てくるから資格の話やめろ

169 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 17:23:23.71 ID:zn7gHOdQ0XMAS.net
>>168
てか165に既に出没してるやんw
この人いくつなのかな

170 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 17:45:28.99 ID:YHRM+v1PMXMAS.net
やっつけたのはパス(pass)おじさんなんだね
バス(bus)おじさんと読んじゃったぞ

171 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 18:00:28.70 ID:au7AxU1/0XMAS.net
次からワッチョイ導入して

172 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 21:22:49.68 ID:Fipkm2yv0XMAS.net
>>167
パスパスでえーね

173 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 22:51:07.11 ID:j80NJSYKxXMAS.net
休学した人います?
来年から仕事の関係で勉強時間取れないんだが今日届いたNEXTに休学の手続き案内があって、来月からみたいで検討中

174 :名無し生涯学習:2018/12/25(火) 23:01:42.18 ID:aXkS3anFHXMAS.net
今年18単位分資格で取ったけどiパスとfp3とジョブパスとビジ法3なら簡単
fp3とiパスは解説付きの過去問サイトポチポチしてればいいから金も受験料しかかからない
簿記3級はちゃんと勉強して取ればついでにカモシュウで関連科目sやa狙えるからオススメ

175 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 00:48:43.32 ID:/1LDDPYJ0.net
>>173
勉強の時間とれないって、土日が仕事なの?
週に一時間もとれない?
それとも海外出張?

勉強時間とれないって、あんまり想像できない。

176 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 00:54:42.35 ID:HbvhFFuTH.net
>>173
案内通りに手続きすればいいだけ
休学してもNEXTは届くから復学も案内通りに手続きすれば良い

177 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 00:58:31.68 ID:atvh/EuY0.net
>>173
自分も検討したけど復学した後に資格での単位認定が受けられなくなるから残ることにした。

>>175
自分の場合、来年からダブルスクールを考えていて平日夜間が2〜3日+土曜/週のペースで通学予定。
土曜無理だからSC通えないし、カモシュウ受けたら1週間休みがなくなるからハードに感じてる。

逃げ道として、今季中に資格試験受けまくって、
結果が出た時期に合わせて単位認定申請するのと、
INETなんたらで家でSC単位とるくらいか。

178 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 01:04:20.98 ID:HbvhFFuTH.net
>>177
復学してから取った資格は認定されるよ
俺は休学中にレポート書き溜めたり資格の勉強しておいて復学してから一気に単位取った

179 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 01:29:16.95 ID:lyCkmuB2M.net
紙のnextがまだ届かないんだけど、いつもこんなもんなのですか?

180 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 12:56:05.68 ID:cEmvwlryM.net
昨日届いた@本州の西側

181 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 13:28:30.33 ID:2+s+AW02x.net
>>175
休日が土日→月火になるの。一応1年の予定だがどうなるか、、こんな事なら今年のうちにスク行けるだけ行っとくんだった。

182 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 13:28:58.50 ID:2+s+AW02x.net
>>176
ありがとう。

183 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 13:39:46.00 ID:vWnkcXM5M.net
fp3級の問題見たら、パソコン操作が得意な引きこもり一生おひとり様のおれにはむりそうやったは、じゃあの

184 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 18:11:42.24 ID:oAQehVofM.net
>>183
キモヲタ知的、が抜けてる

185 :名無し生涯学習:2018/12/26(水) 23:50:52.71 ID:EdX+CIGAa.net
休学してる間は学費もストップするんだったらいいかも。
熱があるうちに勢いで卒業してもいいし。

186 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 01:19:19.32 ID:xYhUXCrcH.net
>>183
同じような問題が多いから分野別に出題されるように設定してやってたらその内覚えられると思う

187 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 09:55:14.04 ID:uOLT8v1ad.net
試験受けてからスクーリングを受けたら成績ってどうなるんでしょうか?

188 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 10:28:31.42 ID:wtT+p4R30.net
試験の成績がそのままです。
上塗りはされません。

189 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 10:29:02.93 ID:wtT+p4R30.net
あ、試験Fだけは別ですw

190 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 17:07:40.17 ID:7AAKK8Mca.net
卒業目的なら、どのコースが一番簡単ですか?

191 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 17:15:56.50 ID:hkvhWpSTM.net
現代教養か心理

192 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 17:28:05.59 ID:eWsApPzH0.net
情報ビジネス概論のinet動画見てるけどクッソ眠くなるな
画質悪いからプロジェクターの文字見にくいし
まあ教科書と同じ内容写してるだけだけど
授業もひたすら教科書なぞってるだけで頭に全く入ってこないし動画見なくても試験受けるのに何の支障もなさそう

193 :名無し生涯学習:2018/12/27(木) 17:30:29.98 ID:MT22w17NM.net
>>190
簿記2級程度の知識あるなら税理士コースは楽だよ。

194 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 07:41:23.06 ID:QaTvaUlKM.net
グループディスカッションが無いコースを教えて下さい

195 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 08:43:56.29 ID:bnLXujsqM.net
環境入門
情報分析

196 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 13:52:20.37 ID:cMirF/5pa.net
基礎英語1
経営学入門
世界史

197 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 14:16:42.25 ID:WCtylDFT0.net
ガストロノミのスクって人数いるのかな?
行った人いる?ワイン飲んだりするの?

198 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 19:30:56.64 ID:5xEfdJsr0.net
ガストロ飲みかいな

199 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 19:39:28.68 ID:XtNE6LS10.net
>>197
去年行ったけど、テイスティングで5種類くらい飲んだよ
ほろ酔いで帰った
人数は100人近くいたかな…

200 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 20:25:53.32 ID:n99XD+FYd.net
>>199
結構いるんだね!
ほろ酔いで帰るとかちょっと楽しそうだなw
酒飲んだらすぐ顔赤くなるから恥ずかしいなー
でも楽しそうだから行きたい

201 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 20:48:00.86 ID:xYfPlqTA0.net
>>199
2日いって2日とも飲み会?

202 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 20:51:50.10 ID:IoML09St0.net
>>199
便乗して質問。
面白そうだけれど、飲むの何時頃ですか。
飲んだらその後の話の内容頭に入らなさそう。歳のせいかすぐ眠くなるし。

203 :名無し生涯学習:2018/12/28(金) 22:50:26.29 ID:XtNE6LS10.net
>>201
1日目の最後の1コマだけテイスティングだった
テイスティングだけ7号館の1階の奥にある広い部屋に移動してやったよ
2日目は朝から元の教室で講義

204 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 08:52:47.30 ID:2AKissoyM.net
2019年度から技能審査の対象が拡がるね
「衛生管理者」が追加されてるよ

205 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 15:00:45.04 ID:P3MWZR9E0NIKU.net
>>203
勉強やテスト内容はそんなに難しくないですか?地方から行く予定だからかなり疲れそうなのでちょっとその辺心配

206 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 15:25:29.74 ID:X7rn+aCT0NIKU.net
スクの試験なんて感想文みたいなもんだよ

207 :名無し生涯学習:2018/12/29(土) 17:06:06.63 ID:zNbU8Wjq0NIKU.net
感想文ではないが
2日間ちゃんと聴いてりゃ大丈夫。

208 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 22:19:11.27 ID:AetVUN6U0.net
>>207
マジでむずいちゃんと予習しよう

209 :名無し生涯学習:2018/12/30(日) 23:08:19.07 ID:LMdMU3CN0.net
ノー勉強、手ぶらで来る酷い人もいるw
軽く目を通しておくだけでマシな部類。

真面目な人は基本リポート合格してから来る人も…

スク中はちゃんとノートに写してれば試験は余裕だよ。
だってテキスト見て良い上に、カモシュウより簡単なんだから。
スクは基本的に単位くれるから99.9%大丈夫。

210 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 15:35:22.40 ID:DalQv50MF.net
>>209
ちゃんとやらないとキツいぞ
お前が優秀なだけだ消えろ

211 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 16:45:26.94 ID:nkJfEQcm0.net
>>208とか>>210みたいにやたらと不安煽る奴ってマジ迷惑
俺はあまり頭良くないけど前日にテキスト軽く流し読みする程度で行ってるし、それで実際単位もとれてるわ
好成績狙いならしっかり準備すればいいんじゃね

212 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 17:36:35.71 ID:fpb2+9tw0.net
>>209
え?俺いつも基本リポート合格してから行ってるけどめっちゃCだらけだよw
Cだらけの俺が真面目な人って言われて複雑な心境になったwww

213 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 17:41:54.90 ID:nlkv8nEl0.net
授業は先生の資料がメインでテキストあんまり使わないよね。だから事前にテキスト読んでもあんまり成績には繋がらないような。

214 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 18:56:05.57 ID:KG2OlPeq0.net
そうなんだ
せっかく予習しようと思ってたのに

215 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 20:50:16.99 ID:2vDRvpmiK.net
科目によるし講師によるっての!

216 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 21:54:12.15 ID:2BWP7Bab0.net
生涯学習なんだから学びたいから来ているのかと思った。学ばない人が金払って
何しに来ているのか疑問だわ。
勉強しないで単位取って卒業して何か意味があるのかなw
お金は大切に。

217 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 22:42:18.96 ID:0YC7OSh90.net
学ぶならここじゃないというか

218 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 22:43:16.08 ID:wokR/uTjM.net
どこで学ぶかじゃない
どう学ぶかだ

219 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 22:52:49.24 ID:2a3kDa54M.net
もくてきはさまざまやな

220 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 23:11:34.04 ID:+YPzw8czd.net
>>212
真面目にやっても
点数低い池沼がいてもおかしくないだろ

221 :名無し生涯学習:2018/12/31(月) 23:16:18.39 ID:El59jfvA0.net
>>216
学歴でしょ学歴がない出来ないこともあるし

222 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 05:36:53.03 ID:Aji7syYIH.net
excel仕事術やっぱ満員になるの早かったな
年越しの瞬間申し込んどいてよかった

223 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 08:25:29.44 ID:ACgfb00L0.net
>>222
人気なのは楽だから?

224 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 10:04:51.24 ID:azXstSg/a.net
卒業式行きますか?

225 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 11:37:00.58 ID:+rQPXAuZ0.net
>>223
グルワ無くて楽そうだし実用的だからかな
あと定員が30名しかなかったはず

226 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 14:34:13.07 ID:PJ37T5Fya.net
グループディスカッションが無いコース教えて下さい。

227 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 14:54:54.59 ID:oGzMDFjm0.net
そんな「コース」は無い。

228 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 17:57:40.90 ID:L3nd4EnU0.net
>>216
ただ卒業資格が欲しい人もいるからね
生涯学習という認識はないのかもしれん

>勉強しないで単位取って卒業して
日本の学生なんて大半がそんなもん

229 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 18:00:02.51 ID:6sveb0hL0NEWYEAR.net
考える力のスクーリングとりあえず授業メモっとけばCはいける?グループワークあるぽいけどどんな事やった?眠くてぼーっとしそうで事前に情報入手しときたくて

230 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 18:29:32.75 ID:Hao4aS8jK.net
>>228君のまわりにはそういう人しかいないのでは?

231 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 18:38:44.52 ID:HLyop4d40.net
個人的には「学び」を考えるなら、
2000字小論(リポート)を書かせるくらいのところじゃないととおもう。

232 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 20:03:37.82 ID:xhb2U45Wa.net
>>231
短大→大学卒業して、別の大学行ったけど、レポートは2000文字いらん。うちの大学は1単位あたり1500文字くらい。
最初はシステムが違うから戸惑うが最初だけで慣れてくると疲れるがそれほどでもない。文字数は増やすより削るのが難しい。
産能はほぼテキストだけで良かったが参考や引用文献ちゃんと見ろよwとなっているくらい。
テキストも参考文献何も見ずに引用とか全くしないでレポート書くのは100パーセント無理。感想文じゃないから。
文献っつーても、ホームページとかから引っ張ってくることもある。

233 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 21:18:44.65 ID:yYwbvLgh0.net
>>232
武蔵野?

234 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 22:35:04.99 ID:L3nd4EnU0.net
>>230
いやいやwなぜそうなるのw
日本の学生が勉強しないのは一般論でしょ
知らないわけじゃないのよね?

235 :名無し生涯学習:2019/01/01(火) 23:13:32.23 ID:xhb2U45Wa.net
>>233
違う。武蔵野ではない。
多分、この大学に産能から来る人ほとんどいない。難しくはないんだけど産能とは分野が違うし、わざわざ来ないだろと。共通している科目はあるけど。
スレにもほとんど上がらない大学だしな。
あと、大学の先生とかいくつかの大学掛け持ちしていることがあるからあまり悪口言わない方がいい。
学生も他卒業して来てる人いるからどこで繋がるかわからないし。

236 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 01:05:15.02 ID:8MVa2SIV0.net
正月からスクの申込み受け付けてるでー

237 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 08:44:53.07 ID:lecNeHKb0.net
誰でも入れてほとんど卒業出来てしまう時点で
もう価値がないんだよな。
実験、実習でバイトもほとんどやった経験もなく、夜 遅くまで研究室に残ってた人間から
すると勉強しないで単位取れるって
大学じゃないわ(笑)。
資格の受験要件の為とか言ってる奴いるが
何夢見てるんだと言いたい。
逃げてきた奴が頑張ったところで無理。税理士
科目合格して院で残りとるとか甘えんなと
笑ってしまったよ。 俺の同期でそのルートで
実家の会計事務所手伝ってる奴いたがな(笑)。 通信なんか辞めて今の会計で頑張ってた方がいいよ。
受験資格得ても大半が受からない。
社労士も受からない。これらの学生会あるが
一割もいないだろ(笑)。
逃げる奴にはここは金と時間の無駄使いなんだとなぜわからないのか?

238 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 08:47:17.26 ID:lecNeHKb0.net
誤字失礼しました。

今の会社で頑張った方がいいよ。です。

239 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 08:48:57.40 ID:BybKHJ8Cr.net
社労士試験合格に入学しましたが何か?

240 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 08:53:57.37 ID:nzh/DkGUr.net
合格後に入学ね

241 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 09:00:31.99 ID:txBHWT8Z0NEWYEAR.net
好きで勉強してるから
人になんと言われようと勉強続けるだけ

242 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 09:16:41.40 ID:dH3nvSJMK.net
>>240たから何(笑)

243 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 09:37:14.26 ID:c5GNzPd20.net
他人のことを一所懸命に否定するヤツって何が楽しいんすかね。
自分の人生が上手く行ってないから八つ当たりしてるんすかね。

244 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 09:37:57.58 ID:TJQu6HvQ0.net
>>239
それだと批判を肯定してるwww

245 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 10:38:02.90 ID:WFP0BUHc0.net
>>237
>実験、実習でバイトもほとんどやった経験もなく、夜 遅くまで研究室に残ってた人間から
>すると勉強しないで単位取れるって
>大学じゃないわ(笑)。

なんでそんな貴方がこのスレにいるのでしょうか?

246 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 10:44:05.93 ID:MkH0xlXZ0.net
資格商法に乗せられてるやつw
カモw

247 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 11:04:49.16 ID:s2gOoxHSx.net
>>245
237は、かなり低脳だから相手にしない方がいいよww

248 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 11:18:22.64 ID:lecNeHKb0.net
バカたなぁ、大学出たって院出たってここの学生やってる人、何人もいるし、独立やステップアップしたくてここにいる人もいる。
ダメな人って自分の価値観が全てなんだな。
学歴や偏差値にこだわる人
って自分に自信がないだけなんだよな。
何回大学行ったっていいんだよ。
無駄にいる人がいるから、その人にはここで
金使うより、今の会社にしがみついた方が
あなたにとってはベターな選択ですよって
言ってあげてる。
グルワがどうのこうの言う人は論外なので
何を言っても無駄な気がするので言わないけどね。
学ぶなとは言ってない、逃げて言い訳として
ここで学習してるふりをしても何も成長しない
ことは明らかなのだから。。

249 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 11:20:48.07 ID:s2gOoxHSx.net
すぐのってくるw
バカなやつ

250 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 11:48:49.97 ID:lecNeHKb0.net
中身のない人はそういう言い方しか出来ないんだよな。

251 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 11:49:14.47 ID:3TGHbaXl0.net
>>222
うわ、マジですか

252 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 13:12:46.28 ID:joyb5s5aM.net
自分の価値観

253 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 15:49:11.36 ID:GnjlQp/W0.net
色んな人がいたっていいじゃない
俺は学歴目当てで適当にやってるけど、高い志持って学んでる人は立派だと思うよ

254 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 16:04:14.76 ID:YHH+ylLwd.net
大卒でないと中国で働くビザが許可されにくいので大卒が欲しくてきました。でもスクとかこの歳になって色々幅広く教えてもらえるので新鮮で、知見が広がって良い。

255 :名無し生涯学習:2019/01/02(水) 16:05:32.26 ID:bYX1E7qP0.net
こういうマウント取りたがり勘違いジジババがいるから
グルワとか一切勧めないんだわ。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200