2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part79

1 :名無し生涯学習:2018/12/14(金) 15:04:16.59 ID:h/E5mLyeH.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/
前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part78
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1538263678/

329 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 19:31:31.31 ID:dcs41iHC0.net
>>327
俺はグルワとか絶対勘弁だわ。
コミュ障全くわかってないなお前。
>>325は互いにストレスを
溜めないための前向きな提案だぞ。

330 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 19:31:52.29 ID:dcs41iHC0.net
>>326だったすまん

331 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 19:55:01.74 ID:eIBVQvs+x.net
>>320
つまり中学レベル復習すればOKと?

332 :名無し生涯学習:2019/01/10(木) 22:27:21.04 ID:FF8DMCmg0.net
>今の所8割ハズレ引いてるわw
他の人も指摘してるけどそれはお前のせい。お前のせいでぶち壊れてる。

333 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 14:49:26.38 ID:TgQs3Zru0.net
明日は地獄のスク始まり

334 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 16:21:22.13 ID:BnBkAQFT0.net
コンビニで支払いしたら店員が「1万3千…え⁈じゅ、じゅうさんまん…」とか挙動不審になっていた。

335 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 16:23:55.95 ID:MCzkdXOd0.net
そりゃあまあ…
クレカ払いの方がポイント貯まるしいいんだけどね

336 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 20:35:01.56 ID:xkzbayZk0.net
過去問題すべてやって穴埋めも「説明せよ」、「論じなさい」系の問題もすべて解いた。
穴埋めや語句を記入する問題は同じ問題が結構出題されてますね。
5科目受けるから結構な量なんだよね。
問題文の最初の数文字と答えを全てWordに打ち込んで縮小してテキストに挟んで、
説明問題は自分なりにまとめてこちらも縮小して挟んで、全科目やって試験に臨んでも
バレなそう。というかやってる奴いるんじゃないかって位早く退出する人いるな。
念の為1時限目科目捨てて試験中に他の科目の問題を見て出題を把握して他の4科目を
確実に合格に持っているってのもやってそう。
出る問題がわかっていれば安心なんだけどな。テキスト持ち込み可能ってのはいろいろな
可能性があるな。
付箋紙いっぱい貼ってる人ってよく勉強しているんだろうけど俺の場合付箋紙に解答書いて
しまいそうになるからあまり使わないw

337 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 20:50:56.71 ID:MCzkdXOd0.net
オールC狙いならそんなご苦労なこったしない

338 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 21:32:57.23 ID:K/USCPwKa.net
何の科目か忘れたけど○×問題ばかりで面倒だから適当に答えてたら受かってたのはラッキーだった。

339 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 22:09:11.62 ID:03QsM8ZoM.net
払込票まだこねーぞ

340 :名無し生涯学習:2019/01/11(金) 23:10:43.12 ID:JetJCQWMd.net
テストムズイマジでFばっかだわさ

341 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 00:40:03.36 ID:SgAR5iOs0.net
ちゃんと勉強したら取れるよ

342 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 00:49:51.95 ID:vcG7elrXd.net
>>341
ちゃんとの基準高すぎて

343 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 01:03:08.68 ID:SgAR5iOs0.net
>>342
前日にテキスト2時間位読んで
レポートの復習するくらいでよくね?
回答はテキストで探して書くんだし

344 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 03:18:47.16 ID:TeJYQzDV0.net
人を動かす申し込んだけど行く意味あるかな
自分には理解できてないから落ちる気しかしないし捨てた方がいいかなー

345 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 04:03:07.95 ID:uM0XiXGk0.net
スク行きなよ。15単位にも近づくよ。

346 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 07:33:28.64 ID:iYYz2pfud.net
>>343
時間でそれが出来たら苦労しない
2週間かけても出来んわ

347 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 10:24:24.00 ID:8YX0A0nj0.net
>>346
本(文字)を読むことが苦手?
教科書以外の読書量も少ないなら、そこら辺から試すのはどうかな?

348 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 12:37:24.28 ID:FQeNZe+jd.net
>>347
苦手な人もいるからな
そもそも自習が出来ない
この問題出すから丸暗記しろの
運動部出身ならあるある

349 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 13:20:14.78 ID:/IIZwXqwd.net
出来るやつがいくらアドバイスしたところで
出来ないやつは変わらない

350 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 14:00:33.71 ID:XQ2KXc4x0.net
>>349
それな

351 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 15:25:25.00 ID:SgAR5iOs0.net
まあ、自分なりの学習方法でやるしかないか
人それぞれだな

352 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 19:09:32.03 ID:maXJgjLsd.net
>>349
生まれ持った才能の差
頭も違う

353 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 20:19:31.70 ID:RTkqpY/8x.net
基礎英語ふつうにグループワークあって草

354 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 21:06:03.27 ID:k1CDm0Ns0.net
先生ってくびから下げてるやつに写真入ってるのが常勤?

355 :名無し生涯学習:2019/01/12(土) 23:27:53.67 ID:8YX0A0nj0.net
>>352
ここ最近のネット記事にあったが

幼児期に親が読み聞かせしないと芽吹かないらしい
「反社会勢力の家庭の子は…」みたいな記事

356 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 08:09:51.40 ID:e3fKe10bd.net
教育が悪いんだな

357 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 08:14:10.05 ID:dT1bdVrc0.net
今更親のこと言ってもしょうがないじゃん
自分で選んで本読んだらいいのに

358 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 08:48:51.95 ID:cpobGF2dd.net
原因がわかるといいじゃん
安心できる

359 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 09:07:54.42 ID:MFZxRGtV0.net
才能才能ってw現役へ東大行くやつらの話じゃないんだからw
このレベルじゃ才能有り無しじゃなくサボり過ぎかサボらないか、だらしなさ過ぎかだらしくないかだろw

360 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 09:11:27.80 ID:x4j9mLOCM.net
×原因がわかると
○自分以外のせいにできると

361 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 11:41:03.35 ID:9v+e5fYhd.net
>>359
いやいや人によるだろ
才能によっても環境によっても変わる

362 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 12:11:38.70 ID:eoeM3cdi0.net
高校までの勉強をやってても難しいんか?

363 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 12:18:41.21 ID:p0L+MfLZ0.net
中学偏差値が45以下だと難しいとは思う
60以上ならノー勉強でB, Cぐらい余裕

364 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 12:23:22.79 ID:x4j9mLOCM.net
中学もあまり行かなかったが優秀賞取れたよ

365 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 12:31:27.08 ID:eoeM3cdi0.net
ありがとうと返信しようと思ったら、だめだ分かんなくなった
学力不足だと思うんだけどなー

366 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 12:42:10.98 ID:0o8G0u+Ld.net
高校で勉強出来なかったやつなら厳しいな
そういう意味でも入試は必要だな

367 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 12:46:54.25 ID:dsVWcpWTd.net
>>363
予備知識とか読解力の高さで
試験中に何とか出来るもんな

368 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 12:48:42.87 ID:iTSZyFVZd.net
>>364
才能だな
最初から努力すれば良かったのにな

369 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 12:51:44.82 ID:YU8Jdtlkd.net
効率良く勉強できないんだから
勉強時間でカバーしろ馬鹿

370 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 13:09:37.30 ID:PfPuxw67d.net
>>365
言い訳乙
頭の悪さを認めろ
バカは死ななきゃ治らない

371 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 13:19:41.17 ID:eoeM3cdi0.net
>>370
言い訳?
高校までの勉強をやってれば、そこまで難しく感じないんじゃねって言ってるんだが

372 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 13:22:09.15 ID:T5Hgftzhd.net
なんかキモいのがわいてるな
こんなとこにいるやつが
高校の勉強まともに出来るわけがない

373 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 13:26:39.17 ID:KnZUuNqBd.net
>>360
うるさい消えろ

374 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 13:52:05.47 ID:p0L+MfLZ0.net
うんこなう

375 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 14:49:30.78 ID:KbtJ8u9rd.net
ぎょっと勉強できるやつ調子のるなし

376 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 17:46:47.32 ID:6S28F52Jd.net
努力してもわからないものはわからない

377 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 18:01:39.49 ID:yaixqf/TF.net
>>374
お前がな

378 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 18:17:08.29 ID:5p8XSfvZM.net
学費の振込のやつきた?

379 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 18:23:40.88 ID:ThxS8UbA0.net
リアルな話、一部の科目を除いてここのリポできないなら
大卒は諦めたほうがいいレベルだろ…。
偏差値40くらいの高校出身ののおっさんおばさんでも
普通に2年で卒業してるよ。

380 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 18:27:02.23 ID:t3pxackAd.net
>>379
リポ終わってからのカモシュウが
キツいんだけど大学は諦めて
短大に絞ってもダメか?

381 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 18:33:26.53 ID:nbbDHrXld.net
難しい科目があるなら
追加履修で乗り切れ

382 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 18:35:08.62 ID:b4o6BDOmd.net
>>379
偏差値40はそんなに低くないだろ
30の高校もあるし
酷いところは名前書けばうかるし
今なら推薦制度も豊富で
勉強が必要ない学校も多い

383 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 18:35:26.90 ID:FdJ+JjK4M.net
必修じゃないなら取らないとか

384 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 18:39:34.14 ID:DA5haQlmd.net
困難は乗り越えるべきだろ
頑張ろうぜ

385 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 19:36:15.86 ID:WX5yhW8f0.net
難しいのか難しくないのかどっちやねん…
通信大学を選ぶ際には最終候補に残りそうなくらい良さそうな大学やのになあ
スクーリングありきでも難しい言うてんのかね

386 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 19:41:15.58 ID:4R3xpXtp0.net
>>385
科目によるでしょ
基本的にスクは取らせてくれる方向だから
カモシュウ難しかったら
スク選んで2日使えばほぼ確実にとれる

387 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 19:52:00.28 ID:WX5yhW8f0.net
たとえ難しかったとしても方法はあるということね
ありがとう

388 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 20:40:03.87 ID:p0L+MfLZ0.net
>>385
自分の偏差値に聞いてみて

389 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 20:56:32.87 ID:/VxlA5gq0.net
高校基礎レベルぐらいの知識で全く歯が立たないのなら困るなあ

390 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 21:05:29.79 ID:7gbwODVnd.net
知識というか、作文が全くダメという人には、苦しいんじゃないかな

391 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 21:10:47.09 ID:N1H4PJBXd.net
入学説明会に行って実際に使用するテキストやレポートを自分の目で見て判断するのが良いと思います。

392 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 21:13:11.70 ID:4R3xpXtp0.net
文章は書き方勉強して繰り返せばうまくなるよ

393 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 21:15:15.22 ID:/VxlA5gq0.net
作文を難しい難しいと言ってる可能性があるんやね
了解、それなら難しいのも納得

394 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 21:38:03.96 ID:p0L+MfLZ0.net
PC文書作成に慣れてると手書きがしんどいのもある。
切り貼りして順序入れ替えたりすることができないからね…

395 :名無し生涯学習:2019/01/13(日) 22:27:59.62 ID:P2Ezhzgi0.net
なんか人がかなり増量されてるから何かと思ったら卒業間際の滑り込み受講か・・

396 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 00:39:32.53 ID:EnlJpysxd.net
あと回答用紙にマスとか手書きなのがダルい

397 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 05:47:37.78 ID:XUAPbbrD0.net
>>395
自己紹介で「このスク単位がとれたら卒業です」だったのかな?

398 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 07:00:30.65 ID:dyIMZdD50.net
>>396
一度も書いたことないけど、試験落ちたことないぞ。

399 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 13:17:51.53 ID:/k5cajs5d.net
しんどいけど頑張ろう

400 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 22:50:29.56 ID:QcxKCvGLM.net
糞が。
女のGWになっちまったわ。マジ糞。ガキ軍団そのもの。
コミュ障やお宅系は大歓迎だが、一人じゃメシも食えないゴミは入学しないでくれや。
って事をネタに同じGWだったおっさんとムサコで飲んできたよ 
良い人と出会えてよかったけどさ

401 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 23:44:13.50 ID:3FVcWk25F.net
ボッチにGWきついな

402 :名無し生涯学習:2019/01/14(月) 23:57:07.39 ID:kNjGDClQ0.net
だからそうならないように
座学狙い撃ちしろっての

403 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 00:08:07.98 ID:4EZTBQuI0.net
1人で飲みに行けてないやんけw

404 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 04:10:40.62 ID:FXc5/D96d.net
グルワするなとは言わないけど完全に丸2日グルワ状態にする先生おるよな
休み時間までもがゆっくりできなくて地獄

405 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 07:49:44.85 ID:m2Z1jkM9d.net
まあいいんじゃない?
楽しんでいこう

406 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 07:58:51.05 ID:ukg7btvPp.net
職場で報告書やらレポートやら書かされ慣れてるからその延長で書いてるな
そういう仕事してない人はきついかもね

407 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 08:00:32.97 ID:3AkxtVo+a.net
グルワでマジ要らないタイプはガキ。
次いで主婦。異論なかろ?

408 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 08:17:19.67 ID:5ZU2rSXUM.net
グルワとか結局どうにかなるんだから、適当にエンジョイしてる側っすわ
逆に結果や円滑さにフォーカスしてるおっさん居るとマジクソって思うw

409 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 08:34:00.41 ID:v5iybn6e0.net
>>400
バーカ

410 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 09:26:08.93 ID:r7s0+ojjK.net
今までスクで貰った資料を隙間時間に見ようと写真にしてタブレットで見ようと8インチ買ってはみたが、、見ずらい(笑)。
OCRソフトで編集しないとダメかな?いつもはガラケーでスマホは滅多に使わずタブレットはこれの為に買った位だから不馴れです。
資料を閲覧するよい方法はないだろうか?紙だと膨大で持ち歩けない。

411 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 09:31:28.43 ID:v5iybn6e0.net
すらいの… それは大変だ

412 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 09:45:17.95 ID:r7s0+ojjK.net
>>411いや、大変というより疲れるんですよ。

413 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 11:29:50.43 ID:oxs78DUCM.net
>>410
OCR処理をするか否かは、データが文字形式になるか画像形式のままかの違いでしかないから、見やすさに大きな影響はないと思われる。

サイズが小さいならピンチアウトして大きくすれば良いし、反射したりして読みにくいなら撮り直すかスキャナなどで読み取り直せば良い。

414 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 13:10:18.84 ID:r7s0+ojjK.net
>>413ありがとう。スキャナー付プリンターなんだけど使ったことない。やってみます。

415 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 15:25:45.31 ID:oxs78DUCM.net
>>414
やってみたらレポよろしくな

416 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 16:22:23.16 ID:pWLRxpsZM.net
>>407
そういうのとやりたくないから
グルワ避けてるんだわ

417 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 17:06:11.63 ID:rmlNBsQh0.net
>>406
キツいっす

418 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 18:29:00.18 ID:5O+GPVH5d.net
>>414
がんば

419 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 20:31:42.27 ID:BEs2A7sr0.net
来週になったらテスト勉強真面目にやるかなー
なんだかんだカモシュウ結構楽しみ

420 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 21:26:11.34 ID:qlsVPAt0x.net
シラバスにグルワ無しってなってるのにがっつりグルワある科目あるからな!気をつけろよ!
これまでグルワ避けて来たのにまじ死んだわ

421 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 22:04:54.21 ID:i7+H9nks0.net
グルワの有無は講師で見分けるのが基本
グルワやりようないだろって科目で
無理矢理ぶっ込んでくるからな

422 :名無し生涯学習:2019/01/15(火) 23:00:46.38 ID:6CVa5s/H0.net
>>421
講師で見分けるとは?

423 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 13:14:14.68 ID:StzvuZ/k0.net
12月スクの結果ってでましたか?

424 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 16:20:18.57 ID:XWazBPFhM.net
>>422
A先生はグルワありの科目でもグルワしない。
B先生はグルワなしの科目でも無理矢理グルワする。
だからシラバスは参考程度にしかならない。

グルワやらない先生はどんな科目でもやらないし、
やる先生はありえない科目でもグルワやる。
その講師が誰かをネットで検索しまくる。
科目名 スク 産能 で検索すれば割とヒットする。

ちなみに多数決で選ばせてくれた先生もいた。
本学では余裕でグルワなし8割位だったけど。
大阪は真逆でグルワ好きが多いらしいよ。

425 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 16:31:59.40 ID:1CRodvWg0.net
どっちにも対応できるのが大人ってもんだ

426 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 18:53:44.23 ID:zDwrmwX90.net
滝浦真人によるお友達審査
お友達から博士号もらったひとが
お友達に博士号をとらせるために学位授与の工作でもしてるのか?
学位授与を暗黙の了解とした審査に何の意味があるんですかね

椎名 美智(しいな みち) 
研究テーマ
近代英語期口語表現の歴史語用論的研究
(ずっと歴史語用論とかいう分野で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひと)
https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/

法政大学国際日本学基幹科目  
国際日本学演習 T・U 椎名 美智
日本語の性格T・U 滝浦 真人
http://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/nihongaku/kamoku_kyoin.html

博士論文口頭試問
研究題目 「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―
日時    : 2019年1月27日(日)
場所    : 放送大学本部(千葉県千葉市美浜区若葉2-11)

427 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 20:13:36.80 ID:ByHUSjX3M.net
いつまでやってんだ

428 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 20:19:41.23 ID:JEfi4fPa0.net
>>424
ほー、なるほど
参考に致します

429 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 23:54:28.74 ID:nRe+D9OQH.net
Inetスクの世界史の試験問題見たけど記述式2問とも1000文字書けって糞めんどくせー
200文字くらい適当に書いてもCは貰えるかな

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200