2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

産業能率大学・通信教育課程Part61

1 :名無し生涯学習:2019/01/16(水) 20:19:29.98 ID:ODn49PGS0.net
産業能率大学 情報マネジメント学部 現代マネジメント学科 通信教育課程に関するスレッドです。
卒業に向けて有益となるよう、情報交換をしていきましょう!

産業能率大学 通信教育課程 公式HP
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

※荒らしは基本スルーでお願いします。
ほっとけばそのうちいなくなります。
特に産能の学生になりすまして延々と自演連投を繰り返す部外者が以前からこのスレに粘着しています。
そういう精神の病んでいる者には極力触れないようにしましょう。
触らぬキチガイに祟りなし、です。

※あくまで学生や学生希望者にとって有益なコメント投稿を心がけましょう。

※交流をする場合、相手の気持ちを考える、意見を受け入れる気持ちをもちましょう。
これらを実行する事により、無駄な争いが回避できる可能性があります。

※個人情報の取り扱いには、自分自身、他者共に十分気をつけましょう。
2chのコメントは基本的に残りますし、スレが1000で埋まっても過去ログに残ります。
感情に任せた無責任なコメントは控えましょう。何か起こっても、全て「自己責任」です。

過去ログ検索 http://monami.me/ 検索 産業能率大学

※前スレ
産業能率大学・通信教育課程Part60
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1524411243/

189 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 14:23:11.43 ID:eeh9lhRrKSt.V.net
結果発送は15日だよ

190 :名無し生涯学習:2019/02/14(木) 14:26:59.17 ID:wb/h+JxUHSt.V.net
普通は結果発送日にハガキついてるから、ネットで結果表示されるのは大概期日前がおおいよね。
また遅れてるのかな。

191 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 08:54:06.87 ID:0wjxt8tea.net
先般実施された2月期科目修得試験の採点に関しまして、下記の科目について結果通知が遅れる見込みとなりました。ご迷惑をおかけして申しわけありません。
採点・結果通知が遅れる科目は以下のとおりです。

大学科目
EB59 所得税法
EH28 財務諸表の考え方
EH50 所得税法の基本
EJ61 所得税法入門

短大科目
HA29 租税法入門
HA30 財務諸表の考え方

192 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 09:57:13.69 ID:j1TusiTg0.net
やっぱりね〜
朝開いても通知が来てなかったもん
前回遅れた赤ペン先生と同じ人なのかな?

193 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 12:25:38.31 ID:sdi4DuJmd.net
先生インフルだったのかな?

194 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 12:42:45.89 ID:0zhuv4x7K.net
確定申告前で本業も忙しそうだしね

195 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 15:45:50.45 ID:lF78q/4k0.net
先日のスクにかわいい子いた。

196 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 12:17:12.30 ID:38PS8Z9+0.net
>>195
あの子来月で卒業なんだって。残念だね。

197 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 12:19:31.60 ID:bjKPzb2OM.net
謎のエスパー現る

198 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:44:27.01 ID:wTKXvUfk0.net
遅れている科目の合否いかんで卒業判定が
左右されるので気が気じゃないわ〜
体調不良なら仕方ないか〜

199 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:46:23.31 ID:AeM0Rm2aM.net
>>196
神奈川の子でしょ?
かわいいのに卒業とか残念だよね。
俺は隣の東京の子がかわいいと思った。

200 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 17:58:03.96 ID:IWqWdTxSM.net
>>198
卒業しないで。
わたしはあなたと別れるのが寂しい。

201 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 18:00:45.00 ID:SucCjBGUM.net
>>192
採点なんて時給1400円の採点バイトがしてるのかと思ってた。

202 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 18:20:26.95 ID:SucCjBGUM.net
>>198
卒業おめでとう。
卒業に向けて「私が産能大で学んだこと」を一言お願いします。

私が産能大で学んだこと
スクで寝る時は周りの人の迷惑にならないように静かに寝る

203 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 21:34:04.24 ID:M99Dkf2F0.net
この大学の名前言ったら
えっFラン通信卒だったの?
という渋い表情をされる。
これが現実。

204 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 22:05:38.05 ID:iru33aP70.net
昨年4月にスポーツに3年次編入して、1単位も取れてないのですが、
気を取り直して再度チャレンジ予定です。

4年になるにあたり履修登録の必要があるわけですが、
とにかく楽な科目を教えてくださいm(_ _)m

205 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 22:08:09.20 ID:TF+WeieJM.net
簿記2級持ってれば、ここの税務コースは卒業できますか?

206 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 23:41:10.14 ID:qxgZBZXN0.net
>>204
レポがOCRの方が楽
専門科目より基礎教育科目が楽だが、選択時に縛りがあるかも
何か楽そうな4単位科目を選んでおかないと
全部を2単位科目にしたら、カモシュウ毎回3〜4限受験になりかねない

207 :名無し生涯学習:2019/02/16(土) 23:52:44.45 ID:TrFY3jHzK.net
>>205
たぶん大丈夫

208 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 05:39:07.22 ID:SBKZrBI20.net
>>204
心理学系の科目を片っ端から選択しておきなさい

209 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 07:28:36.23 ID:2r5hyEdQ0.net
便乗して…
FP2級持ってれば、3年次編入でFPコースを選ぶと
それほど苦労せずに卒業できると思いますか?

210 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 12:03:30.99 ID:2Aw3B7Rl0.net
簿記2級もFP2級もここのレベルなら全然いける
逆にやりがいを感じないかもよ?

211 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 12:52:43.63 ID:m04uDEr4M.net
簿記初級の兄弟、原価計算初級を新年度から開講してくれないかな

212 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 16:03:25.55 ID:Tg38QMKM0.net
もしや、学費をナナコで払っても何のポイントもつかない?

213 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 16:09:48.34 ID:fxIak9jE0.net
>>212
ななこにクレカチャージすればクレカのポイントが付くよ

214 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 18:59:34.17 ID:gZn/WX3j0.net
>>204
具体的な科目名をあげると
・日本の伝統と文化
・教養としての日本酒
・教養としてのワイン
は良いぞ

215 :名無し生涯学習:2019/02/17(日) 23:19:27.40 ID:chlXodgh0.net
便乗だけど、
基礎教育科目で楽なのは?

216 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 00:02:40.61 ID:o9XGIh8F0.net
社会人マナー検定も良さそう

217 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 11:56:53.87 ID:vLr7gzYp0.net
204だけどレスくれたやさしい方々、ありがと

基礎科目と心理学と教養としての○○ね!

心理学はたくさん科目あるけど、ひとつやれば他も同じ要領でできるのかな?
それとも全然違ったりする?

218 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 12:15:40.15 ID:WRG0Q3W0K.net
>>217心理学は同じだった。

219 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 12:22:07.73 ID:3XHsPh7RM.net
短大で4単位の心理学やったけどきつかったぞ?
カモシュウは時間内に完答できないように作ってるだろアレ

220 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 12:52:10.90 ID:WRG0Q3W0K.net
>>219そんなことはない、しっかりやり込めばいける科目。
心理と名のつく科目はレポートでハガキ以外で大変なのもあったが試験は勉強してればまず落ちることはない。
過去問3、4回分やっていればまず大丈夫。

221 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 14:17:42.80 ID:LFEOuzjb0.net
同感。
心理学系科目は自分の体験からも応用がききやすいし問題も回答しやすいパターンが多い。
勉強しておけばそう落ちるものでもないと思う。
勉強してなくたってそこそこやりやすい科目だと思うぞ。

222 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 14:45:04.05 ID:S/a5AYMNM.net
>>220
選択問題や論述問題自体は簡単なんだけど、文字数指定が150だの200だの300だのって問題だらけで、書くスピードが遅い自分としては時間がギリギリだったよ。

223 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 21:24:36.43 ID:EYEBWdSg0.net
>>203
実体験談として、放送大学のほうが知名度も社会的評価も上だったw

224 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 22:23:29.19 ID:61lng4VC0.net
両方卒業したの?

225 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 22:33:07.47 ID:WFzdWhQrM.net
シラバス2019が届いたぞ

226 :名無し生涯学習:2019/02/18(月) 22:49:20.51 ID:PJHJ+l94p.net
>>220
過去問ってどこで手に入るのですか?

227 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 04:57:06.42 ID:XSgCvCme0.net
>>226
>>64

228 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 14:17:26.06 ID:FlwmpJxf0.net
>>227
ありがと

たとえば自分は3科目受験だとしても、
違う人が同じ会場で違う科目を受験してたら、
トータルで7科目分の過去問を受け取れる理解でよいのでしょうか?

229 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 14:35:22.36 ID:LZgKw8Nqa.net
>>228
配布される問題冊子には、科目試験が実施される約100科目分の問題が全て載ってる。
その日に3科目受験するのだったら、事前に申し込んだ順番でその問題冊子から自分が受験する科目の問題を探して回答する。

だから、1科目でも受験すれば、その日に実施された約100科目分の問題が全て手に入るという事。

230 :名無し生涯学習:2019/02/19(火) 20:19:03.22 ID:XSgCvCme0.net
>>229
約100科目じゃない、約200科目だな。

231 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 00:34:44.08 ID:63aW5MDy0.net
>>229-230
そーなのか!ありがと

じゃあ1科目でも受けに行けば、すべての教科の過去問が手に入るのね!

232 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 20:28:20.10 ID:leoTDU2J0.net
卒業式まであと1か月ですね。人生最後の卒業式かもしれないので参加しようと思います。
帰りは自由が丘駅まで歩いて思い出を噛みしめる貴重な時間になると思う。
桜が咲いているといいな。天気も晴れだと嬉しい。4年間、スクーリングで不安と期待で歩いた
道ももう最後になるんだろうなって思うと寂しくなります。

233 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 20:55:53.96 ID:iW4QUO5M0.net
>>232
寂しくなったらいつでもここにおいでよ。
卒業おめでとう。

234 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 21:38:29.85 ID:dkZvFRGNM.net
Next3月号がアップされたよ
カモシュウとスク申請時期の見直しですと

カモシュウは短大が2019年8月期からWeb受験導入、四大は2020年度から
過去問、どうなるんだろう?

スク申請はハガキベースは従来通りだが
iNetCampus経由が前々月21日
から
さらに同時に追加履修も申請可みたい

235 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 22:40:08.51 ID:/7amUWp70.net
>>234web受験ですか、、どんどん進化していきますね。スクーリングで会った人で
忙しくて試験日休めなくて留年したって人いたからこれなら卒業しやすくなりそうですね。
スクーリングもネットでもいいと思うんだけど通学でグループワークはやった方が
いいと思います。とても役立ちますし、有意義な時間でした。
他の大学のスクーリングも経験しましたがやはりグループワークはありました。
でもどうしても・・・という方の為にネットで卒業最低単位は取れるようにして
あげてほしいとも思います。人それぞれ事情がありますでしょうから。。

236 :名無し生涯学習:2019/02/20(水) 22:44:41.39 ID:qqhNYa5U0.net
webはネットで調べ放題だけど
大丈夫かな
タイピングの方が早いし

237 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 05:24:40.97 ID:9ukbHD780.net
>>236
Web化で、過去問冊子配布が無くなるだろうね

過去問ダウンロードが設けられなければ
毎回初見で取り組むことになるのかもよ

238 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 06:21:44.20 ID:nbogP3twK.net
完全web化はまだ先だろう。パソコンない人もいるからね。パソコンのみになったら試験会場で試験監督つけたりするコストがなくなるしお互いメリットあるね。

239 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 08:32:09.22 ID:7+N2zIXUM.net
>>238
完全以降ではなく、会場実施も規模を縮小して継続、とありました
短大が先行で、四大は来年4月から
対応する科目は一部のようです

240 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 08:48:03.98 ID:8qAouct0p.net
卒業手続き終わったと思ったら学生証入れ忘れてた(´・ω・`)

241 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 12:48:18.73 ID:vCdzC/WH0.net
>>239
共通の科目だけそうなる感じか

242 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 14:19:24.49 ID:QqCpYo8K0.net
4月の試験ていつ?
申し込みはいつからかな?

243 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 17:44:03.96 ID:7+N2zIXUM.net
>>242
実施は4月21日
申請は3月15日〜19日
レポは3月6日提出分まで(消印有効)

2月は日数少ないから、締め切りまでの日数が短い

244 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 19:36:32.67 ID:N+0+zSGx0.net
生徒思いの人間をふるまっていた「善人」が
保身でかんたんに生徒の自死すらないがしろにする揉み消し工作をする矛盾

平和主義を叫んで与党を批判し、憲法擁護、人権擁護といいながら、
人権が守られ、正義が行われるべき場で、公正に権力を行使せず、
表向き善人に見えるやつらが、保身のため、組織的行動として、権力を濫用し、平気で人権を踏みにじり、精神的苦痛を与える矛盾

高1自殺生徒のいじめ認定 鹿児島、再調査で一転
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37913150Y8A111C1ACYZ00/
神戸市教育委員会、いじめ自殺を「事務処理が煩雑になる」理由で隠蔽指示にネット震撼
https://biz-journal.jp/2018/06/post_23611.html
<山形大アカハラ自殺>第三者調査委の報告書、信用性が争点
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201807/20180724_53008.html

広河隆一氏、性暴力報道に謝罪 「傷つけた認識欠けた」
>26日発売の週刊文春が「世界的人権派ジャーナリストの性暴力を告発する」と題する記事を掲載した
>週刊文春は、10年ほど前に広河さんから「キミは写真が下手だから僕が教えてあげる」などと言われてホテルの部屋に来るよう求められ
「抗(あらが)えないまま」性的関係を持ったとの当時大学生だったフォトジャーナリスト志望の女性の証言などを伝え、「7人の女性が#MeToo」などと報じた。
>広河さんはパレスチナ紛争やチェルノブイリ原発事故などを取材し、著名な写真賞である土門拳賞などを受賞している。

245 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 19:52:09.20 ID:BwWeOBgzp.net
>>243
超やさしい、ありがと

246 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 20:33:13.19 ID:yGyKYJbYK.net
>>245
ここでこんなん質問してるようじゃ、あんたカモシュウでちゃんとテキストから答え拾えるのか心配だわよ母ちゃん。

247 :名無し生涯学習:2019/02/21(木) 20:46:45.48 ID:XNiKn8Ea0.net
確かにこの質問は低レベルだな
4月に受験できるという事は入学したばかりではないはずだし

248 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 07:37:29.44 ID:CmG47rNkd.net
>>247
4月入学で間違えて
試験受けられると
思ったかもよ

249 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 09:01:57.61 ID:VRHOcZFcp.net
今年4年です。臨床心理分野の科目を取って学習をはじめました。
臨床心理の本は楽しく、レポートも簡単にできて提出できたのですが
臨床心理アセスメントのテキストが強敵で、今レポート作成中。結構手こずっています。
ただ、心理系の科目は本をパラパラめくる感じでは楽しそうに見えます。
レポート行き詰まったので書き込みに来ました。

250 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 10:40:00.64 ID:+Y1EbICwM.net
スク日程見てたら現在の履修科目一覧に記載が無いのがある
「EJ72 PPTによる・・・(略)」
新年度開講科目、周知はよ希望

251 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 16:45:32.83 ID:Bf6bhirr0.net
臨床心理アセスメントは記述レポのやつだよね。俺も文章まとめるのに苦労しました。

252 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 19:29:49.80 ID:whKQwL6Ha.net
>>250
2019年度開設科目一覧は既にアップされてるよ。

253 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 20:14:24.88 ID:H1L84b6Md.net
2020年の科目早く知りたいわ

あと2019年の試験時間割

254 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 20:14:39.91 ID:H1L84b6Md.net
二学期の時間割

255 :250:2019/02/22(金) 20:15:29.59 ID:+Y1EbICwM.net
>>252
ありがとうございます
追加履修枠しか見てませんでした
商業簿記も変わるんですね

256 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 21:34:37.35 ID:LHKXWehf0.net
二学期って何?

257 :名無し生涯学習:2019/02/22(金) 21:59:18.66 ID:H1L84b6Md.net
スレ間違えました

258 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 15:43:20.88 ID:N4ippdyCK.net
FPのためのタックスプランニング、テキストが分かり易く整理されてていいな。
租税法概論や所得税法なんかは、対話式でまとまりがなくて要点が全くわからないハズレテキストで、金返せって感じだった。

だけどFPタックス、記述リポートが14ページもあるので萎える…

259 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 21:01:40.26 ID:UoH/A3j8M.net
卒業確定した人、卒業時に学修状況連絡表は発行されない
自分で随時請求しておくと良いよ

260 :名無し生涯学習:2019/02/23(土) 23:37:20.48 ID:IXtpWrc30.net
水曜に4年次の履修登録の用紙出したんだけど、
いつ頃テキスト届くのかな?

3/6のリポート締め切りに間に合ったりするかな?

261 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 01:04:27.29 ID:fuDwZIjT0.net
>>260
水曜日に出してるなら余裕で間に合う
多分テキストは2月中には届くと思うから
そこからどれだけ時間がとれるかだね

OCRからさっさとやっちまえば5科目も行けるだろう
OCRなら5科目で10時間もあれば十分すぎるだろ?

262 :名無し生涯学習:2019/02/24(日) 23:18:55.84 ID:YE7oBgcUx.net
>>258
わかるわ。対話式のテキストって読みづらいし、深みない。
大学の専門課程でチョイスするテキストじゃない。

263 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 00:03:52.32 ID:/Uo6bh7h0.net
>>261
ありがとう

264 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 09:36:11.76 ID:r5mEmkXe0.net
3月に大学卒業になるのですが、受けたいスクーリングが残っているため、4月から科目等履修生になろうと考えています。
この場合、登録料は免除で、受講料(2単位科目で1万円)のみ払えばOKということで大丈夫ですよね?

265 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 12:01:42.24 ID:7HghEHbX0.net
>>264
それでOK。
本学の短大、大学のいずれかを卒業したものはその特権を得る事ができる。

266 :264:2019/02/25(月) 12:12:39.95 ID:r5mEmkXe0.net
>>265
ありがと
大学、短大のそれぞれに受講したい科目があるため、4月から大学、短大両方の科目等履修生に申し込みしようと思います。

267 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 14:55:03.20 ID:6CeHV25p0.net
>>265
永久に無料で科目履修生になれるの?すごい特権。

268 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 16:02:35.33 ID:7HghEHbX0.net
>>267

永久と言う表現が正しいかどうかは分からないけどそう言う事だよ。
大学が消滅でもしない限りはね。
これは通信に限らずここの通学を出てても同じ。
すごい特権かな? 特別そうは思わないが。

269 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 16:19:32.30 ID:6CeHV25p0.net
>>268
永久に学割使えるでしょ。
本科生か科目履修生かまで見ないし関係ないし。

270 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 18:54:58.72 ID:mIWZqqKJM.net
>>267
2016年か2017年の春頃、「間を空けたら特典無効」みたいなのが届いた気がするがソースが見つからない
気のせいか?

短大スレで、4単位科目の既にスク受講してる人の扱いが出たらしい
新年度スク受講でなくても良いらしい

271 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 20:32:19.83 ID:7HghEHbX0.net
>>269
そもそも本学(短大、大学)を卒業すれば「登録料免除」の話しをしてるのに何で「学割」と言うワードが出てくる?
本科生か科目生かまでは見ないし関係ない?
何の話をしてるのかよく分からん

272 :名無し生涯学習:2019/02/25(月) 20:38:40.86 ID:GMCSEv6E0.net
最後の「NEXT」がポストに入っていたよ。最後だからNEXTはないんだなって思うと
同時に短大入学時代を思い出す。やる気に満ちてはいたものの不安もあって
4年も継続できるか?テスト大丈夫か、スクーリング(当時は3日間)は出席出来る
だろうか?
スクーリングで親しくしてくれた方、ありがとう。皆さんと共有できたこの時間は
私の宝物です。これからもお元気で。

273 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 11:39:46.75 ID:ahxL69ymM.net
ここを卒業して早5年半経つけど、学歴コンプレックスが強くて辛い
当時夜間か通信かで入学迷ったけど、やはり夜間にするべきだった
転職も考えてて環境変わっても働きながら確実に大卒になるには通信しかないと思って通信を選択したけど、結局大学卒業してから転職したから夜間でも卒業できたかもしれない
結果論でしかないけどあの時の選択が悔やまれる…

274 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 11:49:57.06 ID:VsAiYxUI0.net
何回でもやり直せばいいと思うが

275 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 12:34:05.53 ID:onQCSb9cp.net
夜間に行ける環境になったのなら、行けばいいんじゃない?
大学は1回しか通っちゃだめとかじゃないんだし。
どの選択も自分自身が決めたことだし、自分自身が決めることだから。
自分のことは自分で責任持つべし。

276 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 13:25:20.23 ID:HA601VpSd.net
夜間の場合はどこに行く予定だったの?

277 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 15:51:25.76 ID:ahxL69ymM.net
転職する前は時間に余裕がある仕事だったので夜間という選択も不可能ではなかったけど、今は近くに夜間やってる大学もなく仕事が定時で終わっても時間的に無理になってしまいました

>>276
専修大学を考えてました
受かるかは別として

278 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 19:13:52.14 ID:a9waB+2HM.net
3年次編入とかで他大学入れるでしょうよ。
あとは学士あるなら大学院に進めば?

それこそ夜間たくさんあるよ。

279 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 21:25:47.99 ID:hUAQXMlN0.net
4月のカモシュウ頑張ろうな

280 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 22:11:17.01 ID:jDEav+2+K.net
待って、リポートがんばるから待って。

281 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 23:38:11.51 ID:AhGeBukd0.net
専修大か〜
正直通学の方の産能ってニッコマと大東亜の真ん中らへんだからな、それも専修夜間だとそこまで評価としては変化がないような...
どうせ狙うんならもっと上のマーチ通信(法政中央)狙ったらどう?

282 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 09:51:10.02 ID:v4fcR+Jod.net
国家資格に近づけるなら頑張るしか

283 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 10:18:34.15 ID:FGRM4YsHa.net
リポート3つ出した
あと1つやらたいな

284 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 14:59:23.13 ID:SCavrUH3K.net
リポートを一日一問やれば五日で仕上がると思ってたら七問あったでござる

285 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 16:09:31.85 ID:LALR68nl0.net
OCRはいつも60点分回答したら残りは適当だな
あんなもんで100点取ったからってなんになる?って感じだし
平均点が90点以上ばっかだし何の自慢にもならん

286 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 18:07:42.74 ID:6McGpEL70.net
卒業の方教えて
友の会って入らなきゃならないの?一万って高すぎる

287 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 18:43:37.41 ID:8jTaI1I6d.net
>>285
ちゃんとやれば
どこが理解出来てないのか
確認になる意味ある

288 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 19:18:29.71 ID:WvSlVS2h0.net
学生証返すの忘れてた
送るのめんどくさいよー

289 :名無し生涯学習:2019/02/27(水) 19:24:17.37 ID:LALR68nl0.net
>>287
しっかりやるならそれが正解だよ
俺みたいな成績全く拘らない卒業だけが目的な人間には時間の無駄でしかないけど

総レス数 1001
265 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200