2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部145■■■

1 :名無し生涯学習:2019/02/15(金) 13:24:46.83 ID:4cRDZJP70.net
==前スレ==
■■■法政大学通信教育部144■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1544265860/


== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 法政通信 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 歯茎 - ttps://www.facebook.com/yuta.uchida.10

次スレは>>980が立てて下さい。

814 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 12:17:08.78 ID:0HtZI6Ps0.net
最後に送ったものしか見てないだろ?

815 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 12:23:52.67 ID:8kH3JS1vM.net
>>813
こういうのって素行不良として卒業判定に影響出たりする?

816 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 13:21:58.84 ID:rUlPjvWW0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

817 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 13:22:21.31 ID:rUlPjvWW0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

818 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 06:55:22.74 ID:v3A8NxT/0.net
法政大学経済学部商業学科通信教育課程 卒業
大卒として認めてもらえますか?

819 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 07:22:27.51 ID:Ad7p3v6l0.net
定期的に来る荒らしかな。みんな相手にするなよ

820 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 10:48:19.11 ID:dT87CoIL0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

821 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 10:48:44.61 ID:dT87CoIL0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

822 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 11:17:19.33 ID:4ytlf0Lr0.net
>>818
通信教育課程まで書くバカ正直者はいないから

823 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 12:21:28.63 ID:VuWrWrXl0.net
そりゃ通信でも大卒なんだから基本的に大卒と認めてくれるだろう
しかし、企業の採用担当は経歴を見てるだろうから、就職で通信卒が評価されるかは分からん

824 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 14:17:33.51 ID:YrnL0KxJ0.net
メディアスクーリングの中間テストはどういう問題が出題されるの?
小テストと同じ問題?小テストとは全く違う問題?
受講者によって出題される問題は違うの?

825 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 14:20:45.66 ID:xTC9uEuAd.net
>>824
科目による

826 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 16:38:26.76 ID:wPFjqbRS0.net
>>823
採用云々は結局は独断と偏見だからね。
美男美女の見た目の良し悪しと変わらん。

827 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 18:10:42.22 ID:PtLlInaOM.net
受講者によって中間リポートの問題を変える事はないはず(確かめようはないけれど)

大体の科目は全体の3分の1くらいまでの授業の範囲の中でお題が出て、2000文字程度でリポート書く授業が多いんじゃないかな

828 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 22:11:29.25 ID:wrnmhyAx0.net
>>826
通信卒業を整形と見るかどうか

829 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 06:15:15.58 ID:lvzJiLyI0.net
整形なら隠してもいいやw
就活で法政大生(通学)の評判を落とそうがそんなの関係ねーwハイ!オッパッピー

830 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 06:51:43.84 ID:VvTfSkWgM.net
826が真をついてるな

831 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 12:28:41.29 ID:o4PekHkd0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

832 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 12:28:59.66 ID:o4PekHkd0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

833 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 14:22:47.83 ID:NsZvuMBF0.net
別に新卒枠で就職するわけじゃないんだから隠さなくたっていいじゃん

834 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 14:35:34.05 ID:zgikGrjc0.net
社会的信用が上がる
大卒以上の条件を満たせる
まあ新卒カードは使えないがなんだかんだ大卒の肩書はでかい

835 :名無し生涯学習:2019/04/20(土) 22:16:52.84 ID:dl0nAa0S0.net
通教に在籍していれば箱根駅伝にランナーとして出場できる。
インカレやユニバーシアードにも出場できる。
サッカーやラグビーの大学選手権にも出場できる。
しかし野球だけ通教の学生は六大学リーグ戦への出場は認められていない。

836 :名無し生涯学習:2019/04/21(日) 06:36:14.66 ID:aFLkgEru0.net
>>829
そもそもお前さんは卒業できるのかい?

837 :名無し生涯学習:2019/04/21(日) 13:38:33.69 ID:UxllI14G0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

838 :名無し生涯学習:2019/04/21(日) 13:38:50.94 ID:UxllI14G0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

839 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 03:19:58.45 ID:8Cbw7Lyf0.net
前にスクに来てた人がIT関係者だと言っていたけど、ITは日頃から勉強しないといけないのによくまだやるよなって思った
勉強マニアなのかな

840 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 09:31:41.41 ID:nVpW2WvG0.net
どっちも中途半端なだけだろ
自称IT関係者=無職の方便、ただのブロガーだったり、ネットのステマバイトだったり

841 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 10:08:27.42 ID:TjI1BWOD0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

842 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 10:08:48.66 ID:TjI1BWOD0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

843 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 21:15:30.25 ID:h3PQxsst0.net
素朴な疑問なんだけど、1〜3月ってみんなどう過ごしてた?
次の学年のリポートやりたくても来年度の設題がわからないと進められないし、単修もないし。
次の学年のテキストを読んだりとか?

844 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 21:48:33.38 ID:yuiF/ssDa.net
>>839
ITって死語に近い
ITの勉強ってなんよ?
pythonで
deep learning記述すれば
IT勉強してるってこと?
いまどき
ナンバーズ4の当選番号解析
アルゴリズム組んだ
AIなんて普通だし
何がITなんだよ!
異常な格差感じる法政通教

845 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 22:16:21.14 ID:aV/HZ8JM0.net
>>843
3月半ばまで当該年度のリポート受け付けてるじゃん。
4月の単修受けるために必死で間に合わせたよ。

846 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 22:53:59.64 ID:h3PQxsst0.net
>>845
仮に当該年度で受講可能な科目が全部リポート提出済みorスクーリングなどで単位修得済みだったら、他にやれることってないのかな。
フライングで提出してもダメだよね

847 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 23:09:49.15 ID:h3PQxsst0.net
>>846
まあ、自分はそんな心配は不要なんだけど。
でも、そういう人いそうだなーと思って

848 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 23:23:22.41 ID:sna7XF5b0.net
>>844
確かにITは幅広いからなぁ
一般的にはソフトウェア関係全般だもんな

若い女の人だったから上流かそれともweb系だったのかもな
下流が通信来てる暇ないと思うし

849 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 11:05:01.30 ID:FySh4dug0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

850 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 11:05:23.56 ID:FySh4dug0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

851 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 11:50:51.73 ID:UhVCOy950.net
>>846
そんな完璧に進めたら、さすがにやれることはないね。
自分だったら思う存分、無関係の本を貪るかな。
普段はテキストや参考文献読むので手一杯で、趣味の本が読めない。

852 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 05:39:33.96 ID:8NFVaw9p0.net
ここはよく過疎るな
前はもっと活気があった気がするが…
スクの情報出しきったり、名物の人がいなくなったからかな?

853 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 08:35:19.90 ID:RTtIETvP0.net
高校進学率が上がって、通信制高校がなくなり
大学進学率が上がって、通信制大学がなくなる
何も不思議ではない

854 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 09:05:02.45 ID:RTtIETvP0.net
てか、
このクラスの大学は、小銭稼ぎはやめて、本業の通学教育に力入れるべきだろ

855 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 10:25:14.24 ID:Puu2stzm0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

856 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 10:25:33.81 ID:Puu2stzm0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

857 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 11:33:34.56 ID:61HOQXCJ0.net
>>854
通学は校舎をたくさん建て替えてるし投資額は半端ないよ。

858 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 18:52:10.36 ID:zsoPX0770.net
高校進学率も大学進学率も停滞気味でっせ
大学進学率は56%あたりがピークで下がってます。
充分通信制大学のショバはある

859 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 19:02:51.72 ID:zsoPX0770.net
18才人口はどんどん減っていくから、現役入学者相手の商売は先が無い
今から、社会人相手でないと、だめだね
2024年には15%減、さらに学生の地元志向、首都圏の大学はきついんでは
だから、通信制大学

860 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 20:05:57.38 ID:5r8Aole80.net
>>854
むしろこのクラスだからこそ、通教とかあの手この手で学生を増やしていかないといけない。

どう足掻いても国立や早慶上や理科大には敵わないのだから。

861 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 20:36:55.55 ID:FtYEiTgc0.net
>>846
そのクラスの人々は、市販の指定教科書を買って、要点をまとめたり、
単位修得試験の過去問を分析して、頻出問題への答案の下書きなどを作ったりすると思う。
文学部なら必修なので卒論の準備とか。

862 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 20:46:21.57 ID:FtYEiTgc0.net
昨日づけで成績更新があったみたいだけど、
さすがに四月の試験の成績はまだっぽい。

>>846
年度末の最終締切でレポートを提出すると受付日時は4月になっていた記憶があるから、
もしかしたらフライングでも通るような気もちょっとだけする。

863 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 21:17:16.35 ID:YHnH5toc0.net
>>853
働きながら通信制大学で学ぶケースはそれなりにあっても、通信制高校ではほぼ無いんじゃない?

864 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 21:49:46.66 ID:1WuW/j860.net
もはや別に大学に頼らなくても学べるじゃんww

865 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 00:31:22.95 ID:0v2sDhVc0.net
>>863
最近増えてるよ、有名どこではN高とか
通信制高校一覧
https://www.eulerarchive.com/ranking
全国展開してるとこもあるし、オフィスビルに教室をかまえてるとこもあるし
高校野球に出場してる高校もあるし

866 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 00:32:33.92 ID:0v2sDhVc0.net
>>864
おすきにどうぞ

867 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 01:04:00.47 ID:EhGUwLtY0.net
見直しが必要だな
>>865
通学がある学校で通信を新設した学校あるか?
通信制学校は手軽に作れるんだよ

868 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 04:46:58.31 ID:XmInP1Sf0.net
これから18歳人口は減る一方なんだから大学も現在の規模を維持するなら
社会人を学生として取り込んでいかないと。

869 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 05:56:44.83 ID:370aXUPQ0.net
コソコソ通信で勉強しなければならないのがおかしい
大人になってからも堂々と通えばいいw

870 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 06:19:31.99 ID:370aXUPQ0.net
>>866
カモにされるだけww

871 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 06:49:28.62 ID:0v2sDhVc0.net
>>870
どちらにしても、同じじゃね。

872 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 07:07:09.00 ID:0v2sDhVc0.net
>>867
子供の人口が減ってる。
通学制で落ちこぼれた連中を通信制が拾ってるだけパイは同じ
通信制も見ればわかると思うが、完全に通信のみの学校少なく
通学と通信を併用してる学校が多いだから、高校野球も参加できる。
通信制より単位制高校、学習手段の多様化だよ。
見直しなんて必要ないだろ、結局教育産業もサービス業だから
時代の流れ変わっていきゃいいだけ、通学制はどんど減るだろね

873 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 07:42:36.23 ID:au55ShIUa.net
>>871
頭が古いと勉強しようとするとどんどんお金を取られる通信大学をわざわざ選んでしまうもんなw

874 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 07:49:03.07 ID:0v2sDhVc0.net
ICTを活用した学校が増えるだろう。
通信制、通学制、混沌してくるだろうね。

保育園としての需要も、依然としてあるだろうから、ガキ相手の学校も必要だけど

875 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 07:49:41.75 ID:0v2sDhVc0.net
>>873
そういう感覚が古い

876 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 07:55:44.92 ID:oEEIns9W0.net
>>875
なぜ有名通信大学を選ぶんだろなww

877 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 07:59:02.12 ID:0v2sDhVc0.net
>>876
それは通学も通信も同じだろう

878 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 08:04:06.57 ID:oEEIns9W0.net
>>877
自分の実力が無ければ選べねえじゃん

就職予備校になってる大学じたいがクソだと思うが

879 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 08:23:14.67 ID:370aXUPQ0.net
>>877
1000歩譲って通学課程が就職予備校として機能してるんだろう。通信が就職予備校基準に乗っかる必要は無い

ほ〜んと大学は就職予備校でいいんか

880 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 08:23:16.89 ID:0v2sDhVc0.net
>>878
当然だろ、今から教育界は混沌としておもしろげw
かたくな通学制に、こだわってる教育組織は凋落してくだろう。
通学制はショバ代高すぎ、人雇いすぎ人件費が学費にそのまんま反映してる

881 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 08:24:07.67 ID:0v2sDhVc0.net
>>879
通信制が就職予備校として機能してねぇだろ

882 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 08:28:37.81 ID:DWwAbJSm0.net
>>881
なのになぜお金が余分にかかる有名通信大学を生徒は選ぶんだろなあww

883 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 09:19:11.23 ID:AxR+KStmM.net
>>882
そりゃあ通信に行く社会人(特に学士編入勢)はカリキュラムに質を求めるからじゃないの?
どうせ入試で落ちる事もほぼ無いなら慶應早稲田中央法政とかだと確実そうじゃん

884 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 09:31:54.37 ID:6aczp/hq0.net
>>883
時々見かけるけど大学によって質が違うの?どう決めるの?やはり生徒の質?
どう見分けてんだろなw
でもテキスト独学だろw

885 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 09:56:50.86 ID:oEEIns9W0.net
仕事を真面目に会社に従順にやってたとしも、なぜ大学資格が無いと昇進できない会社があるんですか?
大学では直接仕事に関わることを学ぶんですか?
特に有名通信大学って何のためにあるんすか

886 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 09:56:51.19 ID:wMcl9IKD0.net
>>884
スクーリングとかリポート添削とか個別質問対応とか図書館の図書貸出の質でしょ。
図書館は出向かなくても10冊まで送ってくれるし。
指導教官へ質問の回答を読めばここの年間授業料なんてあっという間に元取れるでしょ。
それに再リポート(書き直し)が多いところは、教育の品質が高いわけだし。
利益主義なら、オンライン授業と簡単なテストで割高設定にしたら、コストもかからないしボロ儲けでしょ。

887 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 09:59:44.08 ID:oEEIns9W0.net
学びたいから大学いってんすかねえ

888 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:06:27.10 ID:oEEIns9W0.net
>>886
それこそ優秀なら大学に頼らずともどこでも学べそうだけど

889 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:08:04.66 ID:wMcl9IKD0.net
>>887
それ以外の理由ある?
生涯学習でも就職でも学卒資格目的でも、学んで努力してそれなりの知的水準に達しないと意味ないし。
入学の時と卒業の時で知力学力が変わらないような大学はクソでしょうな。

890 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:20:23.93 ID:EhGUwLtY0.net
通信制が大学生活版から追い出され、生涯学習板にあることから察しろよ
お前らだって、通信課程は隠すし、学生証と卒業証明書から通信課程の字を消せ!と訴えてるだろ
自営の卒業生もホームページに通信課程の字は書いてない
同じだから書かなくていいんだ!!と開き直る始末
挙げ句の果てに、通信の方が卒業が難しいと逆ギレだ
通信制高校も卒業率は低いよ、同じ理由で

891 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:21:23.52 ID:jMtcKOp6M.net
遅レスだけど経商2年次はリポートで取れる単位が少ないからスクーリングがないと暇を弄ぶかも。

892 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:22:19.46 ID:oEEIns9W0.net
>>889
就職や偏った大学を通しての他人評価がなくなったとしたら、どれだけの人が大学に行くんでしょうか

893 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:23:26.10 ID:jMtcKOp6M.net
通信がコンプなら大学院に進んで学歴ロンダすればおk。

894 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:25:03.65 ID:XmInP1Sf0.net
そのうち通信制幼稚園や通信制保育園もでてくる。
通信制保育園に入園させて保育園に入れない待機子どもは0人になりました。
と、今の政権なら言い出しそう。

895 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:27:26.20 ID:EhGUwLtY0.net
>>892
アナタはどういう理由で高校に行ったの?

896 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:34:55.61 ID:oEEIns9W0.net
>>895
少なくとも勉強がしたかったからではないわ

897 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:40:54.50 ID:7RQ59K3e0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

898 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:41:12.63 ID:7RQ59K3e0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

899 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 11:55:51.50 ID:EhGUwLtY0.net
>>896
だろうな
根本的に勉強嫌いだし学校の存在も嫌いだもんな
そういう人が多いのが現在の通信制
もう向学心に燃えた高卒公務員や高卒税務署員もいなくなった
青学短大の募集停止が決まったとき、OGからもボロボロになる前に廃止して欲しいという声があった
ここも昔とはもう別物だろう

900 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 12:07:20.86 ID:fOLqSLog0.net
>>899
通信だけやなしに、通学の人も就職が絡んでなければ大学へ行かないでしょう
就職予備校だから仕方なしに勉強して大学へ行く人が大半じゃないの

901 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 12:12:22.81 ID:EhGUwLtY0.net
>>900
まともな高校、大学なら、入るために継続的な努力はするでしょ
仕方なし、だけで続けられるようなものではない
中3が受ける付属高校の入試問題でさえ厳しいのでは?

902 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 13:11:28.49 ID:VAfoAd5z0.net
大半から外れた例でしょう
そりゃエリート中学高校を目指すくらい勉強熱心な方がうじゃうじゃいればいいけどね

903 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:51:46.87 ID:7gComRVH0.net
3月に出したリポートが不合格で返ってきたんだけど、単修は受けられたんだよね。
この場合は試験自体の扱いはどうなるんだろう。
そもそも資格なしでもう一回受け直しかな。
なんかリポートの採点が撃打ちですごい凹むわ。
教科書は参考文献じゃないなんてはじめて言われた。ずっと全部書けって言われてきて、そうしてきたんだけど、地雷かなぁ。これまでAとかAプラスばかりだっただけに、傷付いてこの科目投げ出したい。。

904 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:58:49.54 ID:SnuZqG9WM.net
単修合格ならその評価がつくけど、リポを再提出して合格しないと修得単位数に算入されない。

私だったら、試験の結果を待ってリポート書き直すかどうか決める。

905 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 19:32:57.27 ID:FOzT1bTJ0.net
>>903
単位修得試験の受験資格はリポートを提出することのみ。
リポートが不合格でも試験は何度でも受験可能。
試験に先に合格してからリポートを完成させることも可能。

教科書は参考文献ではないので、いちいち出典に書かなくてもよろしいという担当者さん、いらっしゃいますね。
だいたいは、その担当者さんだけの特殊事例なので、
シラバス・設題総覧で担当者をチェックして、同担当者の科目以外では気にする必要なしです。

906 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 19:33:49.20 ID:7gComRVH0.net
>>904
ありがとうございます!わかりやすくて助かりました。
この様子じゃ試験も望み薄な気もします。正直、この科目やってて楽しくなかった。
しかし、真っ赤っかってことは、それだけしっかり真面目に採点してくれてるんですよね〜。

907 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 19:39:47.20 ID:7gComRVH0.net
>>905
試験の受験資格はそういう事情だったんですか!
ふわっとしか理解してなくて不勉強でした。

スクーリングや他の単修の事情もあるので、上の人が言ってるように、もし万が一試験パスしてたら、落ち着いた時期に再提出しようと思います。落ちてたらやめようかなw

ありがとうございました!

908 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 20:38:02.85 ID:FOzT1bTJ0.net
リポートにその科目だけの特殊な注意事項が必要な科目は、
科目名や担当者名で検索すると、
あちこちのblog等から情報が出てくることもあります。

史学科なら日本科学史や海外交渉史。
一般教育なら文学とかも、設題総覧の最初の科目のせいか、
かなり細かく真っ赤に添削されて返ってくる科目と聞いていますね。

909 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 21:18:03.97 ID:7gComRVH0.net
>>908
色々見てみました。
自分よりずっと優秀そうな人達も悩んでたんだと思うとちょっと元気でました。

910 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 08:49:40.65 ID:TiMfhYJI0.net
真っ赤にして返す割には、どうしたらいいのか書いてないから途方にくれるような科目は、よほどのことがなければ再提出と決めてるような担当者だよ。
どの学部にも一定数そのような科目はある。

911 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 10:39:01.16 ID:rNc1qE/p0.net
たくさん指摘してもらっても理解できない
指導の甲斐なし
無駄骨

912 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 21:45:36.96 ID:xA3t/lkB0.net
不合格のリポートを紛失してしまって
再提出のリポートに「前のリポートは紛失しました」と書いて提出しても
リポートを紛失するような学生は勉学への真摯さに欠けるとして
その科目は合格するのは厳しいですか?

913 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 22:06:10.42 ID:rnvMvK980.net
>>912
ここで聞く前に事務に聞いてからにしろ。
レポート書くだけ無駄になるかもしれないからな。

総レス数 1001
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200