2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :名無し生涯学習 :2019/02/21(木) 10:28:51.91 ID:AFmPf5xN0.net

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

次回は>>990くらいで次スレ立てお願いします。

※スレ立ての時、1の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れるとワッチョイが表示されるスレになります。

前スレ
放送大学大学院 Part 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1525282571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


182 :名無し生涯学習 :2019/09/27(金) 21:54:27.49 ID:mtzIPo8q0.net
>>181
言われてみたらそうですね。僕も解析してパーソナリティ障害、もしくはアスペルガー症候群とは
思ったんですけどそれらってカウンセリングしても治らないですからね。
いえ、同僚なのでカウンセリングするわけには行かないから自分の認知のほうを変えて
我慢してたんですけど限界です。
よく介護職の人とか心理職の人がそういう施設に就職して潰れる理由が分かった気がします・・
アドバイスありがとうございます。

183 :名無し生涯学習 :2019/09/27(金) 22:02:23.26 ID:mtzIPo8q0.net
でも今回このようなことがあって実際に病気のご本人も困ってらっしゃるのかもしれないですけど
周囲の人も困っているのだということを実体験できました。
10月からは僕も院生なので本人だけが苦しんでいない、周りも苦しい、第三者の迷惑になる
という点も考えながら学んでいきたいと思いました。
今までずっと病気のご本人を助けることばかり考えてたけどこういうのもあるんですね。

184 :名無し生涯学習 :2019/09/27(金) 22:06:21.24 ID:OCLi3dwn0.net
秋入学を行なっている、他の大学院ですか?
専科生は通常院生とは言わないですもんね?

185 :名無し生涯学習 :2019/09/27(金) 22:35:27.12 ID:buwLhM600.net
>>183
病気の治療は専門家に任せましょう。
私は医師ではないけど、このような人々の多くを対象とする業務を
担当することもあります。
そこで思う事は「疾病利得」という語です。

とりあえず医師の診断で「〇〇病」とつけて貰って、
「自分は〇〇病だから周囲は自分を援助する義務がある」なんて、
本気で思っている輩が多い。

いや・・・本気で思っている人が大勢いることがとてもコワいです(笑)

186 :名無し生涯学習 :2019/09/28(土) 21:33:06.73 ID:MDLMARuK0.net
>>184
他所の院の本科生で放送の選科履修生と併修しても単位認定してもらえなくない?
特に臨床心理は他所は第一種だけどうちは第二種だし

187 :名無し生涯学習 :2019/09/30(月) 18:23:52.14 ID:4/dhO/Dh0.net
東京通信の情報マネジメント学部の学生ですが
ここの情報が入りやすいらしいので
将来考えています
しかし、通信の修士は本当に意味があるのでしょうか
もちろん通信の学士に関しても未知、懐疑的ですが

188 :名無し生涯学習 :2019/09/30(月) 18:32:26.90 ID:S6MnVhX20.net
>>187
その学位を何かに使う為に学位が欲しい人には意味がある。

189 :名無し生涯学習 :2019/10/04(金) 17:20:22.35 ID:ytGJpv/6M.net
明日受験する人、頑張りましょう!

190 :名無し生涯学習 :2019/10/04(金) 22:57:14.94 ID:QdtQVoHO0.net
>>189 
だね〜。
一文字も書けなかったらどうしようとか
思っちゃうよ。緊張しすぎてお腹いたい。

191 :名無し生涯学習 :2019/10/04(金) 23:10:59.09 ID:ukWpLKgGM.net
>>189
お互いやれる事をやりましょう。
結果が振るわなかったらどうしようとか考えて頭痛がしますが。

192 :名無し生涯学習 :2019/10/05(土) 07:20:37.79 ID:LWSw4MrD0.net
今日の受験者へ
研究計画がある程度まとまったものになっているのなら、
筆記試験はあまり気にしなくてもいいよ。英語も含めて。

文章が書けるかどうかを確認するのが今日のテーマだから。

193 :名無し生涯学習 :2019/10/05(土) 12:00:13.64 ID:2MIl+GtKM.net
試験を受験された方、お疲れ様でした。
私は各大設問につき1枚の回答用紙を使うところ、少問毎に1枚ずつ回答用紙を使ってしまいました…
多分落ちてると思います。
悔しくて死にそうですが、来年リベンジします。

194 :192 :2019/10/05(土) 12:42:06.34 ID:LWSw4MrD0.net
大丈夫ですよ。
12月の面接試験で挽回して下さい。

195 :名無し生涯学習 :2019/10/05(土) 13:10:32.94 ID:974fQM5D0.net
とりあえず終わりました!
何が来てもとにかく書くぞ!と挑んだところ、
小説とかエッセイのようになってしまった…。

196 :名無し生涯学習 :2019/10/05(土) 16:30:42.83 ID:gQ7jgFhxp.net
博士後期の出展は以下の冒頭だな。
人文系の文章はキンドルで訳しても意味わからん。
Introduction to International and Global Studies Second Edition Shawn Smallman Kimberley Brown

197 :名無し生涯学習 :2019/10/12(土) 13:12:07.99 ID:BiiSYNo30.net
オンライン授業で、多くの人は先生の講義中の言葉のメモを取りたい。
でも、動画で表示された文字の上に字幕を重ねて表示したら見えないよねー?
見てわからなかった? 何のための字幕表示か考えてよ。

198 :名無し生涯学習 :2019/10/19(土) 04:43:37.69 ID:Pm6CO6nW0.net
そう?オンライン授業はあまり受けたことなくて3科目かな
自分でメモ取らなくてもなんかわけわかんなくなるほどの講義ノートあるから印刷すればいいじゃんw

199 :名無し生涯学習 :2019/10/19(土) 06:43:30.21 ID:H24Uz2ef0.net
修士全科性の筆記試験合格発表日はいつなんですか?

200 :名無し生涯学習 :2019/10/22(火) 16:47:17.61 ID:hlzRSS+x0.net
合格結果はもう来たのですかぁ?!(^^)!

201 :名無し生涯学習 :2019/11/03(日) 12:49:14.20 ID:OtnjNZHur.net
一次受かった。地味に嬉しい。

202 :名無し生涯学習 :2019/11/03(日) 14:26:24.62 ID:LHyLajd20.net
私も〜(*^-^)
っていうかみんな受かるのかな。
面接の注意点あれば聞きたいです!

203 :名無し生涯学習 :2019/11/03(日) 14:49:07.55 ID:16pZkgQ10.net
私も受かりました。安心しました。ほっ。

204 :名無し生涯学習 :2019/11/03(日) 18:54:19.12 ID:kMi/PqaWp.net
開封してないけど、後期課程は落ちたな。

205 :名無し生涯学習 :2019/11/03(日) 19:34:45.56 ID:UC6+azcU0.net
合格した人おめでとう。

>>202
面接試験は修士論文が書けるかどうかを見られます。

・なんのためにそのテーマを選んだか(確認)
・それが社会のためにどのような形で役立つか(確認) 
・期間内に完成させられるか。
・仕事と研究の同時進行は本当に可能か(家族、社内の協力)
・提出した「研究計画書」について再確認。

以上を15分程度で尋ねられます。
「落としてやろう」ではなく、「本当にできるかどうか」を確認する
ための面接試験なので、しっかり準備しておけば大丈夫です。
試験官は2名です。

先輩のブログです。目を通しておけば役に立ちます。
http://www.ikari24.com/blog/blog.html

206 :名無し生涯学習 (ラクッペ MM7b-FuXy [110.165.182.17]):2019/11/03(日) 20:15:53 ID:DQWm2UExM.net
合格した方おめでとうございます。臨床心理ダメだった。来年再チャレンジかな。

207 :名無し生涯学習 :2019/11/03(日) 20:53:53.81 ID:5tBaOWlJ0.net
>>205
昔話

>・なんのためにそのテーマを選んだか(確認)
「(究極的には)やってみたいから」

>・それが社会のためにどのような形で役立つか(確認) 
そんなことは聞かれなかったし、書いてもいない

>・期間内に完成させられるか。
「もちろんです!」

>・仕事と研究の同時進行は本当に可能か(家族、社内の協力)
「会社は関係ありません!
残業義務のない、有休も自由に取れる会社です!
家族は協力的です!」

>・提出した「研究計画書」について再確認。
そのテーマなら〇〇大の〇〇先生に頼もうかなぁ
ねぇ、〇〇君

面接担当は、その分野の教授とその弟子にあたる准教授でした
テーマは、御二方の専門とは少しズレてました

208 :名無し生涯学習 :2019/11/04(月) 01:17:52.62 ID:Fo/i0wL40.net
>>205
ありがとうございます。
いかんせん20年以上文章を書くことから離れているので、
2年で出来ま……………ス…。
ぐらいの自信しかないですけど、
研究計画を再確認しておきます。

209 :名無し生涯学習 :2019/11/04(月) 21:23:14.13 ID:pXaW2WzS0.net
英語の試験があるのが億劫でなかなか受けられないけど、実際のところ、どれくらいの英語力を求められます?
建前でやってるだけならいいんですが、英語も5割6割必要とかならきつそう
さすがに中学英語くらいは出来ますが、それ以上となると・・・

210 :名無し生涯学習 :2019/11/16(土) 20:27:36.55 ID:1lfG/NtH0.net
今M2だけど、2年前の1次の英語はたぶん0点。研究計画書は多分問題なしだったね。

ただ、研究開始当時には英語の論文は結構読んだぞ。
やっぱ修士論文を書くには読まないとだめよ。
英語の論文をリファレンスしないと世界が狭くなるし、たぶん論文レベルが下がる。
指導教官も許さないだろう。
  

211 :名無し生涯学習 :2019/11/16(土) 21:08:54.57 ID:VBq9Ac6/0.net
文系の研究ですが英語は不要でした。
試験勉強もすることなく終えましたし、英語の試験の成績も限りなく0点に近い。

論文を作るために英語はまったく不要なので、
すべて日本語の文献を使いました。
私の研究には英語など不要ですので。
指導教員も「英語をの文献を使え」などとはひと言もいいませんでした。

指導教員の中には、酔狂で「読め!」という人もいるのでしょうか

212 :名無し生涯学習 :2019/11/16(土) 21:09:03.65 ID:PaEgcHSr0.net
専攻プログラムによって、英語の評価が違う可能性ありませんか?

213 :名無し生涯学習 :2019/11/16(土) 21:37:11.47 ID:VBq9Ac6/0.net
>>212
それは可能性があるね。
例えば、研究題目が外国語や外国の文化を扱うものの場合は、
当然英語やその他の外国語で書かれた文献を参考にすること
になることもあるね。

214 :名無し生涯学習 :2019/11/16(土) 23:04:41.83 ID:ryGD+8pJ0.net
そんなの担当教授の胸先三寸でしょ
何らかの最低レベルの足切りはあるのかもしれんが

215 :名無し生涯学習 (ワッチョイWW 3d44-HQ8y [110.130.140.157]):2019/11/17(日) 04:42:59 ID:JMs1kvJx0.net
試験の倍率にもよりそうですよね。倍率が二倍位なら関係ないかもしれませんが。

216 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 06:01:27.69 ID:VnpksXMz0.net
210だが
私は理系で、海外の英文論文は必要じゃった。
入る前はいらないかと思っていたが。
指導を受けて、独りよがりが自覚できてよかったわ。

教官、研究内容によってはいらないかもな。
英語は。

多分だが研究計画が重視されると思う。研究を遂行する能力は必要でしょう。

217 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 09:39:47.51 ID:VSvFc+Pe0.net
>>215
臨床心理以外、すべて2倍程度ですよ。
その臨床心理には英語のテストそのものがないね。

結論。
受験に対する英語の能力は中学校程度でほぼ大丈夫。
それ以上に、「日本語の理解」と「日本語の文章が書ける」ことが重要

218 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 10:56:33.86 ID:w9T8V9bmr.net
>>217
まぬけめ。何が結論だ。チラシの裏にでも書いていやがれ。

219 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 11:57:58.27 ID:JMs1kvJx0.net
でも英語できなくても合格する事が出来たという人が2人いて、英語が出来なかったから落ちたという書き込みないから、英語の重要度は低いかもしれませんね。

220 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 12:46:12.78 ID:uUyct6uM0.net
そんな事いったら、益々放送大学院の品位が下がる。
大学院だぞ!何が中学生でもだ。
お前らもっと勉強しろ!

          By  院修了生

221 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 13:18:19.12 ID:VSvFc+Pe0.net
>>219
いま論じていることは、修士全科生受験のために
「英語学習ががどのくらい必要か」という事ですよ。
ここの質問者は、「その」ことが知りたくて質問してるんだ。

研究が始まって英語の文献を読む必要があれば、翻訳機を使うなり
とにかくその文献の内容を引用できればそれでいいkだけの話だよ。
それは入学してからのことであって、入試とは直接関係ないこと。

ものごとは、どんな場合でも「今必要な事」は何かを考える事です。
余計な要素をくっ付けて、本来の問題提起を曖昧にしてはいけない。

222 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 13:20:47.33 ID:VSvFc+Pe0.net
>>219
大変失礼しました。
>>221のコメントは、あなたに向けたものではありませんでした。
単純なミスでした。ご免なさい。

223 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 15:55:51.26 ID:VnpksXMz0.net
私のいるゼミ生ってかなり優秀な方ばかりだった。
わざわざ地方からの方は、仕事との兼ね合いで地元国立大の院生にならなかった感じ。授業が入学前に受けてしまえることが大きい。

ゼミはかなり刺激になったよ。放送大学大学院の醍醐味は十分味わいますた。

224 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 18:41:22.38 ID:RDu37XNp0.net
ネットで圧迫面接の情報を見て、内心、めちゃおびえて行ったら
終始穏やかな面接だった
日本史だから英語力も聞かれなかったし

225 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 19:17:17.38 ID:5SGPlVbJ0.net
>>221
入試に英語があるなら合格点が必要、で充分だろ。誰が低い点でいいのに受験科目にすんだの。大学受験経験あるんだろうに。なめすぎ。

226 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 19:37:59.19 ID:8sGTlcJ+0.net
私も和やかな面接試問でした〜。
落とそうというよりは一緒に研究について考えてくれてる感じでした。
詰められてないとこをどうクリアしていくかみたいな。

ただ、前の人の面接が入社試験みたいな受け答えだったので、入室前まではめちゃくちゃ緊張してました。

227 :名無し生涯学習 :2019/11/17(日) 20:02:47.76 ID:JqkszSnP0.net
>>224さんも>>226さんもお疲れさまでした。
それに合格おめでとうございます。

今日、受験した際に合格したことはお分かりでしょ?
12月の中頃にA−4サイズの分厚い封筒が送られてきます。
その中に合格証明と今後のための資料が同封されています。

2年間はあっと言う間に過ぎ去りますので、できるものは4月を
待たずに、いまから始めていても良いと思います。
論文中に使うグラフなどは、いまからでも資料を見ながら作成は可能です。
こうしておくと、後がとても楽ですよ。

なお、今後の研究の進め方は、私たちの先輩が残してくれた
この資料がとても役立ちます。私もこれにとても助けていただきました。
ご参考に。

http://www.ikari24.com/blog/blog.html

228 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 55d8-pgtD [122.103.207.24]):2019/11/17(日) 23:17:29 ID:VnpksXMz0.net
私も>>221に賛同。
 
自分は院試の英語は取れなかったので、たしかに受かると思わなかったけれど。
すべての人が中学レベルの英語力でいいわけがない。大学院だし。
2年ほどやってきて、入学後に結構英文は読んで、読む力はついたと思う。というか
自分で決めて院に進んだから、好きな分野の研究のための英文を読むのは辛くなかった。いくつも読んでいると
専門分野だから単語もわかってくるし、言ってることがわかるようになってくる。

>指導教員の中には、酔狂で「読め!」という人もいるのでしょうか

↑こういう考え方がわからない。その分野の先行研究を知っておくのは当然。
そこに英論文を読まなければいけない分野があるでしょう。
それを参考文献にすることもあるし、研究が被っていては修論ではない。多少の独自性が必要だから。
自分は英論文が必要なかった研究をしたからと言って、受験生に英語力が必要ない
というのは視野が狭すぎる。指導教官は良い論文を仕上げてほしいと思うなら、必要に応じて英語を
読めというだろう。
 

229 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 55d8-pgtD [122.103.207.24]):2019/11/17(日) 23:23:31 ID:VnpksXMz0.net
めんご。訂正。
私も>>225に賛同。

230 :名無し生涯学習 :2019/11/18(月) 14:36:34.32 ID:iNyHbKoF0.net
えらてんが放送大学大学院の入学申請をしてますよ
https://youtu.be/_d5xaOWsXOM

えらてんは宗教系の突撃YouTuberとして有名で
「しょぼい起業」の本でベストセラーになったり
最近はN国党批判の急先鋒で本も来月出版予定
こういう人が放送大学を利用するのは面白いね
合格したら皆さんもよろしく

231 :名無し生涯学習 :2019/11/18(月) 14:44:45.28 ID:iNyHbKoF0.net
最近はメンタリストDaiGoのニコ生チャンネルでの論文引用のデタラメさを指摘して
登録者数日本一レベルのDaiGoにもダメージを与えている
DaiGoに論文の読み方、科学の考え方に根本的な理解不足が見られることから
「DaiGo一緒に大学院行かないか」が口癖w

232 :名無し生涯学習 :2019/11/18(月) 16:19:22.41 ID:ia09mMIWa.net
えらてんは悪名高い島田裕巳とべったりで底が浅いから、適切な距離を置かないと大学が痛い目にあうぞ。

233 :名無し生涯学習 :2019/11/18(月) 17:08:55.88 ID:iNyHbKoF0.net
悪名高いw
具体的に何を知ってるの?

234 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2d41-dcQ1 [118.83.164.147]):2019/11/18(月) 18:26:42 ID:iNyHbKoF0.net
>>232
何となく噂話で偏見を持って自分は具体的には何も知らないで批判する
底が浅いというのは正にこういう奴のことで
こういう存在が大学にダメージを与えているという自覚はないんだろうな
出来るだけ大学から距離をとって下さいw

235 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 5da7-6HYk [222.149.124.16]):2019/11/18(月) 21:29:01 ID:9WFpuhGi0.net
とはいえ、過去の発言に異常性が多々見られるのは事実ではある

236 :名無し生涯学習 :2019/11/19(火) 00:30:57.09 ID:/8KiNfHb0.net
だから?
本人は障害者と自己申告してる(双極性障害と発達障害)
幻聴をきっかけに教祖としてカルト集団を率いたこともある
それから社会のあらゆる場所で見られるカルト化という現象に敏感になった
最近は特にイケハヤとかN国党とかDaiGoとかのYouTuberに顕著
それを大学院でちゃんと学術的に研究しようとしている
面白いテーマだし適性もあると思う
何か問題でも?

237 :名無し生涯学習 :2019/11/19(火) 06:27:10.20 ID:/hGd8szs0.net
えらてんの話題つまらん。
彼が入学しようがしまいが彼の自由じゃん。

238 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 2d41-dcQ1 [118.83.164.147]):2019/11/19(火) 09:14:20 ID:/8KiNfHb0.net
ここってバカしかいないの?w

239 :名無し生涯学習 :2019/11/19(火) 17:51:03.92 ID:2TSi/Ki80.net
お前が一番バカに見える件w

240 :名無し生涯学習 :2019/11/19(火) 20:13:48.00 ID:/8KiNfHb0.net
バカって自分が理解できないことはバカに見えるんだよw

241 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 5da7-6HYk [222.149.124.16]):2019/11/19(火) 21:26:36 ID:2TSi/Ki80.net
つ鏡

242 :名無し生涯学習 (HappyBirthday!W 2d41-dcQ1 [118.83.164.147]):2019/11/20(水) 00:04:41 ID:/zuyFJVb0HAPPY.net
内容からどちらがどうか判断できないのもバカ

243 :名無し生涯学習 (HappyBirthday!W 2d41-dcQ1 [118.83.164.147]):2019/11/20(水) 00:08:39 ID:/zuyFJVb0HAPPY.net
まそもそもえらてんに比べればその他ほとんどの放大院生は
研究内容も能力も足元にも及ばないだろうという
先入観でものを言ってるけどね
違うの?

244 :名無し生涯学習 (HappyBirthday! 5da7-6HYk [222.149.124.16]):2019/11/20(水) 00:15:06 ID:7ZATbdoK0HAPPY.net
234 名前:名無し生涯学習 (ワッチョイW 2d41-dcQ1 [118.83.164.147])[] 投稿日:2019/11/18(月) 18:26:42.58 ID:iNyHbKoF0 [4/4]
>>232
何となく噂話で偏見を持って自分は具体的には何も知らないで批判する
底が浅いというのは正にこういう奴のことで
こういう存在が大学にダメージを与えているという自覚はないんだろうな
出来るだけ大学から距離をとって下さいw

↑先入観でものをいうのは底が浅い奴なのでは?

238 名前:名無し生涯学習 (ワッチョイW 2d41-dcQ1 [118.83.164.147])[] 投稿日:2019/11/19(火) 09:14:20.47 ID:/8KiNfHb0 [2/3]
ここってバカしかいないの?w

↑誰も馬鹿などというレベルの低いワードを出していないにも関わらず、突然発狂して罵倒しだすキチガイ

240 名前:名無し生涯学習 (ワッチョイW 2d41-dcQ1 [118.83.164.147])[] 投稿日:2019/11/19(火) 20:13:48.00 ID:/8KiNfHb0 [3/3]
バカって自分が理解できないことはバカに見えるんだよw

↑自分の姿を鑑みてみましょう

243 名前:名無し生涯学習 (HappyBirthday!W 2d41-dcQ1 [118.83.164.147])[] 投稿日:2019/11/20(水) 00:08:39.48 ID:/zuyFJVb0HAPPY [2/2]
まそもそもえらてんに比べればその他ほとんどの放大院生は
研究内容も能力も足元にも及ばないだろうという
先入観でものを言ってるけどね
違うの?

↑同上


君のレベルの低いレスを添削してやったわw

245 :名無し生涯学習 (HappyBirthday!W 2d41-dcQ1 [118.83.164.147]):2019/11/20(水) 00:26:45 ID:/zuyFJVb0HAPPY.net
必死だなw

246 :名無し生涯学習 (HappyBirthday!W 2d41-dcQ1 [118.83.164.147]):2019/11/20(水) 00:28:49 ID:/zuyFJVb0HAPPY.net
というか内容が一切ない
コピペして一行文句
何がしたいんだろう

247 :名無し生涯学習 (HappyBirthday!W 2d41-dcQ1 [118.83.164.147]):2019/11/20(水) 07:27:04 ID:/zuyFJVb0HAPPY.net
ひょっとしてここのバカどもはN国信者・シンパで
天敵えらてんが気に入らなかったのかな
だとしたら本当バカだなw

248 :名無し生涯学習 :2019/11/20(水) 15:51:47.27 ID:Ff9XoSQEaHAPPY.net
信者ならまあどうでもいいんだけどこれが本人だったらどうしようもないな

249 :名無し生涯学習 :2019/11/20(水) 16:10:05.24 ID:/zuyFJVb0HAPPY.net
本人も信者も的外れ
本当バカだなw

250 :名無し生涯学習 :2019/11/20(水) 19:56:43.92 ID:7ZATbdoK0HAPPY.net
>>248
どうやらゲージみたいだし、もう(118.83.164.147)147君は放置でいいんじじゃyね

251 :名無し生涯学習 (HappyBirthday!W 2d41-dcQ1 [118.83.164.147]):2019/11/20(水) 23:52:47 ID:/zuyFJVb0HAPPY.net
ゲージとかキチガイとか口が悪いなw
典型的なバカが使いそうな言葉

252 :名無し生涯学習 :2019/11/21(木) 21:02:52.21 ID:NN5IfJR10.net
ここって1科目だけ履修もできるらしいけれどその場合学歴ってどうなるの?
「放送大学大学院修士課程選科修了」??ようわからん。

253 :名無し生涯学習 :2019/11/21(木) 21:08:00.86 ID:a6chtDe30.net
単位取得済退学

254 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 27a7-pyDD [222.149.124.16]):2019/11/21(木) 21:57:46 ID:v3WoXQZO0.net
>>252
その場合、○○大学卒業が最終学歴で院は何も関係ない
既定の単位(大抵の場合、22以上+ゼミ8の30単位以上)を修了して初めて○○大学大学院○○研究科修士課程修了になる
博士課程で単位を修了して博士論文を出さなかった場合、博士課程単位取得退学になる

255 :名無し生涯学習 :2019/11/22(金) 15:01:28.62 ID:ZkCtYrmK0.net
英語が中学レベルで博士課程志望とか寒くないか?

256 :名無し生涯学習 :2019/11/22(金) 23:41:26.36 ID:5kAsicjza.net
>>252
 放送大学大学院文化科学研究科 修士選科生 として入学
 同、単位取得のため、履修終了
と、私は書いてます。

257 :名無し生涯学習 :2019/11/23(土) 07:54:08.43 ID:oz8isyC7d.net
>>256
科目取っただけで学歴になるわけないだろ。そんなものいちいち書いてたら俺なんて学歴だけで10行こえちゃうわ、馬鹿馬鹿しい。

258 :名無し生涯学習 :2019/11/23(土) 11:20:53.18 ID:451fnrNm0.net
>>227
ありがとうございます。
受かったんですかねぇ…?
その前に単位取っている最中なので
まずはそっちを頑張ります!
記述式選んでみたら意外に時間がかかる!
そういう時に限って仕事が忙しいという…(笑)

259 :名無し生涯学習 :2019/11/23(土) 13:35:32.07 ID:IQtkH9wn0.net
修士選科生を履歴書に書くウマシカがいらっしゃるとは。
釣り?

260 :名無し生涯学習 :2019/11/23(土) 13:45:57.17 ID:bd8bNauuM.net
全科生に入って、中退は書いていいよな?
公務員の場合は1年で中退を職歴0.5年として数えてくれたもんな

261 :256 :2019/11/23(土) 16:15:21.24 ID:N/Vu5wUea.net
 就職先によってですが、科目履修生の履歴を出すように言われたので、学歴とは別に、別紙で科目等履修生や研究履歴を出したことがありましたので、事実ですし書きました。
 10年以上前に専修学校の教員資格審査や、短期大学等教員資格判定を受けるのに、必要でしたし有利に働きました。
 同学校短大で生徒に国家試験免除資格を与えうる教員かどうかの資格審査の際、正確な大学大学院での履修年度とその後の実務経験や研究履歴の公的証明が必要だったからそうしました。
 昔、教育公務員現職のまま、放送大学で修士選科生をやり、その後修士を取り、その後他大学で博士を取ったことは自分の達成感だけでなく、他者からの評価にもなりました。私は定年後、大学、大学院で教員しています。

262 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 96e3-Zk1z [121.86.254.37]):2019/11/23(土) 16:21:38 ID:uXUiFgb+0.net
教員免許の場合は、単位取得で記載もしたりする。
通信で教員免許とったので、卒業ではなくて修了と書いた。

263 :名無し生涯学習 :2019/11/23(土) 21:29:44.79 ID:pN9YqmUO0.net
博士後期課程の場合は単位取得退学と書くことはあるが
大学院で修了と書くと学位取得して卒業の意味だぞ

264 :名無し生涯学習 :2019/11/23(土) 21:55:48.89 ID:uXUiFgb+0.net
>>263
だって、実際に大学院修了(2年で全単位取得)したんだもん。

265 :名無し生涯学習 :2019/11/23(土) 22:01:28.17 ID:PfaDxvWz0.net
>>258
合格です。安心して次にコマを進めて下さい。

大学院の単位認定試験は記述式が多いのですがやり方があります。
頑張ってくださいね

266 :名無し生涯学習 :2019/11/23(土) 22:43:31.04 ID:pN9YqmUO0.net
>>264
修了要件に研究指導の単位取得、修論の審査と口頭試問は含まれていなかったのか?
少なくとも放送大院では全単位取得しようが修了にはならんぞ
ttps://www.ouj.ac.jp/hp/gakuin/syuryo_nintei.html

267 :名無し生涯学習 :2019/11/27(水) 12:13:28.77 ID:LhDDJONG0.net
>>264
修士全科生でないと研究指導が受けられませんし、
喩え、講義を30単位取得しても、修了(卒業)できませんけどね。
学位記のナンバーは何桁で、左端の数字は何ですか?

268 :名無し生涯学習 :2019/11/28(木) 17:51:06.74 ID:VEF3hPBV0.net
>>264
それで「修了」ってさすがに放送大学だわ。
学歴詐称だよ。

269 :名無し生涯学習 :2019/11/28(木) 17:59:36.70 ID:yMWZzP7dp.net
全単位には研究指導8単位も入るんだから、当たり前。
なに、いきってるんだか?

270 :名無し生涯学習 (アメ MM63-Kzbq [218.225.234.245]):2019/11/28(木) 18:52:38 ID:7TQabcdzM.net
修士課程において修了年限を満たさずに全単位取得したが中退してしまった場合は修士課程単位取得退学
修了年限を満たして全単位取得したが中退してしまった場合は修士課程単位取得満期退学だっけ
どちらも既に修士号以上の学位を持ってない限り正式な学歴は修士未満の学歴となる
ただ、国内ならばガラパゴスな慣習で全単位取得中退は学歴になり得るんだっけ

271 :名無し生涯学習 :2019/11/28(木) 22:17:20.91 ID:LOLDSgYU0.net
>>268
え?それで修了って何?
修了要件には、口頭試問に合格で研究指導8単位が必須条件なのだが。
そもそも、全単位取得って研究指導8単位も含めての単位だよ。
誰が、2年間の短い間に、他の単位で22単位以上取得するんだ?
そんな時間はないよ。
だから、必須を取ってないのに、全単位取得とは言わない。

272 :名無し生涯学習 :2019/12/07(土) 08:26:50.07 ID:XQdxlHjw0.net
修了しなきゃ放送大学大学院中退だろ、普通に。

しかも退学届けださなきゃ除籍

273 :名無し生涯学習 :2019/12/11(水) 19:34:15.86 ID:mf6Zd20k0.net
もうすぐ修士全科生の合格発表ですね。受かってるといいが。。。

274 :名無し生涯学習 :2019/12/11(水) 19:44:37.38 ID:PIrYpeFR0.net
合格の発表は18日ごろですか?
最近はシステム若葉でも発表するのですか?

275 :名無し生涯学習 :2019/12/13(金) 18:52:07.50 ID:o6FkFP3wr.net
いいえ、わかばには掲載されないはずです。結果の通知は郵送で、今日発送されているはずです。募集要項に書かれています。届くのは明日か明後日の可能性が高いと思います。私も結果を待っています。

276 :名無し生涯学習 :2019/12/14(土) 06:36:13.09 ID:hMmRvME20.net
今日発送でしたか。
折角ネットがあるのだから、ホームページでも掲示すれば
良いと思うのですが。

でも、郵便配達を待つのもドキドキ感があってそれなりにいいものです。
ID:o6FkFP3wrさんには、角2の分厚い封筒が届きますよ。
楽しみですね。

テーマがきまっているのなら、資料集めやデータのグラフ作成を始めて
おけば良いと思います。2年なんてあっという間に過ぎちゃいますから。

277 :名無し生涯学習 :2019/12/14(土) 19:38:46.41 ID:6yZu4A+Hr.net
受かった!嬉しいなぁ!

278 :名無し生涯学習 :2019/12/14(土) 19:56:19.79 ID:lWmNx5f60.net
>>277
おめでとうございます。
成果が出ましたね。
これから先2年間頑張ってください。

修論の提出は、2021年12月の今頃です。
あっという間にやってきます

279 :名無し生涯学習 :2019/12/14(土) 20:59:13.01 ID:v2xz5q8ba.net
なんかここで推してた人がいたYouTuber落とされましたね

280 :名無し生涯学習 :2019/12/14(土) 23:55:54.67 ID:k581rXRa0.net
合格も簡易書留で来ます?
不合格の人が簡易書留の
画像あげてて…。
再配達受けとるの月曜日になるんですけど
もう不安過ぎるーーーー!

281 :名無し生涯学習 :2019/12/15(日) 10:56:40.89 ID:gy/3Ll5z0.net
>>280
合格も簡易書留でした。A4が入る封筒で、とくに分厚くはないです。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200