2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :名無し生涯学習 :2019/02/21(木) 10:28:51.91 ID:AFmPf5xN0.net

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

次回は>>990くらいで次スレ立てお願いします。

※スレ立ての時、1の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れるとワッチョイが表示されるスレになります。

前スレ
放送大学大学院 Part 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1525282571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


403 :名無し生涯学習 (ニククエ MMa3-wy08 [202.214.167.123]):2020/03/29(日) 17:33:33 ID:o/Ik+DwQMNIKU.net
>>402
自己紹介乙

404 :名無し生涯学習 (ニククエW 5f41-iGuD [118.83.164.147]):2020/03/29(日) 17:37:42 ID:QSOcHo1e0NIKU.net
こんにちは

405 :名無し生涯学習 (ニククエ 5fe3-XmHu [182.167.146.43]):2020/03/29(日) 17:46:17 ID:RNHJAlyw0NIKU.net
もう止めなさい!
見苦しい
放大院の品位が問われるぞ

406 :名無し生涯学習 (ニククエW 5f41-iGuD [118.83.164.147]):2020/03/29(日) 17:51:02 ID:QSOcHo1e0NIKU.net
そんなものはないことがここでは示されてるけど

407 :名無し生涯学習 :2020/03/29(日) 17:52:46.19 ID:QSOcHo1e0NIKU.net
私「あなたはバカですね」
見込みのないバカ「バカバカ言うな!最低」
見込みのあるバカ「教えてくれてありがとう」「どういうところがバカですか?」

人間なんて全員多かれ少なかれバカ(少なくともそういう部分がある)
バカと言われても間違っているとは言えない
しかし上は本当の意味でバカ(永久バカ)、下はもはやバカではない
そういう違い
言っても分からないか

408 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ffa7-Cd0d [153.182.102.36]):2020/03/30(月) 22:51:23 ID:RXl287a40.net
で、放送大学とも関係ない人間がなぜここにいつまでも居座っているのか不思議なんだがw
まあこいつはレスがない間もずっと一人で荒らし続けてるし、こいつのレスには反応しない方がいいぞもう

409 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5f41-iGuD [118.83.164.147]):2020/03/31(火) 13:19:43 ID:8ztjXUHE0.net
と反応するバカw
ギャグかな

410 :名無し生涯学習 :2020/04/01(水) 14:25:03.55 ID:5bscsfhUa.net
落ちたバカチューバが泣きながら書き込む。
もういいからお家へお帰り。

411 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 0541-ZGi9 [118.83.164.147]):2020/04/01(水) 17:57:40 ID:g2jhUr2m0.net
とわざわざ呼び込むw
バカは同じことしか言わない

412 :名無し生涯学習 (スプッッ Sdba-wU6n [49.98.14.14]):2020/04/11(土) 15:21:55 ID:/EAqJFJyd.net
法律で他大学の修士修了しているけど、
今度は政治学やりたいんだよね。
入試で政治分野の問題がわからんのだが、
法律で入試受けて、
政治を学ぶわけにはいかないものか。
あと、英語がTOEIC500なんだよ。
他大学修士の入試では
英語があったけど、教授の引きで
なんとか入れてもらえた。

413 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 030b-JXJJ [92.202.158.48]):2020/04/11(土) 16:06:20 ID:/Tq9nHof0.net
>>412
>法律で入試受けて、
>政治を学ぶわけにはいかないものか。
あれ?
OKじゃなかったっけ?

414 :名無し生涯学習 :2020/04/11(土) 23:11:32.86 ID:dgDXf5pv0.net
>>412
どこ大の修士課程?
放送大学院は英文和訳だから、そんなに心配しなくても入ることはできる。評価は低いけどな。

415 :名無し生涯学習 :2020/04/12(日) 06:48:38.38 ID:BLGFfYd+0.net
>>413
過去問を確認すると、
研究題目に最も近いと考えられる分野を
1つ選択して解答すると指定がある。

416 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 030b-JXJJ [92.202.158.48]):2020/04/12(日) 14:20:28 ID:s9sbj+Wr0.net
10年以上前だけど、社会経営科学受かった時は、
法学希望だったけど、経済解いた気がする
問題文が変わったのかな?

417 :名無し生涯学習 :2020/04/12(日) 16:42:27.47 ID:BLGFfYd+0.net
>>416
筆記試験の内容(何の科目を選んだか)ではなく、
願書(研究計画書)が大切ということですか?

418 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 030b-JXJJ [92.202.158.48]):2020/04/12(日) 19:56:55 ID:s9sbj+Wr0.net
当時の社会経営科学はほぼフリーパスだったですからね
今もそれほど変わってないとは思うのですが…
試験の成績はぶっちゃけどうでも良くて、
修論書く能力と時間がありそうかが重要視されてたと想像してます

419 :名無し生涯学習 :2020/04/12(日) 23:07:32.86 ID:BLGFfYd+0.net
>>418
入試結果を見ると
不合格が一定数いるので
不安になりました。

420 :名無し生涯学習 (ワッチョイ ff30-5WFu [210.253.212.187]):2020/04/13(月) 09:52:40 ID:9N8lw/2k0.net
>>412  法律で入試受けて、 政治を学ぶわけにはいかないものか。

基本的に大丈夫だよ。面接で「政治学希望なのになぜ法律の問題を選択したのか」
と聞かれるから、正直に「たまたま政治学は自信のない問題が出た。法律の問題は
たまたま知っている問題だったのでとにかく合格したくて法律の問題を解答した」
と答えていいと思うよ。
もし、法律の問題が少しでも自分の考えている修論のテーマと関係があるなら、大威張りで
「法律の問題の方が自分の研究テーマに近いと思ったから」と答えればいい。
いずれにせよ重要なのは修論のテーマを具体的に提示・説明できることだ
(これができれば入学後にテーマを変更しても構わない)。
筆記試験は、社会経営科学の場合、おおざっぱなメドとして、英語・専門を合わせて
下から2割程度に入らなければOKでないかな(あとは修論計画次第)。

421 :名無し生涯学習 (スプッッ Sd5a-wU6n [1.75.254.40]):2020/04/13(月) 17:49:17 ID:F+Ojz0pLd.net
>>420
参考になります

422 :名無し生涯学習 (JP 0H8b-Z6cJ [133.106.176.172]):2020/04/17(金) 16:35:32 ID:RpGvjAVJH.net
学部のイメージに合わせて大学院選んじゃってますが、旧帝大、早慶のマスター、ドクターの学位と
ここの学位は評価違うのでしょうか。地方に住んでて大学院を持ってない大学しかないため、
通信の大学院を考えてます。

423 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 110b-zVVa [92.202.158.48]):2020/04/17(金) 20:40:59 ID:avpKkbkY0.net
評価する相手によるが、ほとんど全ての場合に「違う」に決まってるよな?

424 :名無し生涯学習 :2020/04/17(金) 21:33:00.55 ID:boP5b/Jf0.net
大学名を言わなきゃ評価は変わらない
まあ、院卒ですと言ったら次はどこの?と聞かれるだろう

通信制はセルフコントロールができなければ卒業・修了できないと知っていて高評価してくれる相手は稀だし
それでも宮廷早慶上智どころかMARCHの院卒に勝てるとは思えん
ここは働きながらでも勉強することを諦められなかった奴らが来るところだよ

425 :名無し生涯学習 :2020/04/17(金) 21:35:56.67 ID:avpKkbkY0.net
あとは趣味だね

426 :名無し生涯学習 (ワッチョイW c93d-SC07 [202.219.212.119]):2020/04/21(火) 22:22:06 ID:aIT6OR4R0.net
博士後期課程の学費けっこう高いですね。

私は昔博士後期課程を単位取得退学したのですが、母校にはもう知ってる先生は退官されており、
論文博士の道は閉ざされてしまいました。

427 :名無し生涯学習 (ワッチョイW d144-LJI6 [124.143.9.214]):2020/04/21(火) 22:27:34 ID:HN1UzJVI0.net
>>426
高い?
かなり安いと思うんだがどうかな?

わずか150万程度で課程博士なんて
お得としか思えないんだが

428 :名無し生涯学習 (ワッチョイW e144-8e9g [110.130.140.157]):2020/04/21(火) 23:45:11 ID:/Lr7VNib0.net
ワッチョイのIPaddressってかぶることはないよね。下三桁が似てるからテスト。

429 :名無し生涯学習 :2020/04/21(火) 23:53:04.62 ID:/Lr7VNib0.net
久しぶりにきてみたらワッチョイのIPaddress変わってる。

430 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 8f44-Ez0r [124.143.9.214]):2020/04/27(月) 22:20:24 ID:KIEqKuY/0.net
ぼちぼち博士論文の準備するか。

431 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5e44-36VE [124.143.9.214]):2020/05/13(水) 22:28:32 ID:scfQLi3L0.net
入試の前に、指導を希望する教授とコンタクトする方法はありませんか?
先生のメアド調べたけどわからず、大学では取り次いでくれないだろうし…

432 :名無し生涯学習 (ササクッテロレ Sp32-X1JV [126.247.44.135]):2020/05/13(水) 22:54:27 ID:hloyHwDbp.net
>>431
放送大学は普通の大学と違って、コネは全くないよ。
むしろそういうのは避けられるくらい。

433 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 5144-tTld [110.130.140.157]):2020/05/13(水) 23:04:26 ID:pJ+M3FPJ0.net
>>431
その先生が学部の面接授業をしてないか調べる。
面接授業を取って、休み時間に話を聞いてもらうとかはどうですか?

434 :名無し生涯学習 :2020/05/17(日) 07:56:30.06 ID:q2Pgnh1ka.net
博士号取ったら研究者として就職できます?

435 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 5a7c-gIXh [133.123.110.24]):2020/05/17(日) 10:20:35 ID:YZjsPtpl0.net
就職なんて、できんだろ

436 :名無し生涯学習 (スップ Sdde-36VE [1.75.7.1]):2020/05/17(日) 11:29:52 ID:9iDAMscJd.net
高学歴ワープアの完成!
自己満足の世界だけど、
博士号には価値があると思う。

437 :名無し生涯学習 (アウアウクー MM92-/iw9 [36.11.225.160]):2020/05/17(日) 12:01:13 ID:fVediAJCM.net
博士(**) 東京大学 だとしてもな…

438 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 6e0b-bXOT [175.134.177.98]):2020/05/20(水) 21:31:08 ID:djxtSiUH0.net
理系で博士まで取れる大学は放送だけ(情報系は除く)

439 :名無し生涯学習 (ワッチョイW bb0b-YFMs [106.167.180.207]):2020/05/20(水) 22:42:11 ID:uN5kMJKE0.net
3年ぐらいで卒業予定の計画書を書いていったら、落とされるかしら。お仕事忙しいけど、いきたい。

440 :名無し生涯学習 (アウアウクー MM8f-XzL0 [36.11.224.162]):2020/05/22(金) 11:47:35 ID:WnDXe1dYM.net
なんとかも方便ですな

441 :名無し生涯学習 (オッペケ Sr4f-4/Di [126.208.165.192]):2020/05/22(金) 12:07:39 ID:+NDwFvR+r.net
仕事が忙しいなら、兎にも角にも、入学するまでに般教にあたる科目の単位を取って、入学後は研究だけに集中できるようにしておいた方がよい。

442 :名無し生涯学習 (アウアウクー MM8f-XzL0 [36.11.224.2]):2020/05/22(金) 12:40:17 ID:09CrIm7GM.net
般教って…
ここは院だぞ

443 :名無し生涯学習 (アウアウエー Sa5a-ewT4 [111.239.174.72]):2020/05/22(金) 12:54:43 ID:RXlCGkYZa.net
論文にするには表記は誤解、間違いが無いようにする必要がありますが、一般生活では、俗称、方言、簡易的な言い方、などあるので脳内変換してもいいと思います。私は般教でも意味が理解出来ました。

444 :名無し生涯学習 (オッペケ Sr4f-4/Di [126.208.185.136]):2020/05/22(金) 13:30:42 ID:bDqhZAE2r.net
>>442
般教に"当たる"、じゃ不適当でしたか???
わかりやすさから使ったのですが。
>>443
ありがとうございます。

445 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a7b8-vaHb [220.19.119.126]):2020/05/22(金) 14:35:12 ID:rbSolybh0.net
「イスラエルで国会に当たる...」
「クネセットだろ?」
「わかるからいいよ」
「だから国会に当たる、と」

446 :442 (ワッチョイW 270b-Ovji [92.202.158.48]):2020/05/22(金) 18:08:35 ID:zwNZKA1y0.net
アスペの儂でも意味はなんとなくはわかってたぞ
ただ、院の話でこの表現使った人は初めて見た
「般教」は「専門科目以外」という意味で使うのが一般的でしょ?
「修論以外」で十分かと
まあ、「無意味と思っても取る必要のある単位」
という意味もあるかもだが

447 :442 (ワッチョイW 270b-Ovji [92.202.158.48]):2020/05/22(金) 18:09:12 ID:zwNZKA1y0.net
>>445
若干例えとしては不適切かも

448 :名無し生涯学習 :2020/05/22(金) 18:59:34.42 ID:RUmMl4mVa.net
放送で博士取って金持ちで趣味で研究しててノーベル賞まで取ったら面白い
理論物理とかだっら

449 :名無し生涯学習 (ワッチョイW a7b8-vaHb [220.19.119.126]):2020/05/22(金) 19:06:16 ID:rbSolybh0.net
>>447
じゃあ取り消すわ
なかったことにしてくれ

450 :名無し生涯学習 (ササクッテロラ Sp4f-Nvzq [126.193.49.105]):2020/05/22(金) 19:50:17 ID:QXoSmasQp.net
>>448
それ俺だ。

451 :名無し生涯学習 (ワッチョイW c744-p5uz [124.143.9.214]):2020/05/22(金) 22:49:36 ID:/D885Qoc0.net
>>448
本家のOpen Universityは
ノーベル賞受賞者いるよね?

452 :名無し生涯学習 (アウアウカー Sab7-bXOT [182.249.208.106]):2020/05/23(土) 12:55:44 ID:vDYEX11ya.net
>>438
何だかんだで珍しい
欧米でもほとんどない
テキサスAMが農学でオンラインで博士コースがあるくらい?

まあ論文博士制度の名残りかね?

453 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1741-7fim [118.83.164.147]):2020/05/23(土) 15:01:43 ID:Es/rV4tK0.net
放送大学からはノーベル賞受賞者出ないだろうな
放送大学は何かダメだ
知的に尖っていけない何かがある

454 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 17ec-4/Di [118.8.69.167]):2020/05/23(土) 15:42:12 ID:FG+izpm80.net
>>453
なに言ってんの?なにが尖るだ、青二才が。

455 :名無し生涯学習 (ワッチョイW b3aa-vaHb [210.253.62.86]):2020/05/23(土) 15:56:20 ID:1RFKSlmv0.net
俺の「赤色わい星は天の川銀河を見てきたんだよ」は博士論文どまりか
ドブロイのようにはいかないか

456 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 1f44-ewT4 [110.130.140.157]):2020/05/23(土) 16:01:38 ID:DCcaaiLR0.net
イグノーベル賞の方が狙いやすそう。

457 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 270b-XzL0 [92.202.158.48]):2020/05/23(土) 18:27:35 ID:7OpnDOOu0.net
物理の米谷さんの業績は結構凄かったんだけどな

458 :名無し生涯学習 (スップ Sdc2-p5uz [1.75.5.79]):2020/05/24(日) 11:26:56 ID:llksQlwyd.net
>>453
放送大学の場合は、ノーベル賞を取るための土壌となる研究施設がありませんね。他大学と連携すれば別ですが。

459 :名無し生涯学習 :2020/05/24(日) 12:44:25.38 ID:knZOmt62p.net
砲台での実験って、自身が実験できる環境にあるのが前提のはずだな

460 :名無し生涯学習 (アウアウカー Sab7-bXOT [182.249.205.13]):2020/05/24(日) 16:18:43 ID:mIsVxD+Za.net
紙とペンだけの理論系か、ものすごい金持ちで自腹で実験設備一式揃えられる人ならワンチャン…

しかし今までどこの研究機関にも所属しとらん時のアマ時代の成果でノーベル取ったのアインシュタインくらい?

461 :名無し生涯学習 (アウアウカー Sab7-bXOT [182.249.205.13]):2020/05/24(日) 16:19:30 ID:mIsVxD+Za.net
>>459
砲弾の軌道研究?

462 :名無し生涯学習 (スップ Sdc2-p5uz [1.75.5.79]):2020/05/24(日) 16:22:22 ID:llksQlwyd.net
>>459
ノーベル賞を狙える研究環境と、大学教員に必要な研究環境はイコールではありませんよね?
それに1つの研究に割く人員規模も異なるので、放送大学の先生が、外部の機関と連携しない限りは難しそうですね。

463 :名無し生涯学習 (ササクッテロラ Sp4f-Nvzq [126.193.49.105]):2020/05/24(日) 17:10:31 ID:knZOmt62p.net
砲台=放送大学だよ

放送大学に限らず、大学の設備でノーベル賞は難しいでしょ。
大学の設備なんて、学生、院生の研究に使えなかったら、許可下りないし。

464 :名無し生涯学習 (アウアウカー Sab7-bXOT [182.249.202.169]):2020/05/24(日) 18:52:40 ID:XyyS6f9+a.net
では砲台で博士取った後どっかの大学院の研究生に…

465 :名無し生涯学習 :2020/06/01(月) 07:16:00.79 ID:lfJjVb6ca.net
パッパが金持ちで自宅に農学系実験設備(ただの畑とも言う)がいくらでもあって
実験設備何でも買ってくれるなら
ニートでコミュ症のワイでも放送博士経由でノーベル狙えるな

466 :名無し生涯学習 :2020/06/01(月) 12:53:55.07 ID:qxi590KBa.net
学会誌にのるとかはあるかもだけど、ノーベル賞は無理に思えます。

467 :名無し生涯学習 :2020/06/01(月) 14:53:13.97 ID:cPBqH5jxa.net
縄張り意識的にどれほど画期的な発見でもアマの研究者が受賞はないでしょうなあ
よく例に挙げられるアインシュタインもあのまま特許庁勤めだったら受賞されんかったでしょうなあ

468 :名無し生涯学習 :2020/06/01(月) 19:07:43.52 ID:n6OTMOECp.net
宝くじの一等を当てるより何百倍も難しいのに、可能性なんか議論する意味ねーだろw

469 :名無し生涯学習 :2020/06/02(火) 03:43:23.22 ID:kCNHem9E0.net
放送大の院生はそもそも学会に所属するの?

470 :名無し生涯学習 :2020/06/02(火) 04:18:44.41 ID:12fcBB+e0.net
そーか「大歓迎」

471 :名無し生涯学習 :2020/06/02(火) 17:38:13.58 ID:7Mrmx7SGd.net
今年の入試はどうなるのかな?

472 :名無し生涯学習 (ワッチョイW f304-aVi6 [210.198.225.58]):2020/06/04(木) 00:58:51 ID:PCM0cT4A0.net
学習センターのじじいとばばあが邪魔くさい
早くくたばればいい

473 :名無し生涯学習 :2020/06/04(木) 03:06:58.39 ID:w+HrEVAw0.net
頭悪そうな大学院生発見

474 :名無し生涯学習 :2020/06/04(木) 06:11:25.99 ID:G6wv9NUOM.net
5chは年寄りの巣窟ですよ。
子供は他所で遊んだ方がいいですよ。

475 :名無し生涯学習 :2020/06/04(木) 06:51:08.37 ID:3DGHAIwj0.net
放送大学もですね。

476 :名無し生涯学習 :2020/06/10(水) 13:15:08.67 ID:1PCjhZX7r.net
知的財産論のテキストがわかりにくく読みにくいのです。

477 :名無し生涯学習 :2020/06/10(水) 21:18:32.45 ID:UkdTfCdF0.net
>>476
10回読めば少しは理解出来る。

478 :名無し生涯学習 :2020/06/10(水) 21:55:36.51 ID:1PCjhZX7r.net
>>477
なんか用語の羅列ばかりで、文章も上手くない様子なので、何度も読む気ににならんのです。
法律ってこんなにだらだらした書き方のものを理解せねばならないのでしょうか、、、。それとも私の理解力のせいなのでしょうか。。。そうなのかもしれませんが、なにせ読みにくく理解しにくいのです。

479 :名無し生涯学習 (ワッチョイ 63e3-quqq [182.164.34.75]):2020/06/10(水) 22:14:45 ID:UkdTfCdF0.net
>>478
よく考えたらそれ取ってなかったからわかんないや
でも、要点を纏めて覚えるようにしたら良いんじゃないの?
どのような法律があり、それはどのようなものなのか?とか

480 :名無し生涯学習 :2020/06/10(水) 22:27:36.30 ID:XB1DL4j40.net
児玉先生は実は法律が専門ではないので、思考プロセスが通常の法律家とは違います。
あくまでも個人的な感想ですが、児玉先生の科目は、法律専攻の科目としてはおすすめできません。

481 :名無し生涯学習 :2020/06/10(水) 23:23:11.05 ID:EMnE1lJk0.net
ありがとうございます。
(自分の読解力の無さかもしれませんが)どうにも用語を羅列しただけで接続詞もうまく接続できてない感じなので、なかなか頭に入ってこないのです。
どうにか7月に送られてくる問題に対応しようと思います。

482 :名無し生涯学習 (ササクッテロラ Sp87-SydC [126.199.64.52]):2020/06/10(水) 23:51:25 ID:2B9GXE80p.net
中には放送で喋ってるのをそのまま書き起こしたような教科書もあるからね。

483 :名無し生涯学習 :2020/06/12(金) 20:38:21.87 ID:0Bv/1Pv20.net
>>469
多くの院生は学会ぐらい所属してるだろ。

484 :名無し生涯学習 :2020/06/12(金) 21:08:40.59 ID:i7bKSmrb0.net
んなわけねー

485 :名無し生涯学習 :2020/06/12(金) 21:42:36.04 ID:kpcLMwce0.net
会費高いし、別に論文はネットと図書館でことたりるし、分科会も緩慢もしてるし、博士まで取らないんだったらいらない気がする

486 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 15:18:32.25 ID:fxaidCMx0.net
放送大学の大学院ってどうですか

487 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 16:06:50.65 ID:fxaidCMx0.net
単位は取りやすいですか
レベルはどうですか

488 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 16:08:15.26 ID:IX18NQ450.net
コースプログラムや指導教員によって地雷があるから来てはいけない。

489 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 16:09:31.66 ID:fxaidCMx0.net
経営のプログラムに地雷はありますか

490 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 16:12:18.01 ID:IX18NQ450.net
悪いウワサは聞かない。念のため学部の卒業研究履修して、指導教員のレベルを確認したほうが良い。

491 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 16:14:16.02 ID:fxaidCMx0.net
地雷とは具体的になんなのですか

492 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 16:23:11.98 ID:IX18NQ450.net
指導教員との相性かな?必要な指導がなかったり、高圧的なアカハラとか。オープンな大学だけど学生同士の情報交換ないからゼミが閉鎖空間です。

493 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 16:27:09.91 ID:IX18NQ450.net
ゼミごとの修了率とか、指導レベルが事前にわからないから、入ってみたら違ったとかはよくあるみたいです。

494 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 16:28:56.68 ID:fxaidCMx0.net
経営にアカハラがあるんでしょうか
まあ正直博士号をとっても自己満足なイメージがあります。
自分で本を読むので十分ですよね

495 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 16:32:10.06 ID:fxaidCMx0.net
でも博士号は欲しいですね
自己満ですけどね

496 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 16:54:03.19 ID:fxaidCMx0.net
ここで博士号を取ってる人いますか
どんな感じですか

497 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 17:23:02.32 ID:C1b4vGVH0.net
>>496
博士号取得者は、2018年3月末までに8人、2019年3月に7人、
2020年3月に4人。ざっと入学者の半分近くが博士号を取得
している勘定だから他大学の院と比べてもそんなに悪くはないだろう。

なお、博士論文は放大のレポジトリですべて参照できる(2020年3月分は未掲載)。
https://ouj.repo.nii.ac.jp/index.php?action=pages_view_main&active
_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=620&pn=1&count
=20&order=7&lang=japanese&page_id=13&block_id=17
>>302
4人

498 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 17:28:15.43 ID:fxaidCMx0.net
お金があったらって感じですね
厳しいなあ

499 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 18:25:58.74 ID:b5UXO/Dar.net
なにみんなまともに答えてやってんだよ。

500 :名無し生涯学習 :2020/06/13(土) 18:43:17.66 ID:yP1IuuCQp.net
>>486
こんな聞き方する奴には無理っしょ

501 :名無し生涯学習 (ワッチョイW 8392-JAhc [14.9.196.0]):2020/06/13(土) 19:01:17 ID:fxaidCMx0.net
なんか意地悪な人もいますね

502 :名無し生涯学習 (ワッチョイ cf6c-NjyN [153.242.27.137]):2020/06/13(土) 20:14:29 ID:bidAF3HK0.net
法政経済だか慶應だかで首席取るとか言ってたやつじゃね?

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200