2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放送大学大学院 Part 31 [無断転載禁止](c)2ch.net

1 :名無し生涯学習 :2019/02/21(木) 10:28:51.91 ID:AFmPf5xN0.net

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

放送大学大学院のスレッドです。
全科生・選科生・科目生・学部生を問いません。
受験志望者・一般の方も大歓迎です。
(誹謗・中傷・荒らしはお断りです)

次回は>>990くらいで次スレ立てお願いします。

※スレ立ての時、1の1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と入れるとワッチョイが表示されるスレになります。

前スレ
放送大学大学院 Part 30
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1525282571/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


86 :名無し生涯学習 :2019/08/26(月) 22:45:49.69 ID:z87rkLfk0.net
>>85
あ、その視点を忘れてました(汗
つい目の前のことに気をとられますね〜。

リプありがとうございました

87 :名無し生涯学習 :2019/08/27(火) 06:56:48.48 ID:5oe+u//5M.net
>>85
いや、関係はあるでしょ?
モチベーション低い人は脱落する可能性が高いし
全てをトータルに見られて合否は決まるかと
面接が最も重要でしょうけど

88 :名無し生涯学習 :2019/08/27(火) 21:11:39.42 ID:l1CSau5e0.net
院に行って臨床心理の研究したい。
「痛み」は神経を通って脳に伝達されて脳が認知すれば痛む。認知しなければ痛まない。
脊柱管狭窄症とか神経を圧迫するから痛むと言われているけどならば痛む時と痛まない時があるのは何故か。
痛みは心理的なものすなわち脳が認知するかしないかだから認知心理学についてもっと研究すれば
答えが出るかもしれない。
その研究をしたいから院に行きたい。だけど通信だから研究室でずっと研究できるわけではないから
誰か認知心理学を専門としている教授のお手伝いでいいからもっと掘り下げたい。
お金さえあればなあ。医学的なものではなく心理、脳の問題だと考えている。
無償化されるか教授に拾ってもらいたい。
大人だけではなく子どもの認知についても研究したい。現代の医学では解明できないものを心理で証明したい。

89 :名無し生涯学習 :2019/08/28(水) 09:41:43.25 ID:rxBpyjR/0.net
心理の初学者がよく陥る罠だよ(笑) 

90 :名無し生涯学習 :2019/08/28(水) 17:58:40.89 ID:KIp4MLqAM.net
>>89
やっぱり?w
そうだろうね。そうじゃなければ誰か既に研究結果出してるはずだよね。

91 :名無し生涯学習 :2019/08/28(水) 18:29:34.64 ID:N9CoouDvM.net
>>88-90
放送大学の院を目指す人の多くの人は、分野こそ違っても同じようなスタートじゃないかな。
受験すると決めて研究計画書を書くために先行研究を集めて思い違いに気づいて
それでも最初のゼミで先輩方にコテンパンに批判される。
ええ、私のことです。

92 :名無し生涯学習 :2019/08/28(水) 20:17:11.52 ID:rxBpyjR/0.net
>>90
私も、病理の殆どがフロイドの理論で説明ができるのではと考えたことがある。
そして、それを何ら躊躇うことなく大病院の医師に質問した。
すると、「理屈ではそうかもしれないが、私の長年の医師生活で一度もみたことがない」
という答えが返ってきた。

ちなみに、>>88の上から三行目。「痛む時と痛まない時があるのは何故か・・・」
これは、単純に考えればすぐに答えが出る。
痛む時は、神経が圧迫しているときで、痛まない時は神経が圧迫されていない時。
つまり、痛みは物理的な要因によるものであって、心理的なものではないよ。

93 :名無し生涯学習 :2019/08/28(水) 20:19:52.46 ID:rxBpyjR/0.net
>>90
でも、「なぜだろう?」と、ものごとを考えるその姿勢はとても大事だよね。
それがなければ、研究には結びつかないからね。

94 :名無し生涯学習 :2019/08/28(水) 21:47:24.32 ID:wcZYbtcq0.net
しかし、基本、放送大学は自己研究が主体だから
よっぽど研究環境が整ってないと、神経回路の研究みたいな
ものは難しいんじゃないの?
でも、事故した人は痛くなかったって言ってる人も多いよね。

95 :名無し生涯学習 :2019/08/28(水) 22:08:53.28 ID:rxBpyjR/0.net
事故をした直後の無痛はアドレナリン放出やエンドルフィンの影響だね。
心理と痛みの感覚の関係なら「幻肢痛」を対象にすればよいと思うが、
すでに多くの先行研究があるんだろうなぁ。

96 :名無し生涯学習 :2019/08/28(水) 23:00:39.01 ID:wcZYbtcq0.net
ミラーニューロンで、逆に痛いと感じる事もあるんだろうね。

97 :名無し生涯学習 :2019/08/29(木) 00:28:16.03 ID:GJfFAGRV0.net
>>88
本当に脊柱管狭窄が原因で疼痛を発生してないものもあるからちゃうかな。
トリガーポイントによる場合、どのくらいの人が原因筋を体表から触知できるのかな。
x-pと症状だけで脊柱管狭窄を診断した医師もいたから、そういうのも全て除外した上で心理の話になるね。

98 :名無し生涯学習 :2019/08/29(木) 03:11:27.78 ID:P/bvsmAfM.net
「痛み」をどうやって測るかってこともあるだろ?
不定愁訴とか線維筋痛症とかとどう鑑別すんの?
fMRIでも撮るのか?確立してるのか知らんけど

99 :名無し生涯学習 :2019/08/29(木) 19:54:52.76 ID:y/3Jhw960NIKU.net
>>98
医師が見て長年の経験で判断するから絶対に間違いはない

100 :名無し生涯学習 :2019/08/29(木) 20:00:34.51 ID:7AVntJGi0NIKU.net
経験なら間違いはあるだろw

101 :名無し生涯学習 :2019/08/29(木) 20:09:55.83 ID:OCs0+Jv9MNIKU.net
>>99
俺も医者なんだけど

102 :名無し生涯学習 :2019/08/29(木) 21:35:40.51 ID:pC8vcfCH0NIKU.net
>>101
それが、あんたとは言わないが、世の中薮だらけだよ

103 :名無し生涯学習 :2019/08/29(木) 21:51:57.89 ID:OCs0+Jv9MNIKU.net
うん、ヤブです
ただ、ウチの基礎の教授がよく言ってたのが
ヤブならマシ、ダメなのは土手医者だと
ヤブは向こうが透けて見えるけど、土手の向こうは見えないから

104 :名無し生涯学習 :2019/08/29(木) 22:41:48.46 ID:sebxEylL0NIKU.net
痛みってのは、結局は脳で感知し痛みとして伝達するのだから
脳と心理は少なからず関係してるのだから、脳の神経伝達ルートを
研究すれば、痛みのメカニズムが分かるようになるんでないかい?

105 :名無し生涯学習 :2019/08/30(金) 05:28:12.39 ID:ywyLuKkd0.net
>>104
うんうん。思う思う。研究してみて。お手伝いするから。
放送大学からノーベル医学賞受賞者誕生。素晴らしすぎる。

106 :名無し生涯学習 :2019/08/30(金) 06:06:33.01 ID:YRDVB7X90.net
この問題を提起した本人は、その痛みを「認知」心理学の視点で
解明したいと言ってるわけなんだが・・・
既に医学(大脳生理学?)に話が置き換わってるようにみえる。

107 :名無し生涯学習 :2019/08/30(金) 07:45:37.74 ID:YXI3lCqmM.net
脳科学もなんて何も科学的に解明できなすぎて脳=心理でいいんじゃない?
心は胸にある。脳にはない、とか言わないでね。

108 :名無し生涯学習 :2019/08/30(金) 19:58:11.52 ID:3ZQBn8VB0.net
修士の申込期限はいつですか?

109 :名無し生涯学習 :2019/08/30(金) 20:44:59.05 ID:ixL9cjHj0.net
>>108
来年4月入学は今週はじめで締め切っているね。
でも、ほとんどの人は準備に1年以上かけているから。
・・・ほとんどっていうけど、知っている限りでは専科生で単位をあらかたとってから
入ってくるひとばっかりですよ。

110 :名無し生涯学習 :2019/08/30(金) 21:00:16.85 ID:tdor1nMLM.net
受験予定だけど「読んで理解する」だけで院は難しいと痛感する。論述力ください。

111 :名無し生涯学習 :2019/08/30(金) 22:04:55.79 ID:3ZQBn8VB0.net
修士課程は「勉強する場」ではないからねぇ。
@何のために、A何を、Bどんな方法で明らかにするか・・・
それを考えつつ、論文という形で客観的にする。
そのためには、ある程度は論理的な文章が書けることが必要かと。

112 :名無し生涯学習 :2019/08/31(土) 17:01:00.77 ID:KVcdt2mv0.net
>>110
結果を出す(論述)のは博士課程のレベルじゃないかな?
貴方が疑問に思ったことについて、
何が「明らかになっているか」を調べる能力を、修士課程で獲得できる可能性があるかどうか。
例えば、「思っている」と「考えている」は、日本語だとほぼ同じ意味だけど
思っているのは妄想かもしれなくて、考えているのはそれなりの根拠があるらしい。
そういう根拠を獲得する努力を惜しまないというのを、証明しないといけない。

113 :名無し生涯学習 :2019/08/31(土) 18:31:11.04 ID:XnY1/sDD0.net
>>112
サイニ―とかで調べろってこと?
サイニ―の論文って博論とか修論とかもあるの?

114 :名無し生涯学習 :2019/08/31(土) 21:01:19.18 ID:+2PyRvRvM.net
110です。論述というより過去問で躓いてる。答案用紙白紙で提出する可能性もあるから怖い。知識量が絶対的に不足している。

115 :名無し生涯学習 :2019/08/31(土) 21:46:58.35 ID:OBDoa3Rj0.net
>>114
学部は何を受験するの?

116 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 00:45:24.38 ID:adzk/9qV0.net
>>114
私も!同じだ!
書き慣れるしかないのかなと思ってます。予想外の問題が出たら…。
おそろしぃぃ((( ;゚Д゚)))

117 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 00:49:01.00 ID:adzk/9qV0.net
ちなみに、私は生活健康科学です!高齢者に関することをやろうと思ってます。

118 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 12:08:24.95 ID:SAm6f8boM.net
>>115
学部???

119 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 19:19:50.77 ID:2F6gVNwN0.net
筆記試験はそんなに恐れることはないよ。
研究計画をしっかりとまとめ、研究に社会有用性が備わっていれば
一次試験はほぼクリア。
二次試験(面接)で、そのことを深く尋ねられるので、しっかりと答え
られるようにしておこう。

120 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 19:22:03.69 ID:2F6gVNwN0.net
参考(読んでおけばきっと役に立つ)
http://www.ikari24.com/blog/blog.html

121 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 20:36:51.02 ID:huEP+QW50.net
>>119
>研究に社会有用性が備わっていれば
こんなの必要なの??
単なる趣味で十分だよね?

122 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 21:07:32.18 ID:2F6gVNwN0.net
修士課程は研究だよ。
そんな気持ちで受験するのは指導教員に失礼だと思うなぁ。

互いに時間の無駄になるので辞退した方が良いかも。

123 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 21:16:04.30 ID:huEP+QW50.net
学生の研究はほぼ趣味でしょ
実益ある人はむしろ少数派では?
俺も暇になったら趣味で入学予定だけど
全く失礼とは思ってないわ
教員は修士取らせるのが仕事なんだから

124 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 21:18:41.30 ID:lsOx/2xp0.net
趣味で行く人は面接の時も嘘を付かずに単なる趣味ですって
言ってくださいね。社会有用性なんぞ知るか!って絶対に言ってくださいね。
嘘ばかり付かずにね。

125 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 22:27:51.93 ID:2F6gVNwN0.net
なんか・・・情けない話だなぁ

126 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 23:30:02.53 ID:W8DAE2Q9M.net
>>124
ちなみに、10年前くらいに受かった(仕事が忙しくなって辞退)ことあるけど
これこれについて政策提言を纏めてみたい
てな感じのことを面接で述べた
発表しても社会的な影響などあるはずもない
単なる趣味の範疇だわね
それなりの内容の論文になれば、修士出せるからいいんだよ

127 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 23:33:09.15 ID:ZgqU8j1c0.net
教員は修士取らせるのが仕事なのですね。
がんばろうかな。

128 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 23:42:28.20 ID:ZgqU8j1c0.net
社会有用性って必ずしも必要ないと思います。基礎研究とか役に立たないものもあるし。必要なのは新規性だと思います。

129 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 23:44:48.20 ID:lsOx/2xp0.net
>>126
10年前みたいな古臭い大昔の自慢話を吹聴されてもな。
ちなみに俺は去年無事修了した。
論文のポイントとしては、新規性とあと何か忘れたが
3つほどポイントがあったと思った。
最初の説明会の時に厳しく言われた記憶がある。

130 :名無し生涯学習 :2019/09/01(日) 23:59:04.02 ID:iGHeP4/j0.net
再来年以降に修士全科行きたいんだけど、専科で何単位くらいとっておけばいい?

131 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 00:23:36.26 ID:/oXjQWOZ0.net
>>130
全部とってから来る人が多いね。
学部が終了していなくても専科生で入れるから
少しでも取って単位取得の感触をえるのがいいと思う。オンラインお勧め。
研究はここまでやったら@とか無いから、真面目にやると真面目に大変だよ。

132 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 00:25:14.66 ID:DTRGXKSKM.net
>>129
まあ、たしかにテーマ的には10年経って古臭くなっちまったねぇ
今度受ける時は違うプログラム(元の専門に近い)にする予定
もちろん単なる趣味で

>>130
やっぱり22単位かな?
俺は学生で居続けたいので
修論通して2単位残して、ダラダラするつもり
許してもらえるんだよね?

133 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 00:27:39.87 ID:zREaOAkz0.net
オリジナリティーも必要でしたね。

134 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 00:30:01.44 ID:lM5VEunr0.net
新規性とどう違うん?

135 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 05:39:28.85 ID:YLVsy0Qu0.net
それらを含めて社会有用性と表現するんだよ

136 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 05:46:38.08 ID:YLVsy0Qu0.net
>>130
個人の処理能力や生活環境の要素もあるけど、
できれば、修士課程の2年間は修士論文作成に専心できる環境に
しておく方がよいと思う。つまり22単位取得後に入学するということ。

2年間なんてあっという間に過ぎて行くし、年に数回ゼミに参加する
ので、ふつうに職業を持って、論文と同時に単位認定試験の勉強を
するのは時間的にハード。

137 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 20:52:23.09 ID:M2OzlL4j0.net
でも、実際に修士論文2年で書いたけど、2年ってものあっと言う間だったよな。
出来るだけ、予め構想を練ってからの方が良いけどね。

138 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 21:52:03.28 ID:0PP96BpMM.net
相談会だか説明会だか忘れたけど、修士課程に行く前に修士課程の単位はできるだけ取っておけと言ってたな
やっぱ放送大学ではこれが半ば常識みたいになってるんだな

139 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 22:09:28.25 ID:ZpgXSJo20.net
多くは現役の職業人だからね。
だから、みんな「勉強」をしに来るのではないんだ。
仕事の時間を工夫して、職業に関する「研究」をしに来るんだ。

そして、そこで明らかになった「何か」を、自分の職業のために
活かそうと考えているんだ。

もし、単純に趣味の範囲で修士課程に属することを考えているのなら
もっと自分に合った他の学校を考えた方が良いと思う。

140 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 22:18:35.21 ID:vksGdCcDM.net
>>139
俺は現役の職業人だが
>職業に関する「研究」を
する気はさらさらないぞ
勿論
>自分の職業のために
>活かそうと
は微塵も考えていないんだ
そんな俺に合った他の学校
ってのは、一体どこだい?
物理をお勉強する為に入る予定なら
やっばりココがベストだろ?

141 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 22:26:30.55 ID:0PP96BpMM.net
いや別に職業に関することに限定されなくてもよくね
それと必ずしも職業に活かす必要もなくね
てか分野によってはすぐに応用できるわけではなく職業にすぐに活かせない研究だってある
趣味が高じて研究した人だっていたから、
趣味の範囲を否定する必要はないと思う
というか人それぞれだから修士課程をきちんと修了できさえすれば別に自由でいいと思う

142 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 22:31:56.44 ID:C74ncySva.net
他人の考えを認めないのは視野狭くない?
法律で決まっているわけでもないし。
放送大学はどちらかと言うと多様性のある大学だから、いろんな意見合ってもいいと思ってます。

143 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 22:32:33.99 ID:C74ncySva.net
被った。

144 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 22:34:50.37 ID:C74ncySva.net
専攻分野が違えば、作法も考え方も違うのは普通だよね。

145 :名無し生涯学習 :2019/09/02(月) 23:17:35.89 ID:mj1ReA0yM.net
所謂専業学生だっているはずでダイバーシティは高いと思うから、
マジョリティがどうのなんてのは考えなくてもいいと思うけどなあ
てか結構上の方のレスから放送大学大学院はかくあるべし!みたいな議論が続いてたのね

146 :名無し生涯学習 :2019/09/03(火) 00:01:21.35 ID:gLqf8U6T0.net
>>139
今M1だけど
仕事上で結果を出してその勢いで参加している人がいるいかもしれないけど
それは全く関係ないね
俗世間で汚れていない意見は新鮮だよ
学生は対等(放送大学ならではの精神的な対等)だから、社会で一線級の人と討論ができる場は良いと思う
私はおじさんの方だけど

147 :名無し生涯学習 :2019/09/03(火) 00:40:45.75 ID:2l5Rw92H0.net
>>146
しかし、その研究内容にもよるだろう。
全く下らない小学生でも分かるような趣味を研究するのはNGだろう。
だから、全く関係ないねとは言いすぎだな。

148 :名無し生涯学習 :2019/09/03(火) 03:10:38.15 ID:tGY81Lcy0.net
>>131
>>132
>>136
基本的に22とってるのか…
今秋はお試しで何単位かに絞ろうかと思ってたけどガッツリ計画建てた方がいいね

149 :名無し生涯学習 :2019/09/03(火) 07:42:10.08 ID:WjMBoYF70.net
建設的なコメントの提示が増え、よいスレに戻りましたね

150 :名無し生涯学習 :2019/09/07(土) 13:21:18.75 ID:tu9JMV8C0.net
>>99
X-Pだけで腰部脊柱管狭窄症の診断された人…2nd.オピニオンのMRIで狭窄などない事が判明。
Dr.が「x-pだけで診断できるか!」と怒っていた。らしい。

151 :名無し生涯学習 :2019/09/07(土) 14:05:33.22 ID:oHmA3BwCM.net
>>150
整外専門外ですが、おっしゃる通りですw
症状、身体所見から、鑑別診断に脊柱間狭窄は当然挙がるでしょうけどね
お腹触って「盲腸です」より外れる可能性は遥かに高いでしょう

152 :名無し生涯学習 :2019/09/21(土) 00:25:39.70 ID:Dl5MXg8s0.net
x-pだけで診断したっつーから症状聞いたら「これで脊柱管狭窄って言うかぁ?」って症状だった。
「(医師だから)絶対に間違いはない」なんて言ってはいけないと思う。

153 :名無し生涯学習 :2019/09/21(土) 12:33:46.17 ID:F++ThCkvM.net
俺は医師だから経験上、間違いはない。

154 :名無し生涯学習 :2019/09/21(土) 12:36:32.66 ID:z06jm9w/0.net
自称

155 :名無し生涯学習 :2019/09/21(土) 12:54:41.87 ID:54f59HUm0.net
>>153
沖中教授の誤診率見てこいよ!

156 :名無し生涯学習 :2019/09/21(土) 22:36:15.35 ID:1ZGvCQQQ0.net
ところでなんでうちの院に医師がいっぱいいるの?

157 :名無し生涯学習 :2019/09/22(日) 00:52:29.39 ID:houDaRpSM.net
看護師のお医者ごっこだろ

158 :名無し生涯学習 :2019/09/22(日) 05:25:09.41 ID:3SKb14Yr0.net
医者もいますね。生活健康科学プログラムではないけど。二人いました。

159 :名無し生涯学習 :2019/09/22(日) 12:28:49.47 ID:ss50F09f0.net
そりゃいるだろ?
若い世代では、日本人の約1%が医者なんだから
院に入るのにある程度の知的レベルが必要だから
比率はずっと高くて良いはず

160 :名無し生涯学習 :2019/09/22(日) 12:41:15.24 ID:SlL/K0NR0.net
自称だろ、放大院にいてなんのメリっとがあるんだ
特に若い世代時間の無駄使い
医者を養成するために多額の税金が使われてんだよ
そんな時間があるんだったらちゃんと医療活動しろってんだ

161 :名無し生涯学習 :2019/09/22(日) 13:08:30.42 ID:xtJafbf3M.net
医療活動すればするほど社会保障費は膨らむ事実
医師は働かないでいてくれたほうが税金はかからないという

162 :名無し生涯学習 :2019/09/22(日) 13:11:47.05 ID:8RktWWH3M.net
国内だけが医療現場じゃねぇだろ
暇なら、アフリカでも中東でも行きゃいいんだよ。

163 :名無し生涯学習 :2019/09/22(日) 13:13:27.18 ID:8RktWWH3M.net
それが医者にしてもらった社会への義理だろ
糞大学院に時間つぶしてる暇があったらね

164 :名無し生涯学習 :2019/09/22(日) 13:16:23.57 ID:8RktWWH3M.net
そういや、先月の飲み屋で女の子引き連れて医者とほざいていたのは
行きつけの病院の男性看護師だったので
挨拶してやったはw

165 :名無し生涯学習 :2019/09/22(日) 21:00:44.04 ID:MxLesoTy0.net
看護師も医者の横にいていつも現場で学んでるから知識はあるよなw

166 :名無し生涯学習 :2019/09/23(月) 19:51:43.27 ID:d2KoIaL10.net
院の選科履修生の申込したんだけどおそらく申し込み状況を確認する為のIDとパスワード送られてきたんだけど
どこからログインすれば見れるのかまるでわからないんだけど見れないんですか?
9月20日ギリギリに申込みました。

167 :名無し生涯学習 :2019/09/23(月) 21:57:22.93 ID:G+guF2hl0.net
これかなー?
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/nauthsyutsugan/SC00010101501/initialize.do
在学生は確認できないから

168 :名無し生涯学習 :2019/09/24(火) 20:05:19.75 ID:RF/QK3/B0.net
>>167
うん。それ。それなんだけど反応してくれないんだよね。
四年前に大学の時に申込した番号が履歴で出るから間違いなくそれなんだけど
うんともすんとも言わないw
在学生は確認できないってことは僕もまだ大学に籍があるからかな?

169 :名無し生涯学習 :2019/09/24(火) 20:08:11.96 ID:RF/QK3/B0.net
>>167
あ、わざわざ探してくれてありがとうね。
いや、大学の申込の時の番号の履歴が出るぐらいだから学部用で院のは別にあるのかと思って。
やっぱおなじなんだね。

170 :名無し生涯学習 :2019/09/25(水) 01:57:00.89 ID:M/lJQyF40.net
こういうメールですよね

Subject: 申請完了通知(出願科目申請)

○○ ○○ 様

出願申請を完了しました。
■○○ ○○様
■整理番号:123456
■パスワード:RyesnvUz
申請科目情報
8970041:ソフトウェア工学(’13)

171 :名無し生涯学習 :2019/09/25(水) 06:01:10.83 ID:IbWQzVqs0.net
>>170
そそ。それそれ。
そのメール内でリンク貼ってて「ここで確認して下さい」ってわけでもないけど整理番号とパスワードは配布されてるという謎な状態。

172 :名無し生涯学習 :2019/09/25(水) 20:33:49.68 ID:IbWQzVqs0.net
一つ聞いていいですか?
ちょうどうちの会社の同僚がアスペルガーで周りに迷惑をかけまくっていて止まらない状態なんですけど
どうすれば止まりますか?もう既に50才ぐらいなので診断名は受けてるだろうから自覚はあるとは思うんですけど
周りが我慢してるからさらに暴走しててみんなノイローゼ気味になってます。
反論したら当然さらにまくし立てられるし同調共感なんてしたらさらに自分中心になります。
こっちが折れそうです。助けて下さい。

173 :名無し生涯学習 :2019/09/26(木) 04:42:52.80 ID:BLILjo7b0.net
現代社会は「開き直った者の勝ち」といった感があるからねえ。
ごり押しした者の勝ちだよ。 全く困ったものだ(^_^;)

この事案の場合は、まず人事権を持った人間に相談。
それでダメなら、「パワハラ相談窓口」のようなところに
相談して問題解決をゆだねる。

それでもダメなら行政に相談する方法もある。
厚生労働省総合労働相談コーナー
https://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

174 :名無し生涯学習 :2019/09/26(木) 18:37:42.56 ID:XCxWJUCV0.net
>>173
ありがとうございます。
さすがの僕も我慢できなくて

175 :名無し生涯学習 :2019/09/26(木) 18:41:51.56 ID:XCxWJUCV0.net
「こんなのパワハラ、モラハラです」って実は既に言ってるんです。
というか周りの空気的に「誰か言え、お前が言え」って感じだったから言ってみました。
ただ人事に言ったわけではなく直属の上司に言っただけなのでどの程度効果があるか不明です。
ヘタすれば反撃喰らってこっちがダメになる可能性もあります。でも黙って全滅させられるよりは
遥かにマシだろうと判断してやってみました。ドキドキしてます。

176 :名無し生涯学習 :2019/09/26(木) 19:24:04.60 ID:V0PFKLtR0.net
ところでなんでこのスレで聞いたんだ?

177 :名無し生涯学習 :2019/09/26(木) 19:52:41.99 ID:XCxWJUCV0.net
医師がいるみたいだから。

178 :名無し生涯学習 :2019/09/26(木) 20:56:18.44 ID:FLkPbvQFM.net
>>177
通報窓口くらいあるだろ?
あとは産業医に相談するとか

179 :名無し生涯学習 :2019/09/27(金) 21:06:50.21 ID:mtzIPo8q0.net
>>178
えーせっかく臨床心理の先輩いるんだから先輩として後輩にアドバイス下さいよ。
先輩頼みます。

あ、確かに通報窓口あるんですけどそれをすると相手はパワハラだとは認めないで
「仕事上の指示だ」って揉め事になってヘタすると裁判になった前例があるからそこまで
やりにくいんです。

180 :178 :2019/09/27(金) 21:16:18.97 ID:Eq1n7HV3M.net
>>179
申し訳ないが、単なる将来の院入学希望者に過ぎんのよ

181 :名無し生涯学習 :2019/09/27(金) 21:41:48.28 ID:buwLhM600.net
この案件は病気の解明をしても何も解決しない。
ほとんどの医者は「適応障害」という診断をするよ。
この病気は10年前の「新型うつ病」つまり「横着病」だ。

解決は>>173の手続きに従うことが一般的。
ほか、相手に労働審判や民事訴訟で損害賠償を突きつけるか、だね。
この程度のキチガイは責任能力があるので勝訴すれば一定の賠償金は取れるよ。

182 :名無し生涯学習 :2019/09/27(金) 21:54:27.49 ID:mtzIPo8q0.net
>>181
言われてみたらそうですね。僕も解析してパーソナリティ障害、もしくはアスペルガー症候群とは
思ったんですけどそれらってカウンセリングしても治らないですからね。
いえ、同僚なのでカウンセリングするわけには行かないから自分の認知のほうを変えて
我慢してたんですけど限界です。
よく介護職の人とか心理職の人がそういう施設に就職して潰れる理由が分かった気がします・・
アドバイスありがとうございます。

183 :名無し生涯学習 :2019/09/27(金) 22:02:23.26 ID:mtzIPo8q0.net
でも今回このようなことがあって実際に病気のご本人も困ってらっしゃるのかもしれないですけど
周囲の人も困っているのだということを実体験できました。
10月からは僕も院生なので本人だけが苦しんでいない、周りも苦しい、第三者の迷惑になる
という点も考えながら学んでいきたいと思いました。
今までずっと病気のご本人を助けることばかり考えてたけどこういうのもあるんですね。

184 :名無し生涯学習 :2019/09/27(金) 22:06:21.24 ID:OCLi3dwn0.net
秋入学を行なっている、他の大学院ですか?
専科生は通常院生とは言わないですもんね?

185 :名無し生涯学習 :2019/09/27(金) 22:35:27.12 ID:buwLhM600.net
>>183
病気の治療は専門家に任せましょう。
私は医師ではないけど、このような人々の多くを対象とする業務を
担当することもあります。
そこで思う事は「疾病利得」という語です。

とりあえず医師の診断で「〇〇病」とつけて貰って、
「自分は〇〇病だから周囲は自分を援助する義務がある」なんて、
本気で思っている輩が多い。

いや・・・本気で思っている人が大勢いることがとてもコワいです(笑)

186 :名無し生涯学習 :2019/09/28(土) 21:33:06.73 ID:MDLMARuK0.net
>>184
他所の院の本科生で放送の選科履修生と併修しても単位認定してもらえなくない?
特に臨床心理は他所は第一種だけどうちは第二種だし

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200