2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 19:27:32.56 ID:K+2Aldz60.net
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531631767/l50
                      の後継スレとして早い目に作成

234 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 00:54:35.03 ID:oDJ7I7Kk0.net
>>233
平成も終わろうとしているときに、教師を目指すあなた様は面白いことを
のたまいますなぁ。

235 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 04:03:25.41 ID:1J2yTKUR0.net
>>234
色々ワロタ
さてさてレポート提出の準備しなきゃ

236 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 05:33:17.87 ID:6C9MkaPQ00501.net
>>233
ワシもホモじゃよ

237 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 07:34:54.06 ID:73JVDsur00501.net
今年4月に入学した科目等履修生で高校地歴の教員免許取得の為に勉強している者です。今、b-netでレポートを日本史概論、東洋史概論、地誌学の三科目合計6個提出したのですが単位取るのは難しい科目なのでしょうか?

238 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 12:37:14.10 ID:6KK26gs800501.net
皆レポ書くの早いの?俺めっちゃ時間かかる

239 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 14:43:23.03 ID:cS46riI500501.net
>>238
はやいどうかわからんけど、
シラバスに書いてある設題と必ず内容に入れろと言われてるものを先にwordとかにメモとして打ち込んで、
それを見ながら必要な箇所だけテキストを読み、
箇条書き等で項目の見出しやポイントを打ち込んで、
最後に肉付けして行ったら、結構すぐ終わってる。
書き出しから丁寧にまとめようとすると逆に文字数オーバーするし、
これ別に要らなかったじゃんみたいな内容も出てくるし、
何よりテキストを本当に熟読していたら働きながらじゃ時間が足りないわ。
あとテキストの「はじめに」は、
そのテキストや科目で大事にされているであろうポイントが書かれていることが多いから、
読んだ方がいいかも。
全部できたらBnetに貼り付けてエラーないかチェックして完了。
今のところ不合格ない。

240 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 14:46:10.18 ID:zvAegzMG00501.net
最速レポートは3時間で終わらせたことあるw 国立教育研究と文科省にある文章を要約したまとめものとか。文章構成とか考えると平均1日くらいですかね。教育心理学は別で2週間くらいかかったw

241 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 19:18:16.96 ID:ilGDmaWbH0501.net
>>238
去年までは丸写しで通ってたから、該当箇所だけ読んで適当に打ち込んでた
六時間くらいかな

242 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 19:54:07.00 ID:cS46riI500501.net
>>240
教育心理学わかるw
やろうと思ったけどこれ絶対時間かかると察して後回しにしてるわ

243 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 20:35:22.88 ID:ndnw2aDg00501.net
教育心理学は参考文献丸写しでAだったよ。1時間で終わる。これ意外と知られてないけど、友達もこれでAもらったらしいよ

244 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 21:43:26.92 ID:6KK26gs800501.net
参考になった皆ありがとう。

245 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 23:48:25.36 ID:FYUqUhR/H0501.net
俺は中高数学だけど全部丸写しでいけた
シラバスに自分の言葉で書けと指示のあった人権もいけた
適応に書いて出せばええねん

246 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 00:21:25.29 ID:RN159nVs0.net
>>245
中等教科教育法数学Uって、2019年度は論文じゃなくて演習問題ですけど、普通に解けました?
全問解かないといけないらしいですが、一問目から苦戦しています・・

247 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 04:53:12.57 ID:C+Zv2Ugy0.net
>>246
なかなか難しいけど僕はできたよ!
よかったら僕の家で勉強会でもするかい?

248 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 21:18:49.43 ID:oq2aNXP70.net
ネットかもしゅうどうなってるの?時間無制限800文字?

249 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 22:11:36.37 ID:7vnlLcAq0.net
試験の為のパスワードってIDに郵便番号か何かでしたっけ?
紙無くしてしまって・・・orz

250 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 22:53:20.74 ID:LKlAuQfn0.net
>>249
認証番号通知書ってのが紙ベースで来ましたよ
多分無かったら受けられないので
事務局に問い合わせた方がいいですよ

251 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 22:57:07.82 ID:LKlAuQfn0.net
>>250
ちなみにパスワードは自ら設定したやつですね
詳しくはここに書けないけど

252 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 00:23:21.83 ID:CW7ftc/d0.net
理解教育法II,履修中の方おられますか?
b-netリポート提出画面の第1設題入力画面において,設題入力箇所がシステム上に無いのですが…私だけでしょうか…

253 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 08:01:54.08 ID:hepalcWi0.net
試験用の番号は向こうで決められたやつじゃないの?
試験明日からか

254 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 11:59:23.17 ID:G1Lys+5ia.net
今年度も、休学しました‼️

来年度は、復学して、教職免許の

取得を、目指して、いきます。

よろしくお願いします❗️

255 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 12:25:22.15 ID:fRLvH3f60.net
2月に佛教から送られてきたb-netのIDとパスワード、試験用の通知番号が記載されてる封筒にあったよ。
紛失したら試験日の10前に連絡しろってw

256 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 13:14:49.45 ID:CW7ftc/d0.net
>>253
試験用番号は向こうで決められたやつ
bnetログインパスワードは自分で決めたやつ

257 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 16:56:43.37 ID:4ce+uwQp0.net
>>255
捨ててたわw

258 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 19:00:50.32 ID:M04HmE4B0.net
結局、かもしゅうは何文字書けばいいの?
みんな800くらいにしようね、それが当たり前にしようね。
抜け駆けで2000文字とか、3000文字とか、だめだよ

259 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 19:16:20.94 ID:n++84yq2H.net
もう2度とかもしゅう行けないんだな

260 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 20:19:17.76 ID:hepalcWi0.net
3年間で今まで一回も受けてなかったけど記念で受けた
教免あきらめたからのんびりやる

261 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 20:38:17.26 ID:mLPLvkmK0.net
>>259
どうしてもPC使えないひとは、いけるらしいで。

262 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 21:37:27.53 ID:4ce+uwQp0.net
>>260
なんでや

263 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 21:38:15.65 ID:euBUC2rr0.net
とあるシラバスには2000字以内と記載してあった
まあ他の教科も同じとは限らんが

264 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 22:06:23.07 ID:UVZFl1TrH.net
レベルが上がろうが、以前と同じ時間以内で終われる内容なら問題無いけど、2日間かけないと4教科終われない内容なら文句は多いと思う

265 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 22:43:52.38 ID:MH4QA+m0M.net
3200に何日もかかるのに2000って...

266 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 23:01:03.68 ID:mLPLvkmK0.net
あと1時間もすれば、色々な事実が白日の下に。

システムがダメダメ過ぎて、つらいわあああ。・ん。

sstが懐かしすぎるわ

267 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 23:07:57.25 ID:fRLvH3f60.net
恐らく明日の午前中にみんなが、かもしゅう受けるだろうから2 時間経過する前にサーバーがダウンするか、謎のエラーを起こすと思うw
今までのクソシステムを見てると、そんな気がするw

268 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 23:12:06.22 ID:fRLvH3f60.net
しかも24時間しかない中で、4時間はメンテって、どういうテストだよ。
各科目2000字くらい記載しろってあるのに、運営側はちゃんとテストしたのかww
明日、かもしゅう側にエラー起きたら、どうするつもりなんだろうか?

269 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:03:52.96 ID:Ic8u1Z/c0.net
一応試験今受けれるよ。午前1時でメンテナンスってソシャゲーかよw

270 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:11:52.15 ID:g+nlas8Oa.net
科目最終試験用認証番号 って何?どこに書いてある?

271 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:21:36.15 ID:uZelXbwt0.net
やばいw
とある科目、試験問題に問いが載ってないw
何を答えたらええのw

272 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:23:53.29 ID:e1lc2ZYR0.net
とりあえず一通り見てから閉じた
問題は以前と変わらず学習の要点からランダムで出るかんじ
ただ文字数が書いてない科目はどれだけ書けばいいかの目安がないからどうまとめたらいいのかわからん

273 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:25:06.90 ID:SEAG4ldMH.net
>>271
人によって問題違うんだろ?
どうするんだよ?

274 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:27:01.97 ID:PhOok8xfH.net
>>272
ちゃんと中断したか?
決まった通りに閉じないと、そこで試験終了だぜ?

275 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:32:39.95 ID:e1lc2ZYR0.net
>>274
中断てか一時保存してウインドウ閉じた
提出ボタン押さない限りは大丈夫だよ

276 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:33:15.82 ID:VvLUORwt0.net
GW中もあって事務も取り扱わない笑
ほんま糞な大学やな。新システムの初回の試験をこのGW中に行うって万が一の為に、事務なり対応するべきだと思うんだけど。
こんな適当なシステムで、よく学費をこれだけ貪るな。

277 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:35:19.00 ID:g+nlas8Oa.net
認証できない。どこにあるのか教えてください!

278 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:37:25.29 ID:qKBfkk4R0.net
去年レポート合格して試験落ちた科目があって、確認したら何もしてなくてもレポートが受理されてたから、あとは試験受けるだけかーって思って今行ったら試験の項目がないんだけど・・・

ひょっとして何かしなきゃいけなかった・・・?

279 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:38:45.66 ID:VvLUORwt0.net
>>277
入学、または継続時に配布されたB-netのIDとPWが載ってる用紙に記入されてたみたいやで。

自分はそれを知らずに捨ててしまったから、今回受験出来ず終い。見落としてたのは自分のミスやけど、そんなんあるんならもっと早くか注意事項でデカく記載してほしかったわ。

280 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:42:52.39 ID:VvLUORwt0.net
GW中もあって事務も取り扱わない笑
ほんま糞な大学やな。新システムの初回の試験をこのGW中に行うって万が一の為に、事務なり対応するべきだと思うんだけど。
こんな適当なシステムで、よく学費をこれだけ貪るな。

281 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:58:08.70 ID:X6mExtqt0.net
事前に書面による通知はちゃんとあったし
簡易書留で送る大事な書類だから絶対に受け取れよなとも書いてあった
それを捨てるなんてとんでもない
というかたぶん共通のルールで与えられた番号だから紙がなくても問題ないと思うけどな
トラブったら嫌だから俺は書かんけど

282 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 01:07:15.88 ID:uZelXbwt0.net
>>273
びびります。
「〇〇ということがありました。この内容について問題点を挙げてください」という問いだと思うのですが「〇〇ということがありました」までしか記載がないんですよ。ただの報告w
テンション可笑しくなって爆笑しました。

283 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 01:08:04.88 ID:diGy4sS80.net
をい!!
テスト中も、メンテかよ!!明日仕事なのに・・・。

284 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 01:11:39.95 ID:uZelXbwt0.net
>>281
再三、大事に扱えとの注意書きありましたよね。自分も無くしたら怖いので冷蔵庫に貼り付けましたもん。おっしゃる通り、ここには番号のルール書かないのが懸命です。意地悪じゃなく、書くと必ず問題になる。

285 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 01:33:09.71 ID:VvLUORwt0.net
>>284
>>281

たしかに自分の管理が甘かったのもあるのは分かってるんやけどね。ただ、二日間という試験の受験時間の中で何らかのトラブルで対応できるように事務で最低限の事はして欲しいとは思ったよ。

今までのかもしゅうであっても受験カードや許可書がなくても受験してる人はごまんといたし。ただ、もう一度いうけど自分のミスは分かってるし、正当化するつもりはないけどね。

共通ですか、やるだけ試してみようと思います。ありがとうございます。

286 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 01:48:40.15 ID:uZelXbwt0.net
>>285
お気持ちは分かりますよ。
おっしゃる通りパスワードの件に関わらず、
このシステム切り替えの時期にトラブルに対応できるようになっていない現状は
確かに良くない。
通信だからというのはわかるんだけれども
システムも不備だらけのこの状態で
全てのことを学生の自己責任に持って行こうとする雰囲気は好きじゃないわ。
ただ結局それでもやるしかないから、
切り替えて頑張りましょう!

287 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 04:47:43.67 ID:eHN4RrpN0.net
1科目なんだけど今日でも明日でも受けても良いんだよね..

288 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 08:21:36.94 ID:NUKF75e/00505.net
2000字指定の意味がわからない
学習の内容見るなら文字数では無いだろうに、この試験は何が目的なんだろう

289 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 08:56:53.19 ID:B+R96EOo00505.net
ふふふ、みんな甘いね。
英文学系の試験なんて、3200文字だぜ。仕事入れちゃったし、夜中はメンテナンスだし、最悪だぜ。なんとか夜9時から頑張るぜ。
レポート3200を2本して、試験で3200文字とか鬼じゃん

290 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 09:06:58.41 ID:ms+oHBCa00505.net
>>288
重要なポイントを抽出して要約できるかどうかも学習成果の一つだぞ。
テーマによってはむしろ字数制限が少ない方が難しい。

291 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 09:14:41.17 ID:xMfACiUD00505.net
一日かかるしダレるな・・
結局試験の基準が下がるとそれに合わせて怠けてしまうわ

292 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 09:54:51.08 ID:VvLUORwt00505.net
>>289
どこで3200って聞いた?確認したの?

293 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 10:40:17.48 ID:Ic8u1Z/c00505.net
シラバスのかもしゅうの概要に〜字以上書けと書いてるよ。

294 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 10:53:14.88 ID:B+R96EOo00505.net
>>292
かもしゅうの問題文に書いてたよ。
○○を述べよ(3200字程度)って

295 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 12:08:58.86 ID:Ic8u1Z/c00505.net
やっぱり不具合あるじゃねぇかww  
自分の症状、1050文字目を打った瞬間に変換が効かなくなる。ひらがなでしか表示できないor変換が自動変換になってるから、わけわからん日本語の完成w

とりあえず一時保存だけして、試験場からログアウトしたw

296 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 12:25:12.87 ID:VvLUORwt00505.net
>>293
>>294

シラバスの概要にも書いてないし、
科目最終試験の問題部分にもとくに文字数の指定なかったけど、科目によって違うんかな。

297 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 12:59:17.04 ID:fMAJDET800505.net
>>296
同じく。
各教科2000字という記述は見つけられなかった

298 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 13:43:40.61 ID:B+R96EOo00505.net
文学系の問題が悪すぎるわ。
○○の作品を一つ選び、その作品と最近読んだ小説もしくは観た映画とを関連付けて、自分の意見を述べなさい。
なんの関係があるのか、、、、ほんま、この大学おかしない?

299 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 13:51:41.70 ID:uZelXbwt00505.net
>>296
科目によって違うと思いますが、
シラバスに「2000字未満、4000字以上のものは認めない」
との記載ある科目は確かにあります。
都度シラバスの確認が必要ですが
2000文字がひとつの基準になっている可能性はありますね。

300 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 13:56:51.53 ID:hdmKCv4CM0505.net
全部800字じゃないのかよ、最悪だな

301 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 14:15:30.37 ID:VvLUORwt00505.net
>>298
多分やけど、自分と一緒の問題やな。奇遇。
意味不明だよな。最近読んだ小説や映画って観てなかったらどうすんのよww

てか、読んでないし観てないしどうしたらいいの。二日間で読めとかって無理じゃね?自分が受験してる科目のテキストには○○にあたる人物ってざっと20人位いるし、それを網羅しろと?ふざけんな。

302 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 14:16:50.22 ID:VvLUORwt00505.net
>>299
因みにそれは何て科目ですか?

303 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 14:17:01.38 ID:VvLUORwt00505.net
>>299
因みにそれは何て科目ですか?

304 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 14:22:25.42 ID:e1lc2ZYR00505.net
俺が受けてる試験は2000字以内って記載があるから逆に2000字超えたらアウトっていう
記載ないやつもこれ基準でいい気がする

305 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 14:25:10.30 ID:B+R96EOo00505.net
>>301
とりあえず、今から、その作者の似たような風潮の映画でも観ようかな
と思ったけどさ、これ、今観た映画とかの感想文になるくね?って

ほんま、この怒りはどこにぶつければ、、、

306 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 14:40:51.97 ID:eHN4RrpN00505.net
俺のは文字数指定ないし、旧テキスト用の問題と新テキスト用の問題がある... どっちやねん...

307 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:14:08.28 ID:0DIAvCYvU
どうやらグーグルのIMEで入力すると途中で不具合出てるみたいです。MSのIMEで入力すればエラーが出ないみたいです。
これ入力テストちゃんとやってないだろ。どんだけ杜撰な仕様なんだよ・・・

308 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:14:26.35 ID:eHN4RrpN00505.net
>>298
文学入門?

309 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:18:26.53 ID:B+R96EOo00505.net
>>308
米文学やで

310 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:56:56.37 ID:f43FffPZa0505.net
>>309
一緒やな。情報が不足してるからなんともやけど、実は一人一人別の問題じゃなかったりしてな。

311 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 17:06:56.33 ID:uZelXbwt00505.net
>>302
自分が見たのは生活科教育法ですね!
小学校です

312 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 18:19:39.07 ID:JfvOzvlT00505.net
試験受けてみたが、従来の問題と全然違うから、一からテキスト読み直したり、ネットで調べたりしたわ。

313 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 20:06:04.41 ID:4TaUNysA00505.net
3教科終わったけど、しんどいね(笑
つか、4教科目の設題がクソ!!!めんとくせー!!!

314 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 20:39:43.10 ID:xaMacFZEa0505.net
今回のシステムで再提出レポートを提出すると、提出限度の4つの中にカウントされるのですか?

すごく悪いシステム改正ですね。

315 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 20:42:08.06 ID:xaMacFZEa0505.net
GW中もあって事務も取り扱わない笑
ほんま糞な大学やな。新システムの初回の試験をこのGW中に行うって万が一の為に、事務なり対応するべきだと思うんだけど。
こんな適当なシステムで、よく学費をこれだけ貪るな。<<

本当にそれ。今回は切り替わりで様々なトラブルが出てくるはず。ちゃんとわかるように説明する義務がある。

316 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 20:52:51.09 ID:uZelXbwt00505.net
>>313
しんどいw
初め問題読んだ時余裕と思ったけど
自分の打ち込んだ文章すらもコピペできないことから
文書構成を前後させたい時とかの作業効率がまぁ最悪ですわ
無駄に時間かかる

317 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 20:57:45.66 ID:X6mExtqt00505.net
>自分の打ち込んだ文章すらもコピペできない
まじでこれクソすぎんよ

318 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 21:40:16.32 ID:e1lc2ZYR00505.net
俺はワードに下書きしてから試験ページに写す派だわ

319 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 23:23:19.64 ID:Ic8u1Z/c0.net
めっちゃだるい・・・ 楽して履修させないようにする案がこれとか、どうなってやがる。やっぱ一日で終わるかもしゅう最強だったわ・・

320 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 23:49:20.40 ID:sonN23MxH.net
bnetてブラウザからアクセスするの?
いじったらコピペできるんじゃないの?

321 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 05:34:42.86 ID:CliBbnqa0.net
その気になったらコピペはできた
穴はあるから頑張って見つけてくれ

322 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 13:38:17.27 ID:3LqsZQDF0.net
>>321
「その気になったら」ワロタ
穴はあるけどいじった履歴がシステムサイドに残るから自分はできないわ
完璧に後始末できるほどの技術があったらやっちゃうけど
勤め先のシステムさんなんかは誰がいつ何をしたかって管理えげつないからね〜

323 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 14:19:44.35 ID:D2cUUO8c0.net
そのうち、ペンタブ必須の手書き入力でベクトル画像保存試験になりそうだな

324 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 14:22:55.53 ID:D2cUUO8c0.net
ベネッセみたいに簡易タブレットが貸し出されたりして。

>>322

穴があったら、とりあえず入れてみたくなるのが人情ですな(雄的か)

325 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 14:26:02.35 ID:D2cUUO8c0.net
>>321
情報科学系の試験は、コピペで入力できたら
もうそれで単位あげちゃえばいいのに。

326 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 15:19:41.82 ID:sMLukPA40.net
2日かけて2800文字書いて疲れた
一教科でこれだもの

327 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 16:40:08.48 ID:3LqsZQDF0.net
>>324
雄的ですな。ちなみに自分はメス。
コピペはできないけど文字の移動は引っ張ったらできることに今気づいた。意図せず。

328 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 16:47:18.57 ID:+Y1RuCU10.net
指定無かったから800文字内に収めたけど...

329 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 21:10:13.07 ID:y21N8NRB0.net
2日で4教科で書き直し含めて、合計1万字書いたけど、4教科を筆記で受けた並の疲労感なんだけどwww

330 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 21:21:16.73 ID:V9P+QN2d0.net
レポート提出したんだけど改行間違いとか参考文献の誤字って減点対象になる?3科目計6個のレポート出して全て3180くらいでまとめてるんだけど...。

331 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 21:21:27.81 ID:y21N8NRB0.net
今回の4科目かもしゅうを受けてわかったけど、難易度がレポート>かもしゅうになってます。旧試験はかもしゅうが難関だったけどw

332 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 21:23:21.42 ID:y21N8NRB0.net
優はつかないけど、良、可で帰ってくるとは思う。参考文献にうるさい先生はいたと思うw

333 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 21:53:29.34 ID:3LqsZQDF0.net
>>331
確かに暗記も必要なくなり難易度は下がったのかなと思うけど
自分が受けた4科目は決められた項目ごとにまとめないといけないものも多く
作業的にはまぁ厄介でしたよ…w

総レス数 1010
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200