2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 19:27:32.56 ID:K+2Aldz60.net
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531631767/l50
                      の後継スレとして早い目に作成

434 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 08:55:09.75 ID:ugkoT8Gy0.net
>>433
わかるwオフィシャルじゃないけど、そういう裏技でやる気を定期的に起こさせたいわ。
結果発表が月一しかないし、掲示板もないからスクーリング以外の交流がない、佛大通信も簡略化で、大学と接点がかなり少なくて、やる気まじ起きないわ

435 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 10:18:34.57 ID:onprvCtD0.net
4775字は書き過ぎやろか

436 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 16:02:23.39 ID:XHaptfMNH.net
>>434
夏スクの後に飲みに行くかい?

437 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 20:15:43.71 ID:6YXWLxMZ0.net
ホモぉ

438 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 23:19:15.76 ID:LQbfK6Yk0.net
>>437
いちいちホモスレにしようとすなw

439 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 23:27:50.86 ID:LQbfK6Yk0.net
>>434
通信だからね、基本的には皆孤独かと。
自分はスクーリングの休憩時間に教授のところにがめつく質問しに行ったりしてたけど
結構気さくに色々教えてくれたり、今後の相談に乗ってくれたり、いい先生多かったわ。
あまり喋らない遠慮がちな生徒が多いから多少がつがつ行った方がいい仲間できるかも。

440 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 14:30:35.50 ID:/bqPuPP7r.net
>>406
京都堀川IN

441 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 16:51:37.30 ID:L5dXxIc1d.net
仏教w
お前ら本当に笑えるw

442 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 19:10:11.18 ID:P094wF66H.net
>>439
僕のlineグループ入るかい?

443 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 22:44:18.22 ID:5EA+iv4L0.net
受講証って印刷してもっていかなきゃいけないの?こないよ

444 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 05:29:47.67 ID:Dp2ueUfZ0.net
>>443
去年までは送られてきてたし、別になくても良かった
夏スクの宿はとれたの?

445 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 22:39:33.38 ID:TtmS6fmE0.net
今日スクーリングいったら黄色地に黒字の正真正銘のガチホモランドセルいたんだけど
やっぱおまえらホモやん

446 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 22:41:59.55 ID:TtmS6fmE0.net
https://i.imgur.com/rkgniFk.jpg
ホモぉ

447 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 23:49:56.13 ID:8xYF+vFuH.net
以下濃厚なホモスレに

448 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 18:27:54.77 ID:CnCE4y07d.net
南無妙法蓮華経
南無阿弥陀仏

チーン
ポクポク

お前らのイメージはこう

449 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 18:52:46.64 ID:NrMXX5FxM.net
>>448
1ミリも面白くないぞw

450 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 22:13:34.59 ID:1Gh7sW3F0.net
>>448
実際はそうじゃないのよ
教育関係者の中ではなかなか有名な大学よ

451 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 22:34:43.42 ID:6l/Fz/frH.net
実際、スクーリング行くたびに坊主にするのめんどくさいよな。

452 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 23:41:04.08 ID:h3Yhk/IMH.net
僕は浄土真宗西本願寺派です
入学できますか?

453 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 00:18:54.29 ID:o9WtPjAg0.net
夏スクの宿忘れてたありがと

454 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 10:44:14.23 ID:M7lz1oSLM.net
もうすぐ教育実習行くんだがちゃんとやれるか不安で仕方ない
誰か何でもいいからアドバイスください、実習簿の書き方とかホントなんでも良いので……
小学校なんだけど児童とどう接したら授業しても聞いてもらえるように打ち解けられるのか

一週間は見学メイン、二週目からは各科目の授業をやって最終週には研究授業を一科目、最終日には1日担任をするとか打ち合わせでは言われたのだけどホントにできるだろうか?できなきゃダメなんだけどさ

今までずっと孤独に勉強してきたがここに来て急に不安に押し潰されそう

レポート&試験の方も後8科目も残ってるし、けど一応卒業見込みで7月の採用試験も受けるし、仕事は理解あって休ませてもらえたから何とかなったけど色々もう切羽詰まりすぎてヤバイ

455 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 11:14:16.85 ID:YUrGATgz0.net
>>454

大丈夫だよ、できないから教育実習が必要だし、そこで体験してみるんだよ。
運次第やが、良い実習担当者に当たることだけかなw
あと、プライドは捨てて。糞みたいな奴いるし、民間やと生きていけなさそうな奴もいるけど、一応、いま先生してる先輩と割り切ってw

456 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 13:02:52.24 ID:M7lz1oSLM.net
>>455
ありがとうございます
日に日に実習期間が迫ってきてもうビビり散らしてます
実習校の先生方がいい人であることを祈ります

457 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 13:06:35.20 ID:vE9BLP0Qr.net
>>406
平野神社前のサンクレターム

458 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 13:15:02.93 ID:vE9BLP0Qr.net
  ↑
クレサンテームの間違い

459 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 14:45:26.18 ID:49t0TpehH.net
そこ、つぶれたで

460 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 15:29:24.71 ID:mpUYyFMx0.net
>>454
大丈夫だよ!最初から何もかも完璧にできるわけないじゃん。
学ぶための実習なんだから、むしろ何か失敗するなら教員になる前の実習の時点でいっぱい失敗しといた方がいいし。
自分もこの秋に実習だけど、楽しもうという気持ちでいるよ!
先生方も、あれこれできなくていいから、
とにかく社会人として、先生として恥ずかしくない行動をとってくれたらそれで十分って言ってくれたよ。

461 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 18:47:00.90 ID:EPVUDAcg0.net
>>454

おれも実習行く前は緊張したが、行ってみたら、案外上手くいった。
現場ではとにかく、生徒の雑談と、指導教官の話を、よく聞いて。

462 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 19:24:16.31 ID:UPVsnVtp0.net
>>460
あなたも秋に実習なのですね、頑張って!
そうですよね、実習期間中しか現場で学ぶことはできないのだからしっかり学ばないと
気合い入れ直します

463 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 19:25:47.71 ID:UPVsnVtp0.net
>>461
実習を既に終えられたのですね、アドバイスありがとうございます。
生徒の雑談と指導教師の話をしっかりと聞く、心して実習頑張ります。

464 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 21:01:09.25 ID:yIhgb1x+0.net
>>454
取り合えず実習中は寝る時間もない
佛大からもらってる教育実習簿の埋められるところは先に埋めて置いたほうがいい
指導案も書けって言われているのなら略案を書いておいたほうがいい
関西大学が公開しているから参考にすればいい
あとは自己紹介用にお前さんの学生時代の写真のスライドとか作っとけば盛り上がるかも

465 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 21:42:17.52 ID:iB4PGB8B0.net
>>464
参考になる!

466 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 21:58:17.74 ID:F84r7xjga.net
佛教大学の卒業率は、何%ですか?

467 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 22:04:42.21 ID:EcLQfdYd0.net
>>466
15%〜20%

468 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 22:08:41.66 ID:6R2ACeN90.net
>>459
うっそー
節約のために泊まるのやめたけど潰れたんや
近くて同価格帯のグリーンゲーブルズがちょいちょい値段あげよる上にホテルって感じじゃないからクレサンテームが好きやったわ

そっかあ残念やなぁ

469 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 23:17:11.94 ID:UPVsnVtp0.net
>>464
関西大学調べてみます
ありがとう!

470 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 08:21:42.36 ID:V+QbFFUo0.net
今年の春入学したんですけど、みなさんは知り合いとかどうやって作ってるんですか?
思った以上に通信って孤独だなって感じてて…
スクーリングで話しかけたり?
学友会?のイベントとかってみんな行ったりしてるんだろうか

471 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 19:18:01.71 ID:KveLj25L0.net
29日成績発表だけど何時ごろ出るの?b-netに。

472 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 21:50:44.57 ID:JBjsiifz0.net
>>470
夏スクで会おう〜

473 :名無し生涯学習:2019/05/28(火) 21:56:29.06 ID:7Bd06Ze30.net
>>470
スクーリングで話しかけたりしながら知り合い作るパターンが定番かと…
ただ自分はマイペースなので結構ひとりでサクサクとやってるんですね。
わからないことは事務に聞いて。
そんな時にスクーリングで何人かにLINEを聞かれたので教えたところ、
自分で調べろよ!てことまであれこれ聞いてこられることが増えて逆に面倒で。
むやみやたらに知り合い作ればいいってもんでもないなと思いました。
案外ひとりでも、必ず免許をとる!という意志さえぶれなければいけますよ。

474 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 00:02:32.09 ID:mTD5Og83H.net
>>470
僕とライン交換するかい?
スクのときも泊めて上げるよ

475 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 00:03:59.02 ID:UL62In/u0.net
結果は見れるよ

476 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 00:09:21.79 ID:24JZHXBrH.net
確かに寝る時間はなかったですね
クラブにも参加していたので6時くらいから実習簿や指導案書いたりチェックして貰ってたので帰ると9時くらいでした
そこから更に授業計画煮詰めると二時間くらいしか寝られなかったです

477 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 08:33:37.59 ID:Ry8V0rOO0.net
スクーリングの教職教諭の前後半分かれてるやつ、4回生からて遅いよね。せめて前半だけでも3回生に受けさせて欲しいわ

478 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 09:46:12.82 ID:W9z9C/Gb0.net
>>476
2時間って盛りすぎやろ

479 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 15:29:33.68 ID:qp9T/FY60NIKU.net
日本漢文入門のレポートが全然合格できない。どうすりゃいいの。

480 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 15:38:18.06 ID:dogzM35c0NIKU.net
まず服を脱ぎます。

481 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 16:04:32.40 ID:oHP7rg3nMNIKU.net
2つ提出した分1つが初めての添削対象外になった...

フィードバックで色々指摘されたことが合格したレポ(まったっく同じ方法で書いた)で言及されてないからおかしいと思ったら違う人が添削してるんですね...

単位認定の関係で今月中に最終試験受けないと行けなかったのですが、もう無理っぽい?レポート用の特別試験ないのかな...

482 :名無し生涯学習:2019/05/29(水) 20:39:09.58 ID:/zPpLATtdNIKU.net
https://i.imgur.com/RNzDyPA.jpg

483 :名無し生涯学習:2019/05/30(木) 05:38:13.10 ID:BS2ipMjkH.net
>>480
ホモ!

484 :名無し生涯学習:2019/05/30(木) 19:42:07.76 ID:TZzRe0kZ0.net
東洋史概論ってレポート難しいの?2つ出して2つ対象外ちょっときついんだが...。それと人文地理学と自然地理学のレポートの難易度はどう?

485 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 01:05:30.97 ID:WrFq2CIp0.net
佛教の月刊誌をネットで読んでたら、例の特別試験あるみたいですね。5月号を読めば書いてありますよ。

486 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 01:06:44.37 ID:eXsM5+bR0.net
俺も対象外...

487 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 12:05:42.55 ID:t24FdfRn0.net
B-netで科目最終試験受けるけどこれって2日の夜中11時59分までに提出すれば良いってこと?それとも時間制限あり?家のパソコンから受ける時って調べながら書いても問題なし?質問ばっかでごめん。

488 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 13:29:36.95 ID:3voOaWhm0.net
>>487
2日の23:59までに提出すればいいよ。
時間制限のある科目もあるらしいけど、いまのところその科目は見たことも聞いたこともないよ。
今年は導入したばっかりやから、時間制限は設けないと聞いたから、たぶんないはず
家のパソコンで調べて書いてもOKやで。
というか、引用先を書かなくていいから、ある意味レポートより楽かも。
引用先を書けっていう科目もあるらしいけど、指定ない科目のがほとんど。

こんなものかな。ワイも明日が2回目やから絶対間違ってないわけでないけど
頑張ろうぜ!!

489 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 22:34:28.59 ID:t24FdfRn0.net
>>488
返信ありがとうございます!頑張っていきましょう。

490 :名無し生涯学習:2019/05/31(金) 22:35:41.36 ID:t24FdfRn0.net
6月のレポート提出期限は7日まででokなん?

491 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 00:02:20.83 ID:pJBJrdAf0.net
実習行くのに緊張してる方がいるから便乗でアドバイスほしいんだけど
実習先(卒業した小学校でいいのかな?)に何を言って電話してアポ取ればいいのかと
アポ取ったあと佛大に報告、資料提出とか何をすればいいのか分かりません;;
対面で会ったりして話すのは大好きだから大丈夫なんだけど電話がすっごく苦手で緊張してしまいます・・・
なんでもいいので先輩方アドバイスしてもらってもいいですか・・・?

492 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 00:23:25.21 ID:FYoihegU0.net
今、2回目の試験を受験したんだが、
受験するボタンの試験結果の欄に「受験資格なし」って記載されてる科目があって、
受験できないんだが同じ現象になってる人いる・・?
その科目は5月に受験してるけど、来月受けようと思って白紙で見送ったんだけど・・。
リポートは不正もなく受理されてる。

別の履修の科目は普通に受験できるし、意味不明。

493 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 00:23:31.40 ID:/9slFY6NH.net
>>491
放課後電話して担当者に今すぐ代われと言います!

494 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 00:51:25.17 ID:MeyL4kXF0.net
教育実習担当方は在席してるか聞いて、来年度実習がしたいことをつげます。いつ来校できるのかを聞かれるから、来校日の予定を作っておく。
佛教大学から内定承諾書みたいな物をスクーリングで貰うから、それを学校に持っていき、校長先生の印鑑を押して貰って、佛教大学に送り返すのが一連の流れ。

495 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 01:15:46.99 ID:rhBP3PuM0.net
試験のやる気起きないわ。。
一応、問題把握するために4教科ログインしたけど、変な問題ばっか
購入した指定テキストも、レポートも全く役に立たない最終試験とは、意味があるのか。

496 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 06:07:37.44 ID:t47cHrxK0.net
科目最終試験受けてるけど字数制限ないやつはどのくらい書けばいいの?

497 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 06:53:45.84 ID:t47cHrxK0.net
参考文献とか脚注ってつけてもつけなくてもいいの?っていうか試験なら必要なし??

498 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 07:08:40.67 ID:IZx2i/opd.net
>>496
基本3200目安で、幅としては
2800〜3400くらいじゃないかね
前回4科目受けて3科目3200程度で出して
1科目2800くらいで出して全部合格だったよ

499 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 07:12:23.94 ID:IZx2i/opd.net
>>495
こればかりはしゃあない
意味は後から見つけていけばいい
今は免許とるためのものと割り切らないと
何もかもやる気なくなるよ!

500 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 07:17:58.10 ID:IcBSnpIlM.net
ワイ普通に2000弱で合格やったで

501 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 07:53:18.57 ID:7eAZC61c0.net
800でええやろ
3200字なんて書いてたっけ?

502 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 08:11:48.82 ID:t47cHrxK0.net
一応、事務に確認したほうがええかな?

503 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 08:17:22.27 ID:IjhcA7/B0.net
事務局の回答はお好きにどうぞやったで。

504 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 10:37:39.99 ID:WAwyVUA4H.net
>>491
てか急がないと定員オーバーで締め切られるで
大学から一括申請の自治体だと最高だけどね

505 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 11:06:20.90 ID:7eAZC61c0.net
4科目試験受けようと思ってたら1番よく書けたと思ってたレポートがまさかの対象外で笑った
文字数超えすぎって・・・
1割をほんのちょっと超えただけだぜ?
もうさ、これ添削してる奴の裁量でかすぎじゃね

506 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 11:39:37.07 ID:t47cHrxK0.net
足りないならまだしも規定を超えていて1割くらいのオーバーならいけそうですけどね。腹たちますなぁ。

507 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 11:40:55.94 ID:t47cHrxK0.net
最終試験、1500程度でまとめてるけど合格できるやろか?

508 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 12:39:00.51 ID:TY7/RvJk0.net
先月文字数指定なかったから800程度でまとめたら合格したよ。

509 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 15:56:30.62 ID:SCKZsGoJ0.net
なんだこれ
去年は普通にAかBもらっていたのに、今回はじめて添削対象外くらった

評価が偏りすぎじゃね?
評価Cならまだ分かるが、担当教員のアホが書いて欲しいと思い込んでるのを書いていないと
簡単に弾いでる感じがする

他の通信大にすれば良かったな、新制度に入って評価がおかしくなってる

510 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 16:03:45.50 ID:SCKZsGoJ0.net
以前は不可になったのは、テーマから外れした記述とか盗作盗用の類だったろ
気安く添削対象外を乱発しすぎ、ふざけんな

511 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 16:06:40.72 ID:SCKZsGoJ0.net
×テーマから外れした記述

〇テーマから外れた記述

去年まではまぁ悪くない通信大学と思っていたが、今のじゃ全く人に勧められん
簡単に受講者の進捗スケジュール狂わせすぎ

512 :名無し生涯学習:2019/06/01(土) 17:19:07.69 ID:IcBSnpIlM.net
テストの日はここ盛り上がるからいいねw

掲示板廃止されたから、まじで交流なくなったな。
スクーリングも冬までないから寂しいわ。

文字数とか、まじでクレーム入れたほうがいいよ。みんなで文句いって改善していこ。
ワイは今月も先月も改善要求した。事務はみんな優しいから、大丈夫

513 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 00:16:38.82 ID:rQJTXGuTM.net
>>512
僕のLINEグループ入る?

514 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 00:46:01.55 ID:rQJTXGuTM.net
howaito7668
よろしく

515 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 19:38:05.53 ID:Rey5F8bl0.net
試験提出するけど名前とかはいらんの?

516 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 20:46:34.95 ID:Rey5F8bl0.net
レポート書き終わって一時保存したいまま提出押したけど大丈夫やろか?

517 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 22:00:33.22 ID:L0bpl8E00.net
>>515
いらん

>>516
したいまま?しないまま?しないままでもでーじょーぶだろ。

518 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 22:05:53.04 ID:Rey5F8bl0.net
>>517
打ち込んで見返して一時保存しないまま送信したのでちょっと不安になって...。

519 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 23:16:58.91 ID:Txhsg27l0.net
これ、レポートで教科書の内容を引っ張ってくるときも、教科書のどこどこ引用っているの?
だとしたら、そのまま引用しないといけないから、要約できなくなるんだけど・・

以前は、引用するのは教科書以外の分だけで特に問題なかったんだが・・・
教科書まとめるのに、いちいち引用って書いてたら、全部引用のツギハギになっちゃうだろうに

520 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 00:28:31.82 ID:LILsdNsS0.net
>>519
別にどこどこ引用と書かなくても参考文献さえちゃんと書いてたら、大丈夫よ。
「テキスト何ページのどこを引用したか分かるように」とわざわざ書いてある科目は、いちいち書いたけどね。
じゃないとツギハギ以前に、引用元の記載文で文字数食いすぎるでしょ(笑)

521 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 01:39:12.20 ID:LXpl0kga0.net
>>520
普通そうだよねー・・
参考文献にはちゃんと教科書書いてるんだけど、
本文に引用書いてないとかで、添削対象外食らったんだよ

522 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 05:51:55.71 ID:hfL9GWEW0.net
参考文献欄にテキストのことは書くな
テキスト読んでないとレポート書けねーだろバカかおめーは

くらいの勢いで俺のとこには書かれてた

523 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 12:54:01.85 ID:ilpYSexd0.net
>>522
前回初めて添削対象外喰らったら同じこと描かれていた。2年間数々のレポ提出してるけど、そんなこと初めて指摘されてちょっと戸惑い気味。

524 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 13:27:51.93 ID:hfL9GWEW0.net
もちろん俺も対象外だったよ

525 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 13:36:15.73 ID:BxTy0WHN0.net
無茶苦茶だなw
今まで丸写しでAくれてた原先生も基準変えてきてるの?

526 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 22:05:03.88 ID:HYmIytWSM.net
>>525
原なに先生?

527 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 23:05:55.33 ID:LXpl0kga0.net
え、テキストは参考文献に書かない方がいいのか
確かにそもそも参考文献に載せなければ、引用云々の話もないわけだが・・

去年、テキストはベースになるものだから、参考文献に書くまでもないと自分も省略していたのだけど、
あるときテキストも参考文献に載せろって指摘もらったんだよね

採点者で方針ちぐはぐでやりづらいわ
ちなみに去年指摘もらったときでさえも、判定はBで、再提出までは求められなかった
今回は添削対象外乱発で、ふざけんなって感じだな

528 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 23:40:30.05 ID:yRzjeRoo0.net
3200字レポートで3800くらい書いてるんだけどさすがにまずいかな?

529 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 00:05:14.36 ID:VZrG7sdB0.net
3200字レポートで8700文字くらい書いて出したら、多すぎますけど、以後注意くださいと合格もらったよ。2016年くらいに。

530 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 00:08:04.45 ID:TlleJ1QVH.net
>>526
清治だっけ?
トレンディな髪型のひと

531 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 07:21:05.74 ID:UmgYvZ7z0.net
レポート落として、試験人数減らすのが目的なのかねぇ

532 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 12:33:34.70 ID:it9r0quHd.net
>>521
は?それで対象外はイジワルすぎるわ
変なとここだわる採点者おるよなー

533 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 12:34:46.18 ID:it9r0quHd.net
>>523
誰なんそれ、性格悪すぎやろ
ストレスを学生にぶつけんなよ

総レス数 1010
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200