2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》

521 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 01:39:12.20 ID:LXpl0kga0.net
>>520
普通そうだよねー・・
参考文献にはちゃんと教科書書いてるんだけど、
本文に引用書いてないとかで、添削対象外食らったんだよ

522 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 05:51:55.71 ID:hfL9GWEW0.net
参考文献欄にテキストのことは書くな
テキスト読んでないとレポート書けねーだろバカかおめーは

くらいの勢いで俺のとこには書かれてた

523 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 12:54:01.85 ID:ilpYSexd0.net
>>522
前回初めて添削対象外喰らったら同じこと描かれていた。2年間数々のレポ提出してるけど、そんなこと初めて指摘されてちょっと戸惑い気味。

524 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 13:27:51.93 ID:hfL9GWEW0.net
もちろん俺も対象外だったよ

525 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 13:36:15.73 ID:BxTy0WHN0.net
無茶苦茶だなw
今まで丸写しでAくれてた原先生も基準変えてきてるの?

526 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 22:05:03.88 ID:HYmIytWSM.net
>>525
原なに先生?

527 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 23:05:55.33 ID:LXpl0kga0.net
え、テキストは参考文献に書かない方がいいのか
確かにそもそも参考文献に載せなければ、引用云々の話もないわけだが・・

去年、テキストはベースになるものだから、参考文献に書くまでもないと自分も省略していたのだけど、
あるときテキストも参考文献に載せろって指摘もらったんだよね

採点者で方針ちぐはぐでやりづらいわ
ちなみに去年指摘もらったときでさえも、判定はBで、再提出までは求められなかった
今回は添削対象外乱発で、ふざけんなって感じだな

528 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 23:40:30.05 ID:yRzjeRoo0.net
3200字レポートで3800くらい書いてるんだけどさすがにまずいかな?

529 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 00:05:14.36 ID:VZrG7sdB0.net
3200字レポートで8700文字くらい書いて出したら、多すぎますけど、以後注意くださいと合格もらったよ。2016年くらいに。

530 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 00:08:04.45 ID:TlleJ1QVH.net
>>526
清治だっけ?
トレンディな髪型のひと

531 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 07:21:05.74 ID:UmgYvZ7z0.net
レポート落として、試験人数減らすのが目的なのかねぇ

532 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 12:33:34.70 ID:it9r0quHd.net
>>521
は?それで対象外はイジワルすぎるわ
変なとここだわる採点者おるよなー

533 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 12:34:46.18 ID:it9r0quHd.net
>>523
誰なんそれ、性格悪すぎやろ
ストレスを学生にぶつけんなよ

534 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 12:51:17.82 ID:it9r0quHd.net
>>527
自分は対象外ではないけど昨年度
自分の意見が書かれていないからと評価下げられて
素直に従って次のレポートで自分の意見入れたら
根拠のない自分の意見を入れるなって書かれたことあった
一周まわって笑ったけど
あれで対象外にされてたらだいぶ怒ってたな

535 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 13:18:35.40 ID:4xwqte2G0.net
レポートだけならまだましだけどレポート以外に地図作れとかレポート以外のものも添付しろしたいな課題で添削対象外なったらやばくない?提出したけど不安やわ〜。

536 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 21:37:31.47 ID:AhYKMgvB0.net
今年になってめんどくさい課題増えたよなぁ
通信で教科書指定してるだけのくせに、
その内容とも直接関係しない課題与えたり、めんどくさすぎ

他の通信大の方がいい

537 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 00:46:45.87 ID:2QQbookRH.net
教育実習の研究授業って佛大の先生も招かないといけないの?

538 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 00:50:42.94 ID:0fuckjy2H.net
放送大学はなんで認定されないんだろうな

539 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 01:14:32.91 ID:/O5VCdsw0.net
>>538
何の認定?

540 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 01:18:23.27 ID:/O5VCdsw0.net
そういや再提出レポの添削者って必ず前回の人と同じ?

541 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 08:52:05.80 ID:0FlKTNw80.net
>>537
佛大の先生招いてたら先生何人いても足りないんじゃないw
実習先の校長や教頭、担当教員が見てくれると聞いてるよ。

542 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 16:53:28.59 ID:0Sb8z5XE0.net
放送いいよ

543 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 19:28:08.24 ID:ekAt0W7rM.net
皆宿宿言ってるけど遠くから来てるの?毎回電車片道1時間15分で通学してるけど普通なん?

544 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 19:45:10.98 ID:IFPube5md.net
>>543
自分も片道一時間半くらい
確か3日連続のスクーリングの時だけはしんどくて泊まったな
遠くから来てる人けっこう多いよ
たまたま喋った子も九州や岐阜やった

545 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 01:59:54.74 ID:Kb77Sj6D0.net
課題に記された方法論が、テキストの索引にすら載ってないとか・・・
どんだけここの学習しょぼいんだ

546 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 02:03:27.71 ID:eHxZ0FUq0.net
しんどかったら僕の家に泊めてあげるよ
宿題出す先生もいるし、最終日はかもしゅうあるから大変だよ

547 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 11:28:02.35 ID:NwilNrXjH0606.net
>>543
大阪だけどそれなりに時間かかるわ

548 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 13:58:54.75 ID:MpcRdhcP00606.net
結局、科目最終試験の字数指定ないやつはどれくらいが目安何だろうな??俺2000字程度で出したけど。まさか参考文献やら引用元の記載とかないから不可とか言わんやろな?不安やで。

549 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 20:39:00.50 ID:Kb77Sj6D00606.net
シラバス見ると、科目最終試験でも、引用は引用として表記するに限り可である
とかふざけたこと書いてるのも中にはある

リポートでも論文でもないのに、試験をなんか履き違えてるよなぁ・・
筆記試験がウェブに置き換わっただけだろ?内容が妥当かどうかでの判断で良いだろうに

あくまで論文の体裁で判定したいのなら、それこそリポートだけで単位認定したら?と言いたくなる

550 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 21:15:02.61 ID:MpcRdhcP00606.net
>>549
じゃあシラバスに引用書けとか指定なければ基本大丈夫なのかな?大体、レポート2つ書かして最終試験もレポートっていうのもなんだかなって印象ですな。

551 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 23:43:57.00 ID:xyqnuGELT
動画作成しろとかマジクソよ。
模擬授業とかね・・・参考動画とかないかな

552 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 23:33:36.63 ID:3DIIuaI10.net
教科法のリポって、授業を動画にするのがあるけど、どんな感じで作ったの?

黒板なんて家にないし、パワーポイントなどでスライドつくって模擬授業したの?

553 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 00:33:54.98 ID:qrCgTIi5H.net
>>546
でもホモなんでしょ?

554 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 01:09:29.66 ID:9Cm2Y1HH0.net
>>549
分かる。
論文スタイルなら論文スタイルで合わせるし、いいんだけど、基準が曖昧だったり、
科目によってカラーが違いすぎるのはある。
それこそ教育でいうところの「めあて」をはっきりさせてくれ…w

555 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 09:13:19.54 ID:GASid4QZM.net
3分の模擬授業を動画撮影とか、ありえない。一人芝居とか糞過ぎる
CG、効果音、テロップ付けていいなら少しは見れる動画になるかもww
出した人、アドバイスください!

556 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 09:18:09.47 ID:GASid4QZM.net
>>537
担当教員が実習期間中ちらっと見に来て、話するだけ。生存確認だな。たまたま研究授業の日になれば、覗くくらいはするが、その日に担当地域を何カ所か回るみたいだから、長居しないよ

557 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 11:16:22.03 ID:RAefvMKE0.net
3200字程度だけど3550字くらいでレポート出したけど大丈夫やろか?書きすぎでもアウトってある?

558 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 12:58:47.41 ID:J5Qavm8i0.net
あとレポート1つ、なのにやる気が続かない

559 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 13:55:37.66 ID:PrXoQK4ed.net
>>557
書きすぎてアウトはある。
3200指定だったら前後200文字がおおよその許容範囲。
3550字だったら次から気をつけてと、注意程度で終わるんじゃないかなぁ…

560 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 13:58:33.89 ID:PrXoQK4ed.net
>>558
自分はどうしてもやる気が出ない時は翌月にまわしてるな。
集中もたない日は誤字脱字も増えるしね。
その代わり元気な月は一気に出す!

561 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 16:17:50.41 ID:bc891As00.net
>>559
マジかぁ。再提出レポートだから落ちると面倒だな。

562 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 16:18:56.76 ID:bc891As00.net
レポートで3カ所くらい書き出しで一字開けてないわ。ヤバいかなぁ。

563 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 16:33:26.22 ID:bc891As00.net
ワードにレポート書いてコピーしたら改行してるところがされてなかったりとか勘弁してくれよ。なんでそのままコピー出来ないんだ??

564 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 17:36:21.12 ID:0RJkTM540.net
まじめんどくさいわあの仕様
「内容に問題ないけどレポートの体裁とれてないのでダメです」
はあ?ってなったわ
そんなにテスト受けさせたくないのかよ

565 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 21:01:44.24 ID:v8CZcntb0.net
>>553
僕はホモじゃないから安心して

566 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:00:33.18 ID:RAefvMKE0.net
ワードにレポート書いてb-netにコピーして参考文献と引用もしっかり書いて送ったんだけど改行が上手く出来てない...。流石にヤバいかな。・°°・(>_<)・°°・。

567 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:25:39.99 ID:FZuynjZPH.net
改行は分からんが、レポートの提出確認画面で全て左詰めになるから書式うんぬん言う時点でアホゥやわな

568 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:33:40.04 ID:RAefvMKE0.net
>>567
あの仕様おかしくないですか?ましてや1文字空けると一字カウントされるのもちょっと...。先生方はじめ事務の人たちはこういう仕様なの分かってるのか疑問です。ほぼ左詰めのまま提出になってしまったから不安...。

569 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:50:48.27 ID:RAefvMKE0.net
書き出しひとマス空けるとか改行やらに厳しい先生やっぱいる?体裁を整えろとかシラバス書いてる人だとやっぱ無理やろか?

570 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:56:07.26 ID:RAefvMKE0.net
>>567
左詰めになるのが仕様ならそのまま出しても問題なしかな?

571 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:58:12.15 ID:/2+sCbTn0.net
うわー本当だ 2文字下げての長文引用が左詰になってるわ
これで落とされたらたまらん

572 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 11:53:54.43 ID:8NsuZXQg0.net
>>565
ノンケなのになぜ俺たちのケツを狙うんだ?

573 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 12:11:42.73 ID:mglUd0n80.net
>>567
初回だったからそこまでチェックしてなかったわ
word上では数回チェックしたがそのまま貼り付けて提出したら対象外になった
初回だから厳しくしたのかな

574 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 12:59:50.93 ID:ekX0kuuV0.net
改行ミスあっても内容見てくれて受理もあるので要は先生次第かも。

575 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 13:57:47.24 ID:Cy9sQhW3r.net
放送いいよ

576 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 17:47:28.94 ID:AI+U02NV0.net
>>573
初回だからレポート落として、テスト人数減らして採点側の仕事減らす意図はあるかも
ただ、俺も気づかずレポート提出したけど受理されたものもある

577 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 20:23:39.61 ID:a6wzNBgN0.net
落とそうと思えば、いちゃもんつけて対象外に出来るとか、単位認定試験というクモの糸に次々と群がってぶら下がる
地獄の餓鬼どもを、上からオホホとせせら笑う、釈迦みたいだなぁ

・・・ああ、そうか、ここは、佛教!大だったわ、これも御仏の教えか・・・

578 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 20:29:27.63 ID:a6wzNBgN0.net
>>576

お釈迦様達の仕事が上手く回るように、地獄側でクモの糸は調節されるわけですね。

本当に教官達からしたら、俺らって、単位認定試験に群がる餓鬼たちっていう
イメージなんだろうなぁ・・・

単位を取る=徳を積む=卒業&修了できる・免許取れる=天国に行ける

天国に行ったら、案外ここより地獄だったと気がつく=教員現場は激務だと気がつく

579 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 20:32:29.18 ID:a6wzNBgN0.net
進むも地獄、留まるのも地獄、戻るのも地獄

卒業して教育現場も地獄、留年するのも地獄、単位取らずの退学も地獄

580 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 20:34:39.24 ID:a6wzNBgN0.net
鬼灯の冷徹を読みます。
じ〜ご〜く、じ〜ご〜く〜♪

581 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 20:34:50.41 ID:a6wzNBgN0.net
鬼灯の冷徹を読みます。
じ〜ご〜く、じ〜ご〜く〜♪

582 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 22:21:29.87 ID:gqB4bFpv0.net
コピペして全部左寄りになるんだったらそもそもおかしいやん。コピペ禁止にして直接書きこんでくださいとか書いてあればいいのに。そのくせ科目最終試験はコピペできませんとわざわざ書いてるし。色々ちぐはぐじゃない?本年度。

583 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 22:40:05.10 ID:uKW6cBS40.net
今回の問題点は、添削対象外乱発されて、
その後の受験スケジュールを簡単に狂わされてしまっていることだよな

指摘されるくらい構わないが、くだらないことで添削対象外にまでされるのは勘弁してほしいもんだ
去年まではD判定で却下されるといえば、剽窃だとか論外の内容に限られていただろ

酷いときはさっさとクレームいれよう
それで少しはまともになるだろ

584 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 00:02:06.91 ID:i1svQsSTH.net
これは教育実習の判定科目落とすやつが出てきそうだな
レポート不受理なんて去年まではなかったのにな

585 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 01:00:01.13 ID:uDQZdx1f0.net
やはり科目最終試験をパソコンが出来る環境ならどこでも受けれるようにして調べて書けるよけるようになって難易度下げた分、レポートは厳しめなのかも...。

586 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 01:18:36.82 ID:Fq76RAZq0.net
内容で落とすのではなく体裁で不受理とかふざけてるよな

587 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 01:22:34.68 ID:uDQZdx1f0.net
ちなみに科目最終試験って参考文献とか脚注つけなくてもok?

588 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 17:11:35.73 ID:029pdz+B0.net
しつこいなあ
採点する奴によるから好きにせえや

589 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 19:16:39.17 ID:O1lAs5yw0.net
放送いいよ

590 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 23:56:20.94 ID:wNzOtSO6M.net
>>589
過去問非公開になったんだろ?
前ほど楽じゃなくなったんじゃねえ?

591 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 07:42:43.62 ID:UbJzZInm0.net
ディグリーミルというやつか
通学の評判まで下がりそうだな

592 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 22:14:27.80 ID:V9obblSF0.net
極左教員 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション)
ご対応お願いします<m(__)m>

安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。

>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
>レポート、論文などの恣意的な評価による権力の濫用(内容がわからなくても気に入らなければ低めに評価)
>指導能力も指導の意欲もないため、他大の博士課程への教育実績ゼロ

担当講義である日本語からたどる文化('11) の評判
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。

閉経女子
鈴木その子のような色 http://uncletell.web.fc2.com/150505h1b23.jpg
大橋理枝のコスプレ http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/00/motokichi26/02/1e/j/t02200293_0480064012489582230.jpg

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
大橋のゼミ
@hanamitsuzemi(ツイッター)
日本コミュニケーション学会
E-mail: jcom-post@bunken.co.jp

593 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 22:26:45.72 ID:PH5Dck3r0.net
>>588
ほんとしつこいよね
みんな何回同じ質問するんや
過去スレ見なよ

594 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 22:37:58.44 ID:fHl+fXI30.net
まぁ、オフィシャルな掲示板無くなったから、不安なるよね。
みんなの掲示板なんで無くなったんやろか。
あれで結構質問の検索できたのに。

595 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 22:58:50.87 ID:17QcEHoB0.net
レポート提出ってワードとかから表をコピペできる?
何の気なしにガッツリ表を使ったレポート作ってて不安になってきた・・・
できても表崩れんのかな

596 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 23:17:04.79 ID:R5fDBsaR0.net
表を作った場合は確か本文とは別に添付資料として提出すれば良いんじゃないの?ワードからコピペで貼ると全て左寄りなるから表は上手く貼れないかと...。

597 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 23:58:32.55 ID:amOAevn90.net
おちんちんこがかゆいわ

598 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 02:43:05.83 ID:+9jRSGhw0.net
ネットで試験ができるのはいいね。以前数学免許の履修したときは幾何学がものすごく苦労したけど、ネットでシラバス見たら先生も変わったし、テキストも市販で内容もそれにあわせて少し楽になってる。しかしコンピュータだけは変わってない素人にはきつすぎだと思う。

599 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 05:32:45.36 ID:+9jRSGhw0.net
数学課程の教科科目で概論と演習がそれぞれが包括的内容を含む科目になってるが、個人申請の場合に教職科目が全て取れていれば、教育委員会の判断で片方だけでも包括的内容を含む科目を履修したという扱いで中学2種が申請できたりしますか?

600 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 10:09:17.86 ID:RYooQz5jr.net
>>590
放送大の過去問普通に見れるんだけど…

601 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 11:24:15.53 ID:VcMnrMHf0.net
>>599
そいつは、各都道府県の教育委員会によるから、直接問い合わせしてみないとわからんね。
どうしても受けたくなかったら、各都道府県に聞き回って、無しで取れるとこに激安アパート借りて、住所移してそこで申請するとか。
住民登録無いと申請出来ない気がするが、そこは確認してくれ

602 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 12:52:26.76 ID:+9jRSGhw0.net
>>601
探せば県によっては片方でOKな所もあるんですね 同じような人いないかな 

603 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 16:11:27.61 ID:2FfupoZ1H.net
>>598
栗山先生のとき?
かもしゅうとスクは通るけど、レポートが通らないという変な事態になってたな懐かしい

604 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 16:14:52.30 ID:2FfupoZ1H.net
>>599
望み薄だな
基本的には教委は大学が出した学力に関する証明書しか見ない
載ってないとどうにもならない

605 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 22:16:35.95 ID:/ScHKCcq0.net
科目最終試験でみんなはどれくらいの文量で書いてる?

606 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 22:18:09.67 ID:XP3lU+A60.net
>>599
イ弗大の数学は、概論4単位+演習2単位取らないと、一般的包括的内容を含んだことに
成らない
したがって中学校2種でも、法定(13単位)の2倍以上の30単位取得する必要があります
放送大だと、「教科に関する専門的事項」の5分野を各1科目(2単位)計10単位をスクーリ
ングなしで楽勝で取得できます
ちなみに高校1種も、放送大で指導法以外の「教科に関する専門的事項」計20単位をスク
ーリングなしで取得することができます
またイ弗大の数学の幾何は、理学部数学科でやるような本格的な非ユークリッド幾何学を
やるので、普通の者は手がでません
またスクーリングでプログラミングの単位を取るのは至難の技と言われています

607 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 23:42:50.53 ID:i7Te9d/S0.net
リポの模擬授業の動画、合格した人いる?

608 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 23:59:47.96 ID:/fnZwY4rH.net
あるか知らんが一般的包括的内容を含む科目が1科目で済むところでそれを取って、他を放送大学でかき集めるのが楽だよな
理科はそうしたわ

609 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 01:07:03.44 ID:+TeT5/b80.net
來生(きすぎ)新  放送大学現学長
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した権力濫用者

死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新

貴様の悪事は必ず暴露され 貴様は必ず滅ぶ  貴様に対する憎悪は貴様が死んだあともやむことはない
学内関係者からのヘイト  反來生の声が貴様を倒す

死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新

賄賂ともいえる接待で学長選挙の票買ったのか? ゼミの後のセンスのないカラオケ懇親会 
権力を用いたクズ教員への褒章で支持集めようとしてるのか?
クズはクズ同士同じような工作してるが、どこまでも腐ってるな 

死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新

610 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 06:06:28.50 ID:2vdYzu+C0.net
>>608>>601
そんなことをしなくても、放送大の単位は全て「一般的包括的内容を含む」とし、他都道府県
在住・在職でも、郵送で個人申請を受け付けてくれる教委に申請すればよい

611 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 11:29:23.80 ID:eS+eRskO0.net
スクーリングってどういう感じなの?

ブログとかで見たけど朗読させられたりするの?皆気楽にお話してる?ノート取る必要ある?スマホでパシャはおk?

612 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 11:44:50.12 ID:PTh5PV2vM.net
>>610
だからどこ?
例の調査サイトのリンク貼るだけじゃ許さねえぞ!

613 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 12:57:49.43 ID:gbBl0vaR0.net
>>611
するよ
現に俺はさせられた

休憩中しゃべってる人もいるけど共通科目ならソロの方が圧倒的に多い
専攻科目ならソロの方が少なくて何度も顔合わすことになるし性別年齢関係なくしゃべってる
ただし名前は知らない

パシャってもパワポでスクリーン使ってる先生ならまず何も言われない
黒板に板書する先生は注意する人もいた
俺はレポート課題だけは黒板でも念のために必ずパシャってるけど

614 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 13:27:01.80 ID:alYdFvlGH.net
なんなら先生の顔も一緒に写してもいいよって人もいたわ
授業に自信があるかないかの違いだな

615 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 17:02:35.82 ID:hgt1BadJ0.net
僕なら下半身を取られても平気だよ

616 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 17:53:44.02 ID:2vdYzu+C0.net
放送大の単位は全て「一般的包括的内容を含む」扱いとし、他の都道府県在住・在職でも、郵送
で個人申請を受け付けてくれる教委は次のSITEが参考になるんじゃぁね

http://kyosai2011.kakukaku-sikajika.com/takyoka.htm

         スライダーで下のほう

617 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 18:39:20.19 ID:gbBl0vaR0.net
学生がノートとるのを待って流れが乱れるのが嫌だからかどんどん撮ってって言う先生もいるしなあ

618 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 18:41:36.45 ID:XS2gknRpM.net
一番最後に受けた野外実習の授業。
テスト直前にテキスト、配付資料を見て良いとか言われたな。
草木の名前とか書いてある配付資料、こんなものいらないとか思って部屋においておこうとしてたんだが、持って行って助かった!
ちなみに幼児教育課程だと、男の団結力はすごいぞ!
周りの女共は男を男として1ミリも見ないからなww
膝の上に座る遊びとか、体ごろごろするやつとか平気でやるんだよ。気を使うのと、変な気を起こしたら完全に負ける。
人見知りで行く前はめっちゃ心配してたが、普通に楽しかったよ!ぼっちになりそうなら、隣の人に、どこからきたの?飯いく?この一言で全て解決するぞ!きてる人みんなぼっちだから、気楽にな!

619 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 20:18:48.95 ID:30jAuQW10.net
一種の単位取れそうにないから二種の単位は取れてるから二種で教育委員会に申請しよかな

620 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 23:39:08.21 ID:eS+eRskO0.net
朗読だけは嫌だなーw

参考になった、皆ありがとー

京都に来たら僕んち泊まりに来てね!

621 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 23:39:45.12 ID:pqrCCOdx0.net
>>618
チンピクしそうな話ですね!

622 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 00:00:41.66 ID:4XCCPXd4M.net
スクの時期が近付くと濃厚なホモスレになるな

623 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 07:06:33.25 ID:JzILoShXr.net
放送いいよ

624 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 07:40:28.56 ID:sBqd5Q2/H.net
ほう、そうですか

625 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 17:49:50.20 ID:nz18PFui0.net
>>612
中・高の地歴、公民、(中学社会)、数学、理科(実験以外)の「教科に関する専門的事項」(旧
「教科に関する科目」)の20単位(中学2種は10単位)を全て放送大で取ることができます。
しかしあまりにも簡単に取れてしまうので、高校や中学で教えるのに、基盤となる知識として
ては若干物足りません。
やはり佛教大のようなところで、真正面からガッチリ勉強しておくことを薦めます。

626 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 19:08:16.44 ID:oYYodH5sM.net
>>620
僕の家の方が先だぞ!

627 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 23:05:52.96 ID:DSDuyIHy0.net
模擬授業の動画、みんなどうしてるの?

そういえば、むかし ムギムギっていうポップコーンみたいなおかしあったよね?
(模擬→模擬もぎ→むぎむぎ という連想)

628 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 01:56:11.46 ID:GmCTOHkz0.net
ドラゴン桜みたいに踊ってみた

629 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 06:37:33.12 ID:COf8y5eIr.net
ホモと過ごす夏スク  

630 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 17:09:21.20 ID:CEyBij5jH.net
かもしゅうでやれるチャンスがなくなったぶん
スクで狙って来てるのか
俺のお尻のアナルに挿入したら承知しねえからな

631 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 22:53:53.92 ID:4wQM8Joj0.net
幼児教育楽しそうだなw

教育実習指導のスクーリングは基本講義だったけど、
午後に30分ちょっとで指導案書いて、10分間グループ内で授業しあうのがあった
完璧に出来てる人多くて至らなさ痛感したわ

632 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 01:51:58.78 ID:+pF5eZrO0.net
スクーリングの思い出といえば栗山先生の幾何スクかな テキスト自分で見てもまったく分からなかったが、良い講義で理解もできた。あれは国立大の理学部学生でも苦労するレベルだと思う。その単位を取ったという自信にもなった。

633 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 18:25:59.32 ID:39AbnPXS0.net
>>632
そう?
結局動画と同じ内容の講義だったし
テストは参照ありでノート写すだけだった気がする
まあ、俺もスク行くまではチンプンカンでかもしゅうだけ丸暗記で合格してた
だけどスク行ったら理解できてレポートもできるようになった

634 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 19:03:46.61 ID:9i+iOSr7H.net
丹後先生は何言ってるのか全く分からなかった
同じ事を五回くらい言うし、今しゃべりながら言いましたとか変な日本語多すぎ

635 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 22:25:09.08 ID:zAFtZ4q20.net
>>634
丹後先生も剱持先生も良い先生だったな 今のスクの先生はどんな感じかな? しかし長尾先生だけは変わらないな

636 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 22:26:45.86 ID:zAFtZ4q20.net
位相数学はまるあんき

637 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 22:31:28.41 ID:zAFtZ4q20.net
位相数学は丸暗記で全く分からんがそんな高校教員は多数いると思う。まぁ支障はないけし、大学受験数学がしっかりできれば問題ないよな

638 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 23:56:29.11 ID:jh4jSE4pH.net
剱持先生は字や図が綺麗すぎて感心したわ
あんな板書できるようになりたい

639 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 01:26:28.90 ID:8yD+PfwXd.net
科目最終試験の字数制限なしはどれくらいが目安?2000字程度でまとめたけど足りない?

640 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 01:53:26.43 ID:3O0VQaucd.net
https://i.imgur.com/3RSO5JL.jpg

641 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 11:22:39.00 ID:MIPA05Ngr.net
放送いいよ

642 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 15:35:27.26 ID:d2vqv8Gh0.net
初等理科教育法Uの設題1もうやった人いますか???
どんな項目を設定し指導案作ればいいんですか?

643 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 23:54:18.39 ID:p82aw5LQH.net
>>641
いいのは分かってる
放送でとれるものは取ったほうがいい

644 :名無し生涯学習:2019/06/17(月) 06:21:24.17 ID:jTN11gMXr.net
チョッチョッとやって単位が取れるのがよいな

645 :名無し生涯学習:2019/06/17(月) 15:14:28.85 ID:01rdTqbvM.net
>>637
そのわけわからない位相が栗さんのスクを受けると分かるようになるのが不思議だよな
テキスト読んだり、かもしゅう丸暗記したりする過程があって、スクで実が結ばれるのかもしれんけど
もう一人の先生のは全然分からなかったから2日目から行くのやめたわ

646 :名無し生涯学習:2019/06/17(月) 20:40:11.40 ID:JjY2keoma.net
科目最終試験って、今年度から、WEB試験が、可能に、なったの?

647 :名無し生涯学習:2019/06/17(月) 22:00:22.98 ID:QVuwGFnR0.net
>>646
可能ってか必須じゃね

648 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 05:58:14.55 ID:HHSJ2Dwrr.net
放送いいよ

649 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 10:38:43.49 ID:Khlei6cqd.net
web試験可能になったよ。多分レポートのほうが難易度上がってんじゃね?

650 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 16:35:53.02 ID:xeKFeEcw0.net
>>645
もう一人は田中先生やね。全然メディア履修とかテキストと内容を無視した内容 講義内容も微分がどうのみたいなタイトルやったし 大学の講義ってなんでもありなんかと思ったね 単位落としたし

651 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 20:37:31.84 ID:OSYC2hbB0.net
旧レポート提出済みで、新テキストになった場合、試験は新テキストに沿った新しい問題になるの?
旧テキストでも対応できる問題なの??

652 :名無し生涯学習:2019/06/19(水) 06:51:36.99 ID:dTL+c3mor.net
違う問題

653 :名無し生涯学習:2019/06/19(水) 07:37:52.82 ID:0uRZUYtu0.net
グラッときたな

654 :名無し生涯学習:2019/06/19(水) 19:05:51.45 ID:oCMMnYjGH.net
>>650
シラバスとも内容違ったっけ?
動画は見て理解したつもりで、田中先生の幾何は受けたけどさっぱりだった
まあ、幾何概論をマスターしてるのが前提と言われたらぐうの音もでないけど…

655 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 00:26:55.21 ID:X1xkmDHwH.net
部屋は除菌して布団もクリーニングしておいたよ
いつでも僕の家に泊まりに来なよ!
ビジホよりお得だよ

656 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 06:49:30.31 ID:opodbuFlr.net
>>650 >>654
どうして放大で取らなかったの?
佛大の数学はほとんどのモンが挫折すると聞いているが‥‥

657 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 11:47:39.51 ID:9nt4vQug0.net
>>656
何の数字?

658 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 18:54:39.10 ID:Lkx8qPNbM.net
>>656
他の通信より佛教の数学が特別高いレベルだとは思わんけど 他の教育学部の数学のほうが難しい事もあると思うな

659 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 19:10:16.10 ID:fsvrCEppH.net
>>656
言わないと分からねえ?
一枚目の免許だから

660 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 19:53:46.43 ID:i9+oUCxs0.net
レポート添削不可結構出てるみたいだけど科目最終試験の難易度はどうなんだろうね?結局レポート形式になったけど...。

661 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 23:14:48.12 ID:TZrQa/Tr0.net
スクーリング申し込み忘れてた場合、どうにか受ける方法ないかな?

662 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 23:58:30.62 ID:iAikvThwH.net
>>661
当日勝手に席につく

663 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 00:22:10.84 ID:jHq41Rym0.net
それ単位もらえるの?w

664 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 00:52:36.72 ID:P7lx3xdl0.net
さすがに無理やろ。

665 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 01:06:56.37 ID:7dhDlExTH.net
>>661
僕の家に来る

666 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 01:09:35.73 ID:QMXnLqxrM.net
ダメ元で事務に相談だな
他は結構期限遅れてもなんとかしてくれるけど
スクは定員あるしな

667 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 02:05:50.68 ID:Wn1Ds5H00.net
>>665
ホモレス禁止!

668 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 06:31:31.98 ID:U8Qd8zA00.net
俺も手続き忘れて何度もけっこうな無茶聞いてもらってるわ
事務の人には申し訳ないことしてる

669 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 06:41:41.88 ID:K0KJucBp0.net
>>668
賛成、正直おもんないよな

670 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 11:04:35.72 ID:t2KnwPQt0.net
>>666

「他」って例えば何ですか?

671 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 15:19:31.27 ID:P7lx3xdl0.net
レポートとか科目最終試験で改善して欲しい点とかある時は事務にどんどん指摘したほうがいいの?今年入学で色々分からないこと多くてこっちにカキコミとかしたんだけど...。佛教大って学生の意見が反映される大学なん?

672 :名無し生涯学習:2019/06/21(金) 18:26:23.42 ID:U8Qd8zA00.net
スクでじじいが「新しいの全然わからん!前のがまだわかった!」て事務員に鬼ギレしてるの見た

673 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 01:10:34.74 ID:7/BGQLkaM.net
>>672
今のほうが、科目試験も楽だし、いいと思うけど、高齢者にはやさしくないか

674 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 02:53:34.61 ID:j7H6SrZI0.net
そこでぴょん吉の情報機器の操作ですよ

675 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 11:41:08.03 ID:8yv3OeK00.net
もう70歳超えてるってぽかったし新しいことに対応するのはしんどいだろうな
でも事務員にブチギレたところでどうにもならんでしょ
普通に冷静にクレーム言えばいいのに

676 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 16:22:22.74 ID:oPaeE9zIM.net
>>674
あれは難易度がおかしいね 近所の大学で科目履修したほうがいい。俺の出身大学はワードの使い方で試験は時間内に文字入力できればとれる内容だったけどな

677 :名無し生涯学習:2019/06/22(土) 19:21:51.34 ID:XIX/hBu7M.net
おちんちんがかゆい( ・д⊂ヽ゛

678 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 00:21:50.44 ID:5oH8618XM.net
>>677
いい薬持ってるよ
塗ってあげようか?

679 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 01:49:02.50 ID:Dpl9n7FsM.net
25日は試験結果発表ですね。はやく知りたい人は25日になったらすぐ確認しよう。午前1時からメンテナンスに入ったら見られず寝ることになるよ

680 :名無し生涯学習:2019/06/23(日) 07:17:21.49 ID:LYJfHXtsr.net
   夏スクや    
   振り向くと ホモ  
   尻むづい

681 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 00:56:25.44 ID:JuIs9jSM0.net
今6年目なんだが最長6年だったんだな;;
音楽教育法と教育実習の申請すらしてないんだけど・・・もしかして詰んだかな?;;

682 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 01:35:55.58 ID:qZNY6mqM0.net
>>681
あの頃は若かったな

683 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 06:16:12.27 ID:FtYXJ/Kd0.net
一回退学なるけど再入学すりゃええだけの話やん
調べるのめんどくさいなら事務に電話して聞け

684 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 15:28:53.21 ID:LUV/seEoM.net
いくら坊主だからって男色は止めてくれよな

685 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 19:02:20.85 ID:28era4B90.net
   夏スクや    
   気づけば
   前後左右は ホモだらけ!  
   チンむず、尻むず、心むず

686 :名無し生涯学習:2019/06/24(月) 21:35:28.71 ID:79PPLWyf0.net
リポート受理のステータスっていつつくんだ??今月頭に出した奴、まだ提出済みステータスなんだが

687 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 00:21:34.83 ID:FsMyfL3FM.net
人権同和レポート受理されてた。返却が遅いとか言われてたけど、ネットになったメリットやな。フィードバックコメントはよくなかったので、たぶん去年やとC評価やな

688 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 00:27:40.26 ID:FsMyfL3FM.net
人権同和の苦痛が緩和されたのは、Bnet のおかげ新システムのメリットですね。

689 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 00:51:21.95 ID:BgXo3x4dM.net
お、受理されてる!
睡眠時間削ってる成果が見れるのは嬉しいな。コピペコメントもあるが、数文字でもきちんとコメントあるとめっちゃうれしい。
で、次はテストだけど、在宅で出来る分、採点厳しくなってるの??文字数とかどれくらいかけばいいんだろ、、

690 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 06:56:11.58 ID:6JQenZ0f0.net
   ホモだちの  
  「家ついていって  
   いいですか」

691 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 07:58:51.42 ID:DH4faIoX0.net
添削対象外の乱発は、これ一部の教員がおかしいんだな

まともな教員は、受理した上でフィードバックくれるが、
おかしいのは不受理に至らないのまで簡単に突き返してきやがる

これ、新規導入したばかりとはいえ、佛教大の方でもうちょい横並びに揃えた方がいいんじゃないの
不受理って、去年まででいえばD判定レベルのに限るべきだろ
学習計画が一部の教科のせいで狂うんだが

こんな状態だと、他人にここは絶対すすめんわ

692 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 10:40:50.29 ID:hDsj+WvLH.net
ほもだちんこ

693 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 11:46:56.97 ID:teJsyYCwr.net
   夏来たり
   ホモの館に
   我行かむ

694 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 12:56:05.05 ID:5KHpRrO+0.net
>>689
科目最終試験(かもしゅう)の参考になれば
6月、教科科目の試験3つが返ってきた。
シラバスはいずれも前年度までと変更なしの科目、つまりシラバスでは字数の下限も上限も記載なし。
それぞれ1800字、1200字、1000字弱くらい書いた気がする。
結果は順に70点、85点、90点。
この感じだとこれらの科目は昨年度までと採点基準代わってないんじゃないか。

一番書いた科目が70点だったんだけど、
もう少し点数を上げるなら、教科書の内容をうまくまとめる必要があるかも。
教科書に記載されている流れのまま抜粋して書いたような答案(完全に丸写しじゃなくパラグラフ化したり、語順や類義語を使い剽窃にならないようには気を付けてる)だったからかもしれない。
それでも合格すればこっちのもんだから、とりあえず教科書丸写しに近い答案でも書けば結構単位来るかも。

695 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 13:29:45.28 ID:Sa87Y3P0H.net
なんですぐに濃厚なホモスレになるの

696 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 19:58:49.39 ID:dTi/9Ids0.net
4月入学で、まだそんなに出してないんだけど
真面目にやったリポート2つ、どっちも落ちてた
先が思いやられる。。

697 :名無し生涯学習:2019/06/25(火) 20:28:07.89 ID:Jo/0ZzcU0.net
内容で落とされたならおまえには無理だ
レポートの体裁が整ってないとかならみんな落とされてるから気にすんな

698 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 00:24:20.98 ID:hlLPbqojM.net
前はハピキャンのサムネみればレポートの合格ラインが推し量れたんだけどな
原先生のやつからやれば?
元々丸写しでもAしかつけない人だったから
読む気ない人だと思う

699 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 00:50:56.33 ID:s/BCw+Y5M.net
>>698
教職科目は人数多いし
一人一人読んでたらいくら時間あっても足りんから仕方ない

700 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 06:06:30.84 ID:hyNd6Z/L0.net
 佛大に 集えるホモの 夏のスク
   

701 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 10:08:02.62 ID:Zr2djf7ar.net
   スクしのぎ
   ハモ喰うホモや
   いとおかし

702 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 19:30:14.67 ID:tl7DPpO+0.net
佛大通信さ、何気に楽しみにしてたから、改悪されて読みものなくなってなんかショックだわ

703 :名無し生涯学習:2019/06/26(水) 23:53:44.78 ID:/vy/DWJyM.net
>>699
甘い方が俺はいいから別にそれでもいいけど
オーバーワークなら他に仕事を振らないでいい加減な仕事をしているわけだな

704 :名無し生涯学習:2019/06/27(木) 13:29:00.19 ID:OLa08qDC0.net
人文地理学のレポート難しいわ。東京都の機能的地域区分を地図に示して説明しなさいってどうしたらええの?

705 :名無し生涯学習:2019/06/27(木) 18:47:36.66 ID:2cSteu+I0.net
 夏スクや ホモ友どもの 夢のあと 

706 :名無し生涯学習:2019/06/28(金) 06:38:49.93 ID:Li+67cuor.net
   宿無しに
   泊めてあげると
   ホモの愛

707 :名無し生涯学習:2019/06/29(土) 10:56:02.55 ID:K/UL0S1f0.net
小学校での教育実習やっと終わった
授業めちゃ難しかった、生徒の大半に「?」って顔されるのほんま辛かったわ
しっかり準備してても反応微妙だったりと、教えるのって難しいですね……
楽しかったし勉強になったと思うが、この状態のまま教員になってもやっていけるのかが心配になってきたよ正直
わかっちゃいたけど学力レベルバラバラの複数相手に教えるのってほんま難しかったです

708 :名無し生涯学習:2019/06/29(土) 12:07:01.21 ID:h5yAzvx80NIKU.net
お前ら何歳?30代から入学する人いるの?

709 :名無し生涯学習:2019/06/29(土) 13:06:07.80 ID:d6WUULmi0NIKU.net
>>708
おれ49やで。10月からスタートするので意気込んでるわ。
小中学校と実習もあります。

誘ってくれたのは54のおっちゃんや。去年教育実習行ったってさ。

本人の気持ち次第でどうにでもなるやろ。

710 :名無し生涯学習:2019/06/29(土) 14:29:43.37 ID:jw/n9O1UMNIKU.net
>>708
俺は30代後半やな、教員になるか分からんけど自分の子供育てる勉強にはなってる

711 :名無し生涯学習:2019/06/29(土) 15:53:20.81 ID:fdP+SRDS0NIKU.net
   ホモだらけ
   令和で初の
   京のスク

712 :名無し生涯学習:2019/06/29(土) 19:38:27.44 ID:HfnabLgE0NIKU.net
>>708
俺は30前半で入学したけどアラフォーになって心折れて退学検討中
教育実習もまだいってない
高卒だからこのまま卒業だけ目指そうかな

713 :名無し生涯学習:2019/06/29(土) 19:44:33.03 ID:v7UvrxlG0NIKU.net
なんでうまくいかなかったん?
仕事が忙しくて、通信との両立が大変だったとか?

714 :名無し生涯学習:2019/06/29(土) 22:38:24.84 ID:Wu3Uh/Nf0NIKU.net
仕事してる人、余程モチベーションないと、心折れるよな。レポートと試験の間隔長いと余計にダメだよな。
まだ、近くの大学の三部行った方が最後までいけると思う。

715 :名無し生涯学習:2019/06/29(土) 23:56:16.78 ID:d6WUULmi0NIKU.net
6年間で10単位も取れなくて、夜学に変えてうまくいったといってた知り合いはいたなぁ・・・

716 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 03:43:26.92 ID:D4W85NuV0.net
>>707
算数とかは理解度が違うと教えるのは難しいですね。全員理解させるのは無理だしな 小学校も少人数授業が必要だな

717 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 04:37:29.04 ID:i1oNKAUw0.net
25でここの通信で小免取り始め
28で免許取得して3年講師をした
31でやっと試験に合格した

いま33だけど仕事は楽しい

みんながんばれ

ボーナスも70万もらったぞ

718 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 06:32:07.54 ID:IOIEx/mLr.net
 夏スクの 隣の席は ホモらしき

719 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 07:50:02.97 ID:Iu2fEKSF0.net
>>717は、就職氷河期の終わりのほうの人ですね。
その頃丁度教採バブルだったので、心有る人は通信で教免取って教員に成った人が多かった
そうです。
30代から教免取り始めるのは、実際問題として無謀だろうね。
小学校の場合は、30代後半になると合格は難しいらしいから。

720 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 15:17:16.91 ID:nRpBsTRc0.net
>>717
教員楽しいと思えるなら、天職だな。
私もやってるけど、「これから一生はキツイ&辛いな」と思ってやってる。
楽しい時ばかりじゃなくて、辛い時の方多い。
特に教員は変な人が集まると辛い。

まだ取ってる人には酷かもしれないけど、
現実はこうだよ。

721 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 15:22:47.14 ID:nRpBsTRc0.net
>>719
小学校じゃないけどね。
小学校は、「絶対ムリー」と思う。
子どもが可愛いとか思えないもん。
むしろガキは嫌い。
ちなみに、高校だからガキじゃない(まあガキはガキだけど
話は通じる)

ボーナスはたしかに多いけど、
ボーナスよりももっと精神的に「休める」仕事がしたい。
夏休みは最高だけどね。 土日とか休んだ気がしないもん。

722 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 15:48:37.20 ID:i1oNKAUw0.net
この仕事始める前は民間で営業してたけどそっちの方が何倍もきつかったわ
小学生が可愛いと思えないと俺も思ってたけど今はほんとに可愛く感じる
成長もすごいし


とりあえず難しいのは授業

授業力がない分は子どもとのコミュニケーションをたくさんとってる

朝7時50分には教室で待って子どもの宿題の丸つけをせっせと終わらせる

そしたら休み時間子どもと遊べるからね

とりあえず学級崩壊したらメンタルはやばいと思うわ

723 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 19:27:17.69 ID:HJ7FuTrJ0.net
小学校の教員なんて、一般社会経験したこと無い人が多く、独特の文化だよ。まともな性格の人は少ない。
いじめはあるは、こびへつらいはあるは、自分の思い通りにしたいような人ばかり。井の中の蛙文化。
中学以上、高校とかじゃないと、人生終わるかもね。

724 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 20:44:48.39 ID:nRpBsTRc0.net
>>722
でも、授業が基本じゃない?
授業出来てないって中学以上だと致命的だから。
でも、717はいい先生っぽいね。

725 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 21:36:43.80 ID:i1oNKAUw0.net
>>723
確かに頭おかしいくらい気の強い敬語も使えない年下の教員が複数いる
先輩にもよく涙を流しながら自己主張しまくる変な年配の女の先生

>>724
授業に関してはもちろん最低限の授業はしてるよ
学級経営はルールと規律を守ること
友達を大切にすることだけは厳しくしてるけど

ほかはとにかく楽しく学校生活送れるように子どもとたくさん話したり遊んだりしてるわ

726 :名無し生涯学習:2019/06/30(日) 23:41:20.48 ID:LcUDl3yx0.net
凄く初歩的な質問で申し訳ないんだけどレポート結構出して受理になってるんだが科目最終試験の所がクリック出来ないんだけどこれはテスト期間中になればクリック出来るようになるの?第1、第2課題受理になってるけど、科目最終試験は受けれないとかまさかないよな?

727 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 04:09:46.72 ID:JWZ49pZ1r.net
 「おいでよ」の ホモの誘いを 振り切って

728 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 07:32:51.40 ID:eVIklblf0.net
>>716
せやな
計算速いやつはプリント配った瞬間最後まで解いて暇だと言うし、できないやつは一時間経っても数問しかできない

729 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 07:47:17.90 ID:k9fSiD7pH.net
僕はホモじゃないぞ!
だから安心してw

730 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 07:51:21.88 ID:k9fSiD7pH.net
>>708
たくさんいるよ
アラサーになるとみんなこんな人生で良かったのか思い悩むときがある
正規採用は厳しいかもしれないが教員に転職する人もたくさんいるよ
不安になったら僕が話を聞いてあげるよ

731 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 07:56:49.14 ID:eYcXAMgM0.net
ホモぉ

732 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 08:39:59.17 ID:k9fSiD7pH.net
>>731
違うって言ってるじゃないか!
もし、君のお父さんや兄弟がホモだったら同じ事をいうの?

733 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 08:48:02.21 ID:R7FTbcSN0.net
 フレ求め
 夏スクあさる
 ホモ狸

734 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 12:51:46.37 ID:HRZPaGVc0.net
>>730
正規厳しいってあかんやん...

735 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 14:51:54.66 ID:ZBBD8hLCd.net
正規はそりゃ厳しいに決まってる

あと30年以上働ける人材と
あと10年も働けない人材
今から育てるなんて厳しいだろ

そりゃ自分が採用側だったら若くていい子採るだろ

40以上の人の魅力が相当ないと厳しい

736 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 16:28:19.53 ID:HRZPaGVc0.net
>>735
全然詳しくないから教えてもらいたいけど。

仮に30代で卒業したら約30年間働けるんじゃないの?10年も働けないってどういうこと?

737 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 17:03:03.36 ID:eYcXAMgM0.net
>>709みたいな人のこと想定して言ってるんでしょ

738 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 19:18:53.28 ID:TxWloMsRH.net
>>734
正規期待して教免とるの?
小学校以外厳しいと思うぜ
万年講師覚悟しなきゃ

739 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 20:03:57.00 ID:ObjZZdNFM.net
>>738
ほんとー?

740 :名無し生涯学習:2019/07/01(月) 23:51:20.26 ID:4d056626M.net
>>739
小は東京でも2倍切ってるし、産休育休で女の先生休みまくるから仕事はある
うわさの新潟なんて1.2倍だ
中学は知らんが高校は7倍くらいかな
受からないレベルではないけど、高齢者は厳しそう

741 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 00:34:01.38 ID:JO9flKXeH.net
もうすぐ夏スクだな
小旅行気分で楽しみだ
大学の周りって食事処ないみたいだけど
学食は空いてるのかな?
一緒にごはん食べようぜ!

742 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 01:19:01.72 ID:Rqu8RSJW0.net
少子化でこれから正規採用はどんどん厳しいとか言われてるが、本当だろうか?人手不足で新卒の就職状況はどんどん改善され、働き方改革も進んでいる中で、少子化の採用減以上に、退職者の穴うめとブラックな働き方からくる新卒志願者減のスピードの方が速いだろ

743 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 01:52:44.63 ID:EBJ+q8X20.net
知らんけどもう無期じゃなく有期雇用になっていくんじゃないの?
俺は辞め癖ついてるし、所得も金融資産も別にあるからどうにかなるって気楽に考えてる

744 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 04:28:45.32 ID:Rqu8RSJW0.net
俺らの働きながら通信は別にして

745 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 04:32:19.03 ID:Rqu8RSJW0.net
俺らのような働きながら通信は別にして、普通に就活すれば正社員になれるのに、教員採用試験に落ちた大学四年生が、正社員を蹴っていつ受かるかわからん失業を前提とした講師を選ぶほど今の教員が魅力があるかといえば疑問

746 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 06:51:06.00 ID:7bRji0700.net
まあ教員なるとしても1回会社入って社会勉強したほうがいいと思うわ

747 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 09:38:02.28 ID:hYn43jFZM.net
大学からそのまま教員になったのと、一度企業で働いた教員では思考が全然違うからね

前の校長は研修で一年間ホテルマンしてたし
ヨーロッパの日本人学校でも教員してて
かなりやり手の校長だった。

748 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 11:19:26.34 ID:bd1G2iCL0.net
会社で社会勉強w
ニートらしい発想でワロタ

749 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 17:10:56.85 ID:wPjfbWVvM.net
>>748
と、ニートが申しております。

750 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 17:24:02.70 ID:EBJ+q8X20.net
>>746
どっちでもいいんじゃねえ?
世の中の全職種を経験できるわけねえし
分かるのは自分が働いた会社や業界のことだけだからな

751 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 17:33:23.27 ID:QwWuIEAdr.net
 ホモスクと 思へば梅雨の ダルさかな 

752 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 19:31:07.47 ID:ojT6vClId.net
いや違う業界は知っといた方がいい

教員の現場は特殊すぎる
お金の儲けかたなんて一切しらないもんな

753 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 21:24:02.21 ID:AkROpU8i0.net
>>732
お父さんになってる人はホモじゃないんじゃないかい?
まあ、別にどうでもいいけど。

>>742
まあ、これから子どもが増えることもないんだろうな。
だから少子化じゃなくなるってことはないよ。
子ども増えても不安しかない。

754 :名無し生涯学習:2019/07/02(火) 22:12:26.32 ID:FmW7jZnj0.net
   ホモスクと
   思う心が
   うつの素

755 :名無し生涯学習:2019/07/03(水) 02:04:19.05 ID:FgE1SIOD0.net
ちんちんかいかい

756 :名無し生涯学習:2019/07/03(水) 06:24:08.60 ID:iRi1QaU4r.net
夏スクの 昨夜のホモは 今日の友

757 :名無し生涯学習:2019/07/03(水) 14:10:55.99 ID:aSSzltj7H.net
別にホモでもレズでも自由だけど
ホモレスは禁止!

758 :名無し生涯学習:2019/07/03(水) 19:50:44.48 ID:LU2zWhRLd.net
>>721
ガキ嫌いだったけど、今は中高生より反応がいいので可愛いと思える。中学で小学校のノリで授業したら、シーンとなって固まった。小学校はやってみて気に入る人も多いよ。

759 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 00:18:02.89 ID:/yHP9lPs0.net
俺みたいに給食無理だから高校狙ってる変人おる?

760 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 00:47:44.65 ID:U2jCijuB0.net
>>759 なぜ給食無理なの?うまいし安いし、仕出し屋とかコンビニ弁当より100倍ましやん。逆に昼飯助かるから小中狙ってる奴いると思う。

761 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 09:51:20.99 ID:BaHcvCA7r.net
 ホモらしき 隣は何を する人ぞ

762 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 11:01:13.01 ID:83X71NUtH.net
>>760
ぬーべえかよw
飯目あてのさすがにそんな困窮したやついねえよw

763 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 12:38:55.84 ID:/yHP9lPs0.net
>>760
お前絶対良い奴w

764 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 21:47:55.26 ID:WyDUxXzg0.net
いやでもまじでうまいぞ

俺毎日たのしみにしてるし

765 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 22:45:35.11 ID:BVpPNRJR0.net
皆さん科目最終試験はやまはって勉強してから答案レポート書きます?それともテスト期間中に問題見てから書きます?

766 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 22:59:30.98 ID:/yHP9lPs0.net
>>765
現在はわざわざ勉強(暗記)する必要ないからね...

767 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 23:09:14.64 ID:HzE48K7yH.net
佛教大学の通信は徴収されたけど
俺の金はどこにいったんだよ?

768 :名無し生涯学習:2019/07/04(木) 23:18:19.56 ID:fAZn9gN90.net
>>764
小杉君かよ

769 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 01:05:23.71 ID:vd/Mjkva0.net
給食あるなんて最高だろ。昼飯の悩まなくて済むし、弁当も大変だし、ランチも混むしな

770 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 01:36:48.10 ID:h0uXCz/n0.net
來生(きすぎ)新
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した人

前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/
学問の自由を侵害しパワハラで美術史の講師を辞職に追いやった
http://oshidori-makoken.com/?p=1766
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45780419.html(弁護士)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14151652384(毎日新聞、法学者の見解の引用)
來生は暴行事件を起こしたアカハラ教授長沼毅の講義も継続させた
來生新 学長   ← 放送法の解釈を歪曲したが総務省と法学者に完全否定されても、無視して独善的に権力を行使した

総務省、法学者、弁護士に法解釈を否定され異常と指摘されたがそのまま権力を濫用
>学問における中立性が何なのかが問われる異常な反応だ。(服部孝章・立教大名誉教授(メディア法))
>大学側は、検閲的な行為をすることの危険性に無自覚なのではないか。(大石泰彦・青山学院大教授(メディア倫理))
>放送大学を代表してコメントしたのは来生新(きすぎ・しん)副学長でした。その内容は「学問や表現の自由には十分配慮しなければいけないが、
放送大学は一般の大学と違い、放送法を順守する義務がある。試験問題も放送授業と一体のものと考えており、今回は放送法に照らし公平さを欠くと判断して削除した」という、
とても法学者とは思えないコメントであり、来生教授の講義を受講したことのある私としては、まことに残念と言うしかありません(弁護士)

來生の評判
「新学長への学内関係者からのブーイング凄そう。」
「来生ゼミの後は、カラオケで懇親会というセンスのなさ。」
「来生副学長には、授業であったことがありますが、私も好印象は持てませんでしたね。」
「私も面接授業受けましたが、印象良くないです。」
https://ameblo.jp/mathstudy/entry-12237504315.html

凸先
來生ゼミのフェイスブック(https://www.facebook.com/放送大学大学院-來生李共同ゼミ-1410270462617029/)
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)

771 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 01:37:03.20 ID:h0uXCz/n0.net
放送法の歪曲と権力の濫用をしたひとたち
(学問の自由の侵害、美術史講師の辞職への追いこみ、違法な天下りの黙認)

岡部洋一
学長声明でおかしいのは、第3段落第4文です。 「本学としては、科目を担当する教員の学問の自由を基本に大学運営に取り組んでまいりました。」と言われても、「冗談はやめてほしい」と言うしかありません。
http://blog.livedoor.jp/wakaben6888/archives/45800425.html

宮本みち子 副学長 (当時)
騒ぎ出したひと
「問題は事前に複数の専任教員による校正を受けたが、特に指摘はなかった。」のに騒ぎ出した。
講師に『5行分の問題を削除すること』と『日本美術史という授業を続けること』とどっちにしますか、と辞任を要求した
http://oshidori-makoken.com/?p=1766

石野利和(いしのとしかず) 文部科学省出身  → 天下りの理事、後に筑波にわたる
前川氏が関与した天下り問題で早稲田を辞めた吉田大輔の違法行為を容認し著作権法の講義を継続させた
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDG20H2L_Q7A120C1CC0000/

772 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 07:24:10.45 ID:sA8covYm0.net
   ホモスクの
   取らぬ単位の
   皮算用

773 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 08:55:02.00 ID:qXwQ0lW00.net
>>769
俺は好き嫌いが多いんだよ!

774 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 10:12:23.25 ID:H27aT/YlH.net
>>773
くだらない話題ふったのお前だろ
黙って高校いけよ

775 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 10:24:26.08 ID:7fsdJMiKr.net
 ホモスクの夏 緊張の夏 梅雨明けて

776 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 19:31:01.88 ID:NoXYBbF9M.net
>>775
どぴゅん

777 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 20:39:58.43 ID:iJW5OWjK0.net
アハンオケツイクウ

778 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 22:14:49.78 ID:iJW5OWjK0.net
そういや前にスクでホモランいたなと思ったら>>445だった

779 :名無し生涯学習:2019/07/05(金) 23:39:05.44 ID:7A/ucMSgM.net
>>778
てか、学生みんな持ってねえ?
教科書入れるのに良さげだけど

780 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 00:09:24.75 ID:0lQSMQmm0.net
よっしゃ、最終科目試験がんばるとするか
試験会場で他の受講生の顔見ることもうないのは残念だな

781 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 00:50:43.18 ID:RVMdzbGf0.net
ホモラン言われて2年経つのにまだ使ってるとかもう確定でしょ
https://stat.ameba.jp/user_images/20181107/10/shigeyan21/7d/12/j/o0611050214298693841.jpg

782 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 02:07:46.77 ID:CQixEZZ60.net
科目最終試験受けてるけど前回出して合格もらったレポートと試験問題がほぼ丸かぶりなんだがその合格したレポートを少し表現変えて書き込んで提出する形でも良いものやろか?どう思う?

783 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 02:16:11.93 ID:CQixEZZ60.net
科目最終試験だけど字数制限ないけどどんぐらい書けばいいんだ?3200は書きすぎ?

784 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 04:42:00.74 ID:zw6xslNh0.net
>>783
制限なければどんだけでもいいよ。俺の最高はレポート参考に3200字で出して合格したことある

785 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 07:07:04.62 ID:oMS2CRQf0.net
 ホモ友と
  祇園祭で
   コンチキチン

786 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 07:43:22.29 ID:O/m2K5dYH.net
>>780
僕も君に会えなくなって寂しいよ
教室の前でギリギリまで勉強してるやつらは
まじキモかったね

787 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 11:43:32.15 ID:5ov5aW2Q0.net
登録された試験情報がありません。

ってなってて試験できないけどなんなん?レポ2つとも先月受理されてるよー

788 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 12:04:52.70 ID:sD7/74VIr.net
>>787
受理されたけど、内容がOUTだったんだろ

789 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 12:15:03.19 ID:5ov5aW2Q0.net
>>788
なんだそれ?

再提出も出来ないよ

790 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 12:21:38.34 ID:Icl4RSez0.net
ただのバグか、向こうの設定ミスだろうな。レポートは、受理が不受理しかないし、受理されたなら受験できるはず。クレームだな。

791 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 12:22:19.90 ID:Icl4RSez0.net
内容がアウトなら不受理になるはず。

792 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 14:50:30.44 ID:5ov5aW2Q0.net
今までこんなことなかったしまじでバグなのかな。

まぁ今月でも来月でも変わりないから明日駄目だったらメールで問い合わせするわ。

793 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 18:39:58.68 ID:0OGblIq8d.net
知ってる方おられたら教えてください。
旧テキストと新テキストの両方をもってるとして、
経過措置を使って旧テキストでレポートを出し、
その後、試験で新テキストの問題を解くっていうのはありなんでしょうか?
旧なら旧、新なら新と、統一しないといけないのでしょうか?

794 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 18:45:19.36 ID:kVi2wqL5M.net
>>794
自由に選んでオッケーだよ。前回、合格もらった科目は、レポートが新テキスト、テストが旧でいけた。
テストが旧だとハピキャンで丸写しできるし

795 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 18:53:19.41 ID:0lQSMQmm0.net
旧って、今年度入学した人はやっぱり選べないの?
リポートに、シラバスでは新旧のってるけど、ウェブでは新しか選べない

796 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 22:41:35.67 ID:Icl4RSez0.net
まー、システムは別として、常識からすれば、何で過去のテキスト持ってるんだよ?ってなるから、受けれないだろうな。あくまでも経過措置だろうからね

797 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 01:05:32.95 ID:k/APNE+Q0.net
科目最終試験って結局、レポートの問題の言い回しだけ変えて問題出してる印象なんだがほぼ似たような問題なら合格したレポートをベースにして少し手を加えるだけで大丈夫なんじゃないかって思えてきた。皆さんどう思う?

798 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 02:05:26.61 ID:P4DZTMI70.net
>>794
教えて頂いてありがとうございます!
明記されていなかったので、
大丈夫かな?と不安になり。
自由に選んでいきます♪

799 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 02:14:54.12 ID:P4DZTMI70.net
>>796
私は昨年度秋の入学なんですが、
要はレポートの設題内容を見て経過措置を選んだり通常を選んだりと、
年度が変わってから、やりやすい方を選んでいたんですよね。
ちょっとずるいかもしれませんが、旧テキストは確かに持ってるし、新テキストも一応ちゃんと追加で買ってる状態。
だからまぁその選択の自由がどこまできくのかなと思ったわけです。

800 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 02:21:01.18 ID:P4DZTMI70.net
>>797
科目によって違うかもしれませんが
試験で問われた設題とレポートの設題とが
ほぼ同じというケースで、
すでに提出しているレポートをベースに手を加え、95点でした。
このケース2つありましたが2つとも95点。
丸写しではないし、
レポート同様に3200字くらいは文字打ちましたけどね。

801 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 06:59:29.40 ID:e0TcDLV0r.net
 授業中 ホモの心は 友求め 

802 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 10:06:46.10 ID:k/APNE+Q00707.net
実際、レポートがすでに2つ合格しているんだしその状態で科目最終試験受けるわけだから科目最終試験で落ちることってあんまり無いのでは?よっぽど論点がズレてなければ...。

803 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 12:35:36.70 ID:fVdgd7S000707.net
昨日、教員採用試験受けて、今日、かもしゅ地獄やw

804 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 14:03:17.54 ID:dc/cMXZH00707.net
初めて大学の科目履修生になったんですけど、テキストをそのままうつす場合も
『』って必要なんですか?引用した場合の書き方が、よくわからないのですが・・・
よければ、レポート合格された方教えていただけますでしょうか。

805 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 15:07:34.89 ID:KRwMUL7t00707.net
 夏スクの
  宿無し輩
 ホモのカモ

806 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 18:04:42.04 ID:LoNVg3Dqd0707.net
俺も科目試験受けて採用試験受けて年があったなあ

今は採用されて休みは気楽よ

807 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 21:43:37.49 ID:wqG9FQbQ00707.net
とりあえず、4教科終わった。
ネットになってから初めてなんだけど、教科書参考にできるからって、合格の難易度上げられてたら嫌だな。どうなんだろうね

808 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 22:49:42.18 ID:k/APNE+Q0.net
学習指導案と3分授業の動画で受理された方います?

809 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 22:51:57.26 ID:k/APNE+Q0.net
科目最終試験先月に2科目受けたけどレポートの時と問題が似てて受理されたレポートの要約版みたいな書き方して提出したら2つとも合格だったよ。

810 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 04:29:23.31 ID:Jw7GWkT/0.net
>>809
今までのように採点に何ヵ月もかけれんし、隅々まで読んでないかもしれんな

811 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 06:45:19.09 ID:bnV/MaN60.net
 ホモ友に
  左大文
 教へられ   

812 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 09:01:38.36 ID:D7D+1nYM0.net
>>811
君ってよく見るとかわいいね
教科は何?

813 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 12:11:35.14 ID:RJkREIpcM.net
ふう
かもしゅう帰るか

814 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 13:10:46.81 ID:ITkB8mPw0.net
>>811
は??アホなの?馬鹿なの??よく見なくても可愛いし、お前みたいなキモオタには全く興味ないから安心しろ!

815 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 17:27:46.70 ID:D7D+1nYM0.net
おちんちんかいかい

816 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 18:23:06.45 ID:2QqiQ8cT0.net
このレスアンカーずっとズレてる奴って何なの?頭わいてんの?

817 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 00:47:45.98 ID:NwaM0VnP0.net
3分授業をするのはいいとして学習指導案は3分授業用の学習指導案を作らないとあかんのだとしたら意外と難しくない?

818 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 07:52:31.12 ID:Q6mEUoWfM.net
教科によって違うから何ともいえないが、提出した指導案の中で、重要と思われる任意の三分を演じるんじゃなかったっけ?
しかし、動画ファイル送りつけれるってことは、セキュリティーガバガバかもしれんなこれは。簡単な偽装ファイルとかファイル構造ノーチェックだったりしてな。

819 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 11:23:09.63 ID:gYsVpVFKa.net
リポート落ちる方へ
よほどでないと落とすなといわれてるから落ちるってよっぽどだよ
試験落ちる方へ
リポート同様,ある程度書けてれば60はつけます

820 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 11:35:25.15 ID:sTVYvQu20.net
>>819
いや、誰w

821 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 12:02:47.36 ID:bZtaD5yRb
音楽のスクーリングってどの程度ピアノが弾ければ合格できますか?
ピアノ以外に基礎的な問題(移調しなさい、とか)のテストはスクーリング中にありますか?

822 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 13:50:19.55 ID:kE6XWH+3r.net
 夏スクや ホモも嵐も 踏み越えて

823 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 14:23:31.92 ID:xTZ1Yo6zd.net
科目最終試験は難易度的にはどうですか?

824 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 16:51:39.44 ID:8V7oGb1fM.net
>>819
確かに試験は字数は多いけど内容が自信なかった科目は60点なのが2科目くらいあった。普通に考えて60点が付いたら温情でしょうね。配点が書かれてないし、59点とか逆につけれませんよ。  

825 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 22:45:22.72 ID:bNfU4C8P0.net
はあ?字数1割オーバーで落とすとかクソすぎだろ
採点してるやつの方がよっぽどだろ
クレーム入れまくってやったからな

826 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 23:54:41.59 ID:WUtvFpu/0.net
採点、院生がやってたりなんて妄想もあったり無かったり

827 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 00:45:56.25 ID:kBIT+1V70.net
シラバスに載っている担当の先生(教授)と違う人の印鑑とかサインだったことは良くあるよ。

スクの時、それとなく教授に聞いたら、やはり、ゼミ生、4年生や院生などに
採点手伝わせてるっていってたよ。

828 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 00:48:50.96 ID:pbgpV3dBH.net
>>825
そういう採点基準は明記しといてほしいよな
こいつらの中では暗黙の了解のつもりなんだろうけど

829 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 00:55:41.69 ID:xbXax/9QH.net
>>827
でも、そいつのハンコを押させるところは正直だな
俺も3ヶ月してやっと届いたレポートに知らねえやつの判がついてあったときは呆れ果てたわ

830 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 02:30:46.15 ID:ez1VAcu20.net
採点は四年生とかにさせてるのか?時給いくらやろな?通信課程がある大学の学生は採点バイトで小遣い稼ぎできるの羨ましい。

831 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 05:45:17.79 ID:69YpXJvsr.net
 夏のスク ホモと学びて いかにせむ

832 :一斉に送信:2019/07/10(水) 07:23:13.21
古矢聡・ふるやさとし
いじめ加担者
淫行前科アリ
英語中学教師
神奈川県横須賀市不入斗中学へ逃げた
神奈川県横須賀市船越町4-58に住んでいる

833 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 08:24:01.51 ID:Ua5FSm4QM.net
教授以外でも、合格させてくれればこちらは文句言いませんがね。
学生の気分で鉛筆コロコロ的に落とされたら最悪。
しかし、学生が学生の採点ってどうなのよ。なら、通信でその教科の単位取った学生が他の通信の学生の採点してもよくね?ってなるだろこれ。

834 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 15:53:27.71 ID:UiYPdBSpM.net
佛大生ごときに落第点つけられるのは屈辱だなw
おまえら関関同立クラスなんだろ?

835 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 20:02:16.55 ID:IxR3CbvLM.net
>>834
関西の大学の序列がよくわからんが関関同立佛くらいのレベルなんじゃないの?教育学部は特に佛大の中で、レベル高いって聞いたことあるよ。

836 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 21:14:59.58 ID:bbiimlxF0.net
科目最終試験は本年度からネット受験となりましたが落ちた場合、次の月の問題って変わるの?

837 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 22:23:12.40 ID:yrMLVH4ta.net
今年度は、大学を、休学しています&#10071;&#65039;

来年度、復学して、根気強く、単位の取得をしたいと、思います&#10071;&#65039;

838 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 13:20:13.93 ID:aIrGjbDZj
無断駐車・迷惑駐車・違法駐車犯
他人の私有地で我が物顔でやりたい放題
増税時代を生きるモンスターファミリーの、恥も外聞もない超節約術。
http://upload.saloon.jp/src/up33092.jpg http://upload.saloon.jp/src/up33093.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up33094.jpg http://upload.saloon.jp/src/up33095.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up33096.jpg http://upload.saloon.jp/src/up33097.jpg
http://upload.saloon.jp/src/up33098.jpg
違法駐車犯 塩鬼容疑者は2004年4月12日の飲酒当て逃げ事件、及びその隠蔽に関わった凶悪犯です。

839 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 13:22:57.39 ID:wRMGKNhor.net
 スク通う ホモに 単位を 教免を

 

840 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 14:04:14.74 ID:/L3hEmYO0.net
おちんちんがかゆいよ
毎日皮が剥けるわ

841 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 23:21:37.57 ID:mzxb1ZcG0.net
7月1日に初めてレポートを提出したんですが、未だに何の反応もないんですが
もうみんなは、リポート合格の通知とか来てるんですか?

リポートの合否はどこを見たら判断できるのか教えてもらえないでしょうか。。。

842 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 23:28:54.73 ID:btppPnoC0.net
>>835
教育学部だけでいえば、確かに関関立と同じくらいの偏差値。
同志社は基本ちょっと飛び抜けてる昔から。

843 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 23:32:21.63 ID:btppPnoC0.net
>>841
リポートの合否はbnetで確認
受理になってたら合格=試験受験可能
今年度からは特に通知等は来ない
だいたい月末に合否の発表あり

844 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 23:54:50.54 ID:StpbZNG8H.net
>>842
そんなことねえだろ
俺様の関西大学が遥かに下に決まってる
寝ぼけたこと言ってるんじゃねえよ

845 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 00:04:50.36 ID:NKTjlWu70.net
>>844
なにその唐突な自虐w
関大出てたら世間一般では十分だわ
弁護士や官僚でも無い限り

846 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 01:59:19.33 ID:2hi7nZ1J0.net
>>845
法政や関大みたいなグループの底辺はそんなもんだろw

847 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 07:01:43.66 ID:oXLYzMTN0.net
   何喰わぬ
    ホモの姿を
     学食で

848 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 07:58:18.88 ID:UBkUy0UA0.net
>>843
分かりやすく教えていただき、本当にありがとうございます。

月末まで、合格したていで最終試験の対策をして待つことにします。

ありがとうございました。

849 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 15:03:00.44 ID:3sehFed6H.net
>>848
どういたしまして
分からないことがあったら何でも聞いて
夏スクは何期にくるの?

850 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 19:35:18.43 ID:YGhBtYke0.net
>>848
今月は29日に結果載るんだけっけ
B-netの左下、カレンダーの下の枠かな?スケジュールのリンクあったよ

851 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 22:13:37.46 ID:wWUhZL3b0.net
3分間授業&学習指導案提出した人います?

852 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 22:45:52.90 ID:wWUhZL3b0.net
科目最終試験落ちたら次の月は問題変わる?

853 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 00:26:32.42 ID:omRJoRlB0.net
院生もレポを添削する場合もあるってことだけど、添削者の名前ググって何も出なかったら院生ってことでおk?

854 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 21:09:21.34 ID:KhLPYsjv0.net
>>849
あんたちょっと気持ち悪いよ
俺が書きこんだ回答にどういたしましてとか
言ってんじゃねーよ
0840さん、なんか怪しい奴だから気をつけて

855 :名無し生涯学習:2019/07/13(土) 21:52:39.34 ID:ke+SqrMuM.net
www

856 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 10:28:14.82 ID:0Zuc/DXAr.net
 夏スクや ホモのまなざし 腰に受け

857 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 22:34:55.47 ID:ADq0zCDy0.net
まさかとは思うが科目最終試験落ちたらレポートから書き直しとかあったりする?

858 :名無し生涯学習:2019/07/14(日) 23:38:53.73 ID:OaQ5a4xhH.net
>>854
匿名掲示板でそんなこと言ってもどうしようもないじゃない
レスしたらダメだよ

859 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 07:38:11.07 ID:2kU/kz+I0.net
>>858
そんなわけ無い。ひたすら受かるまでテストだ

860 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 15:54:10.27 ID:qm59qWaAr.net
>>849は、気持ち悪いのよね

861 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 18:36:28.39 ID:IDoTKsO30.net
>>858
もちろんそうなんですけど、
なんでも聞いてとか言ってスクの話とかし出すから、質問者さんが優しい人だと勘違いして変な誘いに乗らないようにと思って
あえてつっこんだの〜
いくら匿名の場とはいえ、なりすましはタチ悪いわ

862 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 18:40:47.14 ID:IDoTKsO30.net
>>860
気持ち悪いんですけど、もうこの話は終わりにして、良き情報交換の場にしましょう
匿名の場だけど掲示板も捨てたもんじゃないよ
情報を参考にしつつ、みんな頑張りましょう

863 :名無し生涯学習:2019/07/15(月) 21:35:56.47 ID:K9k7PBVn0.net
rnetになってから科目最終試験落ちた人いる?

864 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 00:03:16.88 ID:6Amklje70.net
↑b-netの間違い。すまん。

865 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 01:25:55.90 ID:V70LOG8H0.net
おちんちんかゆいねん

866 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 07:21:42.94 ID:op7/CrS+0.net
   ホモスクで
   待てば 甘露の
   日和有り

867 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 10:05:50.08 ID:op7/CrS+0.net
   洛の北 
    ホモと学びし
   夏のスク

868 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 12:10:54.51 ID:7UWvj8bG0.net
>>864
レポート落ちたはいっぱい聞くけど試験落ちたは聞かないよね
よほどズレたこと書かなければ基本的に試験はいけると思うんだよね

869 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 12:13:05.19 ID:7UWvj8bG0.net
>>864
ちなみに自分の体感だけど、
昨年度だいたい平均80点くらいだった最終試験、今年度入ってからは95点とか取れるようになった。
難易度下がってるんじゃないかな。

870 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 16:08:37.03 ID:6Amklje70.net
860
ありがとうございます。そうなんですね。

871 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 16:09:18.52 ID:6Amklje70.net
ちなみに学習指導案書いた人いたら教えて〜。

872 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 17:19:08.73 ID:7UWvj8bG0.net
>>871
指導案は何回か作ったけど、
ネットや参考書にいくらでもあるので、その様式を参考にして、自分なりの考えやアレンジを盛り込んだらいいかと。
ただしあれもこれもと指導したい内容を盛り込みすぎたり、ふわっとした具体性の無いものはダメ。
指導要領に書かれている目的だったりねらいだったりはきちんと抑えることが大事かと。

873 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 17:59:35.34 ID:6Amklje70.net
864番さん、3分間授業はどんなのやりました?私は内容には入らず次回こういうことをやりますみないなガイダンス的な時間にあてようと思っているのですが...。

874 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 18:24:40.08 ID:6Amklje70.net
>>873
みないな→みたいな

875 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 20:47:19.17 ID:fWPa3Ljo0.net
>>873
すみません、自分は昨年度入学なので、
動画とる課題に切り替わる前に単位取っちゃったんですよ…
でもガイダンスありかもしれないですね!
ガイダンスだけだと少し弱いかもしれないので、今日のまとめと次回のお知らせ(子ども達への見通し)的なシーンにしたら、
それなりの動画になると思います。

876 :名無し生涯学習:2019/07/16(火) 20:48:44.78 ID:fWPa3Ljo0.net
>>873
ID変わっちゃいましたが864です!

877 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 01:27:49.65 ID:rL9HkJfX0.net
せやな
授業の一部の場面を切り取ってやるのがいいかもな
俺はその授業のラスト3分をやろうかな
俺:みなさん今日は何を勉強しましたか?
お前ら:算数
俺:算数の何を勉強しましたか?みたいなやりとり

878 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 03:06:27.05 ID:+aMeNhzK0.net
>>869
毎月受けられるようになったのが大きいね。下手に落とすと毎月受けられて、採点作業が大変になる。

879 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 07:33:03.14 ID:epWPPeQEr.net
 夏スクや 花咲くホモに 誉あれ

880 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 10:25:26.80 ID:OT2ftolgd.net
>>878
そうですね、そういうシステム的なことも関係しているのかも。
それにしても採点者の作業を思うとゾッとする。活字アレルギーになりそう。

881 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 12:42:12.16 ID:710SNrSk0.net
結局、学習指導案だけど3分間用のもの作ってみたけど略案っぽくなったのですがこれじゃまずい?もっとガチッとしたもの書かないとあかんやろか?

882 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 17:20:40.02 ID:710SNrSk0.net
高等学校地歴で教えやすい単元っていえば何だろうね?

883 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 17:33:50.61 ID:OT2ftolgd.net
>>881
設題がどんなものかにもよるけど、
もし「本時」をピックアップして指導案を書けという内容だったら3分バージョンは厳しいだろな〜
実際の授業は3分じゃないからさ。

884 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 19:21:30.32 ID:SNJJqFUoM.net
夏スク暑くなりそうだね

885 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 20:42:39.75 ID:710SNrSk0.net
今50分バージョンに書き直してるところ。

886 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 21:46:33.37 ID:710SNrSk0.net
学習指導案の様式だけど科目名、学年、単元名、単元の目標は書くとして、生徒観、教材観、指導観、本時の展開、本時の目標があれば事足りる?

887 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 21:58:43.61 ID:710SNrSk0.net
何度もごめんなさい。学習指導案には本案と略案とあるけどやっぱりガチっとした本案書かないと通るの無理?

888 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 23:25:48.51 ID:PRHdYiz30.net
>>885
さすが!

889 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 23:27:25.43 ID:PRHdYiz30.net
単元名、単元の目標、たんげ

890 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 23:33:28.69 ID:PRHdYiz30.net
>>887
こればかりは出してみないと分かんない。採点者にもよるだろうし。
自分は単元名、単元の目標、単元の評価基準、単元の指導計画、本時の目標、本時の指導計画、最後に解説を書いたかな。
ここまでしなくてもいいのかもしれないけど、
これ+試験で95点だったから、絶対一回でレポート通したかったら、ここまでやれば間違いないかと。

891 :名無し生涯学習:2019/07/17(水) 23:35:43.94 ID:PRHdYiz30.net
>>886
ちなみに期待される児童の反応とか、教材観、指導観などはあまりがっつり語らずに箇条書きで、加えていったよ。

892 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 01:51:18.61 ID:cDb72XGw0.net
色々アドバイス感謝します。にしてもふと思ったのは学習指導案をガチッとしたの書いたところでその通り授業出来る人ってどのくらいいるんですかね?

893 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 06:29:36.64 ID:d7vAdpEKr.net
 夏スクや 横にホモらし 気配あり

894 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 12:46:05.83 ID:uG3s7vB30.net
>>893
もしスクで俺に挿入したら許さねえからな

895 :名無し生涯学習:2019/07/18(木) 18:12:04.46 ID:lUEIMFeqM.net
教育実習の研究授業でも書くし、検索したらテンプレ出てくる
一回は書いたほうがいいよ

896 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 06:00:27.41 ID:9viADTfq0.net
>>894
どんなシチュエーションやねんw

897 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 06:04:05.79 ID:Lgnwzbd7r.net
 ホモ友と そぞろ歩きは 京の町 

898 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 09:23:24.80 ID:305+opuu8
図工、体育、音楽のスクーリングの前に
最終日のテスト対策はしておいたほうがいいでしょうか?
不合格の人多いですか?

899 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 12:19:54.95 ID:MFpXwSbdH.net
>>896
食堂で並んでるとき

900 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 12:29:18.62 ID:9viADTfq0.net
>>899
アロンアルファでアナル塞いどき

901 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 14:58:20.83 ID:306Tz0ui0.net
ランドセル持ってんねんからすぐわかるやろ
隠して近づいてくる奴の方がタチ悪いわ
ネコかもしらんけど

902 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 19:12:56.46 ID:GONlTy6qH.net
スクでパンツ脱ぐ機会なんてねえからw

903 :名無し生涯学習:2019/07/19(金) 21:24:30.77 ID:UyFf1dZW0.net
そもそも履いてないし

904 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 00:23:23.85 ID:9HCeCoO1H.net
大宮からバスに乗るけど心配になってきたわ
あの鮨詰め状態で後ろから来られたら防御できねえな

905 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 00:28:19.37 ID:aDA01SaM0.net
そういや上海万博のK-POPブースで行列に並んでた中国人女がレイプされたってニュースになってたな
向こうでは行列で身体密着させるのが当たり前だからちょっと悲鳴上げた程度じゃ誰も気付かない
とか伝えてたけどさすがにレイプあったら気付くやろ

906 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 05:56:44.40 ID:UHf41dNcr.net
 フレ求め ホモラン背負い 夏のスク

907 :名無し生涯学習:2019/07/20(土) 16:46:26.41 ID:NtsXMEeA0.net
>>904
北大路からタクシーとかにしたら
1000円もかからないよ

908 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 03:26:15.60 ID:2dE1ZUZEr.net
 鴨川で ホモと楽しむ 床の宴

909 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 06:59:04.91 ID:eHsea/5Z0.net
後継スレ作成します

910 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 07:04:54.13 ID:eHsea/5Z0VOTE.net
《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1563660118/l50
                      待機中

911 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 19:39:11.90 ID:n1tD0gg30VOTE.net
>>909
ありがとうございます!!

912 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 20:09:19.05 ID:bLotASH80.net
早すぎるだろ
スレの勢い考えて立てろよバカが

913 :名無し生涯学習:2019/07/21(日) 20:58:22.72 ID:n1tD0gg30.net
>>912
まあまあ、
900台だし良しとして〜
ギリギリまでこっち使おうぜ!

914 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 00:50:13.49 ID:ul5yfz48H.net
ホモ禁止って書いておいて

915 :名無し生涯学習:2019/07/22(月) 05:32:47.34 ID:Xix9al+6r.net
 授業中 ジッと見つめる ランドセル

916 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 06:18:48.51 ID:8n8nOVc+r.net
 ランドセル ホモの匂ひに 歩を緩め

917 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 12:39:12.48 ID:3iZR9nQAM.net
次スレワッチョイ付けろよ

918 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 14:16:01.50 ID:9iKMUYap0.net
レズも禁止かな?

919 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 14:17:07.33 ID:9iKMUYap0.net
ちなみに私はレズ!
また月末月初がやってくる〜
皆さん頑張りましょう

920 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 19:54:30.60 ID:aU87xTi40.net
>>849
夏スクは何期かわかりませんが、
図工2週と介護1週と教育実習指導(小)2週に行く予定です!

921 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 20:02:27.52 ID:aU87xTi40.net
>>854
ありがとうって言いちゃった。。。

922 :名無し生涯学習:2019/07/23(火) 20:02:53.99 ID:aU87xTi40.net
>>854
ありがとうって言いちゃった。。。

923 :名無し生涯学習:2019/07/24(水) 06:49:38.56 ID:BT+wrKiEr.net
 学食で ホモラン見たり 夏のスク

924 :名無し生涯学習:2019/07/25(木) 12:17:47.63 ID:xjBU2LLmr.net
 夏スクや ホモの目印 ランドセル 

925 :名無し生涯学習:2019/07/25(木) 23:50:47.37 ID:aC9kPHY1H.net
>>919
関係のないレスは慎んでくれたらホモでも
オカマでも歓迎です

926 :名無し生涯学習:2019/07/26(金) 08:01:30.89 ID:dEEB0pVgrFOX.net
 ホモ禁と 言はれてもなほ ホモ川柳

927 :名無し生涯学習:2019/07/26(金) 11:51:27.48 ID:MvXjL9+40FOX.net
7月(7/6-7)の試験結果っていつから確認出来るんだっけ?
どこで結果見られます?

928 :名無し生涯学習:2019/07/26(金) 12:06:18.03 ID:IjUaSG8s0.net
29日の0時からわかる

929 :名無し生涯学習:2019/07/26(金) 23:17:35.61 ID:rp2OrDdTa.net
来年度、復学しますが、教職課程の単位の取得、学科単位の取得は、出来るかな?

930 :名無し生涯学習:2019/07/26(金) 23:33:06.35 ID:BCyrhvUW0.net
通信で高校数学の教員免許取れる大学の中で、学習する数学のレベルが一番高いのって、佛教大学?
北海道情報大学とか、明星大学とかと比べて。
高校数学の教員を目指しているので、どうせ数学を勉強するなら、一番、数学の難易度の高い大学で、
勉強したい。

931 :名無し生涯学習:2019/07/27(土) 00:30:06.10 ID:JthbqQeTH.net
ホモは出禁というより、ホモレス禁止で
いつからこんな濃厚なホモスレになったの?

932 :名無し生涯学習:2019/07/27(土) 13:10:09.09 ID:5NR5080Dr.net
 ホモ川柳 季語が入れば ホモ俳句

933 :名無し生涯学習:2019/07/27(土) 19:15:55.09 ID:yqxw0Nmq0.net
休学ってどうやってするのかな?
10月から来年の春もしくは一年後までしたいのだが、今からでも間に合うのか

934 :名無し生涯学習:2019/07/27(土) 19:43:40.28 ID:CQli7+mI0.net
   夏のスク
   ホモのサインを
   見逃さず

935 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 00:15:10.48 ID:b7rddCu7M.net
>>930
同じくらいじゃねえ?
佛大も明星もテストは半分くらいは高校の内容であとは大学数学って感じ
北大は学プリCD捨てたから分からん
お前さんにはレポート手書き+テスト持ち込みなしの明星がいいんじゃねえ?

936 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 05:52:48.03 ID:eg6p83+Tr.net
 「泊めたげる」ホモの誘いを いかにせむ 

937 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 09:32:38.67 ID:i1v28IfO0.net
12月20日に単位認定が欲しい場合、9月月末の成績発表までにレポートを全て合格して10月にある科目最終試験に合格すれば単位もらえる?

938 :名無し生涯学習:2019/07/28(日) 19:43:40.28 ID:+xg0zjur0.net
《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1563660118/l50
                      待機中

939 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 00:15:34.26 ID:99RsIFyD0.net
メールで送る数学の試験の答案を一枚忘れて送信してしまい、不合格かと思ったら61点だった配点は問題に書いてないから、先生の温情で救われたと思います。

940 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 00:25:21.65 ID:VS/9okWm0.net
あああああ、レポミスった。
先生のあたりが良かったのか、修正個所が指摘してあるから、そこ直して再提出かけてみるか。レポ再提出の場合、ちゃんと指摘してくれるのか??
レポお疲れ様でした、とかコメントあると、何気に嬉しいなこれ

941 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 02:30:37.71 ID:pAljfu+H0.net
科目最終試験って何点からが合格?

942 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 05:42:27.46 ID:J6d6pu7AM.net
60
>>941
60点からだな

943 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 06:12:25.07 ID:nR6QYao3r.net
 教室の 君の隣に ほらホモが

944 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 11:56:43.82 ID:pAljfu+H0.net
科目最終試験って不合格理由とか分からないの?レポートの場合はフィードバックがあるのに。

945 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 12:44:56.80 ID:mZarAX+80NIKU.net
>>945
マルチ糞ホモ野郎

946 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 20:22:10.73 ID:u5W6mn4M0NIKU.net
   ホモスクと
   思へど 夏の
   暑さかな

947 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 23:05:25.78 ID:fD4RmxOn0NIKU.net
>>942
60点と61点で二科目合格しました。教育心理と人権同和

948 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 23:09:26.25 ID:OVio6qtC0NIKU.net
俺も無事試験合格したわ

中等教科教育法数学2のレポート出さにゃならんが、
これ問題解くのが面倒いわ・・・
去年みたいに文章レポートだったら、楽勝だったのに

949 :名無し生涯学習:2019/07/29(月) 23:55:14.77 ID:MDnroEFkHNIKU.net
>>947
おめでとう
難関とされる2科目クリアしたのか
あとは気楽やな

950 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 00:22:16.06 ID:FhfdZCHT0.net
>>949
ネット受験ができるようになって本当に助かりました。昨年度だと回数も限られるし、何回か落ちたのでネット受験に後回しにして正解でした。

951 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 04:13:54.36 ID:rRBsdXYs0.net
http://jump.5ch.net/?https://i.imgur.com/niAweHy.jpg

952 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 04:15:27.29 ID:rRBsdXYs0.net
https://i.imgur.com/niAweHy.jpg

953 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 07:49:42.20 ID:WNA/76O2r.net
 夏スクへ 

954 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 10:15:04.90 ID:pOTK/Lhwa.net
科目最終試験を、受験したことが、ありますが、何も、分からず、白紙で、出しました!

今年度から、ネット試験が、可能に、なったので、受かりやすくなったと思います!

955 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 11:38:35.51 ID:tm7M6LiK0.net
>>935

貴重な情報をありがとう!
大変に助かりました。
もっといろいろ情報集めて、いろいろ検討してみるわ。

956 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 16:41:47.05 ID:dVuz4CRM0.net
   夏スクの
   ホモに誘われ
   尻すぼみ

957 :名無し生涯学習:2019/07/30(火) 22:24:56.82 ID:MwloUQaR0.net
学習指導案と3分間動画の課題された方に質問なんですが3分間授業始める冒頭に本時がどこに該当するか言ってから始めなさいとありますよね?どこに該当するという表現が極めて曖昧で困ってるんですがどのように言えばいいのでしょうか?

958 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 01:20:05.92 ID:5+22SvK50.net
試験は不合格でも毎月受けられるから、採点する側も今までみたいに何回も不合格は出したくないかもしれんな

959 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 06:38:43.02 ID:Z3efZ02Br.net
 ホモの家 誘う心は 下心

960 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 14:14:03.50 ID:mIbMQmCF0.net
>>952
触ってもバレへんのちゃうか?

961 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 17:28:22.74 ID:ZuGhfmlP0.net
バレへんのちゃうか?っていうかホモ客しかいないプールやし
大阪にも似たようなプールあるねんけどな

962 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 17:37:15.39 ID:VQMi7zS70.net
《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1563660118/l50
                      待機中

963 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 19:16:28.07 ID:8oNBiiYpM.net
>>961
まじかよ
行ったことあるの?

964 :名無し生涯学習:2019/07/31(水) 21:27:13.06 ID:ZuGhfmlP0.net
あるよ
彼氏捕まえた

965 :名無し生涯学習:2019/08/01(木) 06:31:04.62 ID:kmfpmEjGr.net
 前歩く 内股歩き  ランドセル

966 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 20:02:16.42 ID:IQzE9noMr.net
夏スクの ホモの噂に 耳を貸し

967 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 20:29:35.17 ID:uPEzqdb10.net
京都熱すぎた 死ぬかと思った

968 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 20:45:52.60 ID:OpB3+yOr0.net
明日からまた試験だな!
4科目受けれるから、かなりハイペースで進めれるな。これ、ネットになってから修了率あがるんじゃね?

969 :名無し生涯学習:2019/08/02(金) 21:50:12.83 ID:f4EvzkkN0.net
オーソドックスなのはいいけど、
ネットになってからレポートが変にマニアックなの増えたわ・・

970 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 06:28:35.51 ID:+Z8eOT7Gr.net
 授業中 はたと感じる ホモの影

971 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 12:10:34.73 ID:CSS3Jjim0.net
>>948
最終試験は何文字ぐらい書きました???

972 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 13:39:02.30 ID:VtM8PJwo0.net
科目最終試験って基本的に論点がズレてなければ受かる感じ?字数どのくらいで合格なの?とりあえず2000字程度書いてます。

973 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 14:32:44.59 ID:v8CZR0s70.net
俺は800-1200で書いてるよー

974 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 14:34:40.70 ID:lqE0AVQnM.net
ちょっとー

本学は紫野キャンパスで良いんだよね?

975 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 14:37:55.64 ID:pTsCOsnp0.net
>>971
1500字で70点台だった
今回点が低めなのは、字数のせいではなく内容がいまいちだったからと思う

976 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 14:45:54.56 ID:rEGzIbNb0.net
>>973
返信ありがとうございます。
自分は1100文字しか書けなくて少し不安でした。。

977 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 14:47:27.57 ID:rEGzIbNb0.net
>>975
自分は1500文字よりは少ないのでちょっと不安ですが
60点ギリギリを目指します。。。

ありがとうございました。

978 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 16:56:58.77 ID:p7UeDJATM.net
>>977
ギリ合格のほうがなぜかうれしい。俺は60点合格が今のところ2つある。

979 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 22:42:51.80 ID:a45lfZqq0.net
AB2つある時は2000字×2なのかね?

980 :名無し生涯学習:2019/08/03(土) 23:51:36.35 ID:VtM8PJwo0.net
科目最終試験、参考文献いらないなら普通にネットとかwikiから引っ張って書いても大丈夫なのかな?みんなどうしてます?

981 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 10:21:25.87 ID:mjrErdfq0.net
駄目に決まってるだろ、ちょっとぐらいいじっとけ。

982 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 12:39:26.85 ID:aSNdAVYcH.net
wikiは大学の先生が書き込んでる場合もあるらしいね

983 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 14:01:19.97 ID:ab5saBYI0.net
次スレ
  京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1563660118/l50
                      待機中

984 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 14:37:50.79 ID:7SOfXtCkM.net
初めてなんやけどスクーリング教室の例えば1-222の1は1号館ってことでええんか?

985 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 16:59:06.94 ID:eG176I0F0.net
まぁそのまま使ってはいないんだけど...

986 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 19:40:14.29 ID:U2Rl5VfY0.net
>>984
違うよ

987 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 19:53:20.67 ID:QQ1lz5OWr.net
グラっときたな

988 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 19:59:03.59 ID:PHmHN3hzM.net
>>986


989 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 19:59:42.58 ID:PHmHN3hzM.net
>>986
どこいけばええの

990 :名無し生涯学習:2019/08/04(日) 21:14:29.32 ID:wb8lCpEca.net
現在、大学を、休学しています。
来年度は、復学して、教職課程の単位の取得、学士課程の単位の取得を、目指したいと思います!

ネット受験が、可能に、なったので、計画を作って、単位の取得していきたいと思います!

991 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 00:08:25.73 ID:19SrrPYcH.net
周り何もねえな
普通大学の周りって飲食店やカラオケとか
たくさんあるだろ
学食はシステムが分からんから無駄に並んだり順番抜かしするやついるし滅茶苦茶じゃねえか
毎回のことやねんからガイドつけとけや

992 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 00:44:35.51 ID:TO1ZJtwF0.net
俺は二条キャンパスでスクーリングやってくれって何回も要望出してるけどな
おまえらも出せや
だいたいアクセス悪すぎやろ
バスの時間だけで往復1時間短縮できるのに
他の奴らもほとんど駅からバスだろ?

993 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 02:40:40.99 ID:5SXnWckC0.net
>>992
思ったより遠いよな
大阪からだけど遅刻しねえように早く出るから結構大変だわ
大宮の王将前でバス待つの暑いからしんどいし、運転手も毎回ドアが閉まらねえんだよってキレてるしw
デカいスーツケース持ってきてるやつが床に置くから邪魔だし危ないわ
お前のせいでアナルも警戒しねえといけなくなったから大変だわ

994 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 05:12:58.12 ID:++2Lrupyr.net
 ホモランが 千本通りを いざ行かむ

995 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 09:48:53.61 ID:/PxC+7itM.net
>>991
同じく、伸びに伸びてた単位取得再開して、一月でMAX4教科レポの試験してるよ!
かなりハイペースで単位取れるから、頑張れば半年とかでいけるかもね!!

996 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 19:09:08.88 ID:/PxC+7itM.net
>>994
ウィークリーで借りるか、
う ち に こ な い か ?

997 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 19:41:27.49 ID:TO1ZJtwF0.net
佛大は留学生を増やそうとチカラ入れてるのに一向に留学生が増えないのはなぜかって話になった時に
佛大はアクセスが悪く、周りにも何もなくて生活をするのもアルバイトを探すのも大変って情報が学生間で共有されてるからって先生が言ってたからな
笑うわこんなん

998 :名無し生涯学習:2019/08/05(月) 21:47:07.53 ID:pZqkgCwx0.net
通信の出席ってどう確認してるの?学生証通さないよね。

999 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 00:20:27.94 ID:u1VLUcHe0.net
人数の多い授業だと出席カード書かされる
人数の少ない授業だと点呼で済ます

1000 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 00:23:20.61 ID:u1VLUcHe0.net
あー、でも一回カードかざしたことあるわ
英語2だったかな
そういや出席カードじゃなくて名簿にサインしに来させるパターンもあったな

1001 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 02:18:38.73 ID:LejRdH1Ur.net
 ホモスクに 勇んで向かう 北大路

1002 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 05:29:10.47 ID:h8qhSKau0.net
>>997
べつに周りが田んぼばっかりって訳じゃないのに、なんで飲食店がないのか不思議だわ
まあ、スクのときしか行かないからいいけど

1003 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 07:22:57.32 ID:BqP/d0n00.net
精進料理しか食べないって思われてるんやない

1004 :名無し生涯学習:2019/08/06(火) 17:14:24.43 ID:J2VzXalI0.net
次スレ
  京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1563660118/l50
                      待機中

1005 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 07:09:54.80 ID:gtkDnG1ar.net
 送り火を スクーリングの ホモ友と

1006 :名無し生涯学習:2019/08/07(水) 15:33:50.67 ID:ftP1AZJ00.net
間もなく
  《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1563660118/l50
に移ります                       

1007 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 06:49:27.27 ID:Awgqmj2qr.net
 夏スクで そっと耳打ち 「うちに来る?」

1008 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 13:14:23.15 ID:Em4brJnp00808.net
きょどりながらも勇気振り絞って女の子に一生懸命話しかけてる童貞かわいい
露骨に迷惑そうな態度取られてるのにめげずに話しかけてるのは単に空気が読めないだけかな
まさに小学校教諭って感じの優しい女の子もいるのに同じグループになれなくて残念だったね

1009 :名無し生涯学習:2019/08/08(木) 13:53:41.67 ID:90ZMt3fz00808.net
  《京都》佛教大学通信教育課程49《生涯学習・教免》
    https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1563660118/l50
                               に移動します                       

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200