2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

《京都》佛教大学通信教育課程48《生涯学習・教免》

1 :名無し生涯学習:2019/02/26(火) 19:27:32.56 ID:K+2Aldz60.net
《京都》佛教大学通信教育課程47《生涯学習・教免》
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1531631767/l50
                      の後継スレとして早い目に作成

560 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 13:58:33.89 ID:PrXoQK4ed.net
>>558
自分はどうしてもやる気が出ない時は翌月にまわしてるな。
集中もたない日は誤字脱字も増えるしね。
その代わり元気な月は一気に出す!

561 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 16:17:50.41 ID:bc891As00.net
>>559
マジかぁ。再提出レポートだから落ちると面倒だな。

562 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 16:18:56.76 ID:bc891As00.net
レポートで3カ所くらい書き出しで一字開けてないわ。ヤバいかなぁ。

563 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 16:33:26.22 ID:bc891As00.net
ワードにレポート書いてコピーしたら改行してるところがされてなかったりとか勘弁してくれよ。なんでそのままコピー出来ないんだ??

564 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 17:36:21.12 ID:0RJkTM540.net
まじめんどくさいわあの仕様
「内容に問題ないけどレポートの体裁とれてないのでダメです」
はあ?ってなったわ
そんなにテスト受けさせたくないのかよ

565 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 21:01:44.24 ID:v8CZcntb0.net
>>553
僕はホモじゃないから安心して

566 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:00:33.18 ID:RAefvMKE0.net
ワードにレポート書いてb-netにコピーして参考文献と引用もしっかり書いて送ったんだけど改行が上手く出来てない...。流石にヤバいかな。・°°・(>_<)・°°・。

567 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:25:39.99 ID:FZuynjZPH.net
改行は分からんが、レポートの提出確認画面で全て左詰めになるから書式うんぬん言う時点でアホゥやわな

568 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:33:40.04 ID:RAefvMKE0.net
>>567
あの仕様おかしくないですか?ましてや1文字空けると一字カウントされるのもちょっと...。先生方はじめ事務の人たちはこういう仕様なの分かってるのか疑問です。ほぼ左詰めのまま提出になってしまったから不安...。

569 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:50:48.27 ID:RAefvMKE0.net
書き出しひとマス空けるとか改行やらに厳しい先生やっぱいる?体裁を整えろとかシラバス書いてる人だとやっぱ無理やろか?

570 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:56:07.26 ID:RAefvMKE0.net
>>567
左詰めになるのが仕様ならそのまま出しても問題なしかな?

571 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 22:58:12.15 ID:/2+sCbTn0.net
うわー本当だ 2文字下げての長文引用が左詰になってるわ
これで落とされたらたまらん

572 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 11:53:54.43 ID:8NsuZXQg0.net
>>565
ノンケなのになぜ俺たちのケツを狙うんだ?

573 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 12:11:42.73 ID:mglUd0n80.net
>>567
初回だったからそこまでチェックしてなかったわ
word上では数回チェックしたがそのまま貼り付けて提出したら対象外になった
初回だから厳しくしたのかな

574 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 12:59:50.93 ID:ekX0kuuV0.net
改行ミスあっても内容見てくれて受理もあるので要は先生次第かも。

575 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 13:57:47.24 ID:Cy9sQhW3r.net
放送いいよ

576 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 17:47:28.94 ID:AI+U02NV0.net
>>573
初回だからレポート落として、テスト人数減らして採点側の仕事減らす意図はあるかも
ただ、俺も気づかずレポート提出したけど受理されたものもある

577 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 20:23:39.61 ID:a6wzNBgN0.net
落とそうと思えば、いちゃもんつけて対象外に出来るとか、単位認定試験というクモの糸に次々と群がってぶら下がる
地獄の餓鬼どもを、上からオホホとせせら笑う、釈迦みたいだなぁ

・・・ああ、そうか、ここは、佛教!大だったわ、これも御仏の教えか・・・

578 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 20:29:27.63 ID:a6wzNBgN0.net
>>576

お釈迦様達の仕事が上手く回るように、地獄側でクモの糸は調節されるわけですね。

本当に教官達からしたら、俺らって、単位認定試験に群がる餓鬼たちっていう
イメージなんだろうなぁ・・・

単位を取る=徳を積む=卒業&修了できる・免許取れる=天国に行ける

天国に行ったら、案外ここより地獄だったと気がつく=教員現場は激務だと気がつく

579 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 20:32:29.18 ID:a6wzNBgN0.net
進むも地獄、留まるのも地獄、戻るのも地獄

卒業して教育現場も地獄、留年するのも地獄、単位取らずの退学も地獄

580 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 20:34:39.24 ID:a6wzNBgN0.net
鬼灯の冷徹を読みます。
じ〜ご〜く、じ〜ご〜く〜♪

581 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 20:34:50.41 ID:a6wzNBgN0.net
鬼灯の冷徹を読みます。
じ〜ご〜く、じ〜ご〜く〜♪

582 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 22:21:29.87 ID:gqB4bFpv0.net
コピペして全部左寄りになるんだったらそもそもおかしいやん。コピペ禁止にして直接書きこんでくださいとか書いてあればいいのに。そのくせ科目最終試験はコピペできませんとわざわざ書いてるし。色々ちぐはぐじゃない?本年度。

583 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 22:40:05.10 ID:uKW6cBS40.net
今回の問題点は、添削対象外乱発されて、
その後の受験スケジュールを簡単に狂わされてしまっていることだよな

指摘されるくらい構わないが、くだらないことで添削対象外にまでされるのは勘弁してほしいもんだ
去年まではD判定で却下されるといえば、剽窃だとか論外の内容に限られていただろ

酷いときはさっさとクレームいれよう
それで少しはまともになるだろ

584 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 00:02:06.91 ID:i1svQsSTH.net
これは教育実習の判定科目落とすやつが出てきそうだな
レポート不受理なんて去年まではなかったのにな

585 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 01:00:01.13 ID:uDQZdx1f0.net
やはり科目最終試験をパソコンが出来る環境ならどこでも受けれるようにして調べて書けるよけるようになって難易度下げた分、レポートは厳しめなのかも...。

586 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 01:18:36.82 ID:Fq76RAZq0.net
内容で落とすのではなく体裁で不受理とかふざけてるよな

587 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 01:22:34.68 ID:uDQZdx1f0.net
ちなみに科目最終試験って参考文献とか脚注つけなくてもok?

588 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 17:11:35.73 ID:029pdz+B0.net
しつこいなあ
採点する奴によるから好きにせえや

589 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 19:16:39.17 ID:O1lAs5yw0.net
放送いいよ

590 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 23:56:20.94 ID:wNzOtSO6M.net
>>589
過去問非公開になったんだろ?
前ほど楽じゃなくなったんじゃねえ?

591 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 07:42:43.62 ID:UbJzZInm0.net
ディグリーミルというやつか
通学の評判まで下がりそうだな

592 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 22:14:27.80 ID:V9obblSF0.net
極左教員 大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション)
ご対応お願いします<m(__)m>

安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。

>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
>レポート、論文などの恣意的な評価による権力の濫用(内容がわからなくても気に入らなければ低めに評価)
>指導能力も指導の意欲もないため、他大の博士課程への教育実績ゼロ

担当講義である日本語からたどる文化('11) の評判
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。

閉経女子
鈴木その子のような色 http://uncletell.web.fc2.com/150505h1b23.jpg
大橋理枝のコスプレ http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/00/motokichi26/02/1e/j/t02200293_0480064012489582230.jpg

放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
大橋のゼミ
@hanamitsuzemi(ツイッター)
日本コミュニケーション学会
E-mail: jcom-post@bunken.co.jp

593 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 22:26:45.72 ID:PH5Dck3r0.net
>>588
ほんとしつこいよね
みんな何回同じ質問するんや
過去スレ見なよ

594 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 22:37:58.44 ID:fHl+fXI30.net
まぁ、オフィシャルな掲示板無くなったから、不安なるよね。
みんなの掲示板なんで無くなったんやろか。
あれで結構質問の検索できたのに。

595 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 22:58:50.87 ID:17QcEHoB0.net
レポート提出ってワードとかから表をコピペできる?
何の気なしにガッツリ表を使ったレポート作ってて不安になってきた・・・
できても表崩れんのかな

596 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 23:17:04.79 ID:R5fDBsaR0.net
表を作った場合は確か本文とは別に添付資料として提出すれば良いんじゃないの?ワードからコピペで貼ると全て左寄りなるから表は上手く貼れないかと...。

597 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 23:58:32.55 ID:amOAevn90.net
おちんちんこがかゆいわ

598 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 02:43:05.83 ID:+9jRSGhw0.net
ネットで試験ができるのはいいね。以前数学免許の履修したときは幾何学がものすごく苦労したけど、ネットでシラバス見たら先生も変わったし、テキストも市販で内容もそれにあわせて少し楽になってる。しかしコンピュータだけは変わってない素人にはきつすぎだと思う。

599 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 05:32:45.36 ID:+9jRSGhw0.net
数学課程の教科科目で概論と演習がそれぞれが包括的内容を含む科目になってるが、個人申請の場合に教職科目が全て取れていれば、教育委員会の判断で片方だけでも包括的内容を含む科目を履修したという扱いで中学2種が申請できたりしますか?

600 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 10:09:17.86 ID:RYooQz5jr.net
>>590
放送大の過去問普通に見れるんだけど…

601 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 11:24:15.53 ID:VcMnrMHf0.net
>>599
そいつは、各都道府県の教育委員会によるから、直接問い合わせしてみないとわからんね。
どうしても受けたくなかったら、各都道府県に聞き回って、無しで取れるとこに激安アパート借りて、住所移してそこで申請するとか。
住民登録無いと申請出来ない気がするが、そこは確認してくれ

602 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 12:52:26.76 ID:+9jRSGhw0.net
>>601
探せば県によっては片方でOKな所もあるんですね 同じような人いないかな 

603 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 16:11:27.61 ID:2FfupoZ1H.net
>>598
栗山先生のとき?
かもしゅうとスクは通るけど、レポートが通らないという変な事態になってたな懐かしい

604 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 16:14:52.30 ID:2FfupoZ1H.net
>>599
望み薄だな
基本的には教委は大学が出した学力に関する証明書しか見ない
載ってないとどうにもならない

605 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 22:16:35.95 ID:/ScHKCcq0.net
科目最終試験でみんなはどれくらいの文量で書いてる?

606 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 22:18:09.67 ID:XP3lU+A60.net
>>599
イ弗大の数学は、概論4単位+演習2単位取らないと、一般的包括的内容を含んだことに
成らない
したがって中学校2種でも、法定(13単位)の2倍以上の30単位取得する必要があります
放送大だと、「教科に関する専門的事項」の5分野を各1科目(2単位)計10単位をスクーリ
ングなしで楽勝で取得できます
ちなみに高校1種も、放送大で指導法以外の「教科に関する専門的事項」計20単位をスク
ーリングなしで取得することができます
またイ弗大の数学の幾何は、理学部数学科でやるような本格的な非ユークリッド幾何学を
やるので、普通の者は手がでません
またスクーリングでプログラミングの単位を取るのは至難の技と言われています

607 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 23:42:50.53 ID:i7Te9d/S0.net
リポの模擬授業の動画、合格した人いる?

608 :名無し生涯学習:2019/06/11(火) 23:59:47.96 ID:/fnZwY4rH.net
あるか知らんが一般的包括的内容を含む科目が1科目で済むところでそれを取って、他を放送大学でかき集めるのが楽だよな
理科はそうしたわ

609 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 01:07:03.44 ID:+TeT5/b80.net
來生(きすぎ)新  放送大学現学長
違法な天下りの黙認、放送法の曲解、ハラスメントの揉み消し、学問の自由と法の精神を否定した権力濫用者

死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新

貴様の悪事は必ず暴露され 貴様は必ず滅ぶ  貴様に対する憎悪は貴様が死んだあともやむことはない
学内関係者からのヘイト  反來生の声が貴様を倒す

死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新

賄賂ともいえる接待で学長選挙の票買ったのか? ゼミの後のセンスのないカラオケ懇親会 
権力を用いたクズ教員への褒章で支持集めようとしてるのか?
クズはクズ同士同じような工作してるが、どこまでも腐ってるな 

死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新
死ね 來生新

610 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 06:06:28.50 ID:2vdYzu+C0.net
>>608>>601
そんなことをしなくても、放送大の単位は全て「一般的包括的内容を含む」とし、他都道府県
在住・在職でも、郵送で個人申請を受け付けてくれる教委に申請すればよい

611 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 11:29:23.80 ID:eS+eRskO0.net
スクーリングってどういう感じなの?

ブログとかで見たけど朗読させられたりするの?皆気楽にお話してる?ノート取る必要ある?スマホでパシャはおk?

612 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 11:44:50.12 ID:PTh5PV2vM.net
>>610
だからどこ?
例の調査サイトのリンク貼るだけじゃ許さねえぞ!

613 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 12:57:49.43 ID:gbBl0vaR0.net
>>611
するよ
現に俺はさせられた

休憩中しゃべってる人もいるけど共通科目ならソロの方が圧倒的に多い
専攻科目ならソロの方が少なくて何度も顔合わすことになるし性別年齢関係なくしゃべってる
ただし名前は知らない

パシャってもパワポでスクリーン使ってる先生ならまず何も言われない
黒板に板書する先生は注意する人もいた
俺はレポート課題だけは黒板でも念のために必ずパシャってるけど

614 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 13:27:01.80 ID:alYdFvlGH.net
なんなら先生の顔も一緒に写してもいいよって人もいたわ
授業に自信があるかないかの違いだな

615 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 17:02:35.82 ID:hgt1BadJ0.net
僕なら下半身を取られても平気だよ

616 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 17:53:44.02 ID:2vdYzu+C0.net
放送大の単位は全て「一般的包括的内容を含む」扱いとし、他の都道府県在住・在職でも、郵送
で個人申請を受け付けてくれる教委は次のSITEが参考になるんじゃぁね

http://kyosai2011.kakukaku-sikajika.com/takyoka.htm

         スライダーで下のほう

617 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 18:39:20.19 ID:gbBl0vaR0.net
学生がノートとるのを待って流れが乱れるのが嫌だからかどんどん撮ってって言う先生もいるしなあ

618 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 18:41:36.45 ID:XS2gknRpM.net
一番最後に受けた野外実習の授業。
テスト直前にテキスト、配付資料を見て良いとか言われたな。
草木の名前とか書いてある配付資料、こんなものいらないとか思って部屋においておこうとしてたんだが、持って行って助かった!
ちなみに幼児教育課程だと、男の団結力はすごいぞ!
周りの女共は男を男として1ミリも見ないからなww
膝の上に座る遊びとか、体ごろごろするやつとか平気でやるんだよ。気を使うのと、変な気を起こしたら完全に負ける。
人見知りで行く前はめっちゃ心配してたが、普通に楽しかったよ!ぼっちになりそうなら、隣の人に、どこからきたの?飯いく?この一言で全て解決するぞ!きてる人みんなぼっちだから、気楽にな!

619 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 20:18:48.95 ID:30jAuQW10.net
一種の単位取れそうにないから二種の単位は取れてるから二種で教育委員会に申請しよかな

620 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 23:39:08.21 ID:eS+eRskO0.net
朗読だけは嫌だなーw

参考になった、皆ありがとー

京都に来たら僕んち泊まりに来てね!

621 :名無し生涯学習:2019/06/12(水) 23:39:45.12 ID:pqrCCOdx0.net
>>618
チンピクしそうな話ですね!

622 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 00:00:41.66 ID:4XCCPXd4M.net
スクの時期が近付くと濃厚なホモスレになるな

623 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 07:06:33.25 ID:JzILoShXr.net
放送いいよ

624 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 07:40:28.56 ID:sBqd5Q2/H.net
ほう、そうですか

625 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 17:49:50.20 ID:nz18PFui0.net
>>612
中・高の地歴、公民、(中学社会)、数学、理科(実験以外)の「教科に関する専門的事項」(旧
「教科に関する科目」)の20単位(中学2種は10単位)を全て放送大で取ることができます。
しかしあまりにも簡単に取れてしまうので、高校や中学で教えるのに、基盤となる知識として
ては若干物足りません。
やはり佛教大のようなところで、真正面からガッチリ勉強しておくことを薦めます。

626 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 19:08:16.44 ID:oYYodH5sM.net
>>620
僕の家の方が先だぞ!

627 :名無し生涯学習:2019/06/13(木) 23:05:52.96 ID:DSDuyIHy0.net
模擬授業の動画、みんなどうしてるの?

そういえば、むかし ムギムギっていうポップコーンみたいなおかしあったよね?
(模擬→模擬もぎ→むぎむぎ という連想)

628 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 01:56:11.46 ID:GmCTOHkz0.net
ドラゴン桜みたいに踊ってみた

629 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 06:37:33.12 ID:COf8y5eIr.net
ホモと過ごす夏スク  

630 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 17:09:21.20 ID:CEyBij5jH.net
かもしゅうでやれるチャンスがなくなったぶん
スクで狙って来てるのか
俺のお尻のアナルに挿入したら承知しねえからな

631 :名無し生涯学習:2019/06/14(金) 22:53:53.92 ID:4wQM8Joj0.net
幼児教育楽しそうだなw

教育実習指導のスクーリングは基本講義だったけど、
午後に30分ちょっとで指導案書いて、10分間グループ内で授業しあうのがあった
完璧に出来てる人多くて至らなさ痛感したわ

632 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 01:51:58.78 ID:+pF5eZrO0.net
スクーリングの思い出といえば栗山先生の幾何スクかな テキスト自分で見てもまったく分からなかったが、良い講義で理解もできた。あれは国立大の理学部学生でも苦労するレベルだと思う。その単位を取ったという自信にもなった。

633 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 18:25:59.32 ID:39AbnPXS0.net
>>632
そう?
結局動画と同じ内容の講義だったし
テストは参照ありでノート写すだけだった気がする
まあ、俺もスク行くまではチンプンカンでかもしゅうだけ丸暗記で合格してた
だけどスク行ったら理解できてレポートもできるようになった

634 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 19:03:46.61 ID:9i+iOSr7H.net
丹後先生は何言ってるのか全く分からなかった
同じ事を五回くらい言うし、今しゃべりながら言いましたとか変な日本語多すぎ

635 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 22:25:09.08 ID:zAFtZ4q20.net
>>634
丹後先生も剱持先生も良い先生だったな 今のスクの先生はどんな感じかな? しかし長尾先生だけは変わらないな

636 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 22:26:45.86 ID:zAFtZ4q20.net
位相数学はまるあんき

637 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 22:31:28.41 ID:zAFtZ4q20.net
位相数学は丸暗記で全く分からんがそんな高校教員は多数いると思う。まぁ支障はないけし、大学受験数学がしっかりできれば問題ないよな

638 :名無し生涯学習:2019/06/15(土) 23:56:29.11 ID:jh4jSE4pH.net
剱持先生は字や図が綺麗すぎて感心したわ
あんな板書できるようになりたい

639 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 01:26:28.90 ID:8yD+PfwXd.net
科目最終試験の字数制限なしはどれくらいが目安?2000字程度でまとめたけど足りない?

640 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 01:53:26.43 ID:3O0VQaucd.net
https://i.imgur.com/3RSO5JL.jpg

641 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 11:22:39.00 ID:MIPA05Ngr.net
放送いいよ

642 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 15:35:27.26 ID:d2vqv8Gh0.net
初等理科教育法Uの設題1もうやった人いますか???
どんな項目を設定し指導案作ればいいんですか?

643 :名無し生涯学習:2019/06/16(日) 23:54:18.39 ID:p82aw5LQH.net
>>641
いいのは分かってる
放送でとれるものは取ったほうがいい

644 :名無し生涯学習:2019/06/17(月) 06:21:24.17 ID:jTN11gMXr.net
チョッチョッとやって単位が取れるのがよいな

645 :名無し生涯学習:2019/06/17(月) 15:14:28.85 ID:01rdTqbvM.net
>>637
そのわけわからない位相が栗さんのスクを受けると分かるようになるのが不思議だよな
テキスト読んだり、かもしゅう丸暗記したりする過程があって、スクで実が結ばれるのかもしれんけど
もう一人の先生のは全然分からなかったから2日目から行くのやめたわ

646 :名無し生涯学習:2019/06/17(月) 20:40:11.40 ID:JjY2keoma.net
科目最終試験って、今年度から、WEB試験が、可能に、なったの?

647 :名無し生涯学習:2019/06/17(月) 22:00:22.98 ID:QVuwGFnR0.net
>>646
可能ってか必須じゃね

648 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 05:58:14.55 ID:HHSJ2Dwrr.net
放送いいよ

649 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 10:38:43.49 ID:Khlei6cqd.net
web試験可能になったよ。多分レポートのほうが難易度上がってんじゃね?

650 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 16:35:53.02 ID:xeKFeEcw0.net
>>645
もう一人は田中先生やね。全然メディア履修とかテキストと内容を無視した内容 講義内容も微分がどうのみたいなタイトルやったし 大学の講義ってなんでもありなんかと思ったね 単位落としたし

651 :名無し生涯学習:2019/06/18(火) 20:37:31.84 ID:OSYC2hbB0.net
旧レポート提出済みで、新テキストになった場合、試験は新テキストに沿った新しい問題になるの?
旧テキストでも対応できる問題なの??

652 :名無し生涯学習:2019/06/19(水) 06:51:36.99 ID:dTL+c3mor.net
違う問題

653 :名無し生涯学習:2019/06/19(水) 07:37:52.82 ID:0uRZUYtu0.net
グラッときたな

654 :名無し生涯学習:2019/06/19(水) 19:05:51.45 ID:oCMMnYjGH.net
>>650
シラバスとも内容違ったっけ?
動画は見て理解したつもりで、田中先生の幾何は受けたけどさっぱりだった
まあ、幾何概論をマスターしてるのが前提と言われたらぐうの音もでないけど…

655 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 00:26:55.21 ID:X1xkmDHwH.net
部屋は除菌して布団もクリーニングしておいたよ
いつでも僕の家に泊まりに来なよ!
ビジホよりお得だよ

656 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 06:49:30.31 ID:opodbuFlr.net
>>650 >>654
どうして放大で取らなかったの?
佛大の数学はほとんどのモンが挫折すると聞いているが‥‥

657 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 11:47:39.51 ID:9nt4vQug0.net
>>656
何の数字?

658 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 18:54:39.10 ID:Lkx8qPNbM.net
>>656
他の通信より佛教の数学が特別高いレベルだとは思わんけど 他の教育学部の数学のほうが難しい事もあると思うな

659 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 19:10:16.10 ID:fsvrCEppH.net
>>656
言わないと分からねえ?
一枚目の免許だから

660 :名無し生涯学習:2019/06/20(木) 19:53:46.43 ID:i9+oUCxs0.net
レポート添削不可結構出てるみたいだけど科目最終試験の難易度はどうなんだろうね?結局レポート形式になったけど...。

総レス数 1010
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200