2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80

1 :名無し生涯学習:2019/03/02(土) 00:02:46.80 ID:4h0m6OSd0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part61
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1547637569/

前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part79
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1544767456/

148 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 18:08:01.16 ID:FPgCqjWR0.net
今日って卒業式だったのかな?
2年在籍して今春卒業だけど卒業式出なかったから学位記が送られてくるのが楽しみ

149 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 19:30:49.16 ID:zVyP08SK0.net
お金かかるスクーリングってカード支払いだけなんだね。カード作ってないから受けれないんだけど最悪じゃん

150 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 19:45:53.59 ID:LM6vd5020.net
クレカぐらい持ってろよ
最低でもデビットカードぐらいは

151 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 07:45:22.01 ID:rwnNkBKv0.net
>>149
銀行振り込みとかで支払いたいよねw
自分もスクーリングでアロマセラピー取ろうかと思っていたけど
カード無いから諦めた

152 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 08:43:35.06 ID:WUBxeJIcM.net
無職でも学制でも通る楽天カードマーン!

153 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 09:53:00.34 ID:stc6wQZMM.net
クレカ払いならポイントつくし超便利じゃん。
羨ましいわ。
クレカ持ってない奴はVISAデビット1枚作って、
学費関連だけそこで管理すればいいのに。

154 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 09:58:03.52 ID:m5OvIBReM.net
クレカ作る作らないなんて自由じゃん。そこまでとやかく言う程かな。
グルワでもそんな上からなの?

155 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 10:13:09.55 ID:yyp0X/WM0.net
カードなくてスク受けれないんだったら作ればいいだけじゃん
自分でカード持たない自由を選んでるのに支払い方法に文句言う意味がわからない

156 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 11:25:38.88 ID:CBpev7nC0.net
>>155
それな
でもこのご時世クレカなしで
いろいろ不便じゃないかと思う

157 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 12:54:20.18 ID:OYeBfZ8JM.net
クレカが嫌な理由がわからない…
使いすぎちゃって借金するタイプなのか?

158 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 14:44:06.27 ID:rwnNkBKv0.net
クレカだと悪い人にスキミングされて勝手に貯金使い果たされそう

前にテレビでマツ子さんが
アマゾンで登録しているクレカで毎月1000円づつ引き落とされていて
即クレカを止めたって言ってた
1000円づつだと気が付かないままな人が多そう

159 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 15:47:23.94 ID:UpgixHnD0.net
レジで出すのは時代遅れ
そこは電子マネーでタッチでしょう

160 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 15:48:22.28 ID:UpgixHnD0.net
あと、ネットでホイホイ登録して、
ホイホイとボタン押すバカは自業自得

161 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 17:13:54.38 ID:FiZe4f100.net
電子マネーにはクレジットカードで自動チャージ。

162 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 17:24:22.30 ID:NrxjP9nq0.net
現金のみ持ち歩くタイプだからカード支払いのみは困るよーせめて振り込みは用意しようよって思う。カード持ってないのがいけないって言うけど振り込み支払いくらいどこでもあるじゃんってこっちは思うけど

163 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 17:31:13.71 ID:cb78G7NTM.net
現金を直接持ち込む

164 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 18:07:58.95 ID:NrxjP9nq0.net
>>163
それさせてくれないのかなって思う
連絡したらカード以外で対応してもらえた方とかいないのかな?特設スク受けたいし

165 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 20:46:37.27 ID:gY4ngBOy0.net
>>155
カード作れない人もいるだろ

166 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 20:53:59.89 ID:NrxjP9nq0.net
これってどこに別料金かかるって書いてありますか?シラバスに書いてあるかな?
ちなみにカラーコーディネートはスク代かかりますか?

167 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 21:01:46.01 ID:yyp0X/WM0.net
>>165
デビットカードは作れるだろ

168 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 22:30:55.42 ID:ahlc2mkKa.net
ヒロシです、、クレカの審査が通りません!

169 :名無し生涯学習:2019/03/24(日) 23:31:56.58 ID:owuH1mgB0.net
現金のみ持ち歩く人って頭悪そう

170 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 00:09:04.59 ID:lhah26Wu0.net
事務局の人の対応悪すぎだな涙スクーリングいったときも睨まれたし自分何か悪いことしたかなスクーリングも怖くて行けんわ

171 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 06:18:22.50 ID:TSUJfaGn0.net
>>169
そんな事無いよ
知り合いの国立大卒で大学院も出た人もクレカ持たない主義って言ってた

172 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 08:43:22.63 ID:GY4RLNrW0.net
クレカは財布に入れてなくても、タンスの奥にしまっておくだけでも持っていた方がいいよ…

173 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 11:02:01.76 ID:WIOYjLS50.net
スク支払いがクレカのみも謎だし、学費納入がコンビニ払いのみなのも謎。どっちもコンビニ払い、クレカ対応すればいいのにわけわからん

174 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 12:50:31.64 ID:sqsw/HAL0.net
高額な支払いをクレカ払いにさせてほしいポイントとかつくし

175 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 19:29:39.44 ID:pz8w7Q7A0.net
どうせオンライン決済するならLINEPAYで決済できるようにすればいいのに。
ネットで申し込むような人はLINEやるだろうし。

176 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 19:38:42.01 ID:dTznmTW90.net
卒業式の写真とかってNEXTとかに掲載されるのかな?卒業したら見れないってこと?

177 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 19:40:42.18 ID:FQoRGUvQC.net
>>171
クレヒスのスーパーホワイトは却って不審がられて
住宅ローンとか通りにくくなる

178 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 23:37:51.88 ID:1ysOT2qOM.net
格安SIMもクレカ必須が多い
デビットカードはダメな場合が結構ある
引き落としできるのはごく一部の大手

179 :名無し生涯学習:2019/03/25(月) 23:50:11.06 ID:pz8w7Q7A0.net
校友会から連絡来たかと思ったら年会費払えって振込用紙が同封されてた。

180 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 06:40:47.45 ID:7L/rJR9x0.net
>>175
ラインは韓国の会社で情報ダダ漏れだよ

>>179
うちは2月に来たので卒業諸費と校友会費もう払ったよ
産能は諸費も学費もお安くて本当に助かった
2年間本当にありがとうと思う

181 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 07:17:00.48 ID:3zZkFroZM.net
クレカなんてタダなんだし、1ヶ月とか生活で徹底的に使い倒してみたらいいじゃん。
もう財布持ち歩いてないよ。金を数えたくない

182 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 08:06:39.52 ID:nWjbZw9bp.net
2年で卒業できない〜もう諦めた
あと半年頑張ろう

183 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 08:30:20.14 ID:wUFvwuXrK.net
最短で卒業する必要はない。卒業式では5年かかった人、卒業してるのに来た人、卒業してないのに来た人、いろいろな人がいました。ゴールは人それぞれ違うはずだから通過点は問題ないよ。

184 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 08:50:45.81 ID:9GbL/iKL0.net
5年とか金の無駄

185 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 12:32:36.61 ID:XW0bCDzrM.net
>>182
単位数そのものが不足?スク単位が不足?

186 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 13:16:46.29 ID:1uXogSlh0.net
スク単位が足りなくて…ならともかく
単位そのものが足りない人はそもそも通信に向いていない気がする

187 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 20:06:38.23 ID:nWjbZw9bp.net
>>185
スク単位10
他単位44
去年11月から今も仕事が尋常じゃない忙しさでカモシュウも2単位ずつしか取れなかった…
あと一年頑張ればいけそうだから頑張ろうと思う

188 :名無し生涯学習:2019/03/26(火) 21:32:53.94 ID:1uXogSlh0.net
>>187
なるほど
仕事の関係でカモシュウが受けられない
こともあるのか
あと少しだからクリアできそうだね
頑張って!

189 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 11:13:52.42 ID:9qHRqpGx0.net
リポート提出用のシールってまた送られてくるの?もう残り僅かなんだけど

190 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 11:47:01.72 ID:a//dGa9AK.net
>>189
学生証の有効期限シールと一緒に送られてくる
それまでにどうしても足りない時は請求の書類を送るとくれる

191 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 17:58:13.84 ID:3v5DScQ8M.net
二年次のお金を払うと勝手に送られて来るよ

192 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 18:29:45.15 ID:XVPPYXXPd.net
>>184
人それぞれや

193 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 20:41:41.43 ID:bOon2MVD0.net
>>165
そんな奴、社会不適合者だぞ

194 :名無し生涯学習:2019/03/27(水) 23:44:14.00 ID:89xOrnap0.net
>>193
うるせえ

195 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 06:48:26.54 ID:Z8X3iIUT0.net
>>184
そうだよね時間とお金の無駄
5年分も学費を払う位なら2年で短大出て残りの2年間4年制の大学にも通った方が得
何が悲しくて短大で5年もかけなきゃいけないんだって感じ

多分履歴書見て短大に5年もいる人を採用する位なら成績の良かったまともな高卒を採用すると思う

196 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 07:59:49.88 ID:UUMiUYi3K.net
私の知っている人で留年組は皆優秀ですよ。
語学堪能であったり起業して金持ちだったりと。
通信出て就職、転職、起業もいいが、人それぞれ。
金かかってもいいから自分ペースで単位取る。そういう人もいる。
学生会見てると生活にゆとりがあるのか知らんがずっといる暇人もいるっしょ。
若い人なら可能性を信じて転職(転職希望がこの学校を選ぶかは別として)もいいと思う。

197 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 08:04:59.15 ID:Z8X3iIUT0.net
履歴書に書くもので判断は相手がするから
短大だったらちゃんと2年で卒業した方が良いよ
「留年したの?すっごぉ〜い!優秀でお金持ちなのね!」
なんて思う人一人もいないと思うし

198 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 08:09:28.20 ID:eYe1ykzdp.net
>>188
ありがとう!
もともと卒業が目標で、2単位でも毎回カモシュウだけは休みねじ込んで受けてるので頑張るよ〜

199 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 09:07:02.35 ID:G5/9/ql70.net
そもそも5年も短大にかけるなら、最初から産能大の通信やれよって話。

200 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 09:40:02.16 ID:IqKHbly30.net
きや、それじゃあ10年掛かる計算になるわけで…

201 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 09:41:25.64 ID:IqKHbly30.net
いや、

202 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 10:13:42.37 ID:UUMiUYi3K.net
若い人はストレートで卒業した方がいいのは同意。ただもう履歴書かかない人には関係ない話。

産能2年より慶応10年かけてもいいから卒業したい。

203 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 12:29:56.79 ID:eYe1ykzdp.net
そもそも学歴が欲しくて履歴書に書きたい人が来る大学じゃなくない?

204 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 12:32:28.40 ID:qTB4MGrCM.net
履歴書は書かないが、受験資格として必要

205 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 12:59:43.43 ID:njxDgyJEM.net
生涯学習か?
仕事で資格が必要なら5年は長すぎる…

206 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 13:29:49.24 ID:Z8X3iIUT0.net
>>203
一応短大卒だと世間の目がだいぶ違うよ
通信でもね
でも5年もかかって卒業だと流石に馬鹿だと思われる

207 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 13:48:30.16 ID:IqKHbly30.net
社会人で通信出ましたって言うとすごい頑張った感で印象には残せるけどね。

208 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 14:29:56.31 ID:bvSma7yXM.net
社会人なら何年かかっても関係ないだろ。
通信でも世間の目が、、、自分の主観だろ。
勘違いするなよ。
ここは産能だよ。誰も相手にしないよ。
学生でも大学名言いたくないから通って
ないことにしてる子がいる位。
FBでも載せてすぐ削除する人がおおいよ。
だからここを卒業してしまったことは、
人に言わない方がよい。

209 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 14:50:27.08 ID:cYhUCcWZM.net
新元号は産能だと思う

210 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 14:50:45.94 ID:Z8X3iIUT0.net
産能は一応中堅大で通ってるけどね
卒業出来なかった人が悪く言う以外産能を悪く言っているのなんて聞いた事無いよ

まあ卒業するのに5年もかかったら
そりゃ恥ずかしくて言えないだろうけど
っていうか産能は短大だから最長4年しかいられないのに5年っておかしくないか?
卒業出来なくて4年で除籍で入りなおしたけど卒業出来なかったって事?

211 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 15:48:59.93 ID:KXEGbRO8y
うわw久しぶりに見たww

212 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 15:42:03.63 ID:Tx6Liibta.net
4月入学は平成入学
10月入学なら新元号入学?

213 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 16:06:30.61 ID:1lLY92bHM.net
いや少なくとも中堅ではない。
中堅を名乗れるのはマーチか良くてニッコマ。

214 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 16:34:31.67 ID:Z8X3iIUT0.net
危ない大学消える大学という本を読むと良いよ
産能は中堅

215 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 16:37:55.03 ID:1lLY92bHM.net
まあそう思いたいなら個人の自由なので。

216 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 16:56:12.48 ID:qTB4MGrCM.net
>>209
S始まりは無いでしょ

217 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 17:11:38.98 ID:KXEGbRO8y
ここのスレで産能が中堅だと思う人、そうは思わない人
でアンケートを取ったら確実にそうは思わないが圧倒的多数だと思うけどね
その程度の自覚もないようじゃダメだろう

218 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 17:33:31.26 ID:fcIcWSAfM.net
自由が丘だからJ?

219 :名無し生涯学習:2019/03/28(木) 22:59:19.20 ID:yQiS/Xkq0.net
バカでも卒業出来る通信に中堅とか笑わせるなよ。
バカはこれだから困るよ。

220 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 09:34:13.88 ID:d42NI7du0.net
慶応・中央辺りの通信大学を五年で卒業だったら凄いですね〜とか頑張ったって思うけど、産能短大を五年で卒業だったら、は?短大を五年⁈って思うわ。
あんなクソみたいなレポートと試験で何年留年してんだよ。履歴書書かねーとかそれ以前の問題。

221 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 09:42:50.84 ID:pLDwRxllM.net
ハガキで卒業する短大だもんなあ…

222 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 12:14:49.74 ID:/UfeoAnY0NIKU.net
流石に葉書では卒業出来ないw
ただ5年もかかるとえ?って反応されると思う
短大なら出来れば2年で卒業しないとヤバいよ
4年制なら1年だぶって5年とかいるけど
短大で5年もかかって卒業とか聞いた事無いから

っていうかそもそも短大は最長4年で卒業出来ないと除籍だから5年はありえない

223 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 12:34:41.28 ID:oh1iTw4LKNIKU.net
簡単葉書大通信

224 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 12:59:12.23 ID:Q/W9BQyoMNIKU.net
>>222
休学を考慮したかい?

225 :名無し生涯学習:2019/03/29(金) 13:45:42.02 ID:MwMm8/gQMNIKU.net
>>223
「かんたんハガキ」じゃないと読めない人もいる

226 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 19:01:16.69 ID:7th/J0yg0.net
産能だしね
↑だって読めてるか怪しい

227 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 21:21:15.84 ID:ocNN9P4hp.net
誰か教えてください。自分のコースにスクーリング限定科目がいくつかあるんだけど、それを取らずに追加履修で他の科目で補填しても卒業認められるの?

228 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 21:52:21.55 ID:cx2wxFfKc
>>227

それでも問題ない。
どんな方法だろうと決められたルールの中で62単位SC15単位を満たせば何でもありだよ。

ここは必修科目はないんだから極端なこと言えば自分のコースの科目を全部捨てて全部追加履修でもOKって事。
その中でも基礎科目や専門科目やらあるがはっきり言ってそこは気にしなくても大抵は自然に埋まる。

229 :名無し生涯学習:2019/03/30(土) 21:53:05.09 ID:loSPLwJM0.net
>>227
大丈夫、規定単位数あればオッケー
そういう指定は「必修科目」で、以前は有ったが、現在は廃止されてる

230 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 03:50:17.65 ID:4fT9XsiM0.net
>>226
うみのう?

231 :名無し生涯学習:2019/03/31(日) 09:28:01.75 ID:/Hu2rWMv0.net
>>229
ありがとうー!良かった…
ちゃんと確認してなかった自分が悪いんだけど、カモシュウで取るつもりの科目がスク限定ってことについ先日気づいて慌ててしまった…申し込み忘れないようにしなきゃ

232 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 05:53:33.71 ID:0/AW8Ae60USO.net
>>226
産能だwしね

233 :名無し生涯学習:2019/04/01(月) 06:07:40.72 ID:iQa7rZca0USO.net
現代企業とアサーションのスクのグルワってどんな感じですか?
それぞれ流れとグルワの感じや長さなど教えて頂けるとありがたいです

234 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 13:00:39.63 ID:tWYYGTQRd0404.net
先日テキスト軍が届いて今一冊目と闘ってる
しっかり付箋付けたりマーカーしてたら
テキスト軍全部終わらない気がする…
もっと適当に要領良くしないと駄目か

うん十年前偏差値60で普通位
仕事持ってたり主婦の人は家事で忙しいから ここで簡単言われる程さくさく行くか?
ニート位じゃないさくさくやって ここで余裕こくなんてさ

235 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 13:05:20.02 ID:qh07UCMQM0404.net
しっかり理解して身に付けようと思ったら労力は掛かるよ。
ここで言う簡単は、卒業するのみと割り切ってる場合かと。
穴埋めなんか索引見ればいいからね。
偏差値60もあるなら試験も過去問チラ見で行ける。

236 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 14:03:51.35 ID:93WKUbnJF
「成績気にしない卒業できれば良い」なら人にもよるが「無勉でOK」はあながち間違いじゃないからね。そりゃ最低限レポートはやる、簡単な索引のチェック、これぐらいの事はやっておいた方がいいけどこれを「無勉じゃないだろ!」と突っ込まれればまた解釈は変わってくるが。

個人的には偏差値60もあったような人間ならここは楽勝すぎると思うぞ。

237 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 13:57:51.21 ID:WV3uhCQfK0404.net
テキスト軍てw

238 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 16:32:02.66 ID:+l6QM2z+00404.net
>>234
得意そうな科目で薄い市販の書籍みたいなやつやってみなよ。
リポートはハガキの。
1時間ちょっとで終わるよ。

239 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 18:47:55.94 ID:7vuZzScy00404.net
4単位科目を2018年度のうちに基本レポ+スク合格してたら、2019年度になったときに4単位もらえるってやつあるじゃん
今見たら成績はまだ出てないけど、単位数は加算されてる、んだけど面接授業2単位も入るはずなのに入ってない
急に仕組み変えたから、間違えてるのか成績と一緒に反映されるのか。
同じような人いますか?

240 :名無し生涯学習:2019/04/04(木) 21:02:57.39 ID:uoWvGtkOM0404.net
>>234
レポを軸にテキストを読むんだ
目次、索引でキーワードを探す
テキストで見つけたら、テキストのページをレポにメモる
わからないところを飛ばしてどんどん進めたら
飛ばしたところは見つけたページの間にある

241 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 13:45:13.34 ID:5oREAoLN0.net
みんなありがとう
テキスト楽しくなってきてるわw
じっくりやるのが性格だから要領良く出来ないんだなー

資格で単位が減るから 来年度に持ち越せば行けそうな気がする
今回の様に異動が無かったらの話だが

242 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 14:33:00.26 ID:Q5KmyXL/0.net
何の自慢にもならんが、俺なんか単位取っても右から左に抜けてるよ…
使うことが無い知識は忘れるの早い
歳のせいもあるかなw

243 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 15:04:13.77 ID:O7vTjW/oK.net
>>242
もし通信やってなければもっと脳みその老化が早まる

244 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 18:44:19.88 ID:GQVj/Mlr0.net
 6月に初雁(初鴨)の新人です 日本の文学と言葉のテキスト。全体を31に分けた目次
はありますが作家、著書の索引がありません。
 今レポ中ですが後半、用語説明に膨大な時間がかかっている現状 鴨では時間節約に
索引があればと思うのです。そこでB5にプリントして裏表紙に張り付けるのは反則ですか?
 自筆でならやった方のスレ書き込みを見たことがありますが テキストに登場人物、
作品が多いので悩んでいます。・・・やはり皆さん索引自作は手書きなのですか?
 
 文学と言葉はスク無いし 入学資格取得生なので6教科必須の1つで捨てられません。
だいいち鴨でもあんなボリュームで出てくるのですか?1時間でどうやってクリアされて
いるのですか?先輩方のご経験をお聞かせください。
 参考図書 知へのステップ、購入済み。レポート・論文の書き方入門、アマ配送待ち。です 

245 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 19:19:18.59 ID:O7vTjW/oK.net
>>244
反則
全部手書きしろ

246 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 19:28:51.23 ID:nmtmloE40.net
>>244
コピーの挟み込みなどは禁止されてるからその方法だと注意受けるよ
やるなら手書きでテキストに直接書き込むのが良いよ

今過去問見てみたけど問題数多いし穴埋めなんかの他に300〜400字の記述問題も2問ほどあったから
初めてだと時間足りなくなりそうだね
何回かカモシュウ受けて過去問手に入れるのが良いと思う

247 :名無し生涯学習:2019/04/05(金) 23:28:20.14 ID:Q5KmyXL/0.net
日本文学は基本リポートを少しやって投げたw
一番苦手な科目だし試験も落ちる自信がある。
必修科目じゃないから捨てるよ。

248 :名無し生涯学習:2019/04/06(土) 12:55:55.33 ID:cGkgX50xM.net
>>244
レポと似たり寄ったりだったと思うよ
作者名と作品名に色違いのマーカー引いとけば?

記述で用語の解説があったが、テキストの語順を入れ換えたら綺麗におさまってSだった

テキスト48ページ辺りの平安京の小路地名は修正されてる?
♪姉さん六角〜が途中でリバースする図だったが

総レス数 1006
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200