2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part80

1 :名無し生涯学習:2019/03/02(土) 00:02:46.80 ID:4h0m6OSd0.net
自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程に関するスレです。
卒業に向けて有益となるように情報交換をしていきましょう!
荒らしはスルー、まったりと語り合いましょうね(´∀`*)

自分の目的を達成し、プラス思考で頑張りましょう!
マイナスな言葉は良い結果を生みません!

自由が丘産能短期大学 能率科 通信教育課程 公式サイト
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/index.html

よくある質問集、スレで質問する前にチェック!
http://www.sanno.ac.jp/tukyo/student/qa/index.html


四大・短大住み分けて下さいね、大学の方はこちら。
産業能率大学・通信教育課程Part61
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1547637569/

前スレ
◇自由が丘産能短期大学・通信教育課程◇Part79
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1544767456/

409 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 20:14:13.94 ID:z6G/OnIHM.net
>>408
配本されていない科目(2単位)を履修登録することに1万円必要で、iNet受講には5千円必要

去年までは履修登録完了まではオプション付与が不可だった
今年から同時申請が可能なので、追加履修登録費用は必要
5000円はあくまでもオプション

もう一度確認して
申請がキャンセルされないようにね

410 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 20:21:30.67 ID:z6G/OnIHM.net
>>409
追加履修登録申請しておいて、履修費支払わないと
申請はキャンセルされるが、申請上限44のカウントは消費されたままになるよ

その後に再申請が受理されるか、までは試したことがない

411 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 22:30:47.89 ID:QFsUSUVE0.net
>>409
ご親切にどうもありがとうございました

412 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 11:23:51.00 ID:YE/gxpJfM0505.net
単位認定されるマトモな資格取るぐらいなら、
カモシュウの勉強して最低Cでもいいから取った方が楽だよ…

413 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 13:58:50.65 ID:cT4vxjqC00505.net
社会人経験があるなら、漢検2級や秘書検定2級は楽勝じゃないか?

簿記や情報処理系は、向き不向きがあろうけど

414 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 14:51:12.32 ID:YE/gxpJfM0505.net
PC入力にたよってるから書取が絶望的にダメだわ
カモシュウでも論じる際に漢字がヤバいから言葉置き換えたりしてるw

415 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:01:48.32 ID:v7CT8T+s00505.net
追加履修の払い込み期日過ぎちゃったんだけどもう1回申し込まなきゃダメなのかな。払い込み票自体は有効期限ないタイプだからそのまま払えるんだけど

416 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 16:04:15.75 ID:+83zpkKed0505.net
>>414
速書きが問われるよな

417 :406:2019/05/05(日) 16:19:26.05 ID:cT4vxjqC00505.net
>>415
ここで聞いても答えは出ない
学校に電話だね

418 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 18:29:44.46 ID:UEeykWZC00505.net
うわ、やっちゃった。
スクーリング申し込もうとしたら満席だった。

419 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 21:16:06.50 ID:JrYEVIdN00505.net
>>418
あるある!
ほんと困る!

420 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 23:07:40.04 ID:cT4vxjqC0.net
21日午前8時開始
スマホのスケジュール管理アプリにでも登録したら?

421 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 01:40:47.83 ID:pvcaU8gQ0.net
>>420
手帳に書き込んどいたわ!
そろそろカモシュウ結果も頼む〜

422 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 12:46:02.94 ID:WL/TQlTa0.net
今 入学関連Q&A見てたら愕然としたのだけど 4単位科目って1、2単位と違い
スクだけで完結しないのですか、カモシュウも合格しないと単位貰えないの?
ウソでしょー・・・ スクだけだと0(2)で卒業単位にならないのですか? えーっ

423 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 12:56:47.40 ID:RhLl8lPg0.net
どこのQ&Aみたの?

424 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 13:07:08.78 ID:Xs//hwfzM.net
4単位科目は、以下のいずれか。
・カモシュウで4単位取る
・基本リポートとスクで4単位(スク2単位分)

425 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 13:08:32.54 ID:uFYEqkhv0.net
今2年で来年の編入に向けて情報収集してるけど東京福祉、東北福祉、佛教、武蔵野
、姫路と産能を比較してみたのだけど大学卒業だけならダントツで産能編入だな。
心理やりたいなら他の学校だが上に挙げた学校はレポート課題で1200-2000字程度
の課題を課す。参考文献も2.3冊使って書いているのがほとんどだ。これを4個書いて
4単位で修了みたいな感じだ。
丸写しはダメでわかりやすく噛みくだいた分にすればOKらしい。
東北福祉で90本レポート書いてたから他もその程度だと4年で卒業って相当ハードルは高い。
東京福祉舐めてたがここより相当レベル高いんじゃないかって思った。
東京未来がよくわからなかったがどうなんだろうな。

426 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 13:25:28.47 ID:mQvLDMV70.net
>>425
心理なら大手前があるだろ。
しかもスクなしネット完結。

427 :418:2019/05/06(月) 13:52:51.30 ID:WL/TQlTa0.net
試しに4単位の心理学のシラバス見たら 基本レポ合格後 スクだけで4単位貰え
その場合は応用レポは不要と書いてある。
以前この文言を見て準備予定してきたんだけど >>422とどっちがほんとなのですか。

428 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 14:03:46.16 ID:Xs//hwfzM.net
>>427が正解です

429 :418 423:2019/05/06(月) 14:04:44.07 ID:WL/TQlTa0.net
>>423 >>424 レスありがとうございます
見て勘違いしたのは 5人並んで赤ちゃん抱いてるお母さんがいるページから
→学びコース→入学関連Q&A→単位取得と卒業要件に関する質問→
単位取得の方法を教えてください ←ここ読んで4単位はカモシュウのみと誤解
>>424 さん あなたを信じていいのですね ほっとしました8月のスクいきます。

430 :425:2019/05/06(月) 14:06:36.08 ID:WL/TQlTa0.net
>>428 さんもご親切にどうもです

431 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 14:17:22.25 ID:pvcaU8gQ0.net
今更だけどスク単位って15なんだね!16かと思ってたわ!

432 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 16:13:50.04 ID:DdXGfRj1M.net
1単位のやつを最初にお試しでスクるんだよ

433 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 18:10:03.33 ID:pvcaU8gQ0.net
>>432
そうなんだねー
この1単位とか何のためにあるんだよって思ってたわw今月スク行ったら残り1単位だしカモシュウで調節できたらそれ行ってスク単位取った方が楽じゃん!2日間のスクはキツい

434 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 18:11:24.71 ID:8iTMJCXA0.net
4月末に本が届いて、初めて基本レポートを書いていますが、〇〇を定義して、具体例を、みたいなレポートで、テキストを開いたら、〇〇とは、の記述がありました。これは丸写しで大丈夫でしょうか?

435 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 18:52:55.36 ID:9VfPonNd0.net
>>434
シラバス参照し「丸写しは減点」があるか確認
無くても、○○を定義する用語あたりはセーフかもだけど
「具体例」の丸写しはだめ
身近な例に置き換えた方が良いと思います

基本レポの設題は、ほぼテキスト順です
見つけたページをメモっていくと、
楽かも

履修表を手書きでも良いから作成し、着手日/提出した日/返却された日をメモっていくと
「学習が進んでる感」が可視化できますよ

436 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 18:55:46.15 ID:9VfPonNd0.net
>>432
数年前まで1単位科目は4つあり、そのすべてにSCがあった

437 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 19:06:29.56 ID:9VfPonNd0.net
>>427
昨年度まで、「SCは応用レポの代替」でした
応用レポは基本レポより先に提出できてたので、SC先行あり
その場合、SC合格しても0(0)のまま
カモシュウ合格ではじめて4(2)でした
今年度からSC申請に基本レポ合格が必要になりました

応用レポ出してカモシュウ受験ルートも残ってます
カモシュウ解答時間は2単位と同じ60分なので、
重箱隅つつきにならず、基本的なところなので楽かも

438 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 20:36:03.47 ID:8iTMJCXA0.net
>>435
ありがとうございます。
基本レポートは60点あればOKくらいに気楽に考えていましたが、具体例くらいは変えたほうが良いのですね。

439 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 19:38:22.70 ID:5zZD7fQoM.net
単位取れればそれでよくて成績どうでもいいなら、丸写しでも最低点は取れるよ

440 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 23:07:08.00 ID:dOXZVs120.net
うん、どんな得点であれレポに合格しさえすればカモシュウ・SCは受けられる
だけどカモシュウの前にはレポを見直ししておくと良いよ

入学後半年に15単位取得して、奨学金狙うと良いぞ

441 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 12:16:21.21 ID:flV2xuYvM.net
貧困じゃ無いとだめなんでしょ?

442 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 12:21:22.19 ID:WDh8T6h5M.net
足長おじさんじゃあるまいし、そうでもないっぽいよ。

443 :423:2019/05/08(水) 15:26:33.74 ID:oFjIq9Cn0.net
>>437 詳しくありがとうございました
4単位科目は 基本レポ合格+スク合格   または
      基本、応用レポ両方合格+カモシュウ合格
2単位科目は スク合格          または
      基本レポ合格+カモシュウ合格 
 
 ということでよくわかりました 7月か8月に心理学スク行ければと思っています。
6月に1回目のカモシュウで日本文学と言葉、創造性の開発、自然科学概論 受けます
 少数派ですが入学資格取得生でして6科目限定捨て無し必須 期間半年〜1年なので
ぜひクリアし、短大進学したい その節はまたご指導お願いいたします。

444 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 01:54:58.12 ID:8D6Vy3hDM.net
>>441
使途・理由が明確であることが重要

445 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 16:14:10.89 ID:r/UNgR/rM.net
奨学金も基本はGPA順。
あとはもっともらしい理由を書いておけばOK
大学の奨学金は使途理由関係なし。

446 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 17:20:01.05 ID:bgnl7FAwM.net
GPA 1.26ですが可能性ありますか?

447 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 18:13:23.23 ID:Luj+TbLM0.net
>>446
今のところ可能性ゼロ
奨学金について調べろ
勉強してから出直せ

448 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 18:16:57.03 ID:r/UNgR/rM.net
>>446
奨学金狙いなら3未満はゴミ

449 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 21:08:18.30 ID:paxgr3x+M.net
去年4単位のスクーリングいったやつ、結果出んのいつだよ!

450 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 22:43:25.84 ID:wJOm10sdd.net
結果まだ〜?

451 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 00:02:16.63 ID:UQdgz4uX0.net
じっくり待とう

https://5.gigafile.nu/0516-d4a5bc66545e6741c882a91475563882f

452 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 14:19:37.16 ID:3IyOI+5HM.net
一部かもしれんけど結果出てるよ
4年後のゴールが見えてきたぜ

453 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 16:40:04.68 ID:hqVru0JY0.net
3度目の試験でやっと人を動かせたようです

454 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 18:36:20.53 ID:5EEoc4y9d.net
人を動かす 初めて受けて
最初の問題が埋まらなくてヤバいかと
思ったけど何とかC取れた

455 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 19:08:16.35 ID:cJGGYzcEd.net
次の試験対策のためにも
結果ききたい
スク選ぶかとか迷うし

456 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 20:26:15.64 ID:Clb3lds/d.net
明日には全部結果出るかな

457 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 20:26:55.04 ID:Clb3lds/d.net
自信ないやつだけ結果出てないから落ちてるやつかなー

458 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 08:14:16.94 ID:PlOo9v9EM.net
昨日のスクーリングは5月のせいか人数が少なかったな

459 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 10:28:17.38 ID:xuHFWpNq0.net
やたらここでカモシュウ難しいと話題になる人を動かすに取り掛かるぞードキドキ

460 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 13:09:25.00 ID:xC9AQgrh0.net
>>458
5月のSCはGW出席の人が多かったんだろうね

461 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 14:02:10.35 ID:4GwUmFrk0.net
>>460
いや、GWはGWでガラガラだった。
「GWだから仕方ないか」というぐらい。

462 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 16:25:15.17 ID:xC9AQgrh0.net
>>461
本当に?
自分が参加したSCは50人以上はいたが
あなたが不人気な授業をたまたま選択してしまったのでは?

463 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 23:38:44.87 ID:4GwUmFrk0.net
>>462
あ、そうだよ。定員は80人なのに欠席多数で50人ぐらいだったよ。

464 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 23:59:32.34 ID:Vs09URx80.net
満員だったのに欠席がたくさん出たスクを突然数日前に電話で入れるか確認したら受けさせてくれるのかな?

465 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 10:23:07.38 ID:eo3BBmma0.net
欠席者が多いのって仕事の都合がつかなかったからなのか
はたまた人身事故などで来られなかったからなのか
30人も欠席出たりするものなの?

466 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 12:07:21.54 ID:HYT3HL7N0.net
やっと出た
とれて安心

467 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 15:20:44.03 ID:knn/pAO9K.net
80人の教室で40人くらいの出席ならあった

468 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 15:29:33.92 ID:a4+9oSJx0.net
カモシュウ結果でてたね。やっぱS取れると嬉しいしモチベーションあがるなー、頑張ろう

469 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 16:32:54.63 ID:igAJNvrD0.net
30人欠席なんて時期によっては結構あるよ。
予約は早いもの順だからみんなとりあえず取るんじゃない?
キャンセル料金も無いし罰も無いからねえ。

470 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 18:17:26.92 ID:EGdZOoNL0.net
罰則ってないんだっけ?
今年度から、欠席したら次のスクーリングを申し込めない場合があるとどこかで見た気がするけど勘違いかな。

471 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 18:25:57.16 ID:QVXOz+SYd.net
>>470
申請しない場合じゃない?
ちゃんと欠席の届け出すといい

472 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 18:28:34.09 ID:wSORS7v/0.net
欠席手続きをしないと
翌月の同じ科目には申し込みできなくなる。
無断欠席は要注意です。

473 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 22:01:52.09 ID:eo3BBmma0.net
届けさえ出せば欠席OKってんじゃ
そりゃとりあえず申し込むだけ申し込んじゃえってなるわな
十分緩いと思われ
出席したかった人が満員で涙を飲んだのなら納得いかない

474 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 15:23:21.72 ID:oN1RpiyG0.net
何点かサービスしてくれてよかったな

2019年度4月期科目修得試験(短大)に関するお知らせ

GA14「政治学入門」
問1(8)
解答群の中に正答肢がないため、該当箇所について全員を正解とする対応とします。
受験者の皆様にお詫び申し上げます。

GA09「仕事をマネジメントする」
問1(3)D
解答群の中に正答肢がないため、該当箇所について全員を正解とする対応とします。
受験者の皆様にお詫び申し上げます。

科目修得試験担当

475 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 19:23:19.84 ID:+VDchLfK0.net
学習ガイダンスに出席するんだけど、服装は私服で構わない?

476 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 20:51:08.59 ID:UWAKsOY2K.net
>>475
臭くなければ何でもオッケーよ

477 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 01:07:20.12 ID:91WcUzsWx.net
4科目単位いつ反映されるんや!ちゃんと基本レポ後にスク受けたぞ!はよして!

478 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 07:22:00.39 ID:ddsKQjbi0.net
メール見てないの?

■その他■
「4単位科目の単位修得方法変更における単位認定」の対象科目の成績反映ですが、4月期科目修得試験の結果発送(5/17)が終わり次第、特別処理を行います関係で、5/22以降を予定しております。今しばらくお待ちください。

479 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 16:25:04.12 ID:+7oJaCxY0.net
入学を考えている者なんですが、大学中退で単位を認定された場合、似たような科目は履修できませんか?
あと、IPAの資格って何単位認定されますか?

480 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 16:27:04.66 ID:+7oJaCxY0.net
ちなみに一番の目的は高卒から短大卒になる事です。
通信の短大を卒業出来たら大学に編入したいです。
ネット検索でスクーリング無しで卒業出来ると見ましたが、本当でしょうか?

481 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 17:17:36.35 ID:K9+oWfC+K.net
>>480編入は産能大?昔は通信からの編入はスク単位必要だったんだよな。

482 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 19:16:23.06 ID:FDdgoJEwM.net
>>479
認定されるのは似た科目はなので、履修不可

IPAは
IP:情報活用Iで2単位
SG:情報活用IとIIでそれぞれ2単位
FE:情報技術IとIIでそれぞれ2単位
AP:情報技術IとIIとIIIでそれぞれ2単位

しかし高度はSCやDB、STさえも認定対象外

なお、FEとAP持ってても、同一科目名の重複認定は無しで6単位
IPとFEなら科目名が異なるので6単位

入学時にIPが認定され、入学後にSG取ったら
入学後に差の2単位が認定される
入学後認定は「試験日が在学期間内にはまってること」が必要

483 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 20:12:22.08 ID:Q9CvRqecM.net
そろそろカモシュウ申し込みかな?
6月は10単位以上取るよ

484 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 20:14:34.57 ID:Q9CvRqecM.net
>>480
産能短大から産能大の場合は大学でも15単位必要
他の短大からなら産能大でスク不要

編入時にスク不要で安いのは武蔵野が有名かな?

485 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 20:31:46.20 ID:+7oJaCxY0.net
475です。回答下さった方ありがとうございます!
IPとFE持っていて、AP結果待ちなのでいずれにせよ6単位は頂けそうですね。

スクーリングの件は、産能短大自体がスクーリング無しでオンライン授業のみで卒業出来ると某所で見たのですが本当でしょうか?
ちなみに大学は4大の通学に1年半通っていて32単位取ってます。
法務関係について学びたいので、社労士コース志望予定です。
短大が卒業出来たら、数年置いてから他大の3年次編入を狙っています。

486 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 20:46:28.66 ID:Q9CvRqecM.net
ネットスクは5単位が上限だよ
しかも大した科目がない…

487 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 21:03:41.98 ID:+7oJaCxY0.net
そうなんですね。。
育児中で丸二日留守にするのは難しそうなので、オンライン授業に期待していたんですが…
他大も考えてみます。
ご回答下さった方、ありがとうございます!

488 :478:2019/05/17(金) 21:20:30.73 ID:FDdgoJEwM.net
>>485
あと、ジョブパスとビジ法と日商簿記のそれぞれ2級が4単位、3級は2単位
ビジ法
漢検2級も2単位だが、これはカモシュウ1回目一限にすえると、お得かも
過去問を無しでも、市販本で対策できるから
お気楽に過去問冊子ゲットに望める

入学前に慌ててとるより、入学後半年内に結果出せるようにして
奨学金狙うのも良いよ
入学前取得分は応募資格に算入されないが
入学後受験・合格分は算入できるしGPA分母分子は計算に含まない
半期分9万円いただいたが、非常に助かった

489 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 23:15:24.35 ID:pDdIkPVt0.net
>>485
大学で通ったのが2年以上かつ62単位以上を満たさないので、1年次入学ですね。

32単位通学で単位取っていても短大で認定した部分しか評価してもらえない点に注意です。
自分も、他大学中退からの1年次入学したのだけど、専門科目とか認定されにくい傾向を感じました。
30単位近く→4だか6単位でした。
2単位程度の一般教養は比較的認定されそうな気配です。


ちなみに、単位認定は入学後に評価を受けるので何単位もらえるか事前にわかりません。
ただ、うまく認定されればスク単位になるので、お金は掛かるけどネット授業やTV授業を活用して、通学不要の可能性ありです。

490 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 23:30:28.65 ID:+7oJaCxY0.net
>>488-489
ありがとうございます!認定単位や資格によってはまだ期待が持てるかも…。
ところで、サイトのSCマークに〇が付いているものは、全てSC受講で単位取得になる科目なのでしょうか?
SCでもレポートでもとれる、という科目もあるのでしょうか?
公式webを見ると、SCでの単位取得がメインと感じるので…
重ね重ね質問ばかり申し訳ありません。

491 :名無し生涯学習:2019/05/18(土) 00:19:09.47 ID:p1ekqX9o0.net
>>490
単位数以外はさして管理していない(あと10単位くらい)ので記憶にないですが、以下に大別されます。

1.スクでもテストでも取れる科目
2.スクでだけ取れる科目
3試験でたけ取れる科目

たぶん、⚪︎がついてるのは、1 or 2なのであって、2だけではないと思われる。

気になるなら、電話なりメールなりで問い合わせるも、まあまあ答えてくれるよ!

492 :名無し生涯学習:2019/05/18(土) 07:39:46.53 ID:QV8CTBe8p.net
>>486
ネットスクーリング5単位上限て本当ですか?
どこに書いてありましたっけ?

493 :名無し生涯学習:2019/05/18(土) 09:33:01.94 ID:YtW2ViTaM.net
>>492
放送大学互換のとこ

単位そのものじゃなく、SC数単位の話しでしょ
iNet授業と放送大学互換の科目に合格すると
1科目につき1単位がSC分とカウントされる
今は無いかも?の4単位科目でもSC認定は1単位分

短大で上限5、産能大(四大)で上限10
編入時点で上限10をフル活用できるので
合計15になるみたい

494 :名無し生涯学習:2019/05/18(土) 18:41:56.39 ID:qQvsT5duM.net
GW中に出たスクの結果って、いつ頃でるんかなー

495 :名無し生涯学習:2019/05/19(日) 19:17:37.12 ID:2XVnZaxm0.net
>>480
っていうかなんで、そんなにSC嫌いなの?
受ければ単位もらえるおいしい仕組みなのに。

すげーコミュ障かすげー田舎か
土日が休めない職種なの?

496 :名無し生涯学習:2019/05/19(日) 20:13:20.08 ID:Datx/JGB0.net
>>492
これ、自分も知りたい
今年はInetが8科目になったから
SC16単位inetだけでも完結するようになったんだと
思ってた

497 :名無し生涯学習:2019/05/19(日) 21:40:08.12 ID:bM6gm2Z80.net
明日から技能審査の受付開始ですな。
資格マニアの当方は資格だけで30単位ゲットです。

498 :名無し生涯学習:2019/05/19(日) 21:48:35.55 ID:uK/QpoTe0.net
4単位のスクーリング の評価来てた

499 :489:2019/05/19(日) 22:16:57.73 ID:xEdkmW8mM.net
>>496
489です
ごめんなさい 私が誤ってました

「1科目あたりSC単位が1」はiNet授業のこと

iNetスクは2単位ともSC単位
学習のしおり2019の68ページ

500 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 07:56:17.62 ID:tSxlNWb1p.net
>>497
負けました。当方28単位です。

501 :名無し生涯学習:2019/05/20(月) 23:38:39.99 ID:qcNeRZHa0.net
どなたか教えてください
1年次の科目でカモシュウにて合格したものを
2年になってからSC受けることは可能?
1年次に取れなかった科目(何もしてない)を2年に持ち越しってのは
知ってるけどカモシュウで合格しちゃった場合はどうなんだろう…と
ふと思って

502 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 00:41:45.91 ID:gtCgIYueK.net
>>501
カモシュウで先に単位取ってもスクは受けられるしスク単位も付くよ
ただしどんなにスクでの成績が良くともカモシュウで付いた評価は変わらない

503 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 08:34:22.76 ID:FAWyoZCy0.net
>>502
ありがとうございます
評価の件は承知しています
どうしても取りたいSCがあるのですが
今年度は無理そうだったので

504 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 11:57:08.54 ID:gtCgIYueK.net
>>503
行きたいスクの日程が被ってたから一つを翌年度回しにしたら、
年度が代わって後回しにした方の科目のスク廃止になって受けられなかったわー

505 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 12:41:42.08 ID:3kR4+BmJM.net
>>504
あらある

506 :名無し生涯学習:2019/05/21(火) 21:13:25.26 ID:FAWyoZCy0.net
>>504
そういうこともあり得るんですね
ま、その時は縁がなかったとあきらめるしかないかな

507 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 10:23:02.43 ID:0P5S66oK0.net
今年入学のものですが世界の歴史スクリーング受けた方いますか

508 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 19:14:55.60 ID:Mt1Rbixl0.net
経営学ってカモシュウ難しい?スクにするかリポートやるか迷う…

509 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 08:39:55.02 ID:9vjei6xk0.net
>>508
同じく経営学悩んでる
スク行ける日がない…

総レス数 1006
225 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200