2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆☆★ 放送大学スレ Part.363★☆★

1 :名無し生涯学習:2019/03/23(土) 22:12:12.57 ID:S8TdUcbq0.net
【公式サイト】 http://www.ouj.ac.jp/

ここに書くまでも無いけど、中傷誹謗 脅迫強要は禁止だよ。
荒し、釣り、自演、スレチ内容でダラダラスレ埋めるのはやめようね。
大学が禁止してる内容もやめようね。
荒らしにレスするヤツも荒らし

入学をお考えの方へ
http://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/
学生生活の栞 2018年版
http://www.ouj.ac.jp/hp/gakubu/pdf/bookmark_2018gakubu.pdf
放送大学学園要覧
http://www.ouj.ac.jp/hp/osirase/gakuenyouran/pdf/gakuenyouran.pdf

u-air2ch @ ウィキ
http://www21.atwiki.jp/u-air2ch/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
★☆★ 放送大学スレ Part.362★☆★
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1553261548/

707 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 05:57:47.46 ID:GNIwP/P/0.net
宮下志朗 (←放送大学、左翼教員、偽善者)
安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名

抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。

708 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 05:58:57.16 ID:GNIwP/P/0.net
大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション 偽善者)

安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。

>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
↑↓健全な指導とは大違い↑↓
The one habit of thought of real value that I acquired there was intellectual honesty.
This virtue certainly existed not only among my friends, but among my teachers.
I cannot remember any instance of a teacher resenting it when one of his pupils showed him to be in error,
though I can remember quite a number of occasions on which pupils succeeded in performing this feat.

日本語からたどる文化('11)
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。
http://blog.livedoor.jp/namazuman/archives/51909284.html

鈴木その子のような色 http://uncletell.web.fc2.com/150505h1b23.jpg
大橋理枝のコスプレ http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/00/motokichi26/02/1e/j/t02200293_0480064012489582230.jpg

凸先 
放送大学 soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)など
大橋ゼミ
http://hanamitsuzemi.blog.fc2.com/
ゼミのツイッター@hanamitsuzemi

709 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 05:59:19.05 ID:GNIwP/P/0.net
井出訓のあやしい経歴 (学位詐称?)
看護学博士 ← PhDもっていないのに博士号をもってるように書いている
看護学博士はDoctor of Philosophy in Nursing (PhD)   井出の専門であるnursing practiseは看護学でなく看護実習
>帰国して博士論文のデータ収集活動をしていた時に ← 博士論文といっているが 彼のDissertationは一体どこにあるというのか?
http://www.asai-fc.com/afc/?p=1092
https://ameblo.jp/zivilisation/entry-11659073306.html(←専門職学位の場合、「〜修士(専門職)」とカッコ内も記載しないと正式には学位詐称である)

左翼活動として、日常的に政府批判のリツイート、政府批判の署名活動 をしている
>署名しました。
(link: https://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa)

暴言(ツイ・リツイ)
>叩けば誰でもホコリはでるもの。それを、誰にどんな影響が及ぶかも考えずに興味本位でほじくり返し、鬼の首を獲ったかの様にドヤ顔で吹聴する姿勢は、ただただ下品でしかない。
>読んでいてムカつく論文。あまりに当事者を蔑視した研究スタンスじゃないのか。
>「至急」とかいうメールに、ばたばたとしている中で添付ファイルを読む時間をつくり、コメントして返信したのにもかかわらず、受け取ったとかの返事も何もない。お前の名前は覚えたからな。
>いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。 ← 自分の指導を反省しないで学生をツイッター叩く井出訓の指導 

>悪口陰口嫌がらせ、全部暇人のやる事だから気にすんな。
>プライベートも仕事も絶好調で超ハッピーな人がわざわざ他人の事チェックしてケチつけねーだろ?
>自分がうまくいってなくて不幸で暇な奴が悪口陰口嫌がらせなんてするんだよ。
>「おう暇人!お疲れ!」って思っときゃいい。相手しても損するだけだ。

twitter
http://twitter.com/side55mode
NPO活動の連絡先
info@dfc.or.jp
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
(deleted an unsolicited ad)

710 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 05:59:43.21 ID:GNIwP/P/0.net
他者の言葉は過激に批判するが自分の言葉はいっさい反省しない井出訓 (放送大学、看護師)は偽善者に思える

言葉に表現することのチカラを、もっと認識すべきなんだとおもうんだよね。
神経に、実際はゴミなんかたまらない〔いわゆる、俺らのイメージとしてのゴミがたまる状況〕のに、
「ゴミが溜まる」って表現した先から、そのゴミは明らかに神経に溜まり始めてるんだもの。

与党批判
ぐちゃぐちゃなのはPCでなく頭の中だろな
http://twitter.com/side55mode/status/976741769315434497
>署名しました。 (左翼活動として、政府批判のリツイート、辺野古の土砂投入に反対の署名などの活動 )
(link: http://petitions.whitehouse.gov/petition/stop-landfill-henoko-oura-bay-until-referendum-can-be-held-okinawa)
企業批判
nanacoカードの還元率↓ ガッカリ感満載だな

暴言
久しぶりの訪問。しかし相変わらずのアホさ加減に、もはやがっかりだわ
http://twitter.com/side55mode/status/973693941999550466
迷惑をかけているのに文句と注文だけは多い。それが理解できないんだよねー。

学生にSNSで愚痴を言う井出訓の指導
いろいろ言っても、暖簾に腕押し。そして、はい出来ましたって持ってこられても困っちゃうんだよなぁ。。。
(deleted an unsolicited ad)

711 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 05:59:58.23 ID:GNIwP/P/0.net
滝浦 真人 言語学・日本語学、特に語用論・コミュニケーション論/教授
>言語学・日本語学のうち、言語使用の側面に比重のある分野・方法論を優先します。
>生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。

日本語学の学位がないにもかかわらず日本語学が専門と公言 (日本語学の科目は他の教員が担当)
「生成文法、記述言語学、歴史言語学は不得手です。」と書いているが実際はこれらの分野の研究を指導しない したがってこの分野の研究を志望する学生は必然的に不合格になる
お友達にお願いして、著作をひっつけただけのものを提出して、あやしい学位審査で博士号をもらっている こういう学位は剥奪されるべき

講座:日本語アカデミックライティング
講師:滝浦真人、草光俊雄
授業の目標:レポートや論文、卒業研究などの学術的な文章を書くためのスキルを身につける。
指導方法:選択式の問題解かせるだけ
2017年度 第1学期 90.5点 ← しっかりした実力もついてないのに金で単位与えてる
↑記述能力つけたい、論述能力つけたいと願う学生を馬鹿にした詐欺のような指導方法↑

滝浦の本のアマゾンの高評価レビューも友人が書いてる (違反行為)
こんな工作して恥ずかしくないのか

ツイッター非公開 (https://twitter.com/takkinen_ms)
別アカ →  https://twitter.com/takkinen_tk
(deleted an unsolicited ad)

712 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 06:00:15.70 ID:GNIwP/P/0.net
滝浦真人(放送大学教授)

安全保障関連法案に反対する学者の会(左翼団体)に賛同して署名 (2015年7月10日09時から7月13日09時までのご署名分)
>敬語論の増加は帝国日本のアジア侵略と時期を一にしていることがわかる。国語学が帝国ひいては天皇制の正統化に加担した。
(山田孝雄 共同体の国学の夢 (再発見 日本の哲学) 滝浦 真人 左翼思想を展開したものを博士の学位請求論文に利用)
暴言
>2016年に生きてんの?!この言葉。。旧七帝大www
>こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー
>オープンな日本の大学の敬語の授業を聴講しました、って人から「質問がございます」ってメールが来たので、
学生さんなら「質問箱」から送ってください、そうでないならどうぞ科目登録してください(学生さんはお金払ってる)、ただ質問だけっていうのは対応していません悪しからず、
…と書きつつ、まあ1つだけ、って核心部分の説明を書いて送ったんだけど、なーんにも言ってこないのなー
「正しい日本語に関心がある」んだそうだけど、あなたの日本語の使い方、ただしくないと思うわー

滝浦真人(放送大学教員)のあやしい学位取得 (おともだちを利用した忖度)
学位請求論文の題:「日本語敬語および関連現象の社会語用論的研究」
主査:滝浦と親しい間柄の教員(社会語用論は専門外)
副査:英語学、認知言語学が専門の研究者(門外漢)
副査:言語処理が専門の理系研究者(門外漢)
論文の内容:テーマと内容の異なる既刊書4つを無理やりつないだだけ (敬語論で公平な学問的見解でなく政治的信条の表明)
結果:大賛辞とともに学位授与(いわゆる忖度)

男性教授は「数多くの論文を書いてきており、これまでの実績で学位を与えられるものと思った」←博士号不正に授与されたひと
滝浦真人の既存の著作をただつないだだけのものに、専門が合致しない審査員ばかりで、親しい人が主査のずさんな審査で博士号を与えるのも不正
https://hakushigo.exblog.jp/14960461/
ブログで公開された連絡先
takiuramasato@gmail.com
放送大学
soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)
北大

713 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 06:01:01.75 ID:GNIwP/P/0.net
滝浦真人の暴言ツイート
>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
>(トランプの発言を基にした日本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

日本語とコミュニケーション('15) の評判
個人的には「分かり易いのに捉えにくく、消化不良を感じる」という、妙な苦手意識があった科目だった。
会話例を強調するための人形劇だから仕方ないのだけれど、マー君がおどおどしすぎでちょっとイラッとする

滝浦真人の似顔絵
https://twitter.com/taruwakibook/status/928895405072384000
(deleted an unsolicited ad)

714 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 06:02:45.87 ID:GNIwP/P/0.net
滝浦真人のお友達審査 (学位工作?)

人文学プログラム 椎名 美智
研究題目
「させていただく」という問題系―歴史社会語用論的調査と考察―

研究テーマ
歴史語用論で英語の口頭表現のコーパス研究やってきたひとがお手軽に博士の学位とるためだけに放送大学を利用
他大の、自分の研究テーマと一致する、利害関係もコネのない教員から実力重視の審査では学位もらえないような人にも学位を授与してくれる放送大学
http://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000020153405/
https://www.hosei.ac.jp/gs/kenkyuka/jinbun/eibun/kyoin_message.html

715 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 06:03:32.87 ID:GNIwP/P/0.net
左翼教員の滝浦真人は指導において自分が絶対者で異論を認めない(共産国の統治者と同じ )

↑↓民主的で知的に誠実な教員とは正反対↑↓

博士研究は指導教員も含めて誰も答えを知らない問題に挑戦するから、教員も常に正しい助言ができるとは限らない。
受動的に教員の助言に振り回されてると袋小路にはまる。
助言を程々に聞いて、教員が間違ってたら説得し返す結果を出すことが博士では求められると思う。
答えの決まってるテストとは違う

逆に指導教員側も、常に学生の持ってくる反論にオープンでないといけない。
研究において対等な関係があって初めて議論をより進められる。
そういう意味で過度にマイクロマネージするのはよくない気がする。

博士論文でテーマを決めるのは教員て言われて卒倒しそうになったわ。研究奴隷をつくるは罪。

だからこそ、教員は意見を学生に押し付けてはいけない

研究テーマ変えたい言って揉めて辞めました。希望通りの結果出なかったので。

@secretofang

716 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 06:05:29.80 ID:GNIwP/P/0.net
滝浦真人担当授業「言語研究法(19)」の最終レポート
滝浦真人の気に入らない生成文法について書いたら評価低くなる
コメントはろくに読まずあらかじめ用意した文章をコピペするようなもの

卒業研究
滝浦真人が気に入ってる語用論以外について書いたら評価低くなる

大学院入試
放送大学は開かれた大学だが
滝浦真人が気に入ってる語用論以外について研究したいといったら落される
意味論やりたいといっても落とされる
言語学分野の語用論のポライトネスしか研究を許さない
しかも英語ができないので日本語のポライトネス、敬語論しか研究させない
学問の自由がないなか 全部 北の将軍様よろしく滝浦ジョンウンの言うとおりにしないといけない

アマゾンレビューでお友達がレビューをかくという違反行為もやってる
コネで学位工作、高評価工作やってる
彼の代表作は敬語論らしいがオリジナリティがなく他人の意見をまとめただけなので
自分たちが運営する狭い学会以外からは無視されてる 
仲間内でほめあって課程博士でとれなかった博士号を、じじいになったことが理由で就いた地位を利用して与え合ってる

717 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 06:06:45.80 ID:GNIwP/P/0.net
川添 栄子

ううう
日本語リテラシーがさっぱり分からない…
多分、文系の方には簡単な事だと思いますが…
どしたらいいの?

ノダ マサミ わかります。なかなか理解できなくて苦しいです

川添 栄子 ノダ マサミ 様
さっぱり理解出来ないです

https://www.facebook.com/groups/OpenUnivJapan

718 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 09:01:46.51 ID:fZy6g0B40.net
ペットボトルの持ち込み許可が許可になってるね
鉛筆削りは前からだっけ?

719 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 09:17:24.28 ID:mjzpgQLDd.net
>>718
なかったはず
鉛筆削りは

720 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 10:01:38.28 ID:YxjakS1X0.net
鉛筆の芯なくて死んだ人いるのかな。

721 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 10:08:04.17 ID:ax0dWvzD0.net
1科目に1本すり減らす人がいたな、ここに

722 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 10:11:55.48 ID:mjzpgQLDd.net
鉛筆一刀流とかいたらかっこいいな

鉛筆予備も持たず、消しゴムも持たず、鉛筆削りも持たず

723 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 10:14:42.47 ID:ax0dWvzD0.net
本部担当者に入試センター在籍者がいたのかな
よく似てる。
鉛筆削りは、気にしてなかった、ずっと持ち込んでたけど
排除されたことないな。

724 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 10:19:24.51 ID:ax0dWvzD0.net
ペットボトルは高齢者もいるし、倒れられた困るから追加されたんだろう。

725 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 12:53:05.46 ID:k3HjENzm0.net
>>724
去年の異常気象があったからな
俺は今回もオンラインのみだから、これからアクセスしてDLすっかな。

726 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 13:10:25.94 ID:k3HjENzm0.net
なるほど、蓋付きの600mL以下のに限定か。

727 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 13:23:29.43 ID:ax0dWvzD0.net
>>725
おれもぼちぼち始めないと、締切確認したら来週だってw

728 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 14:03:57.61 ID:bbjOIE4u0.net
絶対、自力で卒業してやる!

729 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 16:48:52.55 ID:uZ+x+q4x0.net
>>728
他力なんているの?

730 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 18:49:08.22 ID:G14kjErX0.net
鉛筆削りは筆記用具一式に込まれてると解釈すべきじゃない?
透明の鉛筆削りなら何も言われないでしょ。
没収されたことないけど挙手してTAに「削ってきて下さい」とお願いすれば各階に設置してるし
最悪事務局前に設置してあるから削ってきてくれるよ。

731 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 18:52:20.00 ID:G14kjErX0.net
今日男子トイレの個室に入ったら「座ってご利用ください」と書かれてたけど誰か油性ペンで×印で消してた。
意味がわからないから貼り紙外せばよくない?

732 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 19:47:49.46 ID:ax0dWvzD0.net
>>730
筆記具とは書いて無くて、HBの黒鉛筆、プラスティック製の消しゴム、時計、ティッシュ
眼鏡、ハンカチと指定されてんだから、試験員が注意書き読んでりゃ禁止だろ

733 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 20:40:25.40 ID:k3HjENzm0.net
>>730
「俺にとっては、定規もコンパスも計算尺も筆記用具なんだ」
なんてなる可能性もあるだろうから、どれがおkでどれが駄目と細かく明記しなきゃならんだろう。

734 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 20:44:33.04 ID:k3HjENzm0.net
飲み物の取り扱いは、去年はセンターごとに対応違ってたもんな。
飲み物は廊下で、とか、会場に持ち込み可とか、これじゃあいくら何でもな。
途中で退室してまた元の席なんてすると不正がおきかねないし、一定のルールが必要だろう。

735 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 20:46:40.55 ID:k3HjENzm0.net
今までは「鉛筆削りおk」なんて書いてなかったから、一歩前進だな。
これからは、気兼ねなく鉛筆削りを持ち込んでいい訳だ。
削ってる時間が勿体ないから、予め削ったのを何本か持ち込むけどな。

736 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 22:03:39.47 ID:55Pq2ifm0.net
試験中に鉛筆を削るような奴はただの嫌がらせだろ。

737 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 22:32:57.24 ID:uZ+x+q4x0.net
HBの鉛筆しかダメってのはプルッシャーだな、芯折れるアクシデントはよくあると思うし。
鉛筆削りも必携だな。

738 :名無し生涯学習:2019/07/06(土) 23:13:13.91 ID:ax0dWvzD0.net
>>736
電動、大型、ナイフはダメなわけだから
周辺は関係ねぇだろ。

739 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 05:51:21.86 ID:T2LxJ7hZ0.net
>>737
子どもが小学校で2B使ってたので
試しに使ったら書きやすいし、筆圧かけんでも濃いから2Bだわ。

マークシートはねられたりする事もないし、いろんな試験で使ってるけど指摘されたことはないな。

740 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 06:33:08.45 ID:GthIfd8A0.net
滝浦真人担当授業「言語研究法(19)」の最終レポート
滝浦真人の気に入らない生成文法について書いたら評価低くなる
添削コメントはレポートをろくに読まずあらかじめ用意した文章をコピペするようなもの

卒業研究
滝浦真人が気に入ってる語用論以外について書いたら評価低くなる

大学院入試
放送大学は開かれた大学だが
滝浦真人が気に入ってる語用論以外について研究したいといったら落される
意味論やりたいといっても落とされる
言語学分野の語用論のポライトネスしか研究を許さない
しかも英語ができないので日本語のポライトネス、敬語論しか研究させない
学問の自由がないなか 全部 北の将軍様よろしく滝浦ジョンウンの言うとおりにしないといけない

アマゾンレビューでお友達がレビューをかくという違反行為もやってる
コネで学位工作、高評価工作やってる
彼の代表作は敬語論らしいがオリジナリティがなく他人の意見をまとめただけなので
自分たちが運営する狭い学会以外からは無視されてる 
仲間内でほめあって課程博士でとれなかった博士号を、じじいになったことが理由で就いた地位を利用して与え合ってる

741 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 06:34:18.21 ID:GthIfd8A0.net
日本語の講義を担当する滝浦真人による不適切な暴言ツイート
>(日本人sage) 日本国民の怒りのツボというのがどうもわからんー
>(トランプの発言を基にした日本人叩き)'the African Americans' って何!と怒っていいのなー、the (---s) は “こいつら全部おんなじ” ってことだから
そろそろ日本人も 'the Japanese' って言われて、ざけんな何それ!って怒っていいと思うんだけど、かんじんの日本人自体が、そう呼ばれる方を好 (ry
>(小泉叩き)こういうふうに、塾・予備校を仮想敵にして、それを排除したらすべて片づく!って小泉郵政改革論法みたいのを振り回すひとっているよねー、、(2016/10/29)
>(高齢者差別 )「高齢者があまり遠出しないのは当たり前」

日本語とコミュニケーション('15) の評判
個人的には「分かり易いのに捉えにくく、消化不良を感じる」という、妙な苦手意識があった科目だった。
会話例を強調するための人形劇だから仕方ないのだけれど、マー君がおどおどしすぎでちょっとイラッとする

滝浦真人の似顔絵
https://twitter.com/taruwakibook/status/928895405072384000
(deleted an unsolicited ad)

742 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 06:56:17.67 ID:1JLjBLIc0.net
記述式なら、鉛筆はFのほうがいいよ。
けど、持ち込み可なのはHBだけなんだよな。

743 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 07:02:42.13 ID:1JLjBLIc00707.net
>>739
デッサンとかなら、大人でも2Bを使うことあるね。
製図とかだとHでも粉が出すぎるから2Hが妥当。

HB以上の濃さだと、下敷きは黒く汚れるし、消しゴム使うと紙が黒汚れする。

744 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 08:07:51.42 ID:Y2IuQrRca0707.net
昨日の京都
面接授業の会場変更を知らずに遅刻する人が数人(地下鉄と徒歩で30分くらい)
ずいぶん以前に郵便でお知らせが来たが郵便事故もあるし見落とす人もいるしメールや電話でもお知らせするべき
それじゃあこれから2日目の面接に出発だー!

745 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 08:28:58.72 ID:kM9if/rc00707.net
濃さ的には2Bが良いんだけど、消しゴムで消した跡がきになるんだよね

746 :名無し生涯学習:2019/07/07(日) 10:51:21.23 ID:Y/G5Sr9D00707.net
どんな試験でも鉛筆派だが、2本あれば、いっぱい書く記述式でも大抵は足りる。
しかし、折れた時のリスク思うと3本用意かな。

747 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 10:31:19.96 ID:J7sFxiAV0.net
学生になると大体の講義はオンラインで
動画音声聞けますか?

748 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 12:48:10.57 ID:CE/xlRZ3M.net
>>747
見れます聞けます

749 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 15:06:28.89 ID:CEqNHFSp0.net
オンライン科目、余裕だなと思って進めてたら、最後に「レポート」ってのがあった
終わった
もうどう書き出せば良いかすらわからない

750 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 15:38:30.97 ID:u4anymHT0.net
レポートのお題と科目によるが文系科目ならざっくりと
序論(↓の要約)
語句の定義、問題点、学説(判例)、自分はどの学説を支持するかとその根拠
結論と今後の展望

理系科目はしらん

751 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 15:38:58.98 ID:171rGx770.net
>>747
著作権云々で聴けない部分はあるが

752 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 15:51:17.99 ID:OhsDAIUia.net
>>750
なにそれむず
無理だ
やっぱり短大までろくに勉強してこなかった者が急に編入で大学とか無理なんだわ

753 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 18:11:11.19 ID:wn1ZNneFd.net
>>747
https://www.ouj.ac.jp/hp/kamoku/2019/kyouyou/C/syakai/index.html

インターネット配信のところみてください

ほとんど全ての科目です

754 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 18:15:21.44 ID:J7sFxiAV0.net
>>748
>>751
>>753
そうなんですか!便利ですね
有難う御座いました
科目履修生でも全部見れるんですか???

755 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 19:23:34.79 ID:wn1ZNneFd.net
見れちゃいます

756 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 20:29:22.22 ID:77aV6MYGd.net
>>752
いっぱい学説並んでるけど俺は通説を選ぶぜ!くらいでいいんだぞ
授業や教科書に出てないレベルの話は書かなくていい

757 :名無し生涯学習:2019/07/08(月) 23:13:18.68 ID:45U0oGud0.net
一括ダウンロードツールでオススメはありますか?
Macです。
使いませんよ!

758 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 00:06:13.91 ID:k0gx2nHg0.net
そのMacで調べれば出て来るんじゃないの、知らないけど

759 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 00:45:50.28 ID:Lg9SG9JG0.net
レポート、さすがに
箇条書きじゃダメだよね

760 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 01:12:33.18 ID:nm/oGsjZ0.net
最初は箇条書きで、あとから膨らませるためのキーワードにする分にはいいんじゃないか

761 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 11:14:52.63 ID:1Nf9ydfc0.net
内容がない文章でも一定評価を受けるにはどう書くべきだろうか?

結論から言うと
「問い」「問いに対する答え」「答えに至った理由」
を並べる。つまり、「いかにも論文っぽい」体裁で書くべきである。

内容がなくとも一定の書式が整っていれば、
読み手も、「とりあえず読んでみようか」という気になるからである。

この点「とりあえず箇条書きで書いておけ」との説がある。
確かに箇条書きは、書き手にとっては楽な手法だ。

しかし、読み手からすれば箇条書きのみの文章は
「こいつは手を抜いている」と、読む前から否定的に思われるだろう。

よって、箇条書きのみでは最初から読まれず不合格、
又は読まれたとしても評価は低くなるだろう。

このように、文章の体裁を論文っぽくすることが
内容のない文章でも一定評価を受けるための最低条件である。









知らんけど

762 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 12:51:08.61 ID:P/wGA8rQd.net
演習微分積分のレポート要点集みたいになってしまったけどあかんかったかな

一つの点を掘り下げるべきだったのか

763 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 13:35:59.74 ID:Lg9SG9JG0.net
レポート提出した
読んだ人は「こいつバカじゃね」と思うと思う
でもがんばったからもういいや
今後はレポートない科目だけ選ぼう
疲れた

764 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 15:56:13.14 ID:qXT3qQAS0.net
800字という字数でどうやってレポートを書けというのか
中高生の作文の字数だぞ
本論が600字程度しか割けない
レポートに関しては通信制大学の中でもかなり酷いレベル

765 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 16:03:39.68 ID:XDCtKj7s0.net
大学で小論文形式なら800字前後でしょう普通

766 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 16:13:44.35 ID:qXT3qQAS0.net
小論文800字で普通って一体どんな大学行ってたんだ・・・

767 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 16:47:48.48 ID:hJHVi8k70.net
限られた文字数でまとめられないとかいう能力不足をドヤられてもな…

768 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 17:03:16.21 ID:XDCtKj7s0.net
記述試験の小論文なら800〜1200字だろ
違うというなら、事例をしめせよ

769 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 17:32:12.93 ID:Lg9SG9JG0.net
そもそも「論文」がわからない

770 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 19:26:02.40 ID:W+wItda1d.net
序論、本論、結論、参考文献を書く欄を作るだろ?
お題のキーワード+「学説」「論点」「争点」「問題点」あたりでググったら関連キーワードがでてくるだろ?
本論に関連キーワードを列挙して骨格作るだろ?
キーワードに肉付けしていくだろ?
肉付けで字数が足りなければ掘り下げるか判例を拾い上げて字数稼ぐだろ?
キーワードを段落にして、ゆえに、しかるに、よってとかで文を繋ぐだろ?

そうしたらある程度の分量の文ができるから、適当にどれかを筆者の考えは○○である、なぜならば〜のため○○は妥当であるって主張にすり替える
最後にキーワード拾ってきた参考文献から参照箇所を書いて体裁を整える
文献数が足りなければ教科書から参考文献を引っ張ってきて図書館で目当ての頁数確認

これで美味しいカレーの作り方(3000字)ができあがるって寸法よ

771 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 20:53:10.14 ID:Ona/XQpx0.net
放送大学で、社会保険の財政が将来続くかなどの知識を教えてくれる科目ありますか?
にわかに将来不安が出てきたので、今、この分野を学ぶべきだと感じています。
また、国の財政についても消費増税は絶対必要でとは思いますが、実際どうなのか分かりません。
取られてる方で、お勧めはあるでしょうか?

772 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 21:26:36.04 ID:3Yzk5Wmr0.net
音の講義の女性講師さん、うるさい…

773 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 21:43:48.27 ID:P/wGA8rQd.net
>>771
https://www.wakaba.ouj.ac.jp/kyoumu/syllabus/PU02060200211/initialize.do

これなんて良さそうですよ

774 :名無し生涯学習:2019/07/09(火) 22:02:57.55 ID:bQ33vTCg0.net
>>771
社会保険のしくみと改革課題(’16)

775 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 15:36:08.79 ID:KPFhWRHd0.net
>>762
どの問題を出したかは知らないけど、その問題に特化したものを、数式と図で、一般論→一例を出すのがいいよ。
問題文はBBSに書かなくていいからね。

776 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 15:44:27.03 ID:KPFhWRHd0.net
>>772
うちらの仲間の貴婦人のお嬢さんか?

777 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 15:44:54.40 ID:mrEZgXv40.net
もうやだ 英語事始め
テキストめっちゃ読みにくいし
なんでテキストに書いてない英文と解説をやるんだよ
ディクテーションやれるならもはや事始めじゃねえだろ

778 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 18:16:24.62 ID:0iF7WMMUd.net
英語事始めは初心者には無理だよ。耳から学ぶ英語の方が分かりやすくて、試験も素直だ。

779 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 18:39:22.20 ID:BUkV4EOdH.net
印刷教材をネットでちょっと見ただけだけど
読みづらくてわかりにくい本だと思った
佐藤元教授は、変わったことをやらないと気がすまない人なのかな、とも

780 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 19:01:17.05 ID:elMlAYKf0.net
>>772
発達科学の先人たちの聞き手
すごい鼻っ柱強いよね

発音の問題かな? とおもったら
「フフン笑」とか普通に言ってるし

781 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 19:03:14.26 ID:elMlAYKf0.net
んで男性講師にはとにかく上からというか、バカにしてるくらいの口のきき方なんだが
女性講師には牽制からの牽制されて大人しい

たぶんすごく美人なのかな?よくわからんわ

782 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 20:38:32.05 ID:IJWp90bA0.net
過去の卒論テーマでどこで見れるの?

783 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 20:45:33.13 ID:YE9VFmXba.net
小論文の基礎みたいな科目があれば受けたい
小論文無理

784 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 21:01:42.27 ID:GgvRwk4RM.net
>>782
卒業研究履修の手引き
って名前だっけ?

785 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 21:27:36.34 ID:mrEZgXv40.net
>>778
普通に大事なことを網羅した読みやすいテキスト作ってくれるだけでいいんだけどね

もし落としたら耳から学ぶ英語やるわ
それはそれでまたO橋の声を聞くことになるのか ウエエー
ともかく情報ありがとう

>>779
な!わかりにくいよな! →自分だけじゃないと溜飲下げてる

786 :名無し生涯学習:2019/07/10(水) 21:30:55.92 ID:ZgRdcQzo0.net
>>782
wakaba→授業サポート→資料室
カテゴリ(卒業研究資料)

787 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 04:18:15.37 ID:s1wxLcLF0.net
テキストは読みづらく分かりにくいようにしておかないと、授業で
説明することがないんだよ。

788 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 04:48:43.61 ID:09oDT9Tj0.net
>>787
じゃあもういっそのことテキストはドイツ語版のみにすればいいのに。

789 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 11:38:47.60 ID:PiGCqcs00.net
俺ん時は、英語は過半が平賀先生だったなあ。
立教に移られたけど。

790 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 21:28:47.01 ID:QfAwbq1H0.net
大橋先生って評判どうですか?

791 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 21:36:33.23 ID:GKCIOZQ3d.net
ツイッター見てると二学期の資料が届いてるようだね
うちはまだだけどさ

792 :名無し生涯学習:2019/07/11(木) 22:04:09.69 ID:9QJtwMrn0.net
福岡県住みだが、昨日届いたよ。

793 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 04:50:37.87 ID:WsDe4t3E0.net
英語では井口先生が慶應に行ったのが、最大の損失だろう。

794 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 12:19:09.39 ID:q6wYc+3I0.net
ほんそれ
本人にとっちゃ最高だろうから喜んでおくけど

795 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 15:48:04.45 ID:tafu7DFk0.net
大橋理枝 (放送大学准教授 異文化間コミュニケーション 偽善者)

安全保障関連法に反対する学者の会(左翼団体)に賛同し署名
抗議声明
>与党自由民主党と公明党およびそれに迎合する野党3党は(略)戦争法案以外の何ものでもない安全保障関連法案を参議院本会議で可決し成立させた。私たちは満身の怒りと憤りを込めて、この採決に断固として抗議する。
>こうした第3次安倍政権による、立憲主義と民主主義と平和主義を破壊する暴走に対し、多くの国民が自らの意思で立ち上がり抗議の声をあげ続けてきた。
>私たちはここに、安倍政権の独裁的な暴挙に憤りをもって抗議し、あらためて日本国憲法を高く掲げて、この違憲立法の適用を許さず廃止へと追い込む運動へと歩みを進めることを、主権者としての自覚と決意をこめて表明する。

>英語学の学位も英米文学の学位もないが英語科目を担当
>教員の権力を濫用し、独裁者のように、正しい反論でも学生の意見はつぶされる(教員至上主義による学生の絶対服従が強いられる)
↑↓健全な指導とは大違い↑↓
The one habit of thought of real value that I acquired there was intellectual honesty.
This virtue certainly existed not only among my friends, but among my teachers.
I cannot remember any instance of a teacher resenting it when one of his pupils showed him to be in error,
though I can remember quite a number of occasions on which pupils succeeded in performing this feat.

日本語からたどる文化('11)
この科目が一番面白くなかった。
テキスト一回しか読んでないけど、読み進めるのも苦労するくらい興味が持てんかったw
試験は持ち込み可で章の並び順での出題だから、アホでも満点取れる。
http://blog.livedoor.jp/namazuman/archives/51909284.html

かんちがい閉経BBA
鈴木その子のような色 http://uncletell.web.fc2.com/150505h1b23.jpg
大橋理枝のコスプレ http://stat.ameba.jp/user_images/20130406/00/motokichi26/02/1e/j/t02200293_0480064012489582230.jpg

凸先 
放送大学 soumu-ka@ouj.ac.jp(総務課)など
大橋ゼミ
http://hanamitsuzemi.blog.fc2.com/
ゼミのツイッター@hanamitsuzemi

796 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 20:45:35.68 ID:UAS/9GrXd.net
授業料にファミペイ使えるのかな?
人柱待ち

797 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 20:49:46.54 ID:eiy2Nplf0.net
>>796
PAYPAYなら使えるよ。

798 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 20:50:46.53 ID:UAS/9GrXd.net
>>797
え?そうだったの?
前期使えばよかった

799 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 21:07:15.25 ID:eiy2Nplf0.net
>>798
ごめん。信じると思わなかった。心から反省してるから許して。

800 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 21:09:01.88 ID:pumhPRvBM.net
んなわけねー

801 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 21:43:43.32 ID:kgo3RH9aM.net
nanacoで払え

802 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 21:47:42.37 ID:LI2igsQX0.net
放送大学にキャッシュレスの波はくるのか

803 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 21:58:22.57 ID:UAS/9GrXd.net
>>799
やっぱり無理か

ファミペイもいけそうなんだよな

税金とかもいけたりするらしいし

804 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 22:16:20.81 ID:eU5hlYzJ0.net
ふふふ

805 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 22:23:08.03 ID:XY6LU/PAM.net
これホントなの?
なら15%得だね
nanacoの比じゃない

806 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 22:36:04.33 ID:UAS/9GrXd.net
>>805
税金の種類や自治体によるらしい
俺はプレモ 買ってamazonギフト券に変えたけど

807 :名無し生涯学習:2019/07/12(金) 22:41:28.69 ID:UAS/9GrXd.net
ファミペイ Part.6
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1562523042/

読んでると出てくる

総レス数 1001
631 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200