2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.4

1 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 09:54:23.40 ID:fTsKJc85a.net
立てました。

262 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 03:17:24.01 ID:8hQZFHva0.net
実際妙な広告出すのが悪いと思うよ
○高卒と大卒の年収差を62万円で埋めませんか?
○毎日空いた僅かな時間で〜
 
などと安い、簡単を強調しすぎだわな 
そりゃ甘く考えてるのがワラワラ来るだろうよ
まぁ俺もそのクチだけどww

263 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 04:29:30.31 ID:8VRI22o/0.net
2年後には放送大学スレに徘徊してる地縛霊がこのスレにも徘徊してたり

264 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 07:17:29.57 ID:nq68QBZLp.net
PCで講義を録画すんのも当たり前にやってかないと無理だなこれ。詳細が資料に記されていて、講義は要約を述べる程度なら良かったが、講義を何度も視聴しないと解けない問題は精神的にキツい。資料にない事を小テストに出すのはやめてほしい。

265 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 07:31:35.63 ID:vBFI0b/ha.net
>>261
じっくり8年かけて卒業しろよ(笑)

266 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 08:31:57.81 ID:v0KPSsmo0.net
>>262
テレビ見てないんだけどそんな恥ずかしいCMしてるの?

福祉のディスカッションの締切が今日で焦ったわ
他に締切があるものってある?

267 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 08:50:09.17 ID:fyxMUlisa.net
>>262
そういう料金体系だもんな
ここも単位ごとに払う良心的なシステムじゃないんだろ
やる気無いやつは辞めてもらった方が好都合なんだろな

268 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 10:36:30.64 ID:GtZuW5V2d.net
プログラミング演習の課題
共通1つと選択4つあるがスキマ時間だけで全部解ける人おるんか?

269 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 10:53:39.95 ID:hRBA+ciK0.net
学費が一般の大学に比べて格安な分勉強しないといけないってことか
4年間で200万や300万払うより60万ちょいで少し勉強多い方を選んだ方がまだ金の問題的にはましだな

270 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 13:52:51.61 ID:jzGSwCYCM.net
ボランティアもだめだこれ
ノート必須
社会人やってたら10単位もとってれば結構きつい
いちいち予習復習なんかしてたら2〜3時間かかるが
仕事抱えてそれは無理なんだよ
習得してほしいのはわかるけど
ああいう宣伝文句で生徒集めたのはあなたがただというのはわかってほしいな

271 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 14:10:10.02 ID:v6gZp7LaM.net
>>270
ボランティアもノート必須のこれwikiの地雷科目一覧に追加必須の文章今後の人たちのための参考になるはず

272 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 14:13:57.09 ID:v6gZp7LaM.net
高橋玲、堀田泉、佐久間李正

現時点でのノート必須の地雷科目をやる教授の名前だ
この3人の科目はノート必須だったりちゃんと授業内容聞かないと小テスト解けない問題出してくる
この3人の科目は取らないようにな
必須の関係でとる場合この3人のやつは少なくとるように注意

273 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 14:26:47.30 ID:jzGSwCYCM.net
>>271
小テストがかなりえげつない
19xx年何何が発足した
19xx年何何会議があった
というような足が5つある択一だけど
資料にもないから授業の内容をかなり綿密にノートに取らないと無理
言ったままが出るだけだから
確かに難易度としては低いんだろうけど
これを暗記してやれというのなら難しい
ノート見ていいというのなら簡単だけど手間は膨大
日本国憲法とか人体の構造とかなら資料がなくてもググればそこら中に答えはあるからいいんだけど
これは授業に頼るしかない
小テスト一回やったけど3点しか取れなかったw

274 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 14:59:41.96 ID:MIhTYjhm0.net
>>270
だから、5〜6年掛けて卒業すればいいじゃん。
欲張って10単位とるお前が悪いだろ。

275 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 15:10:03.96 ID:ZT2bv6u00.net
仕事の忙しさも人それぞれなんだから、忙しいなら忙しいなりに単位とるペース緩めれば良いだけ。
講義についていけるレベルなら、それでも十分卒業できるでしょう。

276 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 15:23:57.74 ID:MIhTYjhm0.net
人(教授)のせいにしたり、大学のせいにしてるけど、結構アホ向けに易しい講義してると思うけど。
こんな序盤でつまずくようなら、先は見えてるね。御愁傷様。

277 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 15:30:53.44 ID:GZOFapkLM.net
>>276
あいにく面倒くさいと言ってるだけでちゃんと二回目で10点とったのでww
躓かなくてすまんなwww

278 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 15:33:52.29 ID:8hQZFHva0.net
スレの流れとして記帳必須のを上げていくのがあるから詳細に書いたまでなんだが
噛み付いて回るなら邪魔だから消えてボッチでやれや

279 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 15:38:04.82 ID:YvWJSLBg0.net
初プロ1-1、まだ265人(73パーセント)の人が進めてないけど大丈夫か?これ
ボタン押すだけだぞ
流石に4-4まで終わってるのは6人だけだが

280 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 15:48:41.16 ID:hRBA+ciK0.net
>>279
そういう全体で何人がここまで進んだとかの割合ってどこで見れるの?

281 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 16:08:38.64 ID:YvWJSLBg0.net
>>280
コードルームの提出状況&メッセージ

282 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 18:48:39.24 ID:E/IXwz3q0.net
>>279
なんかデジャブ!かと思ったら去年も同じ話あったわ。
課題できてる人率が異常に少ないの
で超難題が出てるのかと思いきや
実は過半数が何もやってないだけなのであった。
というやつ。

283 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 19:16:15.74 ID:q/6wPJEiM.net
全くの初心者だと基本操作してみるのも大変なのかな

284 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 19:28:29.34 ID:Kd9gRqoPM.net
さすがにそれはない。
ボタン押すだけが出来ないほどの初心者なら入学願書も作文も提出出来ていない。

285 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 22:25:21.37 ID:xl/vkzFk0.net
ホンデマハ〜

286 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 21:02:05.51 ID:mi58knurM.net
社会学原論Tもノート必須

で、ノートに取るんじゃなくてWORDかEXCEL2保存していけばテスト中も素早く検索できていいね

287 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 22:18:04.45 ID:waJOj4nM0.net
泉ちゃんの話好きなんだけど2人称なんとかって凄い複雑でよくわからない
簡単に言うとどういう意味なの?

288 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 22:41:28.38 ID:NElqUpepd.net
カンニング保育士あげ

289 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 00:10:17.80 ID:Nx9X0whfM.net
心理学概論はくっそ難しかったけど
資料に網羅してあるので助かったわ
あれを暗記して答えろっていうのなら厳しかったな

290 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 01:17:51.25 ID:hfLDIJGf0.net
Twitterで成績評価の割合について大学に代わりに質問投げてくれる人募集してるの見たけどあれなんだ
聞いた結果不利益を被ることを避けたいのか?
聞きたい事あるなら自分で聞けばいいのにな

そして私もここで愚痴らずに本人リプしたらいいのにな、とブーメランなのは承知

291 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 08:23:10.42 ID:KEokxr360.net
動画って期間過ぎたら見れなくなる?受けた授業は4年間みれるのかな?

292 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 09:18:10.06 ID:yqdwpE0wM.net
単位取得したやつは履修後も復習用として視聴可能っていう説明されたと思う

293 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 14:02:01.12 ID:KEokxr360.net
>>292
ありがとう!

294 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 23:51:49.40 ID:db3/8xOQ0.net
活動記録、活用してる人いる?書いておくと教員が読めたりするんだっけ?

295 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 01:28:50.80 ID:/FnOZm0p0.net
最初ためしに使ってみたけど、活用の方法がわからないから止めちゃいました。
アカデミックアドバイザーが見れるって聞いた気がする。

296 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 03:23:48.82 ID:kNFRW2Gh0.net
やろうと思ったらメンテかよ
社会人が多いんだからメンテなんて昼間にやれや

297 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 09:49:56.69 ID:J3ho2yXO0.net
うちのPCがおかしいんだと思ったわそういえばメンテだったね

誰とは言わないけど必ず語尾が「〜〜と、言われています」ばっかりでイライラする

298 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 20:28:22.51 ID:7ThNbRV40.net
ここの大学、2年くらいで中退して他の大学入ったら単位引き継げるの?

299 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 22:27:12.14 ID:Zjg+NuT/0.net
英語の映像教材の点数って成績に影響する?

300 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 22:31:20.61 ID:m9Yxe9zE0.net
>>298
単位互換の大学なら可能。

301 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 22:33:31.48 ID:m9Yxe9zE0.net
>>299
シラバスによると、
小テスト40%(英語教材の学習状況を含む)、ディスカッション10%、単位認定試験50%
とある。
つまり関係ないってことになるけど、本当にそうなのか疑問ではあるよね。

302 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 22:43:18.04 ID:qfDFvTqNU
英語教材の学習状況に含むってのに、英語教材の点数が含まれてる可能性ある。

303 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 22:38:32.29 ID:kEIhrjDq0.net
単位認定試験50%小テスト50%ので成績評価する場合小テストは8回中平均何点取れれば単位取れる?

304 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 08:39:09.18 ID:1LhBuuC3a.net
飲食なのに福祉勉強してるガイジww
僕です。

305 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 09:13:11.41 ID:KSibwVqj0.net
情報系で働くわけじゃないのに情報取ってる俺もガイジ
詰んだら放送大学へ単位持って逃げたい

306 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 09:40:42.35 ID:cAQtPI/t0.net
>>299
確か英語の教材説明みたいなところに何回も繰り返し練習した人は
点数に反映するって書いてあったよ

307 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 16:56:58.39 ID:QtzVepVQ0.net
プログラミング演習、競技プログラミングの問題みたい。

308 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 21:59:12.97 ID:SurJqSsgM.net
>>303
というか可能なものは全部10点狙うべきだろ
仮に小テストが満点だとすると
単位認定は半分取れば合格になる
しかも単位認定試験の半分は小テストと重複だから
ちゃんとテストの結果メモればできるはず

309 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 00:09:12.95 ID:FTzSJkaP0.net
小テスト全部満点でも単位認定試験では20点中10点も取らないといけないのかよきつすぎるだろまさかこんなにも高得点取らないと単位取れないとか

小テストで最高点数10点少なかったりしたらめちゃくちゃきついじゃん

310 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 00:55:15.39 ID:uscHgeKx0.net
評価基準が「小テスト50%、単位認定試験50%」の場合

小テスト平均8点なら単位認定試験20問中8問正解すれば単位取れる
小テスト全部満点なら単位認定試験20問中4問正解すれば単位取れる
単位認定試験を満点とるなら、小テストは平均2点で単位取れる

こんな計算ができないやつでも単位は取れる。やさしい世界。

311 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 01:30:46.76 ID:QpJfdfxw0.net
>>310
よくある資格試験みたいに一部が極端に点が低いと不合格にされたりしないのかな
事前に告知してないから大丈夫そうな感じてはあるけど

312 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 19:23:43.00 ID:Go159YC30.net
喋ってる声小さくない?ところどころ聞こえない人いる

313 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 21:57:03.56 ID:uscHgeKx0.net
音声がノーマライズされていないため、声が小さくて聞き取れなかったり
急激に大きな音になる瞬間があったりする。
ノートPC付属のスピーカで視聴するのはかなり困難。
外付けのスピーカが必須。
ヘッドホンでの視聴が最も聞き取りやすいが、急激に大きな音になる瞬間に鼓膜をやられる。
音声をノーマライズするように皆でリクエストしましょう。

314 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 23:24:02.18 ID:Go159YC30.net
PCの最大音量にしても聞こえないよ
最初の発声はいいんだけどと文の途中から何言ってるかわかんない
ごにょごにょごにょ発声が悪すぎる

315 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 23:33:08.52 ID:hfWAGugRM.net
だか記帳は必須とかww

316 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 01:46:53.77 ID:cpULpVIH0.net
高橋玲って人ほんと勿体無いな
動画の説明や内容自体はけっこう良いのに資料がほぼなくて自分でメモをしないと小テスト解けないから地雷科目
資料豊富で資料だけ見れば小テスト解けるようになったらトップクラスの神科目になるのにそれをやらないとはかなり勿体無い

317 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 16:35:46.03 ID:uBu+PGVX0NIKU.net
マジで25分超えとか勘弁してほしいわな
今日は3回やるつもりがそのせいで2回しか取れなかったりする

318 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 17:33:44.31 ID:cpULpVIH0NIKU.net
中には一講義35分とかあった

319 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:20:41.44 ID:8zwdSt8Z0NIKU.net
初級プロ演習合格者数(134名中)

1-0 59名 (44.0%)
1-1 35名 (26.1%)
1-2 43名 (32.1%)
1-3 36名 (26.9%)
1-4  5名 ( 3.7%)
2-0 42名 (31.3%)
2-1 34名 (25.4%)
2-2  9名 ( 6.7%)
2-3  9名 ( 6.7%)
2-4  6名 ( 4.5%)
3-0 33名 (24.6%)
3-1 21名 (15.7%)
3-2 19名 (14.2%)
3-3  8名 ( 6.0%)
3-4  6名 ( 4.5%)

320 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:20:57.24 ID:8zwdSt8Z0NIKU.net
4-0 19名 (14.2%)
4-1 15名 (11.2%)
4-2  8名 ( 6.0%)
4-3  0名 ( 0.0%)
4-4  3名 ( 2.2%)
5-0 11名 ( 8.2%)
5-1  9名 ( 6.7%)
5-2  7名 ( 5.2%)
5-3  0名 ( 0.0%)
5-4 未発表
6-0  7名 ( 5.2%)
6-1  6名 ( 4.5%)
6-2  2名 ( 1.5%)
6-3  3名 ( 2.2%)
6-4  0名 ( 0.0%)

321 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:01:33.54 ID:TQu79at4MNIKU.net
演習は1年次に比べてどれくらい難しいだ、、、、

322 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:06:35.31 ID:4ibzu3LLdNIKU.net
地獄の初年度初プロIとII乗り越えたツワモノですら逃げ出すんだからクソだよ

323 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 22:45:49.69 ID:J+v+sJ5r0NIKU.net
今期でクビだな。やつは

324 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 23:01:13.83 ID:owvFsBmH0NIKU.net
これあくまで初級の演習なんだよねー
三年生になったら初級じゃないプログラミングの演習があるんだよねー

325 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 23:52:59.19 ID:bvRZL+c00NIKU.net
正直いって演習課題を毎回5つもやってる時間がない
小テストと単位認定試験と演習2問やれば単位取れそうかな

326 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 00:41:35.89 ID:4C07DvLs0.net
情報学部はかなり難しいらしいね
過去のスレの書き込みから見ても苦戦してるようだと判断できる
人間福祉に比べたらかなり大変そうだね

327 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 01:17:28.13 ID:mRqL7ogJ0.net
人間福祉は難しい必修とかないの??

328 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 03:36:56.39 ID:3ybsCJqZp.net
うん特にない
楽しいよ

329 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:45:20.82 ID:XdfmT6G40.net
初プロ演習Iの印象を書いてみる@

一年次の8倍難しい
しかし小テストはクソ簡単
やってることの7割は数学
数学さえ解ければ(つまりアルゴリズムさえわかれば)
C言語記述の部分は簡単希薄
講義は役に立たない

330 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:46:13.44 ID:XdfmT6G40.net
初プロ演習Iの印象を書いてみるA

他の学生のコードを一部(数名)見れるようになったのだが、
綺麗なコードを書いたプロっぽい人は1〜2人の模様
他の数名は苦労して書き上げた痕跡が見て取れる
1割にも満たない先頭集団の中でもほとんどは初学者で
努力で乗り切っている

331 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:48:11.23 ID:XdfmT6G40.net
初プロ演習Iの印象を書いてみるB

ゴールデンウィークは全てこれに費やされて人生無駄にしてる感がハンパない。
人間福祉にしておけばよかったと心の底から後悔、むせび泣く。

332 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 11:21:11.01 ID:4C07DvLs0.net
>>327
社会学原論1というやつが少し難しめ
資料だけじゃ小テスト解けない
動画内容ちゃんと理解しないとだめ
でも情報学部の科目に比べたらおそらく楽な方だね
情報学部の難しい書き込みが沢山あるけど人間福祉の科目が難しいなんて書き込みは一度くらいしか見たことがないから

333 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 14:00:41.49 ID:/jcvpCLna.net
それ必修ちゃうやん。

334 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 16:13:02.27 ID:m1qLsnTVM.net
>>332
理解してなくても3回テストできるから
8点くらいには持っていけるからね

335 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 16:20:03.68 ID:t1jACPN20.net
授業集中できなくて授業中ゲームとかいじっちゃうわ
集中保つ人すげーな

336 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 22:17:40.03 ID:QRg6ZWE50BYE.net
1学期もし単位落としたらまた振出しからやり直しだっけ?
もう勉強しすぎて頭がボーっとしてる

337 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 22:58:21.21 ID:mRqL7ogJ0BYE.net
単位落としたら、別の学期に最初からやり直しです。頑張って!

338 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 23:00:32.83 ID:QRg6ZWE50BYE.net
>>337
ありがとう
科目取りすぎた
社会学原論6点だったw先生の話メモればいける?

339 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 03:41:00.17 ID:UNr19uCpp0501.net
メルカリでメルpayのGW祭り開催中!!
ポイントは即日付与!

更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルpay(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
BVUQWA
を入力して300pゲット!
Bメルpay設定する

完了

うおおおお

https://i.imgur.com/uBYU3Ri.jpg
https://i.imgur.com/QZ7429k.jpg

340 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 12:24:19.24 ID:tOt2mBV1A
みんなGWで勉強進んでる?

341 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 12:31:25.38 ID:nUriIkud00501.net
卒業できる人いなかったりしてな

342 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 14:23:30.20 ID:4IcMlI5u00501.net
初プロ演習Iは課題掲出が遅れますってメッセージ来た
仕事しっかりしてほしい、やる気ないなら辞めてほしい
こっちは忙しい中スケジュール組んでるから遅れたらやる時間ないのに

343 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 14:48:16.34 ID:Rs0Aig+M00501.net
提出期限の延長ってむりなのかな?

344 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 21:21:30.82 ID:UAynmw3sa0501.net
政治学のライオン先生の話難し杉

345 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 21:25:27.94 ID:WzGtZCuF00501.net
5個しか科目登録してないけど、結構学習きついな。モチベーションが続く自信がない

346 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 22:20:08.33 ID:cOdaVnwN00501.net
小テストで3点取っちゃった。もうあかん

347 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 22:30:56.56 ID:9+RpNf2Ya0501.net
340
なにで?

348 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:01:45.69 ID:qSiidSuYp.net
政治学はマジで地雷科目だったなー。資料が講義の補足にすぎんというのがきつい。今んトコ何とか最低7点キープに留まってる

349 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:24:19.87 ID:ZkBAFwnAa.net
>>348すごいな、俺全然ついてけなくて5点がやっと。
あれ、半分世界史の授業だよねw

350 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:11:31.39 ID:XEvra3ag0.net
政治学地雷か参考になるよ助かる

351 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:15:47.15 ID:XEvra3ag0.net
シラバスみたけど政治学担当って重村って人じゃん
この人の授業社会と倫理や学術研究の本質だと資料だけでも小テスト解けるからこの人の授業は地雷じゃないと思ったけど同じ人でも科目によっては資料だけじゃ解けないのか

352 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:45:09.93 ID:KpWY9eDn0.net
>>348>>351
載せた。
https://www65.atwiki.jp/tou_guide/pages/25.html

353 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:16:04.01 ID:ZkBAFwnAa.net
>>351
違う。ほぼ鈴木さん。

354 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:34:05.20 ID:X9aGNJi/M.net
宮坂とかいうやつの社会と倫理の小テストクソだわ
文章長ったらしいし授業聞かないと解けないわ
こいつほんとクソすぎクソ地雷だわ
おそらくこいつ担当の他の科目も同じようにクソテストだからみんなこいつの科目なるべく取らないようにしたほうがいいよ小テストがあまりにもクソすぎる

355 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:36:51.44 ID:X9aGNJi/M.net
ちなみにツイッターに難易度高いやつが嫌な人はやめておいた方がいい科目で宮坂担当の科目も含まれてたからおそらくこいつの科目全て小テストクソみたいな問題だろうね

356 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:32:56.13 ID:DxFRdDwf0.net
面倒だから地雷とかガキかよ。学位欲しいだけならサイバー大学がオススメ。貧乏で行けないなら勉強の前に死ぬ気で働け。

357 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 21:03:15.02 ID:KpWY9eDn0.net
サイバー大スレからの抜粋

496 名前:名無し生涯学習 投稿日:2019/04/13(土) 19:24:22.44 ID:Xpi9wjakM
英語、ネイティブ講師と話さなきゃいけないのか〜

497 名前:名無し生涯学習 投稿日:2019/04/13(土) 22:06:57.35 ID:t8RQhZ6T0 [2/2]
>>496
まじだ・・・
月30回までグループ指導っていやすぎる・・・

498 名前:名無し生涯学習 投稿日:2019/04/14(日) 06:04:58.17 ID:K1o+27QG0
英語なんか話せないぞ。英語の単位取れるかな・・・。

358 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 21:56:40.48 ID:D5+O5lCI0.net
あれ?
動画って一度見たやつは再度見る際には再生箇所自由に出来るんじゃなかったのか?
今見直したら出来ないや
何故できるって勘違いしてたんだろう……

359 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 22:06:40.86 ID:5YdLtoJD0.net
一度見たやつは再生箇所を自由に選べるはず。
前に見た時に、再生認定がうまくいかなかったんじゃない?
再生完了扱いになってるか確認してみて。

360 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 22:51:47.91 ID:D5+O5lCI0.net
どうやら授業受けたことになってないみたい
頻繁にこうなるからちょっと困る
スマホで調べ物しながら授業受けてるからサボってると思われてるのかも

361 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 00:00:48.04 ID:WcorMEJpM.net
>>356
情報交換の邪魔すんなら出ていけよ
どこの大学でもよりやりやすく情報交換はするものだ
ボッチは部屋でシコってろ

総レス数 1011
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200