2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.4

1 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 09:54:23.40 ID:fTsKJc85a.net
立てました。

304 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 08:39:09.18 ID:1LhBuuC3a.net
飲食なのに福祉勉強してるガイジww
僕です。

305 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 09:13:11.41 ID:KSibwVqj0.net
情報系で働くわけじゃないのに情報取ってる俺もガイジ
詰んだら放送大学へ単位持って逃げたい

306 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 09:40:42.35 ID:cAQtPI/t0.net
>>299
確か英語の教材説明みたいなところに何回も繰り返し練習した人は
点数に反映するって書いてあったよ

307 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 16:56:58.39 ID:QtzVepVQ0.net
プログラミング演習、競技プログラミングの問題みたい。

308 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 21:59:12.97 ID:SurJqSsgM.net
>>303
というか可能なものは全部10点狙うべきだろ
仮に小テストが満点だとすると
単位認定は半分取れば合格になる
しかも単位認定試験の半分は小テストと重複だから
ちゃんとテストの結果メモればできるはず

309 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 00:09:12.95 ID:FTzSJkaP0.net
小テスト全部満点でも単位認定試験では20点中10点も取らないといけないのかよきつすぎるだろまさかこんなにも高得点取らないと単位取れないとか

小テストで最高点数10点少なかったりしたらめちゃくちゃきついじゃん

310 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 00:55:15.39 ID:uscHgeKx0.net
評価基準が「小テスト50%、単位認定試験50%」の場合

小テスト平均8点なら単位認定試験20問中8問正解すれば単位取れる
小テスト全部満点なら単位認定試験20問中4問正解すれば単位取れる
単位認定試験を満点とるなら、小テストは平均2点で単位取れる

こんな計算ができないやつでも単位は取れる。やさしい世界。

311 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 01:30:46.76 ID:QpJfdfxw0.net
>>310
よくある資格試験みたいに一部が極端に点が低いと不合格にされたりしないのかな
事前に告知してないから大丈夫そうな感じてはあるけど

312 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 19:23:43.00 ID:Go159YC30.net
喋ってる声小さくない?ところどころ聞こえない人いる

313 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 21:57:03.56 ID:uscHgeKx0.net
音声がノーマライズされていないため、声が小さくて聞き取れなかったり
急激に大きな音になる瞬間があったりする。
ノートPC付属のスピーカで視聴するのはかなり困難。
外付けのスピーカが必須。
ヘッドホンでの視聴が最も聞き取りやすいが、急激に大きな音になる瞬間に鼓膜をやられる。
音声をノーマライズするように皆でリクエストしましょう。

314 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 23:24:02.18 ID:Go159YC30.net
PCの最大音量にしても聞こえないよ
最初の発声はいいんだけどと文の途中から何言ってるかわかんない
ごにょごにょごにょ発声が悪すぎる

315 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 23:33:08.52 ID:hfWAGugRM.net
だか記帳は必須とかww

316 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 01:46:53.77 ID:cpULpVIH0.net
高橋玲って人ほんと勿体無いな
動画の説明や内容自体はけっこう良いのに資料がほぼなくて自分でメモをしないと小テスト解けないから地雷科目
資料豊富で資料だけ見れば小テスト解けるようになったらトップクラスの神科目になるのにそれをやらないとはかなり勿体無い

317 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 16:35:46.03 ID:uBu+PGVX0NIKU.net
マジで25分超えとか勘弁してほしいわな
今日は3回やるつもりがそのせいで2回しか取れなかったりする

318 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 17:33:44.31 ID:cpULpVIH0NIKU.net
中には一講義35分とかあった

319 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:20:41.44 ID:8zwdSt8Z0NIKU.net
初級プロ演習合格者数(134名中)

1-0 59名 (44.0%)
1-1 35名 (26.1%)
1-2 43名 (32.1%)
1-3 36名 (26.9%)
1-4  5名 ( 3.7%)
2-0 42名 (31.3%)
2-1 34名 (25.4%)
2-2  9名 ( 6.7%)
2-3  9名 ( 6.7%)
2-4  6名 ( 4.5%)
3-0 33名 (24.6%)
3-1 21名 (15.7%)
3-2 19名 (14.2%)
3-3  8名 ( 6.0%)
3-4  6名 ( 4.5%)

320 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:20:57.24 ID:8zwdSt8Z0NIKU.net
4-0 19名 (14.2%)
4-1 15名 (11.2%)
4-2  8名 ( 6.0%)
4-3  0名 ( 0.0%)
4-4  3名 ( 2.2%)
5-0 11名 ( 8.2%)
5-1  9名 ( 6.7%)
5-2  7名 ( 5.2%)
5-3  0名 ( 0.0%)
5-4 未発表
6-0  7名 ( 5.2%)
6-1  6名 ( 4.5%)
6-2  2名 ( 1.5%)
6-3  3名 ( 2.2%)
6-4  0名 ( 0.0%)

321 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:01:33.54 ID:TQu79at4MNIKU.net
演習は1年次に比べてどれくらい難しいだ、、、、

322 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:06:35.31 ID:4ibzu3LLdNIKU.net
地獄の初年度初プロIとII乗り越えたツワモノですら逃げ出すんだからクソだよ

323 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 22:45:49.69 ID:J+v+sJ5r0NIKU.net
今期でクビだな。やつは

324 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 23:01:13.83 ID:owvFsBmH0NIKU.net
これあくまで初級の演習なんだよねー
三年生になったら初級じゃないプログラミングの演習があるんだよねー

325 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 23:52:59.19 ID:bvRZL+c00NIKU.net
正直いって演習課題を毎回5つもやってる時間がない
小テストと単位認定試験と演習2問やれば単位取れそうかな

326 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 00:41:35.89 ID:4C07DvLs0.net
情報学部はかなり難しいらしいね
過去のスレの書き込みから見ても苦戦してるようだと判断できる
人間福祉に比べたらかなり大変そうだね

327 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 01:17:28.13 ID:mRqL7ogJ0.net
人間福祉は難しい必修とかないの??

328 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 03:36:56.39 ID:3ybsCJqZp.net
うん特にない
楽しいよ

329 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:45:20.82 ID:XdfmT6G40.net
初プロ演習Iの印象を書いてみる@

一年次の8倍難しい
しかし小テストはクソ簡単
やってることの7割は数学
数学さえ解ければ(つまりアルゴリズムさえわかれば)
C言語記述の部分は簡単希薄
講義は役に立たない

330 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:46:13.44 ID:XdfmT6G40.net
初プロ演習Iの印象を書いてみるA

他の学生のコードを一部(数名)見れるようになったのだが、
綺麗なコードを書いたプロっぽい人は1〜2人の模様
他の数名は苦労して書き上げた痕跡が見て取れる
1割にも満たない先頭集団の中でもほとんどは初学者で
努力で乗り切っている

331 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:48:11.23 ID:XdfmT6G40.net
初プロ演習Iの印象を書いてみるB

ゴールデンウィークは全てこれに費やされて人生無駄にしてる感がハンパない。
人間福祉にしておけばよかったと心の底から後悔、むせび泣く。

332 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 11:21:11.01 ID:4C07DvLs0.net
>>327
社会学原論1というやつが少し難しめ
資料だけじゃ小テスト解けない
動画内容ちゃんと理解しないとだめ
でも情報学部の科目に比べたらおそらく楽な方だね
情報学部の難しい書き込みが沢山あるけど人間福祉の科目が難しいなんて書き込みは一度くらいしか見たことがないから

333 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 14:00:41.49 ID:/jcvpCLna.net
それ必修ちゃうやん。

334 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 16:13:02.27 ID:m1qLsnTVM.net
>>332
理解してなくても3回テストできるから
8点くらいには持っていけるからね

335 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 16:20:03.68 ID:t1jACPN20.net
授業集中できなくて授業中ゲームとかいじっちゃうわ
集中保つ人すげーな

336 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 22:17:40.03 ID:QRg6ZWE50BYE.net
1学期もし単位落としたらまた振出しからやり直しだっけ?
もう勉強しすぎて頭がボーっとしてる

337 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 22:58:21.21 ID:mRqL7ogJ0BYE.net
単位落としたら、別の学期に最初からやり直しです。頑張って!

338 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 23:00:32.83 ID:QRg6ZWE50BYE.net
>>337
ありがとう
科目取りすぎた
社会学原論6点だったw先生の話メモればいける?

339 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 03:41:00.17 ID:UNr19uCpp0501.net
メルカリでメルpayのGW祭り開催中!!
ポイントは即日付与!

更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルpay(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
BVUQWA
を入力して300pゲット!
Bメルpay設定する

完了

うおおおお

https://i.imgur.com/uBYU3Ri.jpg
https://i.imgur.com/QZ7429k.jpg

340 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 12:24:19.24 ID:tOt2mBV1A
みんなGWで勉強進んでる?

341 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 12:31:25.38 ID:nUriIkud00501.net
卒業できる人いなかったりしてな

342 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 14:23:30.20 ID:4IcMlI5u00501.net
初プロ演習Iは課題掲出が遅れますってメッセージ来た
仕事しっかりしてほしい、やる気ないなら辞めてほしい
こっちは忙しい中スケジュール組んでるから遅れたらやる時間ないのに

343 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 14:48:16.34 ID:Rs0Aig+M00501.net
提出期限の延長ってむりなのかな?

344 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 21:21:30.82 ID:UAynmw3sa0501.net
政治学のライオン先生の話難し杉

345 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 21:25:27.94 ID:WzGtZCuF00501.net
5個しか科目登録してないけど、結構学習きついな。モチベーションが続く自信がない

346 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 22:20:08.33 ID:cOdaVnwN00501.net
小テストで3点取っちゃった。もうあかん

347 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 22:30:56.56 ID:9+RpNf2Ya0501.net
340
なにで?

348 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:01:45.69 ID:qSiidSuYp.net
政治学はマジで地雷科目だったなー。資料が講義の補足にすぎんというのがきつい。今んトコ何とか最低7点キープに留まってる

349 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:24:19.87 ID:ZkBAFwnAa.net
>>348すごいな、俺全然ついてけなくて5点がやっと。
あれ、半分世界史の授業だよねw

350 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:11:31.39 ID:XEvra3ag0.net
政治学地雷か参考になるよ助かる

351 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:15:47.15 ID:XEvra3ag0.net
シラバスみたけど政治学担当って重村って人じゃん
この人の授業社会と倫理や学術研究の本質だと資料だけでも小テスト解けるからこの人の授業は地雷じゃないと思ったけど同じ人でも科目によっては資料だけじゃ解けないのか

352 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:45:09.93 ID:KpWY9eDn0.net
>>348>>351
載せた。
https://www65.atwiki.jp/tou_guide/pages/25.html

353 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:16:04.01 ID:ZkBAFwnAa.net
>>351
違う。ほぼ鈴木さん。

354 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:34:05.20 ID:X9aGNJi/M.net
宮坂とかいうやつの社会と倫理の小テストクソだわ
文章長ったらしいし授業聞かないと解けないわ
こいつほんとクソすぎクソ地雷だわ
おそらくこいつ担当の他の科目も同じようにクソテストだからみんなこいつの科目なるべく取らないようにしたほうがいいよ小テストがあまりにもクソすぎる

355 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:36:51.44 ID:X9aGNJi/M.net
ちなみにツイッターに難易度高いやつが嫌な人はやめておいた方がいい科目で宮坂担当の科目も含まれてたからおそらくこいつの科目全て小テストクソみたいな問題だろうね

356 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:32:56.13 ID:DxFRdDwf0.net
面倒だから地雷とかガキかよ。学位欲しいだけならサイバー大学がオススメ。貧乏で行けないなら勉強の前に死ぬ気で働け。

357 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 21:03:15.02 ID:KpWY9eDn0.net
サイバー大スレからの抜粋

496 名前:名無し生涯学習 投稿日:2019/04/13(土) 19:24:22.44 ID:Xpi9wjakM
英語、ネイティブ講師と話さなきゃいけないのか〜

497 名前:名無し生涯学習 投稿日:2019/04/13(土) 22:06:57.35 ID:t8RQhZ6T0 [2/2]
>>496
まじだ・・・
月30回までグループ指導っていやすぎる・・・

498 名前:名無し生涯学習 投稿日:2019/04/14(日) 06:04:58.17 ID:K1o+27QG0
英語なんか話せないぞ。英語の単位取れるかな・・・。

358 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 21:56:40.48 ID:D5+O5lCI0.net
あれ?
動画って一度見たやつは再度見る際には再生箇所自由に出来るんじゃなかったのか?
今見直したら出来ないや
何故できるって勘違いしてたんだろう……

359 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 22:06:40.86 ID:5YdLtoJD0.net
一度見たやつは再生箇所を自由に選べるはず。
前に見た時に、再生認定がうまくいかなかったんじゃない?
再生完了扱いになってるか確認してみて。

360 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 22:51:47.91 ID:D5+O5lCI0.net
どうやら授業受けたことになってないみたい
頻繁にこうなるからちょっと困る
スマホで調べ物しながら授業受けてるからサボってると思われてるのかも

361 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 00:00:48.04 ID:WcorMEJpM.net
>>356
情報交換の邪魔すんなら出ていけよ
どこの大学でもよりやりやすく情報交換はするものだ
ボッチは部屋でシコってろ

362 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 00:11:25.68 ID:WcorMEJpM.net
>>360
俺もたいがいよそ見したり2台スマホ持って片方で5ちゃんTUBEしながら授業してるけど
すべてきちんと履修したことになってるよ
なんか回線でもおかしいんじゃないの?

363 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 03:33:55.88 ID:wNT9NDN40.net
>>362
回線はおかしくないと思う……
何度問い合わせても改善してもらえないからちょっと困った
同じ授業を5回受けてるものまであるから時間が掛かってしようがない
このままだと多分卒業無理だ😂

364 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 07:08:53.35 ID:lKkxZTJ90.net
>>361 5chで批判意見も嵐も容認できないとかww スルースキル低すぎw

365 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 08:03:09.97 ID:k3WeMbIT0.net
>>357
単位さえ取れればいいなら無理にネイティブと話さなくてもいい。でもその代わりネイティブと会話する点数10点が貰えない。100点満点中10点は大きい。
でも出来れば高得点で英語の単位が欲しいから皆ネイティブのオンライン英会話に出るけどな。6回出たら15点プラスな。
別に英語をペラペラ話せなくてもヘロヘロの英語でもいいんだよ。サイバー大学は出ることを評価してくれて点数をくれるんだよ。

366 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 08:09:42.96 ID:OuCksP5eM.net
授業聞かないと解けない
って普通そうだろ


ってか聴かないとだよな


何かここの学生勘違い野郎も多いな
通学に比べて何度も聴ける環境ってすげーありがたいはずだが

367 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 09:02:51.45 ID:Pe8HP53pa.net
そうだね。
情報交換は結構だけど、教授をこいつ呼ばわりも違うんじゃないの??
仕事も学校も、組織が自分に合わせてくれるんじゃなく、自分が組織に合わせていくもの。
嫌なら辞めろってことだ

368 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 10:16:52.22 ID:lKkxZTJ90.net
>>365 TOUはいわゆる「出席点」評価がないのが苦手科目については辛いね。
まーその分小テスト受験回数上がれば、加点されるって考えなのか知らんが、直接的な出席点は励みになるよなー
まー250万と65万で比較しちゃだめかーw

>>366-367 ここで騒いでる「通学制は楽だ厨」は、要は「俺は卒業証書=学士欲しいだけ、それ以外はどうでも良い」ってことなんだろな
なら最初から「僕はママから『ここは楽みたいよ』と奨められてカタログみたら一日15分とか スマホでオッケーとか
都合の良いことしか 書いてないから信じちゃったじゃん!どうしてくれんの!もう メディア視聴なし ノートテイクなし 
小テストと試験なし 出席関係無しで 学士だけさっさとよこせよ!」ってことだろwww

369 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 10:23:29.71 ID:lKkxZTJ90.net
あとさー 放送大90% サイバー大80%だっけ? あー社会人率なw
それに引き替え 我がTOU 50%wwww
あれだろ 半分は 大学受験受けた経験も根性もない そしてコミュ力も社会経験もないw
お坊ちゃま お嬢ちゃまなんだろ?w あーセブンのバイト経験は社会経験入らないからね まともな企業面接じゃw

370 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 11:32:49.87 ID:Pe8HP53pa.net
有料自習室契約したけど、快適すぎww
フリードリンクとWi-Fiついてるし、講義資料印刷できるのがでかい

371 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 11:34:03.50 ID:iJAzhXprM.net
社会福祉はわからないけど、情報マネジメント学部は
1年次の初級でさえ通過率の低いプログラミングの単位を
2年、3年は通期で受けて、課題提出しつづけないといけない。
ただ楽をしたくて入学してるなら厳しいと思う

372 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 11:54:46.51 ID:vQbUc4D40.net
ダサイバーの工作員乙www

373 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 12:20:49.41 ID:OuCksP5eM.net
あそこ課題が他大学より難しくて卒業大変って言う方がいいけどな
金だけだして学士買ったと思われるよりさ

374 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 14:09:50.62 ID:lKkxZTJ90.net
>>370 図書館より更に誘惑を防げるのが良いよね勉強するしか無い雰囲気が。
ただ図書館よりましだし浮浪者は来ないにしても臭いやつ(オヤジ臭と香水女)と音出す馬鹿(ペン回し系と飲み食い系)と貧乏揺すりは防げんからなー
>>371 それも半信半疑で前スレとかで話題になったけど 結果として諦めて自主ドロップした馬鹿含めて5割くらいは単位出てるんだろ?
なら諦めないで全回とりあえず出てりゃ最低6割 うまくすりゃ7割くらいになってんじゃねーの?と思うがどうなんだろね。

375 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 14:31:56.31 ID:tEbi1kGxp.net
キャンパスに有料自習室があるの?

376 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 14:51:28.57 ID:iJAzhXprM.net
キャンパスは無料だよ

377 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 14:55:38.92 ID:lKkxZTJ90.net
↑いや流石にそれはねーだろw
>>373 いあいあきっと通学厨にとってはディプロマミルであって欲しいんじゃね?w
かといって本当のディプロマミルだとアメリカでも日本でも教育法・資格上の「学士」は貰えないからwほらw

378 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 14:55:45.97 ID:dKqD5y4S0.net
記述式の小テスト(単語二つの穴埋めとかじゃないやつ)って小テスト終わったらすぐ判定でるの?
それとも記述式のやつだけしばらくたってから判定でる?

379 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 15:07:19.58 ID:lKkxZTJ90.net
すぐ判定出るよ
だから コンピューターが コンピュータ だったり コンピュータ で×になったりする。
カッコとか記号も判定対象。
判ってる先生だと「漢字で2文字」とか「全角で記述のこと」とか書いてくれるけど 
そこら辺疎い先生だとアウトw ちょっと理不尽w

てかまさか 今まで小テスト受けたことなかったの?ww

380 :371:2019/05/03(金) 15:12:29.89 ID:lKkxZTJ90.net
誰もいねーだろーと安価つけなかったw なので「それはねーだろw」は キャンパスの有料自習室に対してねw
あったら怖いw けどあったら契約してみたいw

381 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 15:31:36.17 ID:gE45apkv0.net
煽り合ってる暇あるなら授業でて単位取ろうぜ

382 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 16:28:14.13 ID:lKkxZTJ90.net
ごめん なんなら画像うpしてもいいが もう15講座進捗バーが右端までいってるんだわ
(8回目の小テスト終了か ディスカッション終了ってことね)
毎日終業帰宅後か土日も3.5時間ずつやれば余裕でそ

383 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 16:34:47.92 ID:lKkxZTJ90.net
ごめ朝1.5時間が抜けた

384 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 16:36:49.74 ID:lKkxZTJ90.net
さらに連投ごめw 相談援助演習がディスカッション相手(コメ付け対象)がいなくて終わってないわw

385 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 18:29:28.52 ID:GkWwx7T8a.net
名前だけ書けば卒業出来る大学かと思ったらそうじゃないじゃん
あー難しい

386 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 18:48:33.77 ID:XbHNHfuoM.net
>>385
情報の方は難しそうだけど
福祉の方は情報しっかり集めて授業選べば割とかんたんに行けると思う

387 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 19:19:36.82 ID:9qZQIRNzM.net
授業配信始まって3週間が過ぎたわけだけど
俺はこの大学にして本当に良かったと思ってる
スキマ時間に受講できなかったり
いちいちレポートが必要だったらついていけてなかったわ
もっとここを便利にして更に伸ばして広報すれば
通信大学でトップ狙えると思う
頑張ってほしいね

388 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 19:33:43.55 ID:XbHNHfuoM.net
>>387
概ね同意だけど
スキマ時間にやりにくい授業は結構ある
いわゆる地雷科目だけど

389 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 21:37:38.13 ID:edAdJume0.net
なんだかんだ言ってみんな英語の自己紹介書いてるじゃーん
最後まで読むのが大変な程受講してるし真面目だね

390 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 21:44:12.22 ID:9ClRIp8PM.net
やたらTwitterで人と出会いたがる(呑みたがる)やつがいるがなんか哀れだ

391 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 21:58:53.21 ID:edAdJume0.net
今の時点でどのくらい終わってないとアウトかな?とりあえうず5月7日までの小テスト1回が終わってればセーフだよね?
5月8日以降に第1回の小テスト受けて高得点とっても遅刻扱い?

392 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 22:10:45.18 ID:W0wnf3TC0.net
授業始まって三週間過ぎているから、3回分まで完了してないのとアウトではないけど結構危ないと思う。
来週から一週間ごとに2回分の授業の締め切りがどんどんくるわけだし。

393 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 23:18:44.14 ID:PnpHnxu/0.net
結論
初級PG以外はいくつ登録していてもなんとかなる。
Wordとは、パワポとはなんてやってるレベルなのに初級PGはレベルを見直した方が良いのでは。
2年次、3年次考えると卒業生1桁になるぞ?

394 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 00:55:23.28 ID:QZFaR4exM.net
>>391
一つの科目で5/7に終わるのは2回分だから2つは終わってないといけないし 
日本国憲法とか2単位のなら4つ
その翌週から毎週2つずつ怒涛のように終っていくので
小テスト一回しか終わってないとかかなり厳しい
小テストをやり直すことを考えたら履修登録した科目すべて4個以上青丸、50%以上が最低ライン
つか単純に5/29まであと25日で残った科目数割って一日いくつ青丸つけるのか確認して!

395 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 01:24:09.28 ID:hZYn5b9o0.net
必修科目が断トツでつまらない
苦痛

396 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 01:27:42.37 ID:11oxOnkv0.net
>>395

何の科目?

397 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 06:45:30.04 ID:s/IE9TyH0.net
5/7(火)は第一回と第二回の締切り。
第一回だけでなくて第二回まで小テスト終わらせないといけないよ。

それを過ぎてしまっても5/28(火)までに終わらせれば『遅刻』扱いになり
2分の1回出席したことになる。
単認定試験を受けられる要件に半分だけ数えられるってこと。
得点は半分にはならない。

398 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 07:38:41.52 ID:t5svn21T0.net
例えば7日までに小テスト1回だけ受けて50点で
2回目の小テストを5/7以降に受けて100点の場合って
2回目が最高得点になる?それとも遅刻だからならない?

399 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 10:29:40.85 ID:9lG7QOymH.net
>>398
1回目ってそっちの意味か。
3回受けられるうちの1回目ってことね。
2回目が遅刻の場合はその授業は遅刻扱いになる。
そこで最高得点を取れば、それが取得点となる。

遅刻でも高得点をとるか、出席優先で低い得点で進むかの択一になる。
全体の出席率と取得点数で総合判断するしかないね。

関係ないけど、サイバー大は小テスト5回まで受けられるんだってさ。

400 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 11:51:57.73 ID:+2ytS0kUM.net
よほどの理由(長期の体調不良とか外せない用事が多数とか)がない限り
モチベ高いはずの今の時点で大幅に遅れてるなら卒業無理でしょ

401 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 13:18:19.24 ID:A/cedurF0.net
一年のプログラミングは今年も難しそう?

402 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 14:57:33.72 ID:hawGU2o2M.net
他の科目に比べたら時間はかかるし、前回までの授業を理解しないと次の授業がわからなくなるから難しいね。
課題やるのも大変。

403 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 10:23:47.63 ID:RNkZDT5100505.net
遅刻ってマイナス評価だっけ?

総レス数 1011
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200