2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京通信大学Part.4

1 :名無し生涯学習:2019/04/07(日) 09:54:23.40 ID:fTsKJc85a.net
立てました。

829 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 21:54:28.20 ID:G93MqeuM0.net
1期生の僕はお前らとは違う

830 :名無し生涯学習:2019/06/02(日) 22:27:53.00 ID:FWq3JGvW0.net
>>828
1期生だが同意。

一部の品のよくない行為は
学生全体として見られるから恥ずかしい。

正直地雷地雷言ってる人達はこういう
所で語らないでYammerのプライベート設定グループでも作ってそこでやりとりしてみたらどうかなと思う。

831 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 01:04:29.48 ID:lfBuHX+Fa.net
>>830
いやこういう所って、5chをなんだと思ってる?
プライベート設定にしたとしても管理側からは見えるんだから、大学公式SNSでやり取りする方が高リスク
同じ大学に見られてるとしても、5chの方が匿名性が高い
まあどの場所でどのラインまで書き込むかは自己責任だが

832 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 01:07:39.31 ID:lfBuHX+Fa.net
あとその情報をどう捉えるかも当然自己責任
個人的には、このスレで神授業と呼ばれてても退屈極まりないのもあるなと感じている

833 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 01:14:00.88 ID:V/YTq9XeM.net
地雷地雷言うのはいいけどズバリ実名出しはあかんわな

834 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 10:06:02.58 ID:yNoX9lMU0.net
5chをなんだと思ってる?
って言ってるやつは匿名だから何やってもいい場所だと思ってるんだろうな。

835 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 10:31:03.93 ID:oXYctUMQM.net
先生達に質問があったら個別にスカイプのビデオ通話や学校で直接会って会話出来るけど、実際にやったことある人いる?

836 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 11:34:39.58 ID:lfBuHX+Fa.net
>>834
よく読め
何やってもいいとは言っていない
・大学の公式より匿名性は高い
・どこまで書き込むかは自己責任
と書いてあるだろう

837 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 12:36:45.43 ID:s898Z2P1H.net
>>836
みなが言ってるのは自分は匿名で教授は実名がおかしいだろ? ってことだろうな。

838 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 12:42:47.27 ID:6LUwQ2hl0.net
Yammerに実名で書き込むのなら自己責任でいいけど
5chで他人の実名出して叩くようなやつに責任持つつもりなんてないだろ。
だから>>830はYammerでやれって言ってるんじゃないの。

839 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 13:04:20.84 ID:V2MKJ35w0.net
>>835
やったことないけど授業に関わることなら多少脱線してもいいのかな?
自分は結構聞きたいことあるんだけど、躊躇してる
でも専門分野は聞いていいって履修相談の時に言われたよ

840 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 13:05:32.38 ID:wYc9fL9N0.net
人格批判してるわけじゃあるめえし授業の話題くらい何ともねーだろ
実名出すなとか言われても、すでに学校側が一般に公開してる情報なのに、それをここに書いたことで何か困ることでもあるのか?

841 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 14:05:02.97 ID:agrnLPRBr.net
会社概要に出てるうちの会社の役員xxなんだけど、会議の発言、もごもごして何言ってるかわかんなくて、地雷会議だ。
会議出てくるなよって思う。

みたいな事で公開されてる氏名だからって書いて良いことと悪いことがあるのでは?ということじゃないかな。

学生に有益な情報ならばなおさら
Yammerの方が後輩にも残せて良い。

842 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 14:15:11.12 ID:J0r0GIMvp.net
>>835
スカイプではないけれど、普通の通話で話したりしたことはあるよ。勉強だけでなく多少脱線した話や未来の話とかもした

843 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 15:09:59.12 ID:V2MKJ35w0.net
>>842
通話って電話ってことか
いいなー自分も話したい

844 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 15:47:17.13 ID:y1c95zXoM.net
【@wikiにアップされた適切な情報の書き方】
524 名無し生涯学習 2019/01/21(月) 11:20:23.09 ID:VNPsv+qT0
〇社会思想史
〇脱近代社会と労働の社会学
小テストで記述式のレポート提出が多いので面倒。
だけどこれらの講義内容はとても興味深くためになるのでお奨め。
楽して単位とりたきゃやめとけ。

https://www65.atwiki.jp/tou_guide/pages/25.html

【@wikiにアップされない不適切な情報の書き方】
348 名無し生涯学習 2019/05/02(木) 19:34:05.20ID:X9aGNJi/M
宮坂とかいうやつの社会と倫理の小テストクソだわ
文章長ったらしいし授業聞かないと解けないわ
こいつほんとクソすぎクソ地雷だわ
おそらくこいつ担当の他の科目も同じようにクソテストだからみんなこいつの科目なるべく取らないようにしたほうがいいよ小テストがあまりにもクソすぎる

845 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 16:07:02.42 ID:lfBuHX+Fa.net
>>841
会社と学校は違うからその例えはどうだろうか
会社はお金をもらうところ、学校はお金を払うところ
社員には会社の利益を損う言動をしないことが求められるが、学生には学校に対しそこまでのレベルのものはない(軽犯罪犯したりバイトテロしたりはどうかと思うが、会社に対しての責任とは質が違う)
あ、学生がお客様な態度でいいっていうわけじゃないからな

モラルの面では正しいと思う
でもここはそういう場所じゃない、と思ってる人も多いからそういう書き込みも出てくる

Yammerの方が後輩にも残せて良いかも疑問
大学側が残したくない情報でもこっちの方が残る

まあそれぞれが好きな方を、うまく使い分ければいいだけなんだがな
何にしても嘘を嘘と...ってやつ

846 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 19:29:31.40 ID:5jDsHm8BM.net
次から>>1に講師の実名あげての批判は辞めようみたいな注意書きしとこうや

847 :名無し生涯学習:2019/06/03(月) 21:02:01.51 ID:CF3jmr/KM.net
>>846
うむ、同意する

848 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 00:11:03.93 ID:xGa+qTjn0.net
みんなまじめだね〜裁判で訴えられてから考えれば?w

849 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 00:31:22.83 ID:n+5Ey+h50.net
>>848
バカはどっか行け。シッシッ!

850 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 04:20:02.38 ID:Ge6sBXeHa.net
授業名あげてる時点で特定してるわけだし、講師名伏せても同じじゃね?
別にクソとか地雷とか書くつもりはないけど、聞き取り辛いとか話がわかりにくいとかも批判っちゃ批判なわけだし、そういうのは実名でいいと思うが
気になる人だけそうすればいい

851 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 06:49:38.15 ID:QtOhEu3L0.net
すぐ理解出来ないからってギャーギャー騒ぐのはちょっとな
嫌なら受けなきゃいいしやめればいいだけ

852 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 09:03:34.18 ID:vzPQPl3S0.net
店員の声が聞き取りにくから実名あげて批判していいw
通信生らしく社会常識のかけらもない人だな
どこの通信生も似たり寄ったりか

853 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 11:06:48.67 ID:Ge6sBXeHa.net
>>852
店員は大抵物を売ってるのであって喋りを売ってるんじゃないだろ

854 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 11:12:24.51 ID:dWf96nFAH.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる 
https://pbs.twimg.com/media/D8I_lYJU0AEXTnm.jpg 
     
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる     
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)    

今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手     
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。     
  
数分の作業で出来ますのでご利用下さい 

855 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 12:30:54.42 ID:vzPQPl3S0.net
>>853
教授は知識を売ってるのであって喋りを売ってるのではないからな
チョーク芸者がお望みなら林先生の予備校にでも行けば?
通信販売の方がカスタマーハラスメントは多いを証明してるよな

856 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 12:46:14.92 ID:PwPzQqT3H.net
>>854
使った

857 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 13:59:06.47 ID:HfbhT9PTa.net
図書室はどう?自習にとかWi-Fiは使える?
良かったら、明日有休で行こうと思っているけど

858 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 18:28:52.66 ID:kBKUB39p0.net
>>855
その知識は喋りで伝えるんだけどな

859 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 19:01:57.44 ID:n+5Ey+h50.net
では喋りで接客する店員は実名あげて批判していい?悪い?
どっちがどっちの立場で例え始めたのかわかんなくなったよ。

860 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 20:23:29.49 ID:KPYGdWGRM.net
誹謗中傷は論外だが
授業の批判はokだろそれが嫌なら辞めろよ

861 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 21:23:43.87 ID:8de2LpA3M.net
初プロTの小テスト難しかった?

862 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 22:28:41.81 ID:PxDiLMnO0.net
講義の批判はわかるが、自分が出来ないのは講義が悪いみたいな書き方はどうだろか。
良くPGが難しい、説明が難しいうんたらとかって、他大学ではもっと簡単なケースもあるけど、それでも演習課題出来ていない割合はTOUとそんな変わらんよ。(子供二人 他大学の情報系にいるので全体の人の単位修得率聞くと。)

863 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 22:34:55.64 ID:PxDiLMnO0.net
文章長い云々なテストとかって、他大学では普通だよ。むしろ通信でも出先でノートなど確認できずに試験が当たり前なんで、あの程度でガタガタ言ってるのが凄く不思議だ。(元 産能)

864 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 23:19:36.97 ID:ygebwhWIM.net
>>863
じゃああなたはご立派な大学へ行っててください

865 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 23:34:42.77 ID:38EjAAxM0.net
一般の大学では面倒な科目、いわゆる地雷科目とかはどれかとか楽な科目はどれかとか情報共有して、楽に卒業出来るように協力し合うなんて普通に行われているぜ

ここの学生の書き込みみると、一般の大学のそのようなやり取りをすると批判されるみたいだね
東京通信大学はかなり真面目な考えの学生が多いんだね

866 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 23:37:52.42 ID:38EjAAxM0.net
みんなのキャンパスっていうサイト知ってる?
全国の大学の授業の情報、楽な科目とかの情報がのってる

楽な科目はどれかとか情報共有なんて当たり前のように行われてるよ
東京通信大学の学生達は一般の大学の学生と比較すると、かなり保守的だね

867 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 23:40:56.91 ID:xt2Z+r26r.net
出来が悪いのがギャァーギャー言ってて、それを普通の成績っぽいのが
公で恥ずかしいから騒ぐなよと言ってる図式。
どちらかと言うと騒ぐなよが正しいな。
一部落ちこぼれ不良が巻き起こす事件のせいで他の生徒が関係ないのに周りから白い目で見られる問題学校に似てるから。

868 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 00:00:06.22 ID:cYrd5xb5n
口コミサイトが多数あるのは承知しているが、そういうところだって、
個人の実名を挙げての批判は運営の削除対象だと思うんだが。

869 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 23:50:49.57 ID:vzPQPl3S0.net
通信制で講義に不満って
どうせヒマなんだから、受験して通学に行けばいいのに

870 :名無し生涯学習:2019/06/04(火) 23:54:53.50 ID:kxXuW/o/r.net
みんなのキャンパスってもちっと大人な書き方してるよね?
ここのみたいに教授見下したような書き方のって、たまたまかもしれないけど、みんなのキャンパスで見たことないけど

871 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 01:05:00.45 ID:4uIw4bPeM.net
しかし福祉の方に入学して1学期終わったけど
授業の内容が暗すぎて辛いな
日本は福祉に食いつぶされて崖に向かってフルスロットルじゃないか
なんとなくこのままじゃだめだ、少しでもいい未来に、と思って大学に入ったけど
授業の内容で現実を突きつけられて認めざるを得なくなった
というか現実を見ようとしてなかった
この国の将来は絶望しかないじゃないか
まぁそれでも自分だけでも頑張るしかないんだけどね

872 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 04:49:27.78 ID:M4TXaucg0.net
昼までに1教科飛ばしてやってないなんてことのないように見直しとけよ

873 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 06:20:34.80 ID:gEKTpBkt0.net
教養科目は今のところ楽勝だな
必修のプログラミング始まった時が怖いぜ

874 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 10:35:33.63 ID:3NQpaagC0.net
>>872
あいよ。
認定試験受けたかどうか、進捗状況に出ればいいんだが…。

875 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 12:21:57.31 ID:oSCQesaq0.net
締切今日の昼まで?

876 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 12:31:13.07 ID:KkDYYKkz0.net
夜まだ起きていたくても明日の授業のために寝ないといけないんだよね通学学校の学生達は
その点私は授業時間いつやるか決められるから毎日眠くなるまで起きて眠気取れるまで寝てるよ
通学学校の学生は眠くても授業のために起きて学校行かないといけないもんねかわいそう
こっちは毎日自然と眠くなるまで起きて眠気取れるまでゆっくり寝てるよ
それでも授業出席できるからねほんと楽

毎日眠くなるまで起きて眠気取れるまで寝れる、これがどんなに楽なのか東京通信大学の学生だからこそ味わえることだよね

毎日時間を気にせず起きて時間を気にせず寝れる
毎日休みみたいなもんだわ
天国だよほんとに

877 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 15:35:08.02 ID:G2lKLKICa.net
無職で通信大学はありえないからな。引きこもりちゃん

878 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 16:02:37.11 ID:+qpq66y90.net
>>876 
卒業後はどうする予定なんですか?

次世代の働き方したい場合は、自宅でできるフリーランスとかに向いてると思います。

879 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 16:30:13.46 ID:YLQQNLWDM.net
>>874
まじでそれは早急にお願いしたい

880 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 17:58:41.35 ID:oSCQesaq0.net
動画をダウンロードした人って今の試験の期間は見れないの?
もしそうだとしたら自分の物にはならないんだね

881 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 19:40:06.29 ID:fKKlw9Hx0.net
そうだよ。
アプリでスマホにダウンロードしてても、試験期間に入るとそれは見れなくなる。
そもそも自分のものにならないのは当然だけどね。

882 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 21:24:16.53 ID:gEKTpBkt0.net
締切は金曜の昼までか

883 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 21:53:54.41 ID:eOZB3dAva.net
すみません、質問させて下さい。
こちらに入学を考えているのですが、
パソコンを買うとしたらデータ容量の
大きいものを選んだ方がよいのでしょうか?
動画をダウンロードするとか話題になっているので…

884 :名無し生涯学習:2019/06/05(水) 22:43:09.71 ID:YLQQNLWDM.net
まぁ全部DLしたいならデータ容量大きいほうがいいんじゃないですかね
でも卒業したら見れなくなりますよ
キャプチャーすれば別ですけど違法行為です
wifi環境あるならストリーミングで十分だと思いますけど
目的によるんじゃないですかね

885 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 07:42:34.69 ID:9bLYDhYq00606.net
>>883
パソコンには動画のダウンロードはできないよ。
スマホのアプリでのみダウンロードできる。
それも受講期間のみ閲覧可能で、受講期間が過ぎたら自動的に削除される。
https://www65.atwiki.jp/tou_guide/pages/16.html

886 :名無し生涯学習:2019/06/06(木) 16:00:38.13 ID:jNA+EmA4a0606.net
>>884
>>885
レスありがとうございます!
パソコンはダウンロード出来ないのですね。
とても参考になりました!

887 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 12:59:21.82 ID:+bMBnVUe0.net
テスト終わったどーーーー

888 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 15:16:18.70 ID:+Euq2/bL0.net
遅っ!
でもお疲れ!

889 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 15:51:42.85 ID:P4S2F4+fM.net
テスト期間終わったか、初プロの演習半分くらいしか出来なかったからテスト頼みだわ

890 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 18:19:43.22 ID:+bMBnVUe0.net
2020年から3年次編入OKだってー

891 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 18:30:04.99 ID:xZmEEE1wa.net
編入学したい
入れたら先輩方よろしく

892 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 19:58:04.18 ID:2WQ4XeHGM.net
追試あるんだ、良かった
うつらうつらしておでこをスマホにぶつけたらテストが終わってしまったんだよww

893 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 20:28:18.27 ID:DQ5rivQ30.net
来年度以降も2年次編入は受け付けないんでしょうか?
3年次に編入するには単位が足りない…
放大とかで足りない単位ぶん取れば3年に入れるんかな?
在籍年数は足りてるんだけど。

894 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 20:34:22.93 ID:DQ5rivQ30.net
すみません、今日サイト更新されたんですね。
登録したからメールでお知らせしてくれるんだと思ってた…
来年編入するつもりですので宜しくお願いします!

895 :名無し生涯学習:2019/06/07(金) 20:57:24.23 ID:lS31WrGkp.net
>>892
居眠りで単位取れなかった人のための追試はありません

896 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 09:15:55.25 ID:zL4m9r9/M.net
情マネから福祉に編入できるん?

897 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 11:11:11.03 ID:QG+9ovVc0111111.net
原則不可。TAに相談

898 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 13:25:54.79 ID:zr2uiOBI0.net
>>896

転学部した人いるよ。

899 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 13:36:57.80 ID:rA6qvf+I0.net
狙い目の大学として評価されました



大学評論家Aさんに東京通信大学は狙い目の大学として評価されました

Aさん
「東京通信大学は開業してからまだ2年しか経ってない大学ですが、とても学びやすいと評判が高いです
何と言っても通学不要で学べて自分の好きな時間場所で授業が出来る自由度の高さが素晴らしいと思います

そして学費もかなり安い点も大きなポイントであると言えます
一般的な私立大学の文系の4年間の学費平均約350万ほど、安い国立でも250万ほどの学費がかかります
それに対して、東京通信大学は基本の学費等でかかる費用は4年間で60万円ちょっとしかかかりません
これは一般的な大学に比べるとかなり格安であると言えます
学費が高いと奨学金借りたりする必要が出たり学費を稼ぐのが大変ですが、東京通信大学の学費ならば奨学金を借りても返済するのは一般的な大学に比べてかなり難易度は低い
これだけ学費安ければ奨学金無しでも大丈夫かもしれません

そして通信制大学は他にもありますが、他の通信制大学と比較して単位認定試験も通学不要であるという点は素晴らしいと思います
通学不要の通信制大学でも単位認定試験は学校で受けるといった大学は多いですが東京通信大学はそれすら通学不要なのですから自由度が高い

まだ二年しか経ってなくて知名度も情報も少ないですし開業してから浅い大学は情報が少なくて不安に思われやすく、それよりかは昔からある有名な通信大学が選ばれる傾向にありますが、これから東京通信大学は人気上昇し選ばれる大学となるでしょう」 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


900 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 17:07:12.58 ID:lr3wz9E/0.net
情報リテラシーの講義で出てきそうな問題だな。

>まだ2年しか経ってない大学ですが
実際にはまだ1年と4分の1しか経っていない

>4年間で60万円ちょっとしかかかりません
公表62万円なのにより低い額に見せる意図がある

>東京通信大学の学費ならば奨学金を借りても
JASSOの奨学金の対象外である事を知らない模様

>それよりかは昔からある有名な通信大学が
話し言葉と書き言葉を使い分けできていない。

以上の事から専門家の記述ではなく、文章を書きなれていない若者により書かれたものであると推測される。

901 :名無し生涯学習:2019/06/08(土) 17:49:51.66 ID:3Al53ptkM.net
いつもの通学厨だろ

902 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 01:50:17.10 ID:pqur8OTDx
本当はここに行きたかったけど、2019年から3年次編入したかったので、断念して日福に。
東京通信、編入制度も情報公開されたんですね。いいなー。
ここって、将来は大学院も設置されるのかしら。

903 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 05:11:20.56 ID:DQr1ajzZ0.net
外資系は学歴不問多いけど
大卒以上が条件の求人はまだまだ多い

何とか出ておかないと

まあ、通信で落とされる可能性大だが
しかも歴史の浅い無名無実の東京通信だし

904 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 07:14:03.47 ID:pXDoUu2y0.net
2年生だがまた初プロ落としちゃった…
次落としたら4年で卒業できなくなるな。やばい

905 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 07:20:14.00 ID:GasFH9n0p.net
4年で卒業しなくてもいいと思う
それよりしっかり身につけよう

906 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 12:37:34.89 ID:8BD5F49Xd.net
正直言ってどうすれば落とせるのか知りたいが

907 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 12:58:17.86 ID:+an8ur4Kr.net
898 じゃないけど 同じくそう思う。
2回、3回やって落とすようならもうむいていないってことであきらめるべし。

908 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 14:37:07.78 ID:KxxL3BC70.net
初プロは何度も落とすのは当然だよ。
それくらい難しいし面倒だし時間がかかる。
おれはなんとか食らいついて単位取ったけどこの教科だけSが取れなかった。

なぜ落とすのかわからないヤツのほうが厄介。
わからない人の気持ちがわからない人は仕事はできても輪を乱して全体の士気を下げる。

909 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 16:30:01.46 ID:813pzFiG0.net
通学大学にかかる費用なんてみればみるほど馬鹿らしくなるな

通学大学にかかる金銭的コスト一覧

・授業料や入学金等の費用
私立大学文系の4年間で平均400万近く、国立大学文系の場合平均250万ほど

・入学試験の学力試験に向けた勉強の予備校や塾代、模試の受験料、参考書代等

・教科書や参考書の費用

・ノートやシャープペンシル、消しゴム等の文房具代

・電車通学の場合定期代

・実家から遠い場所にある大学で一人暮らしする場合の家賃や光熱費や食費等

東京通信大学の場合

・学費は4年間で60万円ちょっと

・入学試験は学力試験は無しなのでそれに向けた勉強や参考書等の費用は無し、面接が必要な場合もあるがそれに向けた練習や作文の内容を考えるだけ

・教科書や参考書は購入しなくても良い、無くても授業は動画や無料の配布資料のみで理解可能

・レポート等も書く場合があるが通学大学のように紙に書くという原始的で非効率的な方法ではなくインターネットで提出するのでシャープペンシルや消しゴム等の文房具は無くても大丈夫
授業動画のメモは文字入力でも可能なのでノートも各自自分で使う場合購入

・授業受けるために通学する必要は無く家やその他好きな場所で受けられるので電車通学の定期代等の交通費は不要
学校に行くのは本人確認やその他わずかな任意参加の行事や一部国家資格を取得する等の場合のみ

・家やその他好きな場所で授業を受けれるので東京、大阪、名古屋のキャンパスからかなり遠くて大学の近くに引っ越しして授業受けなくてもいいためどこで住んでも良い、そのため授業受けるために引っ越しして一人暮らしでかかる費用等は不要

910 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 17:22:04.18 ID:QukbX9qS0.net
テストの結果わかるの21日かー
みんな友達とかできた?ヤマー?とかで作ってる?

911 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 17:51:05.07 ID:GtkAZqcrd.net
>>908
いやいやいや
何度も落とすのが普通とか、正気かと
Sとらなきゃいけないなら分かるが

912 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 18:54:16.65 ID:LVUapPEar.net
C評価で良いなら努力と根性でいけるレベル

いまどき工業高校でさえC言語やる

913 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 18:54:42.05 ID:JPNsydwda.net
友達ほしいよね。懇親会とか大学で開いてくれないかな。
ヤマーとかTwitterじゃ無理でしょ。男だと出会い目的に思われるわ

914 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 19:01:42.65 ID:cv6i+6jjr.net
友達いらんな

一期生でいくつかサークル立ち上げたのいるけど今でもまともにサークル活動してるのなんかあるんか。
有耶無耶になってちりじりじゃないの?

呑み会をやたら開きたがるやつはいるが、むちゃくちゃ私生活寂しく見える

915 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 19:08:31.54 ID:iFNgvdWHM.net
ツイッター見ると飲み会開いてるらしいが出会い目的としか思えない
会話するだけならビデオ通話とかでも充分
晩酌しなからビデオ通話でも良いだろ
それなのにあえて飲み会やるってことは出会い目的だろうな

916 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 19:20:14.33 ID:KxxL3BC70.net
>C評価で良いなら努力と根性でいけるレベル

これはもう落としても無理はないって言ってるのと同じでしょ。

917 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 20:01:05.31 ID:cv6i+6jjr.net
一年の初級のは6割はネットにサンプルソースがそのまんま載っとるよ
それをコピペして自分で動かして確認すらしてなかったら救いようない
パソコン使えて当然な大学だから1からキータイプ教えないだろ
情報な学部なんだから言語の基礎のその程度の事前調査やら自主勉はしてきて当たり前やと思うわ
時間ありませんでしたは1,2回ならそうか思うけど、3回も駄目だったら時間が無いじゃないだろ?と

918 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 20:06:13.48 ID:T/pxbcYCr.net
勉強会(呑み会じゃない)とかやってるらしいからそう言うのに参加してみれば少しはプラスになる

919 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 20:08:54.89 ID:T/pxbcYCr.net
ちなみに俺はプログラムB評価

検索して努力した

920 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 20:19:02.12 ID:I5J64IL60.net
なんかごめん…
ほかの教科は頑張ってるから許して(・ω・)

921 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 20:19:13.09 ID:JPNsydwda.net
別にやたら飲み会しなくてもいいけど、年一回は懇親会とか、それこそ卒業式パーティーとかしたくない?お金はそれの名目で一万くらいとってさ。

922 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 20:50:53.16 ID:xAmjSZIQ0.net
>>917
情報基礎Iはまだ受講してないかな?キータイプを1から教えてるよ。
シフトキーとは?バックスペースキーとは?みたいな。

誰しも得意不得意があるもんだよ。
プログラミングはさっぱりでもPhotoshopはIllustratorには精通してるかもしれないし
メディアや社会情報に詳しいかもしれないし。

情報って名前がついてるからって最初からプログラミングできなきゃならないわけじゃない。
4回5回やって単位とってもぜんぜん問題ないよ。
あの科目が難しいのはこのスレでさんざん言われてきたことだよ。

>>920
大丈夫!次はきっと取れるよ。

923 :名無し生涯学習:2019/06/09(日) 22:35:12.40 ID:QukbX9qS0.net
来月福祉の授業でスクーリングあるけどどんな感じなのかな?

924 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 00:23:20.52 ID:HfpSqs530.net
通学学校の人達って大変だね

例えば朝9時に授業あるとしたらその時間に合わせて通学しないとだめ
準備のためにある程度決まった時間に眠くても嫌々起きないとだめ
遅刻しないように朝起きて時間を気にしながら身支度や食事しないとだめ
少し起きる時間遅くなったら慌てて準備
ゆっくりとしたいから余裕持って準備しようとしたら早起きしないとだめ
それでゆっくり出来ても結局は時間を気にしないとだめ

寝坊したら大変
遅刻しないように慌てて準備したりして急いで学校行かないとだめ
授業開始まで急いで走ったりとか
そして午後にも授業ある場合昼休みの決まった時間内で飯や休憩取らないとだめ
これも時間を気にしながらじゃないとだめ
家から帰ったあとは明日学校ある場合夜は遅くまで起きていられない
起きていたら寝坊する危険性や学校で授業中寝る危険性あるからね
だからまだ起きていたくても嫌々寝ないとだめ
起きる時間にもっと沢山寝たくても起きないとだめ
大変だねほんとに大変だ


それに対して東京通信大学の学生の私は授業はいつやるか期間内ならば全て自分の自由
いつやるかの時間も場所も完全自由
例えば深夜に起きて深夜に授業進めるなんてもの可能
外で移動中電車の中で授業進めるのも可能
外で暇な時間授業進めるなんてもの可能

朝は通学学校の学生と違ってゆっくりできる
だって通学学校のように授業いつやるか完全に決められていてそれに合わせて行動する必要ないからね
時間気にせず眠気が取れるまで寝てる
通学学校の学生が朝眠い時あと少しだけーとかあと少し寝るなんてそんな苦しい思いなんかとは無縁
朝起きるのが遅くなりそうな時親がもうそろそろ起きろとかそろそろ起きないと遅刻するよとか言われて嫌々起きるなんてよくありがちなやり取りもなし

925 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 00:24:38.15 ID:HfpSqs530.net
朝通学学校の学生たちが決められた時間の授業に参加するために眠くても嫌々起きたり嫌々準備したり時間を気にしながら準備したり通学している間に私はいつ起きてもいいからゆっくりと寝ている
朝起きた後は通学学校の学生みたいに時間に追われてないから何食べようかゆっくりと考えてゆっくり時間を気にせず準備
食べる時も通学学校の学生が時間を気にしながら食べてるのとは違い気にせず食べてる

その後は自分のやりたいタイミングで授業進めることが可能
私の場合終わってない授業があれば早めに終わらせたいから一気に進める派
この一気に進めて早めに終わらせるなんてのも通学学校のように学校主導のもとで授業やる場合は無理だね

そして私の場合授業動画はゆっくりくつろぎながら布団の中でくつろぎながら見たりたまに食事やお菓子食べながら見てる
通学学校の授業じゃあ布団の中で授業受けたり堂々と食事しながら授業受けるなんて無理だもんね
その点東京通信大学は自由度が高い
動画見てる間お腹空いたら動画止めて食べ物持ってくるとか眠くなったら動画止めて寝るのも可能
しかし通学学校の授業では寝たりしても授業は進む一方
やる気なくても授業が進む一方
私の場合やる気なくなったら動画止めて後でやるだってやる気ない時にやっても無駄だからね

その後今日はこれで授業終わりにしたあとは即完全自由
家の中で授業終わったらその瞬間自由
通学学校だと下校というめんどくさい行為をしないとだめ
その後遊びに行った場合明日も授業あるとしたら時間を気にして決められた時間しか遊べない
遊ばず下校して家でゆっくりしても明日授業あるならば授業に遅刻しないように寝ないといけない
私の場合明日もいつ起きるか自由だから時間なんて気にせず過ごすことが可能
眠くなって自然と寝落ちするくらいまで起きるなんて日常茶飯事
少し眠いけどまだ起きてようなんてもの余裕で可能
通学学校の学生の場合まだ起きていたくても授業あるならば寝ないとだめ
時間気にせず起きていられるから毎日休みみたいなもの

926 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 00:25:01.47 ID:HfpSqs530.net
通学学校の学生は明日休みだーなんて浮かれる場合が多い
こっちなんて休みも自分で決められるから休みなんてそんなに嬉しいことじゃない
というかいつ起きても寝ても自由だから毎日が休みみたいなもの
休みの日が日常のような感じだから通学学校の学生のやった休みだなんて今となっては理解出来ない
そのやった休みだって気持ちがこっちは毎日あるようなものだからね

ほんと東京通信大学は素晴らしいよ
私にとっての東京通信大学の大きな特徴を短く表すならば「毎日が休みみたいなもの」だね
通学学校の学生の時間に追われながら過ごすなんて苦痛でしかない

ぜひとも高校生たちには東京通信大学をオススメしたいもんだな私からしたら

927 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 00:44:09.45 ID:5isC8JfB0.net
授業時間が自由だから楽っていうのを読んでると、通信大学だけの生活していると一般の会社とかに馴染めなさそうな気がしてきた

928 :名無し生涯学習:2019/06/10(月) 00:52:52.37 ID:bmdLUVSYa.net
>>927
そうだよ。書いてる本人以外みんなそう思ってます。

総レス数 1011
323 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200