2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信83【慶應ノート、法学編】

289 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 14:42:23.44 ID:U7ZpHmTsa.net
>>287
ここを読んでいながらそういう発言が出るのなら
あなたにとっては大変だろうね
まったくどうしてこんなレベルのまで弾けないんだか

働いてようが介護や子育てしてようが最短で卒業する人はたくさんいる
時間捻出ができないのも単なる甘え
そんな人間、社会でも何の役にも立たないだろう
最短年数プラス3年が許される限度だな
それ以上は学士を与えるべきじゃない

290 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 14:53:29.75 ID:DSBWIixDx.net
>>289
仰るとおりですね。

私も普通で6年目標が、気付けば12年在籍期間フルでつかってしまった。

科目取得116単位は8年で完了、卒論は5年もかけたが、まぁ、勉強してたのは試験前のちょっとの時間と、卒論指導直前にちょろっとやっただけだからなぁ。

まったく自己マネジメントできてなかったんで、自慢にもならないね。一応大卒ですっていえる程度。

291 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 15:04:43.23 ID:3/T6Qg24r.net
なるほど。自分が知りたかったのは通学過程との比較だったんですが、通学よりやはり単位取得が大変なんでしょうかね。気長に頑張ろうと思います。

実は自分、学士なのに語学の仮認定通らなくて少し驚きました。そういう話けっこう多いんですかね。

292 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 15:30:28.49 ID:U7ZpHmTsa.net
>>291
だーかーらー
どうして通信の単位取得が通学より難しくなんのよ?
あんた不思議ちゃんとか言われない?
いや、なんか普通の読解力無い人間と違って怒りというよりも拍子抜けする感じだわ

293 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 15:35:26.83 ID:DSBWIixDx.net
>>292
通信はすべて独学でやるから他学生と情報共有できず、簡単な問題であっても受かりにくさはある。

通学は、試験問題は難しくても、それなりに授業に出ていれば可ぐらいは単位がもらえるし、授業に出てなくても友人からノートうつさせてもらえるとか。

環境要因で難易度は逆転するってことでは?

試験そのものは通学の方がむずかしいのかな、知らんけど。

294 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 15:50:27.76 ID:tK42wNk90.net
>>290
そうかなあ、それが通信の醍醐味?じゃねえのかな
コツコツと10年以上勉強を続けられるってのも凄い事と思うが
なんか心のゆとりも感じられる
どっちかというと通信最短卒オレスゲーとか言ってるやつのが子供のように感じる。通信レースで頭の良さをはかるってww

295 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 15:52:35.43 ID:/x3evRe9d.net
うーん。
私たちは通信過程であって、通学過程とは別途独立したものなのだから通信と通学どちらが難しいとか考える意味は無いのではないかな。
気になる人は通学にも入って自分の目で確かめてみればそれでおっけー。

296 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 17:18:48.95 ID:NaI0a/4Z0.net
以前出題された問いに答えられなかった末尾aなど相手にする価値ナシ
時計とって卒業してもこのスレで暴れて通信の学生を貶めてるだけだから
本当に社会でも何の役にも立たないのはコイツ自身だから

297 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 18:00:54.71 ID:DSBWIixDx.net
通信レース2019開幕です!
スターティンググリッドを発表します。
p.p.
2nd
3rd
以下つづく

298 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 21:16:20.87 ID:T55tTFT3d.net
最短なんてオレオレルールはやめてGPAで比較すればいいだけだ
経済原論を何度でも履修できるのもルール内であれば
10年かけて良い成績を得るのもルール内だ
こんなこと書くと、また、あー言えばジョーゆーなんだろうがな

299 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 21:40:34.16 ID:Ewok2GMH0.net
慶應の学内で最上位は通信生だよ。それは間違いない。
通学生の中では幼稚舎上りが最強。

で、大学から入った外部通学組、全体の八割以上が最下位w
もっとも入るのは難関だけどね。しかも高額な学費付き。
つくづくお買い損なルートだよね。

なんかかわいそうになるよ。塾内奴隷とでもいうべきか。
俺たち通信制特権階級のために金や実績をささげるための存在でしかない。

300 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 21:45:22.53 ID:qQPzoDc0a.net
>>299
通学の学生が通信の学生になるのは簡単だけど、通信の学生が通学の学生なるのは極めて難しいという非対称性と、通信は卒業するまで慶應の一員として認められていない現状はどう捉えているの?

301 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 22:40:23.60 ID:DvIeGfbfM.net
最短すずたかぼすサイコーと祭り上げられて天狗になるもアンチが1人でもいると
急に引きこもるメンタル豆腐

すずたんは、経済原論をなんども履修するという誰も考えつかない楽単メソッドを生み出し、ツイッターでアンケートを取り、卒論をまるで業務のようにこなせるすごいやつ

302 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 22:41:35.06 ID:DvIeGfbfM.net
「成績は飾りです」という迷言は、成績がいい人がいうからいいんだよ
本当は成績イマイチなのとても気にしているという話

303 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 22:59:50.16 ID:JEtt1J0N0.net
>>1
勉強法
東大生に聞いた合格する勉強法
https://youtu.be/NiRWdNcbpx4
東京大学 東大女子の勉強法
https://youtu.be/oBdsOnDwzvA

英語勉強法
鉄緑会の全貌を大公開:生徒の9割が東大/医学部に合格する脅威の学習塾の実態
https://youtu.be/bbsOF4zn-TI
【東大生】おすすめ英単語帳『鉄壁』と英語勉強法を教えます!
https://youtu.be/bcfPyrbjTI0
【慶應大】おすすめ英単語帳『鉄壁』と英語勉強法を教えます!
https://youtu.be/3cVOhl6l2kg
【ひたすら〇〇せよ!】大学受験リスニングの勉強法を攻略!【聞き取れない理由】
https://youtu.be/WMnz86x1Js8

夏期スクーリング必見
慶應義塾大学 お昼ごはんは何を食べていますか?
https://youtu.be/Ugg3FzJDeDo

304 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 23:30:02.55 ID:JEtt1J0N0.net
>>1
司法書士試験 会社法と商法の勉強方法について解説
https://youtu.be/TQvEmu9UaAY
行政書士試験の勉強法!
https://youtu.be/mfIofEFbdYo
受験時代の一日
https://youtu.be/TzBYFniZIOU
私の受験時代1
https://youtu.be/uNfcnPnRNfQ

あさなぎコンサルティング加陽麻里布(司法書士、行政書士資格取得)
https://www.youtube.com/channel/UCP0Te7BHHQsWHZ23U3Uh5fw

305 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 23:41:36.73 ID:yMsbffTLa.net
>>301
鈴太は最短で成績優秀だがかぼすは最短でもなければ成績も惨憺たるもの
そうやってデマを流すのは良くない

306 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 23:45:25.79 ID:Cjcleko/r.net
>>292
そういう噂を聞いたので、どうなのかなって意味でしたよ

307 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 23:49:34.97 ID:Cjcleko/r.net
通学課程だとサークルとかいろ

308 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 23:51:45.79 ID:Cjcleko/r.net
すいません途中で送信してしまいました

通学課程だとサークルとかの先輩から試験情報貰えたり色々手抜きできますが、やはり通信だと完全自力で大変なんですかね

309 :名無し生涯学習:2019/04/22(月) 23:54:37.20 ID:ezJlg+UOa.net
>>308
通学だとそもそも入学時点でかなり選抜されているから、ある程度の能力が担保されている
通信はそうじゃないから能力が低い人もいる
通学の人の平均能力値を70として、単位取得に要求される能力が65だとすると、殆どの人は単位を楽に取得できる
一方、通信の人の平均能力値を20だとすると、単位取得に必要とされる能力が40だとしても殆どの人はかなり頑張らないと単位を取れない

310 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 00:18:58.58 ID:6rOSAEv4a.net
>>309が一番正確に表現できてるんじゃね?

311 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 01:43:15.20 ID:+6xfQK+Kd.net
そんな当たり前のことを、なに得意げに書き込んでいるんだか…

312 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 02:19:03.18 ID:CxJxXSOua.net
>>311
ここの奴らはあんな当たり前のことですら理解できてないor言葉で説明できないんだからあれだけ書ければ時計ものだわ

313 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 04:16:34.07 ID:EG9TG8KOr.net
>>309
なるほど。

てか、ここの通信の人って言うほど能力低いですか?
データ等見ると学士の人多いですよね?
学歴高い人の学び直しが多い印象あるんですが、どうなんでしょうか。

314 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 06:56:35.70 ID:AUyzgfp00.net
>>299
新卒枠無し分は大幅に値引きにしないと
でも、スクーリング、大学に関わると都度お金を取られるやん。安くもないんじゃね

315 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 08:03:36.62 ID:G8DiQ2Khx.net
>>313
学士っていっても、ほとんどは早慶上智未満だから。現役通学生よりは下のはず。

316 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 08:05:18.93 ID:G8DiQ2Khx.net
実際どこの大学かはあかしてくれないヒトの方が多い。もと通学生以外は。ちな、自分のKU会調べ。

317 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 08:29:22.20 ID:yLoUM8xH0.net
>>1
英単語の覚え方|3日で1700語以上暗記する方法
https://youtu.be/O96gluoEOjA?t=38

318 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 09:35:54.31 ID:TqSLriVQa.net
>>312
何が怖いって、ここで暴れてるだけじゃなく本気で通信の方が難しいと思ってるからな
通学生にも平気でそう言っちゃうあたりもう、、
アネモネなんかも通学生に「通信の卒業率は5%」とかデマ流して優越感楽しんでるらしいし
通学生からどれだけ憐れに見られていることか

319 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 10:05:12.57 ID:ThCveo3B0.net
なるほど、現行の大学制度を悪と見立てての破壊活動なら応援してしまうかも
安くいったれ通信生。

320 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 10:30:09.87 ID:ThCveo3B0.net
大学が就職予備校になってるのもおかしい
25歳以上でも学びたくなったら大学に行くのが普通にならないとおかしい
ブランドなんて量増やして薄めてぶっ壊してまえ

321 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 12:09:21.91 ID:G8DiQ2Khx.net
>>320
そんな話を、先日の卒業式のパシフィコのアネックスの授与会場でしてましたよね。

322 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 12:15:40.23 ID:G8DiQ2Khx.net
通信が上とか下とかいう以前に、わしまだ高卒で通信在籍だったころ、
自分の部下に人をいれたくて、面接官してたんだが、
ひとりは通信2年目の女で、なんか夏スクあるから休まいけんとかいうし扱いづらそうだったのでパスした。
つぎに通学卒のもやしみたいのがきたけど、あまりに元気がなくてパスした。

採用の現場では、学歴よりも、高卒だったとしても元気がよくて正直者で愛想がいい感じのほうが良い。

323 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 12:22:41.83 ID:G8DiQ2Khx.net
企業としては洗脳しやすい人を採りたいんで、
通信卒とか逆に警戒しちゃうね。なぜかというと、
その人は働きながら会社に直接貢献しないような勉強を継続して会社やめてきたわけでしょ。
自社にきても何らかキャリアアップの勉強してやめてっちゃいそうでさ。

324 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 12:25:47.99 ID:G8DiQ2Khx.net
なので、通信卒の人が就職活動するなら通信卒のアピールは最小限にして、何かつっこまれたら、同僚の手伝いもせずひとりだけずる賢く大卒となったことを懺悔しながら、御社では身を粉にしてはたらくアピールしたほうがいいね。

面接の場で権利云々ぬかしてはだめよ。

325 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 13:37:08.74 ID:7ASZ9S7sH.net
とぅりるさん、めちゃくちゃ香ばしい

326 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 15:35:23.23 ID:Grsx48IV0.net
レポートの問題の刑法なんだけど、
甲の罪責を聞いていながら、事例にXというやつが登場する。
これXと甲を間違ってないかな。
誤植だろ。

327 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 15:43:06.89 ID:XANiCd7br.net
最短で卒業と決めて実際に最短で卒業できる人のマネジメント力は凄いと思う。
あと、頭も良いんだろうね。自分は6科目受験なんてとても記憶力が追いつかないから。

ただ上でも言ってたように、通信は時間かけてもいいんじゃないかな。
少なくとも叩くべきではないよ。
最終的に卒業できたのならね。

328 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 16:07:47.07 ID:G8DiQ2Khx.net
>>325
Twitterのやりとりみたわ。
ネットの情報がすべてだとおもってるフシがあるね。
慶友会なんて、ネットがないときから存在するわけで。
HPが更新してない=絶望となるのは主観ですよね。
むしろ、充実している会ほど、ネットで宣伝する必要もなく、口コミだけて広がっている現実があるからね。

なぜ熱心にネットで勧誘する必要があるのか、慶友会側のお財布事情を考えたら自明の理。

329 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 16:11:58.22 ID:G8DiQ2Khx.net
そういえば、弁護士になる!といって法学部にはいったっきり、
一度も科目試験やスクーリングに現れず、
入学したことがなかったことになってる女子1名しってるよ。

330 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 16:59:05.54 ID:GDT8JfS00.net
英語スクーリングの選択肢が雑過ぎなんだけどなんとかなんないの?

331 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 17:13:11.17 ID:siYqglN90.net
>>330
2.3の中から抽選のやつだっけ。
(A、B)のうちどちらかとかだったような。
スクのRは希望した先生のではなかったけどまあそれほど厳しくなく単位は貰えた。

332 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 17:25:52.89 ID:jLzEtbTU0.net
慶應の学内で最上位は通信生だよ。それは間違いない。
通学生の中では幼稚舎上りが最強。

で、大学から入った外部通学組、全体の八割以上が最下位w
もっとも入るのは難関だけどね。しかも高額な学費付き。
つくづくお買い損なルートだよね。

なんかかわいそうになるよ。塾内奴隷とでもいうべきか。
俺たち通信制特権階級のために金や実績をささげるための存在でしかない。

333 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 17:39:24.52 ID:GDT8JfS00.net
>>331
学生のレベルもニーズもバラバラなんだからもっと選択肢の幅を広げる募集の仕方してほしいね
あんな雑な割り当ての募集やって決まった後にキャンセルしてる人ってどれくらいいるんだろう?

334 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 17:50:11.92 ID:G8DiQ2Khx.net
選択肢があることのほうが異常で、大学がわざわざ便宜をはかっているとおもえないのかなぁ。

英語、一律同じ難易度にすべきかとおもうんたけどね。

335 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 18:12:46.24 ID:GDT8JfS00.net
>>334
全く思わないね
私学士入学でTOEIC950超えで英検1級も持ってるバイリンガルですよ?
ネイティブ講師の最高レベルの授業受けたいのに、私よりレベルの低いジャップ講師の授業なんかに当たったら即キャンセルですわ
要するに楽に単位を取りたい人だけじゃないってこと
逆に高校卒業したての普通課程のろくに英語力のない人がネイティブの授業に割り当てられたところで理解できるわけないし
お互いどっちも不幸でしかないでしょう

336 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 18:24:19.38 ID:G8DiQ2Khx.net
>>335
そうですね。

わたしの疑問はですね、クラス間の難易度の差が、成績に正しく反映されているかどうかなんですね。

TOEIC730の者が初心者向けクラスで成績がよくてA評価
TOEIC950の者が上級者向けクラスで成績が悪くてC評価

こんなことが発生しないかどうかすこし心配でして、クラス間での成績調整がうまく機能していないのではないかと、想像してしまうのです。

337 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 18:27:05.68 ID:G8DiQ2Khx.net
各クラスでレベル分けしていてもいいですが、最終日に受ける試験はどのクラスも同じものを使うべきかと。
それこそ、TOEICのような幅広いレベルを含むテスト問題をつくって、共通化させるなど。

338 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 20:09:40.19 ID:Kg3V0+hXd.net
>>335
学部の教養のレベルに何を望んでるんだい?

339 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 20:19:30.35 ID:Dll2mEaSp.net
>>332
実際金時計は法学部の通信生に授与されたしな。

340 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 20:36:52.77 ID:Kg3V0+hXd.net
>>339
えっ?

341 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 20:57:20.98 ID:5n4Ud4IiM.net
英検1級程度でバイリンガル名乗るって恥ずかしくないのかな。

342 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 20:58:23.70 ID:5n4Ud4IiM.net
法哲学に則れば、過去問収集は禁止ではおかしいと弁護士が言っているが
要するに「俺、過去問ないと勉強できないからくれ」ってこと?

343 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 21:29:11.97 ID:G8DiQ2Khx.net
>>341
ネタっぽいけどね。

950バイリンガルハイスペが慶応通信で学歴ロンダとは、よっぽど社会から評価されてないか、親のすねかじりのFラン留学組だな、かっこわるいけど、ネタと信じてるよ。

RW最難関の外国人講師だったが、TOEIC750程度でもついていけたよ。950じゃ退屈かもね。Wのほうはそれでもネイティブの指導は為になったかな。

344 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 21:31:50.93 ID:G8DiQ2Khx.net
>>342
過去問漏洩してもさ毎回問題ブラッシュアップしてりゃ済むことなのに、それさえもしないのは通信試験問題作成者の手抜き。手抜き!手抜き以外の何物でもない。だから、慶友会の組織的な問題収集活動が蔓延るんだよ。

345 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 21:49:35.61 ID:b1yu7wFya.net
>>332>>339は同レベル

346 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 22:16:06.86 ID:5n4Ud4IiM.net
過去問を載せたくないという出題者側の意思があるとは思わないのか。
また、著作権があるので載せられないものもある。

手抜きじゃなくて意図的なの。
試験問題は通信に別にいるわけではなくて慶應の先生たち。

347 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 22:17:41.47 ID:5n4Ud4IiM.net
先生たちに喧嘩売っててわらう。通学も問題は何年も同じだってよ。
ただ通学はゼミやサークルや友達ネットワークの過去問収集やってるが。

通信はレポートだって替え玉できるから試験は厳しいの。

348 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 23:13:58.58 ID:G8DiQ2Khx.net
あべこべだよ。

過去問共有の温床となっている慶友会の存在を黙認しているくせに、過去問の譲渡は禁止とかさ。

著作権の話も知ってるよ。講師派遣でとある教授がそう言ってたなぁ。過去問に掲載できるものとできないものがある。

運営は、過去問は漏洩する前提でなんらかの対策をすべきではとおもうよ。毎回試験問題を変えてみるってもっとも効果的な方法があるのにそれをしないのは、授業料やすいなんてことは、いいわけにはならない。

一人当たりの授業料はやすいとはいえ、8割くらいは幽霊学生なんだし、アクティブ学生2割ってことはだよ、実質授業料5倍として年間50万と、アクティブ学生ひとりあたり国公立と同程度の授業料収入があると考えれば、運営はそれなりにうごいてもいいんじゃないのかね。

349 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 23:44:59.79 ID:5n4Ud4IiM.net
全く思わないね
私学士入学でTOEIC950超えで英検1級も持ってるバイリンガルですよ?
ネイティブ講師の最高レベルの授業受けたいのに、私よりレベルの低いジャップ講師の授業なんかに当たったら即キャンセルですわ
要するに楽に単位を取りたい人だけじゃないってこと
逆に高校卒業したての普通課程のろくに英語力のない人がネイティブの授業に割り当てられたところで理解できるわけないし
お互いどっちも不幸でしかないでしょう

ミック@早稲田卒か。いなもんかい

350 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 00:52:42.80 ID:gDKNa4qc0.net
>>325
高認かぼすルート組か…
中卒は文章から香り立つからさすがw

351 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 01:29:33.79 ID:ae+1NlIN0.net
>>348
逆をいえば、何もしなくても国立並みの運営できてるんだからこんな美味しい儲けどころないでしょ。
何もしなくても安定的に利益だせるなら努力する必要ないでしょ

352 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 09:13:59.02 ID:lJypp092M.net
>>350
それが特別課程入学

353 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 09:16:06.48 ID:lJypp092M.net
とーりるさんブログの合格発表で「特別課程」ってなってたよ

354 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 11:38:27.96 ID:iDyjWn+K0.net
他の通信大学のことに詳しかったからどっかの通信やめてこっちきたんじゃない?

355 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 11:50:48.32 ID:nVpW2WvG0.net
他の通信大学で単位そろえて編入して慶応で卒業する人いるのかな

356 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 12:17:23.92 ID:xuwrPcn+0.net
夏スクにマル経があるな

357 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 14:18:59.83 ID:JO/My+Dv0.net
夏スク、楽しみにしていて、ネットで案内見たけど、
わかりにくいわ。

やっぱり冊子の案内送ってもらうことにした。
金いらないよね?

ネットだと、何というか全体が見えなくて、不安になる。

358 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 14:24:39.00 ID:pCBwCoqnx.net
1年目は不安だらけなので、思い切って無料の慶友会とかはいったら色々教えてもらえそうだね。

359 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 15:16:40.82 ID:uX2Q8zPk0.net
慶應義塾大学通信教育入学倍率

法学部
      受験者 合格者 倍率
2013年10月 128  094  1.36
2014年04月 223  176  1.27
2014年10月 129  098  1.32
2015年04月 283  220  1.29
2015年10月 149  131  1.14
2016年04月 260  152  1.71
2016年10月 165  124  1.33
2017年04月 307  197  1.56

経済学部
       受験者 合格者 倍率
2013年10月 157  113   1.39
2014年04月 298  250   1.19
2014年10月 161  127   1.27
2015年04月 346  282   1.23
2015年10月 202  174   1.16
2016年04月 408  332   1.23
2016年10月 213  162   1.31
2017年04月 392  285   1.38

文学部
      受験者 合格者 倍率
2015年04月 477  413  1.15
2015年10月 254  217  1.17
2016年04月 468  369  1.27
2016年10月 240  180  1.33
2017年04月 433  295  1.47
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html

360 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 17:09:30.72 ID:0xrMvUPwd.net
>>357
ネット?PDFで配布されてるが?

361 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 17:11:25.90 ID:pCBwCoqnx.net
>>360
もしかして、pdfをダウンロードして印刷するというスキルがなかったりして。。。

362 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 17:35:13.79 ID:fth5rLWl0.net
>>360-361
アドヴァイスありがとう。

まあもちろんpdfで見てるし、プリントアウトのスキルもあるんだけどさ。

やっぱり爺なのか、冊子の方がわかりやすいんだよな。

363 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 21:56:43.87 ID:iDyjWn+K0.net
今年の慶友会はツイ上でディスりキャンペーン中なので新入会員は少なくなりそう
地方の慶友会は潰れていくとこもこれから増えていくと予想

364 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 22:11:48.16 ID:ntniB/mOM.net
かぼすさん
本当に慶友会で、トラブルメーカーだったんだな。
自分は悪くないっぽくツイッターで拡散していますが、事実は違います。
仮にご自分に非が全くなくて、慶友会からなにも恩恵をうけていないなら、
あのようなことを書いてもいいかもしれませんが、一方的に会が悪いなんて
なんて傲慢なんだろう。

情報を集めまくって楽単情報をくれくれしていたのはどこの誰なんだろう。

結局、自分のことしか考えていない人

365 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 22:52:44.90 ID:/mYArPtDa.net
実際問題、慶友会の勉強会ってどんなことしてんの?
仕事の関係で入学式とかいけないから教えてほしいんだけど

366 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 23:14:36.26 ID:0xrMvUPwd.net
2年前の入学式で説明を聞いてはみたが
自分は移動時間や付き合い時間を費やすなら
一人で本読んでりゃいいな、と感じて入らなかったな

学習習慣が全く無くて分からないことが分からないってレベルな人とか
仲間を作ってワイワイガヤガヤやりたい人向けなんじゃないかな
学部だし、通信なんだから、一人でできるカリキュラムなはずだよ

367 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 23:47:41.51 ID:iDyjWn+K0.net
慶友会は秘密結社だからね
ツイッター上では鈴太がツイッターやめてアカウント削除したとか誰と誰が何したとかそういうことしか得られないけど
ツイッターの情報だけで満足な人は入らなくていいんじゃない?

368 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 23:59:29.87 ID:gDKNa4qc0.net
>>364
早速とーりるさんにも絡んでるね
鈴たん垢削除したからKBSさんもついでに辞めてくれれ

369 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 00:04:03.25 ID:jV/pmSAxa.net
>>364
何て言ってんの?

370 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 00:07:36.74 ID:dh+lD5KXM.net
いまやみんなのアイドル崇め奉られる。
普通は落ちないスクーリングで単位を何度落とし、成績もあれれって感じなのに、
4年半で卒業を最短卒業、英語で論文書きました、先生院を勧められましたと
かぼす優秀伝説の出来上がり。

高卒弁護士もいつもいつも怒って、とーりるもいつもいつもイライラしていてて
絡むと大変なことになりそう。
かぼすさんのいうことを聞いていても卒業できないかもしれないぞ。レベルが違うから。

371 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 00:24:08.44 ID:dh+lD5KXM.net
慶友会にはいったら 大した情報もないくせに 
仕事を押し付けられ、いじられた だからやめた

すぐに行かなくなった会、即座にやめた会のこと
いまさら入学式前悪口ツイッターで拡散

新入生、鈴田さん(ちゃんと会のために働くいい人)のいうことなら
まだしも、恩を仇で返す人のいうことを聞いたらそれは罠

372 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 01:40:07.20 ID:W+paPp7e0.net
弁護士以外の士業だけど高卒弁護士さん、ほんとに弁護士なのかなって思うときある。
言ってる事時々変だし。

373 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 07:24:09.59 ID:G/TdcwKFx.net
慶友会にいるやつらも、おまえ等と同じ学生だよ。
ただはいるだけなら無料のとこもあるし、年3000円もしないんだから、入ればいいやん。

ただし、一つだけじゃなくて、複数入会して、知り合いをふやしつつ情報を集めるのがよいよ。
講師派遣では教授とも近くなるから、最短卒業が実現しやすい。

慶友会にはいってないやつは、卒論指導まえにどうやって教授の人柄を知ることができるのさ?

374 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 07:30:16.41 ID:G/TdcwKFx.net
>>371
たしかに。悪質だよね。

慶友会にいるひとだって、かぼすさんと同じ立場の人間なのに。

会の人間は、暇をさいて、運営に協力してるのにさぁ。

いじられキャラに成り下がったのはかぼすあなたの性格の問題じゃん。あんたができる人なら、率先して慶友会を引っ張ってくれたらいいのに。

慶友会そのものが悪質であるというふうに、論点すり替えてるよね。

375 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 07:31:32.69 ID:G/TdcwKFx.net
>>368
えええ!なんで?

376 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 08:50:24.14 ID:PHzvVlmiM.net
>>373
悪口言っているのはどこの会なんだろう 
〜されて嫌でした、と言っているが、勉強会の内容やもらった情報については触れていないね。あくまで自力「単独」卒業ってことか。下山家みたいなひとだな。
SN Sだと本当の姿がわかんないから聖人君子みたいになっとるが実物知っているとあれだね

377 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 09:17:34.53 ID:MHinLogWa.net
>>370
かぼすって全てにおいて嘘で塗りかためられてるよな
かわいい20代というイメージ作りをしているが軽くダブルスコアいく綺麗ではない(←精一杯のフォロー)BBA
最短といわれるが4年半で半年留年している
慶友会で情報は得たくせに慶友会を馬鹿にする

とんだひねくれものだよ

378 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 09:40:39.71 ID:G/TdcwKFx.net
>>377
かぼすさんて普通課程なの?

379 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 09:41:41.32 ID:dqvei1120.net
5chは慶友会優勢

ツイはアンチ慶友会優勢

380 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 10:49:15.56 ID:2lRUh17pa.net
>>378
中卒だからね
普通だよ

381 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 13:13:31.97 ID:BPDG4Au5a.net
とーりるさんってなんでいつもあんなに攻撃的なん?

382 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 14:34:29.67 ID:G/TdcwKFx.net
とぅーりる vs かぼす 戦 待ちどうしい

383 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 14:59:01.46 ID:dqvei1120.net
アンチ慶友会で団結してるから無理でしょ

384 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 15:01:08.83 ID:3xWZVqWUp.net
なーにが選択肢を明らかにだ
湘南でクレクレばっかりで、たまにはあんたも出せって言われた途端に寄り付かなくなったくせに

385 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 16:06:44.80 ID:IZHTSqFM0.net
司法は、慶應がトップに。東大・中央がその次。
【資料1-6】平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
1位 慶應40人
2位 東大39人
3位 中央24人  
4位 早稲田13人
5位 一橋11人
5位 京大11人
6位 阪大10人   
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 
青学、学習院1人
上智、立命館、関西学院、法政0人

司法試験予備試験合格者
https://i.imgur.com/166AlTZ.jpg
https://i.imgur.com/xfNfUtc.jpg 

386 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 18:32:40.62 ID:2lRUh17pa.net
>>384
かぼすって性格悪いんだな
よく再入学したもんだ
湘南では自分がかぼすだって暴露してたの?
してないでしょ?
自分が若いと詐称することしか頭になさそう

387 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 18:39:13.09 ID:fJ00EgSU0.net
>>377
慶友会で過去問もらってたの知ってるけど、なんであんなにdisってるの?
さすがかぼす様w
大人しくご学友ごっこ(笑)だけやってればいいのに

388 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 18:48:45.41 ID:G/TdcwKFx.net
女性が何名かうつってる写真もってるけど、どの娘がかぼっさんだろう。みんな40〜50代にしかみえないんだが。

389 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 20:29:38.73 ID:2lRUh17pa.net
>>388
メガネのオバチャン
実年齢が49才って判明したけど見た目はもっと上に見える

390 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 21:18:22.94 ID:0WdavFo4x.net
>>389
光浦靖子風な感じの人かな?めがねはこの人だけだな。へぇ。

391 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 21:25:37.33 ID:6dT+0THN0.net
それは違うとおもう。
髪が長いひと。

392 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 22:26:53.58 ID:vllFJHKS0.net
かぼすさんは結婚してるの?
仕事は?

393 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 22:28:08.37 ID:2lRUh17pa.net
>>388
ってか慶應通信の女性が複数写ってる写真ってなんだ?
どうしてそこにかぼすいることは確定しているんだ?

394 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 22:31:39.08 ID:IZHTSqFM0.net
>>1
youtube科目試験対策
一度読んだら忘れない3つの読書術とは?メンタリストDaiGo
https://youtu.be/icMOwhKCnRw
1日16時間も勉強!?どんなスケジュールなの?|司法試験最短合格の道!
https://youtu.be/p_Jxg2Sepmc

教育方法
東大医学部で司法試験合格した河野玄斗の母登場0歳からの教育法を伝授
https://youtu.be/urqdK5DDvwU?t=5896

395 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 23:48:38.76 ID:fJ00EgSU0.net
>>386
自分は慶友会から過去問や楽単情報もらって卒業したくせに、今の人たちには、慶友会なんて入らなくても自力で卒業できるとツイート
だいぶ性格悪いと思う

ブログでユニコーンに入りましょうって勧誘の記事書いたの削除だもんね

396 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 23:54:43.23 ID:8jq4YsX4M.net
文学会で卒論勉強会なのに、楽単情報聞き出そうとして周囲ドン引き
文学会で勉強会をする鈴丹とは大違い

慶友会に入らなくても卒業できますっていうの新入生への罠だわな

397 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 00:00:53.74 ID:veJSUtf0a.net
>>396
あの悪名高い卒論研究会にも属してたのかよ、、
何から何までグレーなBBAだな
つーかそこまで慶友会を悪用しときながら今になって批判ってどんだけ性格悪いんだよ、、
卒論研究会は文学会も頭を抱える悪徳集団
レポ回しの温床との噂

398 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 00:09:51.20 ID:SV+UAnBsM.net
地方慶友会が、試験後の先生との懇親会を会場を押さえたりする手間などを「利権」ってかぼすさんはなにを意味してるのか?

「利権」っていうかあれは先生たちが、大学側から学生たちと(特に地方の学生は先生たちと触れ合う機会が乏しいから)懇親会をするように、と経費が出ているんだよ!
大学公認で、やっていることを「利権」とさも悪いことをしているように、なんで拡散するんだろう。
地方に会がない場合はそういう場を設けるときに一学生が全部やることができなくてお流れになったりもしているよ、実際に。
先生側から、こちらは慶友会はないんですかと聞かれた。

そして講師派遣は、いろいろな手続きを経て(会場押さえ、先生との連絡、もちろん事務局への申請)決まりを守ってやっている。

なにも知らないのに、自分が所属して、しかも利益を享受したのに会を貶めるだけでなく誹謗中傷するのはやめてほしい。

399 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 00:14:54.64 ID:SV+UAnBsM.net
そういう手続きを、無給でボランティアでやって、講師派遣だけ来る人たちにも公開参加可能にして、「利権」って中傷されるなんてすごいよなあ。

一番なにもやらない人が一番文句いうのが世の常だけど、かぼすさんは最悪

400 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 01:14:59.87 ID:xJLE+dn70.net
いま慶友会に入るメリットってなによ

401 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 08:54:23.00 ID:dJz0iieB0.net
慶友会に入るとエッチなことできますか?

402 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 10:32:28.74 ID:Yu1H9M7a0.net
文〇会は過去問やレポ情報がものすごく豊富にある
科目試験やレポに取組むには最適で自分的にはおすすめ

403 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 10:49:26.48 ID:xJLE+dn70.net
過去問の共有禁止なのに、まだ流通しているってこと?

404 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 10:59:19.54 ID:2oqOkV1qM.net
>>401
できるよ。慶友会にはいったおかけで、家族ができて孫までできて、その孫がまた慶友会にはいったとかいないとか。

405 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 11:52:47.04 ID:+nXugKGoa.net
つまり、成人前後の孫がいる未亡人と結婚して家族になったということか…

406 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 12:34:11.82 ID:XKaRkPlk0.net
>>1
英単語の覚え方

英単語の覚え方|3日で1700語以上暗記する方法
https://youtu.be/O96gluoEOjA?t=66

1週間で1000単語を覚えられるという武田塾の英単語の覚え方
https://youtu.be/52l5YUd46rI

1ヵ月で1万語!?禁断の英単語暗記法
https://youtu.be/hQd6xBorFVU?t=86

英単語を効率的に覚える方法 1秒1単語
https://youtu.be/ZZ9dOUvQVIk?t=172

科学が明かした語学を最速で身に付ける方法 メンタリストdaigo
https://youtu.be/Il1mfj0_DBU

大人でも難しいのに小6で「TOEIC 980点」
https://youtu.be/IgQEVIOtZ8o

407 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 13:38:38.21 ID:9fMk7eGxa.net
>>403
文○会自体はすごくクリーンな組織
過去問の内容についての質問などが出たら遮られて注意される程

問題なのは法律研究会や卒論研究会など各種研究会
こいつらは文○会の会員が勝手に集まって研究(大笑い)してる組織
各種研究会は良い噂を聞かない

文○会の例会と同じ時間にあえて別の場所で集まったり、本体の例会が終わった後で集まったりしている

同じ時間にやるのは忠誠心を誓わせるためか
本体にもスパイを送り込んで情報は仕入れているんだろう

文○会の名誉のために言っておくが本体すら各種研究会の存在のは頭を抱えており全く関与していない

過去問やレポ回しを止めたい本体とは真っ向から対立する考えなので各種研究会が集まって新しい慶友会を作るのではとの噂も

408 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 16:39:55.43 ID:xJLE+dn70.net
過去問やレポ回しをやめたら、なにが残るの?
講師派遣と飲み会、ほかは?

409 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 17:17:21.28 ID:V418XUGgM.net
>>407
文学会入ろうか迷ってんだけど会員限定サイトって何が書いてある?地方住みだからそこが特にありがたくないならやめようと思ってんだけど

410 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 18:34:16.76 ID:OEL4/nk0x.net
今度は文学会の話題ですか。

一年前に、どこの誰かもわからない私ごときに、卒業式でお祝いご一緒させてもらいました。皆さん感じのいい方ばかりでした。

ありがとうございました。

411 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 18:54:45.98 ID:R6+TfAsY0.net
文○会のメイよって

クリーンなら「文○会」とは

書かないなw

412 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 01:19:57.02 ID:Vt6kTKI90.net
鈴太のおでん♪鈴太のおでん♪鈴太のおでんはサークルK♪

413 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 01:23:06.28 ID:Vt6kTKI90.net
桃太郎〜♪桃太郎〜♪工〜場の味方♪桃太郎♪

414 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 07:24:21.59 ID:29GUiQoBM.net
鈴さんがTwitter辞めるまでに追い込んだ人ってだれだろう。

415 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 08:46:54.32 ID:8LoUTWbEp.net
鈴太のかまってちゃんぶりが酷いなw

孤独な独身中年のツイッター依存症

416 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:10:24.11 ID:fNfe3KmAM.net
鈴田さん帰ってきたね。おかえり〜

かぼす、お前言ってることが矛盾してるだろう。
慶友会に入るのよくない!キャンペーンしていたのに急に後出しで2つ入ってたと。
卒業生に雑務やらせろとか、ちょっと常識逸脱したおかしい意見ばかり。
会は学籍がある人しか役員はできないんだわ。

たくさんの人を敵にまわしたな。

417 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:10:57.52 ID:fNfe3KmAM.net
かぼすさん、信用ならないイメージがアップ中

418 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:30:43.16 ID:y4ef5xRQ0.net
新入生だけど、かぼすさんみたいな馬鹿な人達が人達がでしゃばる会なら慶友会入りたくないなって思った

419 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 11:23:55.32 ID:cc1IYAQzx.net
ほんと、かぼすさんて立ち居振る舞いがうまくないのね。
どうせなら既存の慶友会アンチを貫き通して、理想のかぼす慶友会を立ち上げたらいいよ。そしたらあんた本物だと認めるよ。

ところで、講師派遣て慶友会じゃないとできないものなの?任意のグループで講師派遣とかできないの?

420 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 11:47:57.02 ID:ix3umjOSp.net
>>419
講師派遣は慶友会として申請しないといけない
非公式で個別に先生と交渉して非公式にやってもいいけど、先生によっては正規の講師派遣でないと依頼は受けないって人もいる

421 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 12:07:58.68 ID:wmPGbKRca.net
>>419
ツイッターで他大の先生と個人的に仲良くなって小規模の勉強会にきてもらったことがあるって話を聞いたことがある
講師派遣は慶友会からじゃないとダメ

422 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 14:54:16.22 ID:S+CiCiZL0.net
来年の夏期スクーリングは、オリンピックの影響で2期しか開講しないとかっていうメールが来たけど、
勝手に規定を変えて良いものなの?

それによって、卒業が遅れる人だって居るだろうし。

423 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 16:20:31.28 ID:k/j9jOnox.net
3期にわたり開設するとは規定されていない、とか大学は言いそうだね。
てか、突然の改悪はこれまでもいろいろとありますよ。
試験会場がなくなったり、学費が値上げしたり。
卒論指導手数料を課すようになったり。

いやなら大学やめればいいよってスタンスだからね。はあ。

424 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 16:30:50.36 ID:HIpDYSBEd.net
改悪?
社会や運営の状況で変わることってあるもんだけど

425 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 16:44:35.48 ID:Vt6kTKI90.net
鈴太戻ってくるの早すぎ

ほんま意志の弱い男やわ

426 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 17:46:21.56 ID:k/j9jOnox.net
改悪とは言いすぎたかもしれんが、
リーマンショックで大赤字、そしてその翌年から
授業料値上げとか〇〇登録料なんてものをとるようになったんだよ。

質は変わらないのに、値上げとか顧客(学生)にたいして利便性が下がるのなら
改悪といわずして何といいましょうか。。

427 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 17:55:25.81 ID:v/6xCqCD0.net
他の大学では既に多く取り入れているらしいEスクだけど
1科目2万、語学は1万円ってどこもそんなものなのだろうか。
来年度はオリンピック関連で夏スクが短くなるのだから
Eスクの科目数をもうちょっと種類増やしいほしいところです。

428 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 17:58:32.14 ID:k/j9jOnox.net
今回の夏スク2期化については
最大単位取得が12→8単位に下がった。
これがどの程度影響しているのかはわからないが、
例えば普通課程で最短卒業を目指し、2年目以降で3期分夏スクを予定し
10〜12単位とる計画だったひと人は、シビアだよね。

オリンピックの成功という大義名分があり、
政府が国民に多少の犠牲を伴ってもらうことが正しいというプロパガンダのながれで、
その延長線上で「最短卒業をシビアに目指す人の可能性を犠牲にしてもよい」という判断なんだろうけど。

結局、上京してくる学生が、ホテル代高騰や公共機関混雑により授業が受けられないから考慮した
という建前なんだけど、そんな状況でも夏スクの期選択の選択肢は学生にあるわけで、
混雑がいやなら単に見送ればいいだけだし。

絶対に大学側の都合だよね。運営側がオリンピックに協力するとかで、単に
夏スク運営の人的リソースがなかっただけだったりして。


()

429 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:09:24.87 ID:4228PuYDa.net
まあ発想がゴミだよね
イースクや放送英語もあるんだからそこまで影響ないのに
少し考えれば全く大きな問題はないことわかるのに

そもそもできるだけスクで単位取って楽に卒業しようとするからそういう考えが生まれる

そういう負け犬は後々オリンピックの年にハンデがあったから卒業遅れたんだよねって言い訳してまわるクズになるのは目に見えてる

自分で言ってるように嫌なら辞めれば?
文句言ってるような奴は元々最短卒業できるような頭じゃないから

430 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:20:18.64 ID:k/j9jOnox.net
それでも最短最短とか言ってるやつは今回の件で発狂するだろうね。
そもそも東京オリンピックそのものが賛成ではない人もある程度いますから、余計に。
大学もオリンピックなんていちいち気にする必要なんてもともとないのにねぇ。

431 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:20:46.62 ID:wmPGbKRca.net
実施した場合に交通機関の混雑で授業に支障がでたりする(ex.教授が大学に定刻に到達できない、学生の多数が予期せぬ欠席・遅刻を強いられる)可能性があるからそれを事前に排除するための措置じゃん
単に混雑が嫌なら見送ればいいとかそういう問題じゃないよ

432 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:23:45.70 ID:CUY2kn+2d.net
最短卒業したいならテキスト頑張ればいいし、スクーリングで先生の顔が見たいなら通学入ればいい。
幸い、今から頑張れば来年2月の大学受験には間に合うしね。

433 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:25:08.42 ID:k/j9jOnox.net
いいこと思いついた。

卒業式だってさ2期連続パシフィコだったしさ、場所を移転して開催することだってあるよね。
(311のときは開催しなかったっていうのも記憶に新しいが)

夏スクも三田とか日吉はやめて、
今年限りSFCで開催するとかどうだろうか。

434 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:41:18.43 ID:4228PuYDa.net
>433
そんなお前でも考え付くことなんか全員既に思い付いてるよ

それでもやらないメリットの方が大きかっただけの話
たかだか8単位が卒業に影響与えることなんて滅多とないだろ

最終年にそんなに取り残す奴がどれだけ存在するってんだよ?
最短卒業が掛かっていながらその8単位のために半年留年する人間が二桁もいると思うのか?

言い訳ばかりの人生を送ってるからそういう思考になるんだよ

435 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 19:05:20.37 ID:k/j9jOnox.net
現役生にききたいんだけど、まだスクの卒業要件って30単位でしたっけ?

普通に働いている人が普通課程4年卒をめざすとなると、
最初の1年目は最高8単位しばりはまだあるのかな?
社畜サラリーマンだと3期分の休暇を取るのは結構難しいよね。
上司に頭下げても2期分、それか盆休みとからめて1期分だな。

ベストケースで毎年2期分の休みが取れたとして、
73期普通課程最短卒コースを考えると、
1年目8単位(2期分)
2年目6単位(2期分、英語RG1単位ずつ含む)
3年目8単位(2期分)
4年目8単位(2期分)
合計30単位

私の場合は、
8単位
8単位
8単位
4単位
4単位
みたいな感じで5年かかっちゃったけどね〜。

436 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 19:07:16.56 ID:k/j9jOnox.net
すまん、最初の1年目は6単位だった。
午前中授業受けてから午後から会社に行ってた。

437 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 19:24:03.69 ID:v/6xCqCD0.net
普通課程は30単位以上ですね
年間上限は2016年度からなくなっています

普通課程の人ほど最短を目指す傾向などあるのでしょうか
スクーリングで知り合った人の中には通学課程へ編入する意欲を持つ人も何人かいらっしゃいました。

438 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 20:03:32.16 ID:wmPGbKRca.net
入りたての中卒さんが卒論読んで超よかったとか評価してたけど読んで良し悪しがわかるのかな?

439 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 20:10:51.20 ID:k/j9jOnox.net
>>438
香ばしすぎるw
バックグラウンドがある程度同じ知識がないと、理解できないはず(特に経、法)。

失礼にもほどがあるなぁ。「超よかった」なんていわれて卒論書いた人の気持ちはどうだったんだろうね。

440 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 22:06:42.23 ID:m1sJ5S3Ta.net
>>438
「歴代の卒論みてきたけど、めちゃくちゃおもしろかったなあ。下手な本を読むより面白かった。まずタイトルがキャッチーなものが多かった。(タイトルはキャッチーだけど中身はペラペラっていうのも案外あったw)」

441 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 22:08:14.00 ID:odlkKGWl0.net
鈴太のツイート痛々しすぎ

442 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 22:17:17.46 ID:aDJXKBFNa.net
>>439
香ばしいってどういう意味だ?
学部生、しかも慶應通信の卒論を読んで意味が分からない大人などいるはずなかろうが愚か者
全ての人間が自分と同じ知能だと思うなゴミ

443 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 22:41:38.00 ID:k/j9jOnox.net
>>442
もちろん。卒論読んで読書感想文程度の感想しか書けないような奴は自分と同じ知能を持っているとは到底思えないよん。

さてはご本人登場かな?w

444 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 23:03:54.38 ID:y4ef5xRQ0.net
とぅりるって自分から全方位に喧嘩売るツイートしてて馬鹿だよな、自分の発言が相手にどう伝わるのかを考える知能がないのかなって思いながらたまに来るリプライを返している

445 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 23:08:36.42 ID:BOCDbwaTx.net
卒論読んで「超良かった」とか「キャッチー」みたいな感想しか表現できないって、ツイートでdisってるペラペラな卒論よりペラペラじゃん

446 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 23:25:46.07 ID:CUY2kn+2d.net
とぅりるさんのブログ読んだけどこの人、はじめる時だけは威勢よくて結局何もやり遂げることが出来ない人みたいだな。
いつも、「今度こそ」と思って頑張るけど上手くいかない可哀想な人と見た。

447 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 23:33:21.76 ID:N1eXotqJa.net
>>440
読めるとしたら表彰論文だろ
確かに大したことのないのが8割
中でも中学生の読書感想文レベルのも2割くらいまぎれているね
しかし2割くらいは修士論文レベルのもあるかな

通信がレベル低いってのもあるけど慶應の通学生はあまり卒論書かないから指導しなれてないから全体的に低レベルな論文になる傾向にあるんだよ

448 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 00:00:19.54 ID:mIdUK70Ua.net
ブログ見たけど勢いだけで英語の単位一つも取れずに終わりそう

449 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 00:33:36.87 ID:7n+HurYQ0.net
ごめん、そもそもどうやって卒論読むの?
大学で閲覧できるの?

450 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 01:05:51.66 ID:JApQxJ07a.net
>>449
どうしてこんな初歩の初歩すら知らない(配布物に目を通さない・目を通しても理解できない)人間すら合格するんだよ、、

もう、こんな低レベルな奴と同窓だなんて恥ずかしいよ、、

451 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 01:36:50.20 ID:DQgOECVeM.net
>>446
2015ぐらいからずっとレックまわりで行政書士も合格していないのに予備試験受かるのって難しくないかな。
通信生で予備試験連呼者多いが、センター利用で早稲田ぐらい無理ゲー。
普通に法科大学院に大枚はたくコースでも下位合格ギリギリで就職難しい。

452 :またまたご冗談を 時系列嘘:2019/04/28(日) 02:26:25.05 ID:DQgOECVeM.net
私はその後、卒業まで別の二件の慶友会に所属。 
私もほぼ幽霊で、講演会に1,2度行く程度でしたが、その二件では前二件のようなことはならず、どちらの会長役員さんも人格者で安心でしたが、その一件で役員してた友人は役員同士で色々あったようですし、貢献する人ほど痛い目に合うのは何でも同じ?

453 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 02:43:53.04 ID:KksGMRFu0.net
とぅりるさんって行政書士持ってるんでしょ?
行政書士持ってない大部分の慶應通信法学部生より学力あるんじゃないの?
少なくとも鈴太より優秀そう

454 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 04:44:19.94 ID:gdzoMNK7d.net
たしかに行政書士は簿記三級よりもレベルは高いが
現役で明治に入ったり、通信とは言え慶應を卒業している人とは
比べ物にはならんだろう

俺は鈴田信者ではなく不快に感じる者だがそう思うぞ

455 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 05:56:01.12 ID:HY8YxVB2a.net
>>454
明治は確かにそうだが慶應通信はそうでもないぞ
慶應通信経済卒の中には簿記三級すら受からないのもいる
鈴太は簿記二級は受からなかった

456 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 07:00:47.25 ID:EZL1dh100.net
>>455
鈴太頭悪くてワロタ

457 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 07:05:38.83 ID:EZL1dh100.net
俺は早慶学士組だけど
現役明治?つまりマーチレベルの私大
慶應通信卒業なんて大したことないっての
行政書士と比べ物にならないと言えるほどのレベルではないね
とぅりるって奴が馬鹿なのは分かるけどさw

458 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 07:08:43.57 ID:EZL1dh100.net
SNSで私勉強してます!今これやってます!なんてアピールしてる奴はダメ
ろくな奴がいない

できる奴は周りにアピールせずにもくもくとやっている

459 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 07:13:47.91 ID:3WFQ2PT10.net
ほら資格商法にも引っかかりやすいだろ
やっぱり「慶應」って名前は何たらホイホイに置く中央の匂い袋だわ

460 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 07:56:20.21 ID:rNc1qE/p0.net
>>458
だよな
中高生に置き換えてみたら、どれだけ愚かな行為か自覚できる
通信はその手のレベルの人が多いから仕方ないが...
今まで人並みに勉強したことなかった人が、特別なことをしてるという錯覚
世間でいう名門大学に、入学というより「入金」して舞い上がる
そのうち教授に逆ギレのパターン

461 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 08:18:59.53 ID:KksGMRFu0.net
鈴太ってツイッターでまた違う人にディスられてやんの

鈴太のお家芸、怒りのアカウント削除2連発目発動か?

462 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 09:04:14.92 ID:FINMheWNd.net
出願の書類と一緒に入ってた入学案内には、「夏期スクリーングは3期行う。」って書いてあるのに、入学してから、変えるなよって思う。

時期をずらすとか、首都圏以外で行うとか、メディア授業での取得単位数を増やすとか、色々あるだろって思う。

463 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 10:55:28.47 ID:mIdUK70Ua.net
>>453
持ってない

464 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 11:06:46.92 ID:0nZOBPH4d.net
>>460
わかる。
高卒の人切れそう。

465 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 11:24:31.94 ID:EZL1dh100.net
>>460
そうそう
そんな感じ

466 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 11:25:25.52 ID:YJ5t2+8nM.net
メディアセンターに入って感極まって泣くって面白い人だなあ。

行政書士って2014年から今に至るまでレックに課金して取れないような難関資格なん

467 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 11:38:48.04 ID:YJ5t2+8nM.net
入学式後に、サイゼでアネモネ会いう指標さんという器用な人がつくった旗をテーブルにたてて(目立ってて変)
「作家」あねもねさん
「大女優」で嘘をつくのがうまいかぼす氏
長時間居座る予定らしい
慶應通信ツイッター民が大量に集うので毎回見モノ
ツイッター名で呼びあってる

468 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 11:45:18.30 ID:rnbEDNyPM.net
東京ラブストーリー知ってるなら
20代ってことはないだろ

469 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 11:45:44.21 ID:YwxhqkLGa.net
鈴太が
行政書士>簿記二級>慶應通信乙類>簿記三級>慶應通信経済
を証明したわけか

ちなみに調べてみたら簿記はここ数年で相当難しくなっている様子
だからって経済卒業してるのに三級も受からないなんてねぇ
経済学部の質を疑うわ
慶應の経済を名乗らないで欲しい

470 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 12:19:08.66 ID:hLCLXX83p.net
勉強してるのに簿記三級受からないレベルってかなりのアホだよ

471 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 12:28:39.20 ID:YwxhqkLGa.net
>>470
それが慶應通信クオリティ
でも科目試験6科目同時合格できるんだからそれくらい勉強すれば二級でも合格できそうなもんだけどね

472 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 12:38:29.09 ID:EsSVEacsM.net
>>470
10年くらい前簿記3級とってから慶應通信の簿記論うけたけど、慶応通信のほうが時間にすこし余裕がある分楽だった気がします。
簿記3級は電卓叩くスピードももとめられる感じでむしろスポーツ的。TOEICみたいな感じ。

473 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 12:39:01.74 ID:hLCLXX83p.net
科目試験はそうは言っても簡単だからな
要は鈴の地頭がイケてないってことでしょ

474 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 12:41:05.29 ID:EsSVEacsM.net
>>469
昔の知識ですまんが、簿記3級は50時間、簿記2級は200時間の勉強時間か必要と2chで書かれていたよ。

475 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 12:44:51.06 ID:YwxhqkLGa.net
>>472
結局慶應通信ってそのレベルなんだよね
簿記三級ってのは世間では簡易資格と認識されてるけど慶應通信はそれ未満

入学前えに簿記三級受かる学力を有していたのならあなたは表彰学生ですか?

476 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 12:45:25.03 ID:EsSVEacsM.net
>>473
あ、逆か!簿記3級がとれないんじゃなくて慶應の方が受からないのか

477 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 13:15:53.84 ID:YwxhqkLGa.net
>>476
よくわからんが鈴太は簿記三級は受かったよ
二級は落ちたけど(未取得)
他の経済卒の娘が三級取れないで諦めた

478 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 13:23:36.94 ID:K+l7c14Q0.net
資格や学歴を通して他人や自分を評価するのなんてやめりゃいいのに

479 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 13:26:01.54 ID:q/xGReL1x.net
>>475
卒論はSでしたが表彰学生ではないです。でもSは結構な割合でいるようなので、あまり自慢するほどでもなかったりします。

科目試験単品の難易度がどれくらいか気になったことがあって、3ヶ月に1つ資格を取っている感覚ににてるなぁと思い、2ch版の資格ランキングをながめていたことがありました。いま貼られていたランキングをながめて偏差値をみると、下位の方に

39:ITパスポート 簿記3級
38:普通自動車免許 危険物乙
37:原付免許 ホームヘルパー2級

とあり、原付免許よりは少し大変で、ITパスポートや簿記3級よりは簡単というのは、おおよそ、感覚とあっています。

ただ、一科目あたりの難易度は大したことがなかても、卒業までは多方面の原付免許よりも少し難しい試験を50個もクリアしていイメージですね。
ユーキャンで○○検定みたいな1ヶ月勉強すればとれるような資格を向こう数年かけて50個とるのは社会人にはなかなかモチベーションがたもてないのが、卒業率が低い要因かとおもいます。

480 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 13:33:38.45 ID:q/xGReL1x.net
>>477
あら、すずたさんと同じだ。3級2級同時受験で3級のみ取得です。
会計士めざすわけでも、経理部にいるわけでもないので、電卓たたく時間が無駄に思いそれ以上勉強するのやめました。
簿記2級の商業簿記工業簿記なんて、私のような零細IT個人事業主には不要だけど、3級は青色申告で実務では役に立ってますね。
売上金の銀行振込時の仕訳なんか借方は普通預金、貸方が手数料と源泉徴収と売上金の複合仕訳になるし、3級程度の仕訳の知識がないとちんぷんかんぷんですから。

481 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 13:55:52.65 ID:YwxhqkLGa.net
>>479
簿記三級の資格持ちで表彰されないなんて
あなたの卒業年は余程優秀な卒業生がいたようですね
Sってことはここ二年の話ですね

482 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 15:57:20.80 ID:wbra9oLq0.net
卒業率発言まじで痛い。キンコン西野と同レベル

483 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 17:57:48.26 ID:hjmuR6v3a.net
まあ、卒業率と難易度の話はあれるからやめておこう。

484 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 17:59:25.07 ID:hjmuR6v3a.net
ところであの中卒方面のかたは、典型的なネット弁慶、リアルでは誰とも会えないコミュ障ってことで、もはやネラーの敵ではないな。

485 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 18:32:11.05 ID:CDg1R/t9a.net
>>487
そいつ自分が卒業する前までは卒業率40%って言ってたんだぜ
卒業したとたん20%に難化させてやんの
入学者がかなり減って卒業生がほとんど変わらないんだからむしろ卒業率は上がったはずなのに

486 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 18:54:54.73 ID:XPanHAXEH.net
>>479
ごめん卒論Sってほとんど全員だと思ってた。法学部はCもいるらしいが

487 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 18:56:37.87 ID:gdzoMNK7d.net
数式も数値も出さないで「率」なんて言う低脳は相手しても無駄だよ
こんなに「率」の明らかな定義を指摘されても自分の感覚を繰り返すしかない人達だよ

488 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 20:40:50.02 ID:DfeRM/0yM.net
>>486
Aの人はいましたね。

>>487
毎年1200人程度の入学に対して250人ほどの卒業人数なので、この数値で計算するとおよそ20%ということなんですよね。

昔は毎年4000人ほど入学していて、毎年200人の卒業とすれば、5%となっていました。

ただし、その年の卒業生は同時に入学したグループってわけではないし、4000人ほど入学していた過去の時代の人達も含まれていますので、それにより率はプラス側に働いてるかもしれません。

489 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 21:04:39.38 ID:yXyVcjVfr.net
卒業要件満たせば100%卒業ならば、学生が卒業率知ったところで自身の卒業に貢献しないだろ。
貢献しない意味のない言葉で学生を鼓舞した気になってる辺りがキンコン西野と同じで痛いってこと。

490 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 21:08:11.29 ID:JApQxJ07a.net
>>486
ほとんど全員がSだよ
Aは実質学部レベル未到達だがお情けで卒業させたということ

もう、その法学部が難しいからCが出た、みたいなミスリードやめろよ
それって卒業試験で会話が成立しなくなって強制終了になった問題婆さんだろ
在籍期限いっぱいだったから卒業させてくれただぇなんだから「法学部はCもいる」って表現じゃなく「法学部は会話が成立しなくてもCで通してくれる」ってのが正しい

491 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 22:11:05.60 ID:q/xGReL1x.net
確かにね。ある意味卒業率とは、卒業した学生が単なる大学卒なところを、ブランディングの手段としてカッコ付けのために用いてるような気もしてきた。

大学側は「うちは卒業率低いのでもし卒業できたら自慢になるぞ」とはいうわけないしな。むしろ「うちは熱心に指導して全員卒業させてやるよ」のほうが、ビジネス的にもプラスだよな。

492 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 22:40:53.51 ID:iT+a8Gik0.net
慶應義塾大学 通信教育課程の概要   
★慶應義塾大学 通信教育課程 (通信大学で最難関・授業、添削等は通学課程と同じ教授陣)
 
入学選考の合格率は1.4倍(試験は年2回、毎年800人合格、学士入学者4割)

入学後に教科書・参考書を熟読してレポート作成 (読む参考書は1科目で平均5冊前後)

4単位で4000字以内のレポートを提出しなければならない。

20単位で2万字。参考書は10科目(20単位)で平均50冊前後、30科目の場合は150冊の参考書を読破

卒業要件の124単位取るために最低12万字をレポート(夏スク単位を考慮しても、平均で最低12万字以上)

再提出でやり直しもある → (毎科目再提出なら24万字、手書き必須科目もあり)

レポートはワープロ不可な科目もあり、再提出の場合、手書きで再度4000字書くので時間がかかる

レポートを提出したら年4回ある筆記試験を受けられる(マークシートは無、全てが記述&論文形式試験)

筆記試験に合格するのが結構難しい(通学課程と同レベルの試験問題&教授が厳しく採点)

筆記試験・レポートの両方に合格したら単位取得 → だが卒業要件で夏スク・夜スク単位取得が必須要件

夏・夜スクーリングで単位を取れずに落とされる学生が少なくない(ネットスク、大阪スクあり)

しかも、卒業論文(8単位)必須で担当教授・教授陣に提出して合格しなければ卒業できない

さらに超えなければならない難題が沢山ある → 最終試験は慶應教授複数と面接試験

卒論以外の単位(116単位)を全て取得しても卒論試験に不合格で泣きながら退学する者もいる。

卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会も入れる。4年以内の卒業率は5パーセント以下

493 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 23:33:16.36 ID:gdzoMNK7d.net
>>491
そう、そもそも、定員で切られたりもしないので、この考えが正しい

494 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 23:34:53.45 ID:JApQxJ07a.net
>>491
そんなことない
たちの悪いことに通信生の方が慶應卒だと声を大にして名乗ってしまう
以前は大量に入学してくれていたからある程度の質は保てていたが、今は受験生の数も減り
ネットのせいで卒業も簡単になってしまったから質はガタ落ち

本当は難しくして質を高めたいが、あまりに卒業できないと更に入学する数が減り採算が合わなくなることを恐れて甘々にしているのが実態

495 :名無し生涯学習:2019/04/28(日) 23:43:23.35 ID:gdzoMNK7d.net
>>493
間違えた
>>489
だな

496 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 00:05:19.14 ID:aOAcjb5Da.net
>>492
このコピペほんとひでぇな
入学倍率、レポートの文字数とレポートと科目試験の両方を合格しないと単位が貰えないというところ以外全部嘘だもんな

497 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 00:51:30.14 ID:zH/6ZXyI0.net
井出訓 (放送大学 看護師)
@side55mode
先生のご指導を受けられること本当に嬉しく思います、というメール。ありがとう。で
も、宛名の苗字だったり、下の名前だったり、全然違受けど、本当におれの指導で良い
のかなー? 笑

社交辞令で喜ぶちょろいやつ 普段よほど人にきらわれてるんだな

498 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 02:18:56.17 ID:NlS+9gzSa.net
>>497
これを喜んでるととるのは国語力に問題がありすぎるだろ…

499 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 10:51:32.81 ID:wnWuwBzsr.net
>>494
おまえばかだろ

500 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 11:55:51.93 ID:JSJJuVcxa.net
卒業率でしか自慢ができないのは何だかなぁ。
入学難易度もよくわからないし。

日東駒専レベルでも卒業できるから、まあ、そのレベルなのかもね。

501 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 12:16:48.32 ID:sldlC26wdNIKU.net
卒業率で自慢するとしても誰に自慢するの?
ほかの大学でた人に自慢しても「通信とか誰でも入れるから卒業率低くなるよな」ってなって終わりだし虚しい

502 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 12:24:26.07 ID:mKKub3QE0NIKU.net
だからいちいち外部からのあおりに反応するなって。

客観的に考えて慶應通信はおいしいよ。
卒業すれば通学生と全く同じ慶應卒。どこも違わない。
それでいてコストは通学生の1割程度。こんなおいしい制度がどこにあるかね?

このスレで暴れているのは、まずは主に慶応通学生たち。

「俺たちが難関の試験を突破して、高額の学費を納めてやっと慶応に入ったのに、
こいつら通信生たちは、それを無試験超低コストで手に入れてしまっている。悔しい」

つまりはこれだけ。それで必死に通学>通信とかマウンティングに忙しいけど、
慶應義塾自体が、通学も通信も同じ慶應卒と明記しているわけでね。

俺たちは、余裕をかまして、そんな嫉妬心を笑い飛ばしてやろうぜ。

503 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 12:32:37.30 ID:mKKub3QE0NIKU.net
慶應通信>>>>>>>>>>>慶應通学(幼稚舎卒)>>>>>慶應通学(それ以外)

オレの高校は某田舎県の偏差値50台。周囲が思い切り低いから、これでも地元では「名門」
に入るのよ。高校卒業後はできれば東京に行きたかったんだけど、金ないし、仕方ないから
地元の介護福祉とか保育の専門学校に入ろうと思っていた。でもそれも2年に200万も
かかるっていうからあきらめて、就職しようと思ってたんだわ。高校の友達で、実家が金持ちの奴は
東京に出て、明治や東京理科大とか入っている奴もいる。

 それが慶應通信のおかげで、オレは地元に居ながらにして天下の慶応ボーイ。
地元の議員とか、急に実家に挨拶に来たりするようになったし、にわかにモテる
ようにもなった。まるで魔法みたいだね。

慶應通学の学生たちは、さぞ悔しいだろうな。まあそれも個人の運命だぜ。

504 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 12:37:12.84 ID:JSJJuVcxaNIKU.net
上は釣りだとおもうが、慶應通学卒の人は慶應卒のブランドだけがほしくて卒業してるのではないとおもうよ。慶應に入学した自頭の良さの証明とその後の就職で有利だからだろう。東大受験の滑り止めで仕方なく入った人もいる。

通信卒業しても通学と同じように就職先をえらべないし、就職は通学ほどに有利にならないじゃん。慶應卒って資格ばかりが同じで、学内で受けられるサービスや世間の評価は値段相応だよ。これが現実。

505 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 13:30:09.94 ID:d+6U718O0NIKU.net
通信卒業だけならインパクトが小さすぎて
他になにか付加価値があったほうがいい
難関資格とったりそれが無理なら某女史みたいに本を出版したり
鈴太みたいに複数学部制覇とかそういう方向に行く人もいるけど

506 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 13:57:46.06 ID:Xka2vwhYpNIKU.net
通信を最短で出ようが複数出ようが
通学課程卒より確実に下だからな

通信はあくまで通信
そこを自覚しないと
誰かさんみたいにコンプ塗れになり通信に
ダラダラとしがみつく事になる

507 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 14:07:23.02 ID:xnj9MNiQdNIKU.net
人様や会社にアピールするもんじゃないよね
自分自身の中の区切りみたいなもんだよ

508 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 14:16:29.92 ID:4Dt2JjICdNIKU.net
通信は通信課程だから
通学ではないから、
慶應(通信 夜間)みたいな感じかな。

509 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 15:42:30.62 ID:c6nK8CL06NIKU.net
みんな、そんなに慶應通信出たら慶應って名乗りたいの?
例えばだけど、通学で法政大でてて、30超えて仕事しながら慶應通信はいって卒業したとしても、
人に名乗る学歴は法政卒でよくない?

510 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 15:53:27.71 ID:5yRmcfob0NIKU.net
普通課程ですと高校名や中学名を全面に出すよりは
卒業出来たならば大学の名前をだすかもしれませんね。
私はまだ卒業未定なので、普通課程のひとが通信を卒業したらどう思うのかは想像しか出来ませんが

511 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 16:19:06.72 ID:mKKub3QE0NIKU.net
慶應通学の嫉妬が凄いねw

そんなに通信が羨ましんだね。

本当に慶應通学なんか選んでしくじったね。

どうせなら早稲田通学、慶應通信ってのが最強かもね。
慶應通学なんて、通信と同じなのに学費だけは10倍w

かわいそう。

512 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 16:26:32.14 ID:NlS+9gzSaNIKU.net
大学の価値って学位記だけじゃないんだが
就職先や、同期、OBのコネ、提供される講義内容も含めての大学の価値なんだが

513 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 16:38:24.24 ID:mKKub3QE0NIKU.net
いいや学位記だけだね。

東大出ても、いや東大の博士課程出ても、無職無収入なんて山ほどいる。
もちろん慶応通学卒でもニートなんて山ほどいる。コネなんて言ったら、
東大卒でも全くコネなのない人間もいるし、Fランでもコネありまくりの人間もいる。


結局大学の価値は学位記のみ。それ以外のものというのは個人によってばらばら。

だから慶應通信も慶応通学も卒業すれば価値は同じ。ただ通信は学費が安く
圧倒的に優遇されている。慶應通学はただの学費要員w

514 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 16:49:24.72 ID:mKKub3QE0NIKU.net
鈴太がイタいのは、慶應通信卒だからじゃない。

慶應卒なんだから誇りをもっていればいいものを、法学部に入りなおして、
しつこく学生を続けたり、ブログなんか多大の時間をかけて作って、
過大宣伝に努めているところ。

新潟の田舎者、明治卒。40過ぎてやっとのことで多大の苦労をして慶応卒を
勝ち取った。どう考えてもニートなのに一部上場企業の現役部長とか大ウソぶっこく。


そういう余裕のなさがイタいのよ。同じ慶應通信でも、三田や日吉が家から近いから、
生涯学習でまったりやってますって爺さん婆さんの方がはるかに貴族的だわ。

根本的にコンプレックスの塊。新潟くんだりからわざわざ三田や日吉にやってくること自体が
必死すぎ。学費よりはるかに高い交通費w

515 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 16:59:55.37 ID:c6nK8CL06NIKU.net
>>513
東大でも無職の人はいるし、コネがない人だっているのはそうだが、そういう一部の人にとっては学位記だけの価値がなかったのかもね。
もちろん、ほとんどの人は東大相応の仕事について、ハイレベルなコネつながりを得ているから学位記にしか価値を見出せない人は少なそう。
みんながみんな、君みたいに無職でコネを作る能力がない人ばかりじゃないことを肝に銘じた方が良いよ。

516 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 17:45:29.31 ID:JSJJuVcxaNIKU.net
>>513

学位記に価値を見いだす人
人脈や社会的な地位に価値を見いだす人

人それぞれたがら、まぁ、いいんでないかい。

あなたはきっと社会で稼ぐ必要もないほどすでにお金持ちな方なのかもしれないですね。

517 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 17:50:35.18 ID:EYL5dee+0NIKU.net
>>509
普通そうだろ。
高卒のコンプが、慶卒なのるんでしょう。

518 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 17:51:50.14 ID:JSJJuVcxaNIKU.net
>>514
それはさ、あなたが学位のみにしか価値を見いだせてないからではないかな?

卒業生だけど、なんかね、卒業してしまうと大学から切り離された感じがして、寂しくなるものだよ。あんましよくない傾向だけどね。

学び続けることは、本業の仕事の息抜きなっている場合もあるよ。鈴丹ほか再入学組は、勝手の慣れてる慶應に再チャレンジしてるだけだとおもうよ。

年数回の東京に試験ついでに旅行し知人とおしゃべりしてるとおもえば、道楽がパチンコぐらいしかない田舎モンのパチンカスよりまだましな人にみえるけどね。

519 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 17:59:52.21 ID:EYL5dee+0NIKU.net
通信が上って人、必死過ぎて笑。
現実でも通信でて、慶卒なのるんでしょう。
笑。

大卒組が失笑してるわ。

520 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 18:13:34.46 ID:JSJJuVcxaNIKU.net
通信が上のひとは、ぜひ、その道を極めていただいて、国内すべての通信制大学の全学部制覇に勤しんでほしい。

そうしたら君は鈴丹を越えたスーパースターになれるよ。

521 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 18:34:57.70 ID:mKKub3QE0NIKU.net
>>518
大学から切り離されて寂しいってwwwwwwwwww

あんた、じゃあ生涯慶応の学生でいるつもりかね?
もはやプロ学生だな。99%の慶応卒業生は、一度卒業したら、
もう二度と慶応に学生としては戻ってこないんだけどね。
別に「切り離された」ところで寂しくはない。家族じゃないんだからさ。

ようするに「慶應塾生」という身分がないと、ちっぽけなプライドすら
保てなくなっているんだな。

到底信じられないようなカスだわw
何のために生きてるの?
慶應の塾生やるため?
福澤諭吉は「学問に凝るなかれ」と戒めて、
学業を終えたら、実社会で活躍せよとすすめてるぞ。

522 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 18:40:05.00 ID:6LadYSYmaNIKU.net
通信が通学より上だと信じ込まないとちっぽけなプライドすら保てないやつがなんか言ってて草

523 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 18:49:52.02 ID:bOMYwmr80NIKU.net
>>509
普通はそうだよ

高卒や専門卒の大学通学入ったことない人が
慶應卒や慶應在学を名乗りたがるんだろう
低学歴の特徴です

524 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 18:50:24.92 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
素朴な疑問なんだが
剽窃行為が問題になってるのに慶友会に入るメリットって何かあるの?

525 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 18:50:48.50 ID:bOMYwmr80NIKU.net
通信はあくまで通信
通信出ても慶應通信卒であって
慶應卒ではない

526 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:00:03.22 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
いやいや大学イコール通学の時代は古い
今年からレポ提出もパソコンだし
通信がトレンドだよ

527 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:04:43.72 ID:c6nK8CL06NIKU.net
東大に通信課程ができたら入るのになあ

528 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:18:36.98 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
理系は実験があるから通学だけど
文系は速読法とパソコンさえあれば、
むしろ通信だろ
毎日、満員電車に揺られなくて済むし
毎日、日吉とか遠くてキツいだけだよ
満員電車で誰かが嘔吐した事があって、
満員なのにその周りだけ空いた^_^
ま、その瞬間は逃げられないけどね

529 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:20:37.92 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
てか通学しか知らない人は情報弱者?

530 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:21:07.92 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
ハイ論破

531 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:25:40.66 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
朝は優雅にコーヒーでも読んでから
速読法で華麗に独学
まさに独立自尊の勉強法だろうな

で、慶友会って何かメリットあるか?
単なる剽窃行為の巣窟じゃないのか?

532 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:27:27.10 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
コーヒーを飲んでから、の間違いな!

533 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:31:12.51 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
速読法を学んでからテキストを読むのが
楽しみで楽しみで
読む事ばっかり考えてるからさ
コーヒーを飲む、を読むとか言っちゃう
^_^
もう何でも読んじゃう笑

534 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:35:51.75 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
フォーダム大の誰だっけ
馬鹿だよなあ
返せない借金してまで大学って

535 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:47:53.90 ID:xnj9MNiQdNIKU.net
>>521
そんなに必死になって否定するアンタもたいがいだぞ
学校であれ会社であれ、何かしらの集団から離れるとき
いくらかの寂しさを感じるの不自然ではなかろう

536 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:49:58.29 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
まあ慶應通信から東大大学院が最強だろ
文系は大学院すら通信で良いけど
何から何までデジタル社会ですから

537 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:54:19.08 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
アナログの通学とデジタルの通信
デジタルの勝ちだろ
文系はどう考えても

538 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 19:56:27.87 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
というか勝負にならない

539 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:02:09.69 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
通信はスクーリングもあるからなあ
ハイ論破

540 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:04:17.55 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
慶友会って何か通学のサークルの真似事みたいで無駄くさいんだよな

541 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:10:35.81 ID:EYL5dee+0NIKU.net
525のいうとおり。

542 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:10:38.22 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
てか最悪、卒論までパクられそうだよね
お酒の席ってハメを外すだけで
ロクなことないから
お金を払ってまで人の悪口言うのが、お酒の席なんだろうね結局

543 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:25:54.41 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
541はあすぺ

544 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:35:12.29 ID:3YdCCNUgaNIKU.net
>>521
おっしゃるとおりだなぁ。自分にとって塾員は憧れの響きだったが、なってみたら塾生時代のほうが生活にメリハリがあってよかったな。もしかするとキラキラしたTwitterの新入生の書き込み見すぎて影響されてるかもしれないwww

寂しいといっても、人つきあいはまだつづいてて、慶友会との飲み会は呼ばれたらいってるけどね。代表もやってたし。でもスクーリングで未知の人と知り合う機会はなくなっちゃったな。

卒業後さっぱり学生生活を捨てている人は99%というより実質95%ぐらいかも。まぁ、卒業してわざわざ慶友会の飲み会に顔を出す奴らのなかでの統計という条件付きだけどね。

545 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:48:42.94 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
飲み会以外で慶友会のメリットって何?

546 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 20:50:09.59 ID:DqCg8hjD0NIKU.net
嫌味とかじゃなく素朴な疑問なんだよ
剽窃行為が問題視されてるわけで

547 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 21:03:26.38 ID:mKKub3QE0NIKU.net
理系の通学だって行く価値はない。
とくに非医学部なんて最悪。

金と労力と年月かけて、文系以下だからな。

まあ医学部だとなんとか高給取りにはなれそうだが、
それにしたって他の十倍くらいの勉強時間。
とても割に合わない。

やっぱり慶應通信最強。コスパの面で慶応医学部よりはるかに上。
慶應理工なんて奴隷だね。

548 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 21:11:29.67 ID:3YdCCNUgaNIKU.net
少し前にあの小煩い事務局の偉い方が定年を迎えた。
それまではかなり事務局は慶友会に対してピリピリしていたし、とある件で事務局に呼び出されたこともあったけど、あれ以降はすこし流れが変わったかもしれない。

ある教授は過去問の流通については黙認している。ノートのみ貸し借りだって通学でも起こり得るからという理由。防ぎようがない。

これからは、剽窃チェックシステムが導入されるとおもってる。Web提出もそのための布石だと思う。紙媒体でもスキャンすればコピペチェックはてきなくもなかったが、レポートのホチキス留めを外された形跡は無いと思う。

前置きがながくなったが慶友会のメリットかぁ。
運営側をやってたんで、そっち側での経験値はなんか役に立ってるかも。

うちの会は過去問はなかったけど、だれかから他の慶友会で手に入れたという古い過去問を内緒でプレゼントされた。でも役には立たなかったな。
そんぐらいかね。

549 :名無し生涯学習:2019/04/29(月) 23:43:22.64 ID:REX+oDRb0NIKU.net
>>545 最近思うのがそれなんだよな。

550 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 05:44:25.18 ID:jT0Th2r80.net
過去問が共有できないから、慶友会の魅力はなくなるよね

551 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 07:43:05.53 ID:tQV/fsT70.net
新入生のツイート見てれば入学式ボッチで誰とも挨拶できなかったっていう人達が結構いる
そういう連中は慶友会という大義名分がないと誰とも会う機会もなくスクーリングもボッチのままで過ごすことになるだろう
ツイッターをやってるだけではリアルの交流が約束されていることにならない
慶友会の需要はそういうところにある

552 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 08:22:04.59 ID:snLnb2Tv0.net
いやいや中途半端な馴れ合い程、厄介なものは無い
事務的な共同作業以外は孤独な方が伸び伸びできるというもんだ
慶應のキャンパスは意外と狭い
会う度に色んな人に挨拶は疲れるだけ

553 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 08:28:28.79 ID:snLnb2Tv0.net
情報収集面での慶友会のメリットは?
就活の話とかさ
詳しく
というか卒業時に新卒扱いされるのだろうか?

554 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 08:32:35.06 ID:snLnb2Tv0.net
ツイート見たけど入学式で挨拶云々の話題はほとんど無いぞ
友達を作る暇があったら卒論を考えた方が良い、いやホント

555 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 09:16:04.97 ID:tQV/fsT70.net
冊子で渡されるものが過去問集のすべてだと思うのは大間違い
英語など過去問集に載ってないものまで教えてくれるのが慶友会のメリット
具体的には英語テキストのどの例文が試験問題として出されるのかを教えてくれる
72期の秋入学者で英語Iと英語IIの同時試験で両方S取った報告があったが彼女も慶友会所属で当然に過去問集に載ってない科目の試験情報も事前に教えてもらってる
慶友会に所属していない人間はツイッターだけでこういう情報が得られる可能性などゼロに等しい

556 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 09:18:01.78 ID:4kfiBt6E0.net
慶應通信生は情けないやつなのかずる賢いのか微妙だな

557 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 09:50:00.36 ID:4kfiBt6E0.net
通学生と同じく大学名に拘る情なさ
the有名無実やthis is給料泥棒の進路みたい

558 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 09:52:51.93 ID:tQV/fsT70.net
これらのことは学校側の規則に違反しているわけでもカンニングのような不正行為でもなく
伝統的に慶友会で続けられてきた正当なことなので誰にも非難されるべきものでもなく
批判や嫉妬等は的外れであることは付け加えておく
慶友会の門戸は誰にでも開かれているのだから

559 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 09:56:33.10 ID:4kfiBt6E0.net
考えが旧態依然の中でのずる賢さだからダサい格好悪いw
広い視野も寛容でもなさそう

560 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:16:32.40 ID:4Q7JS3Hoa.net
>>553
就職は無理
新卒にもならない
それは文○会の副○長が二年前に身をもって証明してくれた
何一つ仕事をしないガキだったが唯一の仕事だったといえる
人生を掛けた証明であった
自営業を見下していた分際で本人は就職失敗ニートw
初対面の人間に「どうして不安定な自営業なんですか?」「就職に失敗したんですか?」だよ?
内心スカっとした会員多かったよ

まあサンプルが悪過ぎるが就職に有利に働くということはないだろう

561 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:16:53.59 ID:4kfiBt6E0.net
ダサい格好悪いで終わるなら好きにすればいいがw、こいつ等は一般のやつより他人や周りを不快にさせる学歴マンの素質を持ってるからなw

562 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:19:59.85 ID:qdFvro0Ia.net
ツイッタラーのやつらは、年3000円も払えない貧乏学生なのか?

無料の慶友会もあるんだし、とりあえずどっか覗いてみればいいのに。

入会するかしないかは後から決めれるんだからさ。

なんかツイッタラーて喧嘩上等とかリアルでぼっちなのが想像できて笑えるわ。

563 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:24:56.01 ID:tQV/fsT70.net
広い視野を持ち合わせていないのはむしろ慶友会に批判的な連中が多い
過去に慶友会に参加経験がある人間などが慶友会の批判の中心になっていたりするわけだが
そういう連中がツイッターなどを通じて慶友会に入っていない人間に対して過去に慶友会で得た情報や配布物の過去問集に載っていない情報を広くを公開すればいいだけのこと
蓋を開けてみれば慶友会に批判的な連中同士で傷の舐め合いしているだけ
試験問題の情報すら情報共有できていない現状ではどの口で広い視野などと言う言葉を吐いているのか疑問にさえ思われる

564 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:33:54.28 ID:SHE73Nqsa.net
試験問題の情報(英語のテキストのどの問題が試験問題として出されるか)の共有って学則、規則的にokなの?

565 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 10:41:38.43 ID:4Q7JS3Hoa.net
ただし通常の人間であれば慶○会で会長や副会長をやったと言えば就職面に限らず少なくともプラスに働くものだろう

「慶應義塾大学の学生団体で会長をやっていました!(キリッ)」で腐る程いるバイトリーダーよりははるかに評価されるだろう

昔、群○で会長やってたブロガーが唯一と言って良い程、ちゃんとしたところに就職した
まあ彼は表彰されたというくらい特別な事例だが

ただもう10年くらい前の話なのにいまだに就職成功事例として出されるということは慶應通信の相当就職状況は悲惨なのだろう

566 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 11:04:51.83 ID:hyQ83lA70.net
近所の大学に通えばいいじゃねえかw
通信なら卒業しやすかったり、リーズナブルな所って他に無いのかよw

567 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 11:08:38.36 ID:tQV/fsT70.net
73期の新入生の中にも慶友会に批判的な連中がいるようだが
彼ら彼女らが今後自身の経験として得られた試験情報などを慶友会と同レベルでSNSで情報共有する可能性はゼロに等しいだろう
当然に試験情報の公開といえども試験問題をそのまま転載することは規則に違反する
慶友会でも過去の問題をそのまま会員に配布物として渡すことは当然にしていない
穴埋めや記述や選択式などの試験問題の形式、問題数、問題の題材とされたテキストの例文など少なくとも勉強会レベルであって、試験問題を推測するには未だ不十分な参考情報は許容されると考えると
慶友会に批判的な連中がその程度の情報さえ共有していない現状では慶友会に広い視野を持てと到底言えるべきものではない

568 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 11:09:19.26 ID:d5iare+8a.net
>>566
何を言ってるのかわからないので、もう一度どうぞ。

569 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 11:15:34.46 ID:4Q7JS3Hoa.net
>>564
逆にどうしてokの可能性があると思うのか?
過去問共有と何が違うのか?
文○会がそれやって注意受けただろ?

570 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 11:47:39.49 ID:x3dT05Aaa.net
>>569
本音と建前ですよ。
表向きには過去問は共有していません。

過去問を配る2008年前は、慶友会独自の過去問情報は大変魅力的でした。

いまは公式過去問集がありますが、そこに不掲載の過去問の入手については、慶友会の利用価値は少なからずあると思います。逆に掲載科目は対策がしやすいので難易度高という想定であえて受験を避ける戦略をとるケースなら、独自過去問は心強い味方となります。

どの科目がとりやすいとかとりにくいとかの情報はデータというより大抵会話でなされます。諸先輩方は教えたがりの人が多いと思うので、気軽に聞けるのがメリットかとおもいます。

慶友会に所属しなくても、各慶友会で開催される講師派遣については、会員以外でも参加可能としている場合がおおく、様子見ついでに知り合いをつくり懇親会で情報交換し、気に入ったら慶友会に入会してみるというのでもよろしいかとおもいますね。

571 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 11:52:35.11 ID:N+VcrbsU0.net
鈴太って出勤報告(笑)をわざわざツイートしてるけど、日常的に働いてたらそんな事をわざわざツイートなんかしないよな
例え休日出勤であろうと、そんな事をツイートしても何の意味もない

無職丸出しの仕事してるアピールw
承認欲求丸出しのかまってちゃん気質w

572 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 11:54:28.63 ID:N+VcrbsU0.net
>>525
その通り

573 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 11:55:57.72 ID:KHNr0tV5d.net
英語の過去問の例文がわかるって…教科書の例文を覚えるのと労力に違いないだろ…

574 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 12:10:38.78 ID:zufeUWDoa.net
>>571
違うでしょ
「GWも社畜してても少ない時間をマネージメントして、勉強に費やしてるんで俺すごいだろ!手本にしろよ、おまえらついてこいや!」アピだよ

575 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 12:12:04.99 ID:4Q7JS3Hoa.net
>>571
お前らが無職とかデマ流すことに対するアピールだろ
休日出勤ということは大方接待ゴルフかなんかを受けているんだろ

>>573
どういう頭の構造してたら労力が変わらないと思うのか、、
後ろの例文400文以上覚える労力と過去問の50文覚えるのが一緒?
慶應通信は基本的に試験を使い回すので50文の内から毎回8問は出るのに?
穴埋めの箇所も変わらないのに?

576 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 12:25:21.46 ID:KHNr0tV5d.net
>>575
上の方に10年分とか書いてあるがあったから、ご苦労なこったと思ってな

馬鹿どもでも一応は傾向の分析wとかしてるんだな
さすが「効率」w

577 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 12:34:44.29 ID:jT0Th2r80.net
卒業試験の卒論以外の部分って具体的に何聞かれるか知ってる?

578 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 12:36:21.08 ID:KHNr0tV5d.net
接待ゴルフを受けるのを休日出勤として扱うのは聞いたことないな
受け側が労働時間にするのは無理だろ
キミそういう層の人達と働いたことないでしょ、無理すんなw

579 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 12:45:45.15 ID:KHNr0tV5d.net
>>571
仕事ネタってしないと思ってましたが、たまにはするんですね

580 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 12:47:02.58 ID:KHNr0tV5d.net
>>574
あれ、暇つぶしに慶應通信してるんでなかったっけ?

581 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 12:51:48.18 ID:zufeUWDoa.net
>>580
そうなの?今度あったら聞いてみるよ。

582 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 13:43:55.84 ID:B860ajnd0.net
>>571
鈴太が無職なのは間違いない。
そもそも本当に企業に勤めている人間がブログに出勤報告するわけない。
今の企業は一番そういうの嫌がってるから絶対禁止にしている。

別に無職学生でもいいわけだが、どうしてそこまで見栄張るのかが不明。
慶應通信何回卒業したって、就職には結びつかないわけで、もう50近いんじゃないの?
よくもまあ親に寄生して、呑気に通信学生なんかやってられるわ。

親がどうかなれば、年金が途切れる。そうなったらどうするのかねえ。

583 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 13:47:05.56 ID:zufeUWDoa.net
>>582
GW中だからじゃないの?
普段の日も出勤報告してたら、頭おかしいのかとおもっちゃうが。

企業名割れてないのに出勤報告してて、何か問題でもあるの?

584 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 14:39:54.00 ID:Lwuk7RjTa.net
>>576
へぇ馬鹿でも50と400でどっちが楽か理解できたんだ
上出来上出来
卒業できる確率50%くらい上がったんじゃないの?

>>578
日本語が不自由なひ人にマジレスするのもなんですが、
会社に対して労働したとみなすのと個人で仕事と考えるのは違いますよ

私なんかもよく休日に関連先のイベントに顔を出たりしますが、家族なんかには「仕事」だと言って出掛けます

585 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 15:04:05.24 ID:KHNr0tV5d.net
>>584
そもそも認められてない過去問をなに誇らし気に語ってんだか…
数そのものでなく呆れて書き込んでるですよ、普通に学習すればいいだろ、と

常識ある大人は、接待ゴルフで休日出勤なんて普通は言いません
取り引き先との付き合いが…とかですね
ワザワザ休日出勤なんて言う場合には、諸々、消極的や嫌悪感がある場合でしょう
でも今回あなたは当事者だはないんだからそんな感情は起きないでしょ
つまりいい大人が普通に発する言葉も出てこない不思議な人です

586 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 15:04:57.40 ID:jT0Th2r80.net
いい年(44歳?)して、仕事関係ない学生に休日出勤を報告するのは結構痛い。
新卒とか20代とかなら、まだ仕事に慣れていないという意味でわからなくもないけど

587 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 15:11:51.61 ID:Lwuk7RjTa.net
>>585
いやぁ私は一貫して過去問共有反対者なんですがね
ほんっと日本語が不自由な人は文章を読む力がなくて会話が成り立たないですね

鈴太が無職だと思い込んでる奴と同レベルの読解力ですな

588 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 15:36:34.72 ID:jT0Th2r80.net
>>587
お前が「一貫して過去問共有反対者」とは一言も言っていない。
後出しジャンケンで勝った気になって、勢いでただ悪口(読解力のなさ)言っているだけ。

589 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 16:18:49.77 ID:+/HEh5UDx.net
慶友会時代の痴情のもつれ
法学には興味ないけど教授とは良い関係(はぁと
一年前の独りぼっちの切ない卒業式
卒業しても何も変わらない残酷な現実
過去問もらってるけど使ってないとか、万引きしたけど返したみたいな言い訳
過去問否定でそこまで知ってて内部告発しないなら実態としては共犯
人を馬鹿にして自分が優位な気になれる、そうでないと自我が保てない

本当に気持ち悪いです

590 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 17:14:09.68 ID:ZJaA9XnAa.net
>>588
私が過去問共有反対者だというのは言葉にしなくとも小学生低学年程の読解力があればわかるはず

さすが50と400の差がわからないだけの学力保持者だ

このレベルの人間なら確かに通信の方がコスパ良いかもね
1万回受けたって通学は受からないだろう

591 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 17:57:37.14 ID:snLnb2Tv0.net
このスレの荒れ具合から見ても
慶友会のメンバーは、お互いに内心では
ギクシャクしてるのでは?
通信の魅力は、孤独でも人間関係に煩わされずに風通し良く勉強できる所だ
やはり慶友会は所詮、通学のサークルの真似事ではないかな

いい大人が過去問の的中に頼るようでは
予定調和の暗記モノに、学問を貶めるようなものだ
過去問の目的は問題形式の確認程度だよ
何の為に、その学部を選んだのかな?
就職云々以上に学問するためでしょ
過去問に頼るようでは学部選びに失敗したとしか言えないだろう

592 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 18:02:13.05 ID:snLnb2Tv0.net
学問とは自分の頭で考える事だ
過去問の暗記は、ただの苦行でしかなく学問とは言えない

593 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 18:03:18.44 ID:snLnb2Tv0.net
高校の勉強と大学の学問の違いは、
そこにある

594 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 18:06:00.93 ID:snLnb2Tv0.net
過去問の的中は結果論でしかなく、
過程を味わうのが学問の本質

ちなみに好きなタレントは、





ジャック・ニコルソン

595 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 18:43:01.74 ID:tQV/fsT70.net
慶友会に所属するしないは各人の自由に委ねられるわけだが
新入生の諸君には慶友会に所属しない状態でまず最初の科目試験を受けることをお勧めする
試験科目は配布される試験問題に載っている科目と載っていない科目どちらでも構わない
試験後2カ月もすると結果が各人に伝えられるはずだがそこでの成績を見てもらいたい
Dで不合格、Cで合格、Bで合格、Aで合格、Sで合格等各人それぞれ異なる成績がつけられる
まずは慶友会に頼らない状態での自身の学力を認識してもらいたい
そこから慶友会で底上げされる成績について考えてもらいたい
Dで不合格であった者は慶友会に所属して試験情報を事前に得られた場合にCで合格していた可能性が高い
Cの者は慶友会の事前情報でBに、Aの者は慶友会の事前情報でSに、Sの者は慶友会の情報があれば満点合格になっていた可能性が高い
慶友会は自身の成績を底上げする力がある
逆に言うと慶友会に所属しないで好成績を出し続ける人間はとても優秀であると言える

596 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 18:57:31.89 ID:snLnb2Tv0.net
ではズバリ聞く!
どこの慶友会が良いのか?
逆に、どこがダメなのか?笑

597 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:08:17.25 ID:HNPLh2Lwa.net
>>596
それって、どこの部活がいい?ってきいているようなものですね。答えはないですね。

慶友会とは学生が作っていくものなので、良い慶友会に所属したいなら、あなた自身が良くしていくことも充分可能ですし、変えられそうになければ退部も転部も複数在籍も自由なのです。

そうはいっても年会費がもったいなく感じるなら、無料のところに所属して、集まりに出席することをおすすめします。慶友会に在籍することは、以外とハードルは低いと感じるはずです。

598 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:19:29.05 ID:UPTE635zx.net
>>595
DがCというのはわからんでもないが、
BがAとか、AがSとかはないだろ。

外れるリスク、新設科目のリスク、複数問題のリスクもあるから
普通に学習する方が楽だと思うけどね
ゲットするにしても付き合いで余計な時間を取られるんだぜ?

599 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:20:09.95 ID:snLnb2Tv0.net
東京で無料の慶友会は、どこなの?
定期的に出席しないと肩身は狭い?

600 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:21:10.31 ID:UPTE635zx.net
>>598
ラクというか、

601 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:23:58.58 ID:UPTE635zx.net
>>598
ラクというか、595の条件付き確率ではなく
全体をならした平均で考えれば、確率としては高くはないだろうと思うが

まあでもアレか、そういうのが通用する科目を選択するんだろうな、バカバカしいが

602 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:27:25.41 ID:snLnb2Tv0.net
通信のZ会の魅力は大手予備校みたいなダラダラした馴れ合いが無い点
慶應通信も一緒
慶友会に入ると孤独を楽しめなくなる

孤独こそ最良の友である

603 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:30:14.90 ID:N+VcrbsU0.net
>>575
鈴太君、我慢出来ずに書き込んじゃったの?
接待ゴルフ???
このGWに普通接待ゴルフなんてやらねーよバーカwww

本当世間知らずだよな田舎者の無職w

604 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:32:55.40 ID:N+VcrbsU0.net
>>578
それなw

接待ゴルフを休日出勤と呼ぶ社会人はいない
それもこのGWの最中でw

605 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:36:33.26 ID:snLnb2Tv0.net
最上の思考は孤独のうちになされ、 最低の思考は混乱のうちになされる。
トーマス・エジソン

606 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:38:43.54 ID:N+VcrbsU0.net
>>586
同意

俺も休日出勤する事あるけど
いちいちSNSなんかで呟かないよ
そんな暇ないし、関係ない通信生にアピールしてどうすんだって話

607 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 19:57:12.76 ID:UPTE635zx.net
>>606
まあ、ツイッタラーの皆様は意味無くそういう習性がありますよね
一部上場企業の部長にまで上ってきた方の生活習慣とは思えませんがね(笑
可能性はゼロではないから、きっとそういう人もいるんでしょう

608 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 20:33:20.83 ID:N+VcrbsU0BYE.net
>>607
当の本人は周りからバレてないって思ってそうだから尚更痛いw

609 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 22:23:57.75 ID:B860ajnd0BYE.net
藪蛇ってやつだねw

接待ゴルフだの休日出勤だの昭和臭い時代遅れの言葉を出して、
自分がいっぱしのサラリーマンだと詐称しようとして、かえって無職がばれるw

推測するに、おそらくは鈴太のお父さんが高度成長期のサラリーマンで、
そんなことをしていて、子供の鈴太君もそれを見ていたんだろうね。
自分は根っからのフリーター(というか無職)で、職業経験がないから、
お父さんの経験を盗むしかないわけだが、難しいのはその経験が
古すぎたことだw

610 :名無し生涯学習:2019/04/30(火) 22:26:52.12 ID:001HZIb4xBYE.net
え?すずたがゴルフっていってたの?

611 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 03:41:26.04 ID:UNr19uCpp0501.net
メルカリでメルpayのGW祭り開催中!!
ポイントは即日付与!

更にまだメルカリに登録していない人限定で300pが貰えるチャンス
メルpay(iDが使える全店利用可能)で1p1円で買い物利用できる

【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
BVUQWA
を入力して300pゲット!
Bメルpay設定する

完了

うおおおお

https://i.imgur.com/uBYU3Ri.jpg
https://i.imgur.com/QZ7429k.jpg

612 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 07:12:35.53 ID:TLZK0RsO00501.net
ここは他の通信スレより幼稚だね

613 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 07:52:24.60 ID:VGwOxdnr00501.net
73期里芋がここを監視しております

614 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 11:08:51.96 ID:4G1GVIjNa0501.net
>>610
鈴太が接待ゴルフをされたことに対して嫉妬してる連中がわんさか
給料でも社会的地位でも慶應通信の成績でも何一つ勝てない憐れな人間がネット上でだけイキがってる

615 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 11:23:43.43 ID:BQtg0PyIa0501.net
すずたは、休日出勤とはいってたけど、ゴルフだっていってるのはネラーだよね。

休日出勤をゴルフと言う言わないとか、ネラー間で言い争いになってるのを、すずたは、高みの見物してるんじゃないかなあ。

そんなことより、佳子様かわいいなぁ。

616 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 12:03:02.93 ID:x+fAoxM/p0501.net
令和初日から鈴太が悔しそうに書き込んでてワロタ

側から見るとバレバレだよ?
それはそうと、今日も元気に休日出勤(笑)じゃないのか?w

617 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 12:04:36.61 ID:x+fAoxM/p0501.net
44歳?にもなって結婚もしないで
ツイッターで通信生相手に今日も元気に休日出勤(笑)なんて言ってる田舎者の無職に誰が嫉妬すんだよ?w

618 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 13:09:12.66 ID:23TmNJxsx0501.net
ようみたら鈴丹、休日出勤じゃなくて、通常出勤てかいてあった。
工場とかなにかかなぁ。

619 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 16:05:38.49 ID:E3H3YQ+Hd0501.net
>>614
嫉妬など誰もしていないのに
嫉妬しているというところから始める
いつも通りの詭弁は相変わらずです

620 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 16:49:12.05 ID:23TmNJxsx0501.net
なーるほど。
反鈴丹側も、詭弁によりでっちあげられてるわけか。

ソースがない話にのっかっちゃぁだめだね。

621 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 17:16:19.02 ID:E3H3YQ+Hd0501.net
>>620
そうやってありもしないことを前提にするのが詭弁だから気をつけた方がいいよ

622 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 17:22:29.53 ID:gV4HgDwx00501.net
鈴太って子供部屋おじさんなんでしょ?w

623 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 18:09:32.06 ID:ojO7l+Ht00501.net
それにしても44歳で無職というばかりか通信大学生までやってる息子を
もってる鈴太の親御さんはお気の毒だなあ。新潟みたいな田舎だと、
そんな挙動不審の中年が家にいるだけでも周囲から目立つしね。

624 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 18:16:23.03 ID:gV4HgDwx00501.net
ツイート見てると思うけど
一言で言うと幼稚だよね>鈴太
44歳で独身ってのもかなり痛い

625 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 19:05:40.22 ID:9HnwzaVMa0501.net
一部上場企業の財務部部長という事実を認めず無職と嘯いているのが嫉妬じゃなくなんなのか
潔く負けを認めろよ

626 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 19:25:47.87 ID:gV4HgDwx00501.net
鈴太君、何度書き込んでもバレバレだよ?
少しはその足りない頭でよく考えなさい

627 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 19:29:05.36 ID:x5/z4yR860501.net
一部上場企業ってピンからキリまでのイメージだけど、そんなにすごいの(25歳ニート)

628 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 19:48:14.90 ID:gV4HgDwx00501.net
一部上場企業という言い方が既に田舎の低学歴っぽいんだよなぁw

629 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 19:57:19.61 ID:6NFCSIVLa0501.net
いや、お前らが無職だの自営業だの零細企業だの適当なこと言うから正確に事実を述べてるだけだろ

630 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 20:04:33.62 ID:gV4HgDwx00501.net
何故鈴太を擁護するIDが皆単発なのか?
また、本人としか言いようがないレスをするのか?

皆さん、答えはおわかりですよね?w

631 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 20:05:37.87 ID:gV4HgDwx00501.net
>>616
バレバレですよねwww

632 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 20:18:30.96 ID:ojO7l+Ht00501.net
慶應通信スレにべったり常駐する一部上場企業の財務部長さんw

設定が無理すぎw

633 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 20:25:27.16 ID:6NFCSIVLa0501.net
職業、学歴、知能、人格、顔、コミュニケーション能力、慶應通信の進め方
全てにおいてボロ負けの人間が批判してて虚しくならないの?
そもそも志望動機まで曝してるのに無職って発想がもう
読解力ゼロで生きてるだけでも恥なレベル
せめて人格面だけでもまともなら良かったのにね

634 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 20:44:02.80 ID:23TmNJxsx0501.net
ここで鈴丹を批判してる奴らはもちろんスペックは鈴丹よりも上だろうな!?

635 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 20:44:14.77 ID:gV4HgDwx00501.net
何故鈴太君は見ず知らずの名無しの方々の職業、学歴、知能、コミュ力、人格、そして顔wまでボロ負けと断言できるのかな?

得意の妄想ですか?

で、慶應通信の進め方ってw
進め方に勝ちも負けもあるのかよ?
通信の勉強は人それぞれだろう?

本当鈴太って幼稚で愚かだよな〜

636 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 21:14:36.42 ID:6NFCSIVLa0501.net
>>635
人間、自分より下の者に噛み付いたりしないものだよ
現実世界で下にだけ強い人間ほど裏で上司批判しているようなもんさ

637 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 21:43:42.19 ID:gV4HgDwx00501.net
本当お花畑だね〜
噛み付かれてんじゃなくて
失笑され馬鹿にされてんだよ?鈴太君

638 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 22:47:45.21 ID:k4W0hlrK00501.net
(^p^)

639 :名無し生涯学習:2019/05/01(水) 23:13:39.69 ID:E3H3YQ+Hd0501.net
>>633
すずたを叩く気はなく、ただあなたのような詭弁が叩かられているだけだよ
今回も、比較に意味がないこと、事実ではないこと、または事実確認できないことを
前提に持ってきている典型的な詭弁だから皆が反論するわけだよ

志望動機が公開されてる件は、良い反論だと思うよ

だだし、上場企業と財務部長は根拠ないよね

実際、会社でそこそこの立場になればわかるけど、
ネットで幹部が通信なんて…て、いらぬ誤解を生むからブログになんて書かないと思うし
ましてや上場企業の部長や財務部長が簿記二級も受かりませんなんて
ネタであるとしても会社の信用問題になりそうで書けないよ、現在バレてなくても

640 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 00:08:09.95 ID:wBvq0hD60.net
とはいえ鈴太の学歴、地位、慶應通信での優秀さ、顔があれば慶應通信の女なんて食い放題だろうな
そういやユニコーンの顧問だったな

641 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 01:36:42.44 ID:Gv/8R5Qpx.net
>>644
ただし40〜50代のおばさん限定だけどなw

642 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 01:40:14.48 ID:Gv/8R5Qpx.net
スレの文面から感じとれる知性は、ざっくり言えば、鈴太擁護派よりも鈴太アンチのほうが、かなり低く見える。これだけはガチ。

該当者の人、知性のある日本語で反論どうぞ。

643 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 01:57:26.42 ID:h/lcdKPV0.net
早速鈴太が書き込んでてワロタ
自演バレしないようにしてるつもりなんだろうけど
頭が悪いから尻尾が毎回見えてるんだよなw

644 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 01:58:37.87 ID:Gv/8R5Qpx.net
すずたどこ?俺?

645 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 02:13:36.88 ID:h/lcdKPV0.net
>>639
>簿記二級も受かりませんなんて

www
傷口を痛めつけててワロタ

646 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 02:16:01.86 ID:h/lcdKPV0.net
鈴太擁護の奴はは鈴太本人か←これが一番多いw

鈴太を一見擁護してるようで実は馬鹿にしてるパターンだろw
内容を見ればすぐわかるw

647 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:05:58.92 ID:GOXFxabk0.net
20代後半になっても慶應や慶應通信に頼ろうとするやつなんて幼稚だろ
つうか趣味でやる以外はカモだ

648 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:27:08.90 ID:6PQZOTaop.net
20前後の若者でも同じだよ
通信はあくまで通信
卒業しても慶應通信卒であって慶應卒ではない

色々な事情はあるにせよ
慶應卒を名乗りたいなら通学課程を卒業すること

649 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:28:17.42 ID:6PQZOTaop.net
ましてや、40過ぎて通信に固執して
慶應だの何だのと言ってるのは学歴コンプの幼稚な人間だね

650 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:29:18.25 ID:YuDjzxHE0.net
>>640
鈴太の学歴? 明治商卒。
地位? 無職引きこもり。財務部長と詐称。

これで女にモテモテ?

651 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:31:52.12 ID:YuDjzxHE0.net
>>648
通信だろうと通学だろうと慶應卒は慶應卒。価値は同じ。

ただしそれを鈴太みたいにブログでまき散らして自己宣伝することはない。
慶應は自己宣伝が半端ない大学だが、それでも人気は東大や早稲田以下。
むしろ地味に決めた方がかっこいいからね。

652 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:35:28.98 ID:6PQZOTaop.net
>>651
通信と通学の卒業価値が同じなわけないだろ
そういう風に言う奴がいるから余計に通信卒が馬鹿にされるわけよ

653 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:36:28.15 ID:6PQZOTaop.net
通信卒はあくまで通信卒
通学卒とは価値が違う

俺は通信を馬鹿にしてるわけではない
通信は通信でちゃんと立場を自覚すべきと言っている

654 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:37:19.02 ID:6PQZOTaop.net
>>650
高卒の世間知らずのババアあたりに
ハッタリかましてるんだろう

655 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:47:46.10 ID:GOXFxabk0.net
新卒枠がないから価値が違うとも言える
20代後半から通学して慶應卒になるのと、同じ時期に通信を利用して卒業しても効果が同じくらいだから価値は同じって話なのかな

656 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 09:26:31.22 ID:C4DyINFwa.net
>>655
一緒のはずないだろが
通学で28歳でも就職には困らんだろうが通信は22歳でも皆無だろ

賞味期限ギリギリの味噌と出したてのウンコどっち食うんだよ?
それくらいのこともわからんのか?

657 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 09:32:03.02 ID:S3/pFhtW0.net
学位は一緒だが、卒業したのは通信課程だから、厳密には違う。

658 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 09:52:24.59 ID:KySfTB4r0.net
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう

659 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 09:52:33.82 ID:E5+aDBvC0.net
>>656
わからん
28歳から通学で入学するのと、通信で入学するのと何か違いが出てくるの?

660 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:01:39.44 ID:DpliKK99a.net
>>659
さすがに28で通信始めた人と通学始めた人が面接にきたら、俺なら基本的に通学の人の方とるわ

661 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:07:04.24 ID:E5+aDBvC0.net
>>660
何だかその考えも慶應や通学を過信し過ぎてるんじゃね

662 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:11:44.15 ID:E5+aDBvC0.net
28からじゃ東大でも微妙だと思うけどな
一部の学部は知らんけど

663 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:17:05.48 ID:DpliKK99a.net
>>661
あくまでもその二者でどちらか取れと言われた場合だけどな
途中で一念発起して慶應の入試に受かるようなやつは地力があるだろうから途中で一念発起して慶應通信よりも取りたいわ

664 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:22:38.41 ID:9rZMQs4C0.net
>>663
それを言ったら、20歳前後で慶應通信を4,5年で卒業できるやつも逆に力あるやろ。金?以外のものは恵まれてたかもしれん

665 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:24:32.08 ID:9rZMQs4C0.net
まず25歳以上の進学率2%。そのレアキャラを正しく評価できるのかよ

666 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:32:15.90 ID:DpliKK99a.net
>>664
別に通信を4.5年で卒業することを俺はそんなに評価しないから

667 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:37:42.73 ID:t0bdmZb30.net
>>666
よく知らんが、慶應って金には恵まれてるけど〜な人も中には通学してんのやろ?
いや、別にいいんだけどな。
矛先はそこだけでいいのかなあ

668 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:43:41.99 ID:DpliKK99a.net
>>667
金には恵まれてるけどアレな人は指定校とか内部とかが多いだろ?それはある程度歳取っちゃうと使えない入学手段だから、そこはあまり考慮しないかな

669 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:51:15.71 ID:t0bdmZb30.net
受験崇拝者だな

670 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:08:32.94 ID:lMJBwbgR0.net
大筋のルールは18歳までにどれだけ知識を詰め込めるかじゃあないのかよ
試験そのものにそこまで価値あるんかよ

671 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:20:15.54 ID:DpliKK99a.net
別に18歳までに云々のルールは共有されてないだろ
試験そのものに価値があるんじゃなく、試験を突破できるという地力(と努力できるという能力)に価値を見いだしてる

672 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:29:09.47 ID:Yd92Smj96.net
元通学生がマジレスする場所じゃないとは思うが、慶應通学はkeio.jp(学内ポータル)で企業の特別セミナーの募集とか、業界の採用担当者が業界説明してたりするし、
kccchannelとは違ってOBOG訪問システムというページにアクセスできたりするから学歴以上に就活の難易度に差がある。
通信生とか住商や物産行った先輩に会うことすら大変だけど、通学生はすぐに会える。

673 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:45:33.59 ID:GOXFxabk0.net
20歳後半からなら通学も通信もほぼ価値は一緒になる
通学なら20歳後半だろうが効果があるって言い草は、通信生が通信は卒業が難しいんだって言ってんのくらい信用できない
浪人の事をすっ飛ばしてる

674 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:52:36.58 ID:BfJYrUXl0.net
ツイッターより5chのほうがおもろいわ

675 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:53:01.58 ID:Yd92Smj96.net
ここにいる人たちが言う価値って何のことだかさっぱりわかんねえ。
採用や、他者から頭いいと評価されるだとかの意味で慶應に価値を感じてるのか、それとも、自らが慶應で学んだこと自体に主観的価値を感じてるのかどっちなんだ?
後者なら別に通信でも通学でも本人が満足してるのならかわらなくね。

676 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:56:03.03 ID:Yd92Smj96.net
こういう通信VS通学の争いを見て、東大生とか京大生がどう思ってるのか地味に気になる

677 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:00:47.13 ID:BfJYrUXl0.net
100代20代のガキと低学歴しかこんな争いせんわ
まずはガキは卒業すれば通学生と同じって思ってるけどそもそもお前らガキなんて卒業すらできんわ
ガキの卒業率はおっさんじじいの卒業率より圧倒的に低い
そして編入に夢を持ってる馬鹿もいるが通信から通学への編入試験の合格率みたことあんの?
毎年10人前後受けても合格者数0人とかしょっちゅうだぞ

678 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:10:53.66 ID:YuDjzxHE0.net
慶應通信と通学とは完全に同じ。卒業すれば慶應卒だからね。

就職とか新卒枠とか言ってる奴いるが、それなら40で慶応通学に入学して卒業すると
まずそれは望めないし、現役で慶応通学卒業してもニート無職なんていくらでもいるから、
それも価値が違う違うことになる。

どう考えても慶應通信と通学は同じ。それが悔しければ東大や早稲田の通学に
入ることね。

679 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:12:48.11 ID:Yd92Smj96.net
>>678
東大や早稲田の通学でも40に入学して卒業したら就職徒過新卒枠とか望めないのは同じでしょ。
比較対象すり替えんなってw

680 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:17:18.06 ID:8y/cW8/Va.net
>>664
20歳前後で4〜5年で卒業することに力があるってどういう意味?
むしろ評価できないが

通学の方が入学も卒業も難しいんだから

通信の大変さは働きながらということ唯一点だけだろ?
20前後でバイトやニートで卒業しても何一つ評価に値しない
というか6年も7年も掛かったら地頭悪い根性無しというマイナスイメージしかない

慶應通信なんて働きながらじゃなきゃどんな馬鹿でも4年で卒業しないとおかしい

681 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:23:10.34 ID:Yd92Smj96.net
レベルの低い争いが多いな。
普通に18歳で東大とか慶應(通学)とか早稲田に入れば何も困らない。
カネがない奴は知らん。生まれたところが悪かったということで。

682 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:26:15.53 ID:5o17Mavi0.net
>>680
20前後のやつが小論文やレポート書けるんか?サポート無しでや。頭すっからかんやと書けんやろw
20前後のやつが数年間も通信に通う根性あんねんぞwもう特殊で優秀だろ

683 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:28:41.97 ID:5o17Mavi0.net
>>680
何せ頭パーの一部の金持ちもいるのにって事で例を出したまで

684 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:28:45.48 ID:BfJYrUXl0.net
年の近い仲間募集とか言ってるガキ
卒業できずに一緒にドロップアウトする仲間探してるだけやぞ
Fランクの通学でも行ったほうが幸せなんじゃね?

685 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:32:04.23 ID:Yd92Smj96.net
>>682
なぜ頭すっからかんでも入れる通信の人に書けて入試で小論文課されてる通学生が書けないと思うんだ?
こいつ頭すっからかんやろ。さすが慶應通信www

686 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:35:29.69 ID:5o17Mavi0.net
>>685
いや卒業できれば優秀だろ?

687 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:37:50.56 ID:5o17Mavi0.net
>>685
18前後で知識が詰まってますやん
金がなかったのか、かなり特殊過ぎるケースちゃうの

688 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:38:32.44 ID:Yd92Smj96.net
>>686
卒業できるだけで優秀と世間から評価されるなら優しい世界だな

689 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:40:11.72 ID:5o17Mavi0.net
>>688
だから、20歳後半の通学もだよな?

690 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:40:29.41 ID:YuDjzxHE0.net
>>679
あんた、誤解してるw

俺の言ってるのは、どうせ慶應通学と通信とは同じ価値なんだから、
そんなに通学がありがたたいと思うなら通信課程のない東大や、あっても
人間科学部しかない早稲田に行けってこと。

通学を絶対化するやつに皮肉言ってるだけ。

慶應だと通学と通信と同じ価値になるからねw

691 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:41:58.61 ID:Yd92Smj96.net
>>689
別に俺は20代後半から通学入ったやつが18歳から通学入ったやつと同等に評価されるとは言ってないんだが.....

692 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:44:19.76 ID:Yd92Smj96.net
>>690
なるほど。誤解してた。
説明ありがとう。

693 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:45:23.19 ID:5o17Mavi0.net
通信と通学とで価値が違うって言ってる人は新卒枠があるからだろう
通信と通学が同じ価値って言ってる人は、例えば20代後半から通学しようが通信使おうが卒業してもそこまでかわらないから価値が一緒だと言ってるのだろう

694 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:54:25.36 ID:8y/cW8/Va.net
>>682
いやいや書けるだろw
世間一般の18歳を馬鹿にしすぎ

普通の大学でレポートの書き方とか教えて貰えないし
慶應通信も例外なく18歳が普通に書けるレベル以下しか求められてないし

通信は卒業しただけでは優秀どころかマイナス評価

表彰されてやっと大卒資格
それは過去の若い通信生が身をもって証明している

695 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:56:15.41 ID:KbwaSx5U0.net
法政通信とか中央通信、またはその他の大学の通信生もこのスレに表現されるような意識はあるのだろうか

696 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:57:52.99 ID:Yd92Smj96.net
実際18歳に通信へ入学した人の大学院進学は慶應が殆どで、仮に就職したとしてもメガバンや商社が殆どなのだろうか。
通学と違ってデータが上がってない以上、分かりっこないが平均値的にはどうなんだろうね。

697 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:04:35.64 ID:4+99GnRSa.net
>>696
だから就職できてないって
周りの慶友会の人にでも聞いてみろって
去年だって文○会の副○長が就職失敗してコーヒーショップでバイトしてるって話だ

過去10年でまともな就職先をゲットしたのは群○慶友会で会長してユ○コン賞貰った彼だけ

もちろん全員を把握してる訳じゃないが、あんたと同じで若い通信生の就職先は皆気になるからすぐ噂で伝わってくる
9割がフリーターかニート
残りは親の会社か聞いたことない零細企業

698 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:09:35.26 ID:Yd92Smj96.net
>>697
なるほどね。
せっかく頑張って卒業しても世間的(での新卒としての)評価は通学には及ばないのか。
18歳で入学するならばかなり安かろう悪かろうなシステムダナ。

699 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:10:36.49 ID:4+99GnRSa.net
>>697
知る限り一番多いパターンは卒業時に民間受験→就職失敗→民間では差別されると感じ取る→公務員に切り替える→受からない→司法試験や公認会計士に切り替える→諦める→行政書士に切り替えながら延々フリーター
こんな感じかな

正社員では長距離トラックの運転手になれたのが三人いるからそれが一番メジャーな就職先じゃないかな

700 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:11:46.98 ID:L/U233cv0.net
>>694
28歳で通学してもそのくらいの評価だろうから、それでいいんじゃね

701 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 14:38:29.08 ID:XJYJyq6B0.net
通信卒業後GAFAいった人は知ってる。英語と技術できそうだったけど。
お前らも頑張れ。

702 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 16:29:31.70 ID:Gv/8R5Qpx.net
身長(cm)マイナス体重(kg)はいくつ?

703 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 17:05:25.13 ID:BfJYrUXl0.net
とても天気のいいGW10連休
世間は新年号になり旅行や行楽で人生を楽しむ中、通信生は浮世から離れて一人黙々とEスク見てテキストを読む
他にやることといったら便所に行ったりネットを見るだけ
まさに修行
僧侶も驚くほどの大修行
前世で何の悪行をしでかしたのだろうか

704 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 17:49:56.99 ID:RvOLjV7ka.net
宗教的行事を憲法や皇室典範に定め
神話を守り通している島国日本
世界中で日本だけ日本の個性ね♡

こんなことを法学部乙類で学んだって堂々と書いて恥ずかしくないのかね?
日本国憲法ちゃんと読んでる?

705 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 18:22:38.89 ID:YuDjzxHE0.net
やっと収まったね。

じゃあまとめよう。

慶應通信と通学は全く同じ。卒業すれば慶應卒として同じ価値を持つ。

ただし慶應通信の方が費用ははるかに安いので、コストを考えると

慶應通信>>>慶應通学になる。

ここまでは同意でいいね。

706 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:26:46.22 ID:e6zClvxxa.net
>>701
へぇそんな子いたんだ
そんなまともなとこに就職したんなら通信内全体で大ニュースになりそうなもんだけど

約10年ぶりのまともな就職者だね
少なくとも三田会の会報には取り上げられるだろうね

孫会社や下請け会社ってオチはないよね?

707 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:30:02.82 ID:Yd92Smj96.net
>>706
さすがに会報に取り上げるはないでしょw
通学と違って進学後の進路票の提出求められてないし慶應が把握することは困難なのでは。

708 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:45:00.29 ID:x9EeqYfsa.net
>>705
文盲かな?

709 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:50:52.94 ID:6PQZOTaop.net
相手にするなよ

710 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:51:23.82 ID:e6zClvxxa.net
>>707
いや、恐らく通信田会の会報には載ると思うよ
ほんとにそんなまともな企業に就職したんなら10年に一人の快挙

三田会の情報収集能力を舐めてはいけない
既にここにいる人間が知っているという段階で三田会は把握している

711 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:51:31.40 ID:6PQZOTaop.net
大事な事なのでもう一度言おうか

通信はあくまで通信
卒業しても慶應通信卒であって慶應卒ではない

色々な事情はあるにせよ
慶應卒を名乗りたいなら通学課程を卒業すること

712 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:57:27.26 ID:Yd92Smj96.net
>>710
そうなんだ。
もし本当ならプライバシーもコンプライアンスもない存在なんだな。三田会って。

713 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:13:47.14 ID:YuDjzxHE0.net
やっと収まったね。

じゃあまとめよう。

慶應通信と通学は全く同じ。卒業すれば慶應卒として同じ価値を持つ。

ただし慶應通信の方が費用ははるかに安いので、コストを考えると

慶應通信>>>慶應通学になる。

ここまでは同意でいいね。

慶應通学生って通信に嫉妬しているから、慶應通信って聞くだけでも
嫌な顔をする人もいるくらい。

慶應通学生から嫉妬されていると思うと、キャンパスを歩くのも楽しいね。
オレなんか、偏差値50の高校を出た田舎者だぜ。親父の年収は400万くらい。

714 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:21:51.36 ID:DpliKK99a.net
>>713
通信は卒業しないと慶應のクレカも持てないけど、君は持てそうなのかな?

715 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:39:09.77 ID:e6zClvxxa.net
>>712
プライバシーもコンプライアンスもないのはその通り
これは特に通学の三田会がひどい
だけど載せる前にちゃんと本人に了承得るよ
当たり前だけど
実は私もあることで記事にして良いか聞かれた
断ったけど

716 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:51:59.23 ID:YuDjzxHE0.net
慶應は独特なんだよね。

他大学では通学と通信は対等。
でも慶應では通信>通学

717 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 21:08:37.54 ID:6PQZOTaop.net
>>714
基地外に構うな

718 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 21:29:48.54 ID:JR+EU3nR0.net
何で通信ばっかり非難すんのかと思ったけど、通信卒は傲慢過ぎるんやろ。もっと謙虚にしてりゃ非難されてないでこりゃ

719 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 00:09:09.85 ID:/dyiGo8Z0.net
ツイッターやってるやつ馬鹿ばっかりだな

おっさんの旅行とか飯なんか誰も興味ねえわ

720 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 07:45:39.41 ID:k3WeMbIT0.net
慶應通信は15%しか卒業できないらしいね。

721 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 08:29:08.01 ID:wULAh/y9p.net
>>719
>ツイッターやってるやつ馬鹿ばっかりだな

>おっさんの旅行とか飯なんか誰も興味ねえわ

おばさんもなw

ツイッターやるのはいいけど
毎日常駐して、今これしてます、これ食べてますみたいなしょうもないアピールする奴は総じて馬鹿
出来る奴は粛々と勉強してるしいちいちSNSで報告などしない

722 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 08:29:34.50 ID:wULAh/y9p.net
>>720
母数のレベルが低いし
そもそも通信だからなぁ

723 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 08:50:47.99 ID:rzbnVuZ00.net
それでもやっぱり慶應通信は圧倒的にお得だね。

無試験入学、しかも年額10万程度で、通学生より格が上。

慶應の通学生ってかわいそう。だって年額最低でも130万でしょう。
それでいて四年通って卒業しても、通信生と同じ卒業証書。
別にプレミアムついてないしw

鈴太みたいな勘違い野郎がネットで増殖する理由もわかるわ。
新潟の明治卒にとって、慶應通信はまさに天国への階段に見えたんだろうなあ。

慶應通学生に取ったらたまらんわ。あんなど田舎の低学歴に、偉そうな顔されてさ。
でも仕方ないよなあ。自分も通信に行けばよかったと思ってももう遅いしね。

724 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 08:53:42.49 ID:k3WeMbIT0.net
>>723
通学性の方が圧倒的にいいよ。通信制はどこの大学も恥ずかしい。

725 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 09:40:58.16 ID:v9cLLnxW0.net
卒業率の低さを誇りに変換してしまうからなあ
資格予備校生も兼ねてやってんのかね

726 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 09:41:08.95 ID:20sxdCTe0.net
通学性

通学性

通学性

727 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 09:46:17.15 ID:AD1Lkgima.net
>>725
わかる。ワシも在学中はつぶやかなかったが、卒業してからたまーにつぶやいてる。

728 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 09:49:45.66 ID:3445OOBI6.net
卒業率の低さを誇りにしててもいいけど、通信生以外に共感してもらえる場面は少なそう

729 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 10:03:38.15 ID:3445OOBI6.net
>>721
ゆみんこの悪口はNG

730 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 13:11:11.34 ID:wXrxH0mt0.net
試験回数を増やしてほしい

731 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 16:13:53.02 ID:X04kqv5G0.net
昔は年5回で6月も科目試験あったんでしょ
http://daizo.fc2web.com/tsu/

1,4、6、8、10月?

732 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 16:27:07.40 ID:jowEWqTmd.net
でも履修登録や年2回とかの制約がないから、ラクでいいと思うけどな
6科目を超えて科目試験の機会は少ないだろうし、落ちてもすぐ再受験できるし

733 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 23:19:14.63 ID:N36rlCTk0.net
>>719
鈴太は朝マックの画像アップしてたな
もう哀れすぎてw

734 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 07:25:04.40 ID:tgEk+jM10.net
>>733
そのうちハメドリとかするんじゃ?
今日はこの娘を食べましたってw
キャー( 〃▽〃)

735 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 07:32:13.25 ID:3a9uRrmc0.net
そもそも何で有名大学に拘ってるんや
18歳で完成させてくるやつが入れる大学だから一目置かれるんやろ

736 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 07:33:04.31 ID:tgEk+jM10.net
ちなみに私は慶應通信で後ろを覚えたよw
年下は後ろしか使わせない
年上は前も使わせてあげるw
キャー( 〃▽〃)

一回年上と年下とニ穴やろうとして
痛過ぎて無理だったから動かないでって言ったのに後ろに入ってた子が動き出したから腹に蹴り入れたw

avのアレって相当訓練してるね
下のおっちゃんも苦しいだけって嘆いてたし

3年前の夏スクの夜の思ひ出ポロポロ
キャー( 〃▽〃)

737 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 07:33:07.31 ID:DcpC5c1Bx.net
鈴田で思い出したけど、経済原論
今年からスクーリング変わって
マックス12単位って凄い大盤振る舞いだ

去年までにスクーリングとメディアを
取ってた人はラッキーですね

738 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 08:12:27.32 ID:DcpC5c1Bx.net
さらに教養の経済学で、テキスト4+スクーリング2で
18単位というケースもあり得るのか…

739 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 08:15:58.53 ID:Mj00/jDl0.net
統計学をスクでとれるようにしてほしい。
どうしてテキスト履修でしか認められないの?

740 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 08:24:33.37 ID:hTTfElpt0.net
大人になってからでも大学で学ぶ価値があるんなら近所の国立でも通えばいいのに

741 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 08:34:44.08 ID:+QKhYfGA0.net
>>739
講師手配の都合とか?
あえて通信に関わりたい人はおらんだろ

742 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 08:45:20.86 ID:x/9K6+VLd.net
>>741
ん?スクーリングでも取れるよ
メディアでもとれたよね
たぶん必修科目のこと言ってんだろうね
自分は両方取ったけど、スクーリングの方が慌ただしくて嫌だったな
確かに多くの人が苦戦しているようでした
私はレポート4本まとめて一発で合格する程度には
得意だったので苦労はしませんでしたが
むしろちょっと退屈な面も…

743 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 09:50:55.69 ID:Mj00/jDl0.net
>>742
あんたは普通課程から?
学士入学では統計学をスクでは取れない。
もちろん取ろうとすれば取れるんだが単位にならない。

744 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 09:56:28.15 ID:x/9K6+VLd.net
>>743
経済学部しか知らないが、専門の必修はテキストだけですよね
書き方悪かったですが、否定してるつもりはないですよ

745 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 10:48:16.76 ID:woKKXPL/0.net
>>736
ワイとも一発やらせてや

746 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 12:34:41.72 ID:GOXPmR5M0.net
>>744
そうそう。だから残念なのよ。別にあんたに怒ってないけどね。
学士入学でも一般教養の統計学を必修科目にするのであれば、
スクも取れるようにすべきだと思うんだよね。

747 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 14:49:27.26 ID:woKKXPL/0.net
英語の夏スクどの講師が地雷なん?

慶友会入ってないとろくな情報得られんな

748 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 15:22:19.36 ID:x/9K6+VLd.net
抽選なんだから、あまり気にしてもしょうがないんじゃない
ちゃんと狙うなら夜スクーリングだけど

という私も夏スクで英語とります
夜スクで時間をかけるのはもったいないから
チャッチャッとやっつけておしまい

749 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 16:10:41.58 ID:woKKXPL/0.net
気にするわ
全員の前で英語スピーチさせられて大恥書くの嫌だし
自己紹介とかファミリーヒストリーとか言わせられるの嫌だし
グループでエッセイ書かされて他人に成績で足引っ張られるのも嫌だわ

750 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 16:14:57.90 ID:woKKXPL/0.net
ICレコーダーに声録音されるのもあるんやな
ただでさえキモ声なのに英語スピーチが録音されて保存されるのは耐えられんわ

751 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 16:27:07.06 ID:x/9K6+VLd.net
そうなのか、オレだって嫌だけど
そこまで嫌だと言うならば慶友会に
入って少しでも情報もらえばいいじゃん

ってか、すでに知ってんじゃん?
シラバスにそれなりに書いてあると思うけど
シラバスに書いてないことを恐れてるんだよね?

新幹線でも飛行機でもまあどうにかして夜スクに通うか
他大でが学位とってから学士入学して放送英語にしてしまうかだな

752 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 17:04:45.66 ID:PsWhMrXk0.net
>>1
英語学習は楽しみながらできる

英語学習は英語の映画ドラマ見放題のNetflix
https://www.netflix.com/jp/
Netflixの字幕を英和同時に表示させて英語の勉強に役立ちそうなChrome拡張まとめ(無料)
https://gigazine.net/news/20180820-netflix-multi-subtitle/

753 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 17:36:08.06 ID:g795B5Q26.net
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2015/12/post-715f.html
このブログ見ると、夏スクの英語の履修は第1期、第2期等しか選べなくて、具体的に午前午後は選べないみたいなこと書いてあるんだけど、これはこの方の記憶違いということでFA?
第1期の午前の〇〇先生の授業とは選べなくても、第1期の午前までは指定できるよね??

754 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 18:09:33.73 ID:x/9K6+VLd.net
そういうことではなくて
その人の場合、休暇とって午前午後の
両方に予約いれたからってことですが

755 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 18:14:21.95 ID:3Tnpq6nI0.net
>>753
まず割り振りの大学側の優先度が1期>2期>3期
履修希望1を3期、2を2期、3を1期にすると、申告希望3が期が早いことにより優先されます。

その期の午前か午後かという履修希望をしたことはないのですが上記の割り振りから考えると、
1期午前を希望2、1期午後を希望1としても
希望2が優先されるかと思います。

756 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 18:22:19.87 ID:woKKXPL/0.net
>>753
パソコン利用の可否、上級クラス希望などは選択できますが、ここでは話を省きます
って書いてるけどここ重要やろ
省くんじゃねーよ

757 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 18:27:44.48 ID:g795B5Q26.net
>>754
>>755
なるほどですね。
この方は同一科目を複数の期に入れた場合のことを話されているのですね。

758 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 18:56:52.72 ID:XGrvQUr30.net
どんな先生にあたっても、頑張ってやろうって気がないの?

本当にせこい野郎どもだね。

きつかったらむしろ鍛えてくれるんだからありがたいでしょう。

学問でも仕事でも、できるかぎりさぼろうなんて精神では
何も成し遂げられませんね。

759 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 19:01:52.83 ID:x/9K6+VLd.net
ここでの話は、先生が云々ではなく
身体的なコンプレックスから
講義形態を選択したいというのだ…

760 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 20:48:02.91 ID:jlQdbFi/M.net
毎年先生が同じというわけではないから、情報集めても無駄になるよ。
放送英語でスクに振り替えって学士入学以外はだめなの?
1年かかるが、そんなに語学スクが嫌なら放送英語とったらええやん

761 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 20:48:06.28 ID:woKKXPL/0.net
シラバス読む限りだと実力養成クラスだと自己紹介やらファミリーヒストリーやらで辱めを受けることはなさそうやな
しかし実力養成クラスってどれくらいの難易度なん?
ワイ高校卒業してからろくに英語にも触れたことなんやぞ

762 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 20:50:20.61 ID:woKKXPL/0.net
>>760
学士以外は放送英語でスクの振替は無理やな
避けて通れん

763 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 20:57:19.46 ID:woKKXPL/0.net
通常クラス・・・自己紹介のスピーチあり、ファミリーヒストリーのスピーチあり、他人とのエッセイ共作あり
外国人講師クラス・・・難易度不明、授業は全部英語、宿題の量も半端ないのある
実力養成クラス・・・難易度不明、TOIEC900行かないレベルだとよくてB評価

どれも地雷やわ
選ぶものがない

764 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 21:41:05.61 ID:x/9K6+VLd.net
>>760
いやいや、情報のある講師、というか講義を選択するためなんじゃないかと

765 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 21:43:26.82 ID:x/9K6+VLd.net
>>763
日本人でも英語でやります、って書いてあるのもありますね

自分はグループワークが少ないと思われる範囲を予約したけど、どうなることやら

766 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 21:58:30.12 ID:KuVQmz620.net
そんなのお前らなら朝飯前だろ

767 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 22:01:19.39 ID:3VuCThTxa.net
皆本当に適当なこといってんなぁ
スクでS取るのってテキストでC取るよりはるかに簡単だからな
それは授業の難易度によらない
授業が難しいこと扱ってたら試験問題教えてくれるとか9割がSとれなきゃおかしい措置がある
授業が難しいといっても先生も相手は通信生だという考えでやっている
昔一人だけ通学生と同じレベルを要求するという先生がいたが6割くらいが落ちたそうだ
私も受けたがCだった
落ちた通信生が大クレームを入れた結果、次の年からその先生はスクを受け持っていない

結局のところスクで不合格のなるのは至難の業だし、授業のレベルは自分を鍛えるためのものと考えて選べば問題ない
どのレベルを受けてもほとんどS

768 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 22:08:37.62 ID:jlQdbFi/M.net
スクで落とすのが得意なかぼすさん降臨してくれんかな
悪いけどスクで単位が取れないという実例を彼女が初めて提示してくれてまじで驚いたわ。
たしか週末スクも夏スクも落としていて、最後の夏スクの英語史の先生が卒業試験の副査でそれって結構あれだよね

769 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 22:10:01.65 ID:oF4zkcLzx.net
なんなんだコイツ…って思うと
いつも末尾aなのはナゼ?

770 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 22:17:57.06 ID:jlQdbFi/M.net
73期いまだかつていないいやいや期

レポートに手書きで課題をうつしたくない 高卒ローヤー
慶友会の情報がない はいりたくない 中卒(本当は特別)行政書士受験生
レポ採点、文系院生バカだからいや 早稲田修士おれはでてるぜ
フェミニストいや 
英語のスク あれもいやこれもいや 

771 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 22:32:29.13 ID:KuVQmz620.net
確かに中卒はイヤイヤ期だな。
欲しい情報が手に入るまで、誰かが手を差し伸べてくれるまで、ずっとキレながらツイート続ける。
さっさと辞めればいいのに。

772 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 23:18:31.57 ID:woKKXPL/0.net
英語はマジいややわ
他のやつらと一緒にすんな
ワイガチニートやから自己紹介とかスピーチしろ言われたらまた適当な作り話で嘘スピーチせなあかんやん
もう嘘吐くのは嫌なんや

773 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 23:29:58.31 ID:woKKXPL/0.net
外国人講師の英語クラスに入ってもまったく聞き取れる気がしないし
通信生の過去のブログ見ても海外留学したことあったり英会話普段からやってたりするやつらが集まるんだろ
自信つけようと思って入学したのに生まれの違いとか環境の違いとか格の違いを見せつけられてもっと自信なくすだけやわ

実力養成クラスに入ったところで学士入学の英語自信ニキばかり集まって翻訳家の一歩手前のレベル要求されんだろ

夏スク英語どれ取るかで悩まされて夜も寝れん

774 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:52:04.63 ID:pV8rmA6vd.net
ベクトルは様々だが、慶應に関わってるという自分に酔ってる人が多いのが慶應通信の特徴なのかな
他のスレッドを読む限り、通信で学位を取ることに対して実利的な印象を感じるね

775 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 00:53:32.43 ID:pV8rmA6vd.net
>>774
他通信大の学生さんが現実的に見えるってことね

776 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 01:34:06.55 ID:9P+MccO20.net
ユニコーンからまた一人脱落者が出たか

777 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 08:06:11.60 ID:QLsfNnrb00505.net
>>773
中学英語レベルまで落としてくれてるんじゃねえの
例のお笑い芸人レベルがゴロゴロいるんだろ?

778 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 08:36:53.01 ID:EXeqzGiGp0505.net
底辺女子大出て学歴コンプ解消のために通信入って
通信についての本出してる人痛々しいな

通信出て学歴ロンダ出来たと思ってるのがまず痛すぎる
通信は通信だよ?おばさん

貴方の学歴は底辺女子大のままです

779 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 08:37:32.19 ID:EXeqzGiGp0505.net
通信はあくまで通信

学歴コンプあるなら
正規で通学入って卒業しましょう

780 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 09:46:53.80 ID:vF+GgcBz00505.net
>>779
いい大人がそんな事言ってんだから、ほんまよーわからんね
通信で解消すると思われる筋道が知りたいわ。頭どうなってんだろ

781 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 10:02:09.71 ID:bv2bUSu7p0505.net
>>778
底辺女子大ってどこよ?

782 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 10:18:24.03 ID:B2B44VzGH0505.net
実践女子

783 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 10:27:20.66 ID:QLsfNnrb00505.net
不合格だと教授がおかしい、通信は通学より難しいと、
寄生先の通学の教授と学生をネットで貶める奴までいるからな
親に噛み付くワガママなガキかよ・・・

784 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 10:40:27.92 ID:UNerHfeqx0505.net
入学試験がない、格安である、という点において、底辺向けのサービスなのであるから、まあそういう人たちが集うのは避けられない
その上、そんなにハードルが低くても慶應ブランドを得たような気になれる


銀座の一定以上のクラブは紹介でないと店内に入れず、料金も低くはない
場末のスナックなら、誰でもいつでも低料金で利用することができる
そんな場所でも銀座のクラブで飲んでいるような錯覚を得ることができるのが慶應通信

785 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 10:45:33.74 ID:zwvPKSlO00505.net
 いや慶應通信であっても、卒業すれば慶應卒で通学と変わらない。
ただイタいのは、それを誇らしげに宣伝して回ること。鈴太も同じ。
たとえ東大卒でも、それを誇らしげに宣伝して回っていたら、やはりイタいのよ。

慶應は通学でも通信でも、その手のイタいやつが多い印象だね。

言っておくけど、「慶應通信は慶應卒にならない」とかしつこく、
このスレで粘着している奴らも、立派にイタいからね。だってそれだけ
気にしちゃってるんだから。しかも他人の学歴をね。もし学歴コンプがないなら、
誰がどこを卒業しようと気にしないだろ。

786 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 10:54:23.11 ID:zwvPKSlO00505.net
>>778
その実践女子大卒、慶応卒の人がイタいのは、露骨な自慢本を
出してるからだからね。ビルギャルがイタいのと同じ。

慶應通信から慶應卒業は通学と同じ慶應卒の学歴。
それ自体が悪いわけじゃない。

787 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 11:18:02.02 ID:cyCnEuik00505.net
>>786
こんなところを選ぶやつは他人を不快にさせる精神性してる率が高いしより凶悪

788 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 11:31:23.80 ID:dfEZhzZca0505.net
通信卒で慶應通学卒と同じと本気で思ってるのなら少しおこがましいと思うよ

789 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 11:38:48.05 ID:cyCnEuik00505.net
世間が慶應スゲーって評価するのは難しい受験を若くしてこえてくるやろw
大学の期間なんてほとんどどうでもいいの

790 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 11:51:02.95 ID:QLsfNnrb00505.net
>>786
自覚がまるでないようで

791 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 14:47:47.93 ID:EXeqzGiGp0505.net
>>788
本人は頭逝っちゃってるから理解できないんだろう
側から見れば痛い人扱い、失笑者です

792 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 14:50:07.89 ID:EXeqzGiGp0505.net
何も通信卒がゴミだの屑だの言ってるわけではないんだよ

通信卒はあくまで通信卒であって
慶應通学卒と同価値ではないよってこと
上にあげた本を出した人は
それを出版してるから尚更痛々しい

793 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:16:03.55 ID:zwvPKSlO00505.net
いや慶應通信でも通学でも卒業すれば慶應卒になるから価値は全く同じ。

そんな区別をするなら、たとえば同じ通学でも幼稚舎上りは価値が違うとか、
文学部よりも医学部の方がはるかに上だとか、就職先がいい方が価値が上だとか
そんなことになってしまう。

形式的に「慶應卒」の卒業証書が同じ以上は通信と通学は同価値。
慶應はそれをはっきり認めている。

794 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:26:30.61 ID:8x76Vdye00505.net
絶対やらないけど、早稲田の法学部のやつ(サークルの後輩)にレポートの課題見せて、いくらならやってくれる?って聞いたら3000
円から5000円って言われたw ww

というツイートにいいねしてるとりるちゃん

795 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:31:47.95 ID:TmIX1n1v00505.net
>>793
書いてる事は正しいんだけどね
偏差値的な価値観(大学名が大好きw)なのに、通信で慶應に入学したり通学を否定する矛盾

796 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:48:12.84 ID:shDk907qa0505.net
文学部と医学部なら社会的評価は医学部の方がはるかに上じゃないの?笑

797 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 15:58:44.24 ID:8x76Vdye00505.net
英語のスクイヤな人、ドイツ語やフランス語の希少言語(ってほどでもないが)を第二外国語にすればよかったがもう遅い。

通学のイタリア語あたりは幼稚舎上がりの「動物園」的学生がたくさんいて先生たち慣れてるし楽単で有名。

覚悟を決めてやってみなはれ

798 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 16:16:53.14 ID:pV8rmA6vd0505.net
>>797
第二もなにも、普通課程の英語必修スクーリングのイヤイヤですけど…

799 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 17:57:28.37 ID:YUn+jBmn00505.net
>>796

だろ。だからこそ形式的には通信も通学全ても慶應卒という点で同じ価値だが、
実質的には、

慶應通信>>>>>幼稚舎上り通学>>>医学部通学>>>>>文学部通学

くらいにになると思うわけよ。

800 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 17:59:23.62 ID:shDk907qa0505.net
>>799
いや、意味わからん
医学部>>文学部通学(幼稚舎>>大学入試)>超えられない壁>通信
だろ

801 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 18:43:00.12 ID:TmIX1n1v00505.net
医学部は入れたらあかんわな
医学部は現役じゃない歳でも通学でも目指してる人いるやん

802 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 18:46:19.78 ID:TmIX1n1v00505.net
慶應に頼り過ぎておかしくなってるなw

803 :名無し生涯学習:2019/05/05(日) 18:57:20.18 ID:EXeqzGiGp0505.net
>>793
世間知らずなんだね君
通信卒と通学卒は全く別物です
価値も通学>>>通信
言わずもがな

文学部と医学部?
当然医学部のほうがはるかに上です

通信は慶應通信卒であって
通学と同価値ではありません

804 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 00:47:47.25 ID:sWcXKIIVx.net
通信通学の価値議論してる時点で通信はコンプレックスの呪縛からのがれることができないことを体現している。

その証拠に通学生が、「俺たちは通信とは格が違う」なんてことを主張することはないし、そもそも、比較対象とも思ってないから話題にさえあがらない。

通信が通学のことを意識した瞬間負けなんだよ。
わかるかね?通信コスパ最強君。

805 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 00:49:07.75 ID:xYXIEe4m0.net
5chねらーのそ○が旅行中だとイマイチ盛り上がらんな

今仙台あたりか?

806 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 01:50:11.48 ID:gIrFP+wx0.net
以前にツイッターでSFCの学生に
通信の学生は慶應ではないみたいなことを言われたことがあったな
通信の学生に注意されて結局SFCの学生は鍵をかけて逃げたようだが

807 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 01:51:39.45 ID:PiEvxYDn0.net
そもそも日本じゃ学歴が生きるのって20代前半が新卒で就職する時くらいだしなあ。
海外じゃ大学がどこだろうが博士>>>修士>>>学士だし。
まあ学士持ってない人が学士取る分には意味あると思うよ。
高卒じゃ就労ビザすら取れないから一生日本で生きるしかないし。

808 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 02:09:22.76 ID:gIrFP+wx0.net
「慶應通信を侮辱したSFCの女子学生について」
これだったかな

809 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 02:24:28.03 ID:980wleRgd.net
ふう、ゴールデンウィークでレポート五本書いたぜ
やはりまとまった時間があるのはありがたいな

810 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 08:29:11.73 ID:EbIEB+bQ0.net
ゴールデンウィークでの議論をまとめておきますね。

慶應通信と通学とでは、形式的には慶應卒の学位記が同じだから対等。

でも実質的・ステイタス的には慶應通信の格が上。慶應通信は授業料が
通学の一割の上、卒業も超難しいので、圧倒的な塾内エリートといえる。

慶應通学は通信に嫉妬して、ネット内で暴れることが多いが、一方では
慶應通信にあこがれている。


まあ簡単ですがまとめておきました。

811 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 08:46:00.98 ID:vgPpyI7u0.net
銀座と日本橋の区別がつかない和歌山田舎役人。

812 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 09:25:39.14 ID:cSeTBYBR0.net
そいやr.saitoさん、a_y_keioさんをかなり気にしてた
いつだったかツイートがないから「最近どうしてますか?」ってわざわざリプライで送るくらいの熱心さ(後で消したけど恥ずかしいねー)
最近a_y_keioさんがツイート復活したらやたら高速でリプライ返してたw
この人自撮りアップしてたことあったけど美人だったよね、だからかな
r.saitoさん他人にどう思われるかを異常に気にするから可愛い子好きなはず

813 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 10:27:31.50 ID:toWmIE3T0.net
まあ、中古でボロボロの型落ちクラウンでも、クラウンはクラウンだもんなあ。クラウン所有ですって口で言えればいいだけだから、高い金出して新車買うやつは馬鹿ってことかな
トヨタもそりゃ中古でもこれはクラウンですと客には言うと思うけど、世間ではボロボロの車を所有してるとしか見てくれないかもしれない

814 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 10:35:51.40 ID:JsbFTVjNd.net
>>23

2017/11/22の時点ではまだ知られていなかったのに、本当に鶴見優子って名前で本を出してワロタ

815 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 11:11:43.79 ID:EbIEB+bQ0.net
慶應は自慢ばかりするイタいのが多い。
東大や早稲田に比べて格段に多い印象で、それは欠点だね。

通信にも鈴太とかサイトーとか、田舎者に限って、
自慢をネットでまき散らして大顰蹙。通学には例のミスター慶應とか
強姦犯人とか山ほどいるから、まあもっとひどいけどね。

慶應通信は余裕のある人間がじっくりと生涯学習を楽しむところ。
だからこそ通学よりも格が上なのよ。通学は就職だけを目指している集団だからね。
もっと自分に自信を持つべき。

816 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 11:35:02.61 ID:toWmIE3T0.net
ほんまそれ
いっその事、通学生を唸らせるくらい難しくすりゃいいのに

817 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 12:45:10.70 ID:DnSeicxua.net
>>772
本人じゃないけどスクで1科目だけおとしたことがあるw
初回と最終回だけしか出席しなかったのもあるが。

基本的にスクは初回で傾向をつかむ。自習でいけそうか、どれだけ欠席していいか見極めて、毎日くるかどうか決める。そして無駄な通学を避けて自習するスタイルにする。スクに出席しながら他の科目の自習していることもある。

スクは農工商高卒な低レベルに合わせて授業してるから、進むのが遅くてかったるい。講師も授業下手くそだしイライラする。
なるべく勉強しすぎることなく時間をかけず単位を取る方法をあみだした。名付けで低燃費勉強法。

818 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 12:47:40.21 ID:DnSeicxua.net
>>825
最低でも地方駅弁大卒が、ゆるーく生涯学習するところだとおもっている。

学位なんてなんの役にも立たないし、それを知らない中卒高卒が、まだ卒業もしてないのに慶應ブランドにおどらされてるのが、ちょー気持ちいいぐらいに、痛いwwwww

819 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 12:49:39.58 ID:DnSeicxua.net
>>824
出版者からブログ書籍化の依頼があったわけでもなく、わざわざ自費出版するところも、過剰な自己顕示欲のあらわれですかね。

820 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 12:56:34.29 ID:o/w6NF2R0.net
結局さ、あのアライグマさんの自己顕示欲を解消できたのは慶應通信ではなく自費出版することだった、ってオチ。

821 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 13:53:19.36 ID:vhB19sek0.net
書籍化の依頼なんてあるわけないだろw

ただの学歴コンプが11年かけて慶應文学部卒業しましたとか、
そんな体験記、誰が買って読むんだよ。

東大ならキャラによっては本になるかもしれんけどね。
慶應程度だと無理。

自費出版とか、どこまで自己愛が強いんだろうなあ。

822 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 15:25:34.20 ID:TUa9pfbHp.net
自費出版ワロタ
本当なら痛すぎる
馬鹿女子大卒が学歴ロンダ夢見ちゃったんだろうけど、アホでも入れる通信じゃ意味ないっつーのw

823 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 15:27:12.96 ID:TUa9pfbHp.net
>>815
最後の二文以外は同意。
通信は通学より格ははるかに下。

824 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 16:37:41.05 ID:lxlK+Lr5d.net
サイトーってやつ、関西出身なのになんで阪大の院行かなかったの?

825 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 16:52:19.00 ID:vhB19sek0.net
だいたい意見の一致を見ているね。

慶應では通学より通信の方がはるかに格上。

だからもっと自信を持つべきだ。

通学なんて、高額授業料を払ってくれるありがたいお客さんと
思えばいい。慶応の超エリートは通信。

826 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 16:53:17.95 ID:vhB19sek0.net
ゴールデンウィークでの議論をまとめておきますね。

慶應通信と通学とでは、形式的には慶應卒の学位記が同じだから対等。

でも実質的・ステイタス的には慶應通信の格が上。慶應通信は授業料が
通学の一割の上、卒業も超難しいので、圧倒的な塾内エリートといえる。

慶應通学は通信に嫉妬して、ネット内で暴れることが多いが、一方では
慶應通信にあこがれている。通学の女の子たちに、「通信だが」と自己紹介すると、
たいていはころりと落ちるよ。


まあ簡単ですがまとめておきました。

827 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 17:59:15.63 ID:n9UqZiH/d.net
サイトー氏の失敗は学歴コンプ解消に慶應通信を選んだことかも
通信卒業は解消にならないことが分った、でもそこが自分の居場所になった、不合理な自己愛の泥沼にはまり込んだんだ、だから今でも通信に粘着して成長できないままでいる
アネモネ氏も同じじゃない?
通信はこじらせ系が多いのかもな

828 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 18:03:47.88 ID:kWFfZOb30.net
>>824
傷を抉るような事を言っててワロタ
行かなかったのじゃなくて行けなかったの間違い

829 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 18:05:09.12 ID:kWFfZOb30.net
>>821
11年もかけたのかw

830 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 18:54:32.40 ID:DnSeicxua.net
>>837
正解

831 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 19:01:10.28 ID:ETTB+j8EH.net
>>827
サイトー氏、某氏に学歴リプライで聞いてたな。
よほど人の学歴が気になるのだろう。

832 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 19:53:06.71 ID:iP3h7Bas0.net
>>826
な〜んだ。やっぱり気にしてるんだな
勉強するより生涯学習と割り切れるくらい精神を鍛えた方がええぞ

833 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 20:07:47.80 ID:aMz4LOf/6.net
通学の女の子たちは、普通は通信なんて知らないよ。
このホラ吹きめ。

たまいくんあたりは実証してんのかもね

同じぐらいの年齢の普通入学の子は通学生とのギャップにどう折り合いつけるのかとふと思う

834 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 20:38:52.43 ID:/HV3iC9P0.net
たまいくんって誰? 通学?

835 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 20:39:00.20 ID:vhB19sek0.net
いやよく知ってるよ。

オレは一年前に入学した最初の夏スクで、通学生の一年生(法学部政治)と知り合った。中等部から慶應女子高卒で、日吉は田舎すぎてなれないとか言ってたね。
オレが「通信生」だと名乗ると、ぼおっとしたような顔になった。
簡単に落ちたね。慶應では通信が格上だといつも痛感するわ。
本当にいい大学だと思う。

836 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 21:07:50.49 ID:KA3IjYmRd.net
>>834
https://koji.tech/?p=18213

837 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 21:14:09.86 ID:0b7IWE6r0.net
自分の知りうる限りになるけれど教職課程を目指している、経験した学生は通信課程を知っていた。
そうでない学生は知らない人もいた。
昨年からはロンブー淳の件もあるのでどうだろうな

838 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 21:51:07.93 ID:FZ3k1yZT0.net
慶應の学生って金持ってたり、時間に余裕があったり、学力があったりするんじゃねえの

839 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 21:59:34.17 ID:z535H86La.net
とりるさん卒論のテーマ決まったの?

840 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 23:00:07.51 ID:/HV3iC9P0.net
>>836
うわぁ。。

841 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 23:38:43.45 ID:5ttR/Ss40.net
>>831
見てみたけど唐突すぎる聞き方で草生えたわ。
あれって東大卒の人だろ

842 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 23:44:19.35 ID:Sy9W2cKDa.net
前スレで話題になってた東大博士だか助教だかの人だろ

843 :名無し生涯学習:2019/05/06(月) 23:49:30.44 ID:kWFfZOb30.net
Saitoやべーな
学歴コンプ丸出しかつ失礼すぎだろ
ツイートも気持ち悪いし
まともな通信生は関わらないほうがいいな

844 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 00:21:59.76 ID:qqkvsbJg0.net
■若い女子学生に積極に絡んでくる男性(年齢問わず)
に注意しましょう。LINEアカウントを教えてしまうと頻繁にメールがくるので、
聞かれたとき「LINEやってない」と言える勇気を持ちましょう。

ブーメランワロタ
これお前のことだろ
彼の飲み会には注意しましょう

845 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 01:04:33.95 ID:+HpqPgCq0.net
>>844
あたかも自分は紳士ですと言わんばかりのツイートw
こういう奴に限って下心ありあり、嫉妬深い

saitoとかいうオッサンには気をつけたほうがいいな

846 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 07:49:52.46 ID:snu3RNFHx.net
>>845
ここまで妄想が徹底してると逆にうらやましいな

847 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 11:39:12.33 ID:snu3RNFHx.net
さいとさん飲み会してたのか。
あいたかったなぁ。
このひと、ユニコーンの広告塔のひと?

848 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 11:52:42.79 ID:+HpqPgCq0.net

saitoが自演しててワロタw

バレバレだよおっさん

849 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 11:55:23.68 ID:+HpqPgCq0.net
若い女子学生の人たち
特に新入生の方はsaitoには注意しましょう
飲み会は出会い系ではありません

850 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 12:00:20.45 ID:58Y/7iTNM.net
ユニコーンの会長、また市川に新しい塾ひらいたんだね。
塾講師募集してた。

かぼすさんあれだけ慶友会に対しネガキャンしたのに、また入るつもりかw
警戒予報

851 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 12:39:41.17 ID:t0aBLxFZH.net
saitoさん、全然飲み会に人が集まらなかったところ見ると、一度会った人はよほど次は会いたくならないような感じの人らしい。

852 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 13:05:33.08 ID:snu3RNFHx.net
自演じゃないよ

私の勘違いかもしれないけど、先日Twitterで、通信(大学問わず)のコミュニティつくろうとしてた人?

ちがったらごめん。

853 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 13:06:56.37 ID:snu3RNFHx.net
>>860
金儲けのにおい。
つぎはどんなポルシェかうのかね。学生課らしい集めた金で911いっとく?

854 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 14:25:31.94 ID:z9bqgz+X6.net
旧姓の澤田名義で仕事しているけど結婚してお子さんもいるのに勧誘のときに受付にいて偉いなと思った

855 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 16:21:25.58 ID:jn5KW/Bwd.net
偉いかな?単に好きでやってることなんでしょう?

関係ない人にとっては、大きな声で下品にケタケタと
科目試験の合間時間に喋ってるのは非常に迷惑でしかないのですが

856 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 16:30:51.49 ID:+HpqPgCq0.net
自演扱いされて自演じゃないよの返答はワロタw
本人以外否定するメリットはないし反応もする必要もない

ますます自演濃厚

女子学生の皆さん
saitoには気をつけましょう
飲み会に誘われても断ったほうがいいです
出会いたいだけですからw

857 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 18:22:32.90 ID:snu3RNFHx.net
自演じゃないよ。自演じゃないよ。自演じゃないよ。自演じゃないよ。自演じゃないよ。自演じゃないよ。

858 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 18:24:34.04 ID:snu3RNFHx.net
>>864
結局、法学部がんばってるの?
通信生相手に塾でお金取ってるのは本当なの?

859 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 18:28:28.75 ID:z9bqgz+X6.net
ユニコーンは前の母体(ウェーイ系)から会長が分離独立して立ち上げた
ユニコーン賞をもらってもう引退するかと思われたが、科目試験も受けてるんだね。
ブログで8足の靴をもって夏スクに行っていた話が忘れられない。
慶友会内で結婚した人ってわりといるね

860 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 18:56:56.14 ID:wVBG4kW0a.net
>>858
前から思ってたけど、君どうしてレスする先の番号が本来の狙いだと思われる番号の10こあとなの?
そのレスも本当は>>864じゃなくて>>854に向けたものでしょ?

861 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 19:28:31.31 ID:z9bqgz+X6.net
>>860
馬鹿だから数字の数え方が分からない

862 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 19:35:24.34 ID:/EQqJN9VM.net
>>861
ID被ってるがいま三田にいる人だろうと思う

863 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 19:36:36.56 ID:/EQqJN9VM.net
861と859は別人だが、三田キャンパスで投稿すると同じIDになるらしい

メディアに不審者いるらしいから気をつけて

864 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 21:01:31.23 ID:LJPKxdGY0.net
https://jukunavi.com/job/rairapusu/kazusazemi/
>>850 
新しい塾ってこれのこと?前の塾は生徒の個人情報をツイッターで晒してたよね

865 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 21:27:48.42 ID:AYiOwDMg0.net
そういう奴もいるだろう、でもサイトウさん、自分の主観を他人に投影すんな
あんたと同じと思われたくなんかない
てか5chちゃんと見てるんだな

https://twitter.com/duntontube/status/1125437316229517312

>【飲み会ネタ】(補)
>■若い女子学生に積極に絡んでくる男性(年齢問わず)
>→男性ならば、誰でもそうなる可能性があります。なので、常に自戒は必要です。
(deleted an unsolicited ad)

866 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 21:40:40.59 ID:XJKnwyalp.net
saitoの自演は確定だな
恥ずかしいおっさん

867 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 21:55:56.37 ID:Kh7PodLWa.net
>>803
慶應義塾の最高意思決定機関は慶應義塾評議員会だが貴君の御説を評議員会が議決して決定したのかね?
それとも貴君の私見をさも決定事項の様に一方的に喧伝してるのかね?
貴君は評議員会のメンバーのお一人かね?

868 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 21:58:59.06 ID:nDbmOSoba.net
>>867
社会的評価の話をしてるんだろうに慶應の意思決定機関とかなんの関係もないだろwww

869 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 22:00:40.03 ID:Kh7PodLWa.net
>>868
もう手遅れ、嘲笑をやり過ぎた

870 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 22:01:38.29 ID:IPHI8fqbd.net
自分だけでなく男全員がそうなんですと言い訳したいんだねさいとうさん。それ言っちゃいけない。誤魔化しも甚だしい。

871 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 22:02:50.79 ID:Kh7PodLWa.net
個人の私見と社会的評価何たらを誤魔化さないように。

872 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 23:18:31.70 ID:+HpqPgCq0.net
>>870
それなw
saitoは間違いなくここを見て、ああいう書き方をしてる
誤魔化してるんだよなw

873 :名無し生涯学習:2019/05/07(火) 23:46:51.71 ID:wVBG4kW0a.net
ひでなんちゃらさんのツイートもたいがいアレだけどな

874 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 00:01:32.83 ID:/HQeSjZO0.net
秀吉太郎 @lNiTO5Wv5hSGrbx
2019年05月07日 22:49
おっさんが若い女性を口説くというのは、おっさんの世界からすれば大きなイベントだと思う。
上手くいったら、「あいつすげぇな。人間行動してみるもんだな」ってなるし、逆の結果でも「元気出せよ。お前すげえよ」って話のネタになる。こういうヤツが身内に一人いれば本当に面白いし、勇気も貰える。

875 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 00:15:55.99 ID:LghD98Oc0.net
た○へいは三振博士の落ちこぼれ

876 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 00:18:14.52 ID:5IKXIWqya.net
>>875
彼は今春修了したばかりで次が初受験だぞ

877 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 00:40:03.04 ID:f9SlJCPV0.net
>>874
ツイート消してるな
秀吉とかいう奴がここ見てるのは分かったw

saitoは相変わらず見苦しい言い訳してる

878 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 02:21:37.93 ID:/HQeSjZO0.net
東大での助教とかやっぱ実際に話すとすごく頭切れる人だったりするのかな

879 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 02:45:00.49 ID:9SLdZ2Cxd.net
相手に合わせるから普通はそうは感じない
論文で議論出来ても、会話は不得手な人だっているだろう
見栄張る人もいれば、謙虚な人もいる

単純なステレオタイプにあてはめようとしている時点でダメだよ

880 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 05:14:01.71 ID:f9SlJCPV0.net
と、妄想を語る低学歴通信生

881 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 05:15:33.72 ID:f9SlJCPV0.net
助教もピンキリ
旧帝大だろうとFラン私立だろうとね

相手に合わせない奴なんてザラにいるっての

882 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 08:08:35.62 ID:oDe3DGZkM.net
saitoさん、教職慶應でとったわけやないなんや
ちょっと誤解していたわ

883 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 13:52:55.52 ID:uipcN7if0.net
生育環境アベンジャーのsaitoヒストリー

中学受験に失敗

近畿大学和歌山

駿台京都で浪人

不本意にも大阪府立大学

大阪府立大学大学院

学歴コンプ収まらず慶應通信

文学部T類で社会学

佛教大学通信で教職

学歴コンプいまだに終息せずに

小学校時代に執着ありまくり

博士目指したりTOIEC目指して足掻く

中央仏教学院

884 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 14:30:26.45 ID:OixdiUT9x.net
>>859
何がしたいのかさっぱりわからんね。

885 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 14:33:40.38 ID:Wd1NUaL7p.net
>>883
ワロタ

saitoって何歳?
いい歳してコンプひきずりまくってそうだが
どれもが中途半端だな

886 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 14:34:27.04 ID:Wd1NUaL7p.net
身の程を知るって大切

887 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 14:43:54.75 ID:5IKXIWqya.net
>>883
あの人博士目指してんの?

888 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 15:33:19.85 ID:uAn439CQM.net
ジョンとsaito間違えてたわ

889 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 16:14:06.49 ID:4D+FjKn66.net
サイトさんもアネモネさんもものすごく前の慶應通信のことしか知らないのにずっと
いるよね

890 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 16:35:04.82 ID:C7A9b16K0.net
まぁ、子供の頃に植え付けられた学歴コンプは苦しいもんだよ。
他のコンプレックス同様、学歴コンプがない人には理解できないもんだからそっと見守ってあげよう。

俺だってなんで数ある通信制大学のうちで慶應を選んだのかと改めて考えてみると学歴コンプが影響してると思うもん。

けどコンプって上書きしようとすればするほど滲み出るんだよなぁ。

学士入学してみてよくわかった。

あと、学歴コンプを叩いてるやつほど潜在的に学歴コンプだったりもすると思う。

891 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 16:45:18.95 ID:PAcxRNgSr.net
↓この人結局、高卒で資格取っただけだから、法学部でやるような基礎がないってこと?大学の学部でやるような理論よりのことは弁護士こそ大事だと思うなあ。経済じゃなく法学部にしなかったのはプライドとか?てか、高卒って嘘?


高卒弁護士@慶應通信(経済)普通73期春

法律実務に忙殺されていると、根本的なところから法を考察するっていう基礎法学がおろそかになりがち。でも慶應通信『法学』レポート課題の問いが秀逸で、深く考えれば考えるほど仕事に役立つ発見がある。これだけでもう十数万円の学費分のメリットは得たと断言できる。

892 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 17:02:51.21 ID:4D+FjKn66.net
司法試験は、受かれば法曹になれる。
実務で使うのは、手続法とかだし、たとえば運転免許をとるときは、試験あって交通
法規を勉強するけど、運転するときはそういうことは考えないじゃん。
英語話す時は、英語の文法について考えながら話さないのと一緒で、「学問」として
の法学と、街場の弁護士のつかう法律に乖離があるのは意味がわかるよ。

だけど参考文献公開したりはやりすぎだと思う。
独力でそういうものにリーチする力が必要なので。(大学側が禁止してなくても)

893 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 17:04:00.20 ID:4D+FjKn66.net
司法試験予備校の法律の勉強の仕方と大学での法学は似て非なるものだったりするので、
そう考えるとこの人の言っている意味がわかるよ。

894 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 17:07:15.42 ID:TdgRFxWma.net
あれは単に深読みしすぎて学問的意義とやらを創造して悦に浸っているだけじゃないかな
参考文献みた感じ、求められているものとズレてそうな気がする

895 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 17:31:18.79 ID:uti+1kQsF.net
他社の心理を一方的に判断する時に潜在的って言葉を使って説明する人いるよね
心理学多少かじってたら聞く話だ
主観を投影してることが多いんだけどな

896 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 18:12:44.71 ID:+2EDNd7V6.net
>>891
そもそも弁護士と名乗る割には法的なこと一切述べないし、
弁護士ということ自体が嘘っぽいんだが。

897 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 18:32:43.32 ID:SizlCIwd0.net
>>892
こんなところに書かないで、直接本人にいいなよ

898 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 18:38:53.56 ID:OqJeiWbqa.net
>>883
大阪府立大学の工学部は阪大に匹敵する名門な
京大に落ちた人が行くところ
神戸大学よりは上
慶應早稲田なんてお話にならないくらい高レベル

慶應通学ですらそうなんだから府大工と慶應通信とじゃあ3歳児と高校3年生くらい学歴に差がある

サイトウさんは府大に誇りを持ち慶應通信は黒歴史として生きるべき上級国民

899 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 18:56:56.33 ID:uhfyS26M0.net
>大阪府立大学の工学部は阪大に匹敵する名門

嘘を言わないでください

900 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 18:59:54.89 ID:Wd1NUaL7p.net
>>899
>>大阪府立大学の工学部は阪大に匹敵する名門


saitoさん
府立大理系は中期日程で
前期阪大神戸あたりを滑った奴が泣く泣く行く大学ですよ

文系に至っては理系より低レベルで
同志社あたりにすら引っかかない金の無い奴が行くところ

901 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 19:07:00.50 ID:LghD98Oc0.net
モラル厨はブーメランで自分の首絞めてることを自覚しろよ
出会えない出会い厨saitoの他人を巻き込んだ自爆テロ
女の間でおっさんは人として認識しない空気が広まってきたぞ

902 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 19:21:09.42 ID:uhfyS26M0.net
サイトウさんなんて本来話題に出す価値ない人だよ
見守る必要なんか特に
でもツイッターでウザ絡みするのははやめてほしい
社会学と人間関係学で卒業して社会も人間関係も学べてないもん
和歌山の人はこんなのに税金ずっと払うんだと思うと可哀想すぎる

903 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 19:30:24.78 ID:uAn439CQM.net
さいとうさんて人気だなあ。
 何歳なの?

904 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 19:34:43.04 ID:uhfyS26M0.net
35,6歳

905 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 19:43:33.17 ID:LghD98Oc0.net
反Saitoが増える
→OBうぜえ絡んでくるな
→ア○モネうぜえに変わる

906 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 19:48:39.12 ID:Wd1NUaL7p.net
>>902
辛辣だなぁw
同意だけどw

907 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 19:50:31.86 ID:5IKXIWqya.net
>>901
秀吉さんこんばんは

908 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 22:29:16.74 ID:J87QsUZIM.net
新入生たちがツイッターで舌禍事件を引き起こす春厨 
とりるって他人を炎上させるよね
秀吉はいなくなりかぼす慶友会問題
たいへいちゃんも高卒ローヤーも鍵かけて引きこもり73期は胆力がねえな

909 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 22:38:44.77 ID:f9SlJCPV0.net
とぅりるは間違いなく地雷

910 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 23:18:19.23 ID:SizlCIwd0.net
囲いも囲いで結構頭軽そうだよね

911 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 23:19:35.07 ID:TdgRFxWma.net
>>910
囲い誰?

912 :名無し生涯学習:2019/05/08(水) 23:51:59.15 ID:/HQeSjZO0.net
エムっていうやつとか囲いの中で1番馬鹿そうだよな

913 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 00:06:13.21 ID:uVEroL6za.net
>>911
リプ欄見る限りエムUたいへいゆゆ

914 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 00:08:04.90 ID:e3XGTc3C0.net
高卒ローヤーここ見てんだな

915 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 08:39:38.72 ID:CLpBVy5Mp.net
そら見てるでしょ
バレバレだよ

916 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 11:18:37.20 ID:+3/YnKesa.net
慶應と慶應通信の差はV9時代の巨人とレイアくらいの差がある
同じプロ野球選手でもこれを同じと認める人はいない

917 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 11:32:10.57 ID:ELUBHOmPa.net
>>916
例えがよくわからんわwww

918 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 11:32:59.50 ID:ELUBHOmPa.net
>>913
それぞれどんなやつだ?
たいへいはスレでよく名前見るけど他はわからん

919 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 12:41:01.43 ID:UZeLdrmY0.net
>>918
「ツイートと返信」をクリック

920 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 12:45:48.71 ID:ELUBHOmPa.net
>>919
Uとゆゆが鍵垢で見れない

921 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 13:11:52.64 ID:e3XGTc3C0.net
元から鍵のやつはどうでもいいわ

情けないのはツイッターで批判されてアカ削除して逃亡するようなやつ(鈴○、秀○太郎)とか
鍵かけて非公開逃亡するやつ(高卒弁○士)

チキン過ぎて笑う

922 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 13:21:44.95 ID:UZeLdrmY0.net
本人に直接言わないでここに書き込んでるのも糞チキンだけどなww

923 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 14:24:18.87 ID:MOx3iKjv6.net
だれかたいへい、ゆゆ、U、エムのどれかとバトってみてよ

924 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 14:35:40.48 ID:dMJagxhga.net
たいへいは東大卒だからバトっても負けるだけだろ
エムはバカすぎて相手にならないからゆゆかUのどちらかだな

925 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 15:08:23.68 ID:MOx3iKjv6.net
たいへいがとぅりるやゆゆと話してることはあってもエムとたいへいが話してることってほとんどないんだな。
リプライ見た限り、一度しか話してない(一方的にたいへいが切ってる)やつしかない

926 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 15:11:05.52 ID:cfuMg16UM.net
>>921
めんどくさいからじゃない?

あ、擁護すると本人認定されるからこのへんにしとこう。

927 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 15:12:06.90 ID:cfuMg16UM.net
>>909
誰か会ったことあるやついないの?

炎上商法だとおもってる。
実際は男かもしれん。

928 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 15:46:31.04 ID:CLpBVy5Mp.net
とぅりるが男だろうと女だろうと
どうでもいい
地雷で馬鹿なのはガチだし

929 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 20:45:47.63 ID:WLkeN6GCM.net
湘南の卒業生お祝い会はかぼすさんは来ないのな
来れないか

出会いをもとめる通信にはいるのかしらないが学生と大学の側の先生が
お近づきになって、、、という話もあり、それを狙っている人は、同じ学生には
見向きもしない

930 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 23:02:08.62 ID:e3XGTc3C0.net
と○りるが鍵かけ逃亡

5ch見てるな

931 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 23:08:00.96 ID:J9llRrLPx.net
ダサすぎる。喧嘩上等キャラを邁進してほしかったのに。

頭悪すぎるな。

932 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 23:32:11.69 ID:1z3eaRsWM.net
ブロック上等とか威勢よいのはさいしょだけ
自分が炎上閉鎖に追い込んだ秀吉のこと、逃げなくてもいいのにといってて
無責任さにあきれた

933 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 00:23:35.65 ID:VmVeEJgbd.net
>>896
それは弁護士と名乗ったからには定期的に法律について語らないといけないという意味?お前の思考回路どうなってんだよ

934 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 00:31:20.80 ID:VmVeEJgbd.net
>>900
工学部って言ってんのに文系と比較してどうすんの?馬鹿なの?
もしかして帝京大学は文系は偏差値30-40程度だから医学部に行く学生もその程度ですとか言っちゃう感じですか?w

935 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 00:52:57.84 ID:nXbNNyP00.net
この攻撃的な感じ、まさかね

936 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 00:58:45.01 ID:o1u3wTiR0.net
そのまさかだね

937 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 01:07:21.17 ID:VmVeEJgbd.net
>>935
誰を想像しているのか知りませんが、多分違いますよ。
誰がdisられていようがどうでもいいですし、Twitterでよく見かける新入生の若者にあまりいい印象を受けないことには同意します。
最近スレがあるのを知って、筋の通ってない頭悪そうな言論が嫌いなのとレスバが好きなので書いています。

938 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 01:15:38.98 ID:vUFVsAP9x.net
Twitterネット弁慶て、都合が悪くなるとブロックやらカギ垢で逃げて自分の気の知れた仲間だけに囲まれて本当ご都合主義だわ。2chのほうが匿名ではあるものの、議論の透明性がたもたれていつでも第三者が参加でき、逃げ勝ちはない世界なので、フェアだね。
こんなご都合主義の人が法学部卒業して弁護士になったとしてだよ、裁判で負けそうになるとそのまま行方不明になって金だけもって夜逃げしそうで、絶対頼みたくないです。

心当たりのあるあなた、いますぐカギ垢を解放しなさいね。さもなくば、ここにかいてあることは図星ということになり、あなたはずっと逃げてばっかりの人生を歩むことでしょう。

939 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 01:28:30.48 ID:OeTfC2yBd.net
>>938
うるせぇ、投げ銭しろ

940 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 01:38:37.11 ID:VmVeEJgbd.net
>>938
誰のことかは知りませんが、その人が第三者の金を持ち逃げしたとしてあなたに関係ないですよね?あなたがその人に弁護を頼みたいかどうかなんてどうでもいいですよね?あなたが頼みたくないと思うなら頼まなければいいだけです。そもそもそれは憶測であり妄言ですよね?
「鍵垢を解放しなければここに書いてあることは図星になる」というのはどういうことでしょうか?当方、非常に頭が悪いので一体どういう考え方をしたらそのような結論に至るのか全く理解できません。ご教授いただけますでしょうか?

941 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 01:43:24.51 ID:OeTfC2yBd.net
>>940
なんで頭が悪いのは自己責任なのに>>938はこいつに配慮せんといかんのや
頭悪くて理解出来ん940の残念な知能のせいで人様に迷惑かけちゃあかんでしょ

942 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 01:47:59.75 ID:OeTfC2yBd.net
「筋の通ってない頭の悪そうな言論が嫌い」と書いておきながら「当方、非常に頭悪い」って自己紹介してるのを見るとこの人、毎日自己嫌悪に陥ってそうだな。
心配だ。

943 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 01:53:15.88 ID:VmVeEJgbd.net
>>941

まともな知能を持っていれば「当方、頭が悪いので〜」は皮肉として使っていることくらいわかりそうなものですが…
まさかそのままの意味で捉えてしまう方がいるなんて思いもしなかったです。当方の配慮が足りていなかったと深く反省し、今後、改めてまいる所存です。申し訳ございませんでした。

944 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 01:53:45.72 ID:VmVeEJgbd.net
>>942
>>941 ^^

945 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 01:59:41.98 ID:eTmfBnIId.net
まあ、上の必死さからして…
だな

946 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 02:07:23.88 ID:VmVeEJgbd.net
>>945
これは煽りとかではないのですが、なんで毎回名言しないんですか?そういうルールなのですか?

947 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 02:07:40.83 ID:VmVeEJgbd.net
>>946
明言

948 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 02:11:22.22 ID:nXbNNyP00.net
>>946
自己保身でしょ。

949 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 02:12:36.34 ID:VmVeEJgbd.net
>>948
なるほど!

950 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 02:30:22.41 ID:vUFVsAP9x.net
人の文面の揚げ足とることばっかり考えてないで、
行間を読むことを考えたらよいですよ。私だっていつでも一字一句完璧な文章が書けるわけではない。

カギ垢を解放しないのは、面倒なものから逃げ続けていることになると考えています。
それがその人のやり方というか、長年の癖だとするならば、
おそらく職に就いたとしても、都合が悪いと蓋をして逃げる癖がでてくるのではないかと、そのエピソードから推察したのです。
たしかにこれは主観です。逆に言うと、940さんの意見も主観の範囲を脱し得えることはないです。
でも、なにか確固たる信念をもって、私の主観を否定しているとするならば、あなたはもはやそれは自信に満ちた解答であり、第三者であれば、それは不可能なはずです。
それができる人は、ただ一人。あなたは、私が話題にしてる本人という可能性が濃厚となってくるわけです。

では、940さんはご本人という想定でここからは話をします。提案なのですが、カギ垢を解放してもらえないでしょうか?
もちろんその選択権はあなたにあります。私は強制できません。
しかし、カギ垢をオープンにするとなにか都合の悪いことなどあるのでしょうか?
あなたは、ネットの人格とリアルの人格をうまくつかいわけられる技術をもっておられると感じています。ならばなおさら、ネット上の人格を傷つけられたとしても、平気なはずです。
しかしその期待に反して、あれだけ強がっていたネット上のあなたは、この度カギをかけてしまいました。
これは、ネット上で攻撃してきただれかが、あなたのリアルな人格にまでも少なからず傷をおわせたのではないかと考えます。

裏を返せばこれまでネット上でいきがってたあなたは、いくどもなく攻撃的な発言を多用してきていましたね。
それが、ネット内で完結しているとおもいこんでいる前提があるから、それはリアルには人を攻撃しないだろうという甘い認識があったと自認するべきです。いまそれをあなたは身を持って学習したからです。

というわけで、ネット上でいきりキャラて他人を幾度となく攻撃してきたことについて、カギ垢をといて謝罪文を掲載するとともに、福沢先生よろしく社中協力の精神で、我々となかよくやっていきましょう。

では、おやすみなさい。

951 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 02:47:20.99 ID:nXbNNyP00.net
>>950
おまえ、高卒ロイヤーのこと言ってるの?
仮にそうだとして、別に他の学生まで攻撃したことなくね?

中卒への発言なら理解できるけど。

952 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 03:33:26.53 ID:VmVeEJgbd.net
>>951
多分私の上の発言の煽りに対してだと思いますよ

953 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 03:34:38.72 ID:VmVeEJgbd.net
>>950
ちょっと何言ってるかわからないです(サンドウィッチマン風)

954 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 03:39:46.10 ID:nXbNNyP00.net
>>952
なるほど。

955 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 06:51:48.31 ID:ehBDJGqs0.net
>>934
saitoさん、顔真っ赤になってますよ?
図星突かれて激おこですか?

文系を引き合いに出したのは、saitoさんが文系学部出身だからです
自身と関係のない府立大工学部を例に出し、阪大に匹敵する名門と法螺を吹いてるからです
府立大は中期日程で、第一志望者が少なく辞退が多いため、入学者のレベルは相当落ちます
理系は阪大神戸あたりを落ち、早慶も引っかからないレベルです
saitoさんの文系に至っては理系よりもレベルは低く、同志社にすらろくに受からない人が進学してます

ところて、プロフィールに明記してませんが、学部は府立大どころ、それ未満のFランとかではないですよね?

956 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 06:52:06.57 ID:ehBDJGqs0.net
>>936
ですなぁwwww

957 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 06:53:40.46 ID:ehBDJGqs0.net
ここ数日で鍵穴にした者は、ほぼ間違いなくココを見てるでしょうね

958 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 08:31:40.24 ID:lY9QDNCjF.net
ツイート見るにサイトウさん気にしてるね
わざわざツイートするくらいだし
超然ぶらなくていいのに…

959 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 08:52:11.94 ID:9hK1gDqbp.net
saitoが馬鹿なのは余計な一文を入れてしまうところだな
一体彼は何を学んできたの?w



「若い女子学生に積極に絡んでくる男性(年齢問わず)に注意しましょう」という私のtweetが気に障ったのか、5ちゃんねるでものすごく叩かれまして、しかも私の経歴が殆ど全て晒されてましてガチで怖い怖い。何たる粘着気質。
きっと思うところがあるのでしょう。私の発言自体は間違ってはいないはず。

960 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 08:52:42.92 ID:9hK1gDqbp.net
>>958
気にしてるどころか書き込んでるでしょw

961 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 09:55:12.25 ID:Ndq2SljE6.net
昨日はエムととぅりるが随分と遅くまで起きて5chとtwitterを楽しんでたみたい

962 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 10:06:47.04 ID:Ndq2SljE6.net
r.saitoさん、秀吉太郎さんに対して

「慎重に繋がる相手を選べ」

とリプライしてる当たり、ナンパ自体には肯定的なんだろうな。
普通に考えて、若い女の子がおっさん好きなんてのはおっさんが考えた妄想かAVの中だけの話だということが分からんのかな。

963 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 15:53:38.84 ID:vUFVsAP9x.net
>>962
最近はそうでもないみたいよ。
若者があまりに貧乏なので、鐘のあるおっさんに仕方なくつながる若い女子も多いと聞く。

964 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 15:54:39.62 ID:vUFVsAP9x.net
>>959
最後の強がりな一文が余計?

965 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 15:56:49.05 ID:IYTLJ/fsa.net
>>963
もう頭の悪さが滲み出るレスを返すのはやめろよおっさん

966 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 15:59:08.45 ID:vUFVsAP9x.net
まあ、俺たち生粋のネラーなんで、Twitterなんてお花畑のおもちゃは、反吐がでるね。

たたかれてなんぼの世界。

中卒も35ナンパ氏も、もっと自分に自信を持てよ。

たたかれて傷付いて、囲いしかいないTwitterなんて甘々な世界で言い訳しなぐさめてもらってたら、外で喧嘩でまけてきてママー!って甘えてるのと同じだぞ。
そんなんじゃ、卒論の試練は越えられず負けてしまうぞ。

967 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 17:00:15.10 ID:Ndq2SljE6.net
>>963
「多いと聞く」でワロタ

968 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 17:07:50.82 ID:vUFVsAP9x.net
>>967
ちょっと盛ってしまったw

でも、自分のKU会界隈では、そういうケースみてきたんだよね。それも一組じゃなく、複数ね。
結婚した奴もいるし。

がんばれ、saitoさん!

969 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 17:17:42.22 ID:Ndq2SljE6.net
>>968
なるほど。
「若い女性」って言っても人によって考えてる年齢層がとがいそうだね。
自分だと18〜23くらいを考えるし、人によっては30手前を考える人もいそう。

970 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 18:08:32.83 ID:0jKi323n0.net
>>1
慶應通信のライバルになるな
 
【国会】大学無償化法が成立20年度施行 低所得世帯が対象 ※夫婦と子ども2人で年収270万円未満
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557474817/

971 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 18:54:00.72 ID:9hK1gDqbp.net
>>964
ツイートの最後の一文
自分は間違ってないと強がるところが彼の幼稚な面

972 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 20:28:51.89 ID:tn4lSXIb0.net
さいとうさんのツイッター見て笑った
顔出ししてる若い女子学生に積極的に絡み……

>r.saito
‏> @duntontube
>@tmk_arcxxxx 飲み会来る?
>というまさかのキラーパス。
>2019年4月28日 22:04

若い女子学生に積極的に絡む可能性は誰でもあると自分で言うw
まぁ……あなたの言ってることは正しいと言えば正しいのかもね…笑っちまうが

>r.saito
>‏ @duntontube
>【飲み会ネタ】(補)
>■若い女子学生に積極に絡んでくる男性(年齢問わず)
>→男性ならば、誰でもそうなる可能性があります。なので、常に自戒は必要です。
>(以下略)
>2019年5月6日 9:29


この人の注意喚起って説得力なくね?w

973 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:00:46.06 ID:9hK1gDqbp.net
発言と行動が伴ってないからなw

ツイッターで紳士ぶっても
見抜かれているし
バレてんだよ

974 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:05:35.88 ID:Ndq2SljE6.net
自分が受かりもしない予備試験に反応する男、さいとう。
学歴だけじゃなく難関資格にもコンプレックスあるのか。
コンプレックスの見本市みたいなやつだな。

975 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:07:28.96 ID:vUFVsAP9x.net
>>971
やっぱりそうなのね。
>>972
「俺のようなやつに気をつけろ。でもおれは大丈夫なはず」

無理があるwww

でも、反面教師として、参考にさせていただくよ、saitoさん、センキュー

976 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:15:15.22 ID:6BrgGXPdr.net
高卒弁護士って鍵アカになったのか
だっさー
いかにも学歴コンプそうだもんね

977 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:21:09.26 ID:vUFVsAP9x.net
俺の書き込みまるっとコピペして自身のTwitterに転載してて非難中。S氏。

無断転載はだめですよー。もしかしてレポートもコピペでつくってるんですか?

界隈の有名人がどこの誰かもしらない私のレスをわざわざ取り上げてくれるなんて、控えめに言って私も一応影響力のある人になれたにちがいない←こういう謙虚さのかけらもないラストの一文が彼のだめなとこですよねwww

978 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:25:13.93 ID:Ndq2SljE6.net
むしろ通信界隈で学歴コンプじゃないやつっている??

979 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:26:14.88 ID:vUFVsAP9x.net
まぁ、彼とはまだ面識無いはずなので、一度会ってみたいとおもっていますよ。嫌いではないし。だからTwitterもみてますし。ここでたたかれてるのは、若干かわいそうなきもしますが、ここは、そういうところですから。

みたくなければみなきゃいいですしね。

むしろ、中卒さんのほうが、なんか人格について問題ありなぎかしてますけどね。カギ垢に変えたところはイメージ悪くなりましたわ。

炎上系中卒キャラは演技だとおもってたのにな。残念。

980 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:29:42.80 ID:vUFVsAP9x.net
>>978
慶應ですから、慶應未満の偏差値の大学に通っていたとか、高卒以下は少なからずあるとおもいますけど、
元慶應ボーイで慶應通学卒の人で、中年になってから慶應通信で勉強してる人は2人知ってますし、卒業もしてます。
何かしらコンプがあるから、再入学なんでしょうが、学歴コンプではないでしょうね。

981 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:34:13.50 ID:tn4lSXIb0.net
サイトウさん顔出しの可愛い女の子に積極的に絡んでたのは確か
tmk_arcxxxxさんやa_y_keioさんに(大分前顔出してた)
注意喚起の実例に自分が既になってるとか、ものすごいね、この人
「俺のような人間に気を付けろ」って言ってるんだよ

982 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:55:37.53 ID:6BrgGXPdr.net
>>978
ここ、慶應とほぼ偏差値同じ、もしくは確実に偏差値上の学歴持っててきてる人いるじゃん
理系学部出身に多くない?
早稲田の政経卒でドヤ顔のおっさんとかさ

通信とか二部には必ず学歴高いやついる
違う分野を学びたいという勉強好きいるんだよね 

知り合いの東大卒の人、熱心に放送大学やってるし

983 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 21:57:55.78 ID:IYTLJ/fsa.net
>>978
たいへい

984 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 22:01:27.71 ID:6BrgGXPdr.net
通学慶應卒の人とお話したことあるけど、コンプというか、変人が多くない?
まあ、今の自分に完全には満足してなくて向上心があるのをコンプという
ならコンプかな

985 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 22:06:12.05 ID:vUFVsAP9x.net
>>984
まあ、広義のコンプでしょうね。
変といえば変、むしろ変人ですね。大学を2度も卒業したいなんて。Fラン出身や高卒からみたら変態扱い。
でも、何が普通かなんて、もうステレオタイプな価値観は崩壊してるとおもっているので、いろいろ考えがあって入学してるでしょうね。

986 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 22:35:50.85 ID:VaCKDG78M.net
変な人の定義がわからんが、通信生は変な人が多いのは同意。
そして自分もその1人という意識が軋轢を生まない賢いやり方かもしれない。
社会に出てからもう一度学ぼうってある意味変態
(母校偏差値が慶應と同等かそれ以上の場合は特に)

987 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 22:37:00.85 ID:VaCKDG78M.net
あしたはゆにこーんとしょうなんが三田に
澤田先生は慶友会婚だお もっと派手な結婚するかと思ったが意外と地味だった
また塾経営してるのも意外 商材売るのはやめたのか

988 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 00:06:33.18 ID:yWtQrt32d.net
大阪に一年間滞在した印象だと
会議では必ず誰もが自分でオチを
とった体にしたがってたな


最後に一言余計に言ってしまうのは文化なのだろうか

989 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 00:41:35.14 ID:1JHPQaVS0.net
通信制でも在籍してたら支援機構の奨学金の返済が猶予される
通信の安い学費を払い続けた方が安くつく
そんな裏技がニュースになってた
マッチポンプな大学のビジネスやね

990 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 04:24:02.66 ID:hEnE6p4Pa.net
>>985>>986
よく読め
通学生の話だぞ
いや、通信の方が変人ばかりだと思うが

991 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 08:59:37.96 ID:DbFF8svU0.net
慶應の通学なんて、最近は強姦事件ばかり起こしてるから、
通信がどうのという資格は全くない。

しかし鈴太だのサイトーだの田舎者や高学歴で学士入学した
人たちの自己顕示欲には困ったもんだね。

まったりと生涯学習を楽しむってことができないの?
そもそも大学通信教育って、そういう趣旨でしょうよ。

それが学歴コンプの掃き溜めになり、その裏返しの
自己顕示の見本市になってる。

うんざりだね。

992 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 11:04:50.40 ID:fRCbeqm00.net
新スレできてた

【アントレの】慶應通信82【スク専】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1530318097/

993 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 11:44:25.86 ID:uUQdT1hgx.net
ここ卒業して人生変わった人いますか?

994 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 13:04:06.89 ID:dqPg+uMi6.net
慶應通信卒業して人生変わった。
具体的には満員電車に乗った時に「俺は慶應卒です!!偉いんです!!」って大声で叫ぶと、周りの人が席を譲ってくれるようになった。
それ以降、電車で座りたいときは大声で「慶應卒だから誰か席を譲って!!」って叫ぶようにしてる。
たまに駅員さんになぜか注意されたり、警察署まで連れていかれて怒られるけど、あいつら俺が慶應通信卒業してること嫉妬してるからな。
ほんと通信に入ってよかったよ。
みんなも卒業したら俺みたいに電車の中で叫ぼうぜ。

995 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 13:14:44.13 ID:yWtQrt32d.net
たぶんここに入る人ってそういう期待を持ってる人が多いんだろうね…

仕事で抜きん出たいなら仕事や資格試験に時間を費やせばいいし、
ただ「慶應」の場所、その人の能力ってよりは知り合いをどれだけマッチングしてくれるかが重要だけどな…


研究したいなら自分で学会に入ればいいし、
大卒資格が必要とかなら放送大学で在学中にするとか


異性や結婚のためなら、学力そのものではなくて生活環境も含めてが「慶應」なのだから通信では意味ないし

996 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 13:36:24.66 ID:LtSl8m280.net
>>992
2018/06/30
新しくはないな

997 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 15:59:28.85 ID:pntmLNz0r.net
>>985>>986
なるほど、納得です

998 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 17:53:04.45 ID:JF/d1Xlha.net
なんで82に戻す?
しんスレ

999 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 18:48:11.69 ID:PLuDaR5S0.net
さいとうさんムキになってリアルで求められてる人アピールしなくていいよ
証拠にこのツイート見なよ
時間経ってるのに微妙な人しかいいねしてないじゃん
フォロワー200人以上もいるのにさ
https://twitter.com/duntontube/status/1127002370326458368
(deleted an unsolicited ad)

1000 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 18:53:46.08 ID:Bm0BaYS0a.net
>>1000なら全員慶應通信退学

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
316 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200