2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信83【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神:2019/04/13(土) 19:06:50.68 ID:M3oKgwTK0.net
暇なので神スレを立ててみました。

336 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 18:24:19.38 ID:G8DiQ2Khx.net
>>335
そうですね。

わたしの疑問はですね、クラス間の難易度の差が、成績に正しく反映されているかどうかなんですね。

TOEIC730の者が初心者向けクラスで成績がよくてA評価
TOEIC950の者が上級者向けクラスで成績が悪くてC評価

こんなことが発生しないかどうかすこし心配でして、クラス間での成績調整がうまく機能していないのではないかと、想像してしまうのです。

337 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 18:27:05.68 ID:G8DiQ2Khx.net
各クラスでレベル分けしていてもいいですが、最終日に受ける試験はどのクラスも同じものを使うべきかと。
それこそ、TOEICのような幅広いレベルを含むテスト問題をつくって、共通化させるなど。

338 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 20:09:40.19 ID:Kg3V0+hXd.net
>>335
学部の教養のレベルに何を望んでるんだい?

339 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 20:19:30.35 ID:Dll2mEaSp.net
>>332
実際金時計は法学部の通信生に授与されたしな。

340 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 20:36:52.77 ID:Kg3V0+hXd.net
>>339
えっ?

341 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 20:57:20.98 ID:5n4Ud4IiM.net
英検1級程度でバイリンガル名乗るって恥ずかしくないのかな。

342 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 20:58:23.70 ID:5n4Ud4IiM.net
法哲学に則れば、過去問収集は禁止ではおかしいと弁護士が言っているが
要するに「俺、過去問ないと勉強できないからくれ」ってこと?

343 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 21:29:11.97 ID:G8DiQ2Khx.net
>>341
ネタっぽいけどね。

950バイリンガルハイスペが慶応通信で学歴ロンダとは、よっぽど社会から評価されてないか、親のすねかじりのFラン留学組だな、かっこわるいけど、ネタと信じてるよ。

RW最難関の外国人講師だったが、TOEIC750程度でもついていけたよ。950じゃ退屈かもね。Wのほうはそれでもネイティブの指導は為になったかな。

344 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 21:31:50.93 ID:G8DiQ2Khx.net
>>342
過去問漏洩してもさ毎回問題ブラッシュアップしてりゃ済むことなのに、それさえもしないのは通信試験問題作成者の手抜き。手抜き!手抜き以外の何物でもない。だから、慶友会の組織的な問題収集活動が蔓延るんだよ。

345 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 21:49:35.61 ID:b1yu7wFya.net
>>332>>339は同レベル

346 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 22:16:06.86 ID:5n4Ud4IiM.net
過去問を載せたくないという出題者側の意思があるとは思わないのか。
また、著作権があるので載せられないものもある。

手抜きじゃなくて意図的なの。
試験問題は通信に別にいるわけではなくて慶應の先生たち。

347 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 22:17:41.47 ID:5n4Ud4IiM.net
先生たちに喧嘩売っててわらう。通学も問題は何年も同じだってよ。
ただ通学はゼミやサークルや友達ネットワークの過去問収集やってるが。

通信はレポートだって替え玉できるから試験は厳しいの。

348 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 23:13:58.58 ID:G8DiQ2Khx.net
あべこべだよ。

過去問共有の温床となっている慶友会の存在を黙認しているくせに、過去問の譲渡は禁止とかさ。

著作権の話も知ってるよ。講師派遣でとある教授がそう言ってたなぁ。過去問に掲載できるものとできないものがある。

運営は、過去問は漏洩する前提でなんらかの対策をすべきではとおもうよ。毎回試験問題を変えてみるってもっとも効果的な方法があるのにそれをしないのは、授業料やすいなんてことは、いいわけにはならない。

一人当たりの授業料はやすいとはいえ、8割くらいは幽霊学生なんだし、アクティブ学生2割ってことはだよ、実質授業料5倍として年間50万と、アクティブ学生ひとりあたり国公立と同程度の授業料収入があると考えれば、運営はそれなりにうごいてもいいんじゃないのかね。

349 :名無し生涯学習:2019/04/23(火) 23:44:59.79 ID:5n4Ud4IiM.net
全く思わないね
私学士入学でTOEIC950超えで英検1級も持ってるバイリンガルですよ?
ネイティブ講師の最高レベルの授業受けたいのに、私よりレベルの低いジャップ講師の授業なんかに当たったら即キャンセルですわ
要するに楽に単位を取りたい人だけじゃないってこと
逆に高校卒業したての普通課程のろくに英語力のない人がネイティブの授業に割り当てられたところで理解できるわけないし
お互いどっちも不幸でしかないでしょう

ミック@早稲田卒か。いなもんかい

350 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 00:52:42.80 ID:gDKNa4qc0.net
>>325
高認かぼすルート組か…
中卒は文章から香り立つからさすがw

351 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 01:29:33.79 ID:ae+1NlIN0.net
>>348
逆をいえば、何もしなくても国立並みの運営できてるんだからこんな美味しい儲けどころないでしょ。
何もしなくても安定的に利益だせるなら努力する必要ないでしょ

352 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 09:13:59.02 ID:lJypp092M.net
>>350
それが特別課程入学

353 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 09:16:06.48 ID:lJypp092M.net
とーりるさんブログの合格発表で「特別課程」ってなってたよ

354 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 11:38:27.96 ID:iDyjWn+K0.net
他の通信大学のことに詳しかったからどっかの通信やめてこっちきたんじゃない?

355 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 11:50:48.32 ID:nVpW2WvG0.net
他の通信大学で単位そろえて編入して慶応で卒業する人いるのかな

356 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 12:17:23.92 ID:xuwrPcn+0.net
夏スクにマル経があるな

357 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 14:18:59.83 ID:JO/My+Dv0.net
夏スク、楽しみにしていて、ネットで案内見たけど、
わかりにくいわ。

やっぱり冊子の案内送ってもらうことにした。
金いらないよね?

ネットだと、何というか全体が見えなくて、不安になる。

358 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 14:24:39.00 ID:pCBwCoqnx.net
1年目は不安だらけなので、思い切って無料の慶友会とかはいったら色々教えてもらえそうだね。

359 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 15:16:40.82 ID:uX2Q8zPk0.net
慶應義塾大学通信教育入学倍率

法学部
      受験者 合格者 倍率
2013年10月 128  094  1.36
2014年04月 223  176  1.27
2014年10月 129  098  1.32
2015年04月 283  220  1.29
2015年10月 149  131  1.14
2016年04月 260  152  1.71
2016年10月 165  124  1.33
2017年04月 307  197  1.56

経済学部
       受験者 合格者 倍率
2013年10月 157  113   1.39
2014年04月 298  250   1.19
2014年10月 161  127   1.27
2015年04月 346  282   1.23
2015年10月 202  174   1.16
2016年04月 408  332   1.23
2016年10月 213  162   1.31
2017年04月 392  285   1.38

文学部
      受験者 合格者 倍率
2015年04月 477  413  1.15
2015年10月 254  217  1.17
2016年04月 468  369  1.27
2016年10月 240  180  1.33
2017年04月 433  295  1.47
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html

360 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 17:09:30.72 ID:0xrMvUPwd.net
>>357
ネット?PDFで配布されてるが?

361 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 17:11:25.90 ID:pCBwCoqnx.net
>>360
もしかして、pdfをダウンロードして印刷するというスキルがなかったりして。。。

362 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 17:35:13.79 ID:fth5rLWl0.net
>>360-361
アドヴァイスありがとう。

まあもちろんpdfで見てるし、プリントアウトのスキルもあるんだけどさ。

やっぱり爺なのか、冊子の方がわかりやすいんだよな。

363 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 21:56:43.87 ID:iDyjWn+K0.net
今年の慶友会はツイ上でディスりキャンペーン中なので新入会員は少なくなりそう
地方の慶友会は潰れていくとこもこれから増えていくと予想

364 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 22:11:48.16 ID:ntniB/mOM.net
かぼすさん
本当に慶友会で、トラブルメーカーだったんだな。
自分は悪くないっぽくツイッターで拡散していますが、事実は違います。
仮にご自分に非が全くなくて、慶友会からなにも恩恵をうけていないなら、
あのようなことを書いてもいいかもしれませんが、一方的に会が悪いなんて
なんて傲慢なんだろう。

情報を集めまくって楽単情報をくれくれしていたのはどこの誰なんだろう。

結局、自分のことしか考えていない人

365 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 22:52:44.90 ID:/mYArPtDa.net
実際問題、慶友会の勉強会ってどんなことしてんの?
仕事の関係で入学式とかいけないから教えてほしいんだけど

366 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 23:14:36.26 ID:0xrMvUPwd.net
2年前の入学式で説明を聞いてはみたが
自分は移動時間や付き合い時間を費やすなら
一人で本読んでりゃいいな、と感じて入らなかったな

学習習慣が全く無くて分からないことが分からないってレベルな人とか
仲間を作ってワイワイガヤガヤやりたい人向けなんじゃないかな
学部だし、通信なんだから、一人でできるカリキュラムなはずだよ

367 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 23:47:41.51 ID:iDyjWn+K0.net
慶友会は秘密結社だからね
ツイッター上では鈴太がツイッターやめてアカウント削除したとか誰と誰が何したとかそういうことしか得られないけど
ツイッターの情報だけで満足な人は入らなくていいんじゃない?

368 :名無し生涯学習:2019/04/24(水) 23:59:29.87 ID:gDKNa4qc0.net
>>364
早速とーりるさんにも絡んでるね
鈴たん垢削除したからKBSさんもついでに辞めてくれれ

369 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 00:04:03.25 ID:jV/pmSAxa.net
>>364
何て言ってんの?

370 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 00:07:36.74 ID:dh+lD5KXM.net
いまやみんなのアイドル崇め奉られる。
普通は落ちないスクーリングで単位を何度落とし、成績もあれれって感じなのに、
4年半で卒業を最短卒業、英語で論文書きました、先生院を勧められましたと
かぼす優秀伝説の出来上がり。

高卒弁護士もいつもいつも怒って、とーりるもいつもいつもイライラしていてて
絡むと大変なことになりそう。
かぼすさんのいうことを聞いていても卒業できないかもしれないぞ。レベルが違うから。

371 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 00:24:08.44 ID:dh+lD5KXM.net
慶友会にはいったら 大した情報もないくせに 
仕事を押し付けられ、いじられた だからやめた

すぐに行かなくなった会、即座にやめた会のこと
いまさら入学式前悪口ツイッターで拡散

新入生、鈴田さん(ちゃんと会のために働くいい人)のいうことなら
まだしも、恩を仇で返す人のいうことを聞いたらそれは罠

372 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 01:40:07.20 ID:W+paPp7e0.net
弁護士以外の士業だけど高卒弁護士さん、ほんとに弁護士なのかなって思うときある。
言ってる事時々変だし。

373 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 07:24:09.59 ID:G/TdcwKFx.net
慶友会にいるやつらも、おまえ等と同じ学生だよ。
ただはいるだけなら無料のとこもあるし、年3000円もしないんだから、入ればいいやん。

ただし、一つだけじゃなくて、複数入会して、知り合いをふやしつつ情報を集めるのがよいよ。
講師派遣では教授とも近くなるから、最短卒業が実現しやすい。

慶友会にはいってないやつは、卒論指導まえにどうやって教授の人柄を知ることができるのさ?

374 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 07:30:16.41 ID:G/TdcwKFx.net
>>371
たしかに。悪質だよね。

慶友会にいるひとだって、かぼすさんと同じ立場の人間なのに。

会の人間は、暇をさいて、運営に協力してるのにさぁ。

いじられキャラに成り下がったのはかぼすあなたの性格の問題じゃん。あんたができる人なら、率先して慶友会を引っ張ってくれたらいいのに。

慶友会そのものが悪質であるというふうに、論点すり替えてるよね。

375 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 07:31:32.69 ID:G/TdcwKFx.net
>>368
えええ!なんで?

376 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 08:50:24.14 ID:PHzvVlmiM.net
>>373
悪口言っているのはどこの会なんだろう 
〜されて嫌でした、と言っているが、勉強会の内容やもらった情報については触れていないね。あくまで自力「単独」卒業ってことか。下山家みたいなひとだな。
SN Sだと本当の姿がわかんないから聖人君子みたいになっとるが実物知っているとあれだね

377 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 09:17:34.53 ID:MHinLogWa.net
>>370
かぼすって全てにおいて嘘で塗りかためられてるよな
かわいい20代というイメージ作りをしているが軽くダブルスコアいく綺麗ではない(←精一杯のフォロー)BBA
最短といわれるが4年半で半年留年している
慶友会で情報は得たくせに慶友会を馬鹿にする

とんだひねくれものだよ

378 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 09:40:39.71 ID:G/TdcwKFx.net
>>377
かぼすさんて普通課程なの?

379 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 09:41:41.32 ID:dqvei1120.net
5chは慶友会優勢

ツイはアンチ慶友会優勢

380 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 10:49:15.56 ID:2lRUh17pa.net
>>378
中卒だからね
普通だよ

381 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 13:13:31.97 ID:BPDG4Au5a.net
とーりるさんってなんでいつもあんなに攻撃的なん?

382 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 14:34:29.67 ID:G/TdcwKFx.net
とぅーりる vs かぼす 戦 待ちどうしい

383 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 14:59:01.46 ID:dqvei1120.net
アンチ慶友会で団結してるから無理でしょ

384 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 15:01:08.83 ID:3xWZVqWUp.net
なーにが選択肢を明らかにだ
湘南でクレクレばっかりで、たまにはあんたも出せって言われた途端に寄り付かなくなったくせに

385 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 16:06:44.80 ID:IZHTSqFM0.net
司法は、慶應がトップに。東大・中央がその次。
【資料1-6】平成30年予備試験経由の司法試験合格者状況(大学生、合計170人)
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo4/041/siryo/__icsFiles/afieldfile/2018/12/14/1411824_006.pdf
1位 慶應40人
2位 東大39人
3位 中央24人  
4位 早稲田13人
5位 一橋11人
5位 京大11人
6位 阪大10人   
その他
同志社6人 明治3人 立教2人 
青学、学習院1人
上智、立命館、関西学院、法政0人

司法試験予備試験合格者
https://i.imgur.com/166AlTZ.jpg
https://i.imgur.com/xfNfUtc.jpg 

386 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 18:32:40.62 ID:2lRUh17pa.net
>>384
かぼすって性格悪いんだな
よく再入学したもんだ
湘南では自分がかぼすだって暴露してたの?
してないでしょ?
自分が若いと詐称することしか頭になさそう

387 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 18:39:13.09 ID:fJ00EgSU0.net
>>377
慶友会で過去問もらってたの知ってるけど、なんであんなにdisってるの?
さすがかぼす様w
大人しくご学友ごっこ(笑)だけやってればいいのに

388 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 18:48:45.41 ID:G/TdcwKFx.net
女性が何名かうつってる写真もってるけど、どの娘がかぼっさんだろう。みんな40〜50代にしかみえないんだが。

389 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 20:29:38.73 ID:2lRUh17pa.net
>>388
メガネのオバチャン
実年齢が49才って判明したけど見た目はもっと上に見える

390 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 21:18:22.94 ID:0WdavFo4x.net
>>389
光浦靖子風な感じの人かな?めがねはこの人だけだな。へぇ。

391 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 21:25:37.33 ID:6dT+0THN0.net
それは違うとおもう。
髪が長いひと。

392 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 22:26:53.58 ID:vllFJHKS0.net
かぼすさんは結婚してるの?
仕事は?

393 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 22:28:08.37 ID:2lRUh17pa.net
>>388
ってか慶應通信の女性が複数写ってる写真ってなんだ?
どうしてそこにかぼすいることは確定しているんだ?

394 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 22:31:39.08 ID:IZHTSqFM0.net
>>1
youtube科目試験対策
一度読んだら忘れない3つの読書術とは?メンタリストDaiGo
https://youtu.be/icMOwhKCnRw
1日16時間も勉強!?どんなスケジュールなの?|司法試験最短合格の道!
https://youtu.be/p_Jxg2Sepmc

教育方法
東大医学部で司法試験合格した河野玄斗の母登場0歳からの教育法を伝授
https://youtu.be/urqdK5DDvwU?t=5896

395 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 23:48:38.76 ID:fJ00EgSU0.net
>>386
自分は慶友会から過去問や楽単情報もらって卒業したくせに、今の人たちには、慶友会なんて入らなくても自力で卒業できるとツイート
だいぶ性格悪いと思う

ブログでユニコーンに入りましょうって勧誘の記事書いたの削除だもんね

396 :名無し生涯学習:2019/04/25(木) 23:54:43.23 ID:8jq4YsX4M.net
文学会で卒論勉強会なのに、楽単情報聞き出そうとして周囲ドン引き
文学会で勉強会をする鈴丹とは大違い

慶友会に入らなくても卒業できますっていうの新入生への罠だわな

397 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 00:00:53.74 ID:veJSUtf0a.net
>>396
あの悪名高い卒論研究会にも属してたのかよ、、
何から何までグレーなBBAだな
つーかそこまで慶友会を悪用しときながら今になって批判ってどんだけ性格悪いんだよ、、
卒論研究会は文学会も頭を抱える悪徳集団
レポ回しの温床との噂

398 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 00:09:51.20 ID:SV+UAnBsM.net
地方慶友会が、試験後の先生との懇親会を会場を押さえたりする手間などを「利権」ってかぼすさんはなにを意味してるのか?

「利権」っていうかあれは先生たちが、大学側から学生たちと(特に地方の学生は先生たちと触れ合う機会が乏しいから)懇親会をするように、と経費が出ているんだよ!
大学公認で、やっていることを「利権」とさも悪いことをしているように、なんで拡散するんだろう。
地方に会がない場合はそういう場を設けるときに一学生が全部やることができなくてお流れになったりもしているよ、実際に。
先生側から、こちらは慶友会はないんですかと聞かれた。

そして講師派遣は、いろいろな手続きを経て(会場押さえ、先生との連絡、もちろん事務局への申請)決まりを守ってやっている。

なにも知らないのに、自分が所属して、しかも利益を享受したのに会を貶めるだけでなく誹謗中傷するのはやめてほしい。

399 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 00:14:54.64 ID:SV+UAnBsM.net
そういう手続きを、無給でボランティアでやって、講師派遣だけ来る人たちにも公開参加可能にして、「利権」って中傷されるなんてすごいよなあ。

一番なにもやらない人が一番文句いうのが世の常だけど、かぼすさんは最悪

400 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 01:14:59.87 ID:xJLE+dn70.net
いま慶友会に入るメリットってなによ

401 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 08:54:23.00 ID:dJz0iieB0.net
慶友会に入るとエッチなことできますか?

402 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 10:32:28.74 ID:Yu1H9M7a0.net
文〇会は過去問やレポ情報がものすごく豊富にある
科目試験やレポに取組むには最適で自分的にはおすすめ

403 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 10:49:26.48 ID:xJLE+dn70.net
過去問の共有禁止なのに、まだ流通しているってこと?

404 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 10:59:19.54 ID:2oqOkV1qM.net
>>401
できるよ。慶友会にはいったおかけで、家族ができて孫までできて、その孫がまた慶友会にはいったとかいないとか。

405 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 11:52:47.04 ID:+nXugKGoa.net
つまり、成人前後の孫がいる未亡人と結婚して家族になったということか…

406 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 12:34:11.82 ID:XKaRkPlk0.net
>>1
英単語の覚え方

英単語の覚え方|3日で1700語以上暗記する方法
https://youtu.be/O96gluoEOjA?t=66

1週間で1000単語を覚えられるという武田塾の英単語の覚え方
https://youtu.be/52l5YUd46rI

1ヵ月で1万語!?禁断の英単語暗記法
https://youtu.be/hQd6xBorFVU?t=86

英単語を効率的に覚える方法 1秒1単語
https://youtu.be/ZZ9dOUvQVIk?t=172

科学が明かした語学を最速で身に付ける方法 メンタリストdaigo
https://youtu.be/Il1mfj0_DBU

大人でも難しいのに小6で「TOEIC 980点」
https://youtu.be/IgQEVIOtZ8o

407 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 13:38:38.21 ID:9fMk7eGxa.net
>>403
文○会自体はすごくクリーンな組織
過去問の内容についての質問などが出たら遮られて注意される程

問題なのは法律研究会や卒論研究会など各種研究会
こいつらは文○会の会員が勝手に集まって研究(大笑い)してる組織
各種研究会は良い噂を聞かない

文○会の例会と同じ時間にあえて別の場所で集まったり、本体の例会が終わった後で集まったりしている

同じ時間にやるのは忠誠心を誓わせるためか
本体にもスパイを送り込んで情報は仕入れているんだろう

文○会の名誉のために言っておくが本体すら各種研究会の存在のは頭を抱えており全く関与していない

過去問やレポ回しを止めたい本体とは真っ向から対立する考えなので各種研究会が集まって新しい慶友会を作るのではとの噂も

408 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 16:39:55.43 ID:xJLE+dn70.net
過去問やレポ回しをやめたら、なにが残るの?
講師派遣と飲み会、ほかは?

409 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 17:17:21.28 ID:V418XUGgM.net
>>407
文学会入ろうか迷ってんだけど会員限定サイトって何が書いてある?地方住みだからそこが特にありがたくないならやめようと思ってんだけど

410 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 18:34:16.76 ID:OEL4/nk0x.net
今度は文学会の話題ですか。

一年前に、どこの誰かもわからない私ごときに、卒業式でお祝いご一緒させてもらいました。皆さん感じのいい方ばかりでした。

ありがとうございました。

411 :名無し生涯学習:2019/04/26(金) 18:54:45.98 ID:R6+TfAsY0.net
文○会のメイよって

クリーンなら「文○会」とは

書かないなw

412 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 01:19:57.02 ID:Vt6kTKI90.net
鈴太のおでん♪鈴太のおでん♪鈴太のおでんはサークルK♪

413 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 01:23:06.28 ID:Vt6kTKI90.net
桃太郎〜♪桃太郎〜♪工〜場の味方♪桃太郎♪

414 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 07:24:21.59 ID:29GUiQoBM.net
鈴さんがTwitter辞めるまでに追い込んだ人ってだれだろう。

415 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 08:46:54.32 ID:8LoUTWbEp.net
鈴太のかまってちゃんぶりが酷いなw

孤独な独身中年のツイッター依存症

416 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:10:24.11 ID:fNfe3KmAM.net
鈴田さん帰ってきたね。おかえり〜

かぼす、お前言ってることが矛盾してるだろう。
慶友会に入るのよくない!キャンペーンしていたのに急に後出しで2つ入ってたと。
卒業生に雑務やらせろとか、ちょっと常識逸脱したおかしい意見ばかり。
会は学籍がある人しか役員はできないんだわ。

たくさんの人を敵にまわしたな。

417 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:10:57.52 ID:fNfe3KmAM.net
かぼすさん、信用ならないイメージがアップ中

418 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 10:30:43.16 ID:y4ef5xRQ0.net
新入生だけど、かぼすさんみたいな馬鹿な人達が人達がでしゃばる会なら慶友会入りたくないなって思った

419 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 11:23:55.32 ID:cc1IYAQzx.net
ほんと、かぼすさんて立ち居振る舞いがうまくないのね。
どうせなら既存の慶友会アンチを貫き通して、理想のかぼす慶友会を立ち上げたらいいよ。そしたらあんた本物だと認めるよ。

ところで、講師派遣て慶友会じゃないとできないものなの?任意のグループで講師派遣とかできないの?

420 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 11:47:57.02 ID:ix3umjOSp.net
>>419
講師派遣は慶友会として申請しないといけない
非公式で個別に先生と交渉して非公式にやってもいいけど、先生によっては正規の講師派遣でないと依頼は受けないって人もいる

421 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 12:07:58.68 ID:wmPGbKRca.net
>>419
ツイッターで他大の先生と個人的に仲良くなって小規模の勉強会にきてもらったことがあるって話を聞いたことがある
講師派遣は慶友会からじゃないとダメ

422 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 14:54:16.22 ID:S+CiCiZL0.net
来年の夏期スクーリングは、オリンピックの影響で2期しか開講しないとかっていうメールが来たけど、
勝手に規定を変えて良いものなの?

それによって、卒業が遅れる人だって居るだろうし。

423 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 16:20:31.28 ID:k/j9jOnox.net
3期にわたり開設するとは規定されていない、とか大学は言いそうだね。
てか、突然の改悪はこれまでもいろいろとありますよ。
試験会場がなくなったり、学費が値上げしたり。
卒論指導手数料を課すようになったり。

いやなら大学やめればいいよってスタンスだからね。はあ。

424 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 16:30:50.36 ID:HIpDYSBEd.net
改悪?
社会や運営の状況で変わることってあるもんだけど

425 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 16:44:35.48 ID:Vt6kTKI90.net
鈴太戻ってくるの早すぎ

ほんま意志の弱い男やわ

426 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 17:46:21.56 ID:k/j9jOnox.net
改悪とは言いすぎたかもしれんが、
リーマンショックで大赤字、そしてその翌年から
授業料値上げとか〇〇登録料なんてものをとるようになったんだよ。

質は変わらないのに、値上げとか顧客(学生)にたいして利便性が下がるのなら
改悪といわずして何といいましょうか。。

427 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 17:55:25.81 ID:v/6xCqCD0.net
他の大学では既に多く取り入れているらしいEスクだけど
1科目2万、語学は1万円ってどこもそんなものなのだろうか。
来年度はオリンピック関連で夏スクが短くなるのだから
Eスクの科目数をもうちょっと種類増やしいほしいところです。

428 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 17:58:32.14 ID:k/j9jOnox.net
今回の夏スク2期化については
最大単位取得が12→8単位に下がった。
これがどの程度影響しているのかはわからないが、
例えば普通課程で最短卒業を目指し、2年目以降で3期分夏スクを予定し
10〜12単位とる計画だったひと人は、シビアだよね。

オリンピックの成功という大義名分があり、
政府が国民に多少の犠牲を伴ってもらうことが正しいというプロパガンダのながれで、
その延長線上で「最短卒業をシビアに目指す人の可能性を犠牲にしてもよい」という判断なんだろうけど。

結局、上京してくる学生が、ホテル代高騰や公共機関混雑により授業が受けられないから考慮した
という建前なんだけど、そんな状況でも夏スクの期選択の選択肢は学生にあるわけで、
混雑がいやなら単に見送ればいいだけだし。

絶対に大学側の都合だよね。運営側がオリンピックに協力するとかで、単に
夏スク運営の人的リソースがなかっただけだったりして。


()

429 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:09:24.87 ID:4228PuYDa.net
まあ発想がゴミだよね
イースクや放送英語もあるんだからそこまで影響ないのに
少し考えれば全く大きな問題はないことわかるのに

そもそもできるだけスクで単位取って楽に卒業しようとするからそういう考えが生まれる

そういう負け犬は後々オリンピックの年にハンデがあったから卒業遅れたんだよねって言い訳してまわるクズになるのは目に見えてる

自分で言ってるように嫌なら辞めれば?
文句言ってるような奴は元々最短卒業できるような頭じゃないから

430 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:20:18.64 ID:k/j9jOnox.net
それでも最短最短とか言ってるやつは今回の件で発狂するだろうね。
そもそも東京オリンピックそのものが賛成ではない人もある程度いますから、余計に。
大学もオリンピックなんていちいち気にする必要なんてもともとないのにねぇ。

431 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:20:46.62 ID:wmPGbKRca.net
実施した場合に交通機関の混雑で授業に支障がでたりする(ex.教授が大学に定刻に到達できない、学生の多数が予期せぬ欠席・遅刻を強いられる)可能性があるからそれを事前に排除するための措置じゃん
単に混雑が嫌なら見送ればいいとかそういう問題じゃないよ

432 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:23:45.70 ID:CUY2kn+2d.net
最短卒業したいならテキスト頑張ればいいし、スクーリングで先生の顔が見たいなら通学入ればいい。
幸い、今から頑張れば来年2月の大学受験には間に合うしね。

433 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:25:08.42 ID:k/j9jOnox.net
いいこと思いついた。

卒業式だってさ2期連続パシフィコだったしさ、場所を移転して開催することだってあるよね。
(311のときは開催しなかったっていうのも記憶に新しいが)

夏スクも三田とか日吉はやめて、
今年限りSFCで開催するとかどうだろうか。

434 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 18:41:18.43 ID:4228PuYDa.net
>433
そんなお前でも考え付くことなんか全員既に思い付いてるよ

それでもやらないメリットの方が大きかっただけの話
たかだか8単位が卒業に影響与えることなんて滅多とないだろ

最終年にそんなに取り残す奴がどれだけ存在するってんだよ?
最短卒業が掛かっていながらその8単位のために半年留年する人間が二桁もいると思うのか?

言い訳ばかりの人生を送ってるからそういう思考になるんだよ

435 :名無し生涯学習:2019/04/27(土) 19:05:20.37 ID:k/j9jOnox.net
現役生にききたいんだけど、まだスクの卒業要件って30単位でしたっけ?

普通に働いている人が普通課程4年卒をめざすとなると、
最初の1年目は最高8単位しばりはまだあるのかな?
社畜サラリーマンだと3期分の休暇を取るのは結構難しいよね。
上司に頭下げても2期分、それか盆休みとからめて1期分だな。

ベストケースで毎年2期分の休みが取れたとして、
73期普通課程最短卒コースを考えると、
1年目8単位(2期分)
2年目6単位(2期分、英語RG1単位ずつ含む)
3年目8単位(2期分)
4年目8単位(2期分)
合計30単位

私の場合は、
8単位
8単位
8単位
4単位
4単位
みたいな感じで5年かかっちゃったけどね〜。

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200