2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信83【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神:2019/04/13(土) 19:06:50.68 ID:M3oKgwTK0.net
暇なので神スレを立ててみました。

45 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 15:50:29.31 ID:xtdjCGmz0.net
>>43
立命館大学が規定する「二重学籍」には科目等履修生が含まれていて、それが原則として禁止されてるのは事実ではある。
実際のところ、どの程度がその原則の例外として25条の2を適用されるのか興味はあるところではある。

46 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 15:58:55.67 ID:ymZvJ4m9M.net
10年かかっても卒業できないなんて…卒業しても、自分はアホだという証明にしかならない。

47 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 16:35:22.40 ID:NTEwCAypx.net
もっとおもしろい話題ない?二重学籍の話は本当に秋田

48 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 16:43:26.58 ID:b2SQkGfbM.net
次はもっとうまく慶友会の話題に誘導できるといいですね^^

49 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 17:59:36.73 ID:704JFRWk0.net
誰の話してるかわからないから二重学籍とか熱く語ってるの見ても正直どうでもいい

50 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 17:59:43.24 ID:1C9pMKB00.net
立命館の規定は禁止じゃねえよ。
それどころか「必要があれば許可する」って書かれているんだから
実質的には許可してるってこと。科目履修生の場合は
おそらく全面的に許可されるのは間違いない。

51 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 18:06:16.92 ID:H96TMlr+6.net
そもそも二重学籍の人のアカウントが見つからないんじゃ意味ないな
仮想敵相手に戦ってるも同然。

52 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 18:23:42.66 ID:xtdjCGmz0.net
>>50
立命館が二重学籍という語の内容をどう定義しているのかということと、
その定義による原則から外れた運用がどの程度実際になされているかどうかにどう関係がある?
(運用がなされたところで「二重学籍に該当するがこれを許可する」というだけであって、定義そのものを損ねるものじゃないだろう)

あと、これは単なる興味だが、特に立命館にて「おそらく全面的に許可されるのは間違いない」を裏付ける客観的なデータは?
他も大体そうだから、では理由にならんだろ。レポートで無根拠にそんなこと書いたら指摘されちゃうぞ。

いや、ケチをつけたいわけじゃなくてな。俺も最初、複数の大学に正科生として在籍することが学校教育法かなんかで禁止されてんだと勝手に思ってたんだ。
いろいろ調べてみたら、別に法律による規定はなくて各大学の自主的な規定によるみたいだということになった。
その過程で慶応通信が他大学へ正科生としての在籍を許可する場合があることや、立命館の規程に行き当たった。
立命館の規程が特異的であること自体はもちろん否定しないよ。だからこそ気になったんだし。

あと(俺個人は興味深いが)つまらん話ではあるので、他に面白い話題があったほうがいいとは思う。

53 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 18:33:38.19 ID:H96TMlr+6.net
>>52
「特に立命館にて「おそらく全面的に許可されるのは間違いない」を裏付ける客観的なデータは? 」
墓穴掘ってるで。
キミこそ全面的に許可されないことの客観的データを示せていないじゃないか。
あくまで原則論として「禁止」を示しているだけであって、例外規定も置かれているのだから、その例外規定が殆ど適用されないことを示さなきゃレポートは不合格だねwww
「禁止って書いてあるから例外規定があっても殆ど適用ないんだもんね!!僕がそう思うのだからその通り!!」って書くつもりかな笑

54 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 18:39:03.24 ID:xtdjCGmz0.net
>>53
>全面的に許可されないことの客観的データを示せていない

その通り。だからこそ、立命館が明文化している内容しか根拠にできないのでそれは歯痒いのである。
だからこそ、俺自身は自分の意見を「間違いない」とまで通用できるとは思わないし、そういう内容でレポートや論文なんか書いたら突っ返されるよな。
気になるのでちょっと調べてみたというだけの内容ではある。何か必要があったら立命館に訊いてみたいな。教えてくれるかな。

55 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 20:05:50.45 ID:H96TMlr+6.net
>>54
さすがに立命在学者ならまだしも、まったくの部外者には教えてくれなさそう。
どのような場合に例外を認めるかは立命館の学生部の裁量だし、竹を割ったような答えは返ってこないんじゃないかな

56 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 20:23:52.16 ID:jURdEcq20.net
前のスレで嘘書いたバカがいる
かいひろ君はマサチューセッツ工科大学Ph.Dで東工大教員なんだぞマジ
本人の職員証も見たし間違いない

57 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 21:13:50.78 ID:Vk+Tosqm0.net
つーかいまだに通学より難関とかほざいてる奴がいんのかよ
教職課程は現役教員が2科目目以降の免許を取りに来てるケースがあるらしい
知識や経験の差が出るから難関というのはまだ分かる
それ以外は標準的か、それ以下じゃないの?
英語とか何だよアレ
無勉でも受かるじゃん

58 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 21:36:31.40 ID:NTEwCAypx.net
誰かが仮想敵っていっててまさにそれ。他学の学則までしらべるようなエネルギー、それをレポート作成/卒論作成に費やさないのかい?塾生クン。

59 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 21:43:46.86 ID:KhqTIaXzM.net
英語1は難しいと英語マスターのかぼすさんが言っているけどほんと?

60 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 22:00:47.01 ID:oQr2MJio0.net
>>59
高卒のかぼすさんには難しいかもしれない。
TOEIC900の人が単位落としたみたいな事言ってたけど、リスニングとリーディングの力しか問われてないTOEICとライティング力な試される英語1は問われてる能力が全然違うからTOEIC900の人が落ちたところで直ちに難しいとは言えない。

61 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 23:17:09.10 ID:fhhJSxafa.net
結局東大博士の人は存在してるの?

62 :名無し生涯学習:2019/04/14(日) 23:44:26.86 ID:SwMoTV6wx.net
>>60
ライティングというほどのものでもないけど…

日本語で文法説明するのが難しいんでないの?

自分はスコア750でもA取れましたけど

63 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 00:01:19.29 ID:Yiv6HU3z0.net
>>62
たしかにその通りだね笑
構文覚えて文法詰め込むだけだからね笑
カテゴリ分けしたらライティングに入るからそういっただけ

64 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 00:40:06.14 ID:gPR5tAYSa.net
現実問題S太が表彰される可能性って何パーくらい?
金何パー、銀何パー、ユニコン何パーってな感じで回答お願いします

65 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 01:12:21.57 ID:Yiv6HU3z0.net
金はゼロ%でしょ。
GPAで決まるし

66 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 02:02:18.01 ID:SjLZrBkRa.net
さすがに0ってことはないだろ
とりま1%で
金1%
残りの銀、ユニコンは?

67 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 07:16:57.53 ID:tpsGY6XFx.net
toeic700ぐらいの時、123をとった。スクでは得意気に外国人講師可にしたら、RGどっちも外国人で、日本語完全禁止で宿題も大量でめちゃくろうしたぜ。

68 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 10:47:23.99 ID:I5XDaDlU0.net
>>1
英語学習関係

TOEIC公式サイト
https://www.iibc-global.org/toeic/test/lr/guide01.html
英検公式サイト
https://www.eiken.or.jp/eiken/

ENGLISH板
https://lavender.5ch.net/english/
TED Talks
https://www.ted.com/talks?language=ja

TOEIC書籍の売れ筋ランキング
https://www.amazon.co.jp/gp/bestsellers/books/541934

本が読み放題のKindle unlimited
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup
電子書籍が読めるFireタブレット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0794PLC5W/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01J6RPOJY/

69 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 14:48:27.70 ID:2ririaiya.net
ユニコン賞は受賞対象者が慶友会会長経験者かか会長に準ずるものなので、0%。

70 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 19:08:59.11 ID:I5XDaDlU0.net
>>1
独学勉強法
 
独学力養成】暗記の仕方を教えて?|資格スクエア大学・独学部 vol.6
https://youtu.be/VCIxZzz6bws
苦手分野などない!ただの勉強不足だと心得よ!!|資格スクエア大学・独学部 vol.28
https://youtu.be/SP3umQn5KHQ

71 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 21:03:02.33 ID:MD11OrsOa.net
>>69
別に会長しかだめなわけじゃないよ
慶應義塾や慶應通信の発展に貢献した人でしょ?
そういう意味では可能性あるんじゃないの?
え?無い?

72 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 21:46:11.61 ID:Yiv6HU3z0.net
>>71
ただTwitterで聞いてといない情報をクソリプしてくるだけで貢献はしてなくないか。
本人が人助けでやってると勘違いしてるなら結構アレ迷惑なんだけど...。
距離感読めない中年って感じがする。

73 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 23:24:23.19 ID:rYLu2gBGa.net
ああやって何周もするのって囲いにチヤホヤされたいだけなんかな
学部で学べることなんかたかが知れてるんだし、社会人大学院にでも行けばいいのに

74 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 23:25:32.91 ID:pyJ9+eNKa.net
>>72
ブログではそんな扱いだけど文○会やユ○コーンでは英雄扱いなんだよ
特に文○会では会長よりも影響力が高くてS太が参加すると学習方法について質問が殺到する
もちろん良識ある回答してる
肩書きがあるかわからないけど顧問的な位置付けなんじゃない?
最近見ないけど
あんだけ活躍してりゃ文○会も推薦状出さなきゃフェアじゃない
しかしブログやTwitterの件で大学が落とす可能性は非常に高い

75 :名無し生涯学習:2019/04/15(月) 23:42:10.36 ID:wGY8RmATd.net
>>74
そうなんだ。
仮にそんなに英雄扱いされてるのに会内で会長とかの役職にすらさせてもらえないなんて会の中での扱いが可哀想だね。

76 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 00:17:32.85 ID:7Ae0zVsF0.net
鈴太って経済学部のときはSが1つもなかったけど2周目に法学部に行ってからSが増えてるよな

2周もやればS取れるようになるんだな

77 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 00:26:22.84 ID:ZLW9ZB5Dd.net
明治大の商学部でもやってるから3週目では
法学部なのに法律科目の成績ゴミで草生えるで

78 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 00:37:21.76 ID:9SkRkItaa.net
>>75
遠いからね
近ければ満場一致で会長でしょ

>>76
釣りか?
くだらない

79 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 00:47:31.58 ID:Dkk9fJr6a.net
>>78
ご本人?

80 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 08:55:58.30 ID:u5CHcVD3x.net
>>74
実際お会いしましたけど、感じのよい方でしたよ。なぜか2chではたたかれていますが(笑)。

81 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 10:16:12.11 ID:7oevRocJa.net
>>80
そう
だから令和最初の表彰生として文○会が推薦するのはS太以外に考えられない
あとは慶應が不適切と判断するかどうかだけ

心配は二年前に最終面接までいっときながら落ちたという現実だね
あの時はできて一年目のユ○コーンが推薦したからというハンデはあったが

82 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 10:23:12.48 ID:9ppXoRR80.net
>>1
慶應法卒(現役march全落、1浪慶應法合格)のたっくまんが英語勉強法を伝授
【たっくまんコラボ@】TOEIC900点はどうやって取る!?|独学部 vol.476
https://www.youtube.com/watch?v=KFV-e9wdBe8
【たっくまんコラボA】まさに逆算思考!たっくまん流スケジューリング!!|独学部 vol.477
https://www.youtube.com/watch?v=Sp8be88uwIw

83 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 10:48:13.82 ID:m5TaEQ1jH.net
>>81
不適切と考えられるようなことをする時点であまり頭良くないよなS太さん
慶應としては穏便に貢献してる他の人を表彰しそう

84 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 11:55:45.49 ID:7druTksc6.net
ユニコーンは、立ち上げた人がどうしても賞がほしくて、ママになってとった
ユニコーンは会から、千葉、新潟、横浜の地域の慶友会から推薦をそれぞれもらって
3人も候補者をだして、顰蹙をかった そのうちの1人が鈴田さん。
そういう経緯があるから次回候補になっても貰えないだろう。
効率いい履修方法は考えつくし(3回も経済原論を履修)実際に秀才だと思う。
「成績は飾りです」というのはAll Sの人がいったらカッコ良いけど、負け惜しみだろうな。負けず嫌いだけど細かいことが気になって、気にしいという印象。

85 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 13:53:27.05 ID:B2aEruBwa.net
>>84
3箇所から推薦状貰ってたのかよ
それで落ちるって相当だぞ
代表もママになってなかったら落ちてたかな?
S太も今年も三つの会から推薦されりゃ大学も二回も落としづらくなるだろ

86 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 14:16:30.41 ID:7druTksc6.net
三田会だ。
三箇所からではなく、1人一箇所からの推薦。
どうしてもユニコーンからゆにこん賞が欲しかったのか、3人を推薦したくて、そうなったと聞いた。

母親だと賞もらいやすいってこと知ってたのかなあ。

87 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 18:16:51.93 ID:a1DIa9yL0.net
鈴太死なねえかな。気持ち悪いし。

88 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 23:18:17.79 ID:9ppXoRR80.net
>>1
頑張る塾生のための英語勉強法
 
英検1級にたった2か月で合格する方法 ATSU
https://youtu.be/ihNZE8s6ZGw
【金のフレーズ】短期間スコアUP間違いなし!980点とった「正しい単語帳の使い方」
https://youtu.be/ba_JjQGzyps
900点突破の最短ルート?TOEIC勉強法【惜しみなく教えます】ゆきみん|yukimin
https://youtu.be/BMqeNvb7v3A
英単語暗記法 留学経験なしでIELTS8.0, TOEFL iBT103, 英検1級, TOEIC 990
https://youtu.be/_--jvhtt9v8

89 :名無し生涯学習:2019/04/16(火) 23:56:55.54 ID:95lvsO+oa.net
>>85
お、キミ表彰制度に詳しそうだね
昔から気になっていることがある
時計は先生から推薦して貰うけど大方本人の知らないところで行われるだろ?
でもユニコン賞って三田会や慶友会から推薦状書いて貰うんだからある程度本人が知る場合が多いとおもう
書類選考だを進んだら面接もあるというから最終段階では確実にわかるはず
そこで疑問なんだが落選者にも連絡っていくのかな?
それとも放置?
それなら卒業式当日までドキドキしながら行く可哀想な人が出てしまう

90 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 00:00:10.35 ID:mKaZScpL0.net
鈴太、妻子持ちなのかな
妻子持ちならTwitterの時間家族へ使ってやってほしい

91 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 00:15:26.96 ID:JyDrfylU0.net
残念

独身、無職です

92 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 00:24:59.09 ID:mKaZScpL0.net
独身無職とか社会のド底辺じゃん鈴太
社会から必要とされてない人生って可哀想w

93 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 00:36:18.84 ID:UIrCzJGsa.net
>>92
独身だけど無職じゃないだろ
一部上場大企業の部長だかなんだかって聞いたぞ

94 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 05:44:25.05 ID:to11sL58x.net
暇な一部上場企業の部長さんですね
上司が先陣切って休暇を取りまくるという理想的なホワイト企業です

しかしそんな余裕があるなら私服もそれなりするのがいいね
ホワイト一部上場企業の部長さんにしてはみすぼらしい格好です
私がゴルフやバーベキューや出張時にお会いする
上場企業の幹部とかなりギャップを感じました

95 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 09:20:52.49 ID:UIrCzJGsa.net
>>94
そんなの本人の勝手だろ
あんたが見てるのはあんたからしたら接待をさせていただいている人だから余計に格好良く見えるんだよ
それこそ自分の子供が見てる前だろうが取引先から「そこに落ちてる犬の糞を食え」って言われたら躊躇せずに食うような人間なんだろ?
あんたが鈴太に言っているのはそれと同じくらいの決めつけ

こういう話をすると取引先ではなく近所の知り合いの話だとか言い訳するんだろうがな

96 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 09:29:14.10 ID:MOl5PZCZ6.net
趣味で勉強できる勝ち組
外見より中身

97 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 12:37:49.64 ID:MOl5PZCZ6.net
>>95
顔真っ赤にして鈴田がこれを書いてるとこ想像したら笑いが止まりませんわ

98 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 12:42:10.35 ID:SaTRFls4x.net
すずたんは新潟でしょ?新潟の一部上場だとして、なんかの工場長とかだとしたら、制服は作業着だし、私服はジャージがデフォかもしれんよ。

あ、新潟disってるわけじゃないよ。祖父が新潟なんで、東京みたいにキザってるようなのは新潟では見かけなかっただけ。

99 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 13:07:13.09 ID:MOl5PZCZ6.net
http://www.kabutore.biz/todofuken/kenno34.html
新潟に本社がある上場企業の一覧。

100 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 13:15:12.57 ID:SaTRFls4x.net
お世話になってる企業がちらほら。
煎餅、空調、キャンプ用品。

101 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 14:28:34.09 ID:zXa3LCAI0.net
>>93
笑わせるな。
「上場一部大企業の部長」さんが、平日真昼間から
三田キャンに来て卒論指導受けたり、入学式と卒業式に
フル出席したりありえん。

だいたい新潟在住ってのがおかしいけどね。

102 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 15:42:28.42 ID:MOl5PZCZ6.net
有給休暇をきちんと消化できる優良企業だから。
住むところはそれぞれなのに、坊主憎けりゃ、袈裟までですか。

103 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 16:23:53.45 ID:SaTRFls4x.net
わしはブラックITだったんで、
2年目のナツスク直面に会社辞めてナツスクフル出席と半年勉学満喫したのはいいおもいで。10月は6科目受験フル合格20単位取得。無職だと毎回20単位取れるなら、124単位取るまで1年半でいける。配本してくれないけどね。結局金が底をついて12月に働き出したが。

104 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 19:50:55.33 ID:JyDrfylU0.net
威勢のいい73期春組の連中

果たして1年後2年後どれだけ残ってるだろうね

105 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 20:05:08.36 ID:MOl5PZCZ6.net
>>104
そんなに威勢いいやついるか?

106 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 21:25:20.92 ID:qJQT7IxnM.net
アネモネさん、アマゾンのレビューを著者がブログで読者に頼むのって禁じ手。
それやばいって。
やらせと紙一重で常々問題視されており、一時しのぎにはなりますが

107 :名無し生涯学習:2019/04/17(水) 22:02:04.89 ID:qJQT7IxnM.net
やらせレビュー削除
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/34445

108 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 00:04:17.06 ID:5DkbCiIw0.net
アネモネさんの本のコメント、1人だけ3周も読んだやついるの面白い
熱烈なファンかな

109 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 09:27:37.66 ID:TrZ/RWWo0.net
あわれだ
受験制度で精神と人生を持ってかれてもて

110 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 10:13:12.37 ID:5DkbCiIw0.net
アネモネさんは慶應でたことで逆説的に慶応卒業のラベリングにすがらないといきてけない人生になってしまったのが切ない。
早稲田でてればもっと自分を愛せる人生だったろうにな。

111 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 10:55:42.04 ID:5Z+tlAl8x.net
東大卒のひとは、「一応東大です」って謙遜する(嫌みもあるけど)。

慶應通信のくせに「慶應卒です!」とか「学位記に『通信』て入ってないから通学と一緒」とか自らぬかしてくるのは、学歴コンプレックスの呪縛から解かれていない。

国立駅弁国立MARCH以上の現役卒からしたら、「現役時代偏差値低かったんだね()」と思われるだけ。高卒から底辺Fラン卒程度に世間の評価軸のなかでレベルアップしただけだね。

とまあ前置きがながくなったが、自ら「私通信卒です」とSNSでアピールするのはやめておこうっと。

112 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 12:39:42.38 ID:ynnSEAgn0.net
鈴太はまだ寝てるのか?
もう午後だぞ
起きろ

113 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 13:50:05.12 ID:MKMJJ5cOd.net
そもそも有名国立や早慶を卒業した人は慶應通信でてても人前で「私通信出てます」というアピールはしない。
彼らは通信を学習目的の趣味活動として捉えていて、学歴だとは位置づけてないからね。

114 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 14:30:13.25 ID:yuqBrZ/j0.net
柳川範之東大教授って慶應通信卒らしいが、
通信生がどうやってあの世界入るんだろう。
まあ院からバリバリやったんだろうが、
通信なんて大卒資格にもならんものでロンダできちゃダメだわね。
https://twitter.com/EDandoloS513/status/1118582742495576064
(deleted an unsolicited ad)

115 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 16:56:15.28 ID:/ppmexLra.net
>>110
アネモネと早稲田って何か関係あるの?

>>117
仕事に行っているという発想がないのか、、
ニートというのはここまで想像力に乏しいとは、、

>>113
一部の痛い人以外は内外問わず学歴として見ないから安心しろ

>>114
ちょっとくらいちゃんと調べろ
5分あれば何故通信なのか理解できる
通信で学ぶべきような次元の人ではなかった

116 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 17:18:27.27 ID:5Z+tlAl8x.net
通信て中学高校ろくに勉強していなかったキャバクラ嬢が大卒資格得るためにとるような所。
そういう自頭無い偏差値低い人ががんばって通信卒業したってことならその努力をたたえるが、
現役時代に親の金でウン百万もすねかじって適当な私大Fランいって社会で評価されないからって、
学歴ロンダだぁって慶應ブランド得て親に金返さないようなのは、評価しないね。

117 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 17:33:17.41 ID:JNI5bznT6.net
>>115
https://ameblo.jp/aldevalan/entry-12310729483.html
https://ameblo.jp/aldevalan/entry-12310819633.html
https://ameblo.jp/aldevalan/entry-12311061407.html
https://ameblo.jp/aldevalan/entry-12311215140.html
https://ameblo.jp/aldevalan/entry-12311523101.html
https://ameblo.jp/aldevalan/entry-12312419137.html

ここら辺読むとアネモネさんの早稲田コンプが分かる。
というか単に昔から自己評価が異常に高かっただけ。

118 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 17:48:01.77 ID:PFcoVt+B0.net
慶應通信文学会の会員専用ページってどんな感じのコンテンツある?入会迷ってるんだけど

119 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 17:54:41.39 ID:FD+PnTDg0.net
ああ、自ら幸せを狭めていくパティーンね
あれだ、ゲーノー人に憧れて成りたくて幸せを狭める奴と何だか変わんねえな

120 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 19:27:06.30 ID:5Z+tlAl8x.net
行間だらけのブログ読むきしない。
ページあたりの情報量がすくないから。
アフィ目的だしな。

121 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 20:08:12.93 ID:JNI5bznT6.net
そもそも中身詰まったブログなんて書けるわけないでしょ

122 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 20:24:31.97 ID:WnXirS2kM.net
コンテンツが慶應通信を卒業したっていうだけだから次回作厳しい。
いつも卒業したら素晴らしい世界が!といっているのが面白い。
素晴らしい世界って三田界のこと?
ワナビーでしかなく池井戸先生や坪田先生や有名な人のちかくにいてもね

上から目線のアドバイスを有難がっている層ばかりじゃないことがアマゾンみるとわかるね。アネモネ会ってwサイゼで卒業生が蘊蓄w

123 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 21:33:28.73 ID:WnXirS2kM.net
73期豊富な人材

東大法学研究科修士
東大工学部中退
早稲田卒 同居人慶應通学中退
高卒弁護士

124 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 21:52:55.02 ID:JvvV1woHa.net
>>123
東大法学研究科修士ではなく東大法科大学院だぞ

125 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 22:22:40.01 ID:JNI5bznT6.net
>>123
上二つ高学歴すぎて通信生で頑張ってる人のこと見下してそう

126 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 22:31:12.22 ID:WnXirS2kM.net
中卒⇒自衛隊勤務⇒高卒認定⇒慶應⇒東大

127 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 23:27:35.77 ID:D0FXTXxQa.net
>>124
大学に残ってて学生じゃないってことは東大の助教か

128 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 23:35:51.26 ID:ynnSEAgn0.net
Eスクの玉井教授ってジャスラックの玉井とかここのたまいくんと親戚?

129 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 23:37:06.73 ID:WnXirS2kM.net
ジャスラックの玉井くんがたまいくんの親

130 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 23:39:41.28 ID:WnXirS2kM.net
たまい父と玉井先生は、出身地が違うけど、親戚かどうかはたまいくんにきかないと
わかんないわ

131 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 23:40:37.10 ID:Y3C7Y6lr0.net
お前らの学歴コンプは異常

早稲田どころか上智立教レベルにすら届かなかった鈴太もそうだが、不本意入学かつマーチレベルの中途半端な大学しか出てないと学歴コンプに陥りやすい

ニッコマとか
Fランや専門しか出てない奴らは
低学歴を自覚してるからコンプも少ないかもな
ただ、通信で学歴ロンダしようと思ってるなら大間違い

通信は所詮通信
高学歴にはカウントされない

132 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 23:41:01.52 ID:WnXirS2kM.net
法科大学院って法曹養成の院だよね
東大の助教は博士なくてもなれるの

133 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 23:41:42.22 ID:5DkbCiIw0.net
>>127
東大の助教ってすごいの?
偏差値どれくらい?

134 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 23:52:40.78 ID:ynnSEAgn0.net
>>130
鼻の形が特徴あるんだよね

3人とも

135 :名無し生涯学習:2019/04/18(木) 23:58:42.34 ID:hw5bdQesd.net
>>132
今調べたら法学部の教授はほとんど博士課程に行かずに学部か修士で助教に採用されてる
理系とは違うみたい

136 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 00:05:31.81 ID:eEjc/jIda.net
>>133
偏差値???

137 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 00:12:20.17 ID:nnzkdzYu0.net
要するにたいへいが最強なんだろ
たいへい最強他はゴミ

138 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 12:08:15.28 ID:6DT0yjlyx.net
慶應通信の偏差値ってどのくらい?


って香ばしい質問するてすと

139 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 16:06:26.89 ID:CBlj8v8d6.net
〔SS〕東京大・東京工業大・京都大・一橋大
〔ST〕慶應経済・慶應法・早大政経
〔SU〕大阪大・東北大・名古屋大
〔SV〕九州大・北海 道大・慶応大(下位)
〔AT〕筑波大・神戸大・横浜国立大・お茶の水女子大 ・東京外国語大・早稲田大(下位)
〔AU〕千葉大・東京農工大・首都大・大阪市立大・広島大・国際教養大
〔AV〕岡山大・金沢大・東京学芸大・名古屋工業大・名古屋市立大・上智大・ICU・中央(法)
〔BT〕熊本大・三重大・新潟大・奈良女子大・電気通信大・京都工芸繊維大・大阪府立大・京都府立大・横浜市立大・東京理科大
〔BU〕静岡大・滋賀大・信州大・埼玉大・小樽商科大・神戸市外国語大・長崎大・岐阜大・大阪教育大・九州工業大・兵庫県立大
〔BV〕山形大・群馬大・山梨大・香川大・鹿児島大・徳島大・京都教育大・東京海洋大・静岡県立大・都留文科大
〔CT〕岩手大・茨城大・富山大・愛媛大・山口大・和歌山大・宇都宮大・高崎経済大・愛知県立大・津田塾大
〔CU〕福島大・福井大・弘前大・宮崎大・大分大・高知大・県立広島大・鳴門教育大・立教大・同志社大
〔CV〕秋田大・鳥取大・島根大・佐賀大・前橋工科大・高知工科大・宮城大・会津大・滋賀県立大・奈良県立大・北九州市立大・明治大・青山学院大・関西学院大・立命館大・東京女子大
〔DT〕室蘭工業大・北見工業大・琉球大・下関市立大・青森公立大・富山県立大・福井県立大などの県立大・学習院大・法政大・中央大(法以外)・南山大・豊田工業大・関西大・日本女子大
〔DU〕成蹊大・芝浦工大・獨協大・明治学院大・武蔵大・成城大・國學院大・東京農業大・東京都市大・西南学院大
〔DV〕近畿大・駒澤大・東洋大・専修大・東京経済大・京都産業大・龍谷大・日本大・甲南大・福岡大・中京大・佛教大・京都女子大・同志社女
〔ET〕大阪経済大・神戸学院大・北海学園大・東北学院大・東邦大・順天堂大・東海大・武蔵野大・名城大・東京電機大・愛知大・愛知学院大・広島修道大
〔EU〕大阪工業大・立正大・拓殖大・神奈川大・国士舘大・亜細亜大・帝京大・玉川大・阪南大・流通経済大・松山大・金沢工業大
〔EV〕大東文化大・北星学園大・摂南大・追手門大・関東学院大・桃山学院大・桜美林大・名古屋商科大・九州産業大
〔Frank 〕500以上の無名私大

140 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 16:16:04.89 ID:6DT0yjlyx.net
現役んときB2に入ったが、この表みると、慶應通信卒したことで、学歴ロンダリングの意味あったかどうか微妙だな。

141 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 16:24:05.40 ID:6DT0yjlyx.net
あとさ、慶應通信の世間の評価が低いのは、世間はあくまで入試難易度でしか見てくれないからだとおもうね。
卒業難易度っていう点から見てみると、現役大学生とは違い、ヒトそれぞれハンデが違いすぎるから、一概にはいえないよね。
ニートプー太郎や引退老人とか専業主婦が有り余る時間で余裕ぶっこいて卒業したケースと、
鈴たんみたいに上場企業の最前線で働きつつ寝る間も惜しんですきます時間フル活用して卒業したケースでは、
たとえ同じ成績や卒業所要期間であっても、同程度の能力であるとはいいにくいよね。

142 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 18:19:32.24 ID:KssHRU320.net
>>123

そろいもそろってクズだわ。
だいたいどうしていまさら慶應通信なんかに入学するのかな。
まあ「東大工学部中退」だの「高卒弁護士」だのは、
ようするに大卒じゃないんだから、大卒資格取得目的に入学は
わかるけどね。

143 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 18:21:55.43 ID:KssHRU320.net
>>141
S太さん、こんなところで自演しないで。
どっちもクズであることに変わりなし。

144 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 18:41:45.31 ID:CBlj8v8d6.net
>>142
大学って学位を得るためだけに入るわけでは無くね?
そういうやつらは学位が欲しくて入るわけじゃなくて単に勉強したいから入るんでしょ

145 :名無し生涯学習:2019/04/19(金) 19:54:50.87 ID:eMh3sYqRd.net
事務局にご迷惑ばかりかけて自分を殺したくなる。

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200