2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信83【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神:2019/04/13(土) 19:06:50.68 ID:M3oKgwTK0.net
暇なので神スレを立ててみました。

641 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 01:36:42.44 ID:Gv/8R5Qpx.net
>>644
ただし40〜50代のおばさん限定だけどなw

642 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 01:40:14.48 ID:Gv/8R5Qpx.net
スレの文面から感じとれる知性は、ざっくり言えば、鈴太擁護派よりも鈴太アンチのほうが、かなり低く見える。これだけはガチ。

該当者の人、知性のある日本語で反論どうぞ。

643 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 01:57:26.42 ID:h/lcdKPV0.net
早速鈴太が書き込んでてワロタ
自演バレしないようにしてるつもりなんだろうけど
頭が悪いから尻尾が毎回見えてるんだよなw

644 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 01:58:37.87 ID:Gv/8R5Qpx.net
すずたどこ?俺?

645 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 02:13:36.88 ID:h/lcdKPV0.net
>>639
>簿記二級も受かりませんなんて

www
傷口を痛めつけててワロタ

646 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 02:16:01.86 ID:h/lcdKPV0.net
鈴太擁護の奴はは鈴太本人か←これが一番多いw

鈴太を一見擁護してるようで実は馬鹿にしてるパターンだろw
内容を見ればすぐわかるw

647 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:05:58.92 ID:GOXFxabk0.net
20代後半になっても慶應や慶應通信に頼ろうとするやつなんて幼稚だろ
つうか趣味でやる以外はカモだ

648 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:27:08.90 ID:6PQZOTaop.net
20前後の若者でも同じだよ
通信はあくまで通信
卒業しても慶應通信卒であって慶應卒ではない

色々な事情はあるにせよ
慶應卒を名乗りたいなら通学課程を卒業すること

649 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:28:17.42 ID:6PQZOTaop.net
ましてや、40過ぎて通信に固執して
慶應だの何だのと言ってるのは学歴コンプの幼稚な人間だね

650 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:29:18.25 ID:YuDjzxHE0.net
>>640
鈴太の学歴? 明治商卒。
地位? 無職引きこもり。財務部長と詐称。

これで女にモテモテ?

651 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:31:52.12 ID:YuDjzxHE0.net
>>648
通信だろうと通学だろうと慶應卒は慶應卒。価値は同じ。

ただしそれを鈴太みたいにブログでまき散らして自己宣伝することはない。
慶應は自己宣伝が半端ない大学だが、それでも人気は東大や早稲田以下。
むしろ地味に決めた方がかっこいいからね。

652 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:35:28.98 ID:6PQZOTaop.net
>>651
通信と通学の卒業価値が同じなわけないだろ
そういう風に言う奴がいるから余計に通信卒が馬鹿にされるわけよ

653 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:36:28.15 ID:6PQZOTaop.net
通信卒はあくまで通信卒
通学卒とは価値が違う

俺は通信を馬鹿にしてるわけではない
通信は通信でちゃんと立場を自覚すべきと言っている

654 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:37:19.02 ID:6PQZOTaop.net
>>650
高卒の世間知らずのババアあたりに
ハッタリかましてるんだろう

655 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 08:47:46.10 ID:GOXFxabk0.net
新卒枠がないから価値が違うとも言える
20代後半から通学して慶應卒になるのと、同じ時期に通信を利用して卒業しても効果が同じくらいだから価値は同じって話なのかな

656 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 09:26:31.22 ID:C4DyINFwa.net
>>655
一緒のはずないだろが
通学で28歳でも就職には困らんだろうが通信は22歳でも皆無だろ

賞味期限ギリギリの味噌と出したてのウンコどっち食うんだよ?
それくらいのこともわからんのか?

657 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 09:32:03.02 ID:S3/pFhtW0.net
学位は一緒だが、卒業したのは通信課程だから、厳密には違う。

658 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 09:52:24.59 ID:KySfTB4r0.net
令和元年をイジメ撲滅元年にしましょう

>大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い
>みんなそう思ってる
>誰もいじめの被害者に同情しない
>はよ死ねイジメられるクズ
           ↑
島本町民以外の皆さん
イジメは卑劣な行為なので隠ぺいするのは学校や加害者側に後ろめたい気持ちがあるからですが
いじめがあったことを認めたうえで被害者に責任をなすりつけるなんて最低最悪ですね

イジメ撲滅は島本町から
島本町は自浄能力のない腐った町なので
外圧でイジメを撲滅しましょう

659 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 09:52:33.82 ID:E5+aDBvC0.net
>>656
わからん
28歳から通学で入学するのと、通信で入学するのと何か違いが出てくるの?

660 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:01:39.44 ID:DpliKK99a.net
>>659
さすがに28で通信始めた人と通学始めた人が面接にきたら、俺なら基本的に通学の人の方とるわ

661 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:07:04.24 ID:E5+aDBvC0.net
>>660
何だかその考えも慶應や通学を過信し過ぎてるんじゃね

662 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:11:44.15 ID:E5+aDBvC0.net
28からじゃ東大でも微妙だと思うけどな
一部の学部は知らんけど

663 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:17:05.48 ID:DpliKK99a.net
>>661
あくまでもその二者でどちらか取れと言われた場合だけどな
途中で一念発起して慶應の入試に受かるようなやつは地力があるだろうから途中で一念発起して慶應通信よりも取りたいわ

664 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:22:38.41 ID:9rZMQs4C0.net
>>663
それを言ったら、20歳前後で慶應通信を4,5年で卒業できるやつも逆に力あるやろ。金?以外のものは恵まれてたかもしれん

665 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:24:32.08 ID:9rZMQs4C0.net
まず25歳以上の進学率2%。そのレアキャラを正しく評価できるのかよ

666 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:32:15.90 ID:DpliKK99a.net
>>664
別に通信を4.5年で卒業することを俺はそんなに評価しないから

667 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:37:42.73 ID:t0bdmZb30.net
>>666
よく知らんが、慶應って金には恵まれてるけど〜な人も中には通学してんのやろ?
いや、別にいいんだけどな。
矛先はそこだけでいいのかなあ

668 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:43:41.99 ID:DpliKK99a.net
>>667
金には恵まれてるけどアレな人は指定校とか内部とかが多いだろ?それはある程度歳取っちゃうと使えない入学手段だから、そこはあまり考慮しないかな

669 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 10:51:15.71 ID:t0bdmZb30.net
受験崇拝者だな

670 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:08:32.94 ID:lMJBwbgR0.net
大筋のルールは18歳までにどれだけ知識を詰め込めるかじゃあないのかよ
試験そのものにそこまで価値あるんかよ

671 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:20:15.54 ID:DpliKK99a.net
別に18歳までに云々のルールは共有されてないだろ
試験そのものに価値があるんじゃなく、試験を突破できるという地力(と努力できるという能力)に価値を見いだしてる

672 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:29:09.47 ID:Yd92Smj96.net
元通学生がマジレスする場所じゃないとは思うが、慶應通学はkeio.jp(学内ポータル)で企業の特別セミナーの募集とか、業界の採用担当者が業界説明してたりするし、
kccchannelとは違ってOBOG訪問システムというページにアクセスできたりするから学歴以上に就活の難易度に差がある。
通信生とか住商や物産行った先輩に会うことすら大変だけど、通学生はすぐに会える。

673 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:45:33.59 ID:GOXFxabk0.net
20歳後半からなら通学も通信もほぼ価値は一緒になる
通学なら20歳後半だろうが効果があるって言い草は、通信生が通信は卒業が難しいんだって言ってんのくらい信用できない
浪人の事をすっ飛ばしてる

674 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:52:36.58 ID:BfJYrUXl0.net
ツイッターより5chのほうがおもろいわ

675 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:53:01.58 ID:Yd92Smj96.net
ここにいる人たちが言う価値って何のことだかさっぱりわかんねえ。
採用や、他者から頭いいと評価されるだとかの意味で慶應に価値を感じてるのか、それとも、自らが慶應で学んだこと自体に主観的価値を感じてるのかどっちなんだ?
後者なら別に通信でも通学でも本人が満足してるのならかわらなくね。

676 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 11:56:03.03 ID:Yd92Smj96.net
こういう通信VS通学の争いを見て、東大生とか京大生がどう思ってるのか地味に気になる

677 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:00:47.13 ID:BfJYrUXl0.net
100代20代のガキと低学歴しかこんな争いせんわ
まずはガキは卒業すれば通学生と同じって思ってるけどそもそもお前らガキなんて卒業すらできんわ
ガキの卒業率はおっさんじじいの卒業率より圧倒的に低い
そして編入に夢を持ってる馬鹿もいるが通信から通学への編入試験の合格率みたことあんの?
毎年10人前後受けても合格者数0人とかしょっちゅうだぞ

678 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:10:53.66 ID:YuDjzxHE0.net
慶應通信と通学とは完全に同じ。卒業すれば慶應卒だからね。

就職とか新卒枠とか言ってる奴いるが、それなら40で慶応通学に入学して卒業すると
まずそれは望めないし、現役で慶応通学卒業してもニート無職なんていくらでもいるから、
それも価値が違う違うことになる。

どう考えても慶應通信と通学は同じ。それが悔しければ東大や早稲田の通学に
入ることね。

679 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:12:48.11 ID:Yd92Smj96.net
>>678
東大や早稲田の通学でも40に入学して卒業したら就職徒過新卒枠とか望めないのは同じでしょ。
比較対象すり替えんなってw

680 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:17:18.06 ID:8y/cW8/Va.net
>>664
20歳前後で4〜5年で卒業することに力があるってどういう意味?
むしろ評価できないが

通学の方が入学も卒業も難しいんだから

通信の大変さは働きながらということ唯一点だけだろ?
20前後でバイトやニートで卒業しても何一つ評価に値しない
というか6年も7年も掛かったら地頭悪い根性無しというマイナスイメージしかない

慶應通信なんて働きながらじゃなきゃどんな馬鹿でも4年で卒業しないとおかしい

681 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:23:10.34 ID:Yd92Smj96.net
レベルの低い争いが多いな。
普通に18歳で東大とか慶應(通学)とか早稲田に入れば何も困らない。
カネがない奴は知らん。生まれたところが悪かったということで。

682 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:26:15.53 ID:5o17Mavi0.net
>>680
20前後のやつが小論文やレポート書けるんか?サポート無しでや。頭すっからかんやと書けんやろw
20前後のやつが数年間も通信に通う根性あんねんぞwもう特殊で優秀だろ

683 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:28:41.97 ID:5o17Mavi0.net
>>680
何せ頭パーの一部の金持ちもいるのにって事で例を出したまで

684 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:28:45.48 ID:BfJYrUXl0.net
年の近い仲間募集とか言ってるガキ
卒業できずに一緒にドロップアウトする仲間探してるだけやぞ
Fランクの通学でも行ったほうが幸せなんじゃね?

685 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:32:04.23 ID:Yd92Smj96.net
>>682
なぜ頭すっからかんでも入れる通信の人に書けて入試で小論文課されてる通学生が書けないと思うんだ?
こいつ頭すっからかんやろ。さすが慶應通信www

686 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:35:29.69 ID:5o17Mavi0.net
>>685
いや卒業できれば優秀だろ?

687 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:37:50.56 ID:5o17Mavi0.net
>>685
18前後で知識が詰まってますやん
金がなかったのか、かなり特殊過ぎるケースちゃうの

688 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:38:32.44 ID:Yd92Smj96.net
>>686
卒業できるだけで優秀と世間から評価されるなら優しい世界だな

689 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:40:11.72 ID:5o17Mavi0.net
>>688
だから、20歳後半の通学もだよな?

690 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:40:29.41 ID:YuDjzxHE0.net
>>679
あんた、誤解してるw

俺の言ってるのは、どうせ慶應通学と通信とは同じ価値なんだから、
そんなに通学がありがたたいと思うなら通信課程のない東大や、あっても
人間科学部しかない早稲田に行けってこと。

通学を絶対化するやつに皮肉言ってるだけ。

慶應だと通学と通信と同じ価値になるからねw

691 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:41:58.61 ID:Yd92Smj96.net
>>689
別に俺は20代後半から通学入ったやつが18歳から通学入ったやつと同等に評価されるとは言ってないんだが.....

692 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:44:19.76 ID:Yd92Smj96.net
>>690
なるほど。誤解してた。
説明ありがとう。

693 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:45:23.19 ID:5o17Mavi0.net
通信と通学とで価値が違うって言ってる人は新卒枠があるからだろう
通信と通学が同じ価値って言ってる人は、例えば20代後半から通学しようが通信使おうが卒業してもそこまでかわらないから価値が一緒だと言ってるのだろう

694 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:54:25.36 ID:8y/cW8/Va.net
>>682
いやいや書けるだろw
世間一般の18歳を馬鹿にしすぎ

普通の大学でレポートの書き方とか教えて貰えないし
慶應通信も例外なく18歳が普通に書けるレベル以下しか求められてないし

通信は卒業しただけでは優秀どころかマイナス評価

表彰されてやっと大卒資格
それは過去の若い通信生が身をもって証明している

695 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:56:15.41 ID:KbwaSx5U0.net
法政通信とか中央通信、またはその他の大学の通信生もこのスレに表現されるような意識はあるのだろうか

696 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 12:57:52.99 ID:Yd92Smj96.net
実際18歳に通信へ入学した人の大学院進学は慶應が殆どで、仮に就職したとしてもメガバンや商社が殆どなのだろうか。
通学と違ってデータが上がってない以上、分かりっこないが平均値的にはどうなんだろうね。

697 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:04:35.64 ID:4+99GnRSa.net
>>696
だから就職できてないって
周りの慶友会の人にでも聞いてみろって
去年だって文○会の副○長が就職失敗してコーヒーショップでバイトしてるって話だ

過去10年でまともな就職先をゲットしたのは群○慶友会で会長してユ○コン賞貰った彼だけ

もちろん全員を把握してる訳じゃないが、あんたと同じで若い通信生の就職先は皆気になるからすぐ噂で伝わってくる
9割がフリーターかニート
残りは親の会社か聞いたことない零細企業

698 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:09:35.26 ID:Yd92Smj96.net
>>697
なるほどね。
せっかく頑張って卒業しても世間的(での新卒としての)評価は通学には及ばないのか。
18歳で入学するならばかなり安かろう悪かろうなシステムダナ。

699 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:10:36.49 ID:4+99GnRSa.net
>>697
知る限り一番多いパターンは卒業時に民間受験→就職失敗→民間では差別されると感じ取る→公務員に切り替える→受からない→司法試験や公認会計士に切り替える→諦める→行政書士に切り替えながら延々フリーター
こんな感じかな

正社員では長距離トラックの運転手になれたのが三人いるからそれが一番メジャーな就職先じゃないかな

700 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 13:11:46.98 ID:L/U233cv0.net
>>694
28歳で通学してもそのくらいの評価だろうから、それでいいんじゃね

701 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 14:38:29.08 ID:XJYJyq6B0.net
通信卒業後GAFAいった人は知ってる。英語と技術できそうだったけど。
お前らも頑張れ。

702 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 16:29:31.70 ID:Gv/8R5Qpx.net
身長(cm)マイナス体重(kg)はいくつ?

703 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 17:05:25.13 ID:BfJYrUXl0.net
とても天気のいいGW10連休
世間は新年号になり旅行や行楽で人生を楽しむ中、通信生は浮世から離れて一人黙々とEスク見てテキストを読む
他にやることといったら便所に行ったりネットを見るだけ
まさに修行
僧侶も驚くほどの大修行
前世で何の悪行をしでかしたのだろうか

704 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 17:49:56.99 ID:RvOLjV7ka.net
宗教的行事を憲法や皇室典範に定め
神話を守り通している島国日本
世界中で日本だけ日本の個性ね♡

こんなことを法学部乙類で学んだって堂々と書いて恥ずかしくないのかね?
日本国憲法ちゃんと読んでる?

705 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 18:22:38.89 ID:YuDjzxHE0.net
やっと収まったね。

じゃあまとめよう。

慶應通信と通学は全く同じ。卒業すれば慶應卒として同じ価値を持つ。

ただし慶應通信の方が費用ははるかに安いので、コストを考えると

慶應通信>>>慶應通学になる。

ここまでは同意でいいね。

706 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:26:46.22 ID:e6zClvxxa.net
>>701
へぇそんな子いたんだ
そんなまともなとこに就職したんなら通信内全体で大ニュースになりそうなもんだけど

約10年ぶりのまともな就職者だね
少なくとも三田会の会報には取り上げられるだろうね

孫会社や下請け会社ってオチはないよね?

707 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:30:02.82 ID:Yd92Smj96.net
>>706
さすがに会報に取り上げるはないでしょw
通学と違って進学後の進路票の提出求められてないし慶應が把握することは困難なのでは。

708 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:45:00.29 ID:x9EeqYfsa.net
>>705
文盲かな?

709 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:50:52.94 ID:6PQZOTaop.net
相手にするなよ

710 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:51:23.82 ID:e6zClvxxa.net
>>707
いや、恐らく通信田会の会報には載ると思うよ
ほんとにそんなまともな企業に就職したんなら10年に一人の快挙

三田会の情報収集能力を舐めてはいけない
既にここにいる人間が知っているという段階で三田会は把握している

711 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:51:31.40 ID:6PQZOTaop.net
大事な事なのでもう一度言おうか

通信はあくまで通信
卒業しても慶應通信卒であって慶應卒ではない

色々な事情はあるにせよ
慶應卒を名乗りたいなら通学課程を卒業すること

712 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 19:57:27.26 ID:Yd92Smj96.net
>>710
そうなんだ。
もし本当ならプライバシーもコンプライアンスもない存在なんだな。三田会って。

713 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:13:47.14 ID:YuDjzxHE0.net
やっと収まったね。

じゃあまとめよう。

慶應通信と通学は全く同じ。卒業すれば慶應卒として同じ価値を持つ。

ただし慶應通信の方が費用ははるかに安いので、コストを考えると

慶應通信>>>慶應通学になる。

ここまでは同意でいいね。

慶應通学生って通信に嫉妬しているから、慶應通信って聞くだけでも
嫌な顔をする人もいるくらい。

慶應通学生から嫉妬されていると思うと、キャンパスを歩くのも楽しいね。
オレなんか、偏差値50の高校を出た田舎者だぜ。親父の年収は400万くらい。

714 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:21:51.36 ID:DpliKK99a.net
>>713
通信は卒業しないと慶應のクレカも持てないけど、君は持てそうなのかな?

715 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:39:09.77 ID:e6zClvxxa.net
>>712
プライバシーもコンプライアンスもないのはその通り
これは特に通学の三田会がひどい
だけど載せる前にちゃんと本人に了承得るよ
当たり前だけど
実は私もあることで記事にして良いか聞かれた
断ったけど

716 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 20:51:59.23 ID:YuDjzxHE0.net
慶應は独特なんだよね。

他大学では通学と通信は対等。
でも慶應では通信>通学

717 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 21:08:37.54 ID:6PQZOTaop.net
>>714
基地外に構うな

718 :名無し生涯学習:2019/05/02(木) 21:29:48.54 ID:JR+EU3nR0.net
何で通信ばっかり非難すんのかと思ったけど、通信卒は傲慢過ぎるんやろ。もっと謙虚にしてりゃ非難されてないでこりゃ

719 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 00:09:09.85 ID:/dyiGo8Z0.net
ツイッターやってるやつ馬鹿ばっかりだな

おっさんの旅行とか飯なんか誰も興味ねえわ

720 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 07:45:39.41 ID:k3WeMbIT0.net
慶應通信は15%しか卒業できないらしいね。

721 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 08:29:08.01 ID:wULAh/y9p.net
>>719
>ツイッターやってるやつ馬鹿ばっかりだな

>おっさんの旅行とか飯なんか誰も興味ねえわ

おばさんもなw

ツイッターやるのはいいけど
毎日常駐して、今これしてます、これ食べてますみたいなしょうもないアピールする奴は総じて馬鹿
出来る奴は粛々と勉強してるしいちいちSNSで報告などしない

722 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 08:29:34.50 ID:wULAh/y9p.net
>>720
母数のレベルが低いし
そもそも通信だからなぁ

723 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 08:50:47.99 ID:rzbnVuZ00.net
それでもやっぱり慶應通信は圧倒的にお得だね。

無試験入学、しかも年額10万程度で、通学生より格が上。

慶應の通学生ってかわいそう。だって年額最低でも130万でしょう。
それでいて四年通って卒業しても、通信生と同じ卒業証書。
別にプレミアムついてないしw

鈴太みたいな勘違い野郎がネットで増殖する理由もわかるわ。
新潟の明治卒にとって、慶應通信はまさに天国への階段に見えたんだろうなあ。

慶應通学生に取ったらたまらんわ。あんなど田舎の低学歴に、偉そうな顔されてさ。
でも仕方ないよなあ。自分も通信に行けばよかったと思ってももう遅いしね。

724 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 08:53:42.49 ID:k3WeMbIT0.net
>>723
通学性の方が圧倒的にいいよ。通信制はどこの大学も恥ずかしい。

725 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 09:40:58.16 ID:v9cLLnxW0.net
卒業率の低さを誇りに変換してしまうからなあ
資格予備校生も兼ねてやってんのかね

726 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 09:41:08.95 ID:20sxdCTe0.net
通学性

通学性

通学性

727 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 09:46:17.15 ID:AD1Lkgima.net
>>725
わかる。ワシも在学中はつぶやかなかったが、卒業してからたまーにつぶやいてる。

728 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 09:49:45.66 ID:3445OOBI6.net
卒業率の低さを誇りにしててもいいけど、通信生以外に共感してもらえる場面は少なそう

729 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 10:03:38.15 ID:3445OOBI6.net
>>721
ゆみんこの悪口はNG

730 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 13:11:11.34 ID:wXrxH0mt0.net
試験回数を増やしてほしい

731 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 16:13:53.02 ID:X04kqv5G0.net
昔は年5回で6月も科目試験あったんでしょ
http://daizo.fc2web.com/tsu/

1,4、6、8、10月?

732 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 16:27:07.40 ID:jowEWqTmd.net
でも履修登録や年2回とかの制約がないから、ラクでいいと思うけどな
6科目を超えて科目試験の機会は少ないだろうし、落ちてもすぐ再受験できるし

733 :名無し生涯学習:2019/05/03(金) 23:19:14.63 ID:N36rlCTk0.net
>>719
鈴太は朝マックの画像アップしてたな
もう哀れすぎてw

734 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 07:25:04.40 ID:tgEk+jM10.net
>>733
そのうちハメドリとかするんじゃ?
今日はこの娘を食べましたってw
キャー( 〃▽〃)

735 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 07:32:13.25 ID:3a9uRrmc0.net
そもそも何で有名大学に拘ってるんや
18歳で完成させてくるやつが入れる大学だから一目置かれるんやろ

736 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 07:33:04.31 ID:tgEk+jM10.net
ちなみに私は慶應通信で後ろを覚えたよw
年下は後ろしか使わせない
年上は前も使わせてあげるw
キャー( 〃▽〃)

一回年上と年下とニ穴やろうとして
痛過ぎて無理だったから動かないでって言ったのに後ろに入ってた子が動き出したから腹に蹴り入れたw

avのアレって相当訓練してるね
下のおっちゃんも苦しいだけって嘆いてたし

3年前の夏スクの夜の思ひ出ポロポロ
キャー( 〃▽〃)

737 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 07:33:07.31 ID:DcpC5c1Bx.net
鈴田で思い出したけど、経済原論
今年からスクーリング変わって
マックス12単位って凄い大盤振る舞いだ

去年までにスクーリングとメディアを
取ってた人はラッキーですね

738 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 08:12:27.32 ID:DcpC5c1Bx.net
さらに教養の経済学で、テキスト4+スクーリング2で
18単位というケースもあり得るのか…

739 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 08:15:58.53 ID:Mj00/jDl0.net
統計学をスクでとれるようにしてほしい。
どうしてテキスト履修でしか認められないの?

740 :名無し生涯学習:2019/05/04(土) 08:24:33.37 ID:hTTfElpt0.net
大人になってからでも大学で学ぶ価値があるんなら近所の国立でも通えばいいのに

総レス数 1001
316 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200