2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■■法政大学通信教育部146■■■

1 :名無し生涯学習:2019/05/09(木) 00:03:01.75 ID:tRmDyPoE0.net
==過去スレ==
★法政大学通信教育課程★ (Part 1)
http://school.5ch.net/lifework/kako/986/986651262.html
■■■法政大学通信教育部145■■■
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1550204686/

== 外部リンク ==
* 法政大学 - http://www.hosei.ac.jp/
* 法政大学図書館 - http://www.hosei.ac.jp/library/
* 通信教育部 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/
* 月刊誌『法政通信』 - http://www.tsukyo.hosei.ac.jp/hosei-tsushin/
* 入学案内 - https://www.tsukyo.hosei.ac.jp/admission/application/

次スレは>>980が立てて下さい。

32 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 00:04:55.30 ID:Y02nTymX0.net
>>24-25
科目がわからないけど、
レスにあった史学科のD先生の担当科目で良いのかな。
これまで他の科目でA, A+を取れるだけの文章力があるなら、
最初のリポートをベースにして、
指摘されたところを全て修正して何回か提出したら、
たぶん合格できると思うよ。

私の試験の成績もCだったけど、
D先生の試験は、去年あたりの過去スレによれば、
教科書に忠実な内容の答案で、
裏面に達するほどの長さならA+がもらえて、
要点は抑えていても長さが不十分だと、
合格してもCになるという噂です。

33 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 00:39:35.96 ID:Y02nTymX0.net
個人的には一番印象に残る先生ではある。
D先生の平賀源内の本も紙媒体で買ったし面白かった。
参考文献に引いてみたら、どんな講評が返ってくるのだろうかと思って
興味本位で買ってみたものの、
結局、リポートに引用することもなく、
たしか1回目の再提出で合格が貰えていた。

当時、検索した限りでは、
人によっては合格まで数回かかることもある様子。

34 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 08:22:01.58 ID:u4d6agq7M.net
メディアの中間リポートって何講義目まで消化したら書けばいいの?

35 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 08:25:54.81 ID:pXjUvdZt0.net
>>34
テストの内容に関わる部分までが理想だよね。

36 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 09:47:05.83 ID:30CarLhL0.net
>>31
それは高校の先生も進路指導してないよな、通信制だから進路指導できないのだろうか。
文学部なら卒論必修、法学部なら単修での六法持込不可。
いまどきの通信制大学はスクーリング豊富な新設大学もある。

37 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 10:42:00.50 ID:qW9uyJHU0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

38 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 10:44:43.49 ID:qW9uyJHU0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

39 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 10:46:17.53 ID:qW9uyJHU0.net
>>20 女漁り、それはグッキーうんちだの得意とするものであるが、梅丼を頬張る姿などキモすぎて周りからドン引きされるだけであった

40 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 10:51:59.13 ID:0jvqeYD1d.net
法学部の試験は六法持込可が普通だけど、法政は違うのか?
偏差値が低いと不可になるのだろうか

41 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 13:03:14.25 ID:DnL1SvrYr.net
>>40
法政は全科目全て持ち込み不可。
また法学部の単位修得試験ならたとえ六法持ち込みになっても調べてる時間ないから。
とにかく重要判例と学説を覚えて、試験当日は設題見て内容構成を考え、あとは書いて書いて書きまくる。
条文が問われることは少ない。
要は、法的な考え方が出来て、説得力のある論理的な文章が書けるかどうかが問われる。
だから法政通信の法はリポート指導も重要で、出しっぱなしではなくて添削内容からも勉強できるようになっている。

42 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 15:10:13.83 ID:t0O7BXao0.net
>>40
あなた単修受けたことないでしょ。
六法が必要な問題でてないじゃん。

理解を問われる論述問題だよ、
あなたは一行も書けないレベル

43 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 15:14:37.90 ID:6FXszety0.net
>>41
法学部だけど、リポート指導でいい講師に当たったんだろうな。極稀にしっかり添削してくれる講師もいるけど、大抵は無理難題を押し付けられたり、一言で片づけられたりだわ。

44 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 20:46:44.07 ID:t0O7BXao0.net
添削者に100円しか払ってないって噂。
1500円は払えよと思う。

45 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 22:39:19.65 ID:0jvqeYD1d.net
>>42
他大学の法学部卒で、法政では他学部在籍というだけ
俺が一行も書けなかったら誰一人として書けないだろうね

46 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 22:45:23.50 ID:SCQBV7780.net
>>45
とても法学部卒とは思えない。
Fランかボーダーフリーのところだよね?

47 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 23:00:17.48 ID:0jvqeYD1d.net
>>46
マーチよりはるかに上
法政通信だと特定されるから言わない

48 :名無し生涯学習:2019/05/10(金) 23:29:36.01 ID:6FXszety0.net
はるかに上って言った時点で特定されるとは考えなかったわけだな

49 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 01:09:08.22 ID:KdYK3npV0.net
若い子だけでワチャワチャしてるグループ見て、
ぼっちの若い子は焦るかもしれないけど安心して(笑)
ワチャワチャグループは皆な退学しちゃって来年いないから(笑)
学生会とかで、なぜか局に可愛がられるタイプは、普段ぼっちでも卒業できる。

50 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 01:10:54.39 ID:KdYK3npV0.net
頑張って下さい。若いライングループさん。
予言しよう。そのグループ来年過疎化。

51 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 06:05:40.77 ID:1MDNVe2I0.net
>>47
ものすごく頭悪そう。

52 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 12:11:32.25 ID:EDI1uEzX0.net
活動家は、学費の安い通信課に入学して、入学と同時に、
大学内外で盛大に活動を始めて、いろいろあって最終的に除籍処分にされるという。
感想どうぞ。ところで即死回避できたかな?

53 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 13:09:29.84 ID:yMt9+D580.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

54 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 13:13:51.13 ID:yMt9+D580.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

55 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 16:22:46.24 ID:EuESlefm0.net
>>27
高評価狙いじゃなくて、ギリ勘弁してやるかレベルならなんとかなりそうですね。

56 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 16:31:28.03 ID:EuESlefm0.net
>>32
科目は、、多分そうかもしれません。
最近忙しくてここ直近は、やっつけレポートでBとかCもらってますね。雑にやるとこの程度の文章力ってことです。
ただ記憶力に難ありなので、せっかくもらった単修合格は無駄にできない感じ。

57 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 19:44:14.60 ID:JJZzA3Gg0.net
単位修得試験までに前回の合否が判明せずに受験する事ってあり得るの?campasmateの更新は事務休みだしもうないよな。
この場合受験会場で合否告げられるのか?まさか担当講師が合否出してないなんてことあり得ないよな?

58 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 20:42:21.47 ID:FGISaXk/0.net
>>57
学習のしおりなどでは、試験結果の通知には約50日かかるとしているし、
一般教育科目など、受験者の多い科目では、採点が長引いて、
次回の試験実施日になっても結果が解らないことは、割りとよくある。

1ヶ月未満で採点が終わって
次の単位修得試験までに合否が通知される科目も多いけど。

結果が判明していない科目は、普通に試験登録が可能だし、
次の単位修得試験で再受験することも可能。
ただし成績は、もし前回に提出した答案が合格ラインに達していれば、
前回に提出した答案の内容で成績が確定し、以降の答案は無視される。
そのあたりの規程は『学習のしおり』の100ページ以降にあるよ。

59 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 21:56:06.67 ID:KgEr1hUM0.net
単位の取り方について質問です
外国語科目は1外国語4単位となっています。
私はドイツ語をとりたいと思っているんですが、3単位までしかとれないように見えます(HPみてます)
この場合は同じ科目を2回受けられるのでしょうか?

60 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 22:03:28.10 ID:LtSl8m280.net
スクーリングは複数回受けなきゃ無理(受講可能)

61 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 22:10:18.25 ID:KgEr1hUM0.net
>>60
早速のご回答ありがとうございます
総合特講の科目には備考欄に取得上限の記載があったので、記載がない科目はダメなのかと思ってました
(なので4単位取らないといけない人は必然的に英語になるのかと・・)
スッキリしました。ありがとうございます。

62 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 22:19:27.73 ID:KgEr1hUM0.net
よく見たら英語sも1単位でしたね。失礼しました

63 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 22:21:54.67 ID:LtSl8m280.net
>>61
般教も専門もそうだけど、スクーリングは通常2単位なので元が4単位科目だと2周する必要がある
外語スクは1単位なのでこれも最低2周
特記がある特講演習系は他の科目と違ってスクで4単位を超えて取ることができる例外だと思って欲しい

64 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 22:22:39.33 ID:JJZzA3Gg0.net
>>58 納得したどうも

65 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 22:28:40.87 ID:CLAMHYpb0.net
おちゃ (@J__nN_C)さんをチェックしよう https://twitter.com/J__nN_C?s=09

おちゃ!お前もか!アイコンは挿しの写真で、おちゃは男性!騙された!
(deleted an unsolicited ad)

66 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 22:30:07.31 ID:CLAMHYpb0.net
Twitterアイコンが女性のやつ、実は男性節。
Twitterネームが女性のやつ、実は男性節。

うたね、さこ、おちゃ、皆男性

67 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 22:46:58.48 ID:CLAMHYpb0.net
女性かさー今日も1日中オナニーしてたとか呟くか?谷津も?男性だな

68 :名無し生涯学習:2019/05/11(土) 22:59:02.48 ID:eARQA+oCM.net
なんで性別気にするん

69 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 00:20:38.10 ID:3kxcpc6l0.net
>>68
気にするよ。

70 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 06:23:30.60 ID:KIv7NS7OM.net
きもっ

71 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 07:34:05.93 ID:JrJ1YfKt0.net
>>51
お前も頭悪そう

72 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 09:05:47.65 ID:xLU70OtYd.net
せっかく>>51の馬鹿をスルーしてるのに…

73 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 11:02:44.84 ID:pGu5aA1q0.net
>>57
例えば5月の場合、
5/20締め
6/9試験
6/21締め
7/14試験

6月試験の結果は6月締め(7月試験の申請時)には間に合わないが、7月試験前日までにはよほどでなければ間に合うことになっている。
7月試験の場合はあと10月まで試験がないから結果判明は9月上旬になる場合が多い。
6月のメディスク試験については7月の試験とまとめて採点されるから結果判明は遅くなる。

74 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 13:06:59.40 ID:NK2HgKtw0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

75 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 13:07:18.82 ID:NK2HgKtw0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

76 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 13:15:21.52 ID:ab3YmgcuM.net
>>47 ぶゎーかwww
はよ死ねや嘘つきwww

77 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 15:38:07.12 ID:lyJACsA90.net
>>1
法政大学卒業したら慶通でも学ぼう! 

慶應義塾大学通信(法・経済・文)  
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  
通信も慶早戦野球楽しめる(三人とも通信生)
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/
 
・入試倍率は1.4倍。受験者の7割合格(入学は簡単)
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の26%(四人に一人)が18歳〜24歳と若年層が増加
入学式
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
・卒業率は30パーセント。798人入学して240人卒業
 
春秋の年2回入学願書
2月8日〜3月11日/8月9日〜9月10日 (消印有効)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・入学検定料1万円
・健康診断必要無し
・仮面浪人可
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・通学生と同様に最短4年で卒業可(学士は2年半)
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
慶應連合三田会
http://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/

78 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 17:39:06.74 ID:HJy9pNF8M.net
法政卒業したら慶応で学歴ロンダするより院に行ったほうがいいやん。

79 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 17:57:40.46 ID:CiBREAeNM.net
>>78
院に行くなら、外国語8単位、第二外国語4単位、卒論書かなきゃならん!
あっ、筑波大学の大学院に受かった人も外国語8単位取ってた

80 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 18:24:25.16 ID:HJy9pNF8M.net
慶応だって卒論必修なんだから労力は変わらんやん。

81 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 18:34:46.71 ID:IYD1uFSd0.net
ドイツ語の試験えらい簡単そうだった。
対してフランス語はめんどくさそう。

82 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 19:25:30.89 ID:G3uvyDuZa.net
>>79
なんだかそれずっと言ってるけど、根拠は?

83 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 20:04:01.52 ID:mZnKDaOy0.net
>>82
学校のレベルが外国語必須単位でわかる

84 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 20:29:08.90 ID:CpT+iTlBd.net
外国語の単位なんて取るの簡単なんだから、何単位でも大して変わらない

85 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 20:35:44.54 ID:U76QCodgr.net
大学院に外国語単位数は全く必要ないぜ。みんな騙されんなよ!
大学を卒業した(または見込みの)証明があれば、国立私立問わず院の出願資格をみたしていることになっている。
卒論も今時ない大学も多いから必須ではない。院の出願時に研究計画が出せればよい。研究計画が出せれば、別に経営学部の人が、日本文学の大学院も受験できる。

外国語は院試で必須の場合が多いが、それさえ社会人の院入試なら省略されることもある。
第一、首相夫人のように大学を出ていない人でさえ大学院に行って卒業できるんだから、いまさら大学の外国語単位数なんて必要ではない。

86 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 21:01:10.98 ID:NG7jHujd0.net
中間レポの提出期限が金融論だけ10日だったの見落としてた。科目によって違うんだねー。6月7月のメディア試験で挽回できるだろうか。

87 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 21:05:52.17 ID:YqsVtkq50.net
結構キツイね。
リポートの点で下駄履かせてくれるから単位取りやすい訳だしね。

88 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 21:11:47.66 ID:YqsVtkq50.net
まあでも中間出さなくても単位取れたって人が多いから頑張れば行けるっしょ。思うにリポートの評価って試験でお目こぼしするのに便利なんだとおもう。

89 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 21:39:50.38 ID:mZnKDaOy0.net
HS (@Russian_Blue909)さんをチェックしよう https://twitter.com/Russian_Blue909?s=09

この方は 何正義感振りかざしちゃってるの?
自分が正義だと勘違いしちゃってる?

人の発言に文句言うなよって思う。
嫌なら見るな。見たくないならブロックすればいいじゃん。

自分が正しいと思ってるタイプって人の行動に文句つけてイヤね
(deleted an unsolicited ad)

90 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 22:14:14.67 ID:jkVzp0BXM.net
見てきたけど何も文句言ってなかったよ

91 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 22:42:19.87 ID:mZnKDaOy0.net
違う人と間違えたか

92 :名無し生涯学習:2019/05/12(日) 23:30:57.96 ID:mZnKDaOy0.net
中間リポートの配点が50点なら、提出しない=D評価

93 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 00:53:48.50 ID:HPmXQfsV0.net
>>89
人違いっす。

94 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 11:38:39.48 ID:SsXEO2fO0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

95 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 11:39:03.05 ID:SsXEO2fO0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

96 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 11:39:30.29 ID:TcyZNHig0.net
>>71
sexしようぜ

97 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 14:44:06.00 ID:UoNRYxNSM.net
去年の新入生Twitter
半数が更新停止(笑)

98 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 17:05:11.92 ID:iwiQJnGZM.net
去年から始めたけどめっちゃツイートしてる。

99 :名無し生涯学習:2019/05/13(月) 23:26:16.13 ID:/QdqzwxVM.net
>>98
あなた偉い!
卒業できるタイプ

100 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 00:50:56.67 ID:OYPKTc360.net
>>96
わかりました
ありがとうございます
やりましょうw

101 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 11:03:28.75 ID:nw4CwgsH0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

102 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 11:03:54.12 ID:nw4CwgsH0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

103 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 20:23:52.63 ID:4/WA52Mb0.net
マーケテイング論Tは中間テストで何点とっておけばC判定で合格できますか?

104 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 20:56:44.33 ID:g+G3aXJo0.net
それは期末の出来による

105 :名無し生涯学習:2019/05/14(火) 22:37:13.34 ID:+OIn6vcb0.net
マーケティングだけ成績悪い
他の経営商学科目はB以上なのに

106 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 01:12:03.86 ID:eIsEjsI10.net
>>105
マーケティング論と広告論A+だった。
ガチサー開催してる先生だから、
きちんと理論たてないリポートは見透かされるよ。

107 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 11:29:15.46 ID:sq3uAXZ/0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

108 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 11:29:37.36 ID:sq3uAXZ/0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

109 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 12:09:10.68 ID:iAlgiESF0.net
りぽたんの言う大阪スクのローカルルールって何?

110 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 22:58:05.75 ID:Nd6Zl6Ke0.net
https://twitter.com/mican0410/status/1128659557163474944?s=19

今まで楽勝科目しか取らなかった典型(笑)
2年でしょ?楽勝科目しかなくない?

この人さん まあ次第に単位をおとしまくりーの、退学コースでしょー
(deleted an unsolicited ad)

111 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 23:11:55.42 ID:3xerW+OP0.net
>>106
ガチサーって何よ

112 :名無し生涯学習:2019/05/15(水) 23:20:23.62 ID:Ul6nox/w0.net
マーケティング論受講してみたけど内容が自営業の自分からしたら全くの机上の空論だった。

113 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 02:24:59.94 ID:d2TsXDmR0.net
今年の新入生のTwitterで続きそうなのいる?

114 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 07:39:25.69 ID:70hDoLgG0.net
続きそうな人が何故そんなに気になるのか
通信って基本的に一人で黙々やるイメージなんだけども
意外と友達作りする感じなの?

115 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 07:46:41.50 ID:sjZ1gzDGd.net
続きそうな人からノウハウとか得たいのでは?
レポートAでした!とかの人見ておけばいいんじゃない。

良くも悪くもレポート書けない文才ない人は脱落していく。

続かなさそうな人はすぐ分かるけど(笑)

116 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 08:26:13.66 ID:4PT+vJso0.net
最初のレポートで脱落する人多いだろうね。
最初の一つ二つで行けるかどうかだいたいわかるから。

117 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 10:57:31.63 ID:ZAi5FIu6a.net
マーケティングはweb含め大企業向けなのかな?
個人事業は効果薄いのか

118 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 11:11:09.20 ID:+scO/Ysjd.net
>>115
ノウハウなら実際に続いている人を参考にした方が効率が良さそうだけど、なるほど、そういう考えで知りたい人もいるんだね。
了見が狭くて申し訳ない。

文才、欲しいな。時間に妥協せず設定した期間で卒業したい

119 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 12:11:41.08 ID:2IeTuEFw0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
法政通信の加藤智大こと糞レスを付けて悦に浸っている虚言癖の気持ち悪い関西のおっさん(30代)の存在価値は
令和の時代でも公園の便所でカピカピになって便器にこびりついている糞の中にめり込んで死んでいる蠅である

120 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 12:12:01.82 ID:2IeTuEFw0.net
>>685 >>688-689 変な関西弁キモいからキモイから死ねwww
「お歳暮とか送らない薄っぺらい生き方」そんな名言(爆笑)を生み出してしまった高齢NEET童貞おっさん(30代)
「お歳暮のおっさん(30代)」ニートだから今日もスレに張り付き光の速さで骨髄反射レスも華麗にスルーされて発狂
馬鹿だから卒業など絶対にできない歯茎田同様の汚物なのである令和の時代にも汚物として人々に忌み嫌われるのである
キモイ口癖は「やめたれ」よって「やめたれのキモ男(やめたれのきもお)」と名付けよう、令和の時代にふさわしいクソ野郎なのである

121 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 14:57:10.68 ID:k1HCsSaEM.net
単位修得が難しいスクってどの科目?

122 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 17:47:47.57 ID:3hKubmF4r.net
最近、学生会の城南支部の予定がわからない
動きないのかな?

123 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 19:10:01.21 ID:LpAUnOZT0.net
入学前は学生会気になってたけど、東京ブロックも城南支部もHPとかSNSの更新が少なすぎて、雰囲気や活動の実態がいまいち伝わってこず、結局まだ入ってない。学生会入ってる方います?結構人いるんでしょうか

124 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 19:45:59.11 ID:1icysY9Er.net
>>123
学生会情報はSNSの更新とか学生会だよりからして、大阪と札幌以外、定期的に伝わってこないね
大阪は明日からスクーリングで、札幌は法政大学の各組織と連動しているから、かえって地方の学生会のほうが柔軟かも

125 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 20:11:02.38 ID:DbPsM5LR0.net
>>117
取引先に業界最大手メーカーの系列小会社の営業所があって
営業の男性社員が大卒で本社から出向してくる社員で
事務が地元商業高校卒の高卒の女子社員という構成。
本社から出向の社員は大学(法政とは違う大学、法政よりやや偏差値高め)で
マーケティングを勉強してきたようで企画営業やってることが
マーケティング論の内容そのまんま。
しかし去年営業不振のようでその営業所は閉鎖されて他の営業所に統合異動。
異動ができない女子社員は全員リストラ(異動すると自宅からの通勤が不可能)で
事務所も賃料格安の古い雑居ビルの小部屋にお引越し。
大学でマーケティングを勉強してきたからってそんなレベル。

126 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 20:14:22.29 ID:JWTVmsKjr.net
大阪は食事会が参加しやすそうで楽しそうな雰囲気が伝わってくるから、誘引力がある
札幌は3月号の学生会だよりに校友会の支部の入会案内を載せてたけど、首都圏民からすると、一般的に春スクや秋スクが受けられない地方民でも卒業の到達状況が良さそうなイメージが伝わってくる。学生会の仕組みが先読みされている
大阪や札幌の学生会はやり方は違えど、どちらも新入生を置き去りにしない感じがある
首都圏の学生会、いつも東京と城南の日程が搗ち合うから、結果的に新規参加者の取り合いになっている。やっていることも似ているし、どっちに行けばいいのやら…

127 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 21:20:15.17 ID:LpAUnOZT0.net
なるほど、地方は楽しそうでいいなぁ
東京の方が圧倒的に人口多いのになー

たしかに、行くとしてどっちにいけばいいのか迷いますね。両学生会の日程が被るのもそうだけど、学習ガイダンスの日程とももろに被ってたから、新入生の自分としてはなぜガイダンスと同じ日程…っていうのも少し思った

128 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 21:40:00.03 ID:MNSMPpzsr.net
>>127
首都圏の学生会は、大衆薬型・ジェネリック風
大阪はSNSを見てて雰囲気がシンプルに伝わってきて、新入生にも学生会の味付けがわかりやすい。法政通信の学生会の標準的な立ち位置にあり、栄養剤型・東洋医学風
札幌は連携の取り具合とかが法政の他の学生会よりは、むしろK應とかC央みたいな他所の老舗通教の学生会と味付けが似ている(ちなみにS能とは味付けは似てない)。劇薬型・先進医療風
まぁ、どちらも行かなきゃ恩恵が受けられないけどな。どこかの歯茎みたいにw

129 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 23:14:33.63 ID:DrGf4Jfl0.net
>>125
マーケティングのゼミには所属してなかったのかな
通学課程がどこまでやるのかは知らないが、学んだ内容をそのまま使うんじゃなくて、自分の頭で考えないとダメみたいだね。
P&Gみたいにアンケの中から隠れたニーズを見つけたりUSJの人みたいに自分で数式を立てられるくらいが社会が求めてるレベルみたいだし

130 :名無し生涯学習:2019/05/16(木) 23:55:43.32 ID:MEYUGzV70.net
>>109
各地のローカルな交通ルールのことじゃないかな。
最近、交通事故のニュースが多いから。
細かなところでは、
エスカレータの右に立つか左に立つかとか。

131 :名無し生涯学習:2019/05/17(金) 06:44:36.09 ID:mBjwsJs1r.net
きょうからの大阪スクーリング、学生会の通教生のつどい、学生会の雰囲気とかリポートしてほしいです。

総レス数 1001
262 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200