2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コバケンの】慶應通信85【慶應ノート、法学編】

1 :七誌(嫉妬者無視の表彰当選確実神:2019/05/11(土) 11:14:34.57 ID:AmroDeTo0.net
暇だから神スレを立ててみました。

261 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 17:53:43.50 ID:h9f9v2VOa.net
>>260
たいへいは東大ローだぞ

262 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 18:27:23.88 ID:qjveIiAw6.net
東大ローでて、学生ではないのに大学にいるってローで研究継続中?
修士だけで助教や講師できるもんなのかしらないが法学部は昔から優秀だと修士のときから助手みたいなになって博士とらないで就職が最優秀だったらしい

263 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 18:36:02.56 ID:h9f9v2VOa.net
調べてみたら東大はロー卒で助教採用してるらしいな
リプ見る限りたいへいもロー卒で助教っぽい

264 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 18:55:10.55 ID:TySuccIId.net
ホラッチョ

265 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 18:55:18.39 ID:DnbhlqPYp.net
>>259
ワンチャンなんかないから
本当甘いなー

266 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 19:31:46.64 ID:qjveIiAw6.net
たいへーさん、ちょくちょく助教っぽく法律の話してるな

267 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 20:11:31.68 ID:ugpYS78u0.net
>>261
たいへい、国立じゃないの?

268 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 20:47:24.34 ID:DnbhlqPYp.net
たいへいの自演w

269 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 21:06:42.64 ID:Aw96wJPh0.net
>>1
司法試験・司法試験予備の最新スレ

平成31年(令和元年)予備試験スレ その6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1558432098/
【空白投稿は】令和元年司法試験4【無効】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/shihou/1558418404/

公認会計士試験の最新スレ
【2019】公認会計士試験Part26【令和元年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1558346721/

TOEICの最新スレ
【コテハン禁止】TOEIC L&R公開試験各回統一スレ308
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1557562067/

270 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 21:20:42.52 ID:VIxodX1qM.net
最近この意味不明の貼り付けるひと何だろう。自分のブログにでも書いとけって感じ。
しかも微妙に情報今ひとつ。
勉強方法の貼り付けもこのかたかしら

271 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 23:01:26.49 ID:ugpYS78u0.net
>>260
法務博士な

272 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 23:03:22.82 ID:ugpYS78u0.net
>>265
その通り。ワンチャンなどありえない。

273 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 23:06:54.34 ID:VIxodX1qM.net
たいへーさん博士じゃないっす修士っす

274 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 23:14:31.07 ID:h9f9v2VOa.net
>>273
たいへーさんは博士でも修士でもなく法務博士(専門職学位)

275 :名無し生涯学習:2019/05/23(木) 23:17:01.00 ID:VIxodX1qM.net
法科大学院だからか。失礼。
法務博士は、博士論文かかなくても、ローを終了したらなれるのね
博士(法学)とは違うってことね。

276 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 00:33:37.96 ID:6gAMfKHO0.net
法務博士持ってても法曹資格なけりゃ意味なし

277 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 08:24:17.73 ID:VSvvbfbYx.net
サラリーマン弁護士って供給過剰だし、年収も400万程度なのに、なんで法律をまなんでるの?

278 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 08:28:08.46 ID:VSvvbfbYx.net
ttps://president.jp/articles/-/18443

まじで教えてくれ。
なんで法学まなんでるの?

279 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 08:33:20.97 ID:VSvvbfbYx.net
弁護士なんて本来いらない職業
訴訟なんて人に不幸しかもたらさない
そこに生産性のかけらもない
人生の貴重な時間を人と人との争いに費やすほど馬鹿げたことはない
馬鹿げた争いに加担して儲けようとする弁護士は戦争屋と変わらん
最初から争いがおきないような社会の仕組みを作るとか、幸せを追求する新しい文化や哲学を布教する宗教家のほうが、まだまし。

280 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 08:35:05.74 ID:VSvvbfbYx.net
弁護士目ざさんとして、法学部在籍要件がある職業ってなに?
企業の法務につとめるのに、法学部要件いるのか?きいたことはない。

281 :sage:2019/05/24(金) 11:27:33.49 ID:KUaLfFjG0.net
男で文学部ださい
経済は算数ありそう
残りが法学だろ
慶應ならどれでも自慢できるが

282 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 11:29:46.07 ID:VSvvbfbYx.net
>>281
経済選んでない時点で、さんすうできないこと証明してるじゃん、それはださくないの?

283 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 11:34:27.02 ID:VSvvbfbYx.net
ちな、スクの微積、数学(基礎)、経営数学、統計学、計量経済学を単位取得済だが、数学っぽいとおもったのは、数学(基礎)ぐらいで、あとのはなんか数学とは呼べないし(特に経営数学)、高校程度の数学の知識でなんとかなったぞ!

経済数学もうけたかったが、科目廃止になっちゃって受けれなかった。

284 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 11:39:48.70 ID:VSvvbfbYx.net
ださいとかダサくないとかで選んでる時点で実学ではないぞ。福澤先生もないてるぞ!

法学部のやつらは実務でいかせるのかどうか、マジで知りたい。
そんなに毎日人と、トラブってんのかと。
弁護士は安月給だし絶望的。

経済卒したけどさ、俺も経済入る前は、中央法と慶應法も選択肢にあったぐらいで、法学勉強してみたかったからいまさらだけど気になってるんだよ。
民法と会社法はおもしろかったから。

285 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 11:52:06.06 ID:KUaLfFjG0.net
速攻でレスがあってビビった
全部同じ人でもっとビビった
通信で実学ってw

286 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 11:59:33.51 ID:/nYs/TF30.net
高卒弁護士に年収聞いてこいよ

287 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 11:59:41.49 ID:VSvvbfbYx.net
>>285
おうよ。はりついてるよ。
で、回答ないの?納得させてくれよ。

暇つぶしで法学やってんの?

288 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:01:50.42 ID:6gAMfKHO0.net
今張り付いてるのは鈴太っぽいな
文体で分かる

289 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:06:03.80 ID:VSvvbfbYx.net
>>285
あとな、あんた法学部かどうかしらないけど、文章で俺をなっとくさせられず、草生やして逃げてばっかりだから、法学部むいてないよ。今すぐ退学届を出し、実家にかえって親孝行する事をおすすめする。

290 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:06:58.84 ID:KCBWnrMK0.net
医者もピンキリ、弁護士もピンキリだな。

291 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:15:35.62 ID:u8iz7RTxa.net
>>287
ブラック不動産会社で営業やってるんだけど直接業務に役立つことはないですよ。慶應通信法学部を卒業したら法科大学院に行って弁護士になることを夢見てるんですよ。

292 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:16:10.02 ID:KCBWnrMK0.net
>>280
法学部に限らず、文系の特定学部の卒業が要件になってる仕事ってほとんどなくないか

293 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:21:51.87 ID:VSvvbfbYx.net
>>292
外資の求人の例ですまんが、

requirementで、bachelor of computer scienceとか、外資の求人に明確に記載があるのはよく見る。

294 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:22:26.77 ID:VSvvbfbYx.net
>>291
ありがとう。ブラック抜けれるといいですね!
頑張ってください!

295 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:33:04.74 ID:u8iz7RTxa.net
>>294
有難うございます。すでに道を踏み外したクソみたいな人生なんです。慶應通信はそんな僕に夢を見させてくれる心のオアシスなんです。

296 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:36:34.26 ID:KCBWnrMK0.net
>>293
なるほど、外資の中には要求あるところがあるのですね。
逆をいえば外資に行かない限りはどこ言っても将来の就職としてはあまり変わらないのですかね。

297 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:49:01.11 ID:6gAMfKHO0.net
>>290
医者と弁護士を同列に比べてはいけない
待遇や将来性で言えば医者のほうがはるかにマシ

298 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:52:21.91 ID:/nYs/TF30.net
>>295
宅建くらいは持ってるよな?

299 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 12:57:00.47 ID:6gAMfKHO0.net
慶應通信経済なんて簡単だよ
簿記二級受からなくても卒業出来るし

300 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 13:13:10.95 ID:VSvvbfbYx.net
>>296
そこまではいえないが、
日本人の悪しき風習ではないですかね。募集要件にはっきり書かない(または人事担当者のスキル不足でこまかく書けない)けど、その要求は暗黙の了解として現場には存在しているとか。

301 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 13:36:37.04 ID:+2DOAHo3r.net
ある程度以上の大学の法学部だと新卒の就活で「うちにきて法務やりませんか?」
的なお声かかること多い。管轄の省庁の業法とか理解するのも法学部で
基礎やってる人のほうが話早いし

けど、慶應の通信だとそんなお声かからないよ笑

レポートの課題中心の学び方だと法律を体系的にやらないからね
通学の講義だとある程度体系的にやるから講義聞いてるだけで重要な論点の
基礎は入ってくる
独学で基本書全体を深く読み込んでるなら別だけどここにそんな人あまり
おらんやろ

つまり、慶應の通信の人はポテンシャルもしょぼいし、学んで身についた
ことも局所的で使えない、てことが多いからキャリアにはいかせないことが
多い思う

けど、そうはいっても、これはこれで高卒よりかはいい場合もあるし
使い道は色々あると思う

302 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 14:08:12.02 ID:u8iz7RTxa.net
>>298
すみません。昨年落ちてしまいました。今年は受かりたいです。

303 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 17:42:33.45 ID:PcfLqAP8p.net
簿記2級が卒業要件の四大ってどこよ。

304 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 18:47:32.07 ID:3mgNObbsd.net
>>303
「簿記2級受からなくても卒業出来る」
簿記2級が受からなくても卒業させてもらえるという意味ではなくて、合格できない程度の能力でも卒業出来るっていう意味だと思うよ。

305 :名無し生涯学習:2019/05/24(金) 23:51:21.83 ID:RVbxhhQ80.net
所詮通信ですね。恥ずかしい。

306 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 00:19:11.08 ID:s2lwzk5t0.net
saitoが
「斎藤は大阪府立大学の修士を修了したのか?!ネットにはそんな情報ないぞ」
という指摘がございましたが、その理由は私の修士論文のタイトルが『のぶとシズムの倫理と社会構築主義の精神』(主査 中河伸俊先生)だからです。
そのため、私の修士論文は地中深くに眠っています。」
なんて書いてるけど誰もこんな指摘してなくね?
自演?

307 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 00:21:11.23 ID:6F5g4cH80.net
自演だな

恥ずかしすぎるw

308 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 00:25:02.03 ID:6F5g4cH80.net
そもそも府立大文系修士なんてハクも付かない学歴
本人以外誰も興味もないだろう
修了してようがしてまいがどうでもいい

ちなみに修論は検索すれば出てくるはずだが
出てこないってことはお察し

309 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 00:28:48.89 ID:6F5g4cH80.net
saitoって承認欲求強いよな
現実では評価されてないのが丸わかり

例の飲み会の件も
来年は飲み会やらないの?と声がかかったというが
そんな事は本人以外知る由もないし
嘘でもなんでもどうとでも書ける

それをいちいち書く時点でお察しなんだよ
人も集まらなかったらしいし
若い女の子に声かけてシカトされてるしw

310 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 00:29:11.04 ID:s2lwzk5t0.net
>>308
紀要にも載ってないって言ってるし、お情で貰った学位なのかな

311 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 00:30:26.40 ID:D4oZneHhd.net
>>293
いや、文系ではないから、それ
今ここでの議論は、慶應通信三学部のような文系について

312 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 08:54:37.65 ID:MEpo6QR20.net
>>293
そういうところは通信は門前払いだが
暇をつぶす生涯学習なんですし

313 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 10:32:23.78 ID:up07eYdua.net
>>312
応募要件をみたすだけなら通しん卒は意味はあるとおもうけど、そのあとの書類選考で落とすかもって意味ならまあ可能性としてあり得るかな。現役コンピューターサイエンス卒には勝てないよね。

314 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 10:43:56.69 ID:up07eYdua.net
>>311
すこしググったらhitしました。どうですかね。法学部出身者であることは、通信であっても一応応募者要件を満たすと言うことで。

ttps://xn--pckua2a7gp15o89zb.com/jb/28f62ca10e067b7baf4ccfcff6c5e75c

【必須要件】
■社会人経験3年以上
■基礎的な法務知識をお持ちの方(パラリーガル経験者、ロースクール、法学部出身者、契約書管理経験など)
■企業での法務実務経験2年以上

315 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 11:14:46.83 ID:s2lwzk5t0.net
>>314
基礎的な法務知識を持ってることが必要とされてるだけであって法学部卒が必要条件ではないよねこれ

316 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 11:23:59.44 ID:duhISI/j0.net
この国の大学の法律教育なんてウンコだからローの既習の募集要項以外は法学部必須ってのはないんじゃないかね?
法学部卒はちょっとは考慮しますよ程度
不動産業界いるなら慶應通信法学部卒より宅建士取得者のほうが評価される
ってことで>>302はレポとかやってる暇あったらさっさと宅建の勉強始めろっつーことや

317 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 11:40:49.21 ID:s2lwzk5t0.net
>>316
ロースクールの既習は法学部卒じゃなくてもはいれるけどな

318 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 12:49:48.91 ID:aN4CWA8p0.net
>>309
なんでそんなに敵視するワケ?

319 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 13:16:31.16 ID:s2lwzk5t0.net
>>318
虚構発言と思わしきものについてそれを虚構発言と指摘してるまでであって、敵視はしてないと思うんだけどな。

320 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 13:53:54.22 ID:a5/kphDv0.net
慶應通信を4年で卒業して司法試験を優秀な成績で合格して検事から弁護士
https://www.odyssey-com.co.jp/essay/essay44.html

321 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 14:05:01.11 ID:a5/kphDv0.net
>>299
慶應通信経済に在学中に司法試験合格
https://uryuitoga.com/members/%e5%b0%be%e5%80%89%e3%80%80%e3%80%80%e9%9a%86%e6%99%af

322 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 14:19:55.32 ID:6F5g4cH80.net
>>318
saitoさんですか?

敵視ではなく単なる感想だよ
貴方のツイートを見てそう思っただけ
反論あるならどうぞ

323 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 15:08:55.42 ID:6F5g4cH80.net
>>306の書いてあるツイートだけど
saito削除してるな

324 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 15:09:21.98 ID:6F5g4cH80.net
都合が悪くなると削除とは
何とも情けない

325 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 16:27:07.00 ID:aN4CWA8p0.net
>>322
違います、73期です。

326 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 17:09:36.65 ID:6F5g4cH80.net
自称73期の方がそんなに気になりますかね〜w

327 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 17:36:44.46 ID:D4oZneHhd.net
無関係な73期の人が、あんな書き込みを「敵視」と感じるものなのか

てか俺は何期なんだろな
何かに書く機会もないから気にしたことなかったわ

328 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 17:42:04.95 ID:D4oZneHhd.net
web提出で合格になったが、文章内に書き込みができないから寂しいかな

てか、不合格時にはピンポイントでの指摘は参考になるから
web提出はデメリットもあるな

329 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 18:15:20.12 ID:l5Aw6JE0a.net
>>316
302です。助言ありがとうございます。宅建勉強してますが、民法全く理解できなくて困ってます。

330 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 18:53:28.73 ID:2KzqZnuVp.net
saitoが73期の新入生装っててワロタ

331 :名無し生涯学習:2019/05/25(土) 18:54:13.31 ID:2KzqZnuVp.net
>>323
消してるね
ここ見て反応したんだろうね

332 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 05:32:31.95 ID:bXarihDA0.net
法律が役に立つのはグレーゾーンを攻めるときだよ。
新しいことやる時ってどこまでならやっていいかがわかってないとアイディアも限定されるし、無難なことしかできない。
まあ法律に限らず、勉強、特に文系の学問って自分で意思決定をするタイプの人の役には立つけど、指示待ち人間は何を勉強しても結局言われたことやるだけなんだから役に立つわけもない。
一生ヒラ社員でいるつもりなら何勉強したって役に立つシーンはないし、度胸のあるやつだけ勉強すればいいのよ。

333 :sage:2019/05/26(日) 07:39:18.30 ID:2piZ6tEs0.net
社会の裏ワザはネットの闇サイトで学んだら?w

334 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 09:16:31.97 ID:TuiMutMzp.net
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ♪

335 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 12:02:45.06 ID:5lgJUVSVa.net
>>304
簿記2級合格>慶應通信経済首席卒業クラス(鈴太クラス)>簿記3級合格>慶應通信経済一般卒業>
必要能力的にはこんな感じだろ
さすがに三田クラスで経済卒業した女の子が簿記3級落ちたって聞いた時は吹いたけど

336 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 12:31:18.35 ID:SID6NpiD0.net
桃太郎の怪しい商売につられる企業の上級管理職なんていないよなw
大人しく必修やってろって感じ

337 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 13:08:39.93 ID:9gCP8b8px.net
>>332
おぬしも悪よのうw
ワイ、税法上の抜け道ばかりかざしてるわw

338 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 13:44:34.95 ID:twBX9tvq0.net
慶應通信なんかやめた方がいいって15%しか無事に卒業できないんだから。
もっと卒業率の高い通信制の大学は他に沢山あります。

339 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 14:28:33.46 ID:2piZ6tEs0.net
卒業率が低いのはブランドに釣られたぶっ飛んだバカが多いだけだろ

340 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 14:39:00.53 ID:9gCP8b8px.net
>>339
そのとおり

341 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 18:20:18.90 ID:CnCE4y07d.net
通信なんてどこ出ようが
たいしてかわらん

342 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 19:14:22.23 ID:WhodGLR6d.net
だからわざわざ手間のかかるとこでなく
サラッと学位をゲットできるところが良い
オレはある教授の研究に興味があったので入学したが
単に大卒資格が必要なら他通信で充分だし、
慶應だからって、通信なんぞ転職には役にたたんだろ

343 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 19:16:08.36 ID:w/IbLRxNa.net
ゆゆにフォロー申請しても蹴られる

344 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 19:45:31.95 ID:aX/j2Yp6x.net
>>342
まあそうだよね
KO入る前はそれが見えないんだよね。

345 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 19:52:45.55 ID:WhodGLR6d.net
>>344
根拠のない自信があるからw
子供のままなんだよね
もう大人だというのに現実を理解できない人たち

346 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 21:44:17.95 ID:kWjiVXllM.net
>>335
法乙に入ろうかと思ってたけどそんなもんで卒業できるならふらふらと経済に入ってしまいそうだ

347 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 21:58:42.47 ID:Wgv3vkY3p.net
>>335
鈴太簿記二級落ちワロタ

348 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 22:40:14.01 ID:dGD3Lkg80.net
明日が
レポート締め切りか。。。

349 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 23:11:59.58 ID:2y7LTcKV0.net
>>346
そんなんでフラフラするなら経済よりはるかに簡単な甲類にすりゃ良いんじゃない?
乙は歴史系科目が重箱の隅つついてきてドツボる
卒論も厳しい
甲は院生が採点するからガバガバ簡単卒業

350 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 23:17:03.06 ID:2y7LTcKV0.net
>>347
お前、簿記2級って難しいんだぞ?
今合格率15〜25%くらいしかない

ここから類推するに慶應通信の卒業生が受けても5%も受からんだろ

しかし鈴太ですら落ち続けてることで慶應通信の卒業生の質が知れてしまった

351 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 23:20:10.40 ID:gHAZ86zVa.net
とぅりるゆゆたいへいvsエム

352 :名無し生涯学習:2019/05/26(日) 23:59:32.25 ID:NRmpAUpz0.net
>>351
何があったかkwsk

353 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 00:23:18.25 ID:CqbUCSQFx.net
2級受けた人どんだけいるの?
商業簿記と、工業簿記とあるやん。

めんどいよ。

354 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 00:41:10.18 ID:dJU1BTQaa.net
>>352
ゆゆがエムについてツイートする
→たいへいが無知かつ無責任なバカという
→ゆゆが肯定する
→とぅりるがエムを少しかばう
→エムがとぅりるにキレる
→とぅりるブチギレ
→エムがとぅりるを晒しあげる

355 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 00:43:30.40 ID:qDw5ZYH20.net
>>354
説明ありがとうございます

356 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 00:45:01.25 ID:a1b1oHgka.net
>>354
それきれる方向間違ってないか?

357 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 00:53:12.10 ID:T9WGhykB0.net
>>354
73期香ばしすぎて草
今日くらいレポート書けよw

358 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 00:57:53.27 ID:w+c8RRGk0.net
エム、ツイートから悔しさが香りすぎてて草

359 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 01:01:38.44 ID:w+c8RRGk0.net
>>354
だいたいそれがほんとならなんでたいへいやゆゆにキレないの?
とぅりるが完全にとばっちりで笑うんだけど

360 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 01:11:36.07 ID:dJU1BTQaa.net
>>359
女で一番叩きやすそうだったからじゃね?

361 :名無し生涯学習:2019/05/27(月) 01:21:01.60 ID:w+c8RRGk0.net
>>360
なるほど、
ちなみにゆゆのフォロワーめちゃくちゃ少ないからたいへいとぅりるのやり取りが全部見れる人ってかなり絞られるなw
3人の共通のフォロワーの書き込みかな?

総レス数 1001
310 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200